2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.144

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7335-wOwC):2023/07/02(日) 17:51:22.11 ID:Q068j3kn0.net

なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルールを必ず確認してください。
テンプレを書いていない人はテンプレを書いてから出直してきてください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。
晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、空気を読んで考えてから行ってください。
また初心者を卒業した方の助言は歓迎ですが、上から目線なレスや自己満足の創作論を披露したいだけなら去ってください。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684504000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

117 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-/jfo):2023/07/16(日) 23:35:26.54 ID:4UvXgU0d0.net
甘口って言ってるのに辛口してくるやつがいるからじゃね?

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a10-zzlG):2023/07/17(月) 00:47:27.11 ID:7Dd4tNah0.net
>>117
惨めな奴ってどこにでもいるよなぁ

119 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-zzlG):2023/07/17(月) 01:17:06.28 ID:DlXMiwdRd.net
わざと新人さんのなろう流入を防ぎたくてそういう風にやっていたのでは……?
自覚無いのはさすがに怖いですよ……

120 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5f-5LlG):2023/07/17(月) 01:46:44.07 ID:CWn18+yU0.net
スレで人狼ゲームでもしてるのか

121 :この名無しがすごい! (スップ Sdc4-tef3):2023/07/17(月) 02:22:23.01 ID:H9FbGWfWd.net
自覚なさそうなのもスレに潜んでそうだけどね
少し上の方であった質問に対して上から目線で持論垂れ流してるのとかそうじゃん

122 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/17(月) 21:47:22.26 ID:bpv7hyVn0.net
投稿初日から気持ち悪いだのなんだの叩かれてきたけど、趣味で書いてるだけだし気にせず毎日投稿してきた
けど「読者は馬鹿にしてますよ」「作者の自己満」みたいな感想に心折れたわ
投稿前から完結まで書き終わっている作品だから、きちんと手直して「自己満足」させる
プロ目指している訳じゃないけどさ

初めて投稿してみたけど、みんなメンタル強いよ

123 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-/jfo):2023/07/17(月) 22:41:32.85 ID:ASqMq8ek0.net
ブロック機能ってものがあるんですよ

124 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-vLOs):2023/07/17(月) 23:47:25.71 ID:rlk+j7G50.net
そんな奴いるのか

125 :この名無しがすごい! (スップ Sd02-JApA):2023/07/18(火) 00:42:04.24 ID:ZqQOGnQld.net
俺のはもう小説じゃなくなった
RPG作ってる感じ

126 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-zzlG):2023/07/18(火) 01:45:53.64 ID:TBVRHRA6d.net
悪意のある人間がいないはずが無いですからね
読者のフリして感想欄やこういうスレに紛れ込み、言葉と文字で作者を切り刻むのが好きな残虐な輩は実在するのでしょう……
そういう輩ほど親切な振りをして近寄ってくるのもまた上手い
恐ろしい話です……

127 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b701-zzlG):2023/07/18(火) 02:38:28.17 ID:kJVelMt60.net
つまんな、よくこんなの書けるなって言われたことあるわ。そいつの名前未だに覚えてる6年前だけど

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ac4e-RwRF):2023/07/18(火) 05:40:19.58 ID:gOtDgRMt0.net
>>125
分かる
オレもそんな感じで書いてというより作ってる

129 :498 (ササクッテロラ Sp88-KBBs):2023/07/18(火) 07:26:35.14 ID:1l/Egds9p.net
そんな悪意しかないような奴は速攻でブロックだな
読まれてもなんのメリットもない

130 :sage (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/18(火) 08:29:25.78 ID:DescIlyo0.net
ブロックとかコメント削除って世の中じゃ悪とされてるけど
みんな気軽にやっちゃってる感じなんだ

しばらく休んでメンタル復活したら再開しよう

131 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-s7Iq):2023/07/18(火) 08:38:00.38 ID:TBVRHRA6d.net
そもそも悪とされてないですからね
先入観というヤツです

132 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-/jfo):2023/07/18(火) 09:07:07.63 ID:9btQDlyW0.net
誹謗中傷は削除&ブロックしていいぞ
放置しておくと他の読者へ悪影響あるし、作者自身の精神衛生上悪い
批判までブロックすると成長できなくなるので塩梅がちょっと大変だけど
一文で気分を害することしか書いてないならためらわずにやっていい

133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/18(火) 09:24:50.34 ID:DescIlyo0.net
相談してよかった
リアルじゃ言えないからずっとウジウジしてた
ありがとう

134 :この名無しがすごい! (ワッチョイ baac-kp1c):2023/07/18(火) 13:50:49.57 ID:fC2H/d+k0.net
内容は置いといて皆当たり前のようにコメント来るんだな

135 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-9vDV):2023/07/18(火) 14:03:27.92 ID:FXZ79ye2d.net
「俺は嫌い気持ち悪い」的なコメントはなんでわざわざ書くんだろな
読んだ時間返せって事なんか?

136 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-s7Iq):2023/07/18(火) 14:15:23.47 ID:TBVRHRA6d.net
個人的趣味嗜好というのを表面的にか理解できていなくて、本心では「俺が嫌いって事は万人が嫌いな駄作」という思いがあるのかと
勝手に読者の意見を代表しちゃってる系
そういう人が全てではないが、少なくない割合でこうだと思いますよ

137 :この名無しがすごい! (スッププ Sd02-yvJv):2023/07/18(火) 14:43:00.25 ID:SzsrTaNNd.net
俺が読んだからもう消していいよとか感想に書く毒者もいるからな

138 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ae4-tef3):2023/07/18(火) 17:28:08.57 ID:Sk4qP1bq0.net
>>134
ジャンルによりけりな気がするかな
ハイファン異世界恋愛のテンプレだとコメント貰いやすい印象(PV多いからだと思うが)
ただし誹謗中傷や返信に困る一行コメも来やすい気がする
非テンプレやマイナージャンルだとコメント貰うの難しい代わりにちゃんとした内容のを貰いやすい印象だなあ

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c10-nu2P):2023/07/18(火) 19:03:28.43 ID:b1VVcUDk0.net
>>122
そんなん来る?!
単にうちが目に付く数少ないだけなんだろうけどさすがにそれはまだないなあ

140 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 79b1-ZjkU):2023/07/18(火) 20:05:34.90 ID:g2pfGp/30.net
世の中の創作なんて全部作者の自己満の産物や

141 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-s7Iq):2023/07/18(火) 20:09:16.41 ID:TBVRHRA6d.net
目標も何も定まって無い場合のみそうだね
なろうで、とか日間ランキング入りを、みたいに目標や場所、対象読者なんかが具体化されるたびにそうも言っていられなくなる

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5f-5LlG):2023/07/19(水) 00:14:27.95 ID:RJk6BYOO0.net
みんな誤字報告どうしてる?
なんか突然ヤバイほどきたんだが
トラブルの元になるのもイヤだねえ

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ac4e-RwRF):2023/07/19(水) 01:26:46.06 ID:q9G3zV5v0.net
気になるのなら直した方がいい
ウザいならできないように設定しろ

144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7001-Xz0U):2023/07/19(水) 07:33:39.05 ID:IF6l45i30.net
校正屋きどりの奴か?
俺はブロックした
誤字なら直すが、可読性を高めるとか言って大量爆撃してきたんで
本当の誤字報告が埋もれちゃうんでさ

145 :この名無しがすごい! (オッペケ Src1-OsPi):2023/07/19(水) 09:00:20.49 ID:H0AiHDGgr.net
「酒でも飲まないか」→「酒でも飲まないか?」
レベルの報告が大量に来たことある
右と左じゃ結構印象変わるし悪いけど無視した

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/19(水) 09:53:55.50 ID:QQeIxEFh0.net
私の場合は助かっているのでありがたい
校正屋きどりの人は来てくれたことがないけど「…」を「……」に全部直されたことはある
これ、どっちが正しいの?

147 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/19(水) 10:14:21.94 ID:t8cNq7PCa.net
>>146
二個単位で使うのが通例的とは聞くけどあるけどわざわざ直すのは感じ悪いね

148 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7001-Xz0U):2023/07/19(水) 10:14:30.09 ID:IF6l45i30.net
書籍化だと、三点リーダーは偶数個並べるってルール、らしい
だけど、そんなのは書籍化する時に直せばいい話で、1円にもならんのに直す意味がない
だったら少しでも話を作る、進める方に労力を割くべきだと思ってる

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-7EKy):2023/07/19(水) 10:14:59.02 ID:EfDG2Zf70.net
誰が見ても明白な誤字脱字だとありがたいんだけど
「これ別に間違いではなくないか?」とも思えるレベルの指摘だとちょっと対処に困るってのはある
一度受け入れちゃうと調子に乗ってどんどん指摘されるんじゃって怖さもあるしな
あまりに酷い場合はブロックすればいいけど

>>146
「…」は二つずつ使うのが正しい

150 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/19(水) 10:15:29.05 ID:t8cNq7PCa.net
>>145
それは無視案件やなあ

151 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-6/pw):2023/07/19(水) 10:18:43.89 ID:LJ9l8O47a.net
誤字報告って適用や無視したら報告者に通知かなんか行くのか?

152 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-7EKy):2023/07/19(水) 10:24:39.04 ID:EfDG2Zf70.net
>>151
行かない

153 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-s7Iq):2023/07/19(水) 10:36:55.41 ID:wSmKG6u6d.net
なぜそれが正しいとか通例になったのか、そこを調べるほどに興味がわかない程度なら無視しても構わないですけどね
何かそれが正しいらしいよ、で丸め込まれるのは割とどうでも良いと思い込んでいる証拠ですから
それがウェブ小説やウェブ上の文章にもすっかり当てはまると検証した人やデータ収集したサイトも無いだろうし……

逆から言えば問題無い限りは脳死で前例を踏襲してもいいんじゃない? という事でもありますが

154 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-vLOs):2023/07/19(水) 10:49:02.42 ID:Buv2l4X90.net
でもそもそも論3点リーダーの長さってそれだけで印象変わるし...
1セットだけで使いたいときもあるんだけどな......
せめてweb版くらい好きにさせて欲しいわ

155 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM34-9ddY):2023/07/19(水) 11:03:51.67 ID:fuccjQepM.net
、、、うーん…難しい……ところやね………

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/19(水) 11:22:43.03 ID:QQeIxEFh0.net
なるほど……
二つ並べるのが正規だったですか
今後は気を付けよう……

157 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-6/pw):2023/07/19(水) 14:51:22.02 ID:rpMbOza2a.net
まあ、慣習でしかないけど
三点リーダーとかダッシュを偶数個使ってないことから作者の読書量を疑うような人はいても
偶数個使ってるから読むのやめよって思う人はまずいないだろうから
変に意固地にならず大人しく偶数個使う方が合理的だと思う

158 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/19(水) 15:25:09.02 ID:kVYKioYpa.net
それ自体の是非はともかくそれをいちいち全部指摘してくるようなやつはクソだなって話では

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-/jfo):2023/07/19(水) 17:01:55.56 ID:laU2y1YD0.net
「;」に”……”を辞書登録してるけど別に”…”でも構わんよ
慣習だからうるさいやつが現れないためにしてるだけでルールってわけじゃない

160 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-TMI3):2023/07/19(水) 17:35:38.85 ID:tMiXHh1Td.net
単純に…より……の方が見易い

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aca-XOGA):2023/07/19(水) 20:39:09.80 ID:TC5Jzmwt0.net
「カッコをつかった文末には句点を入れるのが国語的には正しい。学校の教科書は基本こうなっている。」
「ただし文芸界の慣例では文末に句点を入れない。これは新聞など限られた紙面で省略していた文化である」

ハーメルンとかだと『。」』を『」』に変換する校正機能とかあるけど、逆に教科書だと『」』の文書を採用するとき『。」』に直したりしてる
現代でも作者や出版社によって拘りがあって、西尾維新とかは『。」』を徹底してる

162 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-7EKy):2023/07/20(木) 09:03:24.05 ID:nfM+htIY0.net
直すのはいいんだけど目次のサブタイトルの横に改稿マークがつくのあんま好きじゃないんだよな
改マークだらけだとちょっと見栄え悪いし…
あの機能いらなくね?って思うわ

163 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7001-Xz0U):2023/07/20(木) 09:23:21.93 ID:zee5X/Dg0.net
俺、ほとんどマーク付いてるぞw
誤字報告とかで

意味があるかないかは分からんな
そもそも気にもしてないから

まあ、それが意味ないってことなのかもしれないが
改稿と誤字修正の区別もつかないんじゃ、活用の仕方もないしな

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 847c-lOlM):2023/07/20(木) 09:49:07.55 ID:Eess+UFu0.net
ふと思ったんだが500ptくらいの作品リメイクしたいんだが
そのまま投稿中の話を1話まで削除してから書き直したの再投稿するのって嫌われる?

165 :この名無しがすごい! (スフッ Sd70-TMI3):2023/07/20(木) 10:10:33.44 ID:rkafRoTNd.net
削除再上げによるpt稼ぎが過去猛威を奮って違反になってるから下手したら違反報告されてBANまである
まぁ500pt程度なら目を付けられることも無いかもだが

166 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 847c-lOlM):2023/07/20(木) 10:46:51.44 ID:Eess+UFu0.net
>>165
はえー削除してから再投稿はだめなのね
すでにある話を改稿したりするのはいいんかな

と思ったけどそんな手間かけるくらいなら削除して再投稿したほうが波風立たずにすむんかな
ポイントリセットされるけど

167 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 847c-lOlM):2023/07/20(木) 10:48:08.48 ID:Eess+UFu0.net
>>166
我ながらなにいってだこいつ…

168 :この名無しがすごい! (スフッ Sd70-TMI3):2023/07/20(木) 12:04:11.21 ID:rkafRoTNd.net
>>166
そもそも削除は一時サーバー負荷が掛かるから極力止めてほしいと運営が告知してたし一話削除も全削除もその後そのまま再アップすると通報される場合がある
しかもそれで打ち上がりでもしたらかなりの確率で通報される
余程悪質じゃない限り自発的に運営が目を付けることは無いけど変な言い掛かりを付けられるのを回避するには元の作品を削除せずにタイトル横に改稿版と付けて新規投稿するのが安全策だよ
書籍化作家もそうやって改稿作品アップしてるのも居るしそれはアニメ化までされた

169 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 847c-lOlM):2023/07/20(木) 17:53:52.47 ID:Eess+UFu0.net
>>168
ありがとう
元作品そのままにして改稿版投稿するわ

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b11-MWi1):2023/07/20(木) 18:59:50.44 ID:RHTHdq7Q0.net
>>169
ちょっと違う
元の奴は検索除外にしておくんだ

そして元の奴から改訂版のほうに誘導もしておくのがいい

171 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 245f-JApA):2023/07/21(金) 00:06:03.59 ID:zyUS3VDq0.net
書き直して成功した例って一つしか知らないんだが

172 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62d5-K7xx):2023/07/21(金) 02:49:25.05 ID:ujjyaUs60.net
このスレっていわゆるなろう系以外はどうなの?
今夢占いについての小説書いてるんだけど
ちなみに男だ

173 :この名無しがすごい! (スップ Sdc4-zcr9):2023/07/21(金) 04:06:16.31 ID:uUc+dQuWd.net
スレタイにある以上なろう以外のプラットホームの話題はNGだと思うよ
基礎的な話や同じ書き手として共通するものなら話題に出してもいいんじゃない?知らんけど

174 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62d5-K7xx):2023/07/21(金) 04:10:41.33 ID:ujjyaUs60.net
>>173
なろうに投稿しようと思うんだけどいわゆる異世界で活躍するような小説ではないんだ
俺の夢日記を元にした夢占いや心理分析の話
現代社会が舞台の話
昔話の深層という本の内容を載せようと思ってる
昔話の深層から引用しようかは迷ってる
規約読んでみたけど引用がダメとは書いてないし

175 :この名無しがすごい! (スップ Sd02-zcr9):2023/07/21(金) 04:32:12.30 ID:bp4GYMakd.net
>>174
なろうの「ガイドラインメニュー」にある「歌詞転載に関して」の「引用に関して」を参考にするといいんじゃないかな(当たり前の事しか書いてないけど)
要約すると
・引用行為自体は規制しないけど著作権法の引用の要件は満たしてね
・引用元に怒られたら適正な対応するから注意してね
・引用の要件は自分で調べてね
こんな感じ?

176 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62d5-K7xx):2023/07/21(金) 04:54:32.06 ID:ujjyaUs60.net
>>175
規約では引用元を示したらOKと書いてある
この場合は「河合隼雄という心理学者が書いた昔話の深層という本」と書いてあるからいいんじゃないかな
俺の夢日記を元にしたというけど主人公の経歴と俺の経歴はだいぶ違うな
夢日記の内容はまだあまり出てきていない
昔話の深層の二次創作ではないが関連が深い話になる予定
話の骨が昔話の深層
昔話の深層は昔話について心理学者が書いた本
たとえば母親からの精神的自立とヘンゼルとグレーテルとかな

177 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b11-MWi1):2023/07/21(金) 14:31:22.23 ID:oeu51KWI0.net
>>174
どうしても不安なら運営にメールして聞いてみればいい

夢の話は、本当に……ほんっとうにっ! 興味持たれない題材だからなぁ……
冒頭で夢の話が始まったらジャンル関係なく即ブラバする程度にはクソの代名詞だと思っている

お前さんが男なら少し考えれば想像つくと思うが
例えば合コンで自分がみた夢の話をおっぱじめたと考えてみ
相手の女は即効でアクビをし始めるし、他の男は馬鹿じゃねーのお前を呼ぶんじゃなかったと嘆くだろう
そのくらい他人にとってくだらない題材

なろう以外で夢の話がウケている場所があるというならソッチへ行った方がいい
この銀河にそんな場所があるのなら

178 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62d5-K7xx):2023/07/21(金) 15:45:24.03 ID:ujjyaUs60.net
>>177
ある意味昔話の深層のファンとして書く小説でもあるがあれを題材にしたものを二次創作というのか…昔話について解説した本だ
たとえば「昔話に出てくる魔女はユング心理学でいうグレートマザーに当たる」とか「カエルはユング心理学でいえば無意識と意識をつなぐもの」とか書いてある
ユング心理学の夢分析と関連した本
たぶん大丈夫だとは思う
うーん、まあ、そうか
夢を書くこともおもしろくないし俺は文才ないからな
前に投稿したのは星2が一つ
エロ小説でないものでブックマークがついた試しがない
エロ小説含めても19ブックマークが最高
また考えとくよ

179 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ae4-zcr9):2023/07/21(金) 16:03:56.16 ID:7swlsB/v0.net
なろうにはハンムラビ法典の解説なんて小説?も投稿されてるんだから書きたいって思ったものは好きに投稿すればいいと思う
ただし二次創作は例外を除いてなろうでは禁止されてるので書く内容には注意してね
申し訳ないけど177の書きたいものが二次創作なのかどうかは俺には判断つかないから続きは有識者に任せる

180 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62d5-K7xx):2023/07/21(金) 16:08:27.26 ID:ujjyaUs60.net
ハンムラビ法典の場合は著作権ないから2次創作してもいいよね
この場合は「昔話の深層にこう書いてあった」を連発すると思う
引用か二次創作か微妙

181 :この名無しがすごい! (スププ Sd94-TMI3):2023/07/21(金) 16:22:12.83 ID:0f6Tb5Hpd.net
正直上の話は自分のブログかツイッターでやれば?と思うわ
それなら好きに書けるだろうし

182 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM34-9ddY):2023/07/21(金) 16:59:57.05 ID:uU7gYSx9M.net
文章をそのまま持ってくるなら引用は必要かもしれんけど内容を使うだけなら問題ないんじゃね

183 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3268-Kwn6):2023/07/21(金) 17:27:42.69 ID:sI1RCtKv0.net
我流で分析して学者気取りか
陰謀論とか好きそう
「つまり……答え合わせってことか?」とか言ってそう

184 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-WSVw):2023/07/21(金) 18:12:01.90 ID:tBj7fiaJ0.net
引用に関しては、一般に著書からの引用は「誰それがこう書いてる」程度でおk
出典を明示しなくても著作権法には引っかからない
ただ歌詞の引用だけはJASRAC管理下で使用権料が発生するからやめろ、という話

185 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3268-Kwn6):2023/07/21(金) 18:53:54.80 ID:sI1RCtKv0.net
集団的無意識って結局同じようなもの食って同じような農耕生活してるような人間の思いつくものなんて似通ってくるってだけの話だろ
その中で長く残り続ける昔話はそれなりに優れた技法や構成をしてる
赤ずきんや桃太郎は赤や桃という色による視覚的イメージを上手く使ってるし、昔話によく登場するカエルは田んぼによく現れるから聞いてて想起しやすい。シンデレラのかぼちゃの馬車とかも馬車だけだとイメージしにくいからかぼちゃという大抵の人や子供が見たことのあるものを使って想像しやすくしてる。
その上で勧善懲悪的な物語や苦労が報われる話は農民にウケがいい

なろう的に言えば、国民的ゲームを下地にすることで適度に現実から離れてイメージしやすい世界観にすることで生々しさを消し、社会に虐げられてるオレが報われて悪いやつが懲らしめられる追放ものというテンプレが現代の昔話そのものってこと

カエルが無意識と意識を繋ぐもののメタファーとか拗らせすぎ。

若いと無意識とか政治とか思考実験とか完璧な正解がないから相手が理解してないだけと一方的に決めつけて自分が賢くなった気分になれる抽象概念にハマりがちだけど、求められてるのは好き放題言える"議題"の方であって自分なりの"回答"ではないから注意しとけよ

186 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe0-QKap):2023/07/22(土) 09:53:36.68 ID:lUtszCLL0.net
人気が欲しいとかもっと読まれたいとか一言も言ってない相手に対して、思いきりドヤ顔でアドバイスしててウケる

187 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd5-fo+T):2023/07/22(土) 10:00:11.67 ID:+WrQhQ760.net
夢日記を元にしたってのは俺が見た夢をその小説の主人公も見るってこと
途中まで書いたけど、夢よりは昔話の深層を主体にしようかな
二次創作に当たるかは一応運営に聞いとくわ

188 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-iQLu):2023/07/22(土) 10:37:41.22 ID:Nm8SvGH1M.net
夢日記調べたら
夢日記書いてると夢を明瞭に思い出せるようになるが、非現実的な夢ならいいけど、日常的な夢を見ると夢と現実との境界が分からなくなるからヤバいみたいなのがあった
小説のネタになりそうと思ったわ

189 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd5-fo+T):2023/07/22(土) 10:44:52.39 ID:+WrQhQ760.net
俺は日常的な夢は見なくて非現実的な夢をよく見る
たとえば賢者のような喋り方の知性のある巨大なカエルが二匹いてなにかを俺に教えるとか
村が魔物に襲われて俺は村の子どもたちを率いて脱出するように命じられる、それから魔法のない現代文明と似てるところについて仕事を探すとか

190 :この名無しがすごい! (スップ Sdff-2cRa):2023/07/22(土) 10:46:18.81 ID:4YMnOlqZd.net
有名な話だし先人もそれなりにいそうだから個性出すのは大変そうだけどね
ホラーじゃなく別ジャンルで上手く組み込んだ話が書けるなら面白そうだし読んでみたいかなと思う

191 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd5-fo+T):2023/07/22(土) 10:47:23.30 ID:+WrQhQ760.net
ちょっとした成功譚にしようと思う

192 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-iQLu):2023/07/22(土) 10:54:12.65 ID:Nm8SvGH1M.net
夢の話はホラーになりやすいけど成功談か
ネガティブ男が夢日記を書き始め、夢の成功体験を自分の過去と勘違いしてポジティブへ。

193 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df88-fvMv):2023/07/22(土) 15:19:58.18 ID:cwVbVhNH0.net
二次創作の心配というより
そのなんたらとかいう本の商品宣伝と取られる可能性が

194 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-CsrP):2023/07/23(日) 19:12:07.47 ID:k1lUGGR30.net
@ブクマ13 評価ポイント36(評価人数5)
Aブクマ22 評価ポイント12(評価人数2)

この場合どっちの方がいいの?ちなみに文字数はAの方が2万字程多いんだけど

195 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-CsrP):2023/07/23(日) 19:12:58.29 ID:k1lUGGR30.net
>>194
文字化けしたので追記
二つ目の方が2万字程多い

196 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe0-QKap):2023/07/23(日) 19:53:28.16 ID:Y9r5h+rU0.net
比較すること自体に意味があるかどうかは別として、単純に数字だけで見た場合、自分だったら@の方が作者として満足度は高い
Aはタイトルやあらすじで期待させたものを提供できてなかったのかもという思考になる

197 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-CsrP):2023/07/23(日) 20:30:08.88 ID:k1lUGGR30.net
>>196
ごめん数字らしき箇所が文字化けしてて見えない
最終的に片方は中編程度で終わらせて一つに絞る予定だから比べて反応多い方を続けようと思ってる

198 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0711-8a7E):2023/07/23(日) 21:21:53.69 ID:eBN1h71F0.net
というかどっちも母数が低すぎて
3打席2安打だから大谷を越える天才6割バッターだとは言えないし
5打席3安打のやつとどっちが上かと言われても正直

どっちか晒してみ?
それなら作品履歴から両方見て、どっちがより見込みがあるかくらいは言えるよ

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe0-QKap):2023/07/23(日) 21:28:20.59 ID:Y9r5h+rU0.net
>>197
完結済みの話じゃないんだ……そういうのは先に言ったほうがいいよ?
両方ともに連載中ならたしかにその数字の比較は悩みそう
自分は基本的な考え方として、評価は読者のレスポンスを誘う何かを出せたということ
ブクマはこれから読んでいきたいという気分を喚起させたということかなと考えている
基本的にある程度以上の長編の方が人気は獲得しやすいので、そういう気配のあるものにはブクマはつきやすいね
二つとも似たようなものと捉えて、書きたい方を選んでもいいかも

200 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 27ad-CsrP):2023/07/24(月) 01:57:48.82 ID:pSZqWWsD0.net
>>198
流石に晒す勇気はないw でもありがとう
もう少し様子見てみます

201 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 27ad-CsrP):2023/07/24(月) 02:01:15.54 ID:pSZqWWsD0.net
>>199
ごめん、次からは気をつける
もう少し様子見てそれでも同じくらいの数字だったら自分が好きな方選ぶことにする
色々アドバイスありがとう

202 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-DUVC):2023/07/24(月) 08:10:03.34 ID:qzE4Xn1Xd.net
なろうって初回から投稿予約できないの?
事前に書き上げてから投稿する場合めっちゃ不便なんだけど
7万字までしか投稿前に書けないし

ハーメルンみたいにしてくれないかな

203 :この名無しがすごい! (スップ Sd7f-avLr):2023/07/24(月) 08:47:23.10 ID:U46Q0nQfd.net
>>201読者は作者が勝手に思い込んでるより遥かに優しいですよ
作者が読者を十分に意識して読者に優しい創作を心掛けている限りは、ですが

204 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-oaKK):2023/07/24(月) 09:17:23.22 ID:b9PvhonD0.net
>>202
普通にできるが?
自分の怠慢や勘違いをサイトのせいにするにはいただけないな

最近新作の投稿を始めたが、すべて予約投稿だ

205 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-QKap):2023/07/24(月) 09:47:50.77 ID:rmRDCGjj0.net
ランキング未満の作品でポイントもろくに付いてないなんて
実際のとこ誰が見てるんだろうか

206 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd5-fo+T):2023/07/24(月) 15:58:49.90 ID:WTbKTOAP0.net
昔話の深層についての小説だけど、運営さんから「書籍の内容に影響を受けたという設定だけなら大丈夫」って言われたわ
ノクタとPixiv数作品と平行だけどまた書き始めるわ

207 :この名無しがすごい! (スッップ Sdff-byIV):2023/07/24(月) 16:03:44.84 ID:W6td9CJUd.net
なろうって動画貼れないのかよ
せっかく作ったのに

208 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-oaKK):2023/07/24(月) 16:35:35.72 ID:b9PvhonD0.net
やれなくはないだろ
簡単かどうかは別として

なんか、難癖つけたいだけの奴がいるんか?

209 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-byIV):2023/07/24(月) 19:03:37.01 ID:UhD1/B8L0.net
>>208
出来ねえよ
適当言ってんじゃねえよクズが

210 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-byIV):2023/07/24(月) 19:05:07.14 ID:UhD1/B8L0.net
すまん
イラスレと間違えた

211 :この名無しがすごい! (スップ Sd7f-avLr):2023/07/24(月) 19:34:47.61 ID:U46Q0nQfd.net
山ほどいますねぇ
昔から

212 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-oaKK):2023/07/24(月) 20:32:52.67 ID:b9PvhonD0.net
殺伐としてんなあ

嫌いじゃないけどw

213 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2763-IgyT):2023/07/24(月) 22:30:34.05 ID:ftZ+mCz50.net
なろう書き始めたヤツってどうやってモチベ上げてるのん
趣味ないから書き始めたけど自己完結しすぎていまいちモチベ上がらん

214 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-oaKK):2023/07/24(月) 23:40:17.14 ID:b9PvhonD0.net
モチベと言われてもな
書きたいこと書いてるだけやし

鬱展開ぶっ込んでやったら、急激に振り落とされていったわw

215 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2763-IgyT):2023/07/25(火) 00:03:48.07 ID:m9xLGsdU0.net
でもモチベ上がってる方が筆も進むやん?
自分は情報仕入れるとモチベ上がるタイプだけど、小説創作とか取り上げてるサイトってあんま無いのね

216 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-QKap):2023/07/25(火) 02:16:46.25 ID:NZ/9TGHy0.net
章終わりとかに
モチベがごっそり削れて苦

217 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-IIoC):2023/07/25(火) 06:48:32.91 ID:LWMcviGk0.net
SFはウケないと言う

ログライン, セントラルクエスチョン, キャラクター・展開, IP
これを読者にまず見せるだろ
すると段々、ここでしか味わえないという作家性みたいなものを読者は受け入れられるようになる
それは読者の、「作者がある一点において秀でている」ということへの信頼であり、それ以外においては大したことがないという軽侮

その信頼・軽侮があると、読者は大なり小なり何かしらの要素を考察をしてくれるようになる場合がある
SF的な科学考証や一貫性というのはその段階の読者に対してのみ与えればいいのでは

290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200