2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【無職転生】理不尽な孫の手 総合324【六面世界の物語】

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ff2-Ng5z):2023/06/26(月) 14:32:27.47 ID:m3Z7fDRI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ作成時は↑が3行以上になるようにコピペ

MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
次スレは>>950
無理そうならその前後で宣言して立ててください。
理不尽な孫の手
http://mypage.syosetu.com/288399/
作者ツイッター
http://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://ncode.syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
http://ncode.syosetu.com/n4251cr/
ジョブレス・オブリージュ
http://ncode.syosetu.com/n9038dg/
古龍の昔話
http://ncode.syosetu.com/n3765dp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://ncode.syosetu.com/n9673bn/
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~/理不尽な孫の手 - MFブックス8周年記念・ショートストーリー集(MFブックス) - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816700426385620648/episodes/16816700426386037420

【その他】
小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
https://ncode.syosetu.com/n1077eb/
オーク英雄物語 ~忖度列伝~
https://ncode.syosetu.com/n8418ff/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

※前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合323【六面世界の物語】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684939087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/08(土) 11:32:22.00 ID:TLeVf70D0.net
>>701
まあ荒らし以外でも、ヴェラの格好みたいに原作より説明されずに終わって未読勢が疑問に思ってたパターンは1期にもあったしな

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-Y5jU):2023/07/08(土) 12:43:48.21 ID:0hFq1ES90.net
>>706
ララが救世主なのは、獣人の間に伝わってた伝説?に起因するもので、ルーデウスとは関係ないはず

レオがルーデウス邸にいつくにあたって、救世主はララだから、その身辺に出向いて護衛するのだとレオが獣族の前で言い放ったことから始まってたはず

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-/fQ8):2023/07/08(土) 12:54:58.66 ID:QHxjezPx0.net
>>701
あれでダリウス達が仕向けたって解釈できないやつらがいるのか

713 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-RnOd):2023/07/08(土) 13:09:24.47 ID:Qndrho+Y0.net
>>711
レオはルディが産まれなくてもいただろうからララが産まれなくても他の救世主誕生テロにあった救世主がいたはず
レオが懐けば救世主ならルディも救世主になってたかもしれないがそこまで生きれないルディの子のララが救世主になってたわけかもしれないがルディらののラプラス因子テロみたいに偶然と必然と運命と転生によって確定したララの救世主テロは他の産まれ得た救世主よりオッズとしてはかなり高いとレオは判断したからララが救世主となった
そして重要なのがロキシーでなくララが救世主となったことだ
それは神の子が救世主となる宗教的な倫理に基づくものだからルディの作り出した信仰であってるのでレオはロンハイツモハイで三倍満だ

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-kkOg):2023/07/08(土) 13:17:01.73 ID:xZ7WiaDR0.net
予算減ってもアニメーターの質が落ちても監督だけそのままなら良かったんだけどなぁ
センスない人がトップにいるともうどうしようもないんだよなぁ

異世界食堂が超低予算でも1期好評だったのは監督と制作会社の功績だし無職1期も同様、吾郎と駿もレベルが違う
数秒見ただけでレベル差なんてわかってしまう
2期は捨てクールとして3期に戻ってきてくれることを願うよ

715 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-UdU+):2023/07/08(土) 14:21:32.42 ID:jJ04ytGep.net
>>714
分割ができるって事は予算はあるって事なのでは
半年も期間空けるのは予算なきゃ出来ない事やぞ

716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a5-qJIz):2023/07/08(土) 14:44:13.55 ID:cA47euhl0.net
神にはとても言えない事を救世主に行った信者が居る世界なんだよな

717 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-qWfd):2023/07/08(土) 15:51:35.88 ID:STx5yAAtp.net
>>715
逆だ逆、本当に余裕とか力がある会社なら2クール連続で放送するんだよ、放送権纏めて買った方が安く済むからな。それが出来ないのは制作会社に余裕が無いんだよ、無職は一期の時にコロナのせいとは言え2回も延期してやらかしてるし。一回分延期すると400〜500万くらいお金が飛ぶぞ。

718 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-UdU+):2023/07/08(土) 15:58:02.71 ID:TAVHTIJHp.net
>>717
連続クールのが安く済むのにそれをしないのは
金があるからでは?予算ないなら連続クールで
やればいいやん

719 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-ALxt):2023/07/08(土) 16:09:57.04 ID:Qws2x2Wi0.net
連続でも分割でもクオリティが同じならかかる金は変わらんだろ…

720 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-UdU+):2023/07/08(土) 16:14:27.08 ID:TAVHTIJHp.net
>>719
だから分割にしてでもクオリティを上げたいって
事やろ

721 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-S1Rn):2023/07/08(土) 16:16:53.43 ID:wK0A+1g/0.net
スケジュール余裕無いと間に合わせるために人海戦術したり放送枠無駄に取ったりで余計に金かかるだろうとは思う

722 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f7ad-deOp):2023/07/08(土) 17:14:55.48 ID:V2qMPUnB0.net
普通に別に人を回したからだろ。無職のために作ったって言うスタジオなんだから分社してくれ

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/08(土) 17:27:48.69 ID:TLeVf70D0.net
原作から割とそのタイミングでは説明ない部分までアニメの演出が悪いみたいになってるよなと思ってたら作者ツイートでも似たようなこと触れられてたわ

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7da-sOpn):2023/07/08(土) 17:37:21.01 ID:XhfUUH9H0.net
今どきテレビでアニメ見る人いるの?
ネットだけで十分じゃね

725 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/08(土) 17:59:52.82 ID:TLeVf70D0.net
>>724
少なくとも現状アニメ業界がテレビ放映前提のクール制で回ってるし実況とかの宣伝効果もあるしなあ
というかネット配信だと独占だの一挙だのが付いてきやすいから現状だとまあ

726 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-qWfd):2023/07/08(土) 18:28:46.05 ID:5PL8Sx00p.net
ツーか、アニメなんてスポンサーつかねえと作ってらねぇし。テレビ側はそのスポンサーが大事だからな、勤めてる会社が地方チャンネルでCMを30秒深夜帯の毎週同じ時間に三ヶ月流したら300〜500万くらい取られてテレビで流すと金かかるなと感じたな。

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-Y5jU):2023/07/08(土) 18:42:43.06 ID:0hFq1ES90.net
>>726
地方で深夜帯だから、だいぶ安い感じ?
東京でゴールデンタイムやと、1桁では効かんほど、もっとたかそう

それでも、昔よりはテレビCMは安くなってるんだよね?
だから、微妙な会社のCMが増えたんだよね?

728 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-twqr):2023/07/08(土) 18:50:31.69 ID:pKA0mJKwa.net
制作予算が潤沢にあるならいいけど、るろうに剣心リメイクみたいな低予算なのか一話目から低コストのような出来でやられると涙がポロポロ溢れてくる
無職はそんなことにならないでほしい

729 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-twqr):2023/07/08(土) 18:56:09.97 ID:pKA0mJKwa.net
るろうに剣心は主人公が旧作はめちゃクソ上手い女性が声当ててたのにリメイクは声幅の少なめな男声優さん
マジでこれだけでキツイ
過去の人斬り抜刀斎のときと違いが無いようにしか聞こえない
無職転生の1期ルーデウスの声優さん続投は素晴らしくグッジョブな判断ですわ

730 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-qWfd):2023/07/08(土) 18:59:13.29 ID:5PL8Sx00p.net
>>727
そっ、全国系の放送でどれくらいってきいたら1か月2000万〜3000万とか言われた。

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f7ad-deOp):2023/07/08(土) 19:23:23.12 ID:V2qMPUnB0.net
内山さん成長で変わるかそのままか微妙な所だったらしいけどな今回。最後の成年まで出来るかの判断だったんだろうが

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/08(土) 19:55:17.13 ID:TLeVf70D0.net
ロキですの推定最終巻が8月23日発売って通知が来たから何となくコミックウォーカー見たら
公開日が13日に再々延期されてる…
どうなってるんだろう

733 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-f4aT):2023/07/08(土) 21:36:46.37 ID:k2itTZwga.net
>>719
ここのところ円安で物価高になってるから、順当に上がるのでは?

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-HdIx):2023/07/08(土) 22:56:16.65 ID:izh983cd0.net
>>724
自分はBS11で見て録画する派
物によっては配信時にネットに繋がらないくらい混雑するからな
ならリアタイ視聴はそんな心配ないテレビ見る
CM見て突っ込むのも楽しみ

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-HdIx):2023/07/08(土) 23:02:18.97 ID:izh983cd0.net
無職は二期になっても配信とテレビ放送が同時間帯なのも素晴らしいな
物によってはBSと配信と地方局で半月くらい放送時間の差が出てさっぱり盛り上がらない作品もあるからな

ってのが抜けてた
やっぱ一斉に放送する方が盛り上がるよね

736 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-kkOg):2023/07/08(土) 23:42:49.54 ID:ce9S1gYP0.net
>>706
神の子が救世主で世界救ったらその宗教が形骸化してカルト化して未来世界では他の信仰を否定する宗教になっていたら嫌だな
ミリス教も作られた当時はマシな宗教だったろうけど教えをぎちぎちに守った結果魔族排除とか差別の温床になったりしてるので、
ララを崇める宗教もそうなったらオルステッド達はどうするんだろ

737 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/09(日) 00:35:38.26 ID:epoMfPz+a.net
>>736
オルステッドはどうもせんやろな
ララが救世主でも、ヒトガミが悪さしてるのが知られて無いようだし、ララ自体がそこまで有名にならない可能性もある

738 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-bOfa):2023/07/09(日) 07:57:35.40 ID:m0LL5nnA0.net
とあるアニメ見たら、女の子が泥沼使ってた。
普通なんかもしれんけど、「こいつ、ルーデウスか?」と思ってしまう。

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-RnOd):2023/07/09(日) 10:44:29.33 ID:7Qe2L7Vd0.net
泥沼ってイングリッシュ名ではなんてついてたんだろ
泥の沼だからなんちゃらインザ沼?オン沼かもしれんし
オリジナルの魔術の可能性も高いな

740 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-2CFm):2023/07/09(日) 11:19:41.14 ID:dO3jy+ykp.net
普通に泥沼っていう英単語なんじゃないの…?

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fa5-xxqw):2023/07/09(日) 12:06:49.79 ID:sqK68oWA0.net
そういやルード・ロヌマーの駄洒落が翻訳版だと通じにくいんだな
注釈とか付いてるのか?

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/09(日) 12:24:22.29 ID:bE9eMntg0.net
>>741
そこまで翻訳版行ってるのかなと思ったらもう22巻が出たところなのか

743 :この名無しがすごい! (ササクッテロリ Sp0b-qWfd):2023/07/09(日) 12:43:26.35 ID:UsuXf9YKp.net
>>739
Quagmireだったと思う。

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-0CNK):2023/07/09(日) 12:53:16.09 ID:te2w1V8d0.net
>>734
わいもBSやな
見逃した作品を評判聞いて後から配信観たりはあるけど
無職クラスの作品は、やっぱりCMカットしてBlu-rayに焼きたい

745 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-qWfd):2023/07/09(日) 13:01:45.07 ID:fXL7HCKAd.net
>>741
18巻観た感じついてない。ルーデウスのRuと泥沼のQuagmireが合わさってRuquag Mire になってる

>その程度の腕で、この悪の大魔術師ルーデ……
>じゃなかった、ルード・ロヌマーを倒すつもりか>ね?」

泥沼: Quagmire
ルード・ロヌマー: Ruquag Mire

Do you really think you‘ll be able to defeat the evil, all-powerful magician Rud—err,
ahem—Rudquag Mire with those punny attack?

746 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ad-STDj):2023/07/09(日) 16:42:36.46 ID:xcRRIyIy0.net
>>745
トン
bogでどうひねるかと思ったらそういうのもあるのね
ドイツ人っぽい

747 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-RnOd):2023/07/09(日) 21:58:32.61 ID:7Qe2L7Vd0.net
飯食った
風呂入った
わ、た、し、もした
あと2時間…

748 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4b-qWfd):2023/07/09(日) 22:49:03.59 ID:R3cWNOHo0.net
今日は珍しく火魔術を使うルーデウスを見られるはず…聖級のフラッシュオーバーはベギラマっぽいけど上級のエグゾダスフレイムはメラゾーマっぽい感じなのかな

749 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-ALxt):2023/07/09(日) 23:29:09.46 ID:Yxfa8I3p0.net
エグゾダスフレイムは一応クリスがゴブリンに使ってた
でかい炎の玉が飛んで着弾後爆発する魔術

750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-RnOd):2023/07/09(日) 23:34:55.73 ID:7Qe2L7Vd0.net
エグゾダムフレイムは多分クリフがゴブリンども炭にしてた
外がこんがり中はボロボロ手で持てなかかった
魔術の見た目は忘れた
かなりやばい魔術だけど社長に使った魔術の一つがそれを超す核をイメージしてたから聖級でアイアムアトミックくらいかな

751 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-BERs):2023/07/09(日) 23:48:16.86 ID:OaDoxp5j0.net
お通夜になるかもなぁ(´・ω・`)

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-RnOd):2023/07/09(日) 23:53:14.46 ID:7Qe2L7Vd0.net
盛り下がってますねー❤
ルードロヌマーの腎虚は今日放送されることが決まってから決まってたんだ

753 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-BERs):2023/07/10(月) 00:29:54.10 ID:XDEbpE4c0.net
こんなもんか…(´・ω・`)

754 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-/fQ8):2023/07/10(月) 00:31:11.34 ID:Uc6Q8TNP0.net
エグゾダスフレイムよかったな、範囲系かと思ってたわ

755 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-BknD):2023/07/10(月) 00:31:16.16 ID:7WIDICj50.net
0話より全然よかったな

756 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-ExMt):2023/07/10(月) 00:31:38.93 ID:tplyXB830.net
触れずにヒーリングしたのはどうかと思ったけど悪くない出来だった
泥沼編3話構成だな

757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-ALxt):2023/07/10(月) 00:32:51.82 ID:qpZBLhwf0.net
次回タイトル真夜中の森だけど
スノウドレイク戦とアイストレント戦両方やる感じか

758 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM3b-2euj):2023/07/10(月) 00:33:38.65 ID:mKFqA5hgM.net
やっぱ1話でもサブタイ画面真っ暗だから今回は全部真っ暗なんかな?
友達出来たりシルフィと結婚したあたりで変わったりするんだろうか

759 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3768-Ohso):2023/07/10(月) 00:33:39.86 ID:T3vaslQp0.net
泥被ったクマは泥沼を逆手にとって火除けに利用したという解釈でいいんか?
だとするとルーデウスの責任にもなるが

760 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-ExMt):2023/07/10(月) 00:34:55.85 ID:tplyXB830.net
>>759
湖の近くで眠ってたから泥被ってる別の群れ

761 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM8f-2euj):2023/07/10(月) 00:35:40.08 ID:heBzjs4pM.net
真逆の方向から来たんやで

762 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-ALxt):2023/07/10(月) 00:36:09.84 ID:qpZBLhwf0.net
群れが1つしかないと思ったらすぐ近くに隠れて居てどんどんリンクしちゃった状態

763 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM3b-2euj):2023/07/10(月) 00:37:48.50 ID:R18kw4WBM.net
今回はキャラデザ以外は結構良かったなあ
ほぼBGM使わず要所と終わりだけ使うとことか
キャラデザは早くラジオサムネのルディにして

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-GlBU):2023/07/10(月) 00:44:21.17 ID:j/ra1QSh0.net
帰還後の酒場でルディの顔がなんか変だったな
まあ0話よりは随分マシだったかな
相手に触れずに遠距離ヒールしてたのはあかんな

765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-BERs):2023/07/10(月) 00:45:25.15 ID:XDEbpE4c0.net
時々ルーベンスが出てたな

766 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM8f-2euj):2023/07/10(月) 00:45:56.84 ID:Xmt4LdCeM.net
ルンバウスな?

767 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-BERs):2023/07/10(月) 00:48:13.88 ID:XDEbpE4c0.net
遠隔ヒールはコンテ書いた人が原作読んでないんだろうなと思った

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a0-tsez):2023/07/10(月) 00:48:33.38 ID:sDVQPUmy0.net
ルーデウスの心境に合わせてBGM使わなかったのとても良かった

769 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f7da-B3MX):2023/07/10(月) 00:48:56.93 ID:C3U8lscu0.net
ルーデウスとサラの顔
鼻あたりが変な感じかな?

アニメ見て思う…
マンガ版の2巻早く来て…

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b73b-kkOg):2023/07/10(月) 00:50:18.31 ID:hUcjVqeI0.net
やっぱり来週でサラ救出だな
その次がEDだ

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f51-AVVZ):2023/07/10(月) 00:50:32.41 ID:wu01jGux0.net
そうそうこれこれって感じの1話だったわ
このまま最後まで頼むぞ

772 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-BERs):2023/07/10(月) 00:51:04.67 ID:XDEbpE4c0.net
正直SEはケチってるだけだと思う
音楽のいれかたって才能いるし

773 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMbf-2euj):2023/07/10(月) 00:51:34.77 ID:HaWPiWJyM.net
遠隔ヒールはネットリ描写されたのもあってえ?ってなるよな
吹っ飛びすぎやスザンヌ全身バキバキになってまうで

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-/fQ8):2023/07/10(月) 00:51:39.13 ID:Uc6Q8TNP0.net
ゾルダート達との話ってやるんか、書籍と漫画どっちに合わせるんやろ

775 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM8f-2euj):2023/07/10(月) 00:52:29.88 ID:8lKEAxA6M.net
>>772
うーん馬鹿(^^)

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/10(月) 00:59:23.73 ID:stLXBbOe0.net
>>767
原作者でもルークの媚薬の入手方法間違えてたしなあ

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f7da-B3MX):2023/07/10(月) 01:00:08.11 ID:C3U8lscu0.net
この時期のルーデウスの魔術って
水以外は上級?

>>770
スノウドレイクもあって、真夜中の森ってけっこうカツカツな気もするけど…
どの辺カットするんだろうね?

778 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b73b-kkOg):2023/07/10(月) 01:01:48.25 ID:hUcjVqeI0.net
EDはOP曲のせいで気が散って台無しだった
大原ゆい子の新曲じゃなくても旅人の唄でよかったのに

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-BERs):2023/07/10(月) 01:06:35.60 ID:XDEbpE4c0.net
制作側の作品愛は感じなくなったよな

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/10(月) 01:13:06.55 ID:stLXBbOe0.net
オルステッドより弱いみたいなケチつけられてる気がするのはさておき
いなくなったメンバーこそ作品愛あったって言わんばかりの文句は何だかなあ

781 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-EA8Q):2023/07/10(月) 01:13:35.62 ID:kXQHCv1rd.net
同意を求められましても…
アニメ板にも湧いてたけどそういう手法でネガキャンすんの流行ってんすか??

782 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-BERs):2023/07/10(月) 01:27:14.24 ID:XDEbpE4c0.net
オープニングは初代プレステみたいなガクガク降る雪だったな

783 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f70a-IQF1):2023/07/10(月) 01:43:19.86 ID:Cz2e7I4T0.net
ティモシーってあんな上級魔術連打できるほどすごい魔術師だったんだな
人族の中では作中トップクラスじゃねーの?

784 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM8f-2euj):2023/07/10(月) 01:44:42.70 ID:7HEBHplBM.net
上級は天候操作レベルの大規模魔術よ

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4b-qWfd):2023/07/10(月) 01:49:12.01 ID:ScZXWNSI0.net
ティモシーのはあれ中級だよ。そういやアニメだとキュムロニンバスと治癒以外の魔術名言わねえな

786 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-QJ/L):2023/07/10(月) 01:52:00.27 ID:PBqGTATU0.net
ムスビメはやくフルで聴きたいよぉ

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff01-JJLP):2023/07/10(月) 01:54:38.57 ID:R3iGWdtr0.net
サラのエチシーンに気合い入れたら許す

788 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMbf-2euj):2023/07/10(月) 01:56:32.13 ID:aUs5uvWyM.net
唐突に流れる存在しない記憶やめろ

789 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37da-XYrN):2023/07/10(月) 01:57:46.65 ID:e02hOk660.net
えっアニメめちゃくちゃよかったね……
0話結構心配してたけどこれすごくいいな

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a5-qJIz):2023/07/10(月) 02:04:51.21 ID:int4UU0n0.net
>>777
明言されてないけどラノア時代が実質帝級だったから聖級ぐらいはあるかも

791 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-PSoQ):2023/07/10(月) 02:20:19.34 ID:smn99YlB0.net
零話みたけど尋問シーンあった方が良かったんじゃないかな
シルフィの紹介的な意味で

792 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-Udb6):2023/07/10(月) 02:20:29.16 ID:eFx5StE4a.net
>>789
うーん期待していたよりはまだ下で
先行上映の感想もあてにならんか?と思ったくらいだったが

遠隔ヒールもだがラスターグリズリーとわざわざ接近戦もアニオリなんだよな
ルーデウスが何もしてない時間がちょっと長すぎたと思うが

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-BknD):2023/07/10(月) 02:23:15.05 ID:nCTB0XVS0.net
1話、キャラの絵は微妙だけど、それ以外はめちゃくちゃ良かった。

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-BERs):2023/07/10(月) 02:28:19.67 ID:XDEbpE4c0.net
>>792
先行とか行く人って言っちゃ悪いが信者さんだし
SNSでネガると袋叩きにされるから

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a0-tsez):2023/07/10(月) 02:48:44.73 ID:sDVQPUmy0.net
治療魔術は遠距離だと効果が薄いくらいの認識で見とけばいい気がするな

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f710-Xupu):2023/07/10(月) 02:49:32.98 ID:08lyQ/Pu0.net
原作愛がどうたら言われても、そもそも1期からして原作と描写が違う、矛盾してるって文句言われた事も何度かあったし、なんでこれ無くしたって叩かれた事もあるわけだが…

797 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-8I/Q):2023/07/10(月) 02:49:56.57 ID:2eMqSuLba.net
地面に耳当ててるのに目視で別キャラに発見されて何のために入れたシーンなのかよく分からなくなってるし
詰みだも状況観察して判断したんじゃなくて予見眼使って判断したみたいな無駄な眼アップだし

イマイチ演出の意図が不明過ぎる、監
監督がやりたいシーンてきとーに並べてるだけなんじゃないか?

遠隔ヒールもネトゲみたく置きヒールしてる凄腕ヒーラーアピールでもさせたかったんだろ?どうせ

798 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-8I/Q):2023/07/10(月) 02:51:47.99 ID:2eMqSuLba.net
>>795
いや、触れないと効果がないってハッキリ書かれてる

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f710-Xupu):2023/07/10(月) 02:53:53.60 ID:08lyQ/Pu0.net
光の太刀が原作と違う技になってるのがアニメだし

800 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-PSoQ):2023/07/10(月) 02:56:45.30 ID:smn99YlB0.net
アニメだけで魅せるの難しすぎだよ、この原作

話の根幹がルディの精神的な成長物語なせいで
バトルとノリで誤魔化せないからな

801 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-Udb6):2023/07/10(月) 02:57:52.18 ID:eFx5StE4a.net
光の太刀は小説、コミックともアローだったのが
アニメで踏み込んで斬ってるブレイクだったかね
あれはあれで

1話最後 暖炉にくべたのエリスの髪だったが
7巻だとエリスが残した布だったね
まぁわかりにくいか……キモいし

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a5-qJIz):2023/07/10(月) 02:58:10.69 ID:int4UU0n0.net
書籍版には尋問シーン無いからそこら辺の背景はカットされてる

803 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-8I/Q):2023/07/10(月) 02:58:53.98 ID:2eMqSuLba.net
あ、あと泥沼も手元から伝って敵の足下泥沼になっていく演出に変わってたけど
あれじゃバレバレじゃねーかっていう

ハガレンの錬成シーンみたいなのやりたかったんかね?

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff01-JJLP):2023/07/10(月) 03:22:44.00 ID:R3iGWdtr0.net
謎遠隔ヒールはスザンヌが無詠唱治癒の使い手かスクロール持ってたことにすれば解決するな

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f63-D2Oo):2023/07/10(月) 03:36:18.54 ID:reBpdGl/0.net
>>801
何を言ってるんだ。原作でもしっかりブレイクってか突進技だが

原作でもオルステッドが刀身をがっつり白刃取りしてるし
エリスと模擬戦した時も、「泥沼等、あらゆる足止め手段で接近を封じようとしてるが、
あの光の太刀相手では間に合わない。何度やっても木刀で骨を叩き折られて負ける」
ってやってたろ
オルステッドを除いた頂上決戦であるジノとガルファリオンの決闘ですら、
「互いの木刀がややジノ寄りの位置で打ち合った」から、遠隔衝撃波飛ばしなんてやってない

806 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-Udb6):2023/07/10(月) 03:47:22.31 ID:eFx5StE4a.net
>>805
両方の使い分けができるってだけだよ

第十三話「自作自演?」
https://ncode.syosetu.com/n9669bk/14/
泥沼に足がハマっている男の首も落ちた。
 茶褐色の筋肉の塊の人の尻尾がぴくっと動いた瞬間、落ちた手首を抑えている乱暴者の首も落ちた。
 死んだ。
 俺の思考は付いていっていなかった。
 ただ、数メートルは遠くにいるはずの二人の体が崩れ落ちるのを、ぼんやりを見ていた。
https://i.imgur.com/j8UiwGP.jpg

807 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-Udb6):2023/07/10(月) 03:50:09.80 ID:eFx5StE4a.net
>801のは(誘拐犯のときのギレーヌの)光の太刀は

ってコトだが
あとはオーベールが敵になったとき、うまい立ち回りで
光の太刀を出させないってときがあったが
あれは遠距離攻撃の場合に後ろにいる貴族を巻き込んでしまうってカンジだったかな

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f710-Xupu):2023/07/10(月) 04:21:32.17 ID:08lyQ/Pu0.net
>>797
地面の耳当ては単に別の群れが地中の中に潜んでたよってのを出来るだけ説明台詞無しに表現しようとした形じゃない?
手で泥沼作った事に関しても魔物相手なら別にいいんでないか
人間でそれなりの使い手なら予備動作だけで見切られるかもだが

809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-Fb13):2023/07/10(月) 04:37:39.72 ID:YZaSRl7l0.net
弓使いは中々新鮮で良かった
あの世界じゃ不遇職なんだろうか

810 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-PSoQ):2023/07/10(月) 05:06:47.11 ID:smn99YlB0.net
>>801
初体験のシーツを切り取る方がキモいけど、
まあ、アニメではスルーされるだろうね

こういうシーンを書くから、一般的評価が下がるんだよな
俺は好きだけどw

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200