2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【投稿サイト】小説家になろう3907

1 :この名無しがすごい!:2023/06/17(土) 16:47:34.83 ID:CeC0oi4x.net
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

前スレ【投稿サイト】小説家になろう3906
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686536628/

359 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 16:53:39.91 ID:RKrPQUCw.net
若者よ書を捨てよなろうを読もう

360 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 16:54:19.75 ID:mGsvoXHv.net
そもそも読書感想文は判定する側もその本を読む必要あるんだぞ

361 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 17:24:37.22 ID:SCqc0aHU.net
学校の宿題の感想文は本の指定が有った筈

362 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 17:24:41.23 ID:zOAJXpZP.net
昔、ラノベにあった読書感想文を出したらええねん
夏目漱石の吾が輩は猫であるの感想文をね
『猫に名前がないのは可哀想だと思いましたのでぼくが名前をつけます、ニャン太郎』

大昔のマンガの読書感想文を出してもいいかも
太宰治の走れメロスの感想文でも
『ちんちんまるだし』っていうちゃんと終盤まで読んだことだけは評価してもらえるかも知れんし

363 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 17:30:00.76 ID:pwpoGfHc.net
そう言えばメロスって音速超えてたらしいな

364 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 17:41:57.52 ID:JPO8PNDC.net
今出てきた貨幣設定

金の種類はこうなる。小鉄貨⇒中鉄貨⇒大鉄貨⇒小銅貨⇒中銅貨⇒大銅貨⇒小銀貨⇒中銀貨⇒大銀貨⇒小金貨⇒中金貨⇒大金貨⇒小魔銀貨⇒中魔銀貨⇒大魔銀貨⇒小魔金貨⇒中魔金貨⇒大魔金貨。10進数でこれだ。単位はオリオン。だから実家には他愛もない情報で10億オリオンで買ってくれているのだよ。まあ毎回そう上手く情報を仕入れられる訳では無いのだがな。

365 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 17:44:50.03 ID:quLCiD/R.net
>>364
面倒くさそうに思えて最後に優しさが見えたからセーフ

366 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 17:48:29.43 ID:/56R/IKw.net
鉄が最低金属の扱いだなんて、よっぽど冶金技術と製鉄技術が発達してるんやろなあ

367 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 17:49:04.84 ID:QV5fZ24N.net
日本も銀行券と貨幣は10種類発行してるし
記念貨幣だけど普通に使える一万円銀貨とか10万円金貨とかもあるから種類は似たようなもん
むしろ日本は5円とか2000円とか刻みが10進数じゃないから覚えづらいかもしれない

まあ1京オリオンとかって貨幣があるのはどうかと思うけど過去にインフレが起きてジンバブエみたいになったのかもしれないし

368 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 17:56:43.03 ID:I6YvP1vr.net
ほにゃなゃあ

369 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 18:08:16.98 ID:dsw7b27h.net
5の貨幣はまだしも2000円なんてアホ政治家が人気取りと思ってやっただけで既に死んでるクソ紙幣やんけ

370 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 18:12:31.82 ID:vgG9IIA0.net
2000円札て普通に生活してたらまず見ないよね

371 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 18:13:22.81 ID:oY0Nw29t.net
沖縄でまだ生きてるぞ

372 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 18:16:11.66 ID:4Z5QjY1S.net
そりゃ20年も前に製造中止してるからな
見るわけがない
沖縄が特殊なだけ

373 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 18:26:10.22 ID:8Kj7O74m.net
この10年20年くらいはコスパ主義極まってて何やっても税金が無駄とかって話になる
民間でも売上上げるよりコスト削減した方が褒められる地獄のような半世紀

374 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 18:55:31.21 ID:nzqj54Ul.net
回収したのはトイレットペーパーの原料にされたと聞いたなぁ…

375 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 18:56:32.49 ID:lymcr56q.net
加工次第でケツを拭く紙にもなるのか

376 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:00:28.14 ID:oPpCD4zi.net
自動レジが進化した今こそ2千円札復活してもいいと思うけどなぁ

377 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:10:48.07 ID:skE3XZ7Q.net
粒銭と半硬貨が出てくるだけで本格ファンタジー感出てくる

378 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:17:41.84 ID:ot5xfPED.net
(せや、ちょっと削って渡してもわからんやろ)

379 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:18:49.60 ID:lFGEwdLd.net
時代は液体通貨なんだよなぁ

380 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:19:51.73 ID:PEWAdoND.net
(せや、寝てる間にさきっちょだけ入れても分からんやろ)

381 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:22:21.41 ID:qBs8U4c5.net
コンパスの先っちょを>>380の尿道にin

382 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:26:06.01 ID:qL1T6JG5.net
>>367
25セントとか20ペンスとか昔から割とよくあるだろうに

>>371
銀行で改修されてる2000円札が生きてるってどういうことだ?
銀行が昨日してないんか?

383 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:26:20.95 ID:JG2vU7Tg.net
>>364
この人の世界、数値感覚がおかしいんだよな
それみてあの作者だろうって確認したらやはりそうだった

384 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:30:20.90 ID:XlkfX4mP.net
沖縄ってクソ遠いしなぁ
韓国の方が日本に近いんじゃないっけ

385 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:30:39.29 ID:k/nFMD6k.net
江戸時代の悪口いってる?

386 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:33:22.52 ID:+4wz4okH.net
>>364
大魔金貨で一兆かよ

387 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:33:50.32 ID:oPpCD4zi.net
本好き?

388 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:35:41.25 ID:qM8Sqy7c.net
券売機ATM類の方が2000円札にまれに対応してなかったり
入れるのは対応してても滅多に出てこないだとか

そして何故か沖縄に集まるらしい

389 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:43:19.61 ID:oPpCD4zi.net


390 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:58:25.91 ID:fjC/g7yJ.net
>>382
銀行に2000円札1枚入金して、その後2000円引き出せば1000円2枚で出てくる
回収なんてそんなもん、そういうとこで2000円札を使わない限り回収されない
沖縄の住民の中で金の流れが完結してるんだろ
住民が2000円札で払う→受け取った店主が買い物するときにその2000円札で払う→受け取った店主が冒頭の住民だったで、元に戻る
お店として2000円札を受け取ることがあっても2000円札でお釣りを渡さないから内地の旅行客に回らない
沖縄の中でだけ2000円札がグルグル回る

391 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 19:59:48.30 ID:B8OWrDr5.net
>>382
まさか銀行が全部回って回収してるとでも?
銀行にきたのを回収してるのであって
民間でやり取りが続いて銀行まで行ってないのが流通してるってだけだぞ?

392 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:06:03.36 ID:oPpCD4zi.net
>沖縄ではATMで当たり前のように二千円札が出てくるという。

393 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:08:16.55 ID:8Kj7O74m.net
金融サービスが脆弱すぎて古い紙幣を吸い上げられないんだろう
なんくるないさーとか言いながら100円札とか使ってそう

394 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:10:50.21 ID:WjJ4qqx+.net
百円札なんて沖縄にはほとんど入ってないやろ多分

395 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:14:24.56 ID:fjC/g7yJ.net
2000円札が沖縄をモチーフにしているから普及のためにあえて使っているってブログに書かれてた
2000円札が出てくるのはローソンATMと琉球銀行ATM
出金に2000円札優先とかあるらしいが
2018年の記事だからもう変わってるかもしれんけどね

396 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:17:10.14 ID:07if/lKi.net
銀行金利ほんと下がったよなぁ

397 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:19:54.87 ID:zOAJXpZP.net
数年前に2000円札を都内のコンビニで出したらバイトの女の子が5000円札と間違えてお釣りに3200円くれたことがあったな
すぐに今出したのは5000円じゃないからって3000円返したけど……
偽札扱いで大騒ぎしたバイトの兄ちゃんもおったなぁ……店長出てきて問題なく帰れたけど

398 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:24:55.38 ID:qL1T6JG5.net
>>391
だから最終的に銀行に行けば止まるだろう?
止まらないということは銀行使ってないという結論にしかならんくね?

399 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:29:43.31 ID:QV5fZ24N.net
沖縄は銀行ATMで「2000円札指定」のボタンがあるんよ

400 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:30:07.85 ID:HjmKYwYx.net
2000円札は2000円札スキルがないと使えないゴミ札だからな!

401 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:36:43.84 ID:xS6f3ckK.net
二千円札しか出せない俺(ATM)
み○ほ銀行から追放される

402 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:37:23.81 ID:2wdKTb9v.net
まだ十万円札の方が括約できただろうに

403 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:38:15.65 ID:fjC/g7yJ.net
自販機が早いとこ完全電子マネー対応化してほしいわ
釣銭切れで買えないこともなくなるし新500円対応してなくて買えないなんてこともなくなる

404 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:38:53.57 ID:kqmgsMdt.net
ATM相手にざまぁとか…出来るか?

405 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:40:10.25 ID:8UDUVov/.net
羽田空港で残金80円になって途方に暮れる地方民もいなくなるな

406 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:43:01.86 ID:R28aff7o.net
今は40円しか残らんやろ

407 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:43:09.16 ID:XlkfX4mP.net
昔、10万円金貨だかを作った時に金の相場との差額で悪儲けできたらしくて、そんで今は記念硬貨が悪用されないように記念硬貨の購入はかなり高めの金額に設定してるとか聞いたことある

408 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:51:08.64 ID:qL1T6JG5.net
でも、10万円以上の価値がある金貨を10万円で使わせようって方が無茶よね

409 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:53:27.40 ID:QV5fZ24N.net
だから普通は金貨なんて銀貨にちょっと金被せるような作り方するもんだと思うけど

410 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 20:53:53.46 ID:4HLauZAj.net
>>398
なんで銀行で止まるんだよ
沖縄以外じゃ普段ほぼ見かけないってだけで現行の紙幣だぞ

411 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:04:22.57 ID:XlkfX4mP.net
>>409
なんか純金だったらしいよ
途中からやべーことに気付いて質を下げたんだけどそっちは9万円くらいで出回っちゃったのでやっぱり悪用されたんだって

412 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:09:16.26 ID:46hv9Tx0.net
数字や経済に弱いのに貨幣基準に凝っちゃったパターンか

413 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:13:01.43 ID:XlkfX4mP.net
昔はよく太古の人間が巨大な石の貨幣転がして買い物してたけど最近そういうのあんま見ないわね

414 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:17:06.83 ID:/56R/IKw.net
その国の法定通貨に信用がなければ、仮想通貨ビットコインを法定通貨にすればいいじゃないの

415 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:17:32.01 ID:lFGEwdLd.net
人生の裏技を知りたいなぁ

416 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:18:20.16 ID:QJ6QBJup.net
>>351
AIに書かせろよ

417 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:22:11.61 ID:l1WvKwDl.net
>>413
ミクロネシアのヤップ島では今でも貨幣として使ってるんだっけ
お祝いとかお祭りの時のご祝儀みたいなものを支払うときに権利だけが移動する形だけど

418 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:29:09.84 ID:wGZhhe0u.net
>>416
あの日、私は何の前振りもなく、突然、異世界へ転生した。
目の前には、見たこともない銀色の森が広がっていた。
あわてて周りを見ると、前世とは全く違う容姿をしている自分がいた。
そして、私はこの異世界で、新しい人生を始めることになったのだ。

419 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:30:03.67 ID:wGZhhe0u.net
ちなみにAIに書かせたらこうなった(´・ω・`)

420 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:30:36.67 ID:+4wz4okH.net
ええやん
意外と普通に読める文書くんやな

421 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:33:42.87 ID:46hv9Tx0.net
>>414
あの程度の市場規模じゃまだまだジンバブエドルと変わらんやろ

422 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:35:22.85 ID:2uei3Tek.net
>>410
2000円札は現行じゃないぞ
20年も前に作るのをやめた旧札
旧札は銀行にきたら回収&廃棄
未だに流通してるのは銀行にまで回ってきてないだけ

423 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:39:21.72 ID:FPaDBPN8.net
Bingに美少女の画像を生成してって言ったら
化け物ばかりが量産されて気持ち悪くなった

424 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:46:00.36 ID:i5qJ2bLL.net
沖縄だとタクシーがかなり利用者多いらしいけど支払いに便利らしいね2000円札

425 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 21:51:54.44 ID:wGZhhe0u.net
ラーメン二杯分か

426 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:02:46.76 ID:FLOxZyXH.net
マックさん…

マックも…最大90円値上げ 都心部184店舗ビッグマックなど一部の商品で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2224ac1bf707a2af17eb43c9973db2933d42dd0

427 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:08:08.67 ID:2+JWqgVo.net
>>422
作るのをやめてるけど日本銀行でも現在発行されている銀行券扱いで支払い停止はされてないぞ
銀行によっては今でも窓口や両替機とかで手に入る

428 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:09:35.33 ID:i5qJ2bLL.net
そら今の時代値上げしねーとやってけねーわな
小さくなったり具が減ったりするよりは値上げのがマシ

429 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:15:11.25 ID:ot5xfPED.net
値上げして小さくして個数も減らす企業努力

430 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:17:18.69 ID:wGZhhe0u.net
セブンイレブン「あ?」

431 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:17:23.56 ID:+4wz4okH.net
物価が上がる
値上げする
賃金据え置き
😂

432 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:19:41.83 ID:S9uuHsSB.net
金出す会社も支出ばっか増えて厳しくなってるから賃金上げれないんだわ
逆に儲かってる業界は別やが

433 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:26:11.84 ID:GhuNLOwd.net
マックは値上げしても混んでて売り上げ好調だからなぁ…
クーポンでLサイズ190円のときは小腹空いたときよく食べてたんだが

434 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:30:29.09 ID:R28aff7o.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1509/766/m03_s.jpg
知らん内にこんな値段になってたのか

435 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:31:44.87 ID:2+JWqgVo.net
ハンバーガー240円!?

436 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:33:37.31 ID:qM8Sqy7c.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1509/766/m03_o.jpg
なんで末尾にsって付いてる画像を貼るんや

437 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:34:28.58 ID:QPN4s8a8.net
賃金上げない企業は反社だから潰すべきなんだよ

438 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:35:20.86 ID:i5qJ2bLL.net
そしてたくさんの失業者が溢れて生活保護へ

439 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:36:02.85 ID:8UDUVov/.net
>>435
それデリバリー価格で+50円くらいしてるぽい
デリバリーじゃない公式サイトでは170円~ってなってる

440 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:37:00.22 ID:QPN4s8a8.net
その企業が不当に専有していた市場を埋めるため
もっと優れた企業が現れるよ
そのとき中国人朝鮮人が入り込まないように注意しないといけないけど

441 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:39:30.20 ID:ZkOjxbeq.net
都心値上げが続くと地方に住むようになる流れが出来そうね

442 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:41:19.52 ID:uzgTi6nK.net
どっちにしろ高い件

443 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:43:44.52 ID:ot5xfPED.net
この前墓参りで田舎のスーパー寄ったけど特に安くなくてがっかりした

444 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:44:06.38 ID:46hv9Tx0.net
リモートワークがもっと普及してたら都市部の地価暴落してたろうにな

445 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:45:03.90 ID:QPN4s8a8.net
リモートワークさせない企業は反社だから潰すべきなんだよ

446 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:46:41.47 ID:oPpCD4zi.net
代表(鳥羽氏)はリモートですから

447 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:50:23.06 ID:E4NzRuzJ.net
今はどこも高いだろうねえ
田舎出身で今は都心暮らしだけど
10年前は田舎は物価はかなり安かった

448 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:50:35.18 ID:QPN4s8a8.net
まず警察を民営化しよう
もちろん既存の警備保障会社にも逮捕権や武装する権利を与えて競合させる
そのうえで反社企業を片っ端から摘発する

449 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 22:56:08.36 ID:mmE/8Vpi.net
マックまだ上がるんだ
もう食ってないけど

450 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:31:12.36 ID:XlkfX4mP.net
>>424
電車ないらしいからのう

451 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:32:58.37 ID:XlkfX4mP.net
>>434
えぇ...?
おれの記憶だとハンバーガー80円でチーズバーガー100円だったのに
うーん...マックはマックでなんか中毒性あるけどここまで高いと流石に別のこだわりバーガー店いきたくなるな

452 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:33:30.05 ID:8HChm8Is.net
タクシー乗るからって2千円札が便利ってなるか?

453 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:36:48.72 ID:vV022n9D.net
知らんが那覇空港からどっかまでが2000円とか?

454 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:38:14.97 ID:EqyrwEhx.net
>>450
終電、なくなっちゃったね…

455 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:38:48.39 ID:AZ1bL928.net
>>454
諦めるのはまだ早いよ!この路線はうんぬんかんぬん

456 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:43:06.93 ID:nzqj54Ul.net
>>454
そう言って二人は手を取り合い
派手な装飾がされたホテルに歩を進めるのであった…

457 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:45:29.17 ID:ot5xfPED.net
運賃で5000円札出したら客に自分で崩してきてとかいうアホタクシー運転手もおるみたいだし2000円札は釣りが出しやすいんでしょ

458 :この名無しがすごい!:2023/06/19(月) 23:47:21.90 ID:l1WvKwDl.net
>>452
市内をちょこちょこ乗りするのには2000円札が使いやすいのかもね
帰るまでに2000円札使い切りたいしタクシーで使うのにはいいんじゃね
本州でも最近は物価が上がってきててちょっとまともなもの食うと飯食うにしても1000円代後半になってきてるし2000円札も使いやすくなってるような気もする
ラノベも1冊1000円オーバーのもの多くなってきてるしあんな記念紙幣みたいなのじゃなくて今度新札導入するときにもっと普段使いしやすいデザインになればもうちょい普及するような気もしないでもない

177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200