2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【オーバーロード】丸山くがね505

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ab5f-4qnj):2023/06/14(水) 15:02:38.57 ID:BtcxeELx0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-08-31 【電子書籍板】オーバーロード16 半森妖精の神人(下)1192円(本体1084円+税)
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
◆刊行情報
2022-07-29 【電子書籍板】オーバーロード15 半森妖精の神人(上)1188円(本体1080円+税)
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664352558/
【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』150マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1663589000/
オーバーロード229
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667054963/
オーバーロード226【ワッチョイ無し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1659570002/
オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね504
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1680333386/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

486 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-XhD+):2023/07/06(木) 09:49:23.89 ID:XAUV/WkYd.net
>>478
なろう漁ったら玉石混淆よ

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb22-iz2R):2023/07/06(木) 09:49:36.24 ID:q+XRIo3a0.net
オバロは出た後に電子書籍のランキングにも載ってたからそれなりに売れてるんじゃね

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f9b-iz2R):2023/07/06(木) 17:44:02.15 ID:2lgqMQaZ0.net
いうて書籍になってるモノなら最低限は何とかなってるモンだが。
本家のなろうだと眺めてるだけであたまいたくなるのもあるからな

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 239b-+Mc8):2023/07/06(木) 18:21:44.43 ID:eRWywRJz0.net
書籍で誤字があると金返せと思う

490 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb06-hRAP):2023/07/06(木) 18:36:02.71 ID:irTJ87mx0.net
>>489
返品すりゃいいじゃねーか

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 239b-+Mc8):2023/07/06(木) 18:42:18.23 ID:eRWywRJz0.net
そういう話ではないのだが(´・ω・`)

492 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-W0ja):2023/07/06(木) 18:47:04.51 ID:39OkEdKj0.net
大事な場面で誤字脱字とかやられると結構萎えるし返品したくなるのはよくわかる
それほどオコなんだってことで返品したらいいだろとかそういうことじゃ無いよねw

493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 239b-+Mc8):2023/07/06(木) 19:44:42.10 ID:eRWywRJz0.net
>>492
そういうこと(´・ω・`)

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c607-hRAP):2023/07/06(木) 20:40:53.18 ID:0Xmb3Hig0.net
確かみてみろ!

495 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/06(木) 21:16:00.17 ID:LMS9VAzRa.net
海外のグロサイト見慣れたら多少は耐性つくよ 

496 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f02-iM28):2023/07/06(木) 22:52:20.67 ID:ZTzSd6y+0.net
自販機に金飲まれるよりキレる事なんて無い

497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fec-fyxV):2023/07/06(木) 23:50:37.13 ID:1e35vL7o0.net
以前、マインズ、シャルティエ、アルベルドなんて謎の
新キャラが登場してたことなんてこともあったな

498 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 828e-hRAP):2023/07/07(金) 02:45:37.39 ID:ow4l8Hta0.net
ああいうのは出版社にメール送れば次の版からは修正されてるものなのかね

なんの話題だったか忘れてしまったが、ここで話してた時に全然話が噛み合わなくて
流石におかしいと思って確認してみたら、書籍版の初版とKindleとでおかしかった部分の記述が
大幅に修正されてたことがあったが

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb06-hRAP):2023/07/07(金) 07:38:57.46 ID:tCrjq5Od0.net
あぁ金髪のやつね

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb06-hRAP):2023/07/07(金) 08:22:45.65 ID:tCrjq5Od0.net
大幅修正された奴と言えば10巻13巻14巻あたり
ずげー乱丁という意味では8巻

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a2f2-runv):2023/07/07(金) 11:03:41.72 ID:k4k/4km+0.net
聖王国のグロいとこアニメ映画でできんのかね

502 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f7a7-5J9Q):2023/07/07(金) 12:03:44.65 ID:r5Ot8g6n0.net
>>501
ドリフターズという先駆者がいるから、大丈夫だと思う。

503 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a2f2-runv):2023/07/07(金) 12:05:29.05 ID:k4k/4km+0.net
>>502
アニメ見たけど、グロいとこまではアニメしてなかったのかな

504 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-hRAP):2023/07/07(金) 12:12:41.24 ID:2B46GCqk0.net
オーバーロードのアニメの予算、作画考えればグロいとこやっても笑えるできになるかもしれない

505 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-1Omu):2023/07/07(金) 15:04:11.62 ID:hEGgKgjs0.net
オバロのグロさってしょせんはファンタジーでしょ
現代日本の等身大のおっさんが大殺戮を引き起こすマイホームヒーローを地上波放送する業界がオバロごときで怯むとは思えん

506 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b10-3vrs):2023/07/07(金) 15:37:20.78 ID:rjg/pEYI0.net
ラノベにありがちな、話の展開を終盤でまとめられずにグダグダな感じで終わりそう?

507 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4730-9Y9O):2023/07/07(金) 16:07:39.73 ID:/5MTHkRC0.net
映画は視聴年齢制限もかけられるから倫理的な規制は全然大丈夫でしょ
そっちよりも制作スケジュールとかの余裕ちゃんと取られて作られてるのかの方が不安だわ
グロ描写って作画コスト高いからそのせいで描写端折った前例がオバロは3期の大虐殺で実際にあるし
制作のマッドハウスが今作ってるフリーレンのアニメが初回2時間を金曜ロードショーで放送とかいうわけわからん力の入れ具合だからそっちにスタッフまた取られてそうなの不安

508 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2253-3VO7):2023/07/07(金) 21:12:44.88 ID:CG2AmJY40.net
>>506
侵略する魔王軍に抵抗する人類圏最後の砦としての法国の闘いを描いて一区切りじゃないか
あとは転移の秘密とか物語の根幹となる設定の一部が明かされるかどうかぐらいで

509 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8e-dYuL):2023/07/07(金) 21:33:37.66 ID:gAOv2/SgM.net
法国はサクッと終わらせてアルベドがメインになりそうな気もする

510 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e23e-hRAP):2023/07/07(金) 21:36:04.07 ID:9/BM5ypw0.net
それらが同時に絡むと思う
場合によってはツアー辺りも

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-1Omu):2023/07/07(金) 21:36:05.46 ID:hEGgKgjs0.net
人間種一番の勝ち組は帝国民だね
ジルクニフは自らの頭髪を犠牲にして自国民を救った英雄だ

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2f7-adMk):2023/07/07(金) 22:12:53.22 ID:KbWudrys0.net
ジルクニフも長年戦ってきた統治のストレスから開放された上に唯一無二の親友まで得られてウハウハやろ

帝国ワーカーたちの手柄と言って良い

513 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8e-dYuL):2023/07/07(金) 22:18:15.85 ID:gAOv2/SgM.net
ハーメルンのやつ見ると王国が滅ぼされてから再発しそうな気がしなくもないが…

514 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-runv):2023/07/07(金) 22:47:04.00 ID:/BEkTtmt0.net
顔無し歓迎式典次第では顔無しと交流することでジルクニフも熱烈な信者になる可能性はないかな?w

515 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb22-iz2R):2023/07/07(金) 23:09:47.18 ID:YMftafrp0.net
ツアーの台詞しか情報のないマザーは流石にもうちょっと情報が欲しい
ツアーがわざわざ言及するくらいなんだからそこらの雑魚ではないだろうし

516 :この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp0b-ShPc):2023/07/08(土) 17:01:07.48 ID:9/mzY1Atp.net
スルシャーナの従者かな

517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-m14r):2023/07/09(日) 00:00:44.74 ID:0BI1Z/ac0.net
>>511
国レベルだとそうだけど、個人ならツアレじゃないかな?
もしくはエンリとンフィーレア
並べてみると、みんな1回は死ぬんじゃないかってレベルの悲惨な経験があるな

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7a7-qwNK):2023/07/09(日) 01:57:45.60 ID:LwVuq12F0.net
>>517
ネイアも勝ち組に入ると思う。
一度死亡しているという状況ではあるが、シズの友人という
ナザリックに行っても無事に生きて帰れるくらいの存在にはなった。

519 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f710-WCYL):2023/07/09(日) 02:20:20.40 ID:N+nYhwKd0.net
ガゼフは残念というか愚かだったな
せっかくアインズ様の肝いりで好待遇でのナザ入りが保証されてたのに

520 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-6kay):2023/07/09(日) 02:29:25.35 ID:3IjiOZoDa.net
簡単に王を見限れる程度の男ならアインズが見惚れたあの瞳の輝きはなかったよ

521 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b722-0TTi):2023/07/09(日) 02:33:23.24 ID:hTDO7m4w0.net
もしあの時ガゼフがナザリックに入ってたら後の王国滅亡は変ってたかな

522 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-kkOg):2023/07/09(日) 05:20:13.54 ID:wEsZTLsW0.net
ラナーも勝ち組かな。見返りへの本人満足度は多分作中トップだし

ガゼフは武人としては筋を通して本人は満足してるんだろうけど
戦士長としてはどうなんだろうと思ってる
あれ美談っぽく扱われてるけどただの自己満足じゃない

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-wdwm):2023/07/09(日) 05:26:12.99 ID:pwIcrQGd0.net
ガゼフの亡骸はどうなってんだっけ?

524 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-6kay):2023/07/09(日) 05:48:05.13 ID:3IjiOZoDa.net
ブレインとクライムで運んだよ

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5753-ShPc):2023/07/09(日) 07:47:24.80 ID:XKMPfa6w0.net
>>522
国を守るためにアインズの部下になったとしても
貴族派が国王失脚させて国王派も力を失うだろうし
平民出のガゼフが護りたかったものは何もなくなってしまいそうだから辛い選択そうよね

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7a7-qwNK):2023/07/09(日) 08:30:46.19 ID:LwVuq12F0.net
>>525
ランポッサⅢ世が早い段階でザナックに王位を譲って、
魔導国と友好関係等が結べたら、ガゼフの運命も変わっただろうな。

少なくともザナックとアインズは相性は悪くないし。

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f83-kkOg):2023/07/09(日) 08:45:23.83 ID:CkbfMEVw0.net
>>526
王国で内乱コースだな

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-qWfd):2023/07/09(日) 10:28:31.56 ID:JLoESuf90.net
それだと当初のラナー、デミ発案コースになるのかな
王国内乱からの魔導国が助力して、ゆくゆくは魔導国の属国コース

529 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-f4aT):2023/07/09(日) 10:30:48.27 ID:7M6N7ZHoa.net
それ帝国と一緒って事だから最高じゃん?

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d710-BknD):2023/07/09(日) 10:42:44.38 ID:Co2l5/3I0.net
食糧難と内乱が起こってから介入なのでメチャメチャ死人が出ると思うけど本編よりマシだからまぁいいか!

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-m14r):2023/07/09(日) 11:45:25.57 ID:0BI1Z/ac0.net
モチャラスが魔導国の食料輸送部隊を襲わなければ、王国民の大多数は死ななくて済んだ。
無能な働き者って害悪でしかないんだな

532 :この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp0b-ShPc):2023/07/09(日) 12:42:46.53 ID:bby1s9Tgp.net
戦場で有能を一掃することで無能だけを残して愚者の暴発を招く
今にして思えばあの超位魔法は国家レベルの飴と鞭を仕掛けるための布石だったのだ
何と恐ろしい

533 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b722-0TTi):2023/07/09(日) 14:50:14.26 ID:hTDO7m4w0.net
>>526 >>527
バカ王子は大貴族の娘と結婚してるからそれも難しかったんだろうな
八本指ともズブだからザナックが暗殺されそう

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-m14r):2023/07/09(日) 19:42:39.84 ID:0BI1Z/ac0.net
>>533
ナザリックに保護して貰えるなら暗殺なんか絶対無理だと思うけどな。
なので、カッツェ平野の後すぐに属国化を含めた完全降伏を申し出て、代わりに王派閥をナザリックに保護して貰えば良かった。
もしくは、カッツェ平野前に、カルネ村に蒼の薔薇を調査団として送って、デスナイトを使役していた情報を元にエランテル割譲できれば一番良かった

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-fWh5):2023/07/10(月) 02:06:18.93 ID:BcwdQdqG0.net
ドワーフのルーン職人?ってナザリックに移住したはずだけど、以降一切描写ないよね?どこに住んでるんだろ。第六階層あたりかな

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff07-kkOg):2023/07/10(月) 02:23:18.93 ID:sst1YrMR0.net
派遣ドワーフはカルネ村で研究でしょ
11巻最後にエンリが言及してる

537 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-6kay):2023/07/10(月) 02:33:13.19 ID:eeSrMfpba.net
ちゃんと読んでないな

538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-cpWq):2023/07/10(月) 03:04:47.01 ID:saO/wLAN0.net
カルネ村じゃなくてエ・ランテルもとい魔導国では?

539 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-6kay):2023/07/10(月) 03:45:06.88 ID:/IBuK1LNa.net
近隣で魔導国に次ぐ軍事力を有してるのがカルネ村

540 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-f4aT):2023/07/10(月) 04:41:20.81 ID:kW1JSgzBa.net
いやさすがに法国の方が強い

541 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-PpkG):2023/07/10(月) 04:54:02.66 ID:WyrSQBIpM.net
軍事力的には神人抜きならカルネ村のが強いだろーけどね
漆黒も番外と隊長以外ならレッドキャップスでイケるだろ
エンリを傾城傾国で洗脳されたら終わりだけどさ

542 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM4f-gVGA):2023/07/10(月) 07:15:26.92 ID:pAu3sLxzM.net
Audible聞いてみたけどこれ自分には合わない
淡々と読むのを聞くのが辛い

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f710-WCYL):2023/07/10(月) 07:39:43.87 ID:lkHWvUes0.net
オバロのオーディブルは淡々ではないぞ

でもオーディブルは読書というより「ながら聴き」するラジオに近いから苦手な人は苦手だろうね
自分は何かしらの作業中や寝る前とかに2倍速ぐらいで流しっぱなしにしてる

544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fa5-kkOg):2023/07/10(月) 08:28:49.72 ID:UxSnVz8C0.net
>>538
それはまた別のドワーフ
ルーン工匠はカルネ村

545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-Xupu):2023/07/10(月) 09:59:37.17 ID:YqpuBZwf0.net
作業中はともかく寝る時に2倍速で音声流れてたら気にならんか?

546 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM5b-gVGA):2023/07/10(月) 12:59:18.07 ID:50X6xvfqM.net
>>543
通勤中に聞いていたけど無理
これジョグしながらもキツイかも

547 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/10(月) 13:33:05.66 ID:dsNTcy+Ka.net
>>539
たぶん
魔導国>評議国>法国>カルネ村>その他(帝国、王国、聖王国、都市国家連合、竜王国、ドワーフ国、エルフ国など)
だと思う

エルフ王がいた時ならカルネ村より上だったかもしれないけど

548 :この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp0b-ShPc):2023/07/10(月) 14:53:05.16 ID:GwCgflfbp.net
村長娘と赤頭巾の子鬼たち
何となくメルヘンチックね

549 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-6kay):2023/07/10(月) 15:00:32.21 ID:eeSrMfpba.net
>>547
法国の番外席次、評議国のツアーは秘されてて軍事力を測るときには勘案しないからな

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f50-c2yu):2023/07/10(月) 15:16:02.02 ID:Tf4jG7LF0.net
クガネさんの思考は傾国風だから、狂人モモンガの世界には困った人が居たら助けるのは当たり前!な人は原作最終話でも出さないね

551 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-f4aT):2023/07/10(月) 16:18:25.75 ID:NGfsDPKga.net
>>549
評議国の雑魚竜王だけで法国の次くらいにはなりそうだけどな

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7e8-ao9u):2023/07/11(火) 07:24:07.37 ID:RxcFBhE00.net
>>346
なお
死後もアンデッドになって働かされ続けるのは嫌だ
という理由で重犯罪者が減って
治安がよくなった模様

553 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-qWfd):2023/07/11(火) 11:44:43.06 ID:5N+quor80.net
>>552
アンデッドとして復活って人格はそのままあるんかな?

554 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-m14r):2023/07/11(火) 12:37:40.96 ID:2RNhM14J0.net
カジットみたいに引き継ぐパターンと、1巻の最初の法国騎士から作ったデスナイトみたいに引き継がないパターンと両方ありそう

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-m14r):2023/07/11(火) 12:38:09.10 ID:2RNhM14J0.net
あ、カジットは復活じゃなくてアンデットに種族変更だからちょっと違うかも

556 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/11(火) 13:05:43.58 ID:O4Si9qica.net
>>553
4巻のイグヴァにはベースとなるイグヴァルジの人格は
残っていなかったから、少なくとも

557 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/11(火) 13:16:39.44 ID:O4Si9qica.net
>>556
途中送信スマヌ

アインズ様のやり方だと無理そう

記憶を保持したアンデッドになるためには
種族変更アイテムか始源の魔法

558 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b722-Z4tn):2023/07/11(火) 13:26:56.39 ID:SfyBVr2p0.net
種族変更による人格への影響ってあるんかな
クライムは悪魔になってしまったことで善性や人間への共感が減退したら苦しみそう

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9779-kkOg):2023/07/11(火) 17:13:49.35 ID:+oQFIAdW0.net
毎晩姫様があれこれちゃんと管理するから適切な範囲で煩悶するんだろうなぁ

560 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-xAIn):2023/07/11(火) 17:35:03.71 ID:Vl6zIg3Y0.net
悪魔になってしまえば悪魔の本能に引っ張られて
そういう存在になってしまう気もする

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-4oIi):2023/07/11(火) 19:49:02.15 ID:eXb7BITE0.net
死体を材料にしたアンデッド作成と種族変更でのアンデッド化は違うだろうけれど
元の人格へ影響はするか

種族変更に精神の変質が含まれるか、違う種族にとして生きていくうちに
精神に影響受けて変わっていくかでもニュアンス異なるけど

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-m14r):2023/07/11(火) 22:44:38.51 ID:2RNhM14J0.net
クライムはこの世界ではナーベラルと結婚したらしいな。
さすがのラナーもナーベラル相手だと手出しができないだろう

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-AsTd):2023/07/11(火) 22:53:26.22 ID:jYZ9pBFa0.net
テスト

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-qWfd):2023/07/11(火) 23:29:59.85 ID:5N+quor80.net
>>562
かわいそうやな

565 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-STDj):2023/07/12(水) 07:24:56.72 ID:Lz8OFPMEa.net
御褒美では?

566 :この名無しがすごい! (スップー Sd3f-MWy6):2023/07/12(水) 09:30:23.23 ID:785ipxi+d.net
何の話かと思ったら声優とかいう生命創造系の職業についてる方の話か

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-m14r):2023/07/12(水) 12:55:30.32 ID:ZpQerqTX0.net
そろそろ最新巻発売から1年か
今年中に発売してくれとは言わないけど、今年中に発売日を発表してくれると嬉しいな
アンティリーネさんの近況が早く知りたい
願わくば、ちょっとだけ酷い目にあった後に幸せに暮らしていると良いけど

568 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3e-kkOg):2023/07/12(水) 13:38:41.08 ID:ZKVJHHfz0.net
>>567
今回も前回と同じく2巻連続刊行の予定だから、前回同様に2年(1冊1年を2冊分)かかるよ
前回と同じスケジュールでも来年の春に発表されて夏に発売

569 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-STDj):2023/07/12(水) 16:08:34.52 ID:fwitc7ZTa.net
筆が乗って三冊分になれば三年か
森の熊さんみたいな虚無で増量延期とか勘弁

570 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-bBZ4):2023/07/12(水) 16:53:13.07 ID:WKuQAGN7d.net
筆が乗って三巻分になったら
二巻分まで減らすのに一年は必要になる
辞書を薄くする作業が辛いんじゃないかな

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9779-kkOg):2023/07/12(水) 16:54:25.64 ID:nr/+IlVP0.net
妖精の神人みたいな薄まったのが出るくらいなら筆なんか乗らなくていい
1冊で完結してくれ

572 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-m14r):2023/07/13(木) 19:32:21.55 ID:s2lDWeQg0.net
15巻と16巻がが冗長に感じるのは、後2巻で完結するのがわかってるから、この後の展開の伏線として読めないからだと思う。
仮に50巻まで続くのであれば、エルフの村の仮師匠とかアウラに初恋したエルフのおっさんについてももう少し興味を持って読めた気がする

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3732-rqKn):2023/07/13(木) 22:28:35.66 ID:aRWOgTLs0.net
実際それはある
まだ続くようなら、魔導国に組み込まれたエルフたちがどんな待遇になるかでもうちょっとはワクテカできたはずだ

574 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-STDj):2023/07/14(金) 00:06:35.30 ID:Q0OWdeTQa.net
逆だぞ
仮師匠は書籍終盤なのに唐突なのが悪い
以前からポーション作ってみたいとか言っていれば違った
闘技場がある伏線無しでいきなり10巻で武王とか言い出したようなもん

575 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/14(金) 00:46:29.01 ID:EgY0+dZZa.net
あと2巻程度で終わりと分かっていなければ、エルフ国発の謎の難解っぽい言い回しがアインズ様発案とナザリックで知られ、ナザリックで流行ってアインズ様が感情自動抑制発動させているのに、デミが「なるほど、そういうことでしたか」とかやるんだろうな、楽しみだなーって数巻分待てたのにってのはある

576 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5730-RuTe):2023/07/14(金) 02:32:09.05 ID:JTlyAbZO0.net
ポーションは実際に仲良くなった時の行動がそれなだけで仮師匠自体は現地での友人等の対等な存在への憧れみたいなのは前々からやってたんだから別に唐突ではないでしょ
冷静に見れば15巻16巻はいつものオバロの話の流れから外れてる訳でもペース配分が違うわけでもない
ただ次のエピソードで完結なのを考えればいつもどおり過ぎるのが話を畳む気が感じられなくて話数の無駄遣いみたいに感じられるんだろう

まあ作者の言うオバロの話の終わりってのは全体の話を畳む事じゃないらしいし
だから普通は最終巻前にあるはずの作品の収束に向けて〜みたいな話の作りになってないんだろうなと

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-S1Rn):2023/07/14(金) 03:00:20.45 ID:RLJb2bFD0.net
複線だの展開だの色々言ってるけど、単純に詰まらんの一言がまず何より来るよ
ちょっとどうにかした程度で何とかなるようなつまらなさじゃなかったよ

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-F13i):2023/07/14(金) 05:29:47.23 ID:9+SmKLHT0.net
構想上のオーバーロード全体の話としてはまだまだ序盤で世界観広げていく段階だから
冗長に感じる伏線なんかも細かく差し込まれているんだけど

作者に全部を書く気がなくて書籍として出されるのがあと2冊なのに、
完結後の展開に関わってくる伏線と言い張って普通に入れてくるから読者視点だとおかしなことになってる

完結後の展開で意味が分かってくる伏線なんか張られても読者には
このシーンなんだったの?って意味不明のまま終わるからな

579 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-h3Wv):2023/07/14(金) 10:48:35.65 ID:0hz/85KsM.net
正直エルフ村は4期の特典小説にでもしてくれれば良かった
後から手に入らないとなればちょっとは評価上がっただろうに

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf32-F13i):2023/07/14(金) 12:48:38.04 ID:qARUsCJQ0.net
構想上云々は作者の言い訳で大したこと考えてないと思う
本当に50巻構成ならもう序盤から作品として崩壊しつつあるのに今後のための伏線張ってるんだっていわれてもあっそうですかとしか言えない

581 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-xAIn):2023/07/14(金) 13:01:30.53 ID:40R72cuU0.net
エルフ村は単純に読み物として面白くなかったよ
読んでて苦痛だった
13巻くらいからあんまり面白くなくね?って思うことが増えてたけど
14巻まではそれでもまだマシだったんだなって感じた

582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8e-F13i):2023/07/14(金) 13:28:38.45 ID:9+SmKLHT0.net
ここまで語られない部分の膨大な設定作り込んでる設定魔だから
構想自体はある程度最後まで作っているんだとは思うよ
じゃないと先々の展開の伏線入れ込めないし
問題は読者にそれを読ませる気も理解させる必要性も感じてないことだけど

インゴッド持ち出したドワーフは20巻あたりで出てくるから作中ではもう出番ないよは
酷えと思ったよ

583 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-bBZ4):2023/07/14(金) 13:36:04.83 ID:KgJAw0mnd.net
仮師匠の話は、モモンガさん、そして鈴木悟の人誑しエピソードとして
すごく気に入っている

584 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff2-qWfd):2023/07/14(金) 14:25:49.57 ID:cr1eWy3x0.net
エルフ村の序盤は物語の展開的になくても良かったぐらいつまらない

585 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-QP7T):2023/07/14(金) 14:49:19.45 ID:zSbSFZQra.net
エルフ村見つけるまでが無駄に長い
見つけてからも無駄に長い

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-p+U/):2023/07/14(金) 14:51:47.47 ID:qgJuYUXa0.net
19巻以降の伏線やから堪忍な

259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200