2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part109

1 :この名無しがすごい! :2023/06/12(月) 20:07:57.78 ID:PrtJ0WIHd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart324
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679799703/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684039197/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/07(金) 08:42:38.11 ID:yVl2W+zOd.net
魔法じゃさほど珍しくない設定よ
ベルセルクも近似した設定だったでしょ
トランス系、異次元をパワーソースにしてるタイプでは珍しい形じゃない
深く関わるほど強い力を引っ張ってこれるが戻れなくなったり異形化したり、という設定

953 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bbd-runv):2023/07/07(金) 08:43:15.47 ID:qIM50J180.net
迷宮くそたわけの魔法使いは体格が悪く他の職業に適性がない落ちこぼれがつくジョブ
その為重い防具を着て動くこともできず狙われたら即死でダントツの死亡率を誇る不人気職
魔法は書物から覚えるわけでもなく超能力として魔力を捏ねていく内に感覚的に使い方を覚える、身体感覚・経験に依存した技能
魔法使いの知能や知識が高いという設定は必ずしも必要ではない

迷宮探索者は迷宮にある都市にしか存在しないがその理由は迷宮から漏れ出る魔力を使わないと能力が十分に使えない点と、肉体が魔力に高い順応を示す事によって能力が高まる代わりに肉体が魔力なしでは生きられなる上に重度の魔力中毒に陥る
やがて魔力を渇望するあまりに迷宮に入り浸って二度と迷宮から出てこなくなる慣れ果てへと落ちぶれると半不死となり怪物同士で喰らいあい喰らい尽くされるまで迷宮を彷徨い続ける

954 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/07(金) 08:46:45.58 ID:yVl2W+zOd.net
まぁあれはwizardryそのものだからねぇ……
ゲーム世界観ベース物語というよりは普通のゲームプレイにストーリーを脚色して被せたかのような

955 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bbd-runv):2023/07/07(金) 08:48:33.10 ID:qIM50J180.net
ウィッチャーの魔法使いも能力自体は生まれついての才能にすぎず、その訓練は学問による知識の習得ではなく身体的な鍛錬と精神修養が主体だった

956 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-ORXX):2023/07/07(金) 08:50:13.67 ID:fp5QPVPS0.net
効果は道具ごと固定だが誰でも簡単にワンアクションで使えるマジックアイテムが普及してるから
詠唱なんかに手間と時間とられる魔術はよほど卓越したキャスターじゃないとその弱点で負けるという作品もある

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bbd-runv):2023/07/07(金) 08:50:55.48 ID:qIM50J180.net
日本の山伏や密教の修行・ヒンドゥ教の苦行
多くの宗教で神通力に習得は身体的な鍛錬・苦痛によって得るとされる

958 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bbd-runv):2023/07/07(金) 08:53:22.06 ID:qIM50J180.net
知識が高いのは賢者や錬金術師となりそれらは学者と区別される
対して魔法使いとは異能力者・ミュータント

959 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bbd-runv):2023/07/07(金) 09:02:50.07 ID:qIM50J180.net
魔法使いは知識から異能力を得ているのではなく異能力を生まれ持った者たちが権力を維持する為に高い教養を身に付けて政治を操り結社を作る

960 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-+Mc8):2023/07/07(金) 21:05:42.77 ID:Y/fThbc8a.net
魔法使いのファイアなんだけどさ あれ飛ばすと物理法則に従ってやがて地面におちるの?それともまーっすぐ飛んで行ってそのうち消えるの? 水の塊なんかは下に落ちそうなイメージなんだけど火はどうなるんだ

961 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/07(金) 21:17:28.02 ID:yVl2W+zOd.net
好きにイメージして良いんだよ
お前さんの妄想した世界なり書いた世界なんだから
まぁ無限推進は何かと不便な現象が置きやすいから、魔法ごとの射程距離を越えたら急速に効果も威力も減衰する、というのが無難な考え方だろう
もちろん無難である必要性はどこにもない
致命的な創作トラブルになりにくい、という程度の話

962 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/07(金) 21:21:17.48 ID:yVl2W+zOd.net
逆から言うとこういった部分を「よし、じゃあ俺はこの作品ではこういった設定にしよう」と自分で決めて決断できない人はいつまで経っても創作に至れない
つまり、向いてないという事になる
経験で払拭できる可能性は高いが
最初のハードルはどんどん高くなる

963 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/07(金) 21:52:38.24 ID:A8tOq5C60.net
>>960
火炎放射器型と火の玉型とハイブリッドがあると思う
俺は火の玉型イメージしてて放物線描くように、障害物なきゃやがて地面に落ちる

964 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-fEo2):2023/07/07(金) 22:05:04.76 ID:aI2bwIQf0.net
魔法だし物理法則無視して有効射程で減衰か消滅するまでは直進じゃないかな。そうすると球状の世界の場合どうなんのとか疑問も湧くけど

965 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-ORXX):2023/07/07(金) 22:07:37.99 ID:dj7B/jh5a.net
何が燃えてるかによるだろう

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a24c-hRAP):2023/07/07(金) 22:12:08.69 ID:FQpde2nS0.net
>>924
だからこそ、上手くすれば今の若者には、
新鮮・斬新なものとしてウケるかもしれない、
と思って執筆してる。

コンピュータゲームにおけるハードの進歩とは違って、
「古い物はショボイ」とはならんからね。小説ってのは。
ただ、流行の変化があるだけ。

967 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2312-fRYr):2023/07/07(金) 23:50:15.77 ID:+89LdrZT0.net
>>965
何かが燃えているにしろ、炎そのものにしろ、炎に見える熱いなにかにしろ、魔法で作られ飛ばされている事に変わりはなくて、
結局どう飛ぶの?という話になるんじゃないの?

968 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f712-+kfD):2023/07/08(土) 00:04:16.29 ID:4J3M72ZT0.net
ちなみに、炎に限らず固体か粘度の高い液体でもない限り、球形を維持して飛んでいけないから魔法の関与が必須になる。
ならば弾道に魔法の関与があっていいし、当たったときや当たる直前にも魔法の関与があっていい。
ならば物理攻撃か魔法攻撃かってのも、両方で良いのではないか。

969 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-Gwpb):2023/07/08(土) 00:10:28.47 ID:06J6pCajp.net
科学理論でもゆで理論でもそういうのが作品のテーマでもない限りは面白くなる保証があるわけでもなし、開示しないだけでザックリとは考えてると思うけどな

970 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-OD6X):2023/07/08(土) 02:11:40.07 ID:Y9ESRX+20.net
どう飛ぶのか?と言うより、どう見せたいか?な気もするがな
理論なんてそれに合わせて後付けすればいいだけの話
「ちなみに」というやつはだいたい参考にならん
そんな話はしてないのにただ話したいから書いているだけだからな

971 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/08(土) 03:35:58.52 ID:M1ZlcVG50.net
物理的に火の玉が飛んでいくなら、「はずす」って可能性もあるよな。

ゲームの魔法はMPというコストも払うせいか、絶対命中であることが多いけど、
なろう小説の中では、魔法を躱す主人公も多いイメージ

972 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-OD6X):2023/07/08(土) 03:54:01.12 ID:Y9ESRX+20.net
ゲームでも魔法回避率はあるけどな
ダメージ0か否かというよりダメージ軽減に振っている感じだけど
敵でも「直撃は避けやがったか」ってのがそれに当たるんじゃね?
敵も味方も魔法防御は直撃した上での耐久性ってイメージかな

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/08(土) 04:08:26.30 ID:M1ZlcVG50.net
小説とか漫画における魔法の回避について、
魔法の飛んでくる設定によって対処って変わるもんだよね

例えるならハイエロファント・グリーンのスプラッシュは、
物理的に飛んでくる攻撃なので、DIOは時を留めて回避できるが、
次元を超えてくるジョニーのタスクは、当たらない限り攻撃は続く(絶対命中)っていう

974 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-qWfd):2023/07/08(土) 04:59:20.85 ID:GZYeDfne0.net
少人数での接近遭遇の場合は飛び道具の射程や弾道軌道を考えなくとも戦闘描写は成り立つ
しかし戦争などを考え出すと遠距離の敵への牽制や狙撃を必然的に考えるようになる
盾や城壁があった場合の弾道軌道を考えたり

描写が複雑で正確になるほど手抜きで魔法と一言で済ませてたものも参考資料に合わせて変えていく過程で弓や銃弾や投石や火炎放射器の射程や弾道軌道ってものを意識する
レーザーだって威力減衰する訳だし照射時間や距離に応じた消費エネルギーとか?

魔法という作者の脳内設定で省くと作者の思い込みや都合で書かれた描写に読者視点では明らかな矛盾も起きやすくなる
魔法だから良いんだという言うのは、なろうで多く批判される要因の一つじゃなかろうか

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 175f-Gwpb):2023/07/08(土) 05:05:48.36 ID:8IP++JzN0.net
火球と銘打っていかにも射出しているように見せかけてその実条件成立で発生する座標指定型(軌道に見えるのはレーザーサイトみたいなもの)とかもありそう

976 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-OD6X):2023/07/08(土) 05:09:56.44 ID:Y9ESRX+20.net
描写が複雑で正確に書くような作者が「魔法だから良いんだ」なんて言わないだろ
魔法だから良いんだという作者は戦闘描写も簡素化して雑
そもそも見せようとしているのが戦争の中身じゃなくて戦争に関わる人間でしかないから細かい描写は邪魔なだけ

977 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4b-EF1g):2023/07/08(土) 05:33:44.70 ID:Tcvzlsyo0.net
ファイアを飛ばすというけど、ほな、どんな力で飛ばしてんのって事よ
もしかしたら念動力的なものかもしれん訳で
裏を返せば物理的に飛ばせば、放物線描いて落ちるのも自然じゃろ
矢で飛ばしたり、マリオファイアボールみたく投げたり

978 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-OD6X):2023/07/08(土) 05:45:12.31 ID:Y9ESRX+20.net
マリオのファイアボールは地面に落ちた物が同じ高さまで跳ね上がる(重力の影響を受けていない+空気抵抗がない)のと
水平方向に一定の速度で移動する(空気抵抗がない)と言う謎があるけどな
あと矢で飛ばしたりってそれファイアじゃなくてただの火矢だろ

979 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3c-NsQK):2023/07/08(土) 06:09:12.25 ID:JWuMvz8V0.net
炎の矢って割と魔法としてはメジャーだと思うんだが

980 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-qWfd):2023/07/08(土) 06:25:59.30 ID:GZYeDfne0.net
ファイアーボールも腕で投擲するなら使用者の筋力値と器用値よって射程距離と命中率が影響されないと
運動音痴が投げると足元に誤って投げてしまい自爆する

981 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-OD6X):2023/07/08(土) 06:45:18.27 ID:Y9ESRX+20.net
ああフレアアロー忘れてたわw

982 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-OD6X):2023/07/08(土) 06:51:58.09 ID:Y9ESRX+20.net
運動音痴が投げると横や後ろに飛んで行ってフレンドリーファイアだぞ、ファイアだけにな!

983 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-JdtL):2023/07/08(土) 08:04:20.64 ID:UE0UIn+3M.net
撃つタイミングを風の精霊が今ですぞと教えてくれる

984 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 175f-Gwpb):2023/07/08(土) 08:12:37.50 ID:8IP++JzN0.net
そういやあるTRPGだと射撃系呪文はDEX依存の専用投擲スキルで当てないといけないとかいう設定で使い勝手がクッソ悪かったな
幼女戦記みたいに銃で出力とかホント色々よな

985 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-kkOg):2023/07/08(土) 08:18:32.15 ID:M1ZlcVG50.net
海外のTRPG、特にウォーハンマー4Kみたいなのは、
ミニチュアを使って射程もメジャーや定規で測って遊ぶから、
そこらへん勝敗に関わるシビアな設定なのよな。

986 :この名無しがすごい! (エムゾネ FFbf-qWfd):2023/07/08(土) 09:15:31.22 ID:VfJ1+zdCF.net
魔法使いも前線出るなら兵士と同程度の鍛錬して筋力つけんとね
巨乳の美少女が童貞に人気だからって理由で誤魔化すのは良く無い
1っ歩譲って女の方が魔力強いとしても前世で戦い抜ける吉田沙保里系筋肉美少女にしないと

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 175f-Gwpb):2023/07/08(土) 09:27:34.53 ID:8IP++JzN0.net
長距離転移が当たり前でできるとか、魔法使いが絶対権力者とかでもないなら足の使えない兵士なんてただの民間人と変わらんもんな
と思ったけど車とか移動手段が発達してるなら人間砲台として酷使されそうではあるし色々だな

988 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-qWfd):2023/07/08(土) 09:30:53.77 ID:5Q3XCOmG0.net
>>983
耳長くないと教えてくれないよ

989 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-E+00):2023/07/08(土) 10:41:47.98 ID:at8mVSYHa.net
普段は全自動卵割り魔道具に魔力を注入する仕事の人が
戦時には全自動兜割り魔道具に魔力を注入する仕事をする
民間人でもかまわない

990 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-qWfd):2023/07/08(土) 11:32:18.74 ID:fqNhQ5Vz0.net
前線に出るなら体力がなければ足手纏いで追い返される
読んで最低限のリアリティが伴わないとクソなろうと批判される
なろうなろうした展開を敢えて書く人もいるんだろうけど

対立関係にある作風とも言えるものに妥協点は存在しないでお互い別の異世界の話としてスルーするしかない

991 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 175f-0AZe):2023/07/08(土) 11:55:05.36 ID:duVLMvCh0.net
そもそも何にリアリティを感じるかなんてのは個人の経験で変わるので、
「最低限求められるリアリティ」とは、言い換えれば最低限守ってほしいお約束でしかない

992 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-XDyY):2023/07/08(土) 11:58:49.30 ID:bXWdfkzCd.net
最低限守って欲しいお約束、とやらも個人個人でまた違うので結局ただのワガママでしかないのであった
自分だけ正しいと思い込み、自分に皆が賛同してるはずという傲慢でしかないものを……

993 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 175f-0AZe):2023/07/08(土) 12:15:13.20 ID:duVLMvCh0.net
そもそもお約束とは、お仲間であるならば心得ていなければいけない事項でしかなく、お約束が通じないものは同類ではないというグループわけをするためのものでしかないってことから説明しなきゃだめか?

994 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-qWfd):2023/07/08(土) 12:37:21.61 ID:fqNhQ5Vz0.net
無意味な言葉遊びでどうとも取れる
少なくともなろうテンプレのお約束と言うものではない

995 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 175f-0AZe):2023/07/08(土) 12:45:37.27 ID:duVLMvCh0.net
ジャンルわけ等の分類は無意味か?

996 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-qWfd):2023/07/08(土) 12:49:04.10 ID:fqNhQ5Vz0.net
クオリティの問題ではなかろうか

997 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-XDyY):2023/07/08(土) 12:53:43.61 ID:bXWdfkzCd.net
お仲間認定やらそれらは結局お前の主観で勝手になされている一方的で支配的な傲慢である事を認めて、他人のそれを取り入れてグレーゾーンを広めなければただの強要である事を知らねばならん
アンケートも調査も統計も取りもせず主観だけで語りやがって一体何様だ、っつー話よな
まずデータから出してこい、それが数の威を借る時の現代の当たり前よな

998 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-qWfd):2023/07/08(土) 12:57:40.87 ID:i2Uh+J5w0.net
規制で次スレ立てられんわ
誰かよろしく

999 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 175f-0AZe):2023/07/08(土) 13:10:33.05 ID:duVLMvCh0.net
次に転生する異世界はここだ

異世界設定 議論スレ part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688789340/

1000 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-NsQK):2023/07/08(土) 13:17:07.64 ID:mehptJ4H0.net
1000なら全員にトラックがつっこんでくる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200