2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part109

1 :この名無しがすごい! :2023/06/12(月) 20:07:57.78 ID:PrtJ0WIHd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart324
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679799703/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684039197/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

770 :この名無しがすごい! (スーップ Sd02-3QLO):2023/07/03(月) 12:41:36.10 ID:seECmlSYd.net
むしろ逆で人気出たから社会適応のために自分の我を抑えなくてもやっていけるようなるから
思想出すんじゃないかな~
それで創作系の人格には左翼思想とやや相関性があると

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62bd-runv):2023/07/03(月) 12:47:57.37 ID:v/BgD+fQ0.net
>>769
そういうなんの知見も得られず適当にググったアホなネトウヨみたいな偏見無意味なんだけど

772 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62bd-runv):2023/07/03(月) 12:50:42.75 ID:v/BgD+fQ0.net
歳をとると人は保守的・右傾化すると言うのは東浩紀も言っていたが
右も左も普通の人はないでしょ
自分の思想的立場を正確に理解できるほどにものを知らん人が殆ど

773 :この名無しがすごい! (スプープ Sd02-tC3T):2023/07/03(月) 13:23:58.27 ID:/ZvUGYzhd.net
だからお前ら、そう言うのは別の板でやれよ

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-ORXX):2023/07/03(月) 13:32:10.04 ID:8K5Kw9Ft0.net
そもそも政治とは思想のことではない政治とは社会の調整と統率なのだ
政治に思想を反映させることはあっても(それは政治に限らないし)
政治は思想ではない

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-fEo2):2023/07/03(月) 13:57:26.82 ID:7XGl5NLT0.net
それってあなたの感想ですよね。政治思想って言葉がありますよね

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-L/MH):2023/07/03(月) 14:19:40.44 ID:WBkc7+8W0.net
政治に思想かあることは、政治が思想であることを意味しない

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-fEo2):2023/07/03(月) 14:24:32.74 ID:7XGl5NLT0.net
じゃあ政治学なり政治哲学でもいいよ

778 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/03(月) 14:47:42.54 ID:Svm/319dd.net
異世界の設定のスレだぜ……
右巻きだろうが左巻きだろうが好きにやらせてやれよ
それが上手く行く世界、なんだから
パヤオみてーに

779 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-3VO7):2023/07/03(月) 14:52:49.94 ID:vYPrZ+wta.net
ああ、異世界の話してたんだ
作者の自由だもんな

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/03(月) 15:22:01.19 ID:oWbhEf1p0.net
>>752
だからさ、

>「明らかに髪や肌の色が違う、変だ」
>「人間ではない、化け物だ、鬼だ」

これらは「剣と魔法の世界」だから、そう思い込んだわけじゃないだろ
その人たちが「彼らを知らない」からそう思い込んだんだよ

>>753
>「中世ヨーロッパでは〇〇だった。だから~」なんて話は
>何の説明にもならんのでよろしく。
補足とか言っているけど>>752自体が『鎌倉だの室町だのといった「昔の人」ならそうなってしまうということ。』と言っているのはなんかのギャグなのか?

お前もちゃんと読んでくれ
俺は「剣と魔法の世界は低レベルの文明で人同士の交流が少ない」と言う前提の理屈がおかしいと言ってるんだよ
ファンタジー世界じゃ、それこそドワーフやエルフとも交流がある可能性だってあるのにさ
中世ヨーロッパではない剣と魔法のファンタジー世界が鎌倉だの室町だのといった昔の人と同じ思考ってのはさ、
お前自身が「中世ヨーロッパでは〇〇だった」と言っているようなもんじゃねえの?

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/03(月) 15:46:29.53 ID:oWbhEf1p0.net
剣と魔法の世界が昔の地球のように狭い範囲でちまちま生活しているとは限らんからな
エルフにドワーフ、ゴブリンとかオークとか、他諸々いるのに、肌の色髪の色が違うぐらいでわざわざ驚かんだろ

剣と魔法の世界は文明が低いというのも根拠ないし、文明が低いからと言って他種族を認識していないとも言えない
だから剣と魔法の世界と人種と言う概念は関係ないと俺は言っているわけ

782 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/03(月) 15:53:34.85 ID:Svm/319dd.net
そもそも神や精霊なんかのファンタジー存在やスキル、魔法の知恵や知識を借りて生きていても不思議じゃないからな
ファンタジー世界は人間型種族だけの思惑で回っていない
こうあらねばならぬ、みたいな法則も制限も無い世界だ
好きに設定して良いという意味であって、法則があってはダメという話ではないがな

783 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-+Mc8):2023/07/03(月) 16:47:11.22 ID:FwxsZeDwa.net
巫女が祈りや祝詞を唱えると豊穣になるっていうけれど・・・なんでだ?
俺最近異世界に来たんでそれがわからん プラシボ効果じゃねえの?

784 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-dRpS):2023/07/03(月) 16:50:35.31 ID:FLKOTvkoa.net
異世界の話しなら祈りや祝詞が神様に届いてその年はいいお天気にしてくれるんじゃね

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-ORXX):2023/07/03(月) 16:53:10.79 ID:8K5Kw9Ft0.net
>>782
人間型種族がいなくてもいいな
星まるごと覆うほどの単一の超巨大な思考する超常不死の粘液しかいない異世界でもいい
そいつが超知覚によって地球などの異世界から情報を収集していて
たまに他の世界の生命体を召喚し自分の世界に引き込んで暇潰しをしている
自身の体を自在に変形させて多種多様な生命溢れる偽の剣と魔法のファンタジー世界に見せかけることも出来る
神や精霊などの存在も魔法とかも見せかけだけで結局は偽物だが召喚され者はたいてい気がつかない

786 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-3VO7):2023/07/03(月) 16:55:06.47 ID:vYPrZ+wta.net
>>785
似たようなこと手塚治虫がもうやってる

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/03(月) 17:19:09.21 ID:oWbhEf1p0.net
>>783
エルフが水に落ちると大漁になる世界もあるしええんちゃいますの?
まあ 巫女の祈りによって何者かが大地を豊かにしてくれるんやろ、知らんけど
その何者かは神様かもしれないし土の精霊かもしれないし風の精霊かもしれないし地底深くに眠る魔王かもしれないけど

プラシーボ効果だって馬鹿にできないんだぜ?
良くなるって思い込みで人は自ら動くようになるから結果的に良くなる
これは効果ないって思えば、自分も動かんようになって結果的に悪い方向に向かうってだけ
というか祈ったら豊穣ってプラシーボ効果とは言わなくね??

788 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-ORXX):2023/07/03(月) 17:31:29.12 ID:8K5Kw9Ft0.net
魔法文明を誇るエルフっぽい種族が転移魔法を活用して地球でガンプラ大量に買い占めて
異世界で大量に転売してる世界でもいいんだ
アニメも魔法具使って勝手に配信放映してるんだ
これに激怒した地球の超能力転売ヤーたちとガンプラ争奪戦争になっていくんだ

789 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM9f-a1ac):2023/07/03(月) 17:37:40.18 ID:OleG+T0rM.net
>>783
プラシボかもな

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0610-fyxV):2023/07/03(月) 19:29:40.51 ID:yk1HcCWX0.net
現実でもやりまくってるしな

791 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/03(月) 19:32:51.78 ID:Svm/319dd.net
>>783美女にお願いされたらそりゃあね
なぜ美的感覚が人間型ベースかは聞くな

792 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-fEo2):2023/07/03(月) 19:37:39.09 ID:7XGl5NLT0.net
知性あって独自の言語と文化あるなら魔物じゃない世界〜人間以外は全部魔物だから良くて奴隷扱いなんて世界もあるしそこに人種なんて入れても誤差よ誤差

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ba-ZkhL):2023/07/03(月) 20:37:01.92 ID:VPPc65vF0.net
>>783
カボチャを馬車にするより簡単だと思うがね

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6ba-ZkhL):2023/07/03(月) 20:38:35.16 ID:VPPc65vF0.net
>>785
ナノちゃんを使った剣と魔法の世界…星も有ったな

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2312-fRYr):2023/07/03(月) 23:34:54.69 ID:AbN43Piu0.net
「剣と魔法の世界」ってのが人によってイメージ違うかもな。
自分はいわゆる中世ヨーロッパ風というか暗黒時代的な、暴力が蔓延り力こそ正義的な世界観。
というかイメージの元はドラゴンランスなんですけどね。
しかし一般的にはナーロッパも生産系とか知識チート、内政系も含んで基本、剣と魔法の世界にはいる感じですかね?
そこらへんの齟齬ってあったりしません?

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86bb-tC3T):2023/07/03(月) 23:44:39.12 ID:Yy+z3lm60.net
冒険者とギルドとランクがあったら、あとは割とどうでも良い感じ

797 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e219-+Mc8):2023/07/03(月) 23:56:00.54 ID:W8gdAV/o0.net
>>783
豊穣になるまで祈るからじゃ。

798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1245-AG5q):2023/07/04(火) 00:06:02.57 ID:WAfiWdQy0.net
まずそこに余所者が受け入れられる余地が無いと話が進まない、なので追放される

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-runv):2023/07/04(火) 01:08:58.89 ID:z6M8BtIR0.net
右も左問わず
性癖が合わないってだけで誹謗中傷するような奴は追放されて然りだわ

魔物娘図鑑は怖すぎる
他のサイト…というか他のコミュニティなら追放されているような人間たちが
モンスター娘だけが俺たちを甘やかしてくれるんだ進化も成長もしなくていいんだ気に入らない奴は誹謗中傷してもいいんだとべったりぬっちゃり

800 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-dRpS):2023/07/04(火) 08:12:03.59 ID:JGeJpO7ua.net
まさに魔物に魅入られてるみたいで設定としては相応しいのでは

801 :この名無しがすごい! (スーップ Sd02-+0e5):2023/07/04(火) 21:26:32.46 ID:jHb2pvvKd.net
>>783
なあに、豊作なら儀式のお陰で、不作なら他が悪かった事にしてバイアスをかけるのじゃ

802 :この名無しがすごい! (スッップ Sd02-LHeV):2023/07/04(火) 23:25:13.23 ID:ulXpNXaOd.net
>>783
神に言葉を届ける、神と交信できる、自身に神を降ろせるのが巫女

つまり巫女が祝詞を唱えるとそれが神に届き願いが聞き届けられる
または神を降ろした巫女が神の言葉を紡ぎその地を豊穣にさせる

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-3VO7):2023/07/05(水) 02:06:44.61 ID:xGHtMwOF0.net
テンプレ設定というものをもうそういう言語だと割り切ってしまおう 一度テンプレ的な用語で説明してから必要な時になって実際の情報を読者に伝える そういう演出

ソードワールドとFF14とオーフェンとゲースロを合体させてテンプレの用語で説明すりゃ「剣と魔法の世界」ができる

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e23c-M1Gb):2023/07/05(水) 02:18:56.39 ID:k6Lb5Z0G0.net
お前はテンプレをどういう意味で使ってんだ

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-3VO7):2023/07/05(水) 02:49:11.65 ID:xGHtMwOF0.net
「読者の脳の負担を減らすために不特定多数の作者が協調して作り上げた、言語としての設定と描写」

806 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62bd-runv):2023/07/05(水) 05:27:58.40 ID:xU3k9LSV0.net
テンプレ言語を第二言語として覚えなきゃいけないなら読者の負担が大きすぎるでしょうが

807 :この名無しがすごい! (スーップ Sd02-+0e5):2023/07/05(水) 08:14:12.14 ID:9gw3p/ijd.net
テンプレはあくまで骨子であって大事なのは肉付けなんだ
ヨコオタロウとかもなんかクセ強いけど
あらすじだけみりゃ王道なんだよな
ニーアレプリカントとか
魔王にさらわれた妹を救うべく、仲間を集めて旅するお話です(嘘は言ってない)
だし

808 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-fEo2):2023/07/05(水) 09:06:14.10 ID:l6cSAs2ap.net
それを逆転させても上手くやれないからみんな駄作や後追いでウケ狙って爆死してるんだよなあ…

809 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-3VO7):2023/07/05(水) 10:21:13.33 ID:Jk00cYn1a.net
テンプレ設定は言うほど気にならないけど
テンプレ展開は飽き飽きするよな

810 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23cc-+Mc8):2023/07/05(水) 10:24:56.54 ID:2miKnBaf0.net
展開がテンプレよりもさらにキツいのはキャラの反応や動きがテンプレ化してしまってるヤツ
これに比べたらバカイチ設定なんて、余裕余裕

ナーロッパが悪いんじゃ無い
主人公を含めた住人が悪い

811 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/05(水) 10:36:56.53 ID:R6AJhjMbd.net
なんでそんな作品を読んでるんだ?
タイトルやあらすじからミリ予測できないほどのバカが集まってるのか……?

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b42-hRAP):2023/07/05(水) 17:51:31.47 ID:bjZCsk0c0.net
面白かったところは書かずに気に入らなかったところだけ書いてるからに決まっているだろう
普通の読解力があれば説明は不要だと思うが?

813 :この名無しがすごい! (アメ MMcb-3VO7):2023/07/05(水) 18:21:30.50 ID:kd9HJX1pM.net
剣の達人が魔法のかかった剣で攻撃するのと、魔法使いが魔法の火の玉を飛ばして攻撃するのだったら、威力と効果範囲と学習コスト以外でどうやって差別化する?

ただし詠唱時間は同じとし、その攻撃を魔法で防ぐことはできないものとする
あと「相手との縁の差が効果に違いを生む」だと疑心暗鬼みたいになりそうなので除外の方向でいきたい

814 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/05(水) 18:25:44.15 ID:R6AJhjMbd.net
>>812何でそんなアンチ系スレ未満の品性の事をわざわざこのスレでするんだ?
スレの趣旨すら分かってないからか?

815 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa9e-a1ac):2023/07/05(水) 18:30:02.56 ID:KfVBT57wa.net
>>813
> 剣の達人が魔法のかかった剣で攻撃するのと、魔法使いが魔法の火の玉を飛ばして攻撃するの
> ただし詠唱時間は同じ

剣で攻撃するのに詠唱はいらないんじゃ?

816 :この名無しがすごい! (スッップ Sd02-GKTn):2023/07/05(水) 18:32:34.93 ID:4pdh/C/Md.net
>>813
ファイアウェポンの呪文とファイアボールの呪文の差って事?

817 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-M1Gb):2023/07/05(水) 19:09:54.26 ID:ACwVfOvZ0.net
>>813
道具に魔法がチャージされてるってことはチャージされた魔法を使い切ったら使用不可になるっしょ
単純に使用限界を低くしとけばいいんじゃね

818 :この名無しがすごい! (アメ MMcb-3VO7):2023/07/05(水) 19:10:22.29 ID:kd9HJX1pM.net
>>815
俺もそう思うがもしかしたら呪文で起動するタイプの魔法の剣もあるかもしれないから一応

>>816
ドラクエで例えると戦士の通常攻撃とメラゾーマの違い
ただしMPを消費しない

819 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-3VO7):2023/07/05(水) 19:21:26.01 ID:Jk00cYn1a.net
オーフェンであったのは声が必要な異能は
隠密行動に向かないってのはあった

剣の魔法だと火だと光でるからダメだけど
氷の矢とかだと隠密行動できる

どっちも声が必要なら別

820 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/05(水) 19:24:42.74 ID:R6AJhjMbd.net
>>813レアリティ
その魔法の剣とそな

821 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/05(水) 19:29:09.69 ID:R6AJhjMbd.net
うっかり途中投稿
その剣のレアリティ度合いとその魔法使いのレアリティ度合いによりけりで様々だな
量産品で珍しくもない、そこらの町で金貨1枚統一で買える魔法の剣かも知れない
1億人に1人の魔法使いかも知れない

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e219-+Mc8):2023/07/05(水) 19:29:13.45 ID:9Au5oAyp0.net
>>820
タイプミスか?何を言っているのか分からない。

823 :この名無しがすごい! (スッップ Sd02-3hP/):2023/07/05(水) 19:49:19.26 ID:4pdh/C/Md.net
>>819
スニークミッション中にドラゴンに反応して騒音を出すワームスレイヤーさん思い出したw
エルフ王の魔剣なのにあまり役に立ってない

824 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-ikHn):2023/07/05(水) 19:52:09.81 ID:R6AJhjMbd.net
wormなら良かったがwyrmだったってオチだしな

825 :この名無しがすごい! (スッップ Sd02-LHeV):2023/07/05(水) 21:15:30.95 ID:i6bvkz/Ed.net
>>813
スタミナと魔力って消費エネルギー源の違い?

826 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-L/MH):2023/07/05(水) 21:22:16.14 ID:3TCr9xBb0.net
>>813
剣は槍などに比べると携帯性に優れる特徴があるが、
もし魔法使いが身ひとつもしくは隠し持てる発動体で実用的に魔法を行使できるなら、その点では剣を超えることになるね

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 424b-+0e5):2023/07/05(水) 21:43:37.56 ID:ADKgqt7Q0.net
つまり如意棒最強と

828 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86bb-tC3T):2023/07/06(木) 00:47:19.52 ID:UWVixd/R0.net
>>813
魔法のかかった剣でぶった斬る場合は魔法が無力化されても物理が残るので期せずして二重属性攻撃になる
あと格好いい

829 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2312-fRYr):2023/07/06(木) 01:11:38.79 ID:oiLIdPxA0.net
効果範囲が同じってのは火の玉のレンジが剣と同じってことなのかな?
魔法だと普通は遠距離攻撃で後衛ってのがパターンで差別化する部分だけど、
剣と同じリーチなら剣士と同じ前衛職の肉体派ってことになるんだろうか。
だとすると一番の差別化ポイントが消えるんだが、気になるのは火の玉でパリィ出きるんだろうか。
物理衝撃あるからパリィ出来るって設定するとしても鍔迫り合いは無理があるだろうな。
まぁマンゴーシュ持てばいいし、なんなら両手マンゴーシュあってもいいかもしれんけど。

830 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/06(木) 01:20:05.89 ID:nTTikRpw0.net
>「相手との縁の差が効果に違いを生む」
しれっと書かれていることだが最近はこういう設定を持った作品って多いのか?

俺には質問の意味、意図がいまいちわからないけど
どうやって差別化するかって、攻撃の方法が違うんだからそれ以外にないと思うんだけどさ
あとは独自の条件だけど、そういう条件で面白いのない?って意味で聞いてるんかね?

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/06(木) 01:24:50.85 ID:nTTikRpw0.net
>効果範囲が同じってのは火の玉のレンジが剣と同じってことなのかな?
「威力と効果範囲と学習コスト以外で」ということなんだから
魔法のほうが威力高いとか、魔法のほうがレンジ広いとか、魔法のかかった剣のほうが扱いが楽とか、そういうのは除外なんだろ

例えば魔法は尻からしか出ないとか、魔法のかかった剣を振るうときには不思議な踊りを踊らないと効果を発揮しないとかそういうことを聞きたいんだろうか

832 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 02:28:49.53 ID:fy9YYfJO0.net
魔法に詠唱があるというのが正直どうなんだろうか
飛び道具に詠唱時間あったら白兵戦ではほぼ使い物にならないよな

工兵として土木作業したり砲兵として後方から撃つと思うんだが
前衛がいるから魔法使いが後方で詠唱できるというのはあまりゲーム・子供向けの設定過ぎ
よく変身シーンや必殺技の構えと技名を叫ぶのを揶揄されるのと一緒

白兵戦で使えるレベルなら拳銃を打ったり投げナイフ投げる程度の予備動作で発動出来んとね
あとファイヤボールなどののAoE攻撃は室内で手榴弾を投げる程度に隙が多い上に味方や自分への被害の大きい

小説にする上でそう言うゲームで省かれていたリアリティは持たせて書きたいものだ

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 02:52:16.12 ID:fy9YYfJO0.net
魔法の剣も燃えたら金属が熱せられて直ぐに素手では持っていられなくなるほど熱くなったり、鍔迫り合いでは輻射熱で自分の顔を炙られてダメージ大きいとか?

戦時中に伏龍と言う特攻兵器が開発された
これは2-5mの杖の先端に爆弾を付けた潜水兵が海底に待機して頭上を通過した揚陸艇の船底を突いて沈めると言うものだったが5m程度では衝撃で兵士もほぼ死ぬと言う生還の見込みがない兵器だった

槍や剣が爆発的な攻撃力を持っていたら反作用で使用者も同じ威力で吹っ飛ぶから魔法剣の威力は控えめな効果でないと危険
毒やスタンバトン的な効果など

834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 02:59:56.93 ID:fy9YYfJO0.net
劇光仮面と言う山口貴由の漫画が面白い
特撮ヒーローのスーツを実用性のあるボディアーマーとして東工大の学生サークルが試行錯誤して作り現代における自警団的な活動を模索すると言う妙に説得力とリアリティがある作品

作中の劇中劇である創作世界の設定をリアルに考察して現実的に実現可能なものへと落とし込んで実装していく過程が面白い

835 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1245-BSgK):2023/07/06(木) 03:06:24.45 ID:1LqoxsCS0.net
そもそも魔法使いが剣を装備できないとかエルフが非力だとか言うのがゲームバランス的な都合で後付けされた設定だしな

836 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 03:12:26.50 ID:fy9YYfJO0.net
ルーンの杖秘録では火炎槍と言う穂先が高熱を発して対象物を焼く投擲槍が登場する
集団戦で兵士が最初に使う兵器だが長く熱し続けると槍が高熱で持てなくなる為に事前に投擲準備をして規定時間前に戦況に関わらず投擲すると言う作戦を取られていた

837 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 03:21:19.16 ID:fy9YYfJO0.net
現実の火槍は火縄銃の前身として存在している
竹槍の先に火薬や花火を付けたもので投擲したり火をつけた上で相手側に突き出して爆発をまったり花火で威嚇するもので信頼性・威力共に実用性は低かった

838 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 03:37:29.60 ID:fy9YYfJO0.net
また大航海時代に於いてもファイアランスと呼ばれる火槍と同じ火薬を付けた槍が使用された
これは暴発の危険性がある為に使用者は安全対策として金属鎧を着用している
火炎放射器の兵士の寿命は五分と言われるほどに射程が短く目立ち無防備でヘイトを敵から買っていた

魔法使いがローブや薄着という設定が白兵戦を考えたら明らかにおかしい
火炎放射器をきた兵士が防火服を着込み、高火力で陸戦の主力である戦車が重装甲であるように高火力の魔法使いこそ自身の魔法による余波から守る為にも身を固めて然るべき

839 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/06(木) 03:44:40.75 ID:nTTikRpw0.net
暴発の危険性がある為って自分で言ってんだから
暴発の危険性がないなら薄着でいいってことだろ

>高火力の魔法使いこそ自身の魔法による余波から守る為にも身を固めて然るべき
自分の魔法に巻き込まれるとかスカンクかよ

840 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 03:48:53.35 ID:fy9YYfJO0.net
ゲームの場合はプレイ自体に体験性がある為にフレーバーテキストの設定と関わらず楽しめる
しかし小説となると自らの身体的な経験・体験が基礎となったリアリティを想起させる工夫が文章に必要になる
それを欠いてゲームの設定を追認しても陳腐なものなる

ゲームでは体験しない身体性を持った痛みや疲労・匂いや触覚といったものを伝えていく過程でリアリティを持った設定にアレンジしていく必要性がある

841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 03:55:08.16 ID:fy9YYfJO0.net
>>839
銃だって跳弾するし火だって延焼する
刀だって思い切り振り下ろすと勢いを止めれずに自分の足を切るし、鞘に入れる時に自分の指を切り落とす人が多かったんだよ

飛び道具が主体の近代戦でなんでみんなボディアーマーや兜をかぶってると思ってるんだ
投石は古代から現代まで有効な殺害方法だろうが!
帽子にTシャツで戦場に出るバカは破傷風にかかって死ね!

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5601-M1Gb):2023/07/06(木) 03:57:22.74 ID:6ducGa9F0.net
ボディアーマーやヘルメットが飛び道具の威力を殺せるから装備してんだぞ

843 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/06(木) 04:03:48.87 ID:nTTikRpw0.net
魔法使いがなぜ後衛なのかってのがそもそも分かってないんだろうな
残念な頭だな、いつもの奴だろうけど

844 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:07:31.65 ID:fy9YYfJO0.net
ワンパンマンやスーパーマンは超人的で読者からの直接的な共感が湧かず孤立・孤独感が漂う
その為、読者目線で語るストーリーテラーやサイドキックが出てくる

なろうの悪い作品の場合はそれがなくゲームを悪ふざけでやっているプレイヤーとしての視点で語られる
欲望の垂れ流しとを読まされる気持ち悪さ

ちょっと一般サイコパスに影響されたかもしれんがそう言う気持ちの悪さを出来るだけ取り除きたいとは思う

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:08:47.48 ID:fy9YYfJO0.net
>>843
それをリアリティを持って欠かせたいって話
レベルの低いこじつけが嫌いなんだよ

846 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:10:14.97 ID:fy9YYfJO0.net
ゲームを成立させる為の嘘を肯定するより、ファンタジーにリアリティを持たせる嘘に変える作業が必要という話

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:13:03.95 ID:fy9YYfJO0.net
D&Dをはじめとするゲームはファンタジーに説得力を持たせる設定じゃない
ファンタジーをゲームとしてして成立させる設定
小説にする際にはファンタジーにリアリティを持たせる設定が必要という事

848 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/06(木) 04:15:54.84 ID:nTTikRpw0.net
「天に向かって唾を吐いたら顔に掛かりましたので、これからはフルフェイスにします」ぐらい間抜けなこと言ってるのに気づかないんだろうか
まともな人はそもそも天に向かって唾を吐かないし、そういう状況にならないように立ち回る
まあそれが出来ないような奴が戦場(フィクション)で死んで行くんだろうな

魔法にも暴発の危険性があるってならそれなりの対策はしているだろうけど
対策していないのを見て「暴発の危険性はない」じゃなくて「あいつらは魔法を分かってない」と言う主張はいかがなものか
そんなのリアリティではなく妄想の押し付けでしかないしバカみたいw

849 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:19:03.13 ID:fy9YYfJO0.net
君の場合はアホだから話をする価値を感じないんだけど
バカだから天に唾吐くとか全く関係ない例えしか書けないんだろうし
もうちょっと頭使って書いてくれない?w

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/06(木) 04:20:54.77 ID:nTTikRpw0.net
あれか、警察官が防弾チョッキ着用するのは自分の銃が暴発したり自分の銃弾が跳ねたりする対策だとでも思ってるんだろうか
暴発を危惧するなら手そのものを守らんといけないけど素手だよな
現実の警察官にはリアリティがないというわけだなw

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:23:49.68 ID:fy9YYfJO0.net
マーフィーの法則っていうのがあってな
起こるべき可能性がある不幸はいつか起きるんだよ
安全対策ってのはそう言う事故の確立を減らすもの
銃弾を俺は避けれるとか俺は運が良いから当たらないってのは展開としてはありでも世界観の構築に於いては手抜きだろ
バカが

852 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:25:41.11 ID:fy9YYfJO0.net
>>850
相手が銃や弓持ってるし石すら投げてくるのに防具も盾も持たないバカが君w
石が当たってから投げたあいつが悪いんだってお母さんに泣きつくとか子供ですか?

853 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/06(木) 04:26:36.31 ID:nTTikRpw0.net
リアリティを持たせる設定が必要だとレベルの低いこじつけをしている低能君必死すぎw
警察署行って現実の警察官にも安全対策だと言ってフルアーマー着させて来いよ、そんでそのまま逮捕されとけwww
基地外野郎w

854 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:28:38.81 ID:fy9YYfJO0.net
僕はゲームの設定をそのまま肯定するのは手抜きで阿呆だと言う指摘

855 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 04:30:30.70 ID:fy9YYfJO0.net
論破してくれるなら歓迎するけど君の場合発想力が貧相で得るもんがないんだが
もうちょっと頑張ってくれ
じゃないと話し続ける価値がない

856 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-YFnL):2023/07/06(木) 04:39:57.54 ID:nTTikRpw0.net
こいつテンプレにいる奴だったか
おさわり禁止だったんだねNGいれとこ

857 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 05:42:55.09 ID:fy9YYfJO0.net
そうしてくれると僕もアホに絡まれずに助かるんだけどな

858 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-fEo2):2023/07/06(木) 06:32:13.53 ID:azF/aO7Gp.net
ワッチョイ**bdは脳死蘊蓄マウントマンだからあんま構わん方がええぞ

859 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-+Mc8):2023/07/06(木) 06:32:42.87 ID:jkL0dF48a.net
異世界中世世界の王族ってどこに葬られるんや? 中国とかならでかい王墓つくるんだろうけど
王族専用墓地とかあるんか? 生贄いるんか? カタコンベか?

860 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a24c-hRAP):2023/07/06(木) 06:34:46.37 ID:NdHowD3e0.net
>>847
小説なり漫画なりだと、重い荷物を持って長距離を歩くと
体力が失われ、息を切らせて汗だくでヘロヘロ、
なんてこともあるが、

ゲームだと「戦闘時に行動ペナルティがあります」ってだけで、
傷を負わない限りは何も失わない、とかな。

861 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5601-M1Gb):2023/07/06(木) 06:40:55.14 ID:HOCFuAPh0.net
設定次第じゃね?
王権の強さにもよるだろうけど、まあ墓くらいはでかいの作るんじゃないか

862 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa9e-pW9Q):2023/07/06(木) 06:56:51.42 ID:ZnRjJ1PFa.net
王族は民衆への奉仕が義務付けられている
死後はゾンビとなって働かされる

863 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-fEo2):2023/07/06(木) 06:58:42.24 ID:Ovsxl4blp.net
キリスト教みたいな宗教が王権に破門すら出来る国なら城に山陽の王墓があると思う

864 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-fEo2):2023/07/06(木) 07:03:28.80 ID:nz8+pDsmp.net
城の地下に専用の王墓がある、や

865 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 07:10:38.88 ID:fy9YYfJO0.net
イギリスではウェストミンスター宮殿の横にある寺院に歴代君主の殆どが葬られている
国の中枢にあり戴冠式などが行われる重要施設
ウェストミンスター宮殿は現在イギリス国会議事堂にされている
去年亡くなったエリザベス女王はウィンザー城内にある礼拝堂

フランスはサン=ドニ聖堂に歴代君主が埋葬されている

ヨーロッパ風の世界観なら王都の市街地にある大聖堂や城内にある礼拝堂に埋葬で良いのでは

866 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-3VO7):2023/07/06(木) 07:20:53.63 ID:LVtBHMJka.net
一度、議題の提起しておこうか
ファンタジーでも異世界でも何でもいいけど
リアリティは必要かどうか

自分の結論は個人の趣味だから
あんまり人に押し付けるなで終了

867 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 07:26:56.72 ID:fy9YYfJO0.net
僕は君にそう書けと言ってないがw
君は君の設定で書けば良い
僕は僕の創作論と設定を書くだけだ
リアリティをファンタジーに持たせる上での創作ではゲームの設定を無理やり肯定するのは悪と断じるがね

868 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-runv):2023/07/06(木) 07:28:38.69 ID:fy9YYfJO0.net
僕や君の好みに関係なく世の中にはあらゆる世界観と作品がある
押し付けてはいない
ただ自分の考えを書いているだけだ

869 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86bb-tC3T):2023/07/06(木) 08:04:02.22 ID:UWVixd/R0.net
そういやエルフ貧弱説っていつぐらいから出て来た設定なんだろうか

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200