2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part108

1 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-PGU2):2023/05/14(日) 13:39:57.70 ID:gaYqUsnDd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart324
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679799703/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1680306094/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

98 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 19:41:06.59 ID:uJ+xH/DTd.net
ただの中3病です
普通は中2で発露するんだけどね
少しズレちゃう子もいるんだよ

深夜の馬鹿力

99 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 19:42:24.53 ID:gNdOhZQid.net
>>93
>オーバーロードで言えば鈴木さとるは個人的な感情から気に入らないとして国の住人を何十万・何百万と虫ケラと称して笑いながら皆殺しにする

なぜ気に入らないと思ったか
その動機をスルーして語るのはミスリードだと思うの

100 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 19:44:49.38 ID:qXWqAyNud.net
その発言自体が自他の区別がついていない
君が気持ち悪い思っても面白いと思う人もまたいる訳で自分の価値観が全てだという姿勢は子供の証
自分の価値観や考えを明かすのは良いんだけど、自分の価値観が全てという点は流石にバカだと言わざるを得ないだろうね

101 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 19:46:39.63 ID:qXWqAyNud.net
ラノベやファンタジーなんてのは中2秒を患っている人向けの話でそれを否定したら前提が成り立たない

102 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 19:47:08.28 ID:gNdOhZQid.net
>>97
道徳って住んでる国や環境で変わるからね
今日本で教えてる善悪の基準や倫理観な唯一無二では無いのよ

作中での倫理観がどうであるか
作中でのそのキャラの道徳観がどうか
まずはそれを理解しないと

103 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 19:53:25.32 ID:hf2IDZpT0.net
オバロのアインズは人間 鈴木悟の残り滓がこびり付いてるだけのアンデッドだから、人間と価値観も倫理観も違うのが寧ろ当たり前で人間も虫も同じ程度の存在としか思ってない
だから必要なら殺すけど、そうでないなら別に好き好んで殺したりは実はしてない

ただ、たまに気に入った人間に対してはペット程度の愛着はあるからそこだけ見ると勘違いするかもな

104 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 19:56:28.69 ID:MHSPF6y10.net
そう言う視点だとクレマンさん絞め殺してた時がピークやなw

主人公自体は悪党でもなんら問題無い
それ以上の悪党に怒って見せてそれと対決すれば良かろうなのだ

イキリ骨太郎はピカレスクやのうて蟻の巣に水を流し込む子供みたいになっちゃったから

105 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:07:23.57 ID:uJ+xH/DTd.net
抜けきらない子もたまに出てきちゃうんだよなぁ
まぁ趣味嗜好だからそれはそれでアリなんだけど
客観的に認識さえできていればだが……

106 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:20:55.67 ID:U2D3T0iox.net
>>91
> 予定説では(中略)足掻いても無駄
無駄っちゃ無駄ではあるが、それでも正しい行いをするような人間が天国行きに選ばれるんだから信じて頑張りましょうという考え方が予定説だろ?

天国行きの人間ならそれにふさわしい行いをするし、
全知全能の神ならその人間がどういう行動をするかも予め知っているんだから、
地獄行きか天国行きかを決めるのに生前の行いをわざわざ見る必要はない……というのは考えを突き詰めた結果として必然だとも言える

露悪趣味的な解釈は悪役の思想にするのならわかりやすい気もするが、真面目な話として出すと大抵の場合で痛々しい感じになるよ

107 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:36:43.80 ID:jBlXGXPx0.net
逆に言えば文脈として読み取った上で悪意を持って相手を貶める>>106は地獄行きけっていしてます

108 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:37:37.33 ID:jBlXGXPx0.net
吐き気を催す悪意とはテメーのことだ

109 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:40:38.97 ID:uJ+xH/DTd.net
雉も鳴かずば打たれまい
まぁ、お触りNGの人には触れないようにな

110 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:57:55.92 ID:MLs5/NgB0.net
>>102
そういう作中での社会や個人の価値観に整合性があるかって話はしてないがな

>>104
それはダークヒーローとピカレスクの混同のような

111 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 21:19:21.66 ID:jBlXGXPx0.net
敢えて道徳や倫理を超えた発言・行動を起こす事で読者の意表をつく事が好奇心を突く
予定調和な行動やありきたりな感情のモノローグは退屈させる
だからと言って突飛な行動や珍妙な発言はそれまで書いてきた小説の全てを一気に陳腐化させて読者を離れさせる

この予想外かつ読者に共感を感じさせる描写を如何に作るかが良い作者と作者以前を分けるポイントだそうです

112 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-FIIW):2023/05/22(月) 21:23:18.12 ID:axkk/Ed60.net
ダークヒーローやピカレスクがウケるのは
世間的にはやばいが人の真理をついたやつだろ
露悪的なのとは違う

113 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-6uBr):2023/05/22(月) 21:24:11.30 ID:jBlXGXPx0.net
ご都合主義にあり得ない状況も問題無し
しかし登場人物の感情面や行動に違和感を感じさせた瞬間に読者の心は一気に離れると書いてあった

114 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-FIIW):2023/05/22(月) 21:28:20.36 ID:axkk/Ed60.net
大人気ピカレスクストーリーのコードギアスも
露悪的なユーフェミアの日本人虐殺はドン引きされて
今でも脚本叩かれてるぞ
ファンは扇を盾にしてるが

115 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-6uBr):2023/05/22(月) 21:36:52.71 ID:jBlXGXPx0.net
アメリカの編集者の本でスティーブン・キングやジョージ・R・R・マーティンなどの作品を例示として挙げていた
あまり実践的ではなくお勧め出来るほどではなかったけど、キャラクターの感情をどう伝えるかを中心に書かれていた

「感情を引き出す小説の技巧 読者と登場人物を結びつける執筆」

116 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6712-og+E):2023/05/22(月) 21:58:08.90 ID:yaDlug750.net
それを設定に応用すると?
……応用出来るのかな?

117 :この名無しがすごい! :2023/05/24(水) 01:59:27.62 ID:A7fx49YM0.net
ソードワールドもドルアーガもFF14もFateもスレイヤーズもイセスマも本好きもフリーレンも指輪物語も、この世のあらゆるナロタジーに寄与するあらゆるファンタジー作品の世界観設定を可能な限り盛り込んだ「平均的な世界」を作り、そしてその上で自衛隊と戦わせたい

118 :この名無しがすごい! :2023/05/24(水) 02:40:53.85 ID:Agrv9Ua50.net
米軍は?

119 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-qE6D):2023/05/24(水) 02:46:40.72 ID:E6dQh8Bc0.net
>>117
のうきん世界の神様「その願い、かなえよう」
そして修羅の世界が出来上がる……

120 :この名無しがすごい! :2023/05/24(水) 07:28:10.79 ID:vLJCvB/h0.net
サウスパークの映画が割とそんな感じの夢の世界に米軍が核兵器持って乗り込んで行ってたが

121 :この名無しがすごい! :2023/05/24(水) 10:19:59.14 ID:egaSB9IP0.net
そういうのは2chの頃から連綿と続く、
全ジャンル最強を決めるスレがあるから
そういうとこでやってくれ

122 :この名無しがすごい! (エムゾネ FFea-6uBr):2023/05/24(水) 11:36:29.09 ID:pG+1qML5F.net
最強偉人決定戦は中二病心を擽ぐる
終末のワルキューレ、Fateシリーズ、ドリフターズ
なろたじーに出てくるモンスターも最強魔獣決定戦みたいなもので書かれるが戦闘になった瞬間にどかーんばこーんぎゃおーとなって白けるモンだね

123 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-d8Md):2023/05/24(水) 11:46:12.74 ID:sYzSiCUDd.net
それでソシャゲ界隈が擬人化(美少女化・美青年化)の一時代を築いたくらいだからな
知名度とか名声って強い
他人の褌で相撲を取れるシステムの素晴らしさよ……

124 :この名無しがすごい! (エムゾネ FFea-6uBr):2023/05/24(水) 11:47:23.81 ID:pG+1qML5F.net
クトゥルフ対ゼウスってタイトルの動画がyoutubeのお勧めに出てきたからつい見ちゃったがしけた内容だった
でもなんか惹かれてしまう
サメ映画やゾンビ映画をついついチェックしちゃうのと似た心理

絶対つまらないって思いつつも確認せずにはいられない

125 :この名無しがすごい! (スププ Sdea-uPEG):2023/05/24(水) 12:31:06.01 ID:0bQ2DQjdd.net
そういやsteamでテスラvsラヴクラフトみかけたな

126 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-jGUu):2023/05/24(水) 12:34:15.35 ID:Agrv9Ua50.net
まあいかりや長介が最強だよな

127 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMeb-uw0e):2023/05/24(水) 13:23:49.22 ID:Bq4sVI2TM.net
強弱や勝敗から入っていくとキャラクターやテーマが希薄になるから設定盛りすぎ注意よ

128 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 07:10:10.79 ID:3NP6bHVxd.net
VSものならむしろ本家にならって
VSと言いつつ一回小競り合いしただけ、もしくは全く戦わないで共闘する方向性で行くべきではないだろうか

129 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 12:23:37.42 ID:k4C2cxi5a.net
>>117
上澄み中の上澄みが自衛隊相手に勝つのはあるだろうだけど、
軍対軍でファンタジー側が殴り勝てるようなファンタジー世界は思いつかないなあ

130 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 12:38:14.82 ID:730sa68+d.net
イセスマさん一人で余裕だが……
あれ、グーグルマップ的な地図から敵とか都合良い目標を識別して遠距離魔法打ち込めるからな
転移魔法も使えるから開幕で逃したら補足困難だし
至近距離でよーいどんしない限り勝ち目が無い
軍対軍にならないだけだな

131 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 12:38:49.03 ID:Rl1+RdJLd.net
>>129
自衛隊相手なら物量があれば押しきれるかも
自衛隊は1.5会戦くらいしか弾薬の備蓄ないんで数百万の損害前提で特攻されたら崩壊する

132 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 12:44:31.32 ID:o4/CvxUm0.net
現代軍隊なんて実体の無いゴースト系モンスター召喚されたら太刀打ちできないでしょ

あとは近代兵器の火力に耐えたり装甲を抜ける様な生き物はいないだろうが
結局運用するのは人だからそこを攻めても良い

ファンタジー世界によっては、幼女戦記の魔法使いなんかは装甲と火力で近代兵器と張り合うのでクッソタチ悪いなw

133 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 12:48:50.68 ID:vXevVG0Fd.net
なあに、こちらにはゴジラと貞子とゲッターがいるさ
……まとめてこちらを滅ぼしにかかる予感しかない

134 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 12:56:32.25 ID:730sa68+d.net
まぁ主人公級チートキャラやモンスターは禁じ手にするしかないな
そうなるとファンタジーパワーが高い軍隊なんてそんなに存在しないから自衛隊が普通に蹂躙するだけの地味な戦いになる
今のロシアみたいに火力差・手数差を人海戦術で覆すしかファンタジー軍に勝ち目はないな
意図的に手心加えないと結局戦いにならん

135 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 13:18:27.88 ID:vI0FDubi0.net
幽霊って一人ずつにしか攻撃できなそうだし操ってる奴は実体あるだろうから速攻で倒しにいけば問題なくないか

幽霊が「特定のエリアに入った奴を問答無用で狙え」とか命令されてて操ってる奴がそこにいなかったら詰むけど

136 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 13:22:40.29 ID:y6WzK9uba.net
まず元のレスにあるような平均的な世界が考えるのが不可能だからな
なろうに限らず創作物の最上位者連中って、無数の多次元世界や宇宙、連続する世界や宇宙、並行世界や宇宙を創造消滅できる連中がいるからね
無限をどんだけ平均化しても無限は無限理論でいくなら、現代兵器が勝てる理屈にならない

それに転スラであったけど、生命体の命を刈り取る魔法放つだけで、どれほど優れた科学兵器(転スラだと魔導戦車に魔導飛行船)乗っていても一瞬で数万人の命が刈り取られてるからね

世界消されたらおしまいだし、そうでなくとも即死系とか精神、命に作用する魔法一発でおしまい

137 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 13:30:16.05 ID:AaI6KpMCd.net
数の暴力をひっくり返す一騎当千の強キャラ込みでファンタジー軍だから、
ファンタジー軍の主力を禁じ手にすることでら自衛隊を勝たせるためのルールにするぞって言ってるようにしかみえない

138 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 15:07:31.58 ID:TFF4QQ8ea.net
なろうファンタジー側の戦力を明確に設定しないと言ったもん勝ちで自衛隊が勝てる要素ないからな

139 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 15:14:21.80 ID:vXevVG0Fd.net
真面目な話、どちらが強いかよりどこにバランス置いたら面白いか考えた方がいいと思うの
魔法でやれる事は科学でもやれるくらいで個人的にはいい

140 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 15:29:45.08 ID:vI0FDubi0.net
魔法に縛りを付ければそれでいい(例:致命的な魔法を使う場合はそれを解くヒントを相手に与えることとセットで使わなければならない等)んだが、それだと個人個人が勝手に決めればいいってなってしまって包括的な話ができない
このスレには向かない話題だった

141 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 16:30:54.46 ID:730sa68+d.net
まぁどこまでやっても二次創作にしかならないしね

142 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 16:39:35.25 ID:FofG3u0Q0.net
117はファンタジー勢力と自衛隊をなんのために戦わせたいのかな?

143 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 16:54:28.53 ID:zh+T9pMCM.net
>>142
単に異種格闘が見たいだけ
でもGATEみたいなローマ一辺倒は微妙

144 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 16:55:10.40 ID:XrvVZidS0.net
意味なんて無いのでは
名前しらんけど、兵器同士でシミュレート戦闘させるソフトがあるけど、あんな感じで戦うのを見たいって感じじゃないの?

145 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 17:14:45.10 ID:vpdEsuhW0.net
異世界系だと宇宙艦隊の作品ともあるからね
単純に科学技術だけによる宇宙艦隊もあれば、魔法と科学が融合した世界の宇宙艦隊もある
その辺相手だとチートなろーしゅやそれクラスのチート抜きにしても現代地球では相手にならないだろう

146 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 17:22:00.21 ID:5/4Hw+yh0.net
ファンタジー軍が銃で撃たれても平気な強者をどれだけ確保できるか?
国力勝負となれば人口や動員兵力が戦国大名以下の異世界王国に勝ち目はない。

勇者対魔王みたいに少人数で地球に潜入して頭を潰すのは検討されそうだが
米大統領を暗殺したくらいで近代戦争は終わらんしなあ。

147 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0310-FIIW):2023/05/25(木) 17:24:58.52 ID:5/4Hw+yh0.net
>>143
この手の議論は好きな作品を一方的に無双させたいだけだからどうしてもマウント合戦になる
サイタマで無惨様をフルボッコとか

148 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-ECuS):2023/05/25(木) 17:26:34.42 ID:vI0FDubi0.net
スプラ並の射程や弾速と思われる異世界の歩兵装備で銃と戦うのが見たいってのと
自衛隊が領域展開でクソゲー押し付けられたらどうするのか見たいってのと

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aa4b-uPEG):2023/05/25(木) 17:38:47.20 ID:nI9cud410.net
無理ゲー押し付けられてギリギリの状況耐えてたら勝ちましたとか
こんなんどうすんだと言いたくなるような超常現象に対して人類が打ち勝っちゃいました
な、劇場版ミストのラストは好き

150 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-q0O/):2023/05/25(木) 17:40:28.84 ID:vyjAHwebd.net
インフレさせなければ良いのにな
異世界モノは

主人公が空飛んで、ワープして、超巨大なモノを空間収納して
とか風呂敷を広げるから敵も強くしなければ成らなくなるんだし

151 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b73-m999):2023/05/25(木) 17:40:30.88 ID:GnfJn4Se0.net
身体強化魔法が当たり前な兵士に9mm弾なんて通用しない

……がいいの?

152 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a45-2Nxy):2023/05/25(木) 17:42:30.05 ID:EpU7bcZN0.net
具体的に言うとアルヌスの丘に展開した自衛隊に黒き豊穣への貢とか神之怒とかが炸裂するシーンがみたいって話だろ

153 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-q0O/):2023/05/25(木) 17:42:32.96 ID:vyjAHwebd.net
>>151
魔法金属の大盾を9mm弾では撃ち抜けない

で良いんじゃね?

154 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa56-O85+):2023/05/25(木) 17:45:21.72 ID:k4C2cxi5a.net
>>146
crpgじゃなくてtrpgベースの作品だと洗脳魔法は珍しくないので
こっそり要人に洗脳魔法かければ無条件降伏とはいかずとも和平条約は結べる

155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-FI9O):2023/05/25(木) 17:46:10.71 ID:vpdEsuhW0.net
実写映画のモンハンみたいに、現代米軍(っぽい)の戦車や戦闘機の現代兵器は効かないけど、現地の謎のロケット花火みたいなのつけた弓矢なら効くモンスターもいるからね

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0310-FIIW):2023/05/25(木) 18:07:22.98 ID:5/4Hw+yh0.net
>>154
事前によほど調査しないと誰抑えりゃ戦争止められるかわからず
逆にこいつ乱心だスパイだと疑われて洗脳がバレる

現実にもあることだが相手国の事情を勉強しすぎると
そっちの価値観の方が正しいと感じて裏切られる

帰国したスパイ「ナーロッパに民主主義を!」

157 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aa4b-uPEG):2023/05/25(木) 18:13:40.32 ID:nI9cud410.net
>>151
そんなんどうすんだ?
ってやつには答えを用意してくれりゃそれでいいけどな
スーパーマンだってクリプトナイトという有名な弱点がある訳だし

158 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f54-X+AP):2023/05/25(木) 18:31:14.60 ID:LI1Uuzmi0.net
この手の現実の軍隊VS架空のなんちゃらは結局のところどっちを勝たせたい? に行き着くんだよなあ。
それぐらい設定でどーとでもなる

159 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM43-6scV):2023/05/25(木) 18:33:28.33 ID:ghWJaiTRM.net
>>131
どんな会戦だよw
昭和の時代でも全力戦闘2週間分の備蓄と言われていたけど、ソ連崩壊後も北朝鮮、中国の脅威が台頭してて、自衛隊の備蓄量は増やしている
ただ、訓練で撃つ弾が無いのは変わらずらしいが

ウクライナ戦争を見てても、EUどころか米国でさえ、支援のせいで備蓄が不足しているというから、どこの国もそんなに在庫を抱えてはいないのよ

160 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f54-X+AP):2023/05/25(木) 18:35:23.10 ID:LI1Uuzmi0.net
現代の軍隊は会戦なんかするようなドクトリンにはなってないだろうが

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0310-FIIW):2023/05/25(木) 18:53:47.27 ID:5/4Hw+yh0.net
>>158
近代兵器信者はロボットアニメで正規軍の兵器が敵メカに直撃して無傷のシーンを知らずに
「○○なら倒せる」とかぬかすからな

162 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 20:39:34.40 ID:FofG3u0Q0.net
>>161
違うぞ、知らないんじゃなくて、その描写はおかしいって否定するんだぞ

163 :この名無しがすごい! :2023/05/25(木) 21:06:11.35 ID:WdcbXPD1a.net
ファンタジー対近代兵器って近代兵器側の
補給線構築できなくて終了で終わりそうだけど
その問題解決した作品ある?

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0763-ff77):2023/05/25(木) 21:10:49.58 ID:23i9+MYl0.net
>>157
身体強化で9mm弾が弾かれる -> 7.62mmを至近距離からぶちかます
火力こそパワー

165 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aa36-3ohg):2023/05/25(木) 21:15:21.12 ID:F4AH/Ewo0.net
凄く前にエタった独ソ戦直前のソ連がそのまま転移した作品があるぞ

166 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebb-X+AP):2023/05/25(木) 21:17:33.05 ID:a5t6luev0.net
日本国召喚もあるじゃ無いか

167 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dbba-SmFB):2023/05/25(木) 21:50:06.67 ID:gV3FEmKK0.net
ミツハが召喚した傭兵部隊はドラゴンを簡単に殺ってたな、20mm機関砲とRPGで

168 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbad-FIIW):2023/05/25(木) 21:52:42.81 ID:HwyxX+ep0.net
国内だけで各種兵器の供給網維持できるんか?
というか維持できるとして侵略先のインフラは?
鉄道なんて当然ないしトラックの運用もできねーとなると補給できねーだろ
近代軍維持できる数の牛馬を現地調達?できるわけねーだろ

169 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-qE6D):2023/05/25(木) 21:54:33.69 ID:FofG3u0Q0.net
>>163
異世界で現代兵器無双系作品は、当然補給線構築済み
異世界との行き来が自由だったり、序盤で異世界に資源供給地や生産拠点を確保したり、魔法で補給出来るようにしたり等々

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebb-X+AP):2023/05/25(木) 21:56:34.86 ID:a5t6luev0.net
補給は現代で済ませて、転移で異世界に来て戦闘だけして帰っていくというのが金貨式だっけか

171 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM43-O85+):2023/05/25(木) 22:06:00.67 ID:2GVmvCAEM.net
>>169
それのうち魔法で解決だけは「ならファンタジー側にも現代兵器使わせろ」って不満がすげー湧くわ

それ以外なら許せる

172 :この名無しがすごい! (スップ Sd8a-d8Md):2023/05/25(木) 22:10:56.53 ID:730sa68+d.net
使って良いと思うが……
現代兵器とかシステムありきになるからファンタジー世界側に攻め込めなくなるぞ
何せ星が丸いという所から疑って計測しなければならんからな
完全に殲滅戦争というなら闇雲に核を撃ちまくる程度はできるだろうが……

173 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebb-X+AP):2023/05/25(木) 22:14:34.09 ID:a5t6luev0.net
面倒だから、SF勢にファンタジーワールドに攻めてもらおうぜ
ステラリスとかあの辺の終盤なら、リングワールドでもオルダーソンディスクワールドでも銀河核をまるっと囲んだバーチワールドでもドンとこいだ
面倒くさけりゃ星系ごとガスにかえしちゃおうぜ

174 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aa36-3ohg):2023/05/25(木) 22:14:50.26 ID:F4AH/Ewo0.net
全盛期の英仏米ソクラスだと自力で大抵の軍事物資の供給出来ちゃうという事実
そんな国相手に戦争仕掛けた国もいるという歴史の珍妙さ

175 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a24-owa4):2023/05/25(木) 22:30:34.06 ID:rq3jW//q0.net
>>174
今のロシアも超大国(自国で必要物資をほぼ賄える国)らしいよ

だからウクライナ戦争で経済制裁受けまくってても影響が僅少なんだとか

176 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-q0O/):2023/05/25(木) 22:33:12.50 ID:aDW5xv23d.net
13mm拳銃持って、戦車に取り付いて、覗き窓や装甲の薄い部分を撃ち抜くんだよ

177 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebb-X+AP):2023/05/25(木) 22:38:50.18 ID:a5t6luev0.net
ドーモ
10世代戦車サン
901ATTニンジャデス

178 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-zZCg):2023/05/25(木) 22:46:30.06 ID:WdcbXPD1a.net
>>169
いや、ファンタジーで補給線構築なんだったら
何でもありで結局ファンタジー同士の戦いになってないか

ファンタジー側もめぐみんの隠密爆裂魔法テレポートぐらいするだろうし

179 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aa4b-uPEG):2023/05/25(木) 22:50:29.72 ID:nI9cud410.net
怪獣も宇宙人も追っ払えちゃうフィクション軍隊だ
ファンタジー勢力相手にもなんとかなるさ

180 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 00:33:13.52 ID:fHnQUiRqM.net
どちらが負けるにしても納得感が欲しいとは思う
理不尽じゃないゲームでミスした時みたいな

181 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 07:32:29.81 ID:GPoux4ZY0.net
地底世界やら異次元世界やらから攻めてきたファンタジー魔物軍団を、
〇〇博士・××研究所の率いる科学兵器部隊が迎撃! ってのは、
大昔からアニメでも特撮でも、定番中の定番だったんだけどねえ。

ライダーは見てないんでよく知らんが、
戦隊では随分長いこと、科学兵器部隊は絶えて久しい。
敵側も、「世界征服を企むマッドサイエンティスト」がいなくなってしまった。
敵も味方もファンタジーばっかり。

洋画の「ゴーストバスターズ」なんか、
異世界から来た邪神VS超常現象専門の大学教授が造った兵器、
という実に俺好みの設定で大好きだった。昔はアニメも特撮も、
そういうのが多くあったんだがなあ。

人々が、「科学」にロマンを感じなくなってしまったのかね。
バッジや腕輪で通信とか、今じゃスマホが軽く超えてしまってるしな。

182 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 07:46:05.42 ID:/ITEaoq8a.net
SFが廃れた理由と同じで、科学分野は細分化かつ専門分化し過ぎで、物語を作るのに必要となる多岐に渡る分野を押さえるのが非常に困難(取材や勉強に相当の時間と本人の頭脳が必要)なのと、ネットの普及で各分野に携わっている素人もしくはプロからの指摘がすぐに来てしまって粗や誤りがすぐに露呈するのや、素人の浅知恵や誤認、誤解がネット等で得られる誤った知識で助長された上でそういう指摘が大きなノイズとなって創作活動の邪魔になる、あたりだと思う
ファンタジーだと、この世界ではこうなんです、リアルじゃないんで、これ
って通じるからね

183 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 07:57:24.92 ID:qhg1pNpid.net
まぁケチをつけまくってちゃ、そりゃあ盛り上がるはずが無いわな
空想科学読本にもいの一番に書いてあっただろう「作品への愛ありき」だと
科学的発展だか展望ってのは後付けの言い訳、実態のほんの一側面に過ぎないんよ
SF凄いね楽しいね、ってシンプルな喜びを根こそぎファンタジーに持っていかれて厄介老害だけが残った結果に過ぎん

184 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 08:52:07.72 ID:seyoEAUV0.net
こういう面白い話にするために、こういう設定にしました
というのを、そう言う現象が発現するならば、こういう設定せでなくてはならず、その話は成立しないpgr

ってなってきたら、そのジャンルはもうオワコン

185 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 12:18:40.90 ID:Xd3wfzA/F.net
SFって割と昔から厳密な原理はいい加減かつ、かなり専門的な用語並べていてネットで原理や理屈を読んでも理解不能な事が多いんじゃないの
映画見てもSFよりファンタジーの方が人気とは思えないし
なろう・ラノベにSF人気がないのでは

186 :この名無しがすごい! (スップ Sd8a-d8Md):2023/05/26(金) 13:02:00.77 ID:qhg1pNpid.net
海外、というなら納得できないでもないが
国内でそう言われるとやっぱり違うよな
まぁ海外にもなろうみたいなサイトは無数にあるし、楽しんでくるといい

187 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 13:51:28.70 ID:f1y/1bIK0.net
SFがオワコンと言われるとそうは思えないって話
これは客観的に見ても終わってないよなぁと
ただSF書ける人はファンタジー書けるけどファンタジーしか書けない人は多そう

188 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 13:55:17.51 ID:qhg1pNpid.net
まぁ終わってはいない
そんな極端な状況にはなかなかならんわな
暗黒期であるのは間違いないが
今が低迷状態だと認識してないなら、SF好きは案外呑気なんだなぁ

189 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 16:14:53.55 ID:KaxiyZGRM.net
実現の可能性があるという点でSFはファンタジーよりも驚きを提供し易い
利点があるとすればそこなはずで、「一瞬でも納得させられたら勝ち」みたいなノリで書けば読者の方も納得してくれるかもしれない

SFって名前を使うと本物のオタクの人々が何々のパクリだなんだといちゃもんつけてくる(ド偏見)から空想科学とでも名乗った方がリスクが少ないと思うんだが

190 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 16:16:28.74 ID:7eDL9X9f0.net
スペースファンタジーだから大丈夫
というかSFは空想科学小説のことなんだから言ってること変わらんだろ

191 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4abd-6uBr):2023/05/26(金) 16:59:48.26 ID:f1y/1bIK0.net
本物のオタクはパクリと言えずオマージュや影響と言う
読書量や知識が低い人程自分の知ってる拙い知識の中で似た作品をあげて得意げにパクリと言って自慢する

192 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 17:57:55.34 ID:CJ0h29DS0.net
>>174

全盛期ってのが何時の事だか分からんが、自国内でなんとかなるのは米だけだぞ?

レンドリース法でググってみよう!
英がWW2後何時まで配給制を続けていたか調べてみよう!
ハンガリー・プラハ、一連の軍事動員でソ連弱体化に至るプロセスを読んでみよう!

英仏ソが自国内で大抵の軍事物資を供給できたって何時の話?

>>175
ロシアが制空権を握れない
ロシア海軍が港に引き籠ってる
ミサイルがない、砲弾がない、弾薬がない
ウクライナ占領地の民家からロシア軍が大量の家電製品を略奪している
全てフェイクニュースなんですね!分かります!

193 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 18:13:17.54 ID:HgL4zAsra.net
>>192
ロシアは資源大国なので、鎖国しても生きていける
そもそも、輸出品がガスなんかの資源と兵器しかない
逆に輸入する資源が無い
ダイヤモンドくらいか?
ソ連時代から小麦を輸出してるくらいなので食糧も余裕あり
北国特有の、厳しい環境に耐えるというスキル持ち民族なので、娯楽が無くても生きていける
ただし、ウォッカだけは必須

むしろ、ガス供給が断たれてEUが死ぬ

194 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 18:16:54.45 ID:qhg1pNpid.net
ただ、開発力がねえんだ、ロシア
堪える文化の上に成り立ってしまったから
技術は盗むしかない上に盗みきれないし

195 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db27-FIIW):2023/05/26(金) 18:25:55.41 ID:CJ0h29DS0.net
>>193
俺のレスのどの部分を指して何をいいたいのか全く分からんけど

その文脈がとダイヤをロシアが輸入しているように読めるし
ソ連末期の食料不足やライザ夫人が海外の百貨店で買い物をしたことを当時の反ゴル系がどれだけ批判したかもしらない
ソ連経済が資源頼りだから、米が産油国を巻き込んで原油安を誘導したことでソ連が崩壊したことも知らない

196 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db27-FIIW):2023/05/26(金) 18:26:42.55 ID:CJ0h29DS0.net
その文脈がと

その文脈だと

197 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:00:17.32 ID:/LqEJ9hT0.net
報道によると弾切れしてシャベル持ったロシア軍はウクライナ軍を押し出してバフムトを占拠した
やばいよシャベルはシャベルさえ生産できれば良いんだ

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200