2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part108

1 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-PGU2):2023/05/14(日) 13:39:57.70 ID:gaYqUsnDd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart324
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679799703/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1680306094/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

194 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 18:16:54.45 ID:qhg1pNpid.net
ただ、開発力がねえんだ、ロシア
堪える文化の上に成り立ってしまったから
技術は盗むしかない上に盗みきれないし

195 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db27-FIIW):2023/05/26(金) 18:25:55.41 ID:CJ0h29DS0.net
>>193
俺のレスのどの部分を指して何をいいたいのか全く分からんけど

その文脈がとダイヤをロシアが輸入しているように読めるし
ソ連末期の食料不足やライザ夫人が海外の百貨店で買い物をしたことを当時の反ゴル系がどれだけ批判したかもしらない
ソ連経済が資源頼りだから、米が産油国を巻き込んで原油安を誘導したことでソ連が崩壊したことも知らない

196 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db27-FIIW):2023/05/26(金) 18:26:42.55 ID:CJ0h29DS0.net
その文脈がと

その文脈だと

197 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:00:17.32 ID:/LqEJ9hT0.net
報道によると弾切れしてシャベル持ったロシア軍はウクライナ軍を押し出してバフムトを占拠した
やばいよシャベルはシャベルさえ生産できれば良いんだ

198 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:13:03.98 ID:dyrA6ipa0.net
とりあえず、異世界設定なんだからさ

せめて、変態ロリのいる国にしておこうじゃ無いか

199 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:16:35.58 ID:CJ0h29DS0.net
ワグネルは手持ちのシャベルがなくなったからバフムートから撤退開始したんだよね

200 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:21:53.14 ID:f1y/1bIK0.net
>>193
ロシアも日本と同じで自殺大国
冬は鬱が増えて自殺が多いと言われているがロシアは文学でも鬱に対するものが多いと聞いたので耐えるのが強いかと言われると怪しい
実際国土の割に人口密度が極端に低いしやっぱり寒い国は娯楽が少なくみんな住みたくないのでは

201 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:22:17.53 ID:qhg1pNpid.net
弾薬消費量がウクライナの5倍ペースらしからな
ウクライナが現代兵器でロシアが数世代前の兵器だろうと1発撃つ間に5発撃ち返されたらそりゃあ苦戦する
ましてやロシアの方が人口・兵力も多いし、テルミットだのサーモバリックだの平気で撃つからな
人海戦術・物量は今日びですら侮れない

202 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:29:24.73 ID:dyrA6ipa0.net
そういや、異世界ではゾンビとかゴーストとか割と普通に出てくるけど
火葬文化になっちゃわないのはちょっと不思議だな

203 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:33:43.59 ID:uSg+9zks0.net
最近のSFと言えばアルテミスが面白かった。かなりラノベっぽい。
最近の科学は技術より倫理が重要視されてる印象。
マッドサイエンティストが少ないのもこの辺かなとか思った。
もっとラノベっぽいSF増えても良いと思うが、ファンタジーの方が適してるからしゃーないと思ってる。
適材適所ってやつじゃないかな。

204 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:34:54.51 ID:qhg1pNpid.net
薪や燃料も言うほど安くないって事だろう
人一人を燃やすのにどれだけの薪を使うか……流石に現代レベルの骨が砕けるほどではないとしても
火魔法使いの普及や存在率が高ければワンチャン

205 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:35:39.03 ID:f1y/1bIK0.net
火葬については近代から広まっている
日本でも近世まで土葬が一般的だし鳥葬とかで死体を野晒しで捨ててただけの地域も多い
火葬にするには燃料費が掛かって近代の衛生概念が発達してから一般に増えてる
近世までは火葬は贅沢だったんだよ

206 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:37:46.93 ID:dyrA6ipa0.net
うーん、確かに贅沢なのはわかるけど
現実的な脅威があるわけだから、文化として対策しそうな気がするんだよなあ
現実世界でも死体がゾンビ化してたら、かなり初期からなんらかの対策はしてたと思うし

207 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:38:12.29 ID:gk3BrSCpd.net
>>202
ゆーて現代日本だって、近所の山とか掘ったら人骨出てくる事ぐらい珍しくはないぞ

208 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:41:05.70 ID:qhg1pNpid.net
>>206それは豊かで平和な時代かつ科学的発展と庶民への教育が十分な状態での発想
ない袖は振れぬ、という通り埋めておしまいにしてしまう所は多いだろう
法を厳しくしても栄えてる都市部だけだろうな

209 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:41:32.11 ID:f1y/1bIK0.net
後はゾンビだから火葬かどうかは作者の知識や好みだから自分がどう書くかってだけでは?
抽象的・印象的に多い少ないかなんて言われても知らんがなとしかw

210 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:45:29.01 ID:dyrA6ipa0.net
>>207
現実世界は死んだら、まあそれまでなんで

211 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:46:46.21 ID:AUHBb6e+0.net
原因もないのにゾンビが遺体から自然発生するケースのが設定的にもレアだろうし

動物や魔物がゾンビ化するほうが危険だし、それに比べれば人間なんて気にするほどのものでもない

212 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:48:25.59 ID:dyrA6ipa0.net
死体を放置する。あるいは埋める。
すると、アンデッドとして蘇ることが珍しく無い。

この条件下ではどんな埋葬と言うか死体処理の文化に育つかなって話かな
処理できれば確かにコストのかかる火葬でなくても構わんと思う

もち、アンデッドにならないとかかなり条件整わないとならない程度の設定なら別に土葬とか鳥葬とかでもおkと思うし

213 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:50:22.10 ID:uSg+9zks0.net
・火葬してもゾンビがゴーストになるだけ。むしろ面倒になる。
・遺体を自然に返さず、燃やすとかわざわざ毀損するなど人外の所業。
・故人の幽霊と魔物のゾンビ・ゴーストを混同するとか不謹慎にもほどがある。
・もちろん火葬してます
お好きなので。

214 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:50:25.72 ID:qhg1pNpid.net
森や山に木を切り出しに行ったらモンスターに遭遇する確率が低くない世界で燃料が安い道理は何一つ無いからな
魔除け的な防護策が低コストで確立されてる平和世界ならともかく……
植物魔法で木がニョキニョキ生やせる世界観ならワンチャン

215 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:50:43.45 ID:bImH7jDa0.net
死人が復活しないよう心臓に杭を刺して埋葬する風習の土地もあるからね

216 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:53:02.28 ID:dyrA6ipa0.net
四肢をバラバラにして、個別に埋めるみたいなのもありそうね

217 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:54:54.37 ID:bImH7jDa0.net
平将門「あるぞ」

218 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:56:40.05 ID:dyrA6ipa0.net
うん。やっぱバラバラぐらいじゃダメだなw

219 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 20:58:43.43 ID:qhg1pNpid.net
まぁ将門公レベルは仕方ないとしてあげれw

220 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:01:40.41 ID:AUHBb6e+0.net
アンデッドとして蘇ることが珍しくないなら、むしろゾンビを利用する文化のほうが発展するかもな
単純作業の動力にしてもいいし、区画整理して防衛戦力にしてもいい
それが都合よく生きた人間しか襲わないとかなら面倒だけど

というか死者なんてどこにでも発生しうるから、噛まれて感染しなかったとしても単純に秩序が崩壊するかも知れんが

221 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:05:46.41 ID:lqzr6Qky0.net
たとえ魔法といえど対抗手段のあるファンタジー世界の幽霊より
ジャパニーズホラー系幽霊よりマシとも言える
だってあいつらお祓いとか効きそうにないもん

222 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:09:45.02 ID:dWUajVBHa.net
キリスト教における火刑って復活できないようにという意味あるからだろ
そう考えたら土葬が未だに多いのも納得する

じゃあゾンビ復活とキリスト教の復活って何が違うんだ

223 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:17:38.36 ID:tRSlHVMg0.net
火葬のコストとベネフィット比較して、明らかにベネフィットが上回るなら合理的に火葬する宗教や文化になると思う

224 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:22:57.27 ID:N7VnjeFb0.net
そもそも化け物として復活して来ない様に弔うって信仰は割とあるべよ

ファンタジーならば、きちんと弔わなかった遺体は全て化け物として復活してきてもいいじゃないか
むしろそれこそファンタジーだ

225 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:23:29.81 ID:f1y/1bIK0.net
今はアメリカも火葬増えていると思うけど
後ゾンビはキリスト教ではなくブードゥー教
キリスト教では黙示録後にはこの地上(地球)に楽園が築かれる
人の魂は一時的に眠っていて最後の審判の後に元の肉体に戻って永遠の命を授かって楽園(地球)で暮らすんだよ

226 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:24:52.63 ID:bV8AdE6Z0.net
>>202
火葬したらファイアゴースト(火属性)になって被害が拡大するんやぞ

227 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:35:37.26 ID:ZgdaLGJf0.net
腱とかちょっと切っとけば被害は無いってやつはあったな
火葬まではいかんくても最小限で済む

228 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:36:29.50 ID:qhg1pNpid.net
アンデッドになる確率がほぼ確実、みたいな世界観なら意地でも焼くしかないな
燃料が買えないなら斧で骨ごとミンチ、というかつくねにするしかない
心情的に遺族がそれをできるかどうか……専門の業者なり役柄が生まれるかも知れん

229 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:40:21.43 ID:N7VnjeFb0.net
焼いたり首をはねたり杭を打ったり物理的な方法も有効で良いけど
きちんとした僧侶が葬送するだけで良いぐらいでいい

230 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:42:50.74 ID:HgL4zAsra.net
日本は土葬が本来の文化で、火葬は仏教の文化
天皇が仏教に帰依して法皇となってから火葬になったけど、江戸時代に徳川家の圧力で無理矢理譲位させられた法皇が、反抗心から先祖伝来の土葬に戻したりしてたな

231 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:42:54.75 ID:dyrA6ipa0.net
となると、何かに喰わせるっていうのも人気でそうだなあ
遺族が食うのがお弔いとか
お残しは許されざる所業

まあ、これは病死とかだとリスクがエグいから、やっぱ虫とかに食わせるのが良さげか

232 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:51:36.85 ID:HgL4zAsra.net
>>195
え、マジで分かんないの?
自分でレス付けた先まで読めば普通分かるだろ

因みにダイヤモンドはアフリカから採掘したものを大量に輸入してソ連の重工業を支えてた
ソ連崩壊時の食糧不足は、戦中戦後の日本の食糧不足と同じ
食糧その物はあるけど、物流が止まったことが原因

そしてソ連崩壊が原油安で起こせるなら冷戦なんか起きんわw

233 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:53:21.04 ID:N7VnjeFb0.net
火葬が主流になったのは明治以降だぞ

234 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 21:57:32.31 ID:/LqEJ9hT0.net
スケルトン「腱を切られた。俺はもうダメだ…」

235 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:01:31.85 ID:Tj6+y94Xd.net
ファンタジーなんだから火葬にこだわらんでも僧侶が然るべき手順で祈祷を行えばアンデット化することはない。
とかでもええんでない?

236 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:02:31.29 ID:HgL4zAsra.net
>>200
自殺だけではなんとも言えんよ
外国は自殺率が低い分、殺人が多い
つまり、ストレスを対象にぶつける、やりかえすと言うことをしているわけだ

ロシアはいまだに独裁国家で、警察力による統制がされていることを忘れてはならない
プーチン批判した記者が逮捕されて放射能が残る核実験跡地の復興を命じられたりしているぐらいだ
汚職にマフィアと、危険がいっぱいで、下手すると家族にまで害が及ぶから、ストレスを溜め込むことになる

237 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:05:14.83 ID:dyrA6ipa0.net
>>235
もちろん、良いと思う

要するに死体が容易にアンデッド化してしまう世界では火葬を含めて様々な方法で死体を処分する文化になるんじゃ無いかな? という話なので。
単に最初に火葬を思いついたというか火葬しか思いつかなかったというだけで、別に火葬じゃなきゃダメというもんでも無いよ。

238 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:09:40.23 ID:qhg1pNpid.net
かなり聖職者の地位と発言力が増してしまう世界観になるがな……
回復・浄化に加えて鎮魂まで、となると
多神教か多宗教かにもよるが、かなりの宗教社会になるのは間違いないだろう
一神教ひとつ、となったらどんな狂気世界になるか分かったもんじゃない

239 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:19:58.63 ID:f1y/1bIK0.net
>>236
僕はロシアが忍耐強いと言う説に大いに疑問を感じたから上げただけ

240 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:21:43.53 ID:Tj6+y94Xd.net
その3つ目はリアリティを考える上で一番重視すべきでは?
現実宗教では1,2はなくとも3はあるもんだし?

241 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:23:33.97 ID:qhg1pNpid.net
忍耐強いぞ
動画でバフムト占領についてインタビューしてるのを見たら、大多数のロシア人は問題から逃げるか無条件賞賛だったからな
まぁ下手したらルビャンカ送りだから仕方ないが

242 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:32:40.01 ID:X+J0r20ga.net
>>239
だから自殺率は反証にならないという事さ
同じ環境に米国人を詰め込んだらもっと自殺してるさ

243 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:47:55.60 ID:S1jg+VJid.net
火魔法使えば燃料いらず

244 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:51:07.87 ID:dyrA6ipa0.net
だが、それでも一縷の望みのために氷魔法で封印を希望する者は後を絶たないのであった
私はシャドウ…

245 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 22:57:53.54 ID:f1y/1bIK0.net
>>242
同じ環境になったらアメリカがロシア化するだけじゃねーの
アメリカもアラスカ州が飛ぶ抜けて高く自殺率1位だからな

246 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 23:08:34.68 ID:uSg+9zks0.net
遺体がゾンビ化するのは魔石が残ってるため。
魔法を使える人は魔石を持ってる。だから埋葬前に遺体から形見として魔石を抜き取る。
また、魔物は魔石を好むため墓を荒らしにくくする意味もある。
なお、野生では魔石が食われるためゾンビになりにくい。

247 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 23:14:10.27 ID:HgL4zAsra.net
>>245
何百年と歴史を重ねればそうなるかもな
人格ってのは遺伝子によるものだし、文化もその土地の環境で作られるものだからな
自殺するってことは、淘汰されるって事でもあるしな

248 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 23:59:45.65 ID:gL/Y18is0.net
ゾンビ対策なら埋葬時に細切れにする文化が生じそう
火葬?高いから無理。

249 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 00:07:28.41 ID:D9hZZ8WY0.net
リアルヨーロッパで死者が化け物として復活してくるって言うのは彼らにとって真実だった時代がある
その頃切り刻んでいたかと言うと半分正解かな

心臓に杭やら首をはねておくとか足を切っておくとかしてた
死体損壊するのもやっぱり抵抗ある恐ろしい事なので
段々と首に鎌を当てがっておく(起きると切れる)とかになった

と言う様な話を聞いたことはないかね?

250 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 00:30:39.78 ID:W+vJJBHPa.net
>>238
そういう場合は、そもそもの機能分化して職業や組織が分かれて権力も分かれる可能性もあるし、そういう社会でも良いかと
現実に医療系と宗教(埋葬、鎮魂)系、清掃や衛生・消毒系が分かれているみたいに

251 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 04:03:57.41 ID:ygYHGrrMd.net
>>248
埋葬する時に上に石を置いて重石をしたら地下から這い上がれなくなるから・・・

252 :ああああ (スフッ Sdbf-LqkT):2023/05/27(土) 05:19:17.71 ID:3EUsH8gAd.net
>>221
貞子とか伽椰子とかが強いのって、人間側が無力過ぎるんだよな

そこで美人なら怨霊でも大好きって属性持ちの男なら喜んでカップル化

253 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b5f-gRbI):2023/05/27(土) 05:28:25.82 ID:8OOODtRH0.net
無敵の種付けおじさん

254 :ああああ (スフッ Sdbf-LqkT):2023/05/27(土) 05:32:05.48 ID:3EUsH8gAd.net
孔雀王みたいに、霊やオカルトとエロは切っても切り離せない何か

255 :ああああ (スフッ Sdbf-LqkT):2023/05/27(土) 05:40:12.07 ID:3EUsH8gAd.net
ノクタのゾンビものとか、エロ展開そのものだけど、生きた人間とするストーリー展開より、ゾンビとのエロを書けよと思ってしまう

256 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 08:44:00.43 ID:bgf20ds50.net
密教はエロが教義の中心にあるからね
密教の仏画ってセックスしてる構図が当たり前にあるし

257 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 09:10:25.86 ID:cKfDFe6/0.net
>>252
無力つってーも
伽椰子はマジもんの最強霊能力者あっさり殺しちゃうし
貞子に至ってはファンタジーにすら中々いない宇宙を滅ぼすスケールの能力だし
そりゃ無力ってもんよ

あと伽椰子とかいう生前粘着ストーカー相手に、惚れた腫れたは嫌だなあ(気になる相手の髪の毛集めたり、部屋に不法侵入してベッド下に潜んだり)
あと子持ちの人妻だし上級者向けが過ぎる

258 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 09:14:31.86 ID:CKu7WTFwF.net
創作の最強議論ほど虚しいものはない
作者が貞子よりさらに強い能力で一蹴したと一言書けば翻る
ましてや実は貞子はゲーム内のキャラクターでバグでパラメータが壊れていましたがアンチウイルスで消去されましただからね?

259 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 09:24:02.36 ID:CKu7WTFwF.net
やっぱ夢オチは萎えるね
今まで読んできたものが泡のように溶けて消える虚無感
読者は読んだ物語は結結末を迎えてもその後も永遠に続いていると思いたいんじゃなかろうか

260 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 09:25:06.80 ID:CKu7WTFwF.net
ループは蛇足だったんじゃなかろうか

261 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 09:28:27.02 ID:cKfDFe6/0.net
>>258
別に最強無敵の存在じゃなくてもいいけど
無力過ぎるとかいってこんな奴らに人間合わせてたらインフレが過ぎないか?
ゴジラとやりあえないから無力とか言ってるようなもんやろ

262 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 09:48:50.60 ID:CKu7WTFwF.net
宇宙最強と言っても人は宇宙最強を想像できないし読者もリアルに想像できず漫画や映画の様なものを連想せずにはいられない
そうなるとホラーとしては陳腐に聞こえてしまい、もっとリアルに想像力を擽ぐる表現を選ばないとダメかなと

クトゥルフも宇宙規模といわれてもピンとこないしな
インフレするとアベンジャーズやDBの世界になってしまう

263 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 11:01:28.89 ID:CKu7WTFwF.net
呪怨の映画は伽耶子が襲い掛かるシーンはギャグっぽいシーンが
多かった
伽耶子が天井らから這い出て階段を降りてくるシーンは怖かったけど全体通して怖さを追求しようとして表現が過剰すぎてギャグになっていた

264 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 11:06:07.28 ID:cKfDFe6/0.net
>>263
確か監督の人自身もギャグとホラーの演出は紙一重な事言ってなかったけか?

265 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM7f-1xc3):2023/05/27(土) 11:38:42.26 ID:WiDoY8P3M.net
寝ようとしたら違和感を覚え、布団をめくったら……

子供じゃなくて禿散らかしたおじさんの方が絶対怖い

266 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GFEi):2023/05/27(土) 11:42:47.58 ID:gj19pFZv0.net
笑いと恐怖が紙一重とは昔から聞く話
白塗りの顔は道化の象徴だが恐ろしくも見える

267 :ああああ :2023/05/27(土) 12:11:40.59 ID:3EUsH8gAd.net
>>265
水曜日のダウンタウンの尼神インターの動画、マジで笑えるけど、自分でも腰抜かすと思う

268 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 12:16:16.40 ID:ZNQDX+uea.net
最近は禿げって見なくなったよな
昔は沢山いたのに
ストレスが減ったのか、植毛技術が発達したのか

269 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 12:17:36.10 ID:rkhkIC2Xd.net
鏡を見るんだ

270 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 15:31:56.50 ID:JlmxuHuPa.net
宇宙的恐怖(コズミックホラー)って言葉を使ったのは
従来のゴシックホラーというカテゴリとはちゃうで!って言いたかった、
つまりブランディング戦略だったんじゃないかな

271 :ああああ :2023/05/27(土) 16:14:23.95 ID:3EUsH8gAd.net
呪怨やリングシリーズで、霊幻道士みたいな奴がガチバトルとかやっても、コレジャナイって思われるか

272 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 17:16:33.45 ID:25MCShO40.net
貞子と伽椰子は合体してしまったからもう世界は終わりだよ

273 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 17:18:59.96 ID:XxseIhis0.net
スイカ頭〜!

274 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 17:41:15.17 ID:JjPg3s7z0.net
>>232

F2とF16を区別できないのに、日本の武器輸出で本を書いちゃう
東京新聞記者?

リアルで他者と会話が成立できると
もし君が信じているのなら
それは、錯覚か、誰も君の話を聞いていないからだと思うよ

275 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 20:25:51.96 ID:PWiOgCYD0.net
ググると普通にソ連崩壊の経済的な理由はサウジアラビアが主導した原油価格の下落と出てくる
ソ連時代は世界最大の穀物輸入で当時17%の穀物を輸入で賄っていたのが原油価格の下落によって調達がむずかしくなったと出てくる

原因は色々あるだろうけどロシア経済にトドメを刺したのは原油安だと上位に出てくる記事にはどれも書いてあるけど

276 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 20:26:20.26 ID:PWiOgCYD0.net
ロシアじゃなくてソ連ね

277 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 20:42:40.33 ID:PWiOgCYD0.net
創作として読むなら陰謀論としてソ連崩壊の裏話があるならそれは良いかもしれん
ただ一般論としては原油価格というのが筋じゃないんでしょうか

278 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 20:47:12.74 ID:rkhkIC2Xd.net
ひとつやふたつの原因だけで大国は崩壊しないから安心せい
これのせい、という近視眼的思考からまず離れよう
フィニッシュブローだけ見たって何の意味もない

279 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 21:10:15.47 ID:PWiOgCYD0.net
そういう話じゃないけど
ソ連崩壊の理由として一般的な記事として上がってくるものではどうなのって話でそうじゃないならソース出して具体的に書いてよって所
それもなく原油安じゃない!ソ連で食料余ってたと言われてもだったら何が原因なの?となる訳でしょ

280 :この名無しがすごい! :2023/05/27(土) 21:12:49.16 ID:PWiOgCYD0.net
少なからず国が潰れるのは経済でしょ
経済が行き詰まると対外的に戦争起こしたり内戦起きるんだから

281 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 04:04:43.54 ID:kAQKAjkB0.net
貴族と平民と言う身分差があるのなら、“貴族街”のような住み分けは必要だろうか

282 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 04:20:51.26 ID:rMIcNTAAd.net
>>281
貴族の家の壁際にホームレスが家を建て始めたら・・・
高級料理店と高級料理店の間の路地に何日も水浴びをしてない不労者達が寝ていたら・・・

283 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 05:35:09.49 ID:u5lCFoKv0.net
メキシコの一般住宅地と高級住宅地
(境界は壁で仕切られておりゲートには警備員が常駐している)
https://i.imgur.com/UsD9OAq.jpg

284 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-WVXf):2023/05/28(日) 09:31:09.77 ID:gX5yhK1N0.net
>>282
御貴族様のいる世界だと住居とかも規制されているから、下手すりゃ街にも入れない
江戸時代を思えば良い、武家屋敷の周りをウロウロしているだけで逮捕案件だったんだよ

285 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 10:31:19.72 ID:KMeNe96+0.net
権利に法律上の差があったら平民側も貴族に近づきたくないと思うが
理不尽に殴られ殺されちゃう訳だし

286 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 10:34:08.31 ID:2JVVStH/d.net
地価や権利的な所で自然とエリア分けされるでしょ
都市計画や区画整理で意図的に仕切られるケースも多いだろうけど

287 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 11:35:57.82 ID:KCJe6XVTd.net
ゾンビの話題に乗り遅れた

最近読んでるゲーム世界転生のやつでも魔物で動くタヒ体が出てくるんだけど
弓で倒せるのが気になって
元々タヒんでるのに倒すなら、全身焼くとか
手足を切り落とすとかしないとじゃない?

まあゲーム世界だし突っ込ンでもなとスルーするべきなんだろうけど

288 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 11:44:52.09 ID:2JVVStH/d.net
ゲーム世界だからなぁ
魔石的なコアを粉砕してるんじゃないか
弓矢がゾンビの頭を吹き飛ばずほど威力ある可能性も捨てきらないが

289 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 11:47:03.68 ID:WvQJ2+8qM.net
痛みを感じるゾンビなんだよ

290 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 11:47:34.17 ID:EcnBR5zQa.net
スケルトンになるんだよ

291 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 12:21:31.08 ID:SPyTdbrZ0.net
これくらい威力があればおけ?https://youtu.be/7Cvqn8eiFJ0?t=153

292 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 12:39:04.17 ID:4fVUYquuF.net
どこのランボーだよ
明らかに矢尻の代わりにグレネード括りつけてる

293 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 12:59:04.37 ID:mM+DcWJhd.net
無双系アクションだとノックバックしなかったり、無敵ダウンで距離詰めて囲んでくるゾンビ敵が普通にやっかいだったな

294 :この名無しがすごい! :2023/05/28(日) 13:01:04.08 ID:SPyTdbrZ0.net
為朝が軍船を弓の一撃で粉砕は伝承通りであって、アニメで盛ったわけじゃないんだよなあ

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200