2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart326

1 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM3f-2+0D):2023/05/11(木) 21:51:51.47 ID:GIEerMonM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1680306094/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart325
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1681845138/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

587 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-FIIW):2023/05/22(月) 08:41:49.73 ID:mvDUXcFZ0.net
胴はそもそも産出量より加工のしやすさがあったから鉄よりも先に出回ったって経緯があるからな
そして鉄剣も銅よりまし程度で切れ味悪いのは変わらん
ただ鉄の方が銅よりは曲がりにくいのと、銅と鉄で撃ち合えば銅の方が一方的にボロボロになるので、廃れていったのも歴史見ればよく分かるよな

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-DhBW):2023/05/22(月) 08:46:50.57 ID:ZY0DPxPI0.net
あと、鉄は木をやたら使う。
土地によってはコストが高すぎる。

589 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 09:27:29.23 ID:S6tSMwFj0.net
銀とかミスリル銀とかいう万能金属はエルフも使えるとかいう特例

590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff42-FIIW):2023/05/22(月) 10:01:24.91 ID:PdUlRb640.net
黒檀とかいう木だったり金属だったりする謎物質の方が向いてそう

591 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebd1-owa4):2023/05/22(月) 10:18:29.99 ID:x4DYTjdm0.net
もののけ姫と同じ構図やな
鍛冶のためにたくさんの森林を伐採するけど、それがエルフには気に入らんのやろ

592 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-d8Md):2023/05/22(月) 10:21:43.72 ID:uJ+xH/DTd.net
ファンタジーパワーのひとつも使って木を生やせばいいのに、何もしないで占有権を主張しつつ木を切るな切るなと言ってくるからな
ただの害悪種族よ

593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca3d-FE5l):2023/05/22(月) 10:25:44.45 ID:MHSPF6y10.net
その理論なら植林もしないで伐採するヒトは害悪も害悪だなぁw

594 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0367-8sWq):2023/05/22(月) 10:30:01.65 ID:7v0m7zpa0.net
なろう小説なんて・・・

不運で死んだ俺は知らないうちにFランク冒険者に転生した。

最弱認定の不遇職で外れスキル持ちの劣等生が「お前には才能がない」と告げられ、
聖女や勇者や国や神にまで追放された。

しかし実は俺だけ入れる秘密のダンジョンで、
チートスキルを選び放題な万能最強錬金使いの魔法銃剣士だったので、
現代知識を元に奴隷を鍛えて最強のハーレム築き成り上がる物語。

基本的には応用を思い付けない無能が集う異世界に巡り合う運頼みの主人公の話でしょ?

595 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-d8Md):2023/05/22(月) 10:33:01.15 ID:uJ+xH/DTd.net
>>594そうだぞ
なろう卒業おめでとう

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f95-n6Vv):2023/05/22(月) 10:33:21.35 ID:xIV88mSA0.net
>>594
流石にそれは読む作品が少ないか
自分が読みたいと思った作品がそういうのだけだった
というだけではなかろうか?

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c305-DhBW):2023/05/22(月) 10:35:17.84 ID:sl3wxHSM0.net
死んだ毛根は蘇らないのよ

598 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-d8Md):2023/05/22(月) 10:37:18.96 ID:uJ+xH/DTd.net
むしろそこまでして何故なろう作品を読みたがるのかが分からんよな
楽しめない小説を読んで掲示板に書き込みまでするほど世の中ヒマじゃないと思ってたが
……ヒマなんかねぇ

599 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 10:44:37.77 ID:sl3wxHSM0.net
そもそもとして、そのファンタジーパワーとやらがバランス欠いてておかしくて、
植物やら森を一気に再生出来るなら、人もいくらでも魔法で産み出せる。

600 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:13:23.04 ID:fJY0yqoM0.net
黒檀はただの硬い木なんだけど金属設定の小説なんかあるの?

601 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:26:42.62 ID:uJ+xH/DTd.net
まぁ魔力を帯びて鉄より硬い、くらいの作品があっても別に不思議には思わないが

602 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:35:06.51 ID:snWIvRCwd.net
兀突骨「木製防具はやめとけ」

603 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:37:05.32 ID:14kag8KZ0.net
>>594
随分限定的な設定だな
具体的なタイトル上げた方が早くない?

604 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:38:40.47 ID:GFOe0d7Y0.net
>>593
だからと言って杉を植林した奴は絶対に許さないぞ!

605 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 12:09:44.28 ID:HfBS75AKd.net
トールキン先生んとこのノルドールは鍛冶が得意。

606 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 12:28:36.55 ID:PXkkXnued.net
妖精は鉄が苦手ってのは
先住民(妖精)が石器使ってる頃にケルト民族が鉄器という当時の超ハイテク装備でボコボコにしたからだとか……
つまり、メガ粒子砲もプロトンビームもブラックホール爆弾もフェアリータイプに有効

607 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 12:54:21.42 ID:/TUV/GGxM.net
>>603
限定的というか有名どころを組み合わせただけだな
ネモフィラは神曲

608 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 12:57:05.28 ID:mV6BXC7q0.net
日本人的な八百万の発想をさせてもらえば、
火の精霊だの水の精霊だのがいるなら、
鉄の精霊や銅の精霊がいても構わんと思うけどね。

人間が、手からビームを出したり空を飛んだりするぐらいなら、
鉄の精霊ぐらい余裕で「あり」だと思う。

609 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 13:03:46.03 ID:qLYYRwJRa.net
鉄筋とコンクリートの狭間に住まう精霊よ…

610 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 13:20:14.37 ID:hP89W4Gna.net
>>608
作品によっては鉄の精霊や銅の精霊いるね
さらに作品によっては大精霊(4大とか6大とか)に土精霊がいて、その眷属に鉄の精霊や銅の精霊がいるなんて作品もある

611 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 14:07:19.81 ID:MHSPF6y10.net
TESシリーズって言う洋ゲーでな、エボニーって呼称の黒い鉱物があって
クソ翻訳で有名な洋ゲーで本来なら固有名詞だからカタカナでエボニーで良いはずなんだが黒檀て訳しちゃってるんだよ

ちなみにどれぐらいクソ翻訳かと言うとtwentyを12って訳するレベルだwまるで中学生以下だなw

612 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 14:27:18.61 ID:sl3wxHSM0.net
springがバネになってるゲームもあるからな

613 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 14:52:11.25 ID:GsZV6TnE0.net
>>608
BOT対策として採集オブジェクトの代わりにたまに湧いてくるやつ()

614 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 14:52:38.76 ID:yBVjuVJ60.net
platinum coin→プルトニウム貨
Robber Fly→強盗エバ
Leather Armor→レゲーアーマー
Lantern Light→目からビーム
Graz'zt's Long Grasp→グラズトのロケットパンチ
standard bearer→標準的な人足

615 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 14:56:07.26 ID:xMqyxsS5M.net
「救けていただいてありがとうございます、あなたは命の恩人です」からの
「家は王侯貴族で裕福ですが御恩はカラダでお返しします」

こういうなろインちゃんは、単に手が届く範囲の適当な男とヤリたいだけだろ
もうちょい綺麗事で装飾しろや

616 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 14:58:02.22 ID:Hk+Rxrupd.net
苛つくというか笑うところだな、そこは

617 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:06:19.93 ID:27fIe8qFa.net
処女を与え、手厚く遇するというのが習わしで…

618 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:13:39.23 ID:hry7tgY+0.net
貴族がスキルによる実力を求められる世界なら希人から胤を受けることで血を強化するっていう貴族側の実利もあるのかもしれん

619 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:39:33.86 ID:xIV88mSA0.net
>>615
貴種流離譚を簡略化したらこうなる。
こうなって良いのか?というのはまた別の話だがw

620 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 18:09:35.16 ID:S6tSMwFj0.net
多様性とか言って献身的な不細工とか性格最悪のヒロイン出したりしてそれを主人公が敬遠する描写入れられるくらいなら都合のいいヒロインでもいいんだよ

621 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 18:15:15.37 ID:CL6Abpd/r.net
「性格が悪い」のは多様性なのか?
なんかの精神的な病理を抱えてて性格が曲がってるとかならまあ有り得るのかな

622 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 18:50:46.08 ID:OwKdKGrdM.net
>>617
なんだ生け贄の話か

623 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 19:43:10.36 ID:xsYxPq5w0.net
>>590
コクタンは比重が1.2で水に沈むぐらい重い木
重いと言っても普通の石よりは軽い

ここは石器でしょう

624 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:14:10.61 ID:OwKdKGrdM.net
素直に丈夫な魔物の大腿骨を使えや…

625 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:17:32.79 ID:uJ+xH/DTd.net
身も蓋もないとはこの事
まぁせめてファンタジー黒檀よな

626 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 077d-m999):2023/05/22(月) 22:01:20.76 ID:HsiYj6Af0.net
>624
ふと思ったが斬撃が肉は切ったけど骨で止まる描写ってめったにないな

627 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-SkZo):2023/05/22(月) 22:04:21.12 ID:qxFQhpDr0.net
刀身よりも遥かに長く両断してナンボや

628 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ded6-Iv3M):2023/05/22(月) 22:18:13.00 ID:4Mkv3nQm0.net
えっ?斬撃を飛ばすのは普通でしょ?的な

629 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2aa9-WfXJ):2023/05/22(月) 22:50:25.85 ID:bApHLpGz0.net
へっへっ
俺の骨は総アダマンチウムさ

630 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-DhBW):2023/05/22(月) 22:51:35.28 ID:ZY0DPxPI0.net
俺の骨はロングホーン

631 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-5aP+):2023/05/22(月) 23:00:42.35 ID:S6tSMwFj0.net
切れ味良ければなんでも切れるって考えか叩っ斬るから骨入りでも問題無いって考えなのか
逆に斬撃による人体破損させるのに最低限で無力化出来るって作品はプロのものでもあんまりないな

632 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-FIIW):2023/05/22(月) 23:09:52.01 ID:eT4ZNR0Ia.net
魔物は骨より鱗や毛のほうが硬いとか?
斬撃っていろんな作品で使われてるけどなんなんだろうな?

633 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-FIIW):2023/05/22(月) 23:10:26.16 ID:eT4ZNR0Ia.net
斬撃じゃなくて飛ぶ斬撃

634 :ああああ (スフッ Sdea-AMi9):2023/05/22(月) 23:10:30.80 ID:XOB7vpTAd.net
>>626
ほい
つ「ある刀工の苦悩」
作者:1/365

635 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-d8Md):2023/05/23(火) 00:09:48.32 ID:aU08v2+Ed.net
武器からレーザーとか出るのがファンタジーだからな
斬撃ひとつ飛ばせないファンタジー武器など用無しよ
切断エネルギーとでもしておけばいいわな

636 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b73-WvcB):2023/05/23(火) 00:14:51.35 ID:JE7y4GdC0.net
指向性を持った衝撃波ならまだ分からんでもないけど、飛ぶ斬撃ってなんだろ?
めっちゃ薄くて硬いナニカがクるの?
空気?空気なの?
真空なら1気圧差なの?それとも圧縮された空気なの?

ってなるよな

637 :この名無しがすごい! (スップ Sd8a-ZKlu):2023/05/23(火) 00:15:12.87 ID:g4yLGBPud.net
>>631
漫画だが小山ゆうの「あずみ」がそうだな

638 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-d8Md):2023/05/23(火) 00:20:54.70 ID:aU08v2+Ed.net
ひとまず蜻蛉切を思い浮かべれば十分だわな

639 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3abd-zLLy):2023/05/23(火) 00:25:44.22 ID:mGeJCZ+p0.net
>>636
リアルな理論じゃ無理やろ
気とか魔法とかプラーナとかナノマシンで極薄カッター伸ばしたりしてるよ

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca3d-FE5l):2023/05/23(火) 01:14:56.49 ID:Ll+FzhZw0.net
骨喰とか人間無骨とか刃物にそう言う売り文句ができるぐらいだから
骨は硬くて切れないって言うのは本来なら常識だわなぁw

641 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a24-owa4):2023/05/23(火) 01:28:18.71 ID:dFnrKRLx0.net
介錯とか西洋の首刎ね処刑も、状況や武器を整えてくれていさえ往々にして失敗したそうだからな

因みに介錯は、下を向くと骨と骨の隙間が広くなって勢いよく振り降ろすとその隙間に刃が滑るため実際には骨を断っているわけではない

胴試しも同じ原理が起きていて何体もの骨を断っているわけではない と聞いた 実際のところは知らんけど

642 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-d8Md):2023/05/23(火) 01:36:58.65 ID:aU08v2+Ed.net
まぁファンタジーパワーがあるから素手で骨をスライスできるのが異世界冒険者だけどな
武器選んでも人骨すらまともに切断できません、じゃあモンスター相手に戦えないからな

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-jGUu):2023/05/23(火) 03:58:04.64 ID:Zyb8nNpR0.net
魔物との戦闘で骨は硬くて切れないからってチマチマ致命傷にならない攻撃を何百回と繰り返すより一刀両断したほうが爽快だろ
話のテンポも悪くならないし
戦闘描写そのものよりなろーしゅ強いってアピールだけだからキンキンキン!と同種であっさりさせるほうがいい

644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-DhBW):2023/05/23(火) 04:14:26.36 ID:qDoraOSH0.net
所詮はエンタメなんだから、それを入れてて面白くなるかって視点は真っ先に必要だよな。

拘りを入れるのは否定しないし、それが他の作品との差別化にはなるんだろうけど、
面白さに昇華できない拘りは、最もやってはいけないとプロ編集とかには真っ先に指摘されることだね。

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-DhBW):2023/05/23(火) 04:15:29.40 ID:qDoraOSH0.net
まあ小説に限らず漫画とかでも、
売れない作家の共通点として常に上げられるやつ。

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-FIIW):2023/05/23(火) 04:24:15.49 ID:22uvneXd0.net
魔物は骨がない設定でも良いのでは?
捌くのが簡単だから食用として乱獲されるんだ

647 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ded6-Iv3M):2023/05/23(火) 04:33:29.49 ID:/9KcK5EH0.net
骨がない不自然さと骨が断てる不自然さ
設定的に問題がない場合にどちらを選びますか

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-FIIW):2023/05/23(火) 04:51:02.69 ID:22uvneXd0.net
魔力で強化された皮膚が外骨格みたいになっていて骨がない分だけ
筋肉が多いから普通の動物よりもさらに強いみたいな設定でも良いじゃん

649 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 05:36:53.47 ID:UsAvPdwf0.net
外骨格の魔物も内骨格の魔物もいていい
もちろん骨の無い魔物がいてもいい
なんで択一なんだよアホか

650 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 05:40:58.13 ID:vvA2jbN70.net
それが本当に面白いと思うのなら病気やね

651 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 06:23:09.96 ID:SbbMVCyk0.net
老害と笑ってくれても構わんが、スキルという概念自体にイラ

キャラの強さを決める要素って「ステータス上昇率」「経験値テーブル」
「覚える呪文」「装備できる武器防具のレパートリー」だろ
なんでスキル一つで役立たず扱いされるんだよ!


>>636
ファンタジー批判って「魔法って化学的におかしい」が多いけど
俺の場合「魔法の存在は認めても魔法使えない前衛職が超常現象起こすのはおかしい」という発想なんだよな。
前衛がAボタン連打しかやることなかった時代(ファミコンのドラクエなど)に育つと特に

652 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 06:58:48.15 ID:aq+aYgWR0.net
>>651
むしろ、超常なしでモンスターと張り合う事自体が超常じゃね?
モンスター(な)ハンター

653 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 06:59:11.72 ID:22uvneXd0.net
強さを占めるスキルの割合がめちゃくちゃ高いからだろ

654 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 07:21:57.05 ID:YJ6ThMjpd.net
「スキル」は結構だが設定を工夫してほしい。
「即死チート」だと、「バトルソング」ってシステムが世界全体に導入されてて、それに即して「ジョブ」「スキル」が配布されてるが、それに依らない異能も別途存在している。
その最強なのが主人公の即死チート。

655 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 07:49:21.12 ID:bky+jVC20.net
青銅なら鉄と比べて武具としての性能は問題ない。問題なのは真鍮と銅の合金なので、両方の鉱山抑えてないと作れない。鉄は炉の問題が解決すれば、鉄鉱石なんて何処にでもある。
ナーロッパが銅や真鍮の産出量が豊富なら鉄の普及してない世界になるのは十分有り得る。

656 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 08:01:33.27 ID:UsAvPdwf0.net
いや、普通に鉄製武具のほうが高性能なんで……
対抗するのが無理ってわけではないけど、有利不利は生まれるぞ

657 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 08:03:52.74 ID:UsAvPdwf0.net
あと真鍮は銅と亜鉛の合金なんで……
青銅作るのに必要なのは錫なんで……

658 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 08:05:21.67 ID:26PO/5n70.net
>>655
真鍮は銅と亜鉛の合金だぞ、青銅は更に錫と鉛も入る合金
青銅が作れるなら真鍮も簡単に作れる

659 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 09:17:26.60 ID:aU08v2+Ed.net
>>651じゃあファンタジー戦士が鉄板を素手でぶち抜いたり、ファンタジー盗賊が1秒に100回攻撃したり、ファンタジー弓師が精密誘導分裂矢を放ったりするのをスキル以外でどう表現すればお前は気に入るんだ?
技があったらダメな世界観しか許容できないのだろうか

660 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 09:20:20.23 ID:aIA1KLcM0.net
いっちゃんわからんのが風魔法でものが切れることだな
日本特有の、妖怪鎌鼬からの発想なのだろうけど
気圧の変化でものが切れるなんてことねえだろ

661 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 09:23:29.84 ID:aU08v2+Ed.net
>>660ファンタジー気圧なんだから切れるに決まってるだろう
地球の物理が通用したらドラゴンは空を飛べんわ

662 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 09:24:29.99 ID:vvA2jbN70.net
鉄同士で刃こぼれもせずどころか、木剣で鉄や魔物を切断できるような世界で斬れないとでも?

663 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 09:27:53.41 ID:Zyb8nNpR0.net
>>660
その話前にもどっかでしたけど
物が切れるかどうかは「単位面積当たりの圧力」次第
風だろうがはさみのような金属だろうが同じ圧力生み出せるなら切れると思うぞ
気体と固体の性質の違いもあるからまったく同じかどうかは知らんけど

面積が広いフライパンじゃ食材は切れないけど、面積が小さい包丁で食材を切ることが出来る

664 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 09:36:13.82 ID:22uvneXd0.net
出血多量でもう死んでるだろとか腱が断裂してるから動かせないだろとか
そんな理由でバトル漫画を読んでイライラしてる人もいるんだろうな

665 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 09:41:26.36 ID:aU08v2+Ed.net
異世界ファンタジーが嫌いって人がそう言うなら分かるけどな
ハナから異世界って看板掲げてる作品をわわざわざ読み漁って地球物理と違う違うとギャオるのは、何か精神なり脳なりに異常があるのではないかと……

666 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 10:06:44.63 ID:Dx20wKR7M.net
>>660
「乾燥した肌が衝撃を受けることで裂ける生理現象」というのが現状でのかまいたちの評価らしいから風だけでもやれそうな気はする

それがどれくらいのダメージになるのかと言われると先に窒息してそうではある

667 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 10:16:19.27 ID:qDoraOSH0.net
現実でも水でダイヤが切れるんだけどな

668 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 10:23:11.34 ID:UsAvPdwf0.net
ウォーターカッターのことなら、あれぶつけてんの水だけじゃないぞ

669 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-d8Md):2023/05/23(火) 10:29:04.54 ID:aU08v2+Ed.net
ファンタジー水も魔力とか精霊とか混じるしな

670 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM86-WvcB):2023/05/23(火) 10:33:44.44 ID:chgeAu08M.net
クール・エールって作品が水使いなんだけど
そのうちプラズマだの臨界だのを言い出して、もうほんとめちゃくちゃだぞ

671 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-FIIW):2023/05/23(火) 10:40:59.46 ID:MhwPYnMMa.net
水も風もただの水や風じゃないだろうしな
魔力が混じってるんだからなんでもできるやろ

672 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 11:40:28.85 ID:ahcbWn6Qa.net
>>660
ウォーターカッターみたいに薄く凄い圧力で風出してるんだろう

673 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:06:23.84 ID:Ll+FzhZw0.net
そこからか、そこからせつめいしないとだめかって感じなんだが

スキルを使うと謎パワーで威力2倍とかがゲームチックでウンコなんよ

例えば普段は当てる事を重視した素早く軽い攻撃で攻めて崩し
敵の大きな隙に最上段からの振り下ろしを叩き込むとかさぁ
タイ捨の精神で猿叫あげながら全身全霊で叩き込むとかさぁ

そう言う様な技が技足る内容ぐらい想像して書けよって言う話

674 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:11:18.34 ID:kR8iGcHV0.net
ガーネットの研磨剤も混ざっているのが異世界の水や風の魔法だぞ

675 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:14:21.35 ID:Ll+FzhZw0.net
上空に放って落ちてくる矢をマンシルエットに当てたり的の真ん中を射抜いた矢にさらに矢を打ち込んで縦に割くとか

常人では不可能そうな技もスキルみたいな意味不明超常現象使わなくても
エルフだから数百年単位で練習してましたで通るし

スキルだとかのみならず戦闘描写でも何でもゲームシステムそのままで済ますのは余りに想像力の放棄なんだよ

676 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:30:21.78 ID:aU08v2+Ed.net
作者の想像力とやらに依存したいのは分かるが、それは娯楽作品や異世界ファンタジーの楽しみ方のひとつでしかないしなぁ
個人的好みを万人の必須栄養素みたいに決めつけられたらたまらんわ
昔流行ったものが全てだと思っているのだから、時代に取り残されテイル自覚が無いって恐ろしいよな……

677 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:33:18.67 ID:/9KcK5EH0.net
作品の面白さに寄与するならなんでもいいよ

678 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:36:23.19 ID:aU08v2+Ed.net
そらそうだ
結果論で語るしかないわな
何をやろうとしたかではなく何ができたか

679 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:36:42.19 ID:CyoUafNw0.net
面白きゃなんでもいいけど、ここに書かれるって事はその作品に於いて面白さに繋がらないってことなんだろう

680 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:38:17.29 ID:qDoraOSH0.net
なろう系は良くも悪くも人気投票だから、
想像力の放棄だろうが読者はこう言うのでいいんだよの結果だからな。
大多数の支持に対して物を申しても、貴方に合わないだけですよねとしかならん。

681 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:40:12.03 ID:CWzj8aOOd.net
まあ、ゲームキャラクターならいざしらず
ゲームプレイヤーの方してるなろーしゅに感情移入はしにくいな
結局の所、スキルだのステータスオープンだのメタいねん

682 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:44:54.51 ID:aU08v2+Ed.net
場末も場末の大衆向け素人創作という面が強いからなぁ……
意識高い系の人がなろうこそ創作のフロンティアなのだから想像力を……みたいな高い評価からの高潔な要望を出すならまだ理解できるが
ションベン横丁の怪しい飲み屋にわざわざ入ってきて何をのたまわっとんじゃ、っつー……

683 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:51:09.34 ID:CWzj8aOOd.net
商業進出してコミカライズやアニメ化とメディアミックスまでここまでやっといて
今更素人ぶられても……という気持ちがないでもない

684 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:51:36.43 ID:qDoraOSH0.net
まあ、ホッピーともつ煮を食べながらシェフを呼んでくれなんて言ってもな。

685 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:52:54.12 ID:qDoraOSH0.net
>>683
いや素人玄人なんてのは関係無くて、それで売れてるんだから
売れてる物にそれは違うと言っても売るためにある娯楽に何言ってんの?と言われてるだけ。

686 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:58:39.77 ID:Ll+FzhZw0.net
そもそもゲームのノベライズの大元になるのはゲームをプレイしながら
ゲームシステム上の表現から実態はどうであろうかと想像妄想すること

ゲームシステム上の制限を取り払った姿で描写できる事にこそノベライズの意義がある
そうでないならゲームをやっていればよろしい

687 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 13:01:13.85 ID:/9KcK5EH0.net
想像力ってよりかは表現力の不足なのかなって

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200