2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【餅月望】 ティアムーン帝国物語 FNY.16

1 :この名無しがすごい!:2023/04/16(日) 22:20:48.57 ID:ufi6GPyT.net
ここは餅月望原作「ティアムーン帝国物語」について語るスレです。
現在は原作小説、漫画版、ボイスブック版などの総合スレとして利用してください。
感想・雑談・考察等々ご自由にどうぞ。

■スレルール
・sage進行推奨。
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし。
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。
 もし>>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定、
 もしくは立てられそうな人が宣言して立ててください。

※前スレ
【餅月望】 ティアムーン帝国物語 FNY.15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674808729/

626 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 20:05:08.65 ID:lDIc+MH5.net
本来の小麦色って褐色じゃなくて多少濃い肌色だからなあ。

627 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 20:15:05.31 ID:gqoWQVWa.net
なるほど。そんな描写あったね。

小麦色っていうと、ラーニャ姫のイメージが強いな。
ええい!ペルージャンの夜明けの舞はまだか!
ミーア様とラーニャ姫のデュエットをアニメで観たい!(血の涙)
コミカライズも、まだ先なんだすがね。。。(´・ω・`)

628 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 20:52:31.72 ID:2KTrgxGp.net
>>625
イメージ的には騎馬民族の人たちは黄色人種っぽい

629 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 20:59:17.84 ID:2KTrgxGp.net
皇帝一族の先祖はこの大陸の外の人だから支配者階級の人たちは多くの帝国民と人種的に違っていてもおかしくはないけどそんな描写はないな

630 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 22:37:05.08 ID:JaoM7Opj.net
>>627
夜明けの舞は現時点では絶望的だけどなろうアニメ化ははコミカライズ準拠が多いし
特にギロちんと顔芸ミーアさまを生み出した珠玉のコミカライズならせめて3年前クッキーの逸話は採用されるはず

と思いたいけどそれするとただでさえ足りない尺ががが……

631 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 22:53:16.41 ID:t67+YCw5.net
褐色娘が肌を見せながらダンスするのがペルージャン小麦文化
じゃないのかそうか

632 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 23:37:28.43 ID:tmNCJl3I.net
いっそ24クールやれば解決

633 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 00:22:28.92 ID:4gMHqcSL.net
>>632
6年とかジャンプ漫画原作じゃあるまいし…

634 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 00:57:23.27 ID:7v95nOkD.net
>>633
ごめん24話だわ

635 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 01:06:06.84 ID:eq5UlOHq.net
>>634
そこはキッチリ2クール(26話)放送してほしい

636 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:20:16.81 ID:uqvCfo+d.net
父方のベルーツ(ツロギニア王国)のお話が

637 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:31:23.01 ID:+kqBSIb9.net
>>636
ツロギニア王国にもそのうち行くことになるフラグかね

638 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:34:03.01 ID:4gMHqcSL.net
>己が行いを裁く絶対的な存在

guillotineさんのこと?

639 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:51:06.56 ID:uqvCfo+d.net
>>637
もし行くことなったらまた別の未来になったって事になるかな?
イストの話を聞く限りミーアが来たらしいことは言っていなかったから

いくらでも未来線はあっても良い

640 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 13:38:35.57 ID:hn4LnFoz.net
司教様ふつーのおセンチ野郎だったわ
子がああ育つのも頷けるしレアちゃんに下剋上されるのも頷ける…

641 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 10:06:45.73 ID:n6T2vuCB.net
14巻は領都クラウバルトくらいまでだから、オウラニアの登場は15巻になるのかな。
オウラニア好きだから楽しみ。

642 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 15:54:43.95 ID:yKPRaIcq.net
>>641
キャラデザ楽しみだね
14巻ではサフィアスの婚約者レティーツィアのイラストも出そうでそちらも期待

643 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 17:38:27.01 ID:kxZrbyuk.net
どうしようアゲハ盛りとかだったら
小麦色のギャルでもないんだよな

644 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 20:55:20.17 ID:yYssRC7Q.net
司教さまの話でルードヴィッヒと女帝ミーアの箴言集思い出したから読んできたわ
ミーアさまの叡智の言葉は光り輝くようだなぁ

645 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 22:30:16.89 ID:6EkfsGqx.net
その口から語られる言葉は天啓
泳げば人魚姫のごとく美しく
踊れば月の妖精のごとく愛らしく
馬で駆ければ天に羽ばたく天馬の姫
その名は大陸の聖母、女帝ミーア・ルーナ・ティアムーン陛下である

646 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 12:06:05.68 ID:7zpJRMKZ.net
仕事ぶりをヨイショしに行くつもりが仕事ぶりをチェックしに来たようなw

647 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 12:27:39.39 ID:KS2LopNN.net
レアは子供たちに慕われてそうでなにより

648 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 12:42:46.80 ID:nd+t0Dwe.net
ナチュラルに掴みに行ってるね

649 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 12:50:35.45 ID:LVkzeLaN.net
これは帝国のえいち

650 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 13:29:38.75 ID:AXAV9MKT.net
まずはミーアさまの先制パンチから始まるいつもの奴
大体の奴がこのパンチで沈むが司教は耐えられるかな?

651 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 13:56:39.76 ID:xqS61hOE.net
まだ表面的になぞってる感じでジャブの応酬にもなってない
来週から本格的な殴り合いが始まる

652 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 14:11:42.64 ID:VWKphdjp.net
前回ルシーナ司教は善人であっても容易に心変わりするものだって語ってたじゃん
ミーアに好感をもってもそれだけで心を開いたりしないはず

653 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 12:06:29.80 ID:7Srf2k0J.net
もっちーの焦らしプレイ
来週へ続く……

654 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 12:13:05.39 ID:7Srf2k0J.net
ヴァレンティナに紙とペンとインクを渡したい
「地を這うモノの書」を復元すると思いきやエリスのライバル作家になったりしたら面白い

655 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 13:31:29.49 ID:q10+eYVj.net
両手でカップを持ってる慧馬かわいい

656 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 15:01:20.65 ID:poB7gtWE.net
今シオン毒殺未遂事件部分を読んで疑問が
エシャール王子が毒を盛った後自室に毒瓶を置きに戻る時間はなかったのに毒瓶が自室にあったのはなぜだろう?
予め毒瓶から粉を一つまみ分だけ取り出してわざわざ紙か何かに包んで携帯していて瓶は自室に置いたままだったのなら説明つくけど、
それだと誘惑に負けて魔が差して下剤を入れてしまったというより近々悪戯を決行する気満々で準備していた感じがしてしまう

ここのみんなが水曜日にアンヌアンヌぅって言ってるのを見て最新話まで読まず後でまとめ読みするようにしてたんだけど、リアルタイムで追ってないと感想欄で作者さんに質問できないというデメリットがあるな…

657 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 16:02:18.05 ID:EFPqnV6e.net
アンヌ、アンヌぅ。

黄色い令嬢は特例として、普通はパーティー会場に瓶とか持ち込みません。
薬入れるたびに瓶ごと出すとかないわー。

658 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 16:14:30.75 ID:fq0lSmG9.net
堂々と蛇に毒キノコスープを食わせた帝国の叡智は叡智だった…?

659 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 16:22:40.34 ID:XfgK0hqx.net
>>656
理屈をつけるのなら「たとえ下剤であっても大量に持ち運ぶのは怖かった」とか
コッチの世界だと小学生相当だし

660 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 16:37:49.37 ID:poB7gtWE.net
>>657>>659
そうか、やっぱり一つまみだけ持ち出してたんだね
ちっさい瓶ならそれごと内ポケットとかに忍ばせてるんだと思い込んでたわ、ありがとう。

661 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 06:39:32.28 ID:42uUrifJ.net
「犯人は察しがついている。レムノ国王、私の父が犯人でしょうし、それだけわかっていれば、王の手足となって働いたのが誰か、なんて気にしても仕方ないと思っていたわ」
"主犯は蛇だった"のフラグ?

662 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 06:43:10.67 ID:42uUrifJ.net
「馬駆がヴァレンティナを助けるように誘導するまでが蛇の陰謀だった」ではなく「助けた事は想定外」という流れだったら面白そう

663 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 06:50:14.39 ID:42uUrifJ.net
それにしても慧馬さんが後世で人気があることがわかるw

664 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 08:36:04.16 ID:mhfeg0I6.net
>>658
他人の心を読む蛇では対処不可能な案件だった

665 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:22:21.37 ID:Rx1eFJcI.net
・曇り眼鏡→本編を見れば説明不要
・誤光→誤解+後光
・ギロちん→手足の生えた断頭台
・UMAパン→馬の形をした生焼けのパン。UMA(未確認生物)と馬を引っ掛けている
・ギロチンの擬人化、姫滅の刃→ディオン・アライア。後者は『鬼滅の刃』と姫を滅する刃を引っ掛けている
・マンマ・ミーア→「ありのまま(そのまんま)のミーア」とイタリア語のMamma Mia!(なんてこった!)を引っ掛けている

他に何か面白いのある?

666 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:51:53.83 ID:Iqcw8hmI.net
>>665
唯一MNY

667 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 14:09:28.62 ID:bNlKpw1n.net
>>665
ししみ

668 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 17:48:16.15 ID:r5LrvcGx.net
>>664
そこまで考えての行動だったとはさすが帝国の叡智

669 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 18:25:57.74 ID:1VhsDmxx.net
解毒剤を飲んでから毒味をするという万全の策が
善意100%でさらに毒を盛られるという力技で破られた

670 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 18:43:15.39 ID:oKj3dpN+.net
>>669
12巻でルードヴィッヒが言っていた
「もしや、ミーアさまは、本当に天が遣わした救世主なのではあるまいか?」
と言うのが正しいんだろうな

671 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 18:47:10.50 ID:oKj3dpN+.net
>>670
前時間軸の専属メイドがペトラさんだった事も踏まえて、帝国のイエスマンはメシアなんだろうな。

672 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 19:57:04.90 ID:r5LrvcGx.net
蛇「なにそれこわい」

673 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 15:30:13.37 ID:ayVX4eSB.net
13巻のヒルデブラントと慧馬さんが並んで立っている挿絵が素敵だなぁw

674 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:21:35.53 ID:dXINg6GM.net
ベルマン子爵の時を思い出すな
あれは宝石箱で釣って許可を取ってはいたけど

675 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:33:14.53 ID:So0lbo3P.net
マルコ・フォークロードはティアムーン帝国ではなくセントバレーヌ(に本拠地持つ)の商人として確定かな?
Wikipediaだとティアムーン帝国の商人なっているけど
そもそもフォークロードがティアムーン帝国の商人だなんてどこにも書かれていなかった

676 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:34:02.32 ID:dTGAA6kS.net
ミーアさまが商人側も取り込んでると受け取ったか
商人側がミーアさまに取り入ってると受け取ったか

677 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:34:40.96 ID:VCxbhktG.net
食料を背負ってやってくるミーア…
いやそこは女神様なんだから豊穣神とかの表現でいいのでは

678 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:56:16.63 ID:wkj57ezJ.net
しっかり叡智してるなあ

679 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 13:08:49.40 ID:zDcvGAUY.net
聖白衣の女神タチアナ
万能の才女セリア
告げ知らせる者ラーニャ
天才寵児セド・ルドルフォン

クロエってこんな異名はついてないよね?
古株の読み友だし出版社の経営とかミーアネットのトップになるとか後年の活躍も目を見張るものがあるから何かかっちょいい異名が欲しい

680 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 13:19:30.61 ID:1h8qnIXr.net
>>679
生肉のクロエ

681 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 13:24:22.38 ID:VCxbhktG.net
ミーアネット代表というすごい肩書つきますし

682 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 14:46:49.60 ID:WjFjMuky.net
最近ナチュラルに危機察知から予防の精度が高過ぎるんよ・・・

683 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 16:30:50.42 ID:c68UOlg0.net
クロエの就く仕事は凄いけど、まだ本人が何かを成した訳じゃ無いから今のとこなんとも

684 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 16:52:43.69 ID:78W4ugHt.net
ミーアやラフィーナをはじめとする各国の権力者たちと懇意にする人脈がクロエの強み
これがないとミーアネットは成立しなかった

685 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 18:47:07.72 ID:4nKQXrgu.net
後の通称ミーアネットの要として、人と人を繋いだからなあ。

絆の守護神、とか?

686 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 20:05:57.85 ID:gnsB5pxI.net
人繋ぎの大秘法

687 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 22:16:37.75 ID:I5HrqKfT.net
長いな最終章

688 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 12:21:52.83 ID:rzMqgvQP.net
木曜日はルシーナ司教猊下がもっと攻め込んでくるのかな?

689 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 12:33:41.24 ID:5XHE/aNx.net
くそ!面白い所で明日は水曜日だと!?

690 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 12:37:37.26 ID:EsbmYrQ+.net
ルシーナ司教は敵対する気はないと思われ
今のところ人間不信で善良な聖職者

691 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 12:39:11.50 ID:Quzm76zU.net
ルシーナ司教有能で慈悲深いな
上手く味方にすれば心強いけどミーアさまはどうたらし込むのか

692 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 12:49:01.22 ID:rzMqgvQP.net
「壊しても良い一級品の道具が揃っている。修練を積むには良き環境でしょう?」
賄賂だろうが何だろうが目的のために有効に使うって感じなのかも

693 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 13:50:57.96 ID:1f44yPlD.net
ルシーナの目が曇ることはあるのかないのか

694 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 13:59:08.95 ID:3xGgNNis.net
ルシーナ司教は現状に問題があるのに自分からは変えようという努力をしない人。
ミーアは現状に問題があれば即解決へ努力をする人。
実は相性がすごく悪い2人なのかもしれない。

695 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 19:42:55.59 ID:ILFKlwYb.net
ミーアも実は人間を信じてない(ギロチンや司教帝化を常に警戒してる)から案外ウマが合うかもしれん

696 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 09:19:52.17 ID:vWy7E+uI.net
シュトリナって一人娘だから、婿入りしてディオン・アライア・イエロームーンになったの?

697 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 10:25:48.51 ID:jNuPMy9M.net
>>696
未来でベルが記憶を取り戻した時にシュトリナがすでに家督を譲ったって話してるから婿入りだろうね

698 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:04:57.76 ID:F/CdVFNn.net
明日の更新の後は長い水曜日か…

699 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:09:13.41 ID:0x7p1gIC.net
来週は水水水水水土日の地獄週刊か…
特典ってやっぱアニメが関係してんのかな〜

700 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:11:59.62 ID:4H2nEPim.net
「特典が……特典が……なのであります……。」
光の速さを超えて予約しないと

701 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:20:26.99 ID:6QeaF1j5.net
コミカライズ更新。

皇帝「ならば、ベルマンよ、その森のそばに皇女の町(プリンセス・タウン)を作れ。ミーアのための城を建てるのだ」

702 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:24:06.74 ID:4H2nEPim.net
>>701
https://to-corona-ex.com/episodes/104928369787791

703 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:32:32.65 ID:4H2nEPim.net
>>702
ベルマン子爵領から帝都まで馬車で一日の距離なんだろうか?
ベルマン子爵領の隣が辺土扱いされている場所なのに
ティアムーン帝国の領土は意外に狭かった?

704 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:38:35.63 ID:4H2nEPim.net
>>703
一日では馬車だと東京から群馬までは辿り着けないかもしれない(微妙?)

705 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:44:47.24 ID:U2x/lDcP.net
ミーアさま順調にルシーナ司教の関係者の好感度を高めているな

来週お休みか
やっぱアニメ化すると大変だな
筆の早い餅月先生がこれだけ苦労する特典への期待が高まる

706 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:56:39.89 ID:k3YAkL0m.net
ミーアは帝都からセントノエルへ向かう途中にプリンセスタウンに寄り道したことがあるから
プリンセスタウンは遠くない位置にあるんだと思う

707 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 12:58:36.95 ID:6Qhv+TKo.net
メガネが真実に到達するチャンスが…

708 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 13:02:12.01 ID:Yu/cd4aZ.net
場所の速度は4〜14km/h
仮に8キロで12時間走ったとしても100km程度しか進めない
しかも、馬は休憩挟まないといけないから、さらに短くなる
単純計算で半径100km程度の領地で
面積31400㎢だから台湾と同じくらいのになるな

709 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 13:56:18.08 ID:hXWdYg9m.net
>>707
現ルードヴィッヒがもしクソメガネ化したらなんだかんだ言ってミーア様喜びそうでもある… 口ではボロクソ言うだろうが

710 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 14:02:03.39 ID:KqgjSsB8.net
>>702
ミーア様のキリっとしたお顔

711 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 14:48:22.40 ID:4H2nEPim.net
>>706
それは通り道に近い場所あるからだと思う
公開されている大雑把な地図を見る限りヴェールガ公国はティアムーン帝国の南側でベルマン子爵領も帝都から見て南側だから寄ってもそんなに遠回りにならないはず

712 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 14:50:32.00 ID:4H2nEPim.net
>>711
すみません。ヴェールガ公国は帝都から見ると南東ですね。南側と言うほどじゃない。

713 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 15:21:53.95 ID:4H2nEPim.net
レムノの王都からティアムーンの帝都までが馬車で5日と書かれているからそんなものかな?

714 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 15:56:21.39 ID:+M6BNOHW.net
>>704
参考までに参勤交代の例で、水戸、宇都宮、高崎の都心から100キロ圏だと、一泊二日のペースやな。

715 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 18:26:57.89 ID:mBddenWt.net
このときのミーアさまはなんと一徹(あのよく眠るミーアさまが!)
それが朝方から睡眠は馬車の中でとるのだから途中で馬を替えて相当な長時間走らせたんじゃない

716 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 19:21:34.22 ID:RLOif2aV.net
「大陸」という単語からユーラシアや南北アメリカのようなものをイメージしていたけど実際はグリーンランドやマダガスカルみたいな感じなのか?
そこくらいなら九州台湾くらいでも大国扱いで問題ないな

717 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 19:37:50.39 ID:Gtx+iUP7.net
ボタンの掛け違いはこの辺りからどんどん拡がっていくんだな

718 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 19:44:21.48 ID:ZGWr9Cj6.net
>>716
巨大な帝国ではないと思うわ
そんなにでかかったらさすがに食料自給率高くないと国が成り立たんだろうし

719 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 19:46:39.99 ID:e8loskBf.net
舞台全部合わせれば中国ぐらい有ると思ってたわ

720 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 19:51:01.04 ID:id4A38Nj.net
そのくらいコンパクトな舞台ならもっと積極的に海の外から小麦の輸入をしても良さそうだ

721 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 20:03:07.96 ID:Gtx+iUP7.net
魔法がなく産業革命もなく食料も足りてないのに国力はある不思議な世界

722 :この名無しがすごい!:2023/06/15(木) 20:35:08.29 ID:9wmZiQlJ.net
大飢饉前なら食料は普通に足りてんじゃないの?
肥沃な土地だし格安でペルージャンから買ってるし

723 :この名無しがすごい!:2023/06/16(金) 08:56:17.82 ID:wRxdEbB0.net
狭い大陸なんだから司教帝がサッサと統一してしまえば良い

724 :この名無しがすごい!:2023/06/16(金) 10:08:45.08 ID:8XnK5bx+.net
明日からまた毎日が水曜日か
暗黒時代の到来だ

725 :この名無しがすごい!:2023/06/16(金) 11:43:27.16 ID:33sImaZ7.net
距離も問題もそうだけど子爵ごときが昨日の今日で皇帝と会えないだろうに
ミーアさまは今回の件はまだパパには話していないだろうからどういうテクニックを使ったのだろうか?

726 :この名無しがすごい!:2023/06/16(金) 11:54:57.98 ID:33sImaZ7.net
原作には"翌日"など時間を特定できる記述はなかったよね?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200