2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol82【あらすじ・プロット晒しも可】

1 :この名無しがすごい!:2023/04/12(水) 15:23:11.70 ID:7kX7sYCT.net
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです
あらすじ・プロットの段階でも晒しOK

・感想は自由。晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし


■晒し用テンプレ
【アドレス】ロダにtxtでうp推奨。なろうやカクヨム等のURLでも可(※)
【ジャンル】
【タイトル】晒し用のタイトルでも良い
【評価基準】どこを中心に見てほしいか
【改稿】引用・改稿しても良い場合はこの欄に「可」と記入する

※他サイトURLで晒す場合はそのサイトの自分のページに「晒し中」と書くなどして本人証明をしてください。
 また、ここは新人賞を目指すスレなので評価は新人賞応募を前提としたものになります。
 なろう晒しの専用スレは別にあるので下記の関連スレ参照

■推奨ロダ
http://www.dot●up.org/
※URLが現在NG規制中、通常は●を取ってください

■前スレ・関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol81【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1657814506/

【小説家になろう】誰かが読みます☆20【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1676697969/

472 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 10:29:09.66 ID:mismIbDP.net
>>471
なろうの感想欄で書いてもいいのでは?

473 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 10:48:29.62 ID:yDuY85W7.net
idがコロコロ変わるのもベタ褒めばかりなのも含めて自演に見えるのは多分俺の人間性

474 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 10:49:41.64 ID:6zsyzq3l.net
>>470
なるほど
すごくいいと思います!
パンケーキを食べる長男は萌えますね!
今更ながら、カエデの花言葉を調べました
確かにこれもウィロットにぴったりですね
書きだめ中の新作も見てもらいたいけど、それはさすがに怒られそうなのでやめておきます
ざんねん

475 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 10:57:50.70 ID:2U+bUUVc.net
よく見たら回答者のIDも変わってて草
自演だとしたらしょーもなさすぎる

476 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 11:06:25.34 ID:yDuY85W7.net
申し訳ないけど5ch歴長いと宣伝にしか見えないという、、
いや分かんないけどね

477 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 11:10:26.41 ID:yDuY85W7.net
質問者のidがコロコロ変わるのまでは問題ないけど、批評意見の人以外全回答者のidが変わるのはちょっとやり過ぎ感

478 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 11:16:04.62 ID:1XVsSxMr.net
>>477
俺のは移動の度にちょくちょくid変わるね
気にしてなかったよ

479 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 11:19:13.44 ID:D130I/0y.net
>>473
何にもしてないのに勝手にID変わっちゃうんだもん

480 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 11:19:27.72 ID:D130I/0y.net
テスト

481 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 11:24:30.16 ID:jxRQnT64.net
〆るといいつつ質問を続けて批判寄りの意見はスルーして褒められたらもっと欲しいと言い
悪名高いなろう作者はこの板見れば大量におるの分かるけどその内の1人になりかねん行動だわな

482 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 11:26:23.82 ID:jxRQnT64.net
自分はこういうスレは本音で悪口言ってくれる人を探すために使ってる
自分の作品の欠点を知りたいから
馴れ合いで褒めてくれる人を探すなら多分匿名掲示板よりもっといい場所があると思うよ

483 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 12:10:17.60 ID:1DoM1u0a.net
結局そこなー

このスレ内でだけ褒められても
それで一般読者の動向が変わる訳じゃない
こういうスレは欠点の洗い出しやブラッシュアップに有効であって、
母ちゃんの愛のような無条件の賞賛が欲しいなら個人サイトとかそういうとこに行かないと

484 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 12:20:20.51 ID:yvfXMRHo.net
>>483
それもそうなんだけど、小説書いてると「何が面白いんだろう?」とか、「面白いってなんだろう?」ってなりません?
自分では面白いって思ってることが、人とズレてたりしないかな?って心配になったりとか
だから、悪いところも重要だけど、ここが面白かったっていう意見もすごく大切だと思うんですけどね
悪いって言われたところは直して、いいって言われたとことは伸ばすみたいな

485 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 12:30:38.71 ID:yvfXMRHo.net
>>481
見返してもらいたいんだけど、荒れるのが嫌だったからわたしは批判に関しては全てレスして褒めてくれてる人は全員スルーしてますよ
>>464に関しては閉めた後だったからつい反応しちゃったけど
あとは次の晒す人が来てないから、コメントしてくれた人に聞くくらいはいいかなーって思ってた節はあります
けどわたしがいろいろ聞いてたら次の人が晒しにくいと思います
すいませんでした、コメントはこれで最後にします
最後に皆さんほんとうにありがとうございました!

486 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 12:32:58.42 ID:yDuY85W7.net
うーん、、
ここで批評貰った上で面白さを追求していい作品書いて、投稿サイトの方で面白いって感想貰えばいいじゃん

現時点で投稿サイト側に感想が一切かない作品なら批判的な意見は仕方ないし、むしろそれが欲しい人たちが晒してる訳であって

487 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 13:00:32.04 ID:coLYHPTq.net
これ以上触れたらもう負けだ
色々とツッコミたい部分はあってもな

488 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 14:50:55.18 ID:EHQj9H27.net
途中で太宰治の斜陽の冒頭がそっくりそのまま出てくるんだが
著作権も切れてるし、オマージュっていってしまえばそうなんだろうけど

489 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 15:58:23.69 ID:1DoM1u0a.net
自分は太宰治を意識している感性のニンゲンだとアピールしたくて仕方がない年頃なんだろ
そういうふうに気付いてくれたら嬉ションベン垂れ流して喜ぶ

作品のエンタメ性よりも作者のエーカッコシーに意識を奪われてるうちは、まあその、色々とアレだ

490 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 16:18:14.63 ID:7nPHFoPI.net
ただの悪口で草

491 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 22:52:03.39 ID:YCWEv/bH.net
テスト

492 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 22:52:30.60 ID:ZrIevXwz.net
テスト

493 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 22:53:27.57 ID:YCWEv/bH.net
あ、やっぱり
ワイファイの有無でID変わるのか

494 :この名無しがすごい!:2023/08/26(土) 17:41:30.25 ID:q1MSbM+Y.net
ざっと感想を読んだけど、指摘されているのは構成やネタが多いのね
やっぱ文章とかキャラよりもまずは物語か…

495 :この名無しがすごい!:2023/08/26(土) 17:50:07.00 ID:W4DcxPRs.net
晒し主によるよ
文章がどうしようもない場合は内容に関して触れる前にリタイアした事実だけ告げられる
最後まで読んでもらって内容に突っ込んで貰えるってことは文章的には問題ないってことだから

496 :この名無しがすごい!:2023/08/26(土) 18:34:33.70 ID:LmqPMb99.net
構成力が高ければ、文章の組み立てや描写の順番、ネタの取捨選択や膨らませ方も上手くなると思う
大抵の場合、冒頭で何やってるか分からんorどこ目指してる話か分からんで突っ込まれてる

497 :この名無しがすごい!:2023/08/27(日) 05:52:19.03 ID:uosFCf8g.net
主人公が何をする物語か明確に、だっけ
面白い冒頭が書ければいいんだけど
登場人物の容姿、今いる場所、世界観とか色々書くものがあるからどうしても説明が多くなっちゃう
簡潔に伝えられる文章が書けるようになりたいでござる…

498 :この名無しがすごい!:2023/08/27(日) 06:38:03.38 ID:eVrsv22Q.net
このスレで相談するなら、冒頭のみプロットのみでいいから晒したまえ
なにを重視するかは話によって変わってくる
「名前や小道具でそれとなく匂わせとけばよくね?」とか「まず具体的に大枠で説明しろよ」とか色々ある

499 :この名無しがすごい!:2023/08/30(水) 04:31:07.73 ID:w8UR7FlX.net
流れ止まったな……

500 :この名無しがすごい!:2023/08/30(水) 06:27:05.13 ID:gNcEoUyq.net
そりゃ止まるだろ
作品に文句付けるんでなく人間性叩きに入ってる奴とかがいる場に自分のアカウントは乗せられんよ

501 :この名無しがすごい!:2023/08/30(水) 07:50:14.93 ID:4beXKs6K.net
スレの雰囲気が良かった時は晒す人続いたけど
それで褒めてもらえる場だと思っちゃった人が来て荒れたんよねえ

502 :この名無しがすごい!:2023/08/30(水) 08:35:34.96 ID:AcqWlpeh.net
自演が叩かれるのはしゃーないけどかなり甘い対応だったと思うよ

503 :この名無しがすごい!:2023/08/30(水) 08:50:26.03 ID:ysw5dlda.net
>>500載せる側の意見
>>501見る側の意見
載せる側はそりゃ評価も参考になる意見も欲しい
見る側は自分の意見が相手の糧になればそりゃ嬉しい
その上で前主のレスはグダグダと大いに問題有ったし>>489みたいな載せ手のモチベ削る様な書き込みは論外
要はお互いリスペクトしなさいって事だ
載せ手に問題が有るから叩いていいって流れになったら今みたいに確実に過疎る訳だし

504 :この名無しがすごい!:2023/08/30(水) 10:26:11.08 ID:5o+JhSxN.net
5chは活発になると荒らしが湧くからこういうもの
荒らしを肯定しているんじゃなく>>489見たいな気持ち悪いゴキブリが寄ってくる事を拒めないから割り切って使うしかない
ゴキブリも餌が無くなれば興味失ってやがて減るけど常のゴキブリは這い回っている
SNSも似た様なもんだけどな自分でブロック出来る
その代わり一度アカウントにこびり着くと二度と落とないビチグソ野郎も出てくるけどな

505 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:25:57.91 ID:cVXGEFPP.net
面白くない作品に「面白くない」と言えるのがここの住民だしね
なぜ面白くないのかまで教えてくれるし、受け手によって心が折られたり腹が立ったりするだろう
自信があるから晒しているわけだしな
何も俺等は作品を貶したいわけじゃない。面白い作品が出れば素直に褒めるし、過去にここで晒された受賞作とかそれなりに絶賛されてた記憶がある
逆に指摘された箇所がそのままの状態で受賞作として出されたこともあるから
これは作者も編集も問題点とは思わなかったということなので、必ずしも住民の指摘が正しい訳じゃない
気にするなってのが無理なんだろうけど…

506 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:17:49.16 ID:ZbSfZtWv.net
そりゃそうだけど自信あるから晒してる人ってそんなるかね、、

甘口でお願いって言えばスレ民も気を遣うし辛口で批評して来る人を注意もするしメンタル弱いなら最初に言うべき

507 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 01:42:46.12 ID:EfCKbXSb.net
読書メーターでも厳しい感想なんかほとんど無いんだよなあ
「容赦の無い消費者」みたいな概念も過去形に過ぎないとなると叩かれて磨かれることにどれほど意味があるもんだろう
その消費者も周囲の評判が読む動機の大部分だったりするから導入がクソつまらんとかで脱落されるのも無視していい範囲でしかないのだろうし
1巻の出来が作品人気を左右するなら俺ガイルもよう実も売れてるわけがないのでな

508 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:14:25.21 ID:PQkh1WT7.net
ある程度の信頼があって読まれる商業作品と無名の有象無象を比べて何になる
その裏で何万というアマチュアの小説がろくに読まれず投げ捨てられているというのに
面白いものを書けなくても自分が売れると思ってるなら一人でシコシコ書いてればいい

509 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:24:38.04 ID:uW8Qt4HQ.net
甘い感想が欲しいなら投稿サイトや読書メーターとかでいいんじゃね

辺境の地に来といてこうしろああしろ言われてましても、、

510 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:36:26.67 ID:EfCKbXSb.net
「面白いもの」がエンタメ作劇法に則った上で欠陥を潰していけば現れると思ってんなら、そのほうが余程お花畑だろうに
根っこのアイデアが凡百ならどれだけ丁寧に仕上げたって凡作だろ。読んでもらえないのは読者へのもてなしが足りないからじゃなくて、その作品じゃなきゃダメな理由が無いからだよ

511 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:42:27.39 ID:PQkh1WT7.net
俺様論がやりたいなら他所に行け
なんのスレだと思ってんだ阿呆

512 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:59:14.98 ID:uW8Qt4HQ.net
そこまで分かった(つもりになってる)ならどうぞ人気作書いて勝手に売れっ子になってくれ

こんな場末で油売ってる暇ないっしょ
売れっ子さんは

513 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 03:02:04.48 ID:EfCKbXSb.net
新人賞を目指すスレだろ、下読みはともかくとして選考する編集部はプロットの完成度なんぞよりログラインを見てるよ

514 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 06:06:49.52 ID:MLmbMD3w.net
やべえ、クズしかいねえ

515 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 09:18:17.88 ID:uW8Qt4HQ.net
レスバに油注ぐ外野が一番性格悪いクズだとは思う

516 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 09:33:02.86 ID:MpksRaZD.net
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
面白い話なら絶賛されるだろうし
いい部分はあっても悪い所があるなら批判される
批判すらされない無関心になる小説を供養する場所がここだから

517 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 10:06:26.56 ID:E6v6mRK0.net
>>515
>>512みたいなレスの事だな

518 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 10:18:58.78 ID:uW8Qt4HQ.net
>>517
外野じゃないじゃん
レスバしてる当人じゃん

一応聞いとくけどid変えてないよね?

519 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 10:24:18.79 ID:uW8Qt4HQ.net
>>513
ひろゆきばりに論点すり替えて来たから適当に流しただけ
感想の甘口辛口の話から急にログラインに話すり替えて、しかもログライン側代表みたいな面してるのが本気で意味が分からない

ログラインが重要なのは当たり前
文章力に問題があればそこが指摘されるし、ログラインに問題があればそこが指摘される

ちょっと前振り返るだけでも文章はいいけど話の需要がないって指摘されてることもあったろ

520 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 10:31:27.31 ID:uW8Qt4HQ.net
甘い感想くれくれ言うけど、このスレだって皆からべた褒めされること無くは無いから

そういう作品作者はそもそもこんなとこ来ないから中々発生しないけど

甘い感想欲しいなら別でやれって言うのは追い出したいとかじゃなく普通にアドバイス

521 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 10:31:33.70 ID:uW8Qt4HQ.net
取り敢えず初心者スレ辺りで晒してみなよ
俺も前晒したことあるけどべた褒めされた
初心者の枠組みさえクリアしてれば甘い感想貰えるしそういう場所探した方が早いだろ

初心者スレでも酷評されるようなら底辺スレで晒してみたら?
甘い感想貰えるかもしれないし、そこでも酷評されたらここに戻ってきて何が駄目か真剣に考えてみたらいいんじゃない

522 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 11:18:47.83 ID:EfCKbXSb.net
ログライン側ってなんだよ。初めて接したわ、そんな対立軸

晒す動機なんて褒められたいでも酷評されたいでもなくて、狙い通りの反応をもらえるか確認したいからだよ、自慢するつもりで提出してるんじゃなければ
いちばん訊きたいのは、もう読まなくていいやと投げたポイント、次のページをめくってみようって興味を喚起させられたポイント、そういうとこでしょ普通
褒めるか褒めないかって態度がそもそも上から目線なんだよな、教師かよ

523 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 12:02:36.70 ID:uW8Qt4HQ.net
また論点すり替え
会話通じない奴やん
アホらし

そもそもの議論の発端が批評の言い方伝え方のhowの話なのになんでログラインやらwhatの話になってる訳?

シンプルに頭の出来の問題なのか、わざとやってるのか

524 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 13:12:51.53 ID:xBF9TiNe.net
すいません。
規制でアップローダーへのリンクが張れないので、直接書き込みます。

「復讐学園」あらすじ

東京から電車で一時間。海と緑の街茅ケ崎市。
明治十五年創立の名門高校・聖ベルニーニ学院高校に入学した女子高生・遠藤環は、同じ中学出身で探偵事務所を開業している兄を持つ工藤御影と共に、この春から新生活を満喫しようとしていた。
しかし、入学式当日の校長による演説の最中、一人の女子生徒が校舎から投身自殺をする。生徒の名前は鏑木みゆき。性格は明るく、クラスでも中心的な存在だった鏑木には、思い当たる自殺の理由は皆無だった。
警察の調査も難航する中、環と御影は、探偵の兄、工藤亮平の力も借りながら、事件の真相を突き止めようと決意する。
鏑木の交友関係を調べていた環と御影は、自殺した鏑木と同じ中学の出身である高梨リタと黒沢初美の存在を知る。三人は共に同じ公立中学からの親友同士で、三人揃ってこの聖ベルニーニ学院高校に進学してきたのだった。
調査を進めるうちに、環と御影は、鏑木が何かを探して、自宅の庭をひたすら掘削していた、という事実を知る。それを聞いた亮平は、かつて、第二次大戦下のナチスの収容所で、ユダヤ人にひたすら穴を掘らせては埋め、また穴を掘らせては埋めるという行為を繰り返させるという拷問が行われていたことを二人に話す。その作業を強要されたユダヤ人は、悉く発狂してしまったという。
鏑木の遺族から、娘はある人から、庭に財宝が埋蔵されているという話を聞いた、という情報を得る。鏑木みゆきは、その財宝を見つけたいがために、連日、庭を掘り続けていたというのだ。

続く

525 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 13:14:23.28 ID:xBF9TiNe.net
そんな中、鏑木の親友だった黒沢初美が、授業中に持病の喘息の発作を起こし、保健室に搬送される。黒沢はあっけなく死亡した。連日の勉強で肩が凝った、と言った黒沢に、とある女子生徒が、背中にバンテリンを塗ったらいい、と奨めたのだ。あとで判ったことだが、バンテリンには喘息の発作を誘発する成分が含有されており、それが原因で死亡事故に至ったという。
立て続けに死んだ二人を追っていた環と御影は、やがてその二人と接点のある人物を特定する。
佐藤つばさ。彼女には早逝した二つ年上の兄・みつるがいた。亮平の力を借りてこの兄の存在を調べていると、その兄は中学時代、学校で壮絶な虐めに遭っていた事実を知る。その虐め事件の主犯格は、他ならぬ鏑木・黒沢・高梨の三人だった。そしてその兄の無二の妹が、佐藤つばさだった。
同学年で大人しく、目立たない存在だった佐藤つばさは、ある時、最後の一人である高梨リタに、お昼のお弁当のデザートにと、野菜ジュースを手渡した。昼食時、それを飲んだ高梨はしかし、突然発作を起こし、死亡する。死因は野菜ジュースに含まれていたジキタリスだった。ジキタリスは花、茎、葉のいずれにも毒性があり、ひどい場合には死に至るというのだ。
ここにきて、環と御影は全てを理解した。
三つの殺人は、いずれも佐藤つばさが、非業の死を遂げた兄の復讐のために行ったことであると。
環と御影は放課後の屋上につばさを呼び出し、二人の推理を話す。つばさは全てを認め、駆け付けた警察からも逃れ、「お兄さん、あなたのところに行きます」と言って、校舎から身を投げる。
環と御影、亮平は命を落とした五人の冥福を祈るのだった。



526 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 13:24:40.08 ID:1Kx28PPB.net
>>524
晒してくれてありがとう
読んだけどどういう基準で評価が欲しいか知りたいな

527 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 13:39:37.48 ID:xBF9TiNe.net
>>526
こちらこそ、お読みいただいてどうもです。

既視感はないか?
ミステリーとしてなりたっているか?
キャラ、特にヒロインが空気ではないか?

どのレーベルに出すのがいいか?

この辺ですね。

528 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 15:42:37.17 ID:aq5Z5i/D.net
>>524
これミステリーなの?
意外性の演出が全然できてないと思うんだけど
キャラに関してはあらすじなのでなんとも

529 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 15:58:07.87 ID:PQkh1WT7.net
登場人物の役目が決まってて、それに向けて無理やり行動してるようにしか見えない
探偵役の動機もないし、いじめてる相手のホラ話を信じる理由もない
全体的にあまりにご都合主義的だし、犯人役が後から登場されても困る
ミステリは諦めた方がいい

530 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 17:14:09.86 ID:29eiqNkd.net
バンテリンと野菜ジュースへの強い風評被害…
実在する商品で◯んだとかは止めたほうがいい。最悪訴えられる

531 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 17:52:31.52 ID:5xPNFbeL.net
>>524
入学したばかりで何の関係もない上級生が死んで
さあわたしが調査するわ!とはならんやろ・・・と思ってしまったなあ

まず一人目の死因がギャグにしか見えないから別のものにならんかね?
無意味なことをさせる拷問であって穴を掘ることには何の意味もないぞ
積み木を積み上げさえて壊しても同じことだが目的があると精神ストレスにならん
あと基本的に主人公勢がただの傍観者だね
トリックと言えるかギリギリの手を使う高1に手球に取られてはいおしまいは物語になってると思えない

532 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:22:46.70 ID:29eiqNkd.net
ターゲット全員死んだ後に犯人はお前だ!はどうなのかと思う
最初の犠牲は仕方無しにしても、推理して最後の犯行は未遂に終わらせるもんじゃないの?

533 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:32:28.16 ID:5xPNFbeL.net
こういう場合は目的を果たす意味とか価値をくっけるけど
女子3人にいじられて自殺する兄とか何の同情も分かないのがちょっとなあ
というかそんなのエロ漫画の中だけだろ

534 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:51:42.75 ID:YGEGR28F.net
学園モノだといじめで自殺ってのはテンプレ並にあるけど
扱い難しいからやめた方がいいと思うんだよね

535 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 04:45:21.87 ID:ULRL/Foq.net
他の人も触れてるけど1つ目のトリックが無理あるかも
強制されて終わりの見えない拷問ならともかく、隠された財宝みつける為に自主的に穴を掘るぜってワクワクするような設定で発狂して自殺までいくかね
可能性として全くの0では無いけど、100人いたら99人は自殺に至らないような仕掛けを使って成功はご都合主義感強め


既視感はあるなしで言えばある
今のところミステリーというよりヒューマンドラマに近い印象。トリックが凝ってないせいかも
キャラの良し悪しは描写がないので読みとれない
レーベルは詳しくないけど少なくともラノベじゃないかな。公募に出すならキャラ強いの入れつつ自殺を減らすとかね
今のところライト要素が無い。ヘビー

536 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 04:50:17.41 ID:ULRL/Foq.net
探偵もので最近のラノベで賞取ってるのだと地味めなやつでも特殊能力付随してるやつしか浮かんでこないかな
ライト要素ってそう言うことかと

537 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 05:00:06.27 ID:ULRL/Foq.net
庭に財宝って古典みたいな話を今どきのいじめっ子が素直に信じるかどうか
信じたとして死ぬまで掘り続けるかどうか

538 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 12:51:52.80 ID:3oY4MGTf.net
ミステリーは9割9分トンデモトリックだから、そのトンデモトリックをどうリアリティを持たせるかの方が重要
コナンでもなんでも、トリックを箇条書きにすればどれも無茶苦茶なものばかりだ
ミステリーはトリックの内容が面白ければいいんじゃない
トンデモトリックをいかに面白く書くかが重要
あらすじに意味はない

539 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 18:35:40.53 ID:m2NL15oM.net
ミステリーの代表例がコナンって……それはトンデモトリックの代表例でしょ
当たり前のことだけど、ミステリーへの理解がない人はミステリーが書けない、書いても読まれない
ほとんど読んだことないんじゃない?

540 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 19:03:13.10 ID:P/5phzPd.net
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし

541 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 19:22:59.75 ID:ULRL/Foq.net
作者がどういう話を作りたいかによって取捨選択したらいいかな
舞台設定とトリックのリアリティーラインは合わせたら違和感は減る
コミカルな作風ならトンデモトリックでも全然受け入れられるし、今回みたいな生々しい設定ならそれなりに説得力のある描写は必要かと

542 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 19:47:18.70 ID:3YimMHoR.net
>>528でも言ったけどミステリーとするにはそもそも魅力的な謎の演出が出来てないのよ
ミステリーであるなら
犯人は○○だったビックリ!
こんなトリックで不可能状況を作ったビックリ!
犯人にはこんな意外な動機がビックリ!
ってのがないとトリックを弄したり伏線をばら蒔いたりする意味がない

543 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 20:14:51.28 ID:vLLPkC8A.net
犯人は復讐を達成して自死しました
これ探偵は何も解決できず誰も救えてない最悪なエンドだわ

544 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 20:20:09.26 ID:lfDVQQKM.net
学生は全員高2して犯人の動機は死んだ親友の復讐にしよう
最後は主人公の説得で自殺を思いとどまる
その代わりに主人公は泣き崩れた犯人を見守りながら成仏する
女向けならこういう安っぽいお約束の方が良い

545 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 00:22:05.90 ID:Ybm7+Ux2.net
ミステリじゃなくて不謹慎ギャグとしてアホみたいな死因のショーケース性を極めてけば形になるんじゃないかなあ
割と「説明しようっ!」ってノリじゃん? 雑学ドヤっぽい臭いを打ち消すには物量がほしいよね
犯人が復讐のターゲットを絞りきれなかったからクラスまるごと殺しちゃえくらいの感じで

546 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 03:40:02.11 ID:Z6tNuMeq.net
低額ゲームで流行ってる「意味がわかると怖いなんちゃら」みたいなのがそれだな
アホみたいな死因のショーケース

547 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 04:10:00.34 ID:CyS+r5f9.net
バンテリンは商品名で興和が商標登録している
作品には一般名や主成分で書くようにしよう
またジギタリスは食中毒として重篤に至るにはそれなりの量を摂取する必要がある
青汁くらいじゃないと味を誤魔化せないのでは?

548 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 00:22:26.82 ID:kzB9h3/L.net
>>524
読みました。
矛盾などもなく丁寧に話を作っていると感じました。
ただ意外性がないのが残念です。昨今のサスペンスや推理小説と比べても動機が平坦(古い)に思えたのです。
送るのでしたら電撃文庫辺りでしょうか。

549 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 11:24:08.73 ID:kzB9h3/L.net
推理系のラノベですが、
明智少年のこじつけ(ギャグコメディがメイン)
僕の文芸部にビッチがいるなんてあり得ない(ラブコメメイン。2巻から犯人を推理する要素も出てくる)
というのがあります。ただ殺人事件を扱うわけではないのと、前者は受賞作ですが3巻で打ち切りになっています。

ラノベで本格的な殺人事件を扱った推理ものというのは、私は見たことないですね…。

550 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 12:29:49.79 ID:oOh/Y/uU.net
中高生の探偵ごっこみたいなのは昔から少しはあったと思うが
今の流れで冴えないおっさん探偵が実はやり手で殺人事件を解決するって
それもう普通の昔からあるミステリじゃんってなるもんな

551 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 12:58:54.23 ID:hN6awEf6.net
殺人だと砂糖菓子の弾丸とかかな
ただ探偵物の短編みたく話が終わるまで主人公が傍観者でしかないラノベは読者の共感呼びづらいし多分ないのではと

552 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:31:05.09 ID:eaZLMa/Z.net
非札人日常型の半ラノベみたいな作品なら山ほどあるんだけどな
有名どころだと氷菓とか
あと創元推理文庫はめっちゃ抱えてる

553 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 20:05:50.85 ID:+7jZ88a7.net
氷菓は日常の謎ミステリであると同時に、謎に挑む動機葛藤、エピ通したキャラ関係、成長挫折、そこら踏まえるための舞台構成に相当に気を使ってる印象
お題のプロットも青春ラノベミステリの体裁にしたいならまず主人公が事件に関わる理由やら物語冒頭から主人公自身が抱えている問題とその顛末やらについて書いたほうがいい
トリックについては探偵と犯人がそう思い込んでるだけで実は別に真犯人がいたぐらいアバウトなオチがついても私は気にしない

554 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:13:02.19 ID:Uh1jEXct.net
主人公が直接事件に巻き込まれたり、人が死ぬと話はどうしても重くなるからなぁ
軽いままでミステリーをするとなるとラブコメだったり変部活物だったりと
読まれる要素をいっぱい補強していかないと

女性向け鬼鉄板の中華宮廷を補強材にした薬屋は流石と思う(人は死んでるがw)

555 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 02:43:55.58 ID:UWz/bR5e.net
ハナシマさんとかいうオカルトホラーに見せかけた殺人事件ものがガガガ賞受賞してる
同じくガガガのシュレディンガーの猫探しは、謎は謎のままの方がロマンあるんだから探偵の無粋な推理を妨害してやるぜって話

まあ何にせよ、who done itなんか今さら誰も面白がらないので、why done itでなければならない

556 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 05:26:11.18 ID:VKfCJ9bc.net
>>528
ノックスの十戎というルールに「探偵は読者に提出しない手がかりで解決してはいけない」という項目がありまして
バンテリンや野菜ジュースのジキタリスといったアレルギー系オチは読者にとって後出しではないかと
『薬屋のひとりごと』みたいな毒トリビアを目指しているならともかく学園ミステリとの相性は悪いでしょうね

ちなみに自分は「人が死なない作品」「事件がエスカレートして最後に死者が出る」「最初から殺人」の3タイプのミステリを書いて今年の色々な賞に応募する予定ですのでミステリ書きさんには頑張ってほしいです

557 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:00:40.51 ID:72GLzdJU.net
ノックスやヴァン・ダインは知らないのと知ってて無視するのとではだいぶ違うよなー
とりあえず中国を舞台にしたミステリはノックスのルール違反になっちまうし
SF・ファンタジーのミステリを想定してないっていうのもあるし

558 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:05:21.88 ID:wmJxqR5X.net
プロットだけですけど、晒して良いですか?

559 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:08:39.83 ID:YqX/sG+/.net
どうぞ
プロットだけなら指摘して欲しいとこを細かくすると良いよ
情報少なくて何も言えないこと多いから

560 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:02:22.70 ID:wmJxqR5X.net
3040749

URL規制のため、>>1のロダの番号を貼らせてもらいます。

見てもらいたいところ
・主人公が記憶を思い出すという点に唐突感はないか。
・主人公の性格はどう思うか。
・ヒロインとのデートシーンを増やした方がいいか。

以上です。

後、どこの新人賞に出すのが良さそうですかね。
お答えいただけると幸いです。

561 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:24:37.96 ID:s0a4tPiP.net
縦書きのpdfは読みづらいな
txt推奨なのはスマホからでも読みやすいからなんかね

562 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:48:46.63 ID:UWz/bR5e.net
プロットだとしても設定まで把握してから読まないと第一章から意味不明なのはどうにかならんか
死神がキリキリ働いて必死に転生の権利を得てもヒロインがあっさり転生してるって、いろいろと台無しじゃないの?
そもそもこの主人公がなぜ死神特権を手放して人間になりたがってるかわかんないから共感できないし

前世での過大な願いの代償がとても人間の一生分じゃ支払いきれないから、その回収のために死神パワーで転生させて二重取りしてしまえ、現世で死期が近いのもその為みたいな設定でもあれば、ヒロインが死にそうなのは主人公のかつての所業のせいだと懊悩できてドラマになりそうだけど、結局ただの恋愛脳っぽい話で生き死にを言われてもね

563 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 14:03:53.02 ID:WVLm/LSI.net
>>562
書き方が悪かったのはすみません。

主人公としては、手帳を埋め切ることで何が起きるのかを知りたかったから、働いていたっていう感じです。

その結果転生することになったのですが、それ自体は主人公の知らないところでした。

葛藤が弱い点については今後修正させてもらいます。
ご指摘ありがとうございます。

564 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 14:21:42.53 ID:Gav3gah+.net
ジャンルとしては難病ものなんだろうけど
こういう話ってヒロインとの出会いやデートの話が
詩になるくらい雰囲気のいいものにしないと台無しだよね

スターツ文庫系はラノベオタクには不評でも売れるらしいからレーベルは選び放題かなあ
GAが大賞で取ってたのが同じ癌になるヒロインだし

565 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 15:26:46.57 ID:/UPXvSLD.net
>>560
・主人公が記憶を思い出すという点に唐突感はないか。

こういうセカイ系はそんなもんだから安心して

・主人公の性格はどう思うか。

設定にあるような真面目だけど現実に絶望してる性格なのかな?
孤児で高卒の工場勤務ってなろうの転生前設定かと思った
プロットでは死神って呼称だからスルーできなくもないけど色々設定盛りすぎ
人間としての設定と死神の前世は分けて考えた方がいいと思う


・ヒロインとのデートシーンを増やした方がいいか。

別にデートは1回でいいけど合コンで出会うのはあまりにも魅力がない
現実的ではあるけど小説としてヒロインは空から降ってくるくらいインパクトのある出会い方しないと

566 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 15:44:53.93 ID:WVLm/LSI.net
>>564
ご指摘ありがとうございます。
このような真面目な恋愛もののデートシーンを研究してものにしてみたいと思います。

>>565
ご指摘ありがとうございます。

人の愛を知らないという点で主人公の転生後の設定を作ったのですが、もう少しそぎ落としてみたいと思います。
出会いの場面ももう少し考えてみたいと思います。

現実的な部分はかなり現実に、ファンタジーはファンタジーにと意識していましたが、もう少し現実味を落として現実を理想的な形に直してみたいと思います。

567 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:27:41.82 ID:/UPXvSLD.net
20代前半のヒロインが急に癌で余命1ヶ月ってのが現実味ないからね
事故って死ぬほうがまだ身近に感じる

568 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:24:59.01 ID:pBpoWp35.net
>>560
・主人公が記憶を思い出すという点に唐突感はないか。

唐突感というより前に御都合主義感がキツイと感じる
なにより記憶を失ったり思い出したりする事が、死神くん=読者的に楽しい要素が欠片もない
ヒロインから見れば自分の事を男に刻み込んだ疑似幼馴染的カタルシスがあるんだろうけど
脇役視点で作品を読む読者はほとんど居ないので、このカタルシスは誰にも伝わらないよ
神視点でヒロインに感情移入しちゃってる作者さんだけが
「この面白さをなんでみんな分かってくれないんだろう?」と首をひねる羽目になる


・主人公の性格はどう思うか。

かなり他人に感じるのでそこまで興味が発生しない
晒しでなければあらすじブラバ余裕なくらいのヒロインに都合のいいお人形


・ヒロインとのデートシーンを増やした方がいいか。

女主人公だったらヒーローとのデートは増やした方がいいけど
男主人公だとデートシーンはたいしてウケる要素じゃない
デートを増やせば読者が退屈してしまう可能性が高いね

569 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 08:20:12.89 ID:rvt3gQ5E.net
>>567
やはりそうですよね。
もう少し練り直します。

>>568
ご指摘ありがとうございます。

キャラへの親近感が薄く、どこか他人事に捉えられるということですよね。
もう少し魅力のあるキャラ設定に変更したいと思います。

皆さん、ありがとうございました。
他の方もいらっしゃると思うので、〆させてもらいます。
またよろしくお願いします。

570 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 15:59:07.61 ID:AOL/RaDz.net
感想書く人は「なぜ?」「どうして?」という疑問が出たら晒しをもう一度読み返したほうがいい
そこに答えが書いてあるかもしれない
なのに勘違いをしたまま断定的な言い方をしてしまうのはな
晒し側だって「書いてあるのにちゃんと見てないんだな」って嫌な気分になる

ただ今回は晒し側の書き方も悪かった。プロットなんだから思わせぶりな書き方はやめるべし

571 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 18:29:35.36 ID:uSE1xP6e.net
感想への批評はNGとテンプレにあるから文句あるなら自分で感想をつけな

一般的な読者は何度も読み返して隅々まで網羅したりしない
だから作者の情報の出し方が悪いと読者には伝わらない
このスレはそういった部分を確認できる用途もあるんだと伝える

総レス数 1001
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200