2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol82【あらすじ・プロット晒しも可】

1 :この名無しがすごい!:2023/04/12(水) 15:23:11.70 ID:7kX7sYCT.net
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです
あらすじ・プロットの段階でも晒しOK

・感想は自由。晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし


■晒し用テンプレ
【アドレス】ロダにtxtでうp推奨。なろうやカクヨム等のURLでも可(※)
【ジャンル】
【タイトル】晒し用のタイトルでも良い
【評価基準】どこを中心に見てほしいか
【改稿】引用・改稿しても良い場合はこの欄に「可」と記入する

※他サイトURLで晒す場合はそのサイトの自分のページに「晒し中」と書くなどして本人証明をしてください。
 また、ここは新人賞を目指すスレなので評価は新人賞応募を前提としたものになります。
 なろう晒しの専用スレは別にあるので下記の関連スレ参照

■推奨ロダ
http://www.dot●up.org/
※URLが現在NG規制中、通常は●を取ってください

■前スレ・関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol81【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1657814506/

【小説家になろう】誰かが読みます☆20【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1676697969/

321 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 14:34:25.57 ID:P50YPpTZ.net
>>288
ドラゴン戦が長いです。どう考えてもやられ役なのに引っ張り続けて「まだ続くのこれ?」と思って終了。
主人公全然出て来ませんし、活躍もしませんし。話も進む感じではないのでそっ閉じ。
女の子たちがゴーレムというのは意外性はありましたが、自爆するしかないというのがちょっと残酷すぎて語り部の世界設定とはミスマッチでした。
そこはゴーレムでもあろうと主人公が助けるべきでは?と思いました。
語り部は多分、黒幕だと思いましたが予想とは違いましたね。意外だったというわけではなく「誰だお前」って感じです。
推理小説で容疑者全員にアリバイが成立して、じゃあだれが犯人だと思ってたらいきなり新キャラが出てきてそいつが犯人でしたって感じです。

322 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 14:57:15.83 ID:wJouGBpo.net
ここに某大賞で二次落ちした作品を晒すべきか思案中

323 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 15:02:11.59 ID:NeW7TK0G.net
>>322
読んでみたい

324 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 15:06:52.40 ID:Ol2ykY4R.net
>>322
載せてみせ、
上げて読ませて、
叩かれて、
褒めて貰わにゃ、
人は伸びまじ。

325 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 15:19:14.14 ID:wJouGBpo.net
ハーメルンで連載しているけどOK?

326 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 15:25:12.45 ID:Ye+3u0bK.net
私は一向に構わんッッッ!

327 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 15:50:55.86 ID:wJouGBpo.net
【アドレス】ハーメルンのURLを貼り付けるのが無理っぽいので、あらすじの方で某所で晒し中と表記しています。
【ジャンル】戦記(近未来の日本や異世界、並行世界の地球が舞台のSF風味のファンタジー転移作品)
【タイトル】魔女の天下取り
【評価基準】
・文章力
・ストーリー
・キャラクター
・残虐模写や性描写はラノベの範囲内か
・気にいったキャラクターや設定、気になる点など
・続きは読みたいか、完結まで読みたいか
【改稿】
改稿は不可でお願いします。

昔、なろうの方でBAN祭りに巻き込まれた(当時のなろう運営から注意)関係上、作品には念の為にR18のタグをつけています。
以前、GA文庫大賞に応募して二次落ちした作品【魔女の天下取り マギサ・パラベラム】の改稿作、続きを連載中の作品になります。
今は落ち延びたハーメルンの方で連載を続けながら、別の大賞に向けて改稿を続けている作品です。
よろしくお願いします。

328 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 15:59:29.26 ID:81N2uNpz.net
>>327
検索したけど出ないよ?

329 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:03:09.31 ID:81N2uNpz.net
直接タイトルをググったら出たわ
んじゃ読んでみます

330 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:06:55.14 ID:D65evPJX.net
>>327
プロローグ最初の世界観説明で理解できずに投げた。
3行目からもう分からん。
シリアスな雰囲気を出そうとして難解な言い回しとか体言止めとか多用してるように見えるけど、全然話が入ってこない。
〜の神々もいくつか出て来て、ご存じの通りぐらいのノリで
話を展開されても陣営も関係性も分からなくてストレス
それらが勝ったの負けたの言われても、え?誰が誰に?って感じ

331 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:07:17.87 ID:wJouGBpo.net
お手数をおかけして申し訳ない!
皆様、よろしくお願いします。

332 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:08:28.83 ID:wJouGBpo.net
>>330 やっぱり冒頭が重いか。
ありがとう。

333 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:10:48.84 ID:CVFzgz90.net
>>327
必要以上の情報を圧縮しすぎだと思う
いきなりあれこれ詰め込まれてもパンクしてしまう
後で説明すればいいものは後回しにして、もうちょっと食べやすくして欲しい
朴訥で文章ぶつ切りな文体も個性や雰囲気といえなくもないけど、そういう表現に逃げてないだろうか
しんどくなって流し読みしたけど、栄養バランスは良さそうだけど圧縮されて食べにくそうな弁当って印象

334 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:19:53.11 ID:wJouGBpo.net
>>333 ご指摘ありがとうございます。
情報量が多過ぎるのは、暫く放置してから読み返した際に感じました。
文体や文章も軽くしようとしましたが、逆効果になっているようですね。

335 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:27:24.94 ID:D65evPJX.net
理解できなかった冒頭を飛ばして続きを少し見てみたけど
かなり目につくんだけど、本来文章として繋ぐべきところを句点で区切ってるのは何故?とても読みにくい。
ちょっと引用させてもらうけど

私は燃え盛り、倒れてきた大木を避け。
私が向かっていた場所。
そこに通じる円柱状の連絡通路に着地ではなく。
――飛び込む形で到達した。

これとか、もっとすっきり書けない?ってのが非常に多いというか殆どずっとこんな感じでキツい。

激しく燃え盛り倒れる大木を避けながら、向かっていた連絡通路へ飛び込んだ。

みたいな感じでよくない?
1行で済むものをぶつ切り4行にされても理解が阻害されてストレスになる。
「避け。」って区切りは文章としておかしいし
「着地ではなく」とかは絶対にいらない。

336 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:27:51.32 ID:vzHcLg5P.net
>>327
文体が独特過ぎて、ちょっと俺には合わないかも
文章が上手い下手ではなく、癖が強い

あと、読んでてこれは必要な部分なのかな?っていう部分が多くてそれがノイズになる
あとは描写がわかりにくい
これは多分描写しようとしている物が複雑すぎるのも要因だとは思うが、個性的な文体もあって情景がすごく理解し辛い
もう少し不要な部分を削って、情景の描写に文字数を使った方がいいと思う

337 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:31:12.65 ID:QN8lPp76.net
>>335
この晒し主は引用改稿不可でしょ
ちゃんとルール守ろうよ

338 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:31:25.09 ID:CVFzgz90.net
なんかスレイヤーズの戦闘シーンを思い出したな
文章ぶつ切りにして、七五調なリズムを出すやつ
緊迫したシーンで時間の流れを変化させるならともかく、普段はふつうに読みたいなと思った

339 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:32:47.76 ID:D65evPJX.net
おぉちゃんと読めてなかった改稿不可だったなすまんスルーしてくれ

340 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:35:36.76 ID:wJouGBpo.net
>>339 いえいえ皆様、ご指摘ありがとうございます!

341 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 16:55:10.19 ID:y9LliK6N.net
>>288
語り口のダルさもあるけど、とにかく最初のドラゴン戦が意味わからん
ベンジは男?女?人?ゴーレム?ゴーレム操るって中に乗っているの?遠隔操作?光盾と束縛の違いは?読んでる最中は疑問符付きまくりだった
いやその後の屋敷の場面ではっきりするんだけど、最初にストレスが溜まりすぎて後は全部流し読み。何か変態がいましたっけ?
このドラゴン戦を初読で躓くことなく読めた人いるの?っていうのが率直な感想
アドバイスとしては、サルでも分かるように最初を分かりやすく書き直します管基本設定は勿体ぶらずにさっさと出した方がいいと思います。勿論設定を冒頭から羅列しろという意味ではないですよ

342 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 17:02:08.92 ID:y9LliK6N.net
>>288
ごめんなさい。少々書き間違えてレスしてしまいました
言いたいことはとにかく冒頭を分かりやすくして欲しいです
引っ掛かりが多くて楽しく読み進められません

343 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 17:03:27.74 ID:wJouGBpo.net
>>341 失礼、もしかして某AIに読ませた感じですかね?
少し前に某AIに感想を求めたら似たような反応やワードが出てきたので……。
違うようなら失礼。

344 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 17:04:37.42 ID:wJouGBpo.net
>>342 そうでしたか。
申し訳ございません。

345 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 17:19:11.11 ID:wJouGBpo.net
>>338 以前、ラノベ好きな友人に読んで貰った時
スレイヤーズやオーフェンっぽいと言われましたね。
戦闘シーン以外は時間の流れを感じずに普通に読める文章、文体がいいですか。
ご指摘ありがとうございます!

346 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 17:55:00.13 ID:RW2Yfx5D.net
>>327
冒頭からものごっつい読み辛いです……
えー、まず何が起きてるのか分かりません

関西海峡だのセラミックブレードだの効果音でバシューンバシューンされても読者にはワケわかめです
情報をチラ出しするのは、作者は気持ちが良いのですが
読者の方は散らばった情報をいちいち拾い集めて組み立てねばならず
これが猛烈な負担になって開始10行ほどでもうブラバゲージがグングン上昇していきます

1次は多少長文が書けているなら、読みバイト1人当たり20〜40枚くらい雑に配っていくものなので
そりゃ内容査定に多少本腰を入れる2次では即落ちもするわなあという感じです

まず時代背景や状況をざっくり説明してしまいましょう
文字でバシューンバシューンと書いても戦場の風景すら伝わりません
普通ならとっくにブラバですが晒しなので我慢して飛ばし読みして先に進みましたが
なにかもう支離滅裂というか主人公は夢遊病かなんなのかという暢気な叙述が増え、
文字を追うのがアホら……辛くなったので2話で限界ギブアップです

347 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 17:56:13.78 ID:NhnuWm2i.net
>>327
句点の使い方がとにかく目茶苦茶
国語の授業でこんな使い方習ってないやろ
とにかく直せと言いたい所は、全パート通じて主人公視点で全部書き直せって所
我慢して読み進めたがモブキャラパートばっかで一向に主人公が登場しない
いったい誰の話なのかさっぱり分からん
多視点で話を進めたいのだろうが、それが得意なのは漫画とかであって、文字媒体だと話がとっ散らかりすぎて読むのが苦痛

348 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 18:13:40.22 ID:QN8lPp76.net
複雑な設定を小出しにして行くのは基本だよね
最初に全部説明されても困るし
ただ設定を知らない状態でも話が理解出来る程度に状況を表して欲しいわ

349 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 18:19:48.55 ID:y9LliK6N.net
>>327
確かにプロローグの前置きが難しすぎる
何を争っているのか誰が味方か敵かすら理解が追い付きませんでした
あとこの文体は個人的にはアウト。これで文の意味が閉じるならまだしも、普通に次の文に意味が続くから関係が分かりにくい
でもその後のバイオレンスな展開は誰が何をやっているか分かるだけ、文体を除けば結構面白いです。ちょっとうぎゃあだのうおおだのをやり過ぎな気はしますが
でも00話に入ると人称も変わってまた誰が何をやっているのか分からず新キャラまで出てきてもう無理となりました
これ普通に徹頭徹尾ツバメちゃんの復讐ストーリーじゃダメですかというのが感想です
00話がツバメちゃんの話なら読もうかと思いましたが違うようなので読む気が削がれました

350 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 19:46:05.69 ID:NeW7TK0G.net
>>327
活動報告では普通に文章書けてるのに、本編入った途端に来日して間もない中国人みたいな事になってしまうのは何故、、

雰囲気出しの為に敢えてやってる?

351 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 20:00:57.86 ID:wJouGBpo.net
>>327 です。
皆様、ご指摘ありがとうございます。
やはり戦闘模写の文体で地の文を書くのは不自然になるから向いていませんね(><)
句読点や擬音の使い過ぎ、プロローグや冒頭の情報量、登場人物の多さ
人称の整理など、改めて他者から指摘を受けると重みが違います。

頂いたご指摘やアドバイスはハーメルンで連載中の自作の続きや応募作の改稿に活かしていきます!m(__)m

352 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 20:05:13.03 ID:wJouGBpo.net
>>350 なろう時代の名残で敢えて
その様な文体にしていましたが……やはりダメですかね(><)
ご指摘ありがとうございます!

353 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 20:39:23.38 ID:K7audZVQ.net
じゃあこの流れで晒してみようかな
それか来週末にしようか

354 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 20:58:12.99 ID:Ye+3u0bK.net
休みが終わってしまう
晒すならはよ

355 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 20:58:27.20 ID:NeW7TK0G.net
>>352
妖精の羽をちぎるシーンとかは好き
本編自体が癖強めだから文章の癖弱めても個性的だと思うよ

356 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 21:17:27.59 ID:wJouGBpo.net
>>355 
本編は癖が強いですか。
ご指摘と賛辞ありがとうございます!
続きや改稿作が良くなるよう頑張ります!

357 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 23:12:38.76 ID:P50YPpTZ.net
>>288
ベンジって名前も個人的には合わないかなぁ。
ベンジの名前の後ろに「ョ」を付けたらどうなるか
どうにもダサく感じてしまう

358 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 23:19:38.91 ID:P50YPpTZ.net
>>327
既に言われていますが私もギブアップしました
これは上手い下手じゃなくて「理解しにくいからストレスを感じる」類のものでした
失礼ながら、これならラノベ初心者の方が読みやすいと思います

359 :この名無しがすごい!:2023/08/20(日) 23:54:55.43 ID:rV/owIwE.net
体言止めを多用し過ぎて文章のリズムが悪くなっている。
書く度にポキポキ折れるシャーペンの芯みたい
だから気持ちよく読めない

360 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 20:57:29.19 ID:vF4jvOWi.net
【アドレス】https://kakuyomu.jp/shared_drafts/wbR8TWMzg5NuNO63RR4qWuwL7GnlHBrZ
【ジャンル】メルヘン?な異世界ファンタジー
【タイトル】未定です。リンク先は「晒し中です。」にしています。
【評価基準】
・文章…ちゃんと書けているか。冗長になっていないか。理解に苦しむ文章構成など。
・キャラクター…魅力的に書けているのか。特に主人公が癖のあるキャラクターなので、これでも大丈夫なのか。
・構成…晒した約二万文字の中で説明や描写が足りているor不足している。ここだけでおもしろい(おもしろそう)と感じられるのか。
・他…皆さまが気になった点などがあるととてもありがたいです。
【備考】
どこかの新人賞に出そうと一通り書き終わって、推敲はじめに「このまま書き進めてもいいのだろうか」と疑問に思ったので感想やアドバイスをもらいに来ました。
初めて晒す&書き慣れていない初心者なので、皆さまからの酷評がほしい状態です。
序盤だけになってしまいましたがよろしくおねがいします。
【改稿】可

361 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 21:17:44.89 ID:7V3L9uCv.net
タイトルもあらすじも無いから感想つくの時間かかりそうだな
文章に露骨な問題がある訳でもないし

362 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 21:25:49.81 ID:+7nZlCjH.net
>>360
「分からないから興味が湧く」と「分からないから興味が失せる」の間を行ったり来たり
描写がいちいちぎこちないのも理由があるのか?と読み進めた
老婆との会話で主人公が毒を吐き出した辺りで不快になって離脱
なんもかんも思わせぶりにするんじゃなくて、基本は読者に理解させるために書こう

363 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 21:43:12.35 ID:t5h8knpo.net
>>360
・文章…勉強になる
リズムや比喩、テンポが気持ちいい

・キャラクター…アクが強すぎるけど世界観には合ってる
個人的に好きかといわれるとそうでもないし、キャラ、世界観共に一般向けは難しそうな印象を受けた

・構成…センスを見せ付けられた感じ。逆にいうとセンスしかなくて、一般向けではなく面白くはなかった
刺さる人には刺さる
流し読みだが俺には刺さりかけた

ピーキー過ぎて先が読めないが、あらすじも無いせいでそもそも何をする物語なのか、何を楽しみに読めばいいのか分からない
そういう意味じゃあんまり意味の無いけど癖のある台詞のやり取りを楽しんでくれみたいな感じだが、この内容が受賞してるイメージをイマイチ想像できない

364 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 21:49:09.69 ID:vF4jvOWi.net
>>362
感想ありがとうございます!
描写がぎこちないのは単純に実力不足でした。
思わせぶりに書いていた自覚はあったので「読者に理解させるために書く」というのが今後の目標になりそうです…

365 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 21:53:12.89 ID:vF4jvOWi.net
>>363
感想ありがとうございます!
文章には自信がなかったので、そう言ってくださってとてもありがたいです…
一般向けは難しいということは理解していましたが、やはり賞向けに書くとなると一般向けを意識したほうがいい感じですかね

366 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 21:57:03.00 ID:U3/AXrRo.net
>>360
晒してる分は読みました
途中までという事もあるだろうけど意味がよくわからないかった

よくわからないなりに感想
中盤以降、特にお嬢様が出てきてからのテンポのいい文章に比べると序盤の文章は手抜きに見えるほどに無味感想
状況も主人公もよくわからない、文章も面白みがないでは続きを読んではもらえません

キャラについて
まだ途中という事もあるのだろうが主人公の破滅的な行動理念に筋が通って見えない
そういう信念を属性として付与されてるキャラだからそう動いてるようにしか見えない
懊悩や葛藤と言った心理的な肉付けが足りないように思う

メルヘンじみたファンタジーという事らしいがそれにしてはロマンやケレン味が足りない
メルヘンを表現したいのであるならタメや間と言った強い物語的な演出と
鬱陶しいまでのロマンを込めてくれないと世界観に耽溺できない

わかる範囲での感想なので的外れね事言ってるかもしれないけどそこは勘弁

367 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 22:02:43.36 ID:t5h8knpo.net
>>365
うーん、、
賞向けならそりゃ一般に受けるのは必須
商売だからね
より多くの人に買って貰える作品探しのコンテストだもん

メルヘンにラノベ需要が無いのは致命的かな
マイナー漫画雑誌の原作とかにならありそう

あと何というか悪い意味で先が読めない
2万字読んでいまだにほぼ何も分からん
不思議な世界に不思議なキャラおるくらいしか分からん

368 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 22:23:42.70 ID:vF4jvOWi.net
>>366
中盤よりも序盤の文章に時間をかけていたので、手を加えすぎてしまったのかなと思います。
ここに関しては実力不足だと思うので、むしろテンポのいい文章が書けていたことが知れてよかったです!

主人公についてはおっしゃる通りですね。
記号的なキャラにならないよう気をつけていたつもりでしたが、まだまだ改善が必要なんだと再認識しました。

物語的な演出はこの後出していくつもりでしたが、たしかに全然足りていませんね。序盤から世界観に引き込めるよう努力してみます…!
とてもタメになる感想ありがとうございます!

369 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 22:28:22.82 ID:vF4jvOWi.net
>>367
なるほど…
とりあえず今書いているものはこのまま完成させてしまって、次はより一般向けのものを意識してみようと思います。
やはり二万字の時点で先が読めないのはまずいですよね
物語の主軸となる部分をもっと早く出せるようにしてみます

370 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 22:34:30.06 ID:+7nZlCjH.net
後半もざっと目を通してみた感じ、持ってきたネタ自体はわりと新人賞でも戦えるネタに見えるんだよな
ニンゲンの器ってのも結構引き付けるものがあるし
ネタがいいなら後は、どういう語り口をするかって部分だと思う
個人的には、掴みどころのない物語で一番最初に明確になる情報が、主人公が「レスバ始めた陰キャのシャバ僧みたい」だったのが最悪
どういう情報を読者にどう提示するかって構成をもうちょっと詰めたほうがいい気がする

371 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 22:38:53.31 ID:5M28d7hu.net
あら、進んでいるな。
>>327です。ここに集った皆様、自作の批評ありがとうございますm(__)m
他の応募を志している方の参考になるかもしれないので、自作への批評から抽出した、執筆、改稿時のポイントを列挙しておきます。
?プロローグは軽く(情報は小出しにしていく)
?戦いのシーン以外は普通の文章で読みやすく
?情景描写の増量
?状況はざっくりと説明すること?と矛盾しないように加減に注意
?主人公視点で話を絞った方がいい(多人称の視点は小説には不向き)
?複雑な設定は小出しにしていく
?体言止めの多用はNG

後は読者に愛される登場人物、キャラクターになるよう作中で動かす事をこれまで以上に意識して、作品作りを進めていきます。
応募作や今回批評して頂いた、作品の改稿作が完成した際には、こちらで晒すかもしれないので、その際はよろしくお願いします。

皆様、様々なご指摘ありがとうございました!m(__)m

372 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 22:54:29.87 ID:t5h8knpo.net
>>369
それもありだと思う
趣味全開で書ききって別の作品に力を入れる訳ね

一応考えてたけど大衆化するなら、
異常な世界に迷い込む普通の主人公が必要だわ
ローゼンメイデンとか不思議の国のアリスとか
ヘンテコ世界に入り込むなら主人公はアクがない一般読者に近い存在にして一緒に世界の謎解いてく感じ

異常な世界に異常な主人公に異常なヒロインだと、読者に共感できる部分が1つもないから、言い方悪いけど精神病患者の絵画をみてるような感覚に陥る
物珍しさに観るけどそれ以上でも以下でもないというか

最初羅生門みたいな印象だったけど、あれは短いから全てが毒々しくても通用するんであって長々やられるとキツい

373 :この名無しがすごい!:2023/08/21(月) 23:52:31.80 ID:VW+ZcbzE.net
>>360
文章はシンプルで読みやすい
時々人物の動きや情景が追いづらい時があるかな?って感じるくらい

ストーリーに関しては好みの部分もあるかもしれないけど、なんかずっと主人公不在のプロローグを読んでる気分。
自分を投影する気にもなれないし、心情を読み取ろうとも思えない。
全部読んでいないけど、なぜこの人が主人公に抜擢されたのかがわからない感じ

374 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 00:27:54.68 ID:b1zhmaNN.net
>>360
書き出しはとても読みやすい
引っかかったのはティーカップの下り
ティーカップの大きさが明記されていないので小さいのか大きいのか混乱した
その混乱した状態で林檎とかナイフとかまたまたサイズ感が微妙なものが出てきて、この辺りから文章も描写が繰り返される(ひとつひとつの描写はそれほど長くないが、連続することでストレスを感じた)ので、読みづらくなった
そして、ナイフで腹刺すのが唐突過ぎる
冷静に状況判断していた主人公が、いきなり情動ブレブレなので困惑した
WEB小説ならここでブラバ

375 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 00:30:08.86 ID:1KIh+ix3.net
>>370
わかってはいましたが、やはり読者目線で考えると主人公に難ありですね。
もう少しストーリーやキャラたちと向き合ってみます

>>372
たしかに異常が並びすぎていると文面にしてようやく気がつきました…
趣味全開で書くにしろ、読者をもう少し考えるべきでしたね
個人的には精神病患者の例えがすごくわかりやすく入ってきたので助かります。

>>373
感想ありがとうございます!
文章に大きな問題がなさそうでとても安心しました。
読者と主人公との乖離が激しく、感情移入どころの話ではないといった感じですね。
勉強になります

想像以上に主人公に問題があると気づけたので、皆様には感謝しかありません。
作者目線だとわからない意見をたくさんいただけて嬉しいです

376 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 00:36:44.56 ID:1KIh+ix3.net
>>374
たしかにサイズ感の描写にあまり気をつかっていなかったかもです。
描写に関しては完全に経験不足なので、こういうアドバイスはとても助かります…!
主人公の行動はおっしゃる通り突然すぎますね。
もう少し行動に説得力を持てるよう考え直してみます

377 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 00:45:14.55 ID:nO/m7V2a.net
主人公が若干ヒステリックな印象なんだよな
背景を考えるに、もう少しいい意味で枯れててもいいんじゃないかと思う
諦観してて逆にある種の落ち着きを感じるとか、皮肉屋だけど一周回って人当たりが良かったり
どこをどう変えるかは作者の自由だけど、うまく調整すれば作品の印象はだいぶ違うと思う

378 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 00:59:20.33 ID:nO/m7V2a.net
あと、主人公の名前が「善之」は弱くないだろうか
名字とバランス取ってるんだろうけど、三人称で延々「善之」は何か盛り上がらない

379 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 01:58:13.12 ID:qWJQP8yj.net
かなり上の方でラブコメ作品のURLを張り付けたものです一旦〆とさせていただきます。

380 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 02:21:45.71 ID:DBaoMijw.net
【ジャンル】ハイファンタジー
【タイトル】(仮)パパ勇者でママ魔王は親ガチャ成功ですか?
【序盤あらすじと完結までの流れ】
魔王の城に住む主人公の所へ人類の総力をあげた軍がやってくる。
焼かれる実家を後にして主人公15歳は10歳の妹を背負い落ち延びた。
パパに恋したママ魔王は人類軍を殺すのを良しとせず負けたふりをするが封印される。
少しの間だけ人間界に隠れるつもりだった主人公は妹を養うために働く決意をするのだった。

・主人公は隠し設定なしの最強血統(登場時点で両親以外に敵なし)
・主人公の性格はまともで妹思いで悪い要素は魔力解放で言葉が悪くなること
・パン屋の屋根裏でしっかり者の妹と貧乏暮らし(不幸ではない)
・パパはお約束の行方不明中
・主人公は人間型(戦闘時に翼を生やせる)で妹には悪魔耳と小さい角がある
・出自がバレるのは困るので冒険者や軍人になるのは無理
・主人公の初期目標はお金を貯めて妹を学校にやりたい
・ブラック商店に雇われこき使われるが『あれ?俺なんかやっちゃいました?』でクリア
・大商人の娘かお姫様なりを助けて妹は学校に行ける
・悪魔耳をエルフ耳のふりをしてろと言いつけた妹の正体が真エルフにバレる
・正体を黙ってて貰うためにエルフ美少女の願いで魔神クラスを倒す
・世間は大騒ぎだが無断欠勤になった主人公はブラック商店をクビになる
・途方にくれる主人公を助けた商家の娘or姫とエルフ娘が迎えに来ておしまい

ここで10万字以上にはなる予定
・なろう投稿予定ですが読者の需要とあってない気がしてきました

【評価基準】
・自分では良いアイデアだと思ったが客観的にどう見えるか
・今どきこの主人公設定はありなのか(おっさん追放無能スキルなどが無いこと)

プロットのみで評価しにくいとは思いますが直感で駄目そうか読みたいかお聞きしたいです
ご意見はかなり参考にします。需要がないものは無理なので・・・

381 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 02:34:58.71 ID:nO/m7V2a.net
重要なのは設定ではなく切り口だと思う
その話の場合「とにかく妹が大事な恐るべきシスコン馬鹿」とかそういう切り口の話にするとか
現状では作者が好き勝手想像を膨らませてる段階であって、売り込むことを考えてない

382 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 02:57:49.61 ID:xiBJcwsT.net
>>360
うーん
情弱ポジションの主人公と神の如くお膳立てする彼女
そして無垢な幼女ポジの、彼女の都合のいい分身ヒロインと

典型的な……駆け出し女性作家が好んで書く、ある意味でドテンプレというかあるある役満な作品ですね
正直この手の作品は掃いて捨てるほどありふれているので
とりあえず童貞?卒業おめでとうとだけ言っておきます

作者さんはヒロインに自己投影してしまっているので
いわば他人扱いな主人公の扱いが酷くなるのもお約束ですね
案の定、ろくな力を持たずメンタル的に不安定、と
女性からみたらくみし易い弱点を刻み込まれてしまっています

作者さん(ヒロイン)に都合がいいので書いてる本人は御満悦なのですが
この難のありすぎる主人公の視点で話を追体験する読者にしてみれば、ハッキリ言って苦行です


そのあたりはさておき
文章的にはかなり冗長で、無駄に1文が長いです
何処に掛かっているか分からないようなダラダラ文章は、書いている方はなんだか文豪になったような気分になるのですが
もちろん読む方にしてみたら激烈なストレスを生じさせてしまいます
もっと短く、簡潔な文章を心掛けましょう

383 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 04:58:39.99 ID:lgFtAcl3.net
>>380
内容はともかくタイトルのピントがズレてる
重要なのは出自ではなく最強主人公が楽しいながらも細々と妹と暮らしていく事なんだからそこ省いちゃいかんでしょ
この内容だと「最強魔王の息子は妹を守りたい」「~は妹と幸せに暮らしたい」とかになるんじゃないかな

そして作品のアイデア、主人公設定の是非よりそこを捉えきれてない作者がそれを書くというのはもう不安しかない
自らの作品の骨格をキチンと把握してない作者が書いたものはたとえ設定やアイデアがよくても面白くなりません

384 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 08:54:19.23 ID:b1zhmaNN.net
>>380
383があらかた指摘しているが
今のタイトルでイメージするのはこんなの↓
主人公が過保護(またはスパルタ)な両親に過干渉されるファミリーコメディ

なのに、プロットをみると両親は全然出てこないし、主人公一人で何でもやれちゃうから親はいらないよね

あと引っかかったのは学校
身バレ防止のために一見すると人間そっくりな主人公が冒険者ギルドにさえ入らないのに、非人間の特徴がはっきり出ている妹を身バレリスク大の学校に入れようとするのは矛盾しているのでは?

385 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 09:47:46.40 ID:L0bN3tup.net
>>380
この設定で参考になるかなと思うのはデトロイトメタルシティかな
「俺は勇者の息子なんだ!」って言いながら戦闘スタイルは魔王の血が騒いで極悪非道みたいな
それで周りに仲間が増えてくパターンか、周りからはボロクソの評価だけど一部の登場人物からは信仰に近い評価を得るか

386 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 10:12:17.05 ID:L0bN3tup.net
あと強さには偏りを入れた方がいいよね
勇者としての強さはからっきしで魔王としての強さが最強、
妹の方が勇者属性最強だったり
でも主人公は勇者として戦いたいから序盤は苦戦的な

387 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 10:24:29.61 ID:sST3dcwy.net
まあ確かに現状魔王単体の息子でも全く問題ないプロットで勇者が機能してないな

388 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 15:51:26.61 ID:qKZzA6O3.net
ファンタジアの締切が近いからか晒す方が増えて嬉しい
みんな色々厳しいことも言うけど嬉しさの反映でもあるからご容赦してクレメンス

389 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 16:09:39.57 ID:6yKFCpQ4.net
こうやって毎日晒す人がいると嬉しいよ

390 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 16:45:31.89 ID:qKZzA6O3.net
>>360
>>なにせ善之にとって見覚えのない、なにひとつ記憶にない場所なのだ。
>>差し込む陽の光はなく、今が昼か夜かもわからない。この場所は地上にあるのか、それとも地下にあるのかも不明だった。
「不明。わからない」が続いて首を傾げました。描写もちょっとくどい。わからないものを見せられてストレスポイント。

>>これらは明らかに異常だ。
>>どこが異常なのかと聞かれたら、すべてだと答えるほかない。
そんなことはわかっています。

>>懐かしいニンゲンの体≠セった。
転生モノかな? ジャンルが不明なので探っている最中です。

>>ティーカップに入った少女だった。
ティーカップに入るサイズの少女というと妖精かな?
と思っていたら中学生くらいと書かれていて「まさか等身大!?」と驚きました。
天井の低い狭い部屋にデカいティーカーップがあれば目立ちそうなものなのに、描写になかったので首を傾げました。

>>今この果肉に噛りついたらどんな味がするのだろう。甘酸っぱい果汁と、みずみずしい果肉が口いっぱいに広がる、そんな想像が脳裏で膨らんだ。
この一文いるでしょうか。なんか文章は上手いのに取り捨て選択ができていなくて不必要な内容が多く感じました。
リンゴを食べたいとか食べた後の想像とかはいいから話しを進めてくれと思いながら読んでいました。

それでナイフで腹を刺すところでいよいよ意味不明過ぎたので読むのをやめました。
市販のラノベと比べると地の文が多いのがわかると思います。
ラノベはキャラがウリなところがあるので、読者的にはキャラ同士の掛け合いが一番みたいわけです。
地の文がずっと続くと、ましてや話が進んでいないと読者はストレスを感じてしまいます。
内容的にも勿体を付けているのが透けて見えるのもストレスポイントでした。

391 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 16:51:25.84 ID:qKZzA6O3.net
続きです。
このスレでも何度か書きましたが、感想を書く際に一番重視しているのが「作者は読者を意識しているか(楽しませるつもりはあるのか)」ということです。
残念ながらこの作品からはそういったものが感じられませんでした。
知的な文章と厳かな雰囲気と手の内を明かさない小利口な手法を延々と見せつけられているようで苦痛でした。
そういうのを書く文庫もあるのでしょうがラノベ読者向けの内容とは言い難いのですよね。共感が得られにくいと言いますか。
大変言いにくいのですがラノベの新人賞を目指すなら、ラノベの読者層を意識された方が良いかと思います。
自分が投稿しようと思っている文庫の人気作品や受賞作など読んでみるのもよいかもしれません。

392 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 17:21:38.79 ID:nO/m7V2a.net
読者がいちばん情報を欲している冒頭で、雰囲気だけのプロローグを書く危険性って、もっと周知されてもいいよな
「冒頭にインパクトを!」みたいな論もあるけど、それが定石として通用するのって情景描写が自動で付いてくる漫画アニメとかの話だろ
プロローグを省いていきなり本編を書けないか?っていう考え方は重要だと思う

393 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 17:50:03.57 ID:fgdpdq+b.net
冒頭に面白いシーンをってのは正しいと思う
ただ意味不明なポエムじゃなくて出し惜しみしてるような面白展開を先に出せってことなんよね

394 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 17:55:00.21 ID:jleArJyC.net
取りあえず
出し惜しみするな
は結構序盤に必要なアドバイスだと思う
あと必要以上にもったいぶるな

395 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 18:02:31.50 ID:yiFSx/jl.net
焼き鳥屋なら焼き鳥を焼き始めろよって話で
よく分からんお通しを作られても時間と胃容量の無駄だ

396 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 18:25:43.66 ID:qKZzA6O3.net
市販のラノベなら表紙イラストで釣れますが、我々は100%文章のみでの勝負ですからな。
最初から読者のハートを鷲掴みにしにいかないとです。

397 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 18:53:49.37 ID:fgdpdq+b.net
>>395
焼き鳥の例だと
鶏肉切って串刺して火をつけて焼く
って話だと飽きるじゃん
「へい、お待ち」って完成した焼き鳥が出てくるシーンから始まるべきってこと

398 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 19:05:04.13 ID:4ibQ47VW.net
>>397
それは考え方が違うと思う
序盤はどうしても仕込みが必要
焼き鳥を期待させ、読者に焼いてる過程で「うまそう」と思わせるターン
商業作品だって序盤はわりと大人しいよ

399 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 19:08:34.81 ID:qKZzA6O3.net
異世界転生最強チート無双ハーレムとか色々言われていますが、読者を楽しませる最たるものと言えなくもないですよね。
読者は主人公に自己投影して強くてニューゲームを楽しむわけですから。
冒頭で不遇な人生設定を出すと尚良し。
現代学園ラブコメの主人公も陰キャオタクがテンプレですし。

そういうのじゃなくてもっと重厚で真面目な物語を書きたいって人もいるでしょうが、それで人気が出ている作品は少ないので、応募先は慎重に選んだほうがよいでしょうな。

400 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 19:11:00.41 ID:fgdpdq+b.net
もうちょい冒頭について語りたいけど
このスレで語ると晒し主に悪いからスレ移動したい
こっちで続き書くわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1692626586/

401 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 19:18:46.79 ID:G0gNA3Jp.net
おつ

402 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 19:20:50.89 ID:G0gNA3Jp.net
さいきんこのスレ盛り上がってんな
一月前まで晒すやつとか全然おらんかったのに

403 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 19:27:13.45 ID:qKZzA6O3.net
>>380
ラストの展開にカタルシスが得られにくい気がします。
特に因縁のないポッと出のラスボスをただ倒しておしまいなわけですし。
これは一例ですが、

・母親が人間軍に封印されたのに父親は何もしなかった。主人公「父は母を見捨てた。自分は絶対にそんなことはしない。妹を全力で守る」と考えるようになる。
・実は父は人間軍の刺客(ラスボス)に暗殺されていた。そして今度は妹を狙っている。
・ラスボスは学園の生徒または臨時講師。もしくはブラック商店の同僚かオーナー辺り(主人公家族と関わりのある相手にする)。
・主人公は追い詰められ妹を殺されそうになるが、仲間たちの協力で逆転勝利(母を守れなかった父とは対になる)
・ラスボスを魔神にするなら、母に惚れていたが父に取られたので嫉妬心から人間軍を焚き付けたとか、妹を自分のものにして叶わなかった恋を成就させようとするとかいかがでしょうか(妹想いの主人公とは似て非なる感情=執着心を持たせています)

404 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 19:49:40.20 ID:y59R0UBH.net
380です
個別にレスすべきなのですが取り急ぎご容赦ください
キャラと物語に振り切りが足りないとの意見が多いので取り入れさせて頂きます
本当に参考になりました

405 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 20:46:33.51 ID:BZK0ZegF.net
晒してよいですか?

406 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 21:04:46.58 ID:BZK0ZegF.net
前作をここで晒してアドバイスもらって、それを踏まえて作った作品です
なろうで完結済み、ネット小説大賞に応募中
前作を晒した時のアドバイスは、
①転生前の状況があまり好印象を持てない
②キャラが個性的じゃない
③文章が硬い、一文が長い
④ヒロイン不在
⑤ミステリーはなろうに不向き
でした。
因みに今作もなろうお勧めスレで自薦を明記した上で晒しました。
次回作のためのアドバイスをいただきです


【アドレス】https://ncode.syosetu.com/n7183ib/
【ジャンル】ファンタジー・日常系ミステリー・ミステリー・内政国作り系
【タイトル】才の無い貴族と毒見少女の憂鬱
【評価基準】前回の反省が生きているか(⑤は除きます)?自分の小説が「面白い」かどうかを知りたい
【改稿】引用「可」

現在また新作を執筆中ですが、かなり行き詰まっています。
「面白い」とは何かを見失っている感じです。
ストーリーに関してのアドバイスをいただきたいです。

407 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 21:27:58.19 ID:nO/m7V2a.net
>>406
読み始めたばっかだけど、詰め込みすぎちゃう?
自分は「毒見少女」とやらを見に行ったつもりなんだけど
メインディッシュは異能なのか現代チートなのか王族転生なのか、どこ向かってるバスかも分からん
これで更にミステリ要素も出てくるんでしょ?
書きたいこと絞って、設定ももっとシンプルにして、分かりやすいメインディッシュ食わせるんじゃ駄目だったの?

408 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 21:50:18.20 ID:BZK0ZegF.net
>>407
駄目だったの?と言われると、必要な要素を集めたのがこれとしか言えないです
すいません

409 :この名無しがすごい!:2023/08/22(火) 22:51:25.57 ID:1KIh+ix3.net
>>377-378
主人公の調整案参考になります
たしかにいろいろと手を加えるべきだと思いました。

>>382
ヒロインに自己投影は盲点でした…
自分は男性ですが、少女漫画を少し参考にしていたこともあってその気が出てしまっていたのかもしれないです。
文章については完全に実力と経験不足です
しばらくは簡潔な文章を勉強してみます!

>>390-391
わざわざ引用してまでの校正とてもありがたいです
どの感想もすごく参考になりました。
他の方からも指摘されたとおり、もっと読者への気配りを大切にしてみようと思います…!

タイトルやあらすじ、内容までもが不明な拙作にもかかわらずここまで感想をつけてくださった皆さまには感謝しかありません。
とても参考になり、これを受け止めてより作品と向き合っていきたいと思います
次の方も晒されているのでここで〆とさせていただきます。

410 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 07:59:33.43 ID:Gqhi7EDe.net
>>406です
晒し中タグを入れ忘れたので追加しました

411 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 12:27:02.67 ID:Sw4KeV6w.net
>>408
だったら自分が思ってる通りに自信持って書きなよ
何しに来たの?って感じ

412 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 15:01:35.40 ID:wjlWg6Lc.net
>>411
まあまあ、あれは407の書き方もよくない
>>406を読んだ感想は、文章も非常に上手いしストーリーもよく錬られている
批評するにも重箱の隅くらいしか出てこない
鳥肌が立つような場面も何箇所もあった
はっきりいって>>411の言う通り、
自信を持って書いて下さいとしか言いようがない
ただ、なろうの読者は80頁も使ってやっと主人公が毒見少女と手を握れるような話を求めているんじゃなくて、毒で苦しんでる少女を速攻直してさすナロされる物語を望んでいる
要するに>>407の毒見少女を見に来たのにという反応こそが正しいことは留意したほうがいい

413 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 15:53:21.08 ID:C/tgjf17.net
>>406
一エピソード目読みました
文章描写等よく書けてると思う
晒し作品はある程度甘めに見る事にしてるのだけどそういう気構えが必要ないくらい作品がスッと入ってきた
これは素晴らしいと思う

がストーリーには難があると思う
サトウカエデを落ちにするのであれば最初からそれを軸に意外性のあるエピソードとして組み立てるわけにはいかなかったのか?という疑問か残る

さしあたってこんなところ

414 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 18:18:58.19 ID:+i72aNfq.net
>>411、412、413
コメントいただきありがとうございます!
たしかにサトウカエデ(作中ではイタヤカエデですが、どっちでもいいです。すいません)出てくるのが急過ぎるかな?とは思っていました。
軸に考えるというのは、伏線が足りないもしくは伏線のインパクトが弱いという理解でよろしいでしょうか?
正直1話目だし、世界紹介+軽めのストーリーでいいかな?と思っていた節はあると思います
指摘されると恥ずかしいです

415 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 18:32:00.83 ID:RBuunBAN.net
一話目は読者の興味を惹きつけるよう書くのだ
読者は設定よりも物語に興味を持つのだからね
冒頭に死体を転がせはまさにそれ

416 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 18:39:10.96 ID:KTnnW41a.net
>>406
タイトルでもう、ああ外してるなあというのは感じられるね

天に太陽は二つ無く、作品に主人公はただ一人
誰やねん毒見少女とか

ダブル主人公で成功した小説作品は存在しないんです
この鉄壁不変の法則に挑んだ心意気だけは認めるけど
数多の書籍化作家ですら越えられなかった壁の厚さと高さは、まあ御覧の通りと

唯一、タイあらで2人の表記が許されるのは恋愛ジャンル作品のみ
つまり2人のキャラをタイあらに入れた時点でハイファン民は「なんだハイファン舞台の恋愛物か」と速攻スルーを決めてしまう
これ、まんま図書室のお悩み相談王子の憂鬱とかの方がまだ伸びてたんじゃね?
ヒロイン不在問題を是正したかったのかもしれないけど、ヒロインをタイあらに練りこむのはきっぱりと悪手よー

417 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 19:01:40.70 ID:QPiy5Um9.net
>>414
>軸に考えるというのは、伏線が足りないもしくは伏線のインパクトが弱いという理解でよろしいでしょうか?

そういう事
エピソード終盤で冬の描写を入れるならその前の秋の紅葉のことに軽く触れておくとか
砂糖の説明も詳しく行いその中で「甘味は砂糖と蜂蜜ぐらいしかないしかも貴重である」(つまりこの世界にメープルシロップはない)と念押ししとくとか
メープルシロップにたどり着く過程を丁寧に前振りしておいた方がお話的に効果があると思う
蔦の葉のペンダント一本では弱すぎる

418 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 19:05:30.93 ID:QPiy5Um9.net
>>417
失礼
エピソード終盤は序盤の間違い

419 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 19:15:13.77 ID:roic47ov.net
>>415
時系列をいじってインパクトのある書き出しも考えたんですけど、どうしても最初にヒロイン絡みのエピソードを出したくってこうなりました
最初のエピソードが一番地味なのは、おっしゃる通りだと思います

420 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 19:16:27.34 ID:roic47ov.net
>>416
恋愛ものですからなんとも

421 :この名無しがすごい!:2023/08/23(水) 19:20:07.78 ID:roic47ov.net
>>417
確かにペンダントで紅葉が出てくるので、事前に紅葉について触れないのはおかしいですね
全体を通して、冬→春→夏→秋→冬→春と季節の巡りと共にストーリーが進むので、全体の構成も含めて季節感のあるものには触れるべきだと思います

総レス数 1001
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200