2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8985【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】

854 :この名無しがすごい!:2023/04/08(土) 08:06:46.53 .net
>>848
ごめんごめん、調べてみたら割烹じゃなくてらんたのエッセイ本文だったわ
なろうエッセイ4より


戻る
レス検索(3件)

0099 この名無しがすごい! 2020/04/11(土) 11:22:29.55
147/147
自粛と称して警棒をちらつかせる国

うん・・・。
もう次回作は「今日の戦前化する日本」確定ね。
だってそうでしょう。自粛は禁止じゃない。
刑事法に触れていないのなら警棒をつまり国家権力を振り回してはいけない。
こんなことも分からないのですよ。

つまり日本は民度が高いから自粛に応じてるのではなく
自粛と称した禁止でしかない。
それもいじめに近い。

本来なら夜間禁止令を出して夜間出歩いたら逮捕である。それが普通の国である。緊急事態宣言を出すという事は外出禁止令とセットである。それが普通の国の緊急事態宣言だ。
そのかわり店側には所得補償するから国民には我慢ねと。

でも日本は自粛と称した禁止をお願いして、表向きはあくまで自粛だから補償なんてしねえよ。出しても50万ねというすさまじく狂った国です。
これを「狂ってる」と言わずして何なのか。

この国は「STAY (AT) HOME!」の意味も分かってないらしい。これは命令形である。
しかし「自粛」は命令形に出来ない。なぜなら「お願い」だから。
「自粛」は「voluntarily refrain」である。前言いましたよね。ボランタリーというのは「自発的」ということを。社会学の基本です。
自由意思で自分の意思で自分を制して自宅にいるのが「voluntarily refrain stay at home」であって間違っても「STAY HOME!」じゃない。なお、リフレインとは「控える」という意味です。

さすが「募ってるが募集はしてない」の国です。
このエッセイのトップのほうに「募ってるが募集はしてない」をなぜ取り上げたか。
この国の現状は日本語からしておかしいし、もう英語に訳せないほどおかしい国なのです。

これの何が「自粛」なんだ。
この国は「ボランティア」というのは準命令なんですよ。たぶん。
もっとも有識者のある方はボランティア・ボランタリーというのは神の意志ボランタヌスから来てるという指摘は受けました。もっとも神の意志と称して人を人が動かしてるだけですが。

そういう意味では最も正しい言葉の使い方という逆転した答えになります。
日本人は「in the house」 になってないだけまだましという意味も分かってないようです。
inが付くと下手すると「家の外に一歩も出るな」という意味になります。
at homeだと周遊していいんです。だからお買い物とかOK。

STAY HOME MAM=専業主婦という意味ですし。
「STAY (AT) HOME!」この言葉もう一つ抜けてますよね。
「(BE) STAY (AT) HOME!」ですよね。
「お前という存在は家とその周辺に居ろ!」
ですよね。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200