2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね504

762 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 05:19:59.71 ID:2jcW2k80.net
そういやSwitchの2D探索アクションゲームの話題を全然見ないけど、糞だったんか

763 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 06:14:30.38 ID:hvZVQM1q.net
>>761
亡国の吸血姫は読んだか?

かなり詳しく内容ネタバレしてるブログがあるぞ

764 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 06:20:20.77 ID:hvZVQM1q.net
モチベが下がって17巻完結目指すとか言ってたけど
つまり次が最終巻?

質が下がってこっちも惰性で読んでるから最終巻だと助かるよね

亡国の吸血姫の続きを知りたいね。ナザリック地下大墳墓のNPCたちにとってサトルがどういう存在なのか興味ある
アルベドはサトルを殺そうとするかもな

765 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 06:25:56.74 ID:r32tL5xg.net
あと2巻で完結
次巻で法国滅亡編をやるだろうから、その次で残りの国を一気に片付けるかナザリックの落日を描くかどちらかだな

766 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 06:36:40.85 ID:hvZVQM1q.net
法国はプレイヤー由来のアイテムが多いから
ナザリック勢はこれまでで1番戦力増強するだろうな
ワールドアイテムまで根こそぎ奪えるかどうかが勝負

767 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 07:20:47.38 ID:CfrbYhKW.net
エルフの国編を今更ながら読んだけど、作者自身がマッチポンプをネタにしてて笑った
相当言われて頭にきてたんだなって

768 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:04:46.23 ID:hvZVQM1q.net
アルベドがチャイナ服を着て番外ちゃんを洗脳すると思うの
てかアルベドが自らの計画のためにそう仕向けるよね

769 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:07:32.68 ID:LLs8U27q.net
間が空きすぎてアルベドが裏でやってる事が何だったのか全くわからない

770 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:32:56.95 ID:5ryLJ04f.net
番外を洗脳するならスキル情報を引き出した後で記憶フォーマットして再教育すればいいだけなのにわざわざWI使う必要ある?

771 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:40:11.57 ID:M+2Evomj.net
>>764
モモンガを愛している
設定が有効になった後に転移してるから
サトルを見つけてもモモンガ様と呼んで慕うだろう

ナザリックを捨てた他の御方々とは
別扱いだと思われる

772 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:51:09.64 ID:arG0vU8X.net
>>765
法国滅亡はやるだろうけど、残りはアルベド対決編に思える。

773 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:02:31.92 ID:5ryLJ04f.net
ナザリックと新生AOGのギスギスがヤバそう
おそらく死んだら蘇生できないであろうキーノの命が特に危ない
アルベドがその事を知ったら全力で謀殺してくるだろうし、状況次第では既にシャルティア辺りと引き換えに傾城傾国を入手している可能性もある
200年でサトルのコミュ力や交渉力がどれだけ成長してるかにかかってるな

774 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:52:54.82 ID:hvZVQM1q.net
>>770
アルベドにとってはある。
ワールドアイテムを使えばナザリックにではなく自分個人に絶対服従するからね

775 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:53:57.71 ID:othDHIKH.net
ゾンビ親を殺せずに封印して問題先送りしたキーノちゃんだからなあ
おまけにユグドラシルの思い出も物語として共有して思い入れたっぷりになっているからサイコ味あるサトルが黒歴史ナザリックを消そうとしてもキーノちゃんがナザリック温存の嘆願やると思う
そしてサトルはキーノちゃんにお願いされたら少なくとも表立ってはナザリックを潰せない
キーノちゃんのご機嫌を取りつつツアー達現地勢を丸め込むのとナザリックをなだめるのとでサトルの無い胃がキリキリ必須でしょう

776 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:54:22.23 ID:hvZVQM1q.net
>>771
へぇ亡国の吸血姫の世界線でも「モモンガを愛してる」って設定は入力してるんだね

777 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:57:07.07 ID:5ryLJ04f.net
>>774
デミが許す訳ないでしょ
そもそも番外程度の雑魚を手駒にして何の価値があるの?
同じ手駒にするならオーレオールの方が100倍役に立つぞ

778 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:57:11.56 ID:hvZVQM1q.net
なんだかんだで亡国の吸血姫のナザリック勢も
サトルに忠義を尽くしそうだな

779 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:02:06.77 ID:hvZVQM1q.net
>>777
デミがすでにアルベドの企みを看破してるなら
デミは許さんだろうが

あと番外ちゃんは雑魚じゃねえ

780 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:08:08.01 ID:hvZVQM1q.net
雑魚じゃないよね?

781 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:15:19.78 ID:5ryLJ04f.net
>>779
アルベドとデミの頭脳は同等だから明らかにナザリックに利点がない選択をする時にデミを説得する手段がないでしょ
未知の手段で解ける可能性がある洗脳とフォーマットしての再教育じゃ安定感も何もかも違うし、忠誠の対象をアインズではなくアルベドにする危険性に気づかないほど他の連中もバカではない

あと番外は雑魚だぞ
切り札抜きだとツアー鎧より弱い可能性すらある

782 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:19:57.42 ID:hvZVQM1q.net
>>781
アルベドが説得すればいいの絶対権力者のアインズ様だけだぞ

783 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:32:07.85 ID:5ryLJ04f.net
>>782
他の誰にも気づかれずにどうやって説得するの?
というかアインズだって貴重なWIを使ってまで番外を手駒にするなんて許可しないと思うよ?
アインズはアホな所もあるけどコストに対するリターンとかそういうのはちゃんと計算できるぞ
だからこそアルベドの副官召喚要請にもちゃんとNOを突きつけたし

その上万が一許可が降りたとしてもデミがその噂を耳にした時点でアルベド謀叛の結論を出してアインズに進言する事になる
パンドラも絶対に許さないだろうからむしろ確保している戦力が減少するまである

784 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:42:51.59 ID:hvZVQM1q.net
>>783
いやチャイナドレスは貴重だが使い切りのアイテムじゃないから
さほどコスパを気にせず使えるよ

785 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:44:15.18 ID:hvZVQM1q.net
そもそもデミは心が読めない相手としてアインズ様とアルベドをあげてるし

786 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:51:22.50 ID:8PAWT/C5.net
まぁアルベドの企み内容も、企みがバレるかどうかも
くがねの匙加減だがね

787 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 11:01:56.90 ID:8PAWT/C5.net
番外ちゃんのタレントは使い所によっては貴重な手札になる
アルベドは番外を支配したいだろうな

788 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 11:11:20.78 ID:5ryLJ04f.net
>>784
同時に多数相手に使えない事は示唆されてるし、強力なWIの回復不能な1枠を使うってだけで普通に重い
解除したら反逆するし、WIが奪われたりロストした時の挙動も読めない
これだけリスク負って得られる戦力がプライマルファイアーエレメンタル以下って全くコストに見合ってないんだが……

あとデミがアルベドの思考を読めるかどうかってのは関係ない
読める読めないに関わらずデミは危険性に間違いなく気付くし、気づく以上絶対にアルベドを許さない
アルベドもそうなる未来が見えるからデミやパンドラを刺激する事は実行に移さない

というかそもそもアルベドにとってもギルメンに対しての切り札であろう傾城傾国を番外の為に使うのは大きなリスクでしかないぞ
アルベドには最大40人もの格上の仮想敵がいるんだから番外なんかに洗脳枠を使ってる場合じゃないでしょ
足りなくなったら番外を処分して枠を確保するとしてもアインズに「番外に使ってた枠でコイツを洗脳しろ」と命令されたら詰む

789 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 11:18:50.02 ID:5ryLJ04f.net
>>787
アインズすら殺せる可能性のある能力をデミが見過ごすはずがないから番外を生かして活用する場合はアインズがタレントを奪うのが前提になる
これは洗脳だろうとフォーマットだろうと変わらない絶対条件

790 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 11:34:24.37 ID:zQ4F+cAz.net
最後がナザリックの内ゲバで終わるとしたら残念

791 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 14:45:35.08 ID:M+2Evomj.net
>>773
サトルに何を期待してるんだ
キーノちゃんにサポートを任せっきりになってる分
退化しててもおかしくないぞ

792 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 15:42:57.98 ID:7s5yB87t.net
まあアルベドが番外を洗脳するのはリスクに見合うメリットが薄いな
番外クラスのシモベはナザリックにはゴロゴロいるし
それならまだしも裏でデミウルゴス辺りを洗脳したほうがマシ

傾城傾国がアインズの許可なく使えないように管理されてる状況なら、
多少の無理を押してでもアルベドが洗脳するよう仕向けられる強者は番外しかいないのは確かだろうけど

793 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 17:33:17.23 ID:5TDwQzJC.net
傾国はモモンガの母国なんだ

794 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 18:37:39.60 ID:Pa3WokBi.net
現実世界もマッチポンプが多いから嫌われるんだろうね
まあ、大抵は上手くいかなくて
後処理に追われるんだけど

795 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 19:59:37.62 ID:LlfwtLtk.net
>>789
無限に回避できる訳ではないし
どの範囲までアインズ様が対応策を与えているかは分からないけど
今回のマーレの対応から少なくとも守護者クラスには対応出来るようにしてるだろうから
イズデスはそれ程脅威にはならないと思うのだが?

796 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 20:03:13.27 ID:vW4J7D4b.net
アインズはメリットよりリスクを恐れるタイプだから、
番外ちゃんを生かすルートはかなり薄いやろな。

797 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 20:09:36.02 ID:En84ge0H.net
そういえば記憶浚いまくったってことは
番外にはニグンにかけてあったような
ギアス的術式ないのか。

まあ、神人相手に精神的拘束術が
効くような術者はほぼいないんだろうな。

798 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 20:18:19.30 ID:5ryLJ04f.net
>>795
脅威はイズデスだけじゃないでしょ
装備によってはワールド職の切り札だったり始原の魔法も使用可能になるんだから
イズデスにしても不意打ちで強襲する事ができればエインヘリヤルでアインズの行動を阻害して即死回避をさせないムーブも可能だろうし

799 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 20:25:00.40 ID:5ryLJ04f.net
>>797
陽光聖典にかけられた呪いは連続して何回か連続で質問に答えたら死ぬってものだから脳から直接読み取る方法だとそもそも発動しない

800 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 13:59:27.34 ID:3YgepJrG.net
アインズ様のコレクター魂が働いて処分はされないかもしれない、外にも出られないかもしれないが

801 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 14:29:23.12 ID:8aVUuX5q.net
oh 脳

802 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 16:20:07.28 ID:KlD9dxEg.net
セバスとか最後に話に絡んだのっていつだろうってふと思った
不自然なくらい存在が消えてるよね

803 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 16:24:05.57 ID:h8Y6bgfy.net
>>802
14巻の王国殲滅でアインズ様に懇願しにきたぞ
それより前は……6巻?

804 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 16:52:35.16 ID:Jnimu3pw.net
登場はよくしてるし名前もよく出てくるけどそのわりには本編の流れに絡んでこないデミウルゴス

805 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 16:59:03.17 ID:a9kIj1xM.net
デミウルゴスはアインズ様の策略をお手伝いする裏方に徹してるからな

806 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 17:08:01.10 ID:odnyORSc.net
蹂躙すべき現地人の描写に時間をかけすぎて、ナザリックの面々の出番がかなり削られてるのは本当に勿体ないと思う

807 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 17:19:25.16 ID:05CmEmgm.net
>>803
竜王国編がカットされなかったら、セバスの出番もあったかもな。

808 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 17:37:16.88 ID:5FbR+bWO.net
>>807
カット無しでも竜王国なんてデスナ・イーター等送って終わりだろ
セバスが活躍する場があるとは思えない

809 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 17:57:59.62 ID:05CmEmgm.net
>>808
種族的な話。
セバスは竜人なんで、比較的他のメンバーより受け入れられると思う。

810 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 20:00:46.95 ID:WfmQjPY8.net
そういやセバスの真の姿も明らかにはならなさそうだよな

811 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 08:39:45.05 ID:+aRXPTmF.net
番外ちゃんは記憶フォーマットからの別人レベルに再教育じゃないかなあ

魔法の記憶改変は会話の矛盾で違和感に感づくから、そこまで考慮すると数十年がかりになるって
アルベドに独白させてたのは、つまりそれを彼女にやると遠回しに匂わせてるんだと解釈したが

812 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 08:49:01.59 ID:pjrVuNiq.net
ここからあと2巻で階層守護者全員の全力戦闘が見られるとは思えないよね

813 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 09:18:34.58 ID:eiUMb2Op.net
そもそも現地が全員で結託してようやく五分五分に
持ち込めるパワーバランスなのがナザリック
Web版の話だが

現地の切り崩しが順調に進んでいる現在
ナザリックが本気で挑む状況は
アインズ様の命令以外考えられないわけで
法国で描かれなきゃその先ずっと描かれることは
ないと思う

814 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 10:31:29.98 ID:C2APpEwV.net
階層守護者とパンドラだと真の姿があるかどうかってこんな感じだっけ?

真の姿があって判明
シャルティア、パンドラ

真の姿があるが詳細不明
アルベド、デミウルゴス(第3形態あるはずよね?)、セバス

真の姿があるのかどうか不明
コキュートス、ヴィクティム

真の姿はない(変身なし)
アウラ、マーレ、ガルガンチュア

815 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 11:54:51.47 ID:+aRXPTmF.net
Web版から散々引っ張られてた第八階層のあれらも出番ないだろうし
AOG保有のWIもまだ名前すら分かってないのが複数あるし
この辺も殆ど謎のままかな

816 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:07:08.15 ID:tZ8MNRDn.net
数百年後のボンッキュッボン!なバディになったアウラを見たいだけの人生だった

817 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:08:00.43 ID:zeoFP7J5.net
TRPG感覚なのかそもそも詳細を明らかにしないで謎残しといた方がいいみたいなスタンスだし

818 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:18:31.89 ID:NwMSZPNh.net
振り返ってみてナザリック内部より蹂躙される現地人の掘り下げばかり繰り返してたのは本当に意味分からんかったな
Audibleで転スラと同じペースで聴いてるけど、あっちの方も登場キャラがかなりいるけどかなり頑張ってそれぞれの見せ場を作ったりして掘り下げしてるからなあ
なおさら階層守護者の掘り下げされていないっぷりが気になる

819 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:34:05.60 ID:+SQwBrpE.net
オーバーロードは転スラはみたいなインフレが無くて良かった
転スラweb版最終回の能力だったら、ソシャゲのコラボ経由でオバロ世界に転移して蹂躙できるな。なんでもできすぎるんだよアッチの作品

820 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:44:01.70 ID:aJ0cLQQZ.net
蹂躙される側になったらナザリックを掘り下げてくれるのでは

821 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:45:56.81 ID:XX0dxBJI.net
>>811
そこは普通にそんな便利に洗脳できないというエクスキューズだと思うけど
実際数十年かかる洗脳ってのは現実的じゃないし
そこまでして番外を洗脳するメリットもない

822 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 14:14:30.91 ID:NwMSZPNh.net
>>819
確かに転スラのキャラ増加速度とインフレ具合は凄いな
戦力的に弱い初期メンバーをむりやり活躍させてる感もある
それでも味方そっちのけで敵方の描写を厚くするよりマシだと思うけど

823 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 14:47:57.79 ID:9vBoMtxH.net
>>818 リザードマンがクソだから支配実験するならまだしも、わざわざ何もないリザードマン視点からやるのは意味不明だった

824 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 15:17:00.58 ID:My6bZevM.net
僕の考えた異世界の設定を見せたい
あわよくば、設定を流用して2次とか書いて欲しいなぁ
読んでる暇ないけど、ほらプレイアデスとか特典も用意したよ
辺りがくがねの目的でその為に小説書き始めた感じで、キャラ物書きたいわけじゃないでしょ
聞かれたら本人達に怒られるかもだが
自分のデザインを見て欲しいから漫画を書いてるファイブスター物語の永野と
特典とかに関する考え方も含めかなり似た者な気がする

825 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 15:24:36.66 ID:flY4VnSk.net
>>818
転移先の世界の掘り下げを書きたいのが第一で
ナザリック側の掘り下げは二の次って感じ
そういう自分の書きたい事優先なところが良くも悪くもなろう的
転スラがジャンプっぽいって言われるのはそういう読者を楽しませようとしてる意識があるからだよね

826 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:26:52.10 ID:+aRXPTmF.net
>>821
記憶改変以外だと繁殖実験の母体かスクロールの素材だろうか

数十年かけてやるメリットないってのは、シャルティアを洗脳されたことへの意趣返しとしてなら
費用対効果は度外視って考えることも出来るかなとは思うけど

作者の言う『ちょっと酷い目』が何を意味してるのかもカットされてしまったから
この話題も結論の出ない、各々の受け取り方次第になってしまったな…

827 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:31:39.88 ID:VoZbUwm8.net
モモンガの時止めとか雑魚だしターンアンエッドで昇天しそうだしなろうでは雑魚中の雑魚雑魚キングが主人公のオバロの存在意義

828 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:32:41.80 ID:52QxhYhx.net
意趣返しで手間かけて洗脳で駒にするとかそうはならんやろ。
リスク度外視で苦しませるならともかくそれはない。

アインズ様はメリットよりリスク管理の方が優先だから、まずはリスク回避。

829 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:48:30.27 ID:pjrVuNiq.net
>>827
今回アインズが使った時止めがエルフの王に無効化された理由とかも触れられずに終わりそうだな

830 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:50:00.45 ID:pjrVuNiq.net
>>825
同じ魔王ロールでもあっちは徹底した善人プレイをしてるので反感を持たれにくいってのも少年漫画的ではある

831 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 17:44:11.81 ID:E34taNgc.net
自分には全く響かない別作品のことをここで語られても困るわぁ

832 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 17:52:16.77 ID:shmpWG3/.net
>>830
見た目がスライムだし

833 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 17:57:58.74 ID:s1cz1ab2.net
くがねちゃんが監修してオーバーロード原作委員会を立ち上げてハーメルンの複数の作家さんで協力して50巻相当の完結まで書いて欲しい気もする。
イメージはゴルゴ13を描いてるさいとうプロみたいな感じ

834 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 18:11:19.41 ID:XX0dxBJI.net
>>826
洗脳した番外で法国を攻撃するとかならまだしも意趣返しになるだろうが
その頃には法国への報復なんてとうに終わってるし(存在してない?)
そのあとに数十年かけて洗脳するのは手間かける意味がない

835 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 18:16:05.59 ID:XX0dxBJI.net
>>829
それは単純にエルフ王の装備に時間耐性があっただけだろ
時間対策は装備に施されてるのが基本だし、エルフ王の装備は八欲王の遺産だろうし

836 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:07:40.78 ID:zxpAOzCA.net
オバロ読者で現地人の掘り下げが苦手な人なんているのか

837 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:26:10.34 ID:mhjXkrrQ.net
蹂躙される側より蹂躙する側視点で見たい人とか?
なろうで良くある同じ場面を別人視点で見る話とか需要あるのはそういう事じゃね

838 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:33:43.91 ID:z7yRhlMm.net
蹂躙する側とか蹂躙される側とかじゃなくて単に階層守護者同士の掛け合いとか本気バトルとかが見たかった

839 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:35:24.87 ID:wB7U6EZv.net
普通なら最終巻で一番激しいバトルがくるだろうが…

840 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:37:58.07 ID:FJNIB5e0.net
正直な話ここまで好き勝手に世界を荒らしてるナザリックの連中が、最後に惨たらしく滅亡することを期待して読み続けてる読者も少なからずいると思う
少なくとも俺はそうで今はヘイト溜めの期間だと割り切ってる

841 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:38:50.12 ID:V3eH39o2.net
vsシャルティア以上のものは出ない

842 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:47:28.19 ID:zxpAOzCA.net
オバロは悪役を倒すって話じゃないから倒される側の掘り下げが無いと結果しか残らん

843 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:48:43.07 ID:E34taNgc.net
本編では亡国でのバトル以上のものは出さないと

844 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:32:49.77 ID:9T7Robqy.net
最近ちょいちょいゲームとコラボしてる気がするんだけど新情報来たりする予兆だったりする?
前からこんなもん?

845 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:36:17.80 ID:52QxhYhx.net
これから映画が控えてるからな

846 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:43:33.09 ID:x/s0W+bS.net
そもそもナザリックが一方的に悪って感じでもなく、現地勢も似たり寄ったりだしね
正義の反対はまた別の正義って言葉通りで、それぞれ善悪内包した正義同士がぶつかり合ってるだけに過ぎないし

847 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:47:53.70 ID:pjrVuNiq.net
>>846
いやあトカゲ村侵略とか言い訳のしようがない悪ムーブかましてたと思うぞ

848 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:52:18.83 ID:7Om6TjSc.net
>>836
漆黒の剣とか、ネイア等の掘り下げは良いんだが、15、16巻のダークエルフ村は
これまでの本筋に関係なかったからな。

アウラ、マーレの友人作りと言っても本人達にその気がないから
苦痛だったしな。

849 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:56:17.91 ID:+aRXPTmF.net
竜王国編読みたかったんだけどなあ
ロリババアの出番なしは悲しい

850 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:04:19.68 ID:puyaD/s9.net
>>847
だから「善悪内包して」なんだよ
善だけの国とか悪だけの国とか物語だとよくあるけど現実だと善悪内包しているのが普通で、オバロは物語だけど、その辺は一方に偏らない国として描かれている
例えば法国だって人類の守り手や、滅びる王国から有用そうな者だけをスカウトして逃がそうとする善の側面もあれば、目的達成のために帝国に偽装して王国の村を蹂躙している「王国民から見たら悪」だし「帝国から見ても冤罪を被せてくる悪」だし
そういう両面持ってるよねってこと

851 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:12:01.11 ID:pjrVuNiq.net
>>850
ナザリックの持つ善の部分ってなに?

852 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:29:33.96 ID:pukw0nXK.net
>>851
たぶんID変わってるけど>>850だよ
記憶からすぐ出る善悪分けるとこんな感じ?

善(結果的に善も含む)
・カルネ村を救った
・ツアレを救った
・ンフィーレアを救った
・ドワーフ国をクアゴアから救った
・ドワーフ国の旧王都をフロストドラゴンから奪還してドワーフに返還した
・竜王国をビーストマンの国から救った(詳細不明)
・アベリオン丘陵の虐げられていた側の亜人を救った(オークとかゼルンとか)
・虐げられていたエルフを保護した(ワーカーの奴隷だったエルフのことね)
・ルーン工とルーン技術の保護

悪(結果的に悪も含む)
・王国を滅ぼした
・アベリオン丘陵の虐げていた側の亜人を滅ぼした
・クアゴアを大幅に間引いた
・フロストドラゴンを2体始末した
・リザードマンの村への侵略
・ドワーフ国でのルーンの消失
・マッチポンプで聖王国を蹂躙した

善悪どちらとも言えず
・帝国を平和裡に属国にした
・ジルクニフが生涯の友を作る要因になった
・侵略後のリザードマンの保護と種族の繁栄
・マッチポンプで聖王国を蹂躙した後に、裏から操って繁栄させている。結果的に聖王国は亜人の脅威からは救われた
・間引いた後のクアゴアの保護と繁栄
・間引いた後のフロストドラゴンの保護と繁栄
・詳細不明ながらフロストジャイアントの保護と繁栄

たぶん他にもあるだろうけど

853 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:30:18.65 ID:FZlKRWHH.net
カルネ村救ったのは善の部分になるのかな

854 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:32:54.13 ID:FZlKRWHH.net
まあ、ナザリックでも他の国でも自陣営の利益を最優先で行動するのを他から見て善になるのか悪になるのかって話だね

855 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:37:56.59 ID:pjrVuNiq.net
>>852
結果的に救ったから善と言われたらそうと言えるね
とは言え虐殺されたり侵略される側の描写ばかりねちっこくするせいで、悪の帝国という印象がどうしても拭えない

856 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:51:39.83 ID:zxpAOzCA.net
>>852
オバロの世界観を善悪で分けるなんてナンセンスとしかいいようがない
その善悪の区分はお前の価値観でしかないんだから
みんながみんな自分のしたいことを選択してるだけ

857 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:55:59.32 ID:zxpAOzCA.net
〇〇を救った→善行
〇〇を滅ぼした→悪行

ジャンプ漫画じゃねーんだぞ

858 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 22:47:59.01 ID:E34taNgc.net
ナザリックとかプレイヤーとかとかって現地勢からしたら宇宙人来襲やクトゥルフ降臨みたいなもんでしょ
理不尽で不条理で圧倒的な神もどき
善だの慈悲だの正義などの理を超えたところの存在
なまじ言葉が通じるから勘違いしがちだけどそもそもが異なる生き物

859 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 22:56:03.48 ID:XX0dxBJI.net
この世界で恒久平和を達成するにはアインズに支配されるのが最適解って作者が言ってるしね
そういう意味では善と言える

860 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 23:02:47.01 ID:jJHZmMjw.net
人種問わずいろんな所で争い合ってる世界だけど
世界を救う勇者が求められてるわけじゃないし都合のいい悪役がいるわけでもない
法国みたいに人類救う神になるのもいいけど人類以外から見たら邪神でしかないし

861 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 23:32:11.62 ID:+jLaMwbI.net
>>840
ナザリック内部のアルベド関連ならゴタゴタするかもだが
ナザリック自体は無双のまま終わったらどうするん?

862 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 23:39:17.51 ID:+jLaMwbI.net
>>857
世の中のエンターテイメントは平均してジャンプが基準だからまあ引き合いには出されるよ
それはそれとしてオバロは作者が学生さんは読者として想定してないらしいからジャンプの基準からは大幅にずれてるが

863 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 01:27:03.48 ID:9AIeyKkC.net
新情報でも来たのかと思ったら…

864 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 01:52:07.89 ID:UFYi89B+.net
オバロは捻くれたおっさん御用達のライトノベルでありんす。

865 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 02:02:03.16 ID:9AIeyKkC.net
でも本屋行くとラノベコーナーには置いてないんだよな

866 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 02:15:26.53 ID:4aR9ylnN.net
うちの近所の大型書店はWeb系のラノベコーナーの棚にあるよ
B6サイズだっけ?盾や転スラ、無職八男本好き他諸々みんなあのデカサイズの本で出てるんだよね書籍は

867 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 02:38:52.54 ID:y8HFGFGh.net
ネット文芸のコーナーだな
それら全部

868 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 06:19:11.22 ID:UFYi89B+.net
まあ正確にはライト文芸と呼ばれているジャンルなんだけど、ライトノベルとの明確な境界線があるわけでもなく、本のサイズが違うので別の書棚に置かれて売られているというだけ。世間一般から見ればどちらも似たようなもの。

869 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 08:27:50.58 ID:9FzoQQNb.net
でなきゃこのラノベがすごいで1位にはならんからな

870 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 09:22:44.49 ID:ySsmgLTQ.net
海外書籍に並んでた頃が懐かしい……

871 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 10:03:43.88 ID:vNBimmXV.net
>>840
六大神も八欲王も滅んだし、ナザリックだけ例外ってことはないよね
100年後、200年後に参戦してくるナザリック以外の上位10位内のギルドだってあるだろうし

872 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 10:33:26.30 ID:gJuXtIym.net
めっちゃ強いワールドエネミーが出現して現地壊滅の可能性もあるでしょ
ナザリックとツアーら現地の強者が総タッグ組んで莫大な犠牲者出しながらのトライ&エラーやってようやく突破口見つけられるぐらいの

873 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 11:21:04.90 ID:azgZMR2N.net
>>871
寿命のある六大神や仲間割れした八欲王に比べると
全員が異形種で寿命無限、PC一人のトップダウンで裏切りがなくNPC優秀ってのは大きい
100年あれば世界支配してるし立ち向かうのも容易になる
8階層のあれらとか含めたら戦力としてはユグドラシルの中でも最強だろうし

そもそもギルドごと転移ってのがギルド設置型のWIがないと無理っぽいしな

874 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 11:59:12.96 ID:cIKL6eQS.net
まぁ100年後はやらんだろうから考えてもな
後は僕達の番外ちゃんがどうなるのか気になるだけだな
隊長あたりも誰にボコられるか気になるか

875 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 12:14:51.38 ID:Af1gWJ6c.net
アルカディアだっけ、少し前に上がってた短編も本編で使われるのかどうか
顔なしの魔導国訪問は見たいな

876 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 12:52:22.28 ID:azgZMR2N.net
映画の特典小説になるって予想は多いな
映画の同時期に原作最終巻も出せば、

原作最終巻 → 聖王国アニメ → ネイア訪問含めた原作の後日談

と、バッチリハマる流れになる

877 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 12:59:33.86 ID:muq9Wc04.net
映画特典は幻の竜王国で決まりだよ

878 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 13:29:34.56 ID:7YSRZjsy.net
>>877
竜王国のサインはあったけど、支配したのは原作ではしてたの?

879 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 13:29:45.33 ID:Maw9tZjo.net
映画の特典はハーメルンで公開してる短編の完成版なんじゃね?

880 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 13:51:04.15 ID:0+OtzbeO.net
アニメ特典で原作後日談を付けるのは阿漕すぎるので勘弁してほしいなあ

881 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 15:43:32.62 ID:3h4zByCW.net
え、海上都市の少女だか彼女だかが特典でついてくんじゃないの

882 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 15:46:20.65 ID:OJuzWgIa.net
円盤特典でくがねちゃんぶち切れてそうだからもうしないでしょ

883 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 17:31:39.28 ID:INcimOO7.net
特典で釣ると割られるよってわかったからもう書いてくれるかどうか

884 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 17:33:44.40 ID:MIHpaN2o.net
怒ってはいるだろうけど、くがねレベルのオタクがTwitterで教えてもらうまで
漫画やゲームの人気作は片っ端からな事を知らなかったなんて無いと思うし
無視出来ないけど返答し辛い内容だから
いちいち言いに来るなめんどくせぇのがありそうだと思う

885 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 17:35:53.87 ID:azgZMR2N.net
>>881
そっちはアニメ5期か6期につけたいと言ってた円盤特典
今言ってるのは映画の入場特典
映画の特典の方はハーメルンでプロローグだけ公開されてる後日談じゃないかと

886 :この名無しがすごい!:2023/06/07(水) 18:14:18.09 ID:8txOTcW/.net
あと割られたことをしばらく書かない理由付けにしてそう

887 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 07:40:56.63 ID:KBHIvUCP.net
割るやつが悪いと思ってなさそう

888 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 07:51:40.10 ID:EUoYTJta.net
割るのは当然に悪いとして本編に絡む物語を特典を手に入れる以外に読めない状況にしちゃったら、転売やら割れやらに手を出す人がでても仕方ないだろうとも思う

889 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 07:56:04.76 ID:aLgMB6iX.net
金を出さないのはファンじゃないと思われてるだけよ

890 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 08:09:43.48 ID:g3lyRYIA.net
購入厨ってやつか

891 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 09:04:36.68 ID:1sxyj3yE.net
限定特典にしちゃうと後から作品を知ってファンになった人が手に入れられなくなるからね
後からでも定価で手に入る特典ならともかく

892 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 09:55:23.39 ID:Mp47lkB1.net
>>891
作者がファンであってほしいその瞬間に
ファンでなかったんだから
後追いが多少損害を受けるのはしようがない
瞬間最大風速に貢献しなかったわけだから

ただ、作者の自分が生きてる限り書籍にしない
っていう宣言は子供じみてるとは思うけどね

893 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 10:40:31.62 ID:5TWXNGwi.net
後からならともかく、最初から言ってたんだからポリシーだろ

200年前のIF外伝だから別に本編の物語には絡まないし

894 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 12:00:12.41 ID:1QtmPrPC.net
>>892
宣言しないでしらばっくれてりゃよかったのにな
曖昧にして結局死ぬまで特典を書籍にしない作者は沢山いるんだし

895 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 13:45:12.00 ID:+6AoIMTe.net
「限られた人への限定特典」として作ったのでいかなる理由があれそれを覆すことはないが作者の答えか
売る側としては重要だよね、これを覆すと「限られた人」がバカを見ることになるから

896 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 13:51:19.21 ID:94AjOukw.net
とは言え数万~数十万で作品良し悪し関係無く投機目的として取引されて本当に読みたいファンが読めない現状なんだよな

897 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 13:58:41.82 ID:9Sh09WAZ.net
円盤を買わなかった人が読ませろごねる方が子供だろ

898 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 15:00:52.30 ID:94AjOukw.net
なんか擁護しすぎて極論に走るレベルに行っちゃってるな
どんな境地から書き込んでるんだろ

899 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 16:51:35.29 ID:IyzzxMQJ.net
たっちみー「元々限定特典なんです。商取引である以上勝手に約束を変えるのは特典の権利を持つ人を蔑ろにすることになりますよ」
ウルベルト「貴方は分かっていない。権利というのは平等であるべきです。商機取引されてる現状を放置するなら救済策があって然るべきでしょう」

この二人の言い争いに変えてみると何となくすっきりするかな

900 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 17:41:17.10 ID:OWRCmOb2.net
駄々に対して擁護も何も

901 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 17:52:55.20 ID:9Sh09WAZ.net
商機取引は乗る方が悪くて救済なんか要らん

世の中は平等じゃないし、
早い者勝ちとか限定商品なんかなんぼでもある

902 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 17:55:06.90 ID:ESAi3qct.net
いや転売があるんだから買えばいいじゃん

903 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 18:10:26.16 ID:ElyxXugJ.net
手に入れる権利は平等にあった
それを放棄して円盤買わなかっただけ
また、そのころに作品を知らずに手に入らなかったのは別問題

904 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 18:15:25.80 ID:pAI4RRLp.net
作者含めて権利者が決めることだからね
ただ可能性は極めて低いが廉価で亡国が読める措置をとった場合のプレミア価格で売る側と買った側の反発もまたすごそうだ

905 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 18:28:09.61 ID:PqFpf6sk.net
>>902
それな

906 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 18:53:40.56 ID:bA7k/xbN.net
他のアニメだと縮刷版にしてオリジナルの限定価値をある程度キープとか珍妙なことしてる事例はあったな
まぁ俺は電子版だけ販売とかやってくれるのに期待かな

907 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 19:13:33.74 ID:5TWXNGwi.net
実本ということに価値を求める時代は終わってる
特にオタ業界では
電子版だけ販売することの是非は別として、実本出すのは許せないけど電子版なら納得できるって人はほぼいないかと
どっちも許すかどっちも許せないかじゃないか?

最初から円盤で手に入れた俺の個人的な意見とすれば
これだけ時間経ったら普通に書籍化しても別に文句はない

ついでに言うと、プレミアで売買した奴らの反発なんてさすがに知ったこっちゃないとは思う

908 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 19:31:59.40 ID:JA/8oP+g.net
すでに手に入れた人や販売者がどう思うか判断するかであって、
手には入らなかったやつが偉そうにするのは違うな。

909 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 19:41:50.35 ID:uF6aljZM.net
5chで何言ってもかわらないんだけれど5chでくだまくくらいしか出来んのよ

910 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 20:32:47.21 ID:KrD2aJRs.net
アインズは普段慈悲深いけど
怒りを露わにしたときは怖ろしいね
守護者たちも震え上がるだろう
俺ならその場で死ぬ
文字通り死ぬね

911 :この名無しがすごい!:2023/06/08(木) 21:31:48.73 ID:Tlf9bq/5.net
>>910
それ絶望のオーラ・Ⅴの抵抗に失敗しただけでは?

912 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 00:48:33.37 ID:nja15OgP.net
絶望のオーラバトラー

913 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 02:18:05.10 ID:ov3VfTKz.net
書籍はよ

914 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 03:58:00.28 ID:qsmPUJlJ.net
この時期に言及ないなら今年は出ないかな

915 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 04:24:18.85 ID:TGpI3JPa.net
1年は24か月あるから
今年かもしれないぞー

916 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 10:59:00.56 ID:wT8ncXA0.net
年1冊ペースの執筆で次も2冊書いてから発表するから前回と同じぐらい待たせるって言ってたじゃん
そこから遅くなることはあっても早くなることはないよ
15・16巻が出たのが去年の夏だから17・18巻が出るのは早くて来年夏

917 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 11:13:27.35 ID:6CoOqk9G.net
くがね暦だと1年は36ヵ月だぞ

918 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 11:14:25.55 ID:M/WitZQi.net
絶望のオーラワクワクしてきたぞ

919 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 21:03:46.25 ID:MWQFvu2X.net
誰がそこまで静かにせよと言った

920 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 21:06:32.71 ID:zCVWK2DR.net
15、16巻は文量を半分にして1冊でも余裕で出せた内容だろ
編集仕事しろ

921 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 21:07:45.32 ID:AZAjhdon.net
エルフ村体験記は全カットで良かった

922 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 21:24:38.95 ID:Ht8OaIGv.net
アニメでカットするから許してあげて

923 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 21:54:43.71 ID:2D/MTKEQ.net
アニメでは、アインズ様とマンゴー・ギレナの話があれば、十分な気がする。

924 :この名無しがすごい!:2023/06/09(金) 23:51:52.50 ID:FEZJ/COx.net
ヒルマ奮闘記でも見せてくれよ
レイナースでもいいわ

925 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 02:33:04.41 ID:Xtp7yj4r.net
法国は一文で終わるかもしれないけど
シャルティアがヒャッハーしている描写はください

926 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 08:35:46.10 ID:tOKJTsLu.net
シャルティアが望んでたらアインズは絶対報復させるよなぁ
酷いことになりそう

927 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 11:07:47.97 ID:r5MlJIv5.net
もうすぐ物語が終るというのに表紙を飾っていない愚か者がいるらしい

928 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 12:52:04.59 ID:9TSveFob.net
デミメテオより派手なの頼みますシャルティアさん

929 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:10:11.95 ID:LctMLwmz.net
番外の記憶を読んだのならアレが偶発的でお互い不幸な出来事だったと理解できるはずだが
それでもまだ相当な怒りが溜まってるって事は
もうマトモな精神じゃないよなー
法国は死ぬより酷いことになりそうだ

930 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:14:20.25 ID:Z2clSdQd.net
番外は現場にいたわけではないから、
アインズ視点では番外の記憶を読んでも確定しない。

法国が番外に嘘を教えてるかも知らんし。

931 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:17:07.46 ID:UrGBn+om.net
自分の彼女か娘辺りがセールスレディの仕事についていて、ある男性宅に訪問した所たまたまそこの住人が呼んでいたイメクラ系デリヘルと間違えられて抵抗するも無理矢理レイプされてしまった
その際に勘違いだったんだから不幸な出来事だったねで済ませるかって話

932 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:39:46.17 ID:LctMLwmz.net
番外の性格や立場からいって隊長から詳細な報告は受けてると思うけどねー
隊長が嘘を言う意味もないと思うし
万が一嘘がバレたら酷いことになりそうだし

>>931
何だそのワケわからん たとえは

933 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:42:23.09 ID:yn0ptVI4.net
自分側に一切の非を認めないクソみたいな例だけどある意味正しい感じがしてまぁなんとも

934 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:43:13.89 ID:sXfryJ0H.net
絶望のオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

935 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:43:26.86 ID:9TSveFob.net
自分の手で一回殺して復活までさせられてるから
レイプの例えより重いで

936 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 13:43:33.51 ID:+FXDEetG.net
マーレにも勝てないなら他守護者には勝てるんか?番外ちゃん

937 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 16:48:00.33 ID:s7bIwR7n.net
>>932
隊長の報告は4巻の幕間のやり取りだけだろう
報告書読むの面倒、聞いたほうが早いってぐらいだし

つーかアインズも不幸な遭遇戦だったとか関係ないじゃない?
洗脳して自分と戦わせたのが許せないんであって
普通に殺されてた方がまだしも怒りは小さかったのかも

938 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 16:50:40.85 ID:s7bIwR7n.net
>>936
マーレは強さ的にはシャルティアに次ぐNo2だし
それだけ神官戦士やドルイドは万能型の強い職業って事だけど

939 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 16:57:31.47 ID:tbiiqfPN.net
イズデスか効くかどうか次第だろうが
守護者クラスには対策バレしてるからなぁ

940 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 17:04:19.94 ID:r5MlJIv5.net
伊豆です無しのタイマンならヴィクティムかアウラに勝てるかもってくらいかなぁ
アウラに単独戦闘の想定もどうなんだろうとは思うが
あとはデミウルゴスの変身後がどんだけなのかもある

941 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 17:24:02.18 ID:dIkHaZzd.net
どのみち装備差で負けそう

942 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 19:09:00.89 ID:nmIqzp/X.net
イズデスへの対処方法を自前で持ってるか次第かな
あと本人も疑問に思ってた発動前に死んだ場合どうなるのかも

コキュートスやセバスは自動発動の蘇生手段なさそうだけど、
手加減なしの全力戦闘なら12秒あれば殺せるだろうし

943 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 19:35:50.97 ID:s7bIwR7n.net
マーレ並の一撃必殺の切り札ないとレベル差考えても12秒は難しいんじゃない?
過去の高レベルキャラ同士の戦闘見るに、
それなりに時間かけてHPを削り合っていくバランスみたいだし
特に戦士系相手は

944 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 19:53:40.23 ID:fzLty8X+.net
番外は武装も強いしイズデス発動した後は時間稼ぎに徹するだろうし自分も12秒で殺し切るのは難しいと思う
人間種だから弱点付いて大ダメージも狙えないし

945 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 20:15:23.19 ID:yn0ptVI4.net
逆に人間だからクリティカルとか、あり合わせ装備による致命的な耐性の抜けなんかもありそうだけど
その線でもかなり運必要になるな
まぁ蘇生手段はアイテムで良いんだから当然持たせてて無理する必要無いだろうけど

946 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 20:44:16.74 ID:fzLty8X+.net
番外の方もイズデス効かない近接でも絶対勝ち目無い相手ならエインヘリヤル出して逃走してそのまま戦闘終了になりそうな

947 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 20:48:20.08 ID:iFwV6AgH.net
おまんまん

948 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 20:48:35.89 ID:iFwV6AgH.net
誤爆

949 :この名無しがすごい!:2023/06/10(土) 22:47:38.41 ID:Vik6QR9w.net
アインズはリスクを取らない性格だし、
未確定情報も予測では動かないから、
番外ちゃんを配下にするとか洗脳するとかまず無いよ。

950 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 02:24:51.26 ID:/IK1kSvX.net
10秒だと首切り落とすくらいの即死攻撃が決められるかどうか次第か
エインヘリヤル展開して防戦に徹したら確かに厳しそう

951 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 20:13:13.20 ID:t4E1KCVP.net
殺されないことは明言されてるから何か使い道はあるんだろうけど
危険な捕虜を殺さない理由ってなんだろ
フォーサイトと同じ末路にするには恐怖公のレベルじゃリスクあるし

952 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 20:31:31.58 ID:4XTzh4Uc.net
とりあえず今は貴重な情報源だから殺す訳にはいかない
今まで追い求めてついに捕まえた謎の敵の可能性大なわけだし

その情報収集の結果、シャルティア洗脳犯が分かったわけで
その後、番外をどうするかはこれからの話だろう

953 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 21:07:32.31 ID:UFw8M8Wu.net
もしシャルティアが番外席次を眷族化したらレベル上限どうなんだろうね

954 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 21:47:03.40 ID:cFGakF+E.net
10秒って何ターン分の行動範囲なんだろうな。
ゲームによっては5秒とか15秒とか色々あるわけだが

955 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 21:52:50.55 ID:jSfeHO1q.net
法国は攻められたらさっさと重要なもの持って人員各地に散らして地下組織になるんだろうな
将来的に人類が勝てばいいってなりそうだし

956 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 21:58:43.08 ID:A7OMYdg3.net
>>954
12秒ならD&Dだと2ターン分だな

957 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 22:48:19.65 ID:s5p802Il.net
王国は順番に攻め込むのが目的に適ってたけど
法国は上位陣抑えるのが重要だからあんま軍勢的な攻め方はしないかも、一応はするかも
とりあえずはWI確保が最優先かな

958 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 23:33:09.65 ID:tmbRCTpQ.net
王国はアインズ様の思いつきで滅ぼされたけど、法国はナザリックの総意として確実に滅ぼすみたいだから、法国民は最高神官長から一般人まで、全員例外なくフォーサイトメンバー以上の地獄が待っている気がする。
多分、細かい描写はグロすぎてNGになるから簡単に結末を数行で書くだけとかになりそう

959 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 23:41:04.38 ID:bRPsHrdF.net
食いしん坊わんこの次は溺愛ラオンハートですか
アインズ様

960 :この名無しがすごい!:2023/06/11(日) 23:45:49.14 ID:cFGakF+E.net
長距離転移で逃げる手段はあるみたいだからナァ。人数は限られるだろうがそうやって取りこぼしがでるかどうか

961 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 00:02:51.82 ID:y9PV+N1k.net
>>960
デミウルゴスやアルベドがそんなことを許すはずがないと思うけど、そこまでは記載されないかも
次巻と最終巻は、アルベドの反逆を詳しく書いて、最後にアインズが自分の全魔力を使ってアルベドの設定をモモンガの書換える前に戻して、その副作用でアインズが鈴木悟の記憶をなくして終了な気がする

962 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 02:17:39.45 ID:A4jarKaJ.net
突拍子なさすぎて禿げた

963 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 04:40:50.48 ID:v0qw1Fjz.net
むしろなぜそう思うのか教えて欲しいレベルで唐突な展開だな

964 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 04:44:15.05 ID:Von+07YJ.net
作者本人でもなければ妄想が激しいタイプの子かな?

965 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 09:08:42.48 ID:Ke2zPWYM.net
そもそもターン制ではないのでは

966 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:23:45.86 ID:Su3Okrqw.net
きっと、脳をいじられる実験隊になった結果だろう
そっとしといてあげるが某所で苗床にしてあげればよい

967 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:24:48.29 ID:f9ijSDFL.net
空飛んできて機関銃で魔物を一掃するのが居るような世界で突拍子も何も

968 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:26:43.38 ID:7UJoN3+4.net
マーレのハラミ袋やろ

969 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 12:48:07.33 ID:Qt+fqjdO.net
王国はあのロボの力全く知らないはずがないのに
ヤルダバオトのときとかになんで呼び戻さないんだ?
メッセージ不信で連絡ができないだけ?

970 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 13:07:37.38 ID:+qkgHA36.net
八本指討伐時点で呼んだのなら間に合ってただろ

971 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 13:11:44.62 ID:Q+35oRif.net
>>969
知らないだろ
パワードスーツが法国に目をつけられるのを懸念してたぐらいだし、
朱の雫とツアー関係者だけのトップシークレットだったと思われる
ラキュースすら知らなかった感じがする

972 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 14:02:32.59 ID:odPdQ/W3.net
ヤルダバオトのときはメッセージで朱の雫に連絡してるぞ
彼らが評議国の近くで仕事中で戻るのに半日くらいかかるから戦力に数えることが出来ないという判断だった

973 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 16:12:04.81 ID:ZDT34eDl.net
それも、メタ視点だとその時点で朱の雫は出すシーンじゃないから後に回したんだろうけど、作中事情としてはラナーが時期調整して朱の雫がいないタイミングで仕掛けたんだろうか

974 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 16:59:37.53 ID:v0qw1Fjz.net
ゲヘナ作戦てセバスのトラブル解決の為にメンバー招集したついでにデミが立案したんじゃなかったっけ
それならタイミングは偶然だけど、
元から計画しててセバスのトラブルのほうが偶然タイミング被った?

975 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 17:26:49.50 ID:E7kqk1xE.net
ゲヘナ計画立案はラナーが絡んでるんじゃなかったっけか
セバスの件を片付けたのも元々八本指を傘下に入れるための作戦実行のついでで

976 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 18:28:07.89 ID:E7kqk1xE.net
ごめん>>975訂正
ゲヘナ立案時にはラナーと接点ない

977 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 18:35:28.79 ID:vGsZ4hMY.net
ここは考察メインなの?

978 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 18:57:45.61 ID:A88WsJF7.net
考察じゃなくて普通の質問と見えてる部分では
ワイもコミックスメインだから小説読んでないとわからないこと多くて苦労した
シャルティアと不意遭遇した法国の連中とか、ワーカー編でなんで首輪付けてたのかとか

979 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 19:32:47.44 ID:WWjS/e6w.net
ゲヘナはデミとラナーが会談した時に共同で考えたものだろう
元々デミは魔王計画をアインズから指示されていたし、それを元にラナーと擦り合わせをしてより深い計画を練ったのだと思われる
翌昼のラナーの行動的に元々その日にゲヘナを行う予定だった所にツアレ誘拐が重なっただけだろうな
だから元々参加予定になかったセバスは単独行動をさせてデミはゲヘナに集中したんだろう

980 :この名無しがすごい!:2023/06/12(月) 19:37:01.96 ID:Q+35oRif.net
デミとラナーが会ったのはセバス裁判直後だし
その時に相応の計画は立ててるだろうね

981 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 00:44:40.04 ID:ywvLjKqa.net
首輪はステータスを下げるかわりに経験値を得やすくするアイテムで
アインズ様が経験値を得られるかどうかの実験をついでにやってみたけど
効果なかったという結論だったはず

982 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 05:14:06.02 ID:wI3iWS5a.net
>>981
アインズにはあれ効果なかったんか
コミックスには前半のことすら書いてなかったから当時ググったわ

983 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 06:10:36.08 ID:Ey/qdosd.net
アルベドがメンチカツ発言したのアニメだと何話かわかる人いない??
メンチカツじゃなかったかもしれないけど妙に俗っぽい料理だった気がする

984 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 06:24:50.94 ID:Hxdzpz5Z.net
モチベ上がらなくて15巻から手を着けてないから映画なり完結がいつ終わるかはよ教えてくれ

985 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 14:42:37.42 ID:koVUbFgQ.net
>>982
効果なかったと言うか、ゲーム時代にLVキャップで経験値自体カンストしてもう経験値入らないから
経験値取得率UPなんてアイテム付けても普通なら意味がないけど
異世界になったことで色々ルール変わった面もあるから、
ひょっとしたらLVキャップもなくなってる可能性もあるかもと考えて念のために試してるって程度
まあ駄目だったんだが

986 :この名無しがすごい!:2023/06/13(火) 16:59:28.97 ID:8pUoO+/D.net
武技とか身に付けられるかの
実験の一環では?

987 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 03:00:00.67 ID:NZYAmbkq.net
>>985
なるほどねえ。それだと例えばクリエイトアンデットで上級アンデット作ってレベル下がったら効果あるのかね

988 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 10:22:35.71 ID:i4abtLPF.net
強欲と無欲が得られる経験値って装着者があの首輪もつけると増えるのかな

989 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 10:40:41.54 ID:lV6MRJlB.net
>>987
経験値消費して作成する副官のことかな?
それで経験値減ったあとなら効果あるだろう
プレイヤーだった13英雄リーダーも、元が低レベルだったから冒険でレベルアップしてたようだしね
NPCは無理だけど

990 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 12:12:03.50 ID:CCa38/5l.net
経験値を得られるレベルの敵がいるかも不明な間は
経験値消費系スキルを使う気はないだろう

991 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 13:26:17.51 ID:9DzXk+Ey.net
霜の竜王でも上がらんかったしなあ。
亡国のアイツではどうだったっけ?

992 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 13:41:54.81 ID:lV6MRJlB.net
いやだから既にカンストしてるんだから、経験値消費しない限り何を倒してもこれ以上は上がらんよ

993 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 14:28:28.59 ID:JumkQegy.net
次スレは?

994 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 14:43:46.53 ID:6scYYXHh.net
あの世界で95レベルから100になるのにどの程度の時間がかかるか不明だし
リスクあるからあえてレベルダウンして実験も出来ないしな

アウラたちの寿命を解決する時に星に願いをの経験値消費型を使うかもだが

995 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 14:57:35.75 ID:XeIgV8wt.net
>>993
950踏んだ奴がシカトしてるから無い

996 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 14:58:47.08 ID:i4abtLPF.net
>>990
大虐殺の時に経験値結構入ってたみたいだから
王国兵みたいな雑魚でも塵も積もれば山となるんじゃね

997 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 15:03:05.18 ID:BtcxeELx.net
【オーバーロード】丸山くがね505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686722558/

998 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 15:04:25.56 ID:TxjGTFI5.net


999 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 16:21:33.12 ID:czSGf8XY.net


1000 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 17:02:48.60 ID:/ImdPg/c.net
999なら劇場版公開にあわせて新刊がくる

1001 :この名無しがすごい!:2023/06/14(水) 17:10:15.42 ID:IcuGPpnt.net
1000なら





アインズ様は頭フィリップ確定

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200