2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね504

1 :この名無しがすごい!:2023/04/01(土) 16:16:26.57 ID:0LpT82X8.net
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-08-31 【電子書籍板】オーバーロード16 半森妖精の神人(下)1192円(本体1084円+税)
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
◆刊行情報
2022-07-29 【電子書籍板】オーバーロード15 半森妖精の神人(上)1188円(本体1080円+税)
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664352558/
【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』150マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1663589000/
オーバーロード229
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667054963/
オーバーロード226【ワッチョイ無し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1659570002/
オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ

【オーバーロード】丸山くがね503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672762696/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

762 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 05:19:59.71 ID:2jcW2k80.net
そういやSwitchの2D探索アクションゲームの話題を全然見ないけど、糞だったんか

763 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 06:14:30.38 ID:hvZVQM1q.net
>>761
亡国の吸血姫は読んだか?

かなり詳しく内容ネタバレしてるブログがあるぞ

764 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 06:20:20.77 ID:hvZVQM1q.net
モチベが下がって17巻完結目指すとか言ってたけど
つまり次が最終巻?

質が下がってこっちも惰性で読んでるから最終巻だと助かるよね

亡国の吸血姫の続きを知りたいね。ナザリック地下大墳墓のNPCたちにとってサトルがどういう存在なのか興味ある
アルベドはサトルを殺そうとするかもな

765 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 06:25:56.74 ID:r32tL5xg.net
あと2巻で完結
次巻で法国滅亡編をやるだろうから、その次で残りの国を一気に片付けるかナザリックの落日を描くかどちらかだな

766 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 06:36:40.85 ID:hvZVQM1q.net
法国はプレイヤー由来のアイテムが多いから
ナザリック勢はこれまでで1番戦力増強するだろうな
ワールドアイテムまで根こそぎ奪えるかどうかが勝負

767 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 07:20:47.38 ID:CfrbYhKW.net
エルフの国編を今更ながら読んだけど、作者自身がマッチポンプをネタにしてて笑った
相当言われて頭にきてたんだなって

768 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:04:46.23 ID:hvZVQM1q.net
アルベドがチャイナ服を着て番外ちゃんを洗脳すると思うの
てかアルベドが自らの計画のためにそう仕向けるよね

769 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:07:32.68 ID:LLs8U27q.net
間が空きすぎてアルベドが裏でやってる事が何だったのか全くわからない

770 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:32:56.95 ID:5ryLJ04f.net
番外を洗脳するならスキル情報を引き出した後で記憶フォーマットして再教育すればいいだけなのにわざわざWI使う必要ある?

771 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:40:11.57 ID:M+2Evomj.net
>>764
モモンガを愛している
設定が有効になった後に転移してるから
サトルを見つけてもモモンガ様と呼んで慕うだろう

ナザリックを捨てた他の御方々とは
別扱いだと思われる

772 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 08:51:09.64 ID:arG0vU8X.net
>>765
法国滅亡はやるだろうけど、残りはアルベド対決編に思える。

773 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:02:31.92 ID:5ryLJ04f.net
ナザリックと新生AOGのギスギスがヤバそう
おそらく死んだら蘇生できないであろうキーノの命が特に危ない
アルベドがその事を知ったら全力で謀殺してくるだろうし、状況次第では既にシャルティア辺りと引き換えに傾城傾国を入手している可能性もある
200年でサトルのコミュ力や交渉力がどれだけ成長してるかにかかってるな

774 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:52:54.82 ID:hvZVQM1q.net
>>770
アルベドにとってはある。
ワールドアイテムを使えばナザリックにではなく自分個人に絶対服従するからね

775 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:53:57.71 ID:othDHIKH.net
ゾンビ親を殺せずに封印して問題先送りしたキーノちゃんだからなあ
おまけにユグドラシルの思い出も物語として共有して思い入れたっぷりになっているからサイコ味あるサトルが黒歴史ナザリックを消そうとしてもキーノちゃんがナザリック温存の嘆願やると思う
そしてサトルはキーノちゃんにお願いされたら少なくとも表立ってはナザリックを潰せない
キーノちゃんのご機嫌を取りつつツアー達現地勢を丸め込むのとナザリックをなだめるのとでサトルの無い胃がキリキリ必須でしょう

776 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:54:22.23 ID:hvZVQM1q.net
>>771
へぇ亡国の吸血姫の世界線でも「モモンガを愛してる」って設定は入力してるんだね

777 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:57:07.07 ID:5ryLJ04f.net
>>774
デミが許す訳ないでしょ
そもそも番外程度の雑魚を手駒にして何の価値があるの?
同じ手駒にするならオーレオールの方が100倍役に立つぞ

778 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 09:57:11.56 ID:hvZVQM1q.net
なんだかんだで亡国の吸血姫のナザリック勢も
サトルに忠義を尽くしそうだな

779 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:02:06.77 ID:hvZVQM1q.net
>>777
デミがすでにアルベドの企みを看破してるなら
デミは許さんだろうが

あと番外ちゃんは雑魚じゃねえ

780 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:08:08.01 ID:hvZVQM1q.net
雑魚じゃないよね?

781 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:15:19.78 ID:5ryLJ04f.net
>>779
アルベドとデミの頭脳は同等だから明らかにナザリックに利点がない選択をする時にデミを説得する手段がないでしょ
未知の手段で解ける可能性がある洗脳とフォーマットしての再教育じゃ安定感も何もかも違うし、忠誠の対象をアインズではなくアルベドにする危険性に気づかないほど他の連中もバカではない

あと番外は雑魚だぞ
切り札抜きだとツアー鎧より弱い可能性すらある

782 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:19:57.42 ID:hvZVQM1q.net
>>781
アルベドが説得すればいいの絶対権力者のアインズ様だけだぞ

783 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:32:07.85 ID:5ryLJ04f.net
>>782
他の誰にも気づかれずにどうやって説得するの?
というかアインズだって貴重なWIを使ってまで番外を手駒にするなんて許可しないと思うよ?
アインズはアホな所もあるけどコストに対するリターンとかそういうのはちゃんと計算できるぞ
だからこそアルベドの副官召喚要請にもちゃんとNOを突きつけたし

その上万が一許可が降りたとしてもデミがその噂を耳にした時点でアルベド謀叛の結論を出してアインズに進言する事になる
パンドラも絶対に許さないだろうからむしろ確保している戦力が減少するまである

784 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:42:51.59 ID:hvZVQM1q.net
>>783
いやチャイナドレスは貴重だが使い切りのアイテムじゃないから
さほどコスパを気にせず使えるよ

785 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:44:15.18 ID:hvZVQM1q.net
そもそもデミは心が読めない相手としてアインズ様とアルベドをあげてるし

786 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 10:51:22.50 ID:8PAWT/C5.net
まぁアルベドの企み内容も、企みがバレるかどうかも
くがねの匙加減だがね

787 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 11:01:56.90 ID:8PAWT/C5.net
番外ちゃんのタレントは使い所によっては貴重な手札になる
アルベドは番外を支配したいだろうな

788 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 11:11:20.78 ID:5ryLJ04f.net
>>784
同時に多数相手に使えない事は示唆されてるし、強力なWIの回復不能な1枠を使うってだけで普通に重い
解除したら反逆するし、WIが奪われたりロストした時の挙動も読めない
これだけリスク負って得られる戦力がプライマルファイアーエレメンタル以下って全くコストに見合ってないんだが……

あとデミがアルベドの思考を読めるかどうかってのは関係ない
読める読めないに関わらずデミは危険性に間違いなく気付くし、気づく以上絶対にアルベドを許さない
アルベドもそうなる未来が見えるからデミやパンドラを刺激する事は実行に移さない

というかそもそもアルベドにとってもギルメンに対しての切り札であろう傾城傾国を番外の為に使うのは大きなリスクでしかないぞ
アルベドには最大40人もの格上の仮想敵がいるんだから番外なんかに洗脳枠を使ってる場合じゃないでしょ
足りなくなったら番外を処分して枠を確保するとしてもアインズに「番外に使ってた枠でコイツを洗脳しろ」と命令されたら詰む

789 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 11:18:50.02 ID:5ryLJ04f.net
>>787
アインズすら殺せる可能性のある能力をデミが見過ごすはずがないから番外を生かして活用する場合はアインズがタレントを奪うのが前提になる
これは洗脳だろうとフォーマットだろうと変わらない絶対条件

790 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 11:34:24.37 ID:zQ4F+cAz.net
最後がナザリックの内ゲバで終わるとしたら残念

791 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 14:45:35.08 ID:M+2Evomj.net
>>773
サトルに何を期待してるんだ
キーノちゃんにサポートを任せっきりになってる分
退化しててもおかしくないぞ

792 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 15:42:57.98 ID:7s5yB87t.net
まあアルベドが番外を洗脳するのはリスクに見合うメリットが薄いな
番外クラスのシモベはナザリックにはゴロゴロいるし
それならまだしも裏でデミウルゴス辺りを洗脳したほうがマシ

傾城傾国がアインズの許可なく使えないように管理されてる状況なら、
多少の無理を押してでもアルベドが洗脳するよう仕向けられる強者は番外しかいないのは確かだろうけど

793 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 17:33:17.23 ID:5TDwQzJC.net
傾国はモモンガの母国なんだ

794 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 18:37:39.60 ID:Pa3WokBi.net
現実世界もマッチポンプが多いから嫌われるんだろうね
まあ、大抵は上手くいかなくて
後処理に追われるんだけど

795 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 19:59:37.62 ID:LlfwtLtk.net
>>789
無限に回避できる訳ではないし
どの範囲までアインズ様が対応策を与えているかは分からないけど
今回のマーレの対応から少なくとも守護者クラスには対応出来るようにしてるだろうから
イズデスはそれ程脅威にはならないと思うのだが?

796 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 20:03:13.27 ID:vW4J7D4b.net
アインズはメリットよりリスクを恐れるタイプだから、
番外ちゃんを生かすルートはかなり薄いやろな。

797 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 20:09:36.02 ID:En84ge0H.net
そういえば記憶浚いまくったってことは
番外にはニグンにかけてあったような
ギアス的術式ないのか。

まあ、神人相手に精神的拘束術が
効くような術者はほぼいないんだろうな。

798 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 20:18:19.30 ID:5ryLJ04f.net
>>795
脅威はイズデスだけじゃないでしょ
装備によってはワールド職の切り札だったり始原の魔法も使用可能になるんだから
イズデスにしても不意打ちで強襲する事ができればエインヘリヤルでアインズの行動を阻害して即死回避をさせないムーブも可能だろうし

799 :この名無しがすごい!:2023/06/04(日) 20:25:00.40 ID:5ryLJ04f.net
>>797
陽光聖典にかけられた呪いは連続して何回か連続で質問に答えたら死ぬってものだから脳から直接読み取る方法だとそもそも発動しない

800 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 13:59:27.34 ID:3YgepJrG.net
アインズ様のコレクター魂が働いて処分はされないかもしれない、外にも出られないかもしれないが

801 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 14:29:23.12 ID:8aVUuX5q.net
oh 脳

802 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 16:20:07.28 ID:KlD9dxEg.net
セバスとか最後に話に絡んだのっていつだろうってふと思った
不自然なくらい存在が消えてるよね

803 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 16:24:05.57 ID:h8Y6bgfy.net
>>802
14巻の王国殲滅でアインズ様に懇願しにきたぞ
それより前は……6巻?

804 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 16:52:35.16 ID:Jnimu3pw.net
登場はよくしてるし名前もよく出てくるけどそのわりには本編の流れに絡んでこないデミウルゴス

805 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 16:59:03.17 ID:a9kIj1xM.net
デミウルゴスはアインズ様の策略をお手伝いする裏方に徹してるからな

806 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 17:08:01.10 ID:odnyORSc.net
蹂躙すべき現地人の描写に時間をかけすぎて、ナザリックの面々の出番がかなり削られてるのは本当に勿体ないと思う

807 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 17:19:25.16 ID:05CmEmgm.net
>>803
竜王国編がカットされなかったら、セバスの出番もあったかもな。

808 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 17:37:16.88 ID:5FbR+bWO.net
>>807
カット無しでも竜王国なんてデスナ・イーター等送って終わりだろ
セバスが活躍する場があるとは思えない

809 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 17:57:59.62 ID:05CmEmgm.net
>>808
種族的な話。
セバスは竜人なんで、比較的他のメンバーより受け入れられると思う。

810 :この名無しがすごい!:2023/06/05(月) 20:00:46.95 ID:WfmQjPY8.net
そういやセバスの真の姿も明らかにはならなさそうだよな

811 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 08:39:45.05 ID:+aRXPTmF.net
番外ちゃんは記憶フォーマットからの別人レベルに再教育じゃないかなあ

魔法の記憶改変は会話の矛盾で違和感に感づくから、そこまで考慮すると数十年がかりになるって
アルベドに独白させてたのは、つまりそれを彼女にやると遠回しに匂わせてるんだと解釈したが

812 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 08:49:01.59 ID:pjrVuNiq.net
ここからあと2巻で階層守護者全員の全力戦闘が見られるとは思えないよね

813 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 09:18:34.58 ID:eiUMb2Op.net
そもそも現地が全員で結託してようやく五分五分に
持ち込めるパワーバランスなのがナザリック
Web版の話だが

現地の切り崩しが順調に進んでいる現在
ナザリックが本気で挑む状況は
アインズ様の命令以外考えられないわけで
法国で描かれなきゃその先ずっと描かれることは
ないと思う

814 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 10:31:29.98 ID:C2APpEwV.net
階層守護者とパンドラだと真の姿があるかどうかってこんな感じだっけ?

真の姿があって判明
シャルティア、パンドラ

真の姿があるが詳細不明
アルベド、デミウルゴス(第3形態あるはずよね?)、セバス

真の姿があるのかどうか不明
コキュートス、ヴィクティム

真の姿はない(変身なし)
アウラ、マーレ、ガルガンチュア

815 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 11:54:51.47 ID:+aRXPTmF.net
Web版から散々引っ張られてた第八階層のあれらも出番ないだろうし
AOG保有のWIもまだ名前すら分かってないのが複数あるし
この辺も殆ど謎のままかな

816 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:07:08.15 ID:tZ8MNRDn.net
数百年後のボンッキュッボン!なバディになったアウラを見たいだけの人生だった

817 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:08:00.43 ID:zeoFP7J5.net
TRPG感覚なのかそもそも詳細を明らかにしないで謎残しといた方がいいみたいなスタンスだし

818 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:18:31.89 ID:NwMSZPNh.net
振り返ってみてナザリック内部より蹂躙される現地人の掘り下げばかり繰り返してたのは本当に意味分からんかったな
Audibleで転スラと同じペースで聴いてるけど、あっちの方も登場キャラがかなりいるけどかなり頑張ってそれぞれの見せ場を作ったりして掘り下げしてるからなあ
なおさら階層守護者の掘り下げされていないっぷりが気になる

819 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:34:05.60 ID:+SQwBrpE.net
オーバーロードは転スラはみたいなインフレが無くて良かった
転スラweb版最終回の能力だったら、ソシャゲのコラボ経由でオバロ世界に転移して蹂躙できるな。なんでもできすぎるんだよアッチの作品

820 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:44:01.70 ID:aJ0cLQQZ.net
蹂躙される側になったらナザリックを掘り下げてくれるのでは

821 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 12:45:56.81 ID:XX0dxBJI.net
>>811
そこは普通にそんな便利に洗脳できないというエクスキューズだと思うけど
実際数十年かかる洗脳ってのは現実的じゃないし
そこまでして番外を洗脳するメリットもない

822 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 14:14:30.91 ID:NwMSZPNh.net
>>819
確かに転スラのキャラ増加速度とインフレ具合は凄いな
戦力的に弱い初期メンバーをむりやり活躍させてる感もある
それでも味方そっちのけで敵方の描写を厚くするよりマシだと思うけど

823 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 14:47:57.79 ID:9vBoMtxH.net
>>818 リザードマンがクソだから支配実験するならまだしも、わざわざ何もないリザードマン視点からやるのは意味不明だった

824 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 15:17:00.58 ID:My6bZevM.net
僕の考えた異世界の設定を見せたい
あわよくば、設定を流用して2次とか書いて欲しいなぁ
読んでる暇ないけど、ほらプレイアデスとか特典も用意したよ
辺りがくがねの目的でその為に小説書き始めた感じで、キャラ物書きたいわけじゃないでしょ
聞かれたら本人達に怒られるかもだが
自分のデザインを見て欲しいから漫画を書いてるファイブスター物語の永野と
特典とかに関する考え方も含めかなり似た者な気がする

825 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 15:24:36.66 ID:flY4VnSk.net
>>818
転移先の世界の掘り下げを書きたいのが第一で
ナザリック側の掘り下げは二の次って感じ
そういう自分の書きたい事優先なところが良くも悪くもなろう的
転スラがジャンプっぽいって言われるのはそういう読者を楽しませようとしてる意識があるからだよね

826 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:26:52.10 ID:+aRXPTmF.net
>>821
記憶改変以外だと繁殖実験の母体かスクロールの素材だろうか

数十年かけてやるメリットないってのは、シャルティアを洗脳されたことへの意趣返しとしてなら
費用対効果は度外視って考えることも出来るかなとは思うけど

作者の言う『ちょっと酷い目』が何を意味してるのかもカットされてしまったから
この話題も結論の出ない、各々の受け取り方次第になってしまったな…

827 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:31:39.88 ID:VoZbUwm8.net
モモンガの時止めとか雑魚だしターンアンエッドで昇天しそうだしなろうでは雑魚中の雑魚雑魚キングが主人公のオバロの存在意義

828 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:32:41.80 ID:52QxhYhx.net
意趣返しで手間かけて洗脳で駒にするとかそうはならんやろ。
リスク度外視で苦しませるならともかくそれはない。

アインズ様はメリットよりリスク管理の方が優先だから、まずはリスク回避。

829 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:48:30.27 ID:pjrVuNiq.net
>>827
今回アインズが使った時止めがエルフの王に無効化された理由とかも触れられずに終わりそうだな

830 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 16:50:00.45 ID:pjrVuNiq.net
>>825
同じ魔王ロールでもあっちは徹底した善人プレイをしてるので反感を持たれにくいってのも少年漫画的ではある

831 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 17:44:11.81 ID:E34taNgc.net
自分には全く響かない別作品のことをここで語られても困るわぁ

832 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 17:52:16.77 ID:shmpWG3/.net
>>830
見た目がスライムだし

833 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 17:57:58.74 ID:s1cz1ab2.net
くがねちゃんが監修してオーバーロード原作委員会を立ち上げてハーメルンの複数の作家さんで協力して50巻相当の完結まで書いて欲しい気もする。
イメージはゴルゴ13を描いてるさいとうプロみたいな感じ

834 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 18:11:19.41 ID:XX0dxBJI.net
>>826
洗脳した番外で法国を攻撃するとかならまだしも意趣返しになるだろうが
その頃には法国への報復なんてとうに終わってるし(存在してない?)
そのあとに数十年かけて洗脳するのは手間かける意味がない

835 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 18:16:05.59 ID:XX0dxBJI.net
>>829
それは単純にエルフ王の装備に時間耐性があっただけだろ
時間対策は装備に施されてるのが基本だし、エルフ王の装備は八欲王の遺産だろうし

836 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:07:40.78 ID:zxpAOzCA.net
オバロ読者で現地人の掘り下げが苦手な人なんているのか

837 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:26:10.34 ID:mhjXkrrQ.net
蹂躙される側より蹂躙する側視点で見たい人とか?
なろうで良くある同じ場面を別人視点で見る話とか需要あるのはそういう事じゃね

838 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:33:43.91 ID:z7yRhlMm.net
蹂躙する側とか蹂躙される側とかじゃなくて単に階層守護者同士の掛け合いとか本気バトルとかが見たかった

839 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:35:24.87 ID:wB7U6EZv.net
普通なら最終巻で一番激しいバトルがくるだろうが…

840 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:37:58.07 ID:FJNIB5e0.net
正直な話ここまで好き勝手に世界を荒らしてるナザリックの連中が、最後に惨たらしく滅亡することを期待して読み続けてる読者も少なからずいると思う
少なくとも俺はそうで今はヘイト溜めの期間だと割り切ってる

841 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:38:50.12 ID:V3eH39o2.net
vsシャルティア以上のものは出ない

842 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:47:28.19 ID:zxpAOzCA.net
オバロは悪役を倒すって話じゃないから倒される側の掘り下げが無いと結果しか残らん

843 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 19:48:43.07 ID:E34taNgc.net
本編では亡国でのバトル以上のものは出さないと

844 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:32:49.77 ID:9T7Robqy.net
最近ちょいちょいゲームとコラボしてる気がするんだけど新情報来たりする予兆だったりする?
前からこんなもん?

845 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:36:17.80 ID:52QxhYhx.net
これから映画が控えてるからな

846 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:43:33.09 ID:x/s0W+bS.net
そもそもナザリックが一方的に悪って感じでもなく、現地勢も似たり寄ったりだしね
正義の反対はまた別の正義って言葉通りで、それぞれ善悪内包した正義同士がぶつかり合ってるだけに過ぎないし

847 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:47:53.70 ID:pjrVuNiq.net
>>846
いやあトカゲ村侵略とか言い訳のしようがない悪ムーブかましてたと思うぞ

848 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:52:18.83 ID:7Om6TjSc.net
>>836
漆黒の剣とか、ネイア等の掘り下げは良いんだが、15、16巻のダークエルフ村は
これまでの本筋に関係なかったからな。

アウラ、マーレの友人作りと言っても本人達にその気がないから
苦痛だったしな。

849 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 20:56:17.91 ID:+aRXPTmF.net
竜王国編読みたかったんだけどなあ
ロリババアの出番なしは悲しい

850 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:04:19.68 ID:puyaD/s9.net
>>847
だから「善悪内包して」なんだよ
善だけの国とか悪だけの国とか物語だとよくあるけど現実だと善悪内包しているのが普通で、オバロは物語だけど、その辺は一方に偏らない国として描かれている
例えば法国だって人類の守り手や、滅びる王国から有用そうな者だけをスカウトして逃がそうとする善の側面もあれば、目的達成のために帝国に偽装して王国の村を蹂躙している「王国民から見たら悪」だし「帝国から見ても冤罪を被せてくる悪」だし
そういう両面持ってるよねってこと

851 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:12:01.11 ID:pjrVuNiq.net
>>850
ナザリックの持つ善の部分ってなに?

852 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:29:33.96 ID:pukw0nXK.net
>>851
たぶんID変わってるけど>>850だよ
記憶からすぐ出る善悪分けるとこんな感じ?

善(結果的に善も含む)
・カルネ村を救った
・ツアレを救った
・ンフィーレアを救った
・ドワーフ国をクアゴアから救った
・ドワーフ国の旧王都をフロストドラゴンから奪還してドワーフに返還した
・竜王国をビーストマンの国から救った(詳細不明)
・アベリオン丘陵の虐げられていた側の亜人を救った(オークとかゼルンとか)
・虐げられていたエルフを保護した(ワーカーの奴隷だったエルフのことね)
・ルーン工とルーン技術の保護

悪(結果的に悪も含む)
・王国を滅ぼした
・アベリオン丘陵の虐げていた側の亜人を滅ぼした
・クアゴアを大幅に間引いた
・フロストドラゴンを2体始末した
・リザードマンの村への侵略
・ドワーフ国でのルーンの消失
・マッチポンプで聖王国を蹂躙した

善悪どちらとも言えず
・帝国を平和裡に属国にした
・ジルクニフが生涯の友を作る要因になった
・侵略後のリザードマンの保護と種族の繁栄
・マッチポンプで聖王国を蹂躙した後に、裏から操って繁栄させている。結果的に聖王国は亜人の脅威からは救われた
・間引いた後のクアゴアの保護と繁栄
・間引いた後のフロストドラゴンの保護と繁栄
・詳細不明ながらフロストジャイアントの保護と繁栄

たぶん他にもあるだろうけど

853 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:30:18.65 ID:FZlKRWHH.net
カルネ村救ったのは善の部分になるのかな

854 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:32:54.13 ID:FZlKRWHH.net
まあ、ナザリックでも他の国でも自陣営の利益を最優先で行動するのを他から見て善になるのか悪になるのかって話だね

855 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:37:56.59 ID:pjrVuNiq.net
>>852
結果的に救ったから善と言われたらそうと言えるね
とは言え虐殺されたり侵略される側の描写ばかりねちっこくするせいで、悪の帝国という印象がどうしても拭えない

856 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:51:39.83 ID:zxpAOzCA.net
>>852
オバロの世界観を善悪で分けるなんてナンセンスとしかいいようがない
その善悪の区分はお前の価値観でしかないんだから
みんながみんな自分のしたいことを選択してるだけ

857 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 21:55:59.32 ID:zxpAOzCA.net
〇〇を救った→善行
〇〇を滅ぼした→悪行

ジャンプ漫画じゃねーんだぞ

858 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 22:47:59.01 ID:E34taNgc.net
ナザリックとかプレイヤーとかとかって現地勢からしたら宇宙人来襲やクトゥルフ降臨みたいなもんでしょ
理不尽で不条理で圧倒的な神もどき
善だの慈悲だの正義などの理を超えたところの存在
なまじ言葉が通じるから勘違いしがちだけどそもそもが異なる生き物

859 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 22:56:03.48 ID:XX0dxBJI.net
この世界で恒久平和を達成するにはアインズに支配されるのが最適解って作者が言ってるしね
そういう意味では善と言える

860 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 23:02:47.01 ID:jJHZmMjw.net
人種問わずいろんな所で争い合ってる世界だけど
世界を救う勇者が求められてるわけじゃないし都合のいい悪役がいるわけでもない
法国みたいに人類救う神になるのもいいけど人類以外から見たら邪神でしかないし

861 :この名無しがすごい!:2023/06/06(火) 23:32:11.62 ID:+jLaMwbI.net
>>840
ナザリック内部のアルベド関連ならゴタゴタするかもだが
ナザリック自体は無双のまま終わったらどうするん?

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200