2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね504

1 :この名無しがすごい!:2023/04/01(土) 16:16:26.57 ID:0LpT82X8.net
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-08-31 【電子書籍板】オーバーロード16 半森妖精の神人(下)1192円(本体1084円+税)
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
◆刊行情報
2022-07-29 【電子書籍板】オーバーロード15 半森妖精の神人(上)1188円(本体1080円+税)
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664352558/
【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』150マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1663589000/
オーバーロード229
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667054963/
オーバーロード226【ワッチョイ無し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1659570002/
オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ

【オーバーロード】丸山くがね503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672762696/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

447 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 21:57:26.46 ID:lmzKD+M/.net
>>446
16巻五章から法国とエルフが登場するからそこまで飛ばしていいぞ
もうちょっと流れ把握したいならちょっと手前から読んだほうがいいけど

448 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 22:35:07.91 ID:e3wkO9ub.net
これから最終巻まで今回みたいな話が続くんだろうと考えると辛い

449 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 22:38:40.21 ID:tQ2YQ++i.net
>>448
you 投げ出しちゃいなよ
俺は楽しめてるから最終巻まで買うけど
あと2エピソード、どうまとめるのかあるいは
投げっぱなしジャーマンを決めるのか
作者の力量が問われるところ、楽しみ

450 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 23:14:30.90 ID:knUZZ8lK.net
15巻と16巻は1週間で割れが流れてそれで読めたからまぁ文句はないわ
今後金払いたくない出来だったから割れでのみ読む予定

451 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 23:29:49.80 ID:/VlI+G6I.net
最終章でも第八階層のあれら、ルベド、ワールドアイテムは多分使わないし
六大神の過去や詳細はデケム父くらいの情報しか出ないだろうし
読者視点で大事件が発生、発生しそうな流れでも作中だと普通に対応して終わりなんだろうけど物語をどう締めるのかは期待してる

452 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 23:38:32.33 ID:cn0SQiNA.net
15巻の冒頭から一気に16巻のエルフ国に侵入してるとこにまで飛ばして読んで良い内容だったからな
作者はあの回りくどい偵察と情報収集や探索が大好きな話らしいが

14巻でナザリック入りしたラナーがどうしているのかとか
他のキャラの話も気になるんだけど、
多分作者としては作品内での役回りは書き終えたキャラって扱いなんだろね


ルベドやら効果も名前も不明なAOG所有のワールドアイテムやら
気になる設定いくらでも残ってるけど、最初から詳しく書く気はないから
書き残しって認識無いだろうし

453 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 00:28:33.99 ID:wAzVaYlT.net
>>446
アインズが弟子になるとことかストーリーに関わるんかね?

454 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 01:19:09.01 ID:leYu4OAn.net
出発からダークエルフの村に王の使いがくるとこまで1話で済ませます

455 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 01:25:23.67 ID:vxUwYDzw.net
エルフ村編は最終巻後の展開を妄想してウキウキする為のもの

456 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 14:53:42.73 ID:292aSD6a.net
エルフ編はカルネ村関連の焼き直しが多くて既視感がヤバかった

457 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 15:07:21.60 ID:okvH2IBA.net
読んだのにマーレがえい、やあやってるシーンしか思い出せないんだが

458 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 17:20:24.72 ID:N24bhVxK.net
これは記憶操作喰らってますね

459 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 22:11:55.73 ID:qHTnDbHm.net
>>451
滅びゆく法国を舞台に
法国の残存戦力&介入してきた評議国vsナザリックのバトルかな
アインズvsツアー(鎧)がラストバトルと思う

460 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 23:56:57.10 ID:ms1hcoe4.net
次ツアーが襲来するとしたら本体で来ると思う
それどころか他の竜王達も連れてきそう

ツアーとは最終決着がつくのが東方ってだけだから
最終巻でツアーが手札全部晒すまで戦った上で逃げ出せば、決着がついたわけではなくとも物語的には区切りもつくし

461 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 06:55:07.22 ID:0o9S+3Vi.net
ツアーの本体はギルド武器を護らなければならない
信頼できる味方は少ない

462 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 09:08:09.00 ID:S9ZVzDJC.net
クアイエッセ兄さんはビーストテイマーらしいので
クアイエッセ魔獣軍団vsアウラの100匹ワンちゃんの対決が今から楽しみである

463 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 09:57:31.62 ID:Cwa/BL5y.net
>>461
ギルド武器の問題以上のリスクが生まれたなら本体で出る事もあるだろう
本体なら問題なく勝てるとか言ってたのは、いざとなれば本体で出ることもありうるって意味を含んでるだろうし
あと他の竜王のグループと協力することもあるとも書かれてる

464 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 13:57:57.04 ID:jiqsEYzl.net
協力してくれるかはさだかではないがなぁ。
節々にツアーの人望のなさが見えるし…

465 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 14:19:44.52 ID:Cwa/BL5y.net
直接プレイヤー滅ぼす事なら六竜同盟とかは協力してくれるんじゃない?

466 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 14:34:27.61 ID:u3TAV4g5.net
竜は竜で派閥争いあるみたいだし、傲慢さ故に負けることを考えていないなら、勝った後のことを考えて自勢力は出し渋るだろうから、竜の全勢力を傾けてもナザリックに勝てないことをあらかじめ把握できていないなら協力体制も中途半端でばらばらになりそう

467 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 14:36:35.20 ID:u3TAV4g5.net
次巻で深淵なる骸がナザリック配下ってこともあり得るんだろうか
イジャニーヤ並みの雑な扱いでw

468 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 16:50:32.00 ID:NgNmEW+k.net
評議国自体は人間領域の監視砦みたいな感じがするし
ナザリック勢が手に負えないと判断したら評議国も放棄して大陸中で迎撃準備の流れという気もする

469 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 17:58:23.73 ID:Cwa/BL5y.net
>>467
深遠なる?がいるのは大陸中央だからもう本編では関わってこないだろう
あいつらのボスになってるキュアイーリム?が出てくる可能性は否定できないが

470 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 22:51:54.48 ID:IADALV7n.net
WEB版だと評議国には書籍のアダマンタイト相当の冒険者が4チームあったはずなんだけど全く未登場で終わるの残念

471 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 23:59:21.78 ID:jiqsEYzl.net
既に評議会にナザリックのスパイが潜入してても驚かない

472 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 00:23:45.19 ID:ta7C8Nxl.net
評議員がドッペルだとさすがにツアーに見破られそう
ラナーのような裏切り者パターンだとわからんが

473 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 08:54:53.78 ID:T9NYj3uu.net
竜王が集結しなきゃマズいまでまだ考えてないかもしれない
ツアーから見たナザリック戦力はアインズが80LVぐらい(パインズ)でWlは1個持ちで計算してるだろうから全員が100LVでWl持ちまでは想定してないはず

474 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 10:14:15.97 ID:oBSe2Rrl.net
>>473
ぷれいやーをアルベドだと勘違いしてるし

475 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 10:40:08.69 ID:AQMOM6vs.net
ナザリックは頭が1つだから団結力は高いしアイテムの保有数は文字通り一桁違う
エルフも法国もそうだけどとにかく情報がたりない

476 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 13:47:43.29 ID:47fWxfwl.net
本気出してないパンドラ相手で思ってたより強いって感想だからプレイヤーに対する想定がだいぶ低い

477 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 13:47:48.36 ID:oBSe2Rrl.net
魔法職と戦士職ってどっちが強い? 
て質問しようとしたけど、職業クラスでどっちにも割り振れるって良いな

職業クラスを魔法or戦士特化、魔法と戦士のバランス型ならどっちが強いんかな?

478 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 13:58:25.47 ID:ta7C8Nxl.net
>>477
そんなん修得したクラスにもよるし相性もあるから一概に戦士か魔法かとは言えんわ

479 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 15:06:30.62 ID:AQMOM6vs.net
パーティはみんなでバランスを取る形だから
初めからバランス型ってのは平均能力を落としてしまいそう
まぁ脇を固めるにはいいんだろうがそれは本職がやるし

480 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 15:16:03.88 ID:+kOI3efT.net
低レベル帯においては圧倒的に特化型が強い
高レベル帯はタイマン性能ならバランス型一択、パーティ組むなら特化型も必要って感じだろうな
特化型を選ぶ人故の傾向か防御特化だったり攻撃特化だったり一芸に特化する人が多いっぽいから中途半端なバランス純戦士とかバランス魔法使いはあまり強くないのかもしれない

481 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 15:33:28.20 ID:AQMOM6vs.net
パーティだと厳しいよね
攻撃も防御も支援も全部中途半端な性能ってことだから

482 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 16:31:40.98 ID:BICpAvCp.net
ネトゲなら万能型はリフレシュ入れたりしてテコ入れされるな

483 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 16:38:02.09 ID:+kOI3efT.net
サブ役とかコマンダーとかバランス型だからこそできる役もあるけどな

484 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 17:02:53.90 ID:H6D1X9LC.net
>>476
転移してくるぷれいやーも八欲王はレベル100カンストしてそうだけどその他は分からないしね
今までに見たぷれいやーの平均レベルがそれぐらいなのかも

485 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 19:00:20.91 ID:RQyLXY+8.net
マザーという竜王が突然出てきたけど果たして最終巻までに
名前以外の情報は出てくるのだろうか

486 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 20:22:12.29 ID:X6UWujcF.net
パーティーなら特化型でできるけど
ソロならバランスが多そう

487 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 20:57:21.63 ID:0IFLc+8u.net
>>484
そもそも今生き残ってる竜王どもはプレイヤーとの実践経験、特に100レベルのプレイヤーとの実践経験が無かった奴らのはずだしな。
想定が甘くなるのはしかたない

488 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 21:00:03.98 ID:AQMOM6vs.net
いやあるから

489 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 21:12:58.92 ID:ta7C8Nxl.net
明言されてるのはツアーと300年前のやつの二体だけじゃね

490 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 21:26:07.29 ID:ta7C8Nxl.net
なんか書き込めねえなって思ったら「トコヤミ」NGワードで草

491 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 21:39:18.67 ID:AQMOM6vs.net
>>489
ごめん間違った戦ってなかった戦ってる奴は皆死んでた
すいませんでした

492 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 21:45:04.22 ID:25bIs5Jy.net
あら、失態はその命をもって償うのよね

493 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 21:46:02.83 ID:USqNYwMA.net
>>484
何回か死んでレベルダウンした八欲王と戦ったから想定が低かったとかなら分かるんだけどね
書籍だと戦ってないかもしれないけど

494 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 21:52:58.77 ID:AQMOM6vs.net
>>492
代わりに死んでくれ

495 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 23:00:06.74 ID:iWx+RPb2.net
>>475
情報が足りないっていうよりナザリックが
情報を出さないように立ち回って
それに現地勢が見事に引っ掛かってる

というかそれまでの転移者もユグドラシルで
情報の大事さを学んでるはずなのに
ツアーが情報戦にそこまで強くないのって何だろ?
パインズをプレイヤーじゃないと
見抜く程度の力はあるけど
アルベドをプレイヤーと疑ったり
そのアルベド相手に生き延びたアズスに
違和感を覚えつつも放置したり

496 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 23:05:01.14 ID:BICpAvCp.net
それまでの転移者がPvPに強かったとは限らんし、
そもそもトッププレイヤー層が居たとも限らん。

497 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 23:11:56.10 ID:AQMOM6vs.net
>>495
ゲームだと

498 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 23:17:42.40 ID:GPsltZTs.net
>>495
まずWIは非常に貴重で持っている集団(ゲームでのギルド)でも1つ
多くても精々2つ止まり
みたいな話を過去のプレイヤーから聞いていて、WIを持っていると思われるのがアルベドだったから、そんな貴重なものを持つならアルベドがプレイヤーだと誤認したのが経緯だね
ツアーが情報戦に弱いのは作者都合なのかなと気になるけどもね

499 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 23:24:02.05 ID:iWx+RPb2.net
>>498
経緯は知ってるけど裏の裏まで読まないと
安心できない臆病さは感じない

某騎士団長宛にいわれた台詞だけど
自分に都合の良い結論が先にあって
そこに当てはまる証拠ばかりを集めてる
気がするんだよなぁ

500 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 23:43:06.43 ID:ta7C8Nxl.net
ツアー視点だとユグドラシルの知識がプレイヤーの残した言葉しかない以上ああいう感じになると思うけどな

ワールドアイテムについては持ってても二個って事を聞いてるし
魔導王本人の強さも一応鎧越しに把握した

まさかこれらが全部誤りだとは思わんだろ

501 :この名無しがすごい!:2023/05/13(土) 23:50:14.81 ID:/HBxoPtO.net
強くは無いしまぁ弱いっちゃ弱いが
駆け引きの経験も教材もほぼない中じゃまぁ頑張ってるほうじゃない
あとAOGはPvPでも特にPK、奇襲だまし討ち特化だから
それまでの転移組とだいぶ印象変わると思う
単独+ギルド転移で一般人らしさまったく出てないのも割と大きいかも

502 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 01:51:55.50 ID:8A5xey55.net
リーダーだって詳しく教授したって訳じゃないだろうし、アインズが情報戦を得意とするのはぷにっと萌えの篤き薫陶の結果だからな
転移早々にシャルティア洗脳で気を引き締める事になったのも大きい
WEBルートなら最低でもナザリック側に被害を与えるくらいの事態になるって事はバッドエンドツアーで書かれてるし

503 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 03:22:04.76 ID:cBDtKM58.net
真面目な話をしてる中に一部の至高の御方の名前が出てきたら急にギャグみたいになって吹き出してしまう

504 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 08:10:38.42 ID:5pYfV2Rf.net
>>503
オニャンコポン

505 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 08:51:42.99 ID:Db6ID4ml.net
ニャホニャホタマクロー

506 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 09:47:41.42 ID:P9qsBG0F.net
ももんがもある意味ユルキャラみたいな名前だからな

507 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 10:27:11.99 ID:uUgdsJrT.net
>>504
現実での特例を出すのはやめい

てか現実でも神様の名前を捩って貶めるのは
キリスト教がよくやった手法よな
有名どころだとバアル・ゼアル(高き倉の主)を
ベルゼブブ(蝿の王)と読み替えて悪魔扱いしたり

508 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 12:46:04.14 ID:Sm+nfEMe.net
風の神も亀甲天使いぬワンとかになるのか

509 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 17:50:05.33 ID:9BmJry1O.net
関係ないけどねこにゃんって名前も外見も全く風神要素無いよね

510 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 19:17:25.00 ID:2NTxc6gj.net
>>495
ドラゴンって存在は多かれ少なかれ
傲慢で尊大で気位高いのよ。

ツアーだって世界のためとは言いつつも
発言聞く限りコノヤロウナザリックに
殺されちまえって思わなかった読者は
かなり少ないと思うぞ。

511 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 20:18:16.31 ID:eiVtC7wm.net
羽ついてたりスピードタイプは大抵風よ

512 :この名無しがすごい!:2023/05/14(日) 22:52:05.25 ID:9jAcieQ4.net
奴らの求めてるモノは結局始原の竜達にとって都合のいい世界でしか無いからな。
利権が衝突すれば争いになるは必至

513 :この名無しがすごい!:2023/05/15(月) 03:02:41.88 ID:80obVu1S.net
次巻くださいっ

514 :この名無しがすごい!:2023/05/15(月) 08:30:55.63 ID:TpKBs144.net
17巻は来年の冬くらいかなと思ってるけど、もっと遅くなるかもしれんとも思ってる

515 :この名無しがすごい!:2023/05/15(月) 11:20:20.08 ID:nUGsJmYI.net
「飛行」という能力が付与されているものは外装が破壊されても飛べる
フライの魔法が付与されたアイテムは
外見から判断できない
完全なブラフができる
例えば見た目が剣で「打撃」、見た目がメイスで「刺突」、見た目がハンマーで「出血」属性もあり得るんだ
現代科学無双が不可能な世界設定

516 :この名無しがすごい!:2023/05/15(月) 12:26:35.35 ID:Q5ug4H1P.net
とりあえず今週はオーディブル16巻配信開始になる
15巻は朗読者熱演むなしく面白みに欠けてたけどバトルが続く16巻中盤以降は盛り上がるに違いないと思いたい

517 :この名無しがすごい!:2023/05/15(月) 14:34:00.67 ID:PED29ZcL.net
>>502
そう考えるとリーダー殺したのが悪手だったのかもな
情報の宝庫だし仲間だったなら時間かければもっと情報引き出せたかもしれないのに

518 :この名無しがすごい!:2023/05/15(月) 15:12:11.93 ID:1Ry6xXDj.net
17巻と18巻は連続刊行にするんだろうから
次が出るときがオバロの終わりでもあるんだよな

519 :この名無しがすごい!:2023/05/15(月) 15:33:30.74 ID:C8W1MRut.net
23:59:58
23:59:59
00:00:00
00:00:01
00:00:02

520 :この名無しがすごい!:2023/05/15(月) 23:09:19.03 ID:cc4DmU9U.net
>>516
16巻の前編もそれなりに面白いと思うけど、やっぱ16巻後編の戦闘シーンが聞きたい

521 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 12:25:04.33 ID:4K3AVhhG.net
人間キャラが異世界入りしたら寿命は短命?
アンデッドとかの寿命どうなるんやろか?

522 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 13:44:34.49 ID:/ynpB+jI.net
魔法とかで寿命を伸ばさない限り、転移後は種族に応じた寿命しかない
人間なら100年も生きられないだろう
でもアンデッド含めて異形種の寿命は永遠
ユグドラシルでは種族寿命なんてゲームに無関係なフレーバー設定に過ぎなかったから
みんな気にしなかったんだろうけど

523 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 13:45:57.27 ID:4BhzadEE.net
六大神は百年後に八欲王が転移してきた時にはアンデッドのスルシャーナしか残ってなかったっぽいが
他の五人ってみんな人間だったっけ?

524 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 13:55:14.51 ID:K6Wdko2s.net
法国にハーフがいないからまず間違いなく全員人間

525 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 14:15:44.74 ID:4BhzadEE.net
原作で「ドラゴンはユグドラシルでは寿命がないと設定されている種族だった」とあった気がするけど
どっかで転移後の世界のドラゴンには寿命があるような記述も見た気がする
ナザリックの課金ドラゴンとかプレイヤーが連れてきたドラゴンの寿命はどっちになってるんだろう

526 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 14:51:47.15 ID:WFuDrRhp.net
ヘジンマールの主観で長いとは書かれてた

527 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 15:50:03.63 ID:xS1wipBX.net
転移してきたプレイヤーは種族に応じた寿命で
異形種だった場合、ゲームの設定に過ぎなかった寿命なしが
本当に寿命のない種族になっている

現地産の異業種も寿命がないかは現状不明確…かな?
じゃないと世界中異業種で埋め尽くされてしまうし

作中に登場している数百年生きてるのが
竜王とアンデッドだから一般的な異業種の特徴なのか分からん

528 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 15:52:40.43 ID:M6poibel.net
>>527
ゼルンは亜人特効が効くけど寿命がないから異形種にカテゴライズされてる

529 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 16:40:30.31 ID:UUm23rg+.net
>>523
自分しかいなくなった後にガチトッププレイヤー勢が殴り込んで来たときのスルシャーナの心境やいかに
死んだ心地はしなかったでしような

530 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 16:54:49.11 ID:xS1wipBX.net
>>528
ゼルンに寿命がないってどこかに書かれてたっけ?

異形種にしか見えないけど亜人にしか効果のない魔法の影響を受けるから
人間からは亜人として扱われている

特定種族にしか効果のない魔法の効果を受け入れる種族的な弱点があるから
亜人と勘違いされているけれど、実際は異形種って巻末で説明されていたから

なんか色々と逆じゃない

531 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 18:06:09.61 ID:4BhzadEE.net
本編で描かれることはないんだろうけど同じプレイヤーがどうして殺し合うことになったのか
どうして八欲王が世界征服なんてやったのかは知りたい
ゲーム感覚のままで世界征服じゃーってなってたのか八欲王にも理想とかあったのか

532 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 19:08:19.15 ID:9d2vsKwK.net
>>531
痛覚無い種族ならともかく戦いに痛みが伴うのに一般人がゲーム感覚で世界征服するかな…?
webツアーの見立てだと最初から総力戦してたら勝てた、実際何回か死んでた八欲側にも余裕無さそうだし自衛の側面も強かったんじゃない

533 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 19:18:40.86 ID:ZkeUx0GJ.net
そもそもゲームだからな
アインズ様みたく大人ではなく年端のいかないガキの可能性もあるわけで

534 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 19:25:45.48 ID:JRhYZQbu.net
プレイヤーがゲーム感覚で好き勝手していたら竜の反感かったとか
竜が我が物顔で人間含む他種族を酷い扱いで支配していてプレイヤーが義憤に駆られて敵対したとかありそうだしね
その辺が判明すること、ないんだろうなあw

535 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 19:51:04.46 ID:VllBEGoV.net
最初から全部殺そうとしたという話にしなきゃいけないわけでもないしな
高圧支配的な竜1匹2匹殺したあたりから種族的な敵対に段々流れていったみたいなのもありそうだし

536 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 20:16:46.57 ID:YyfS8gCA.net
アンデッドが主流のナザリックでさえ資材不足が問題として生じて自作自演のゲヘナをやったぐらいだからなあ
非アンデッドのギルドなら自分達やNPCを養うために転移直後に迂闊に周辺で狩りやったり現地勢から分捕ったりはやってそう
その結果というか成り行きで侵略だの征服だのになったとしても不思議ではない

537 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 20:20:02.03 ID:/ynpB+jI.net
真なる竜王相手となると大変だが、
逆にそれ以外に対等に戦える存在もおらず、単騎で容易に大国でも滅ぼせるほどの超越者なわけで
群雄割拠な弱肉強食世界にそんな超越者が放り込まれたら、どうやっても周りは放っておかないだろうし
結果的には派手に活躍することになるだろう
同族を守る王になったり神になったりね
多くの場合、竜王と戦うとしたらそうやって派手に活躍して名声が轟いたあとだろう

538 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 21:39:51.77 ID:9d2vsKwK.net
オバロ本編と同じように色々あった結果の世界征服なんだろうしよく分からんよね
伝承だと仲間割れで全滅してるのに1人生きてる上に人間と仲良かったからまぁ…色々あったんだなって

539 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 22:02:34.35 ID:/ynpB+jI.net
仲間割れで全滅したのは八欲王だが
一人生き残った上に人間と仲良かった、なんて情報は出てないぞ

540 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 22:12:38.25 ID:9d2vsKwK.net
八欲王はスルシャーナ殺してる?っぽいのに100年前まで法国とエルフ国は協力的だったってことを言いたかったごめんね
デケム父は仲間割れで死んだ中に入ってないと思い込んでたわ

541 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 22:25:44.76 ID:6jMav00v.net
八欲王が席巻する中で六大神のいないスレイン法国はよく枠組みを維持できたもんだね

542 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 22:43:48.60 ID:YyfS8gCA.net
スルシャーナの従者が陰になり日向になりと法国を支えてきたんじゃなかろうか

543 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 23:22:38.89 ID:xS1wipBX.net
やっぱ成田さんにオバロ・ゼロ書いてもらわないと一生解消しないな

544 :この名無しがすごい!:2023/05/18(木) 23:42:22.03 ID:1OzAxWQI.net
虚淵さんに書かせればさぞ悲惨な結末になるだろう
て、元々悲惨な結末だっただろうから適任かもしれん

545 :この名無しがすごい!:2023/05/19(金) 00:43:23.28 ID:gOOUqU7C.net
>>541
八欲王は世界征服を達成したみたいだし、法国は降伏したと思う
法国会議でも、魔導国に降伏して時間かけても内部からどうにかしよう案も出てたし
八欲王の時も似たようなことをしたと思われる

プレイヤーがまともに世界各国の統治なんて出来るわけもなく
あっさり降伏した国なんて下手にいじることもなく統治はそのままお任せだろうし

546 :この名無しがすごい!:2023/05/19(金) 02:04:29.94 ID:3K9L6oAo.net
設定厨で凝り性おまけに攻略、対人ガチのナザリックを呼んでしまったのは不幸としかいいようがないな

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200