2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね504

1 :この名無しがすごい!:2023/04/01(土) 16:16:26.57 ID:0LpT82X8.net
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-08-31 【電子書籍板】オーバーロード16 半森妖精の神人(下)1192円(本体1084円+税)
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
◆刊行情報
2022-07-29 【電子書籍板】オーバーロード15 半森妖精の神人(上)1188円(本体1080円+税)
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664352558/
【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』150マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1663589000/
オーバーロード229
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667054963/
オーバーロード226【ワッチョイ無し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1659570002/
オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ

【オーバーロード】丸山くがね503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672762696/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

362 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 10:06:02.35 ID:MqxvpZgI.net
>>361
いつか後からバレることを考えたら
とてもじゃないけど取れない気がする

傾城傾国を消費するなら話は別だが
アインズ様の性格的にない気がする
誰かが先走ってやっちゃえば追認するかもだけど
具体的には純白の白い悪魔さんとか

363 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 10:16:09.03 ID:ks1N+4Dn.net
法国の国民はプレイヤーの血を濃く引く者が多そうだし現段階で血統管理ばっちりだから研究開発の実験場として最適なのでは
ということで国ごとほのぼのデミ牧場化がよろしいんじゃないでしょうか

364 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 16:53:58.06 ID:7N309aOR.net
傾城傾国は神の遺産なので立場的に火の神官長のおばちゃんが使ってきそうね

365 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 17:52:50.16 ID:9YTdLl/q.net
法国の所有しているワールドアイテムが気になりんすねぇ

366 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 18:38:17.64 ID:9ExLcx1A.net
大規模なデミ牧場支店が開発されるんだろう

規模からしてこっちが本店になりそうだが

367 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 19:25:01.83 ID:CRb37D/c.net
ナザリックにおいて死はジヒだしな。

368 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 19:53:36.51 ID:cFTcRR80.net
法国の亜人特にエルフは解放されると思ったんだが。
それとも両脚羊牧場を管理させる?

369 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 20:23:27.67 ID:pu5qFhSj.net
アインズ様は両脚羊をキマイラとしか思ってないから
デミウルゴスが進言してもそんな国家規模でキマイラ飼うのはコストが問題だと却下しそうだけどね

370 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 20:39:17.78 ID:Owa+ORoB.net
王様不在のエルフ国もそのまま勢力下に置くこと考慮したらエルフは解放して恩売るだろうね
スルシャーナの従者はNPCだろうし騙せないんじゃないか?セバスも偽アインズに忠誠心感じてなかったし
傾城傾国使えばその限りではないだろうけどね

あと、法国のどっかにあるだろうギルド武器奪ったら法国の全NPC敵対するんだろうな

371 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 20:43:49.82 ID:rm23gsQb.net
デミ「法国侵攻に合わせて両脚羊の補充をしたいと思うのですが」
アインズ「(あれ? 人間の王国にそんなに魔獣っているの?)……どこにいるというのだ?」
デミ「それは……ハッ、そういうことでしたか。失礼いたしました(シャルティアを害した連中はもはや飼う価値もなしということか)」 

372 :この名無しがすごい!:2023/05/04(木) 21:25:44.57 ID:QAq4bfXG.net
アインズ様とデミウルゴスが話すだけで面白いから毎巻やって欲しいわ
エルフ編だとデミウルゴス登場してないし

373 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 01:04:26.84 ID:YkYEGlS5.net
登場させると勘違いで話を大事にする必要があるししゃーない

374 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 02:10:59.21 ID:LwP06PyR.net
せっかくヤルダバオトの悪行って事で有耶無耶にしたのにわざわざ法国を大牧場にするなんてありえない
もう既に名声をアインズに集めるモードにシフトしてるし、ヤルダバオトの同類とか実はグルだったんじゃないかと邪推される様な事はナザリック内の部外秘エリアで小規模にしかやらないだろう

それ以前に牧場問題はフロドから合法的にドラゴンスキンを採取する方が効率的じゃないか?とか、上層部の知識(法国の秘匿技術)を得るという選択をするかどうかとか色々関わってくる

375 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 11:56:46.54 ID:NWJIzHi0.net
コミカル要素多めで薄められているけど
本当は怖いオーバーロード

376 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 12:18:30.55 ID:Bl1BHDer.net
>>375
ていうか普通に力を得た狂人に
振り回される世界を楽しむものと違うんか?

377 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 13:16:32.38 ID:knPAsYdK.net
本当は怖いも何も現地民視点から見れば暗黒神とその従属神たちが降臨したチョーやばい状況だしな

378 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 14:25:41.80 ID:YkYEGlS5.net
ジルクニフが最高のタイミングで一抜けしちゃったから楽しみが

379 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 15:15:04.33 ID:CvNjSenN.net
低位スクロール問題は現地技術を手に入れた時点で解決済みで
もう牧場にデミの趣味以上の意味ないし
規模がデカすぎると隠蔽不可だから
知略で世界制覇路線も続いてるからやらんでしょ
王国での馬鹿貴族のやらかしも知略路線だからアルベドとデミが頭抱えたわけだし

380 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 16:25:41.83 ID:2t6atHby.net
法国「事実知っちゃったら絶望するから情報出さないようにしてるし」

381 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 23:43:34.66 ID:NWJIzHi0.net
あのー
法国はどうなってしまうんでしょうか、、
教育が行き届いているおかげで国民はヤル気で
神官長たちは頭を抱えていると思います

382 :この名無しがすごい!:2023/05/05(金) 23:47:48.65 ID:y9wqq5VD.net
暴走する馬鹿がナザリックに不利益与えたり何らかの被害出したらどうなるかはわかるだろ
運よくうまい方向に転がって気に入られても、どうなるかわかるだろ

383 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 10:45:20.21 ID:2QQPTUkp.net
王国殲滅に関しては対外的には王国側が魔導国に対して敵対行動をしたので宣戦布告したという大義名分があった
けれども法国に関しては魔導国としてはシャルティアの件を公にするわけにはいかないので聞こえのいい大義名分を拵えないといけない

アウラとマーレをエルフの王族の血筋として敵討ちの大義名分にするとか
いっそのこと絶死をエルフ王国の王位継承権者として親殺しを命じた極悪非道な法国への鉄槌の旗振り役に仕立てるとか
とにかく大義名分ほしいよね

384 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 13:20:31.78 ID:7PjhxOdC.net
普通の魔法と始原の魔法はなにが違うの?

385 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 13:26:34.46 ID:6kLEHvV9.net
MPを消費するのが普通の魔法
HPを消費するのが始原の魔法

386 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 13:32:38.84 ID:Ay47u0Rh.net
>>384
今わかってる要素だけで答えるけど
始源の魔法は、本来この世界にあった魔法
普通の魔法(位階魔法)は六大神が世界に来た時から
使えるようになった魔法

多分、六大神の誰かが運営お願い系の
ワールドアイテムを消費して使えるようにしたと
言われてるけど真実かどうかは作者の脳内にしか
答えはない

387 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 15:20:47.37 ID:BIC+k8Xq.net
今思えばブレインの最期の一撃は始原の魔法みたいな代償だったな

388 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 16:42:46.09 ID:jbZm4Tdu.net
イナズマブレイン

389 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 18:32:24.18 ID:L+99LrYK.net
>>386
六大神じゃなくて八欲王だよね?

390 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 19:48:45.49 ID:xRnhORmN.net
>>389
あれ?そうだっけ?
六大神がまずやってきて
その次が八欲王じゃなかったっけ?
それとも魔法の方が先だと思ってたけど
翻訳の方が先なのか?

391 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 20:28:08.03 ID:l+d/0VqC.net
順番はその通りだけど
八欲王が世界を穢したとかそんな言われ方されてるね

392 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 20:47:07.96 ID:vvTzaudw.net
八欲王によって魔法の法則が汚されて色々変わったらしいけど
それ以前に転移してた六代神が人間を保護してるんで
恐らくプレイヤーは位階魔法を使えたのではないかと

上書き後は魔法法則自体が変わってしまい、
一般の種族でも適正があれば使えるようになった上に

始原の魔法を使える竜王は世界の護りが発動してるんでWIの影響を免れたが
新たに生まれたドラゴンは始原の魔法を使えなくなった、みたいな流れじゃないかな
これまで判明してる事をツギハギすると

393 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 21:17:51.18 ID:2izfKRQg.net
ツアーからすると六大神との関係は良くもないだろうけど悪くは無かったんだろう
八欲王は世界を穢したって話してるし

394 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 22:28:28.87 ID:vvTzaudw.net
多分だけどワールドチャンピオンの集まりの可能性が匂わされている八欲たちが
なんども殺されながらも統率が取れてなかったお陰で押し切れたのが
当時の竜王たちなんで

エンジョイ勢だったぽい六大神たちでは竜王に勝ち目なかったから
辺境で人間を保護する国を興すのが限界だったんじゃないかな

勝ち目がないから竜王たちとも敵対しなかった

395 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:05:07.69 ID:6kLEHvV9.net
八欲王ワールドチャンピオン説って性別の人数合ってるぐらいだろ
ついでに性別の言及もWeb版の設定だし

396 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:09:58.65 ID:l+d/0VqC.net
始原の魔法に対抗出来たと思われることも理由の一つかな
全員ワールドアイテム持ってたは多すぎるし

397 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:20:48.62 ID:BIC+k8Xq.net
W属性即死ビームぶん回しはクソゲーすぎる

398 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:21:33.95 ID:vvTzaudw.net
天空城がギルド拠点として転移して来てるからトッププレイヤーだったのは濃厚なんじゃないかな
30人の都市守護者が100レベルNPC30人なら計算合うし

あとまぁ詳細明かす気ないならなんでこんな匂わせすんのっていうメタ読み
この作者だとあんま当てにならないが

どうしてタッチさん以外のWCが最終日に集まってたのかは分からん

399 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:26:17.05 ID:B0dUO3sV.net
全員がワールドチャンピオンで構成されたギルドが
ユグドラシルであったの?

400 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:27:45.94 ID:6kLEHvV9.net
>>397
ビームは確かにチートなんだがキュアイーリム自身はそこまで強くなさそうではある
滅魂以外の始原の魔法で仔山羊リンチ抜け出せる手段なさそうだし

401 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:39:49.54 ID:2izfKRQg.net
ロンギビームもあれだけど悟の範囲即死技も相当凶悪だからキュアイーリムの強み潰されてる

402 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:50:32.91 ID:vvTzaudw.net
絶対の自信を持って作り上げたゾンビアーマーが初手で壊滅とか
キュア側からしたらクソゲー過ぎる

403 :この名無しがすごい!:2023/05/06(土) 23:53:10.95 ID:CpkssenE.net
>>399
そういうギルド作ろうとして運営から却下されたとかどっかで見たことあるんで
最終日だからとチャンピオンの一人の拠点(推定)に他のチャンピオンが集まって緩く打ち上げでもしてたんじゃないかと思ってるわ
で、拠点ごと転移に巻き込まれたと

404 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 00:25:49.68 ID:BjIj9bAt.net
>>395
八欲王の性別(男7人、ネカマ1人)も、ワールドチャンピオンの性別(男7人、ネカマ1人)も
どちらもWEB版での言及だから、WEB版の頃から八欲王=ワールドチャンピオン説は出てた
それが後に書籍で始原の魔法の設定が明らかになって更に補強されたって感じ
NPCの都市守護者たちが真なる竜王との戦いに加われなかった説明もつくし

405 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 04:16:49.79 ID:O6+72H+Q.net
>>394
全面戦争にならなかっただけで六大神も真なる竜王と戦ってるし、ツアーとも殴り合ってるんじゃなかったか?
ねこにゃんがアナザーワールドに転移したのが竜王との戦いの準備をしてる時だったらしいし

406 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 05:08:40.39 ID:uMXUElJz.net
魔法システムを改変したからドラゴンに喧嘩売られるようになったのか
ドラゴンを殺しまくったからドラゴンに喧嘩売られるようになったのか
ドラゴンを弱体化させるために魔法システムを改変したのか

案外全部な気もするけど

407 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 08:47:34.98 ID:GMilCuLp.net
八欲「世界蹂躙ハーレムしたいだけなのにドラゴンが邪魔してくるう」
竜王「好き勝手しすぎだ、コノヤロー」
八欲「あいつら、よく知らない魔法ばかり使ってくる」
八欲「知ってる魔法だけ使える世界に改造すればいいんだ」
竜王「世界を穢しやがってコノヤロー」
八欲「こいつらだけ通用してねえじゃねえか、この世界の運営もクソだな、コノヤロー」

408 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 11:08:03.37 ID:BjIj9bAt.net
>>405
ツアーが殴り合ったのは八欲王
ツアーと六大神とは交渉してる

409 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 12:15:57.86 ID:2bmbEikk.net
八欲は敵対した奴ら倒してたら結果世界征服になっただけじゃないかと思う
何がしたかったか分からないけど一枚岩じゃなくて
元の世界に戻りたい人、本当に世界征服したい人、安全確保したい人や色々いたんじゃないか

410 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 12:25:31.17 ID:lVckaLLU.net
現地世界にほんやくコンニャク食べさせたのも八欲王なのではと思ってる
六大神はシューティングスターの指輪を所持してなかったために現地の世界の条理にまでは干渉できなかったから結果として始原の竜から目の敵にまではされなかったんじゃないかと

対して八欲王は指輪使って世界システムを自分達仕様に変更したので現地の強者から睨まれてしまったと

411 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 12:42:31.46 ID:2bmbEikk.net
なんか謎アイテムで言語統一したり既存技術打ち止めにするような奴らは…まぁなんかやばいし駆除するよね

412 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 12:45:09.77 ID:GMilCuLp.net
自分の知らない攻撃手段を封じたり、情報をできるだけ得られやすいようにするかは勝ち残る戦略だな
アインズ様でも同じ方法ができればやりそうである

413 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 14:53:15.09 ID:QNWWpLN8.net
>>410
言葉通じないのにどうやって法国作るのよ
ルビクキューとかケイセケコゥクみたいな固有名詞故に翻訳されてないものだってあるし

414 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 15:04:44.82 ID:0Ao+ZZ5Y.net
翻訳こんにゃく→永劫の蛇の指輪
魔法システム改変→五行相剋と思われるが、

これなかったら言葉すら通じない異世界に放り出されるとか恐ろし過ぎるから
使い道としては最善だったんだろうな

翻訳の方は誰が使ったかは不明だけど
多分六大神かそれ以前のプレイヤーなんじゃないかな

415 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 15:21:45.73 ID:QNWWpLN8.net
ワールドバフ持ちにも問題なく作用してるからもっと上位に位置する世界の根源的な法則である可能性もある

416 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 16:48:07.94 ID:0Ao+ZZ5Y.net
世界改変系だと設定上は適用外のはずなんだけど、
システム上実現が不可能でしたって運営が詫びてたから
それと同じ感じなんじゃない

この辺はゲーム時代の思い出という形で、転移後の世界の過去に何があったのか
考察する材料を作者が入れてると思ってるんで

417 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 17:05:41.87 ID:uMXUElJz.net
>>413
法国そのものは六大神が作ったものじゃないっぽい?
六大神とスレイン法国ってナザリックとカルネ村みたいな関係じゃないか?

418 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 18:21:58.01 ID:QNWWpLN8.net
>>416
人間だったユグ運営と違ってこっちの運営はウィッシュに無限の可能性を与えてくれるぐらい万能だからね
ゲームのプログラムやシステム上のアレコレと違って翻訳効果の発信と受信を個人単位で無効にするぐらい不可能だと思えないんだよね
意思疎通は相互的な問題だからって理由をつけるにしてもワールドバフ同士であるツアー(リク)とアルベドが会話できたのがおかしい事になるし

419 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 19:37:15.63 ID:uMXUElJz.net
>>418
無限の可能性といっても別になんでも願い叶うわけじゃないし
世界級の守り等とかのあらゆる防御を貫通して世界中の全知的生命体に数百年以上の期間、言語の自動翻訳機能が搭載されるってやりすぎじゃね

420 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 20:49:24.17 ID:0Ao+ZZ5Y.net
こっちの運営ってそんなのいたっけ

421 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 23:19:11.59 ID:QNWWpLN8.net
>>419
空想上の産物でしかないゲームのデータを効果も再現しつつ物質や生命として具現化したり魔法の法則を完全に書き換えたりに比べたらそんなん些細な事だと思わん?


>>420
ウィッシュ使った時にアクセスしたでしょ

422 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 23:31:00.51 ID:lVckaLLU.net
>>421
あれは運営ではないよ

423 :この名無しがすごい!:2023/05/07(日) 23:51:15.66 ID:QNWWpLN8.net
>>422
世界の法則を決めている存在であり、魔法やWI等の全ての効果を具現化する神の様な存在だから便宜的に運営と呼んでるだけだよ

424 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 00:22:55.12 ID:MYgin1x9.net
アインズの考察によると意思を持たない無色の力の塊みたいなものらしいから
運営と言っちゃうと語弊はあるな

425 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 00:29:36.25 ID:o1z2OlGL.net
他のでもだけどお願い系なんかは特になんらかの判断というかそういうのは少なからずあるだろうからまあ
機械的な対応ではあるんだろうけど

426 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 00:43:45.47 ID:5+mTN5Wb.net
運営は糞
ハッキリしてんだね

427 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 01:34:56.39 ID:0vpfaKoc.net
自我やら人格じみたものがあるような存在としては描写されてないから
運営というのはニュアンス違うな

システム改変系の使い方をした場合はワールドアイテム持ちでも対象外にならないと語られてたから
会話できてても別におかしな所はないんじゃない

428 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 02:00:49.31 ID:c0mdoNIu.net
>>427
確かWIの五行相克による魔法システムの変更がユグドラシル時代だとWI持ちも巻き添え喰らってたんだっけ

異世界だと仕様変更でWI持ちも弾けそうなんだよなあ
八欲王が始原の魔法潰そうとした結果、世界から始原の魔法が失われ
でも世界の守りを持ってる真なる竜王だけはそのまま使えるっていう感じな可能性割と高そうだし

429 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 07:06:00.13 ID:0bf1JyUP.net
新しく産まれた竜たちが
ユグドラシルの竜に置き換わっているんじゃないかな

430 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 07:10:30.19 ID:r29tQwEW.net
ユグドラシル産アンデッドが自然発生するようになったのはいつなんだろう
魔法使えない時期にエルダーリッチ居たら悲惨じゃん

431 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 08:41:24.10 ID:eUduN51h.net
>>430
web版だけど一応それも八欲以後

432 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 11:57:57.28 ID:0vpfaKoc.net
キュアさんがこんな劣等種が同族だとって鼻で笑ってたから
改変後のドラゴンがユグドラのモンスターに置き換わってるのはありそうではある

真なる竜王は竜王をやめないと位階魔法が使えないってのもイマイチ意味分からんけど
キュアさんの古い名前が発音しても相手が認識できなかったりと

真なる竜王が世界と繋がってる(?)存在で
世界のシステムの根本的な部分が上書きされてる感はあるのよね

433 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 17:25:25.01 ID:3brS852m.net
ゲームアイテムで召喚したエンリのゴブリンがユグと現地のゴブリン混ざった感じらしいし
ゲーム時代、WI持ちはWIの効果を受け入れるか確認が入ったけど
WIでルール変更された後にWI取った人にまで、過去のシステムに戻す?とか聞かれる訳じゃないだろうから
改変後に生まれたドラゴンはユグドラゴンに置き換わってるというより
現地ドラゴンに新システムが適応されてるだけ
真なる竜王も世界の守り外せば新ルールが強制で適応されるだけなんじゃないの

434 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 18:55:18.89 ID:2fdOQFjH.net
・新たに産まれてくる竜は始原の魔法を覚える事はできない
・始原の魔法を覚えていた竜は位階魔法を使えない
・始原の魔法を覚えていた竜が種族変更した場合、始原魔法を忘れずに位階魔法も使える様になる
・種族変更した元竜は自力で始原魔法のMP(魂の力)を回復できない?(諸説あり)
とりあえず判明してるのはこんな所か?
もし七彩が意図的にドラウディロンに始原の魔法を継承したんだとしたら七彩が竜の子供を作ってその竜がMPを回復できるかどうかで種族的な差があるかどうか分かるかもな

435 :この名無しがすごい!:2023/05/08(月) 19:35:03.40 ID:eUduN51h.net
ドラウディロンは始原の魔法を使っているんじゃなくてタレント発動だからキーノと同じ間接的な行使なのでちょっと扱いが違うと思う

436 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 00:30:45.02 ID:xK85PsrO.net
次巻くれくれ

437 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 02:59:59.20 ID:BC/JhjSW.net
>>436
後2巻で終わるから濃密に書いて欲しいから、1巻に1年とかはかけて欲しい、そして無駄な部分は全てカットして欲しい、16巻のエルフ王が来るまでいらなかった、ただの尺伸ばしぐらい酷かった

438 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 14:28:58.49 ID:DZdjJtQs.net
ワイルドマジックってHP消費の魔法だけど、普通の魔法より威力ヤバいの?

439 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 15:33:57.46 ID:oC4YKUMG.net
性能がヤバい
ユグドラシルの魔術では再現できない事ができる
例えばユグドラシルには存在しなかった特殊アイテムの製作
例えばワールドアイテムが無ければ防げない完全耐性スキル無視の力
例えば

440 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 20:34:13.04 ID:+jeJ2Vtx.net
全部かは分かんないけど、これまで出てきた始原の魔法はどれも
ワールドアイテム持ってないと効果を防げなかったり

ユグドラシルの知識では再現できない性能のマジックアイテム作成してたりと
かなりぶっ飛んだ性能として描写されてるからヤバい

441 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 20:54:21.50 ID:nJbgpcBe.net
魔法の格が高いだけで(ユグドラシルの常識に囚われずワールドアイテムじゃないと無効化できない)
魔法の強さそのものは普通の位階魔法~超位魔法ぐらいの性能のやつもあるぞ

442 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 21:20:58.64 ID:+jeJ2Vtx.net
その格の高さがヤバいという話をしているんであって、威力の話はしてないんだが…
ユグドラシルの常識に囚われずワールドアイテムじゃないと無効化できないからヤバい魔法だと

443 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 21:23:25.76 ID:a+7vEaId.net
威力ヤバいの? と聞かれてるのだからそこ噛みつく必要なくね

444 :この名無しがすごい!:2023/05/09(火) 21:41:33.15 ID:nJbgpcBe.net
安価付ければよかったな

445 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 01:40:09.22 ID:cn0SQiNA.net
ああ…ちょっと勘違いしてたのかな
少し前に変なのに絡まれて辟易してたんで神経質になっていた
すまん

446 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 21:48:01.59 ID:4Jv4sHKQ.net
ようやく15巻を読み終え16巻に入ったんだけど「何を読まされるんだ??」って感じ。
16巻になれば進展すると期待してたんだけどダラダラが続いてコレがナニかの布石になるのか?と耐えて読み進めるが嫌気が差してきた。
先に話が出てたエルフ王が出るとこまで飛ばしちゃおうかと思うがどうだろう??

447 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 21:57:26.46 ID:lmzKD+M/.net
>>446
16巻五章から法国とエルフが登場するからそこまで飛ばしていいぞ
もうちょっと流れ把握したいならちょっと手前から読んだほうがいいけど

448 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 22:35:07.91 ID:e3wkO9ub.net
これから最終巻まで今回みたいな話が続くんだろうと考えると辛い

449 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 22:38:40.21 ID:tQ2YQ++i.net
>>448
you 投げ出しちゃいなよ
俺は楽しめてるから最終巻まで買うけど
あと2エピソード、どうまとめるのかあるいは
投げっぱなしジャーマンを決めるのか
作者の力量が問われるところ、楽しみ

450 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 23:14:30.90 ID:knUZZ8lK.net
15巻と16巻は1週間で割れが流れてそれで読めたからまぁ文句はないわ
今後金払いたくない出来だったから割れでのみ読む予定

451 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 23:29:49.80 ID:/VlI+G6I.net
最終章でも第八階層のあれら、ルベド、ワールドアイテムは多分使わないし
六大神の過去や詳細はデケム父くらいの情報しか出ないだろうし
読者視点で大事件が発生、発生しそうな流れでも作中だと普通に対応して終わりなんだろうけど物語をどう締めるのかは期待してる

452 :この名無しがすごい!:2023/05/10(水) 23:38:32.33 ID:cn0SQiNA.net
15巻の冒頭から一気に16巻のエルフ国に侵入してるとこにまで飛ばして読んで良い内容だったからな
作者はあの回りくどい偵察と情報収集や探索が大好きな話らしいが

14巻でナザリック入りしたラナーがどうしているのかとか
他のキャラの話も気になるんだけど、
多分作者としては作品内での役回りは書き終えたキャラって扱いなんだろね


ルベドやら効果も名前も不明なAOG所有のワールドアイテムやら
気になる設定いくらでも残ってるけど、最初から詳しく書く気はないから
書き残しって認識無いだろうし

453 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 00:28:33.99 ID:wAzVaYlT.net
>>446
アインズが弟子になるとことかストーリーに関わるんかね?

454 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 01:19:09.01 ID:leYu4OAn.net
出発からダークエルフの村に王の使いがくるとこまで1話で済ませます

455 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 01:25:23.67 ID:vxUwYDzw.net
エルフ村編は最終巻後の展開を妄想してウキウキする為のもの

456 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 14:53:42.73 ID:292aSD6a.net
エルフ編はカルネ村関連の焼き直しが多くて既視感がヤバかった

457 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 15:07:21.60 ID:okvH2IBA.net
読んだのにマーレがえい、やあやってるシーンしか思い出せないんだが

458 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 17:20:24.72 ID:N24bhVxK.net
これは記憶操作喰らってますね

459 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 22:11:55.73 ID:qHTnDbHm.net
>>451
滅びゆく法国を舞台に
法国の残存戦力&介入してきた評議国vsナザリックのバトルかな
アインズvsツアー(鎧)がラストバトルと思う

460 :この名無しがすごい!:2023/05/11(木) 23:56:57.10 ID:ms1hcoe4.net
次ツアーが襲来するとしたら本体で来ると思う
それどころか他の竜王達も連れてきそう

ツアーとは最終決着がつくのが東方ってだけだから
最終巻でツアーが手札全部晒すまで戦った上で逃げ出せば、決着がついたわけではなくとも物語的には区切りもつくし

461 :この名無しがすごい!:2023/05/12(金) 06:55:07.22 ID:0o9S+3Vi.net
ツアーの本体はギルド武器を護らなければならない
信頼できる味方は少ない

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200