2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

web歴史・時代小説を語るスレ 44口目

1 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 20:50:45.98 ID:adImFbU/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

■前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 43口目

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1671185720/

このスレにそぐわない話題のリンク
■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問16【戦国時代】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1652175664/
■世界史
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1653216470/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

881 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 17:39:26.45 ID:UNnqw6wS0.net
あいつは十分再起してる

882 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 17:44:27.05 ID:lpqO2Er50.net
三管四職に頑張っていただきたい

883 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 18:26:38.85 ID:joA2nVh70.net
尼子とかどうです

884 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 18:27:29.43 ID:AzKZemEP0.net
没落からの成り上がりならされこそ足利将軍家とかでは

885 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 18:46:33.24 ID:0sTVCdkDd.net
>>877
実際そこでブラバして数年積ん読状態だった
そこ抜けると面白かったが2歳敦盛はやっぱキツイw

886 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 18:58:27.97 ID:709AFKNo0.net
鎌倉幕府から政権ずっと続けて黒船来航までいこうぜ!

887 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 19:00:02.48 ID:ptXlNsxp0.net
お手紙将軍のよしあき君が天下獲ったら没落からの成り上がりやね
手始めに鞘幕府からのスタートw
個人的にこれよりキツそうなのは三好義資(三好義興の子)転生かな

888 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 19:44:33.44 ID:37ZrxMNGa.net
まともな二歳児って二語文だからね
発音するための筋肉も未発達だから、知能が大人でもペラペラ喋れるのはおかしいけど、そこはスルーするしかなかった

889 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 19:48:52.60 ID:1SmwQwuM0.net
詰んでるスタートなら富樫家が期待させてくれたが
あっという間に主人公がひっくり返したうえ六角に入っちゃってどこの三田かと

890 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 19:52:45.57 ID:B1KyHK1V0.net
発育が早ければ2歳でも「周囲がよく歌っている歌のマネをする」くらいはできるても良かったはずだけど

でもその後にべらべら指示出し始めるのはさすがにない

891 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 20:40:27.09 ID:TFfVm5yu0.net
淡海の1話目のポイントは敦盛自体じゃなくてそれをごまかさなかった所だよ。
「敦盛など何時覚えた?誰に教わった?」
「誰も教えておらん。最初から頭に入っておる」

普通のなろう主テンプレだと「見かねてついやっちゃったけどどうやって言い訳しよう。あっ御爺が不審そうな目で見てるぞ。何とか誤魔化さなきゃ」みたいな流れやるじゃん、あれすっごい萎えるんだよね。
主人公が堂々としてて強ければ家臣も読者も付いてくるんだよ。

892 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 21:03:58.64 ID:Kt8KP2eW0.net
付いてける人しか付いてけないと思うけどな
現代のコンビに並みに欲しければ手に入る戦国時代とか萎える


>>880
荒木は厳しいだろ
嫁や家臣見捨てるとか付いてけないよ
物語にするなら誰かのせいにするか
そうならないようにするっていうIFにするしかないような

893 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 21:17:23.59 ID:qIdxzMZHa.net
やる夫系で小田 氏治となり変わりもんがあったな
ずっと連載続けてたが完結してたか

894 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 21:41:19.38 ID:9kMzf8dqa.net
>>888
普通に喋る子もいるよ
特に女の子だとかなり自然に喋る子も稀にいる
「○○ちゃん、ちょっとおやつ食べよっか?」って身内の2歳児に話しかけられてびっくりしたことあるよ

895 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 21:43:44.45 ID:1bZ33UKE0.net
周りが話しかける頻度が高い子供ほど言葉が早いって聞きますね
逆に放ったらかしにしてると遅い傾向に

896 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 22:09:28.60 ID:tL7GUtGwa.net
源頼家転生のように、先人(源頼家の場合は源為朝)の智恵を発掘しただけです。
で自分の前世知識を誤魔化す例も、幾つかあったと覚えているのだが。
源頼家転生以外がすぐに思い出せない。
他に何があったっけ?

897 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 22:45:03.05 ID:pDiqHLcT0.net
>>892
欲しくても手に入らないリアルの鬱屈を晴らすために小説というフィクションが楽しまれてるわけで。
世知辛くてしょっぱくて不本意な、上司の大名から頭ポカリとやられるような作品群が全然売れてないのを見るとな……

898 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 23:59:49.32 ID:H0ojsTM00.net
>>892
名家の裔とかなら、没落してもある程度のコネ効果は期待できるけど本人のやらかしで一族郎党からのバックアップが全く期待できないのは厳しいね……
御伽衆レベルで社会復帰したってのは>>881の言う通り十分過ぎる再起だろうけど

899 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 00:02:15.80 ID:zp2QDw6k0.net
程度問題だろ
デコレーションケーキ1ホール食ったら胸焼けする
むしろ世知辛い話の方が新鮮
口直しに何作か読んでみたいから教えて

900 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 01:06:35.48 ID:PC+mzE2/0.net
そもそも朽木にする辺りの上手さを後続からは感じられないんだよね。鈴木さんは地味すぎるし。

901 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6310-hrX7):2023/05/19(金) 01:23:26.05 ID:Yy1tu6G80.net
>>900
歴史の流れにぶち込まれた感じの序盤の掴みがほんと最強レベルで強いもんな
幼年当主に将軍逃亡に三好のマウントで滅亡がちらつく

902 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f3f6-ECSL):2023/05/19(金) 02:29:24.27 ID:O86eJLaa0.net
方向違うけど化粧も上手い序盤に入るかな
速攻で利休を引き当てて金銭面で適度にチート
親の伝手で安全圏からさくっと成り上がり達成
淡海とかと違って山も谷もないヌルゲーだが
一応ハッピーセット無しでアプローチは違う
問題は序盤以降もぬるい世界なことだけも…

903 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 02:55:39.56 ID:Gyc9pODw0.net
晩年の秀吉のやらかしを考えるとヌルゲーとか無いと思うんだわ

904 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f0f-keH4):2023/05/19(金) 03:35:01.05 ID:PS61HjHA0.net
秀吉は別にやらかしというほどやらかしてはいないが
特に内政では失政は一つもないし

905 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f311-AvSD):2023/05/19(金) 03:51:19.48 ID:IE9tN7wd0.net
朝鮮出兵ひとつでそれまでの功績全否定されてる感はある

906 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-un1H):2023/05/19(金) 07:09:41.16 ID:OI3uAzYU0.net
朝鮮出兵細く描写したのがやる夫小早川くらいしかない

907 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf95-D9Xg):2023/05/19(金) 07:32:11.97 ID:1DPe1jhg0.net
朝鮮出兵自体も政権としては問題ないんだよね。問題は後継者。

908 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM9f-9q3w):2023/05/19(金) 07:40:31.49 ID:180EhVhWM.net
秀次事件がねえ
本人だけならともかく…

909 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 08:09:16.93 ID:yVIxIHaJ0.net
朝鮮出兵自体は元寇とかと同じな一種の棄民政策と考えると負けても問題ないからね
首に縄付けてでも家康引っ張っていかなかったのは失策だったと思うけど

910 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 08:37:46.10 ID:gA90WS3ga.net
輿入れ前の最上のお姫様は可哀想過ぎた

911 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 08:40:10.65 ID:86+Lm08Dd.net
>>896
耕運機だったか将軍転生物の一つだったかで寺に居た頃に書物で読んだ、と言い訳してたのが有ったな
後世の歴史家達は主人公が読んだという本を探して古書の山の中這いずってるんじゃないかとか

912 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 08:40:27.69 ID:180EhVhWM.net
抹茶ラテ点てなきゃ

913 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 09:05:59.96 ID:O86eJLaa0.net
まわりはぬるくないかもしれないが主人公はヌルゲーでしょ>化粧
姫だからちやほや可愛いがられてて命がけで政治も戦も内政もせんでいいし

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ad-Dzu7):2023/05/19(金) 12:37:42.89 ID:hhGMKKHJ0.net
ひでじ派仕置きは普通に失政だと思うぞ

915 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 17:27:47.59 ID:Gyc9pODw0.net
何処に嫁に行くかガチャがあるからなあ<戦国の女子
滅ぶ家に行っちゃったら悲惨でしかないし、子供が出来ないとか女ばっかとかで姑にディスられたりと

916 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 17:33:49.05 ID:gA90WS3ga.net
>>914
謀反人に仕立て上げるために聚楽第を破壊し尽くしたというから徹底的だよね

917 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 23:09:18.10 ID:tHw/Zxm+0.net
切腹させてるので罪状は謀反人扱いではないはずだけどな
※秀次が自分で切腹したという説もあり

秀次は朝鮮出兵にいってればその後の展開は違ってただろうな

918 :この名無しがすごい! :2023/05/19(金) 23:48:15.53 ID:TImpBJOL0.net
戦国転生したら最上さん家の駒と呼ばれていた件

919 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 00:27:27.22 ID:vK+rDIA40.net
籠に乗せられ上方に出立するところから始まるオール・ユー・ニード・イズ・コマ

920 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 02:41:08.62 ID:vrQsffHR0.net
稲大将が本番の品種改良のターンに入ったな
酒造りのやつもそうだったけどワンポイントで攻めてる奴はやっぱり面白い

921 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 15:10:49.03 ID:i01xtsGud.net
秀次が三十人以上の側室いたことは当時としても異常なので何らかの性格的問題があったのは間違いない

922 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 15:23:34.94 ID:eNGmQyGgM.net
秀吉のオジキの1割も居ないんでは

923 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 15:49:47.65 ID:p7f7A62Ya.net
秀吉がいっぱい娶っていっぱい作れって指示したからでしょ

924 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 16:04:11.99 ID:JJ5QpzKK0.net
後継者問題が豊臣政権の一番の悩みの種だし、側室の多さは多めに見られたんだろな
後継者問題であそこまで大事になるなんて思ってもみなかったんだろうし…

925 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 16:06:42.15 ID:3iVapuDm0.net
>>923
女遊びするなら外じゃなくて内でやれって秀吉が苦言した手紙は残ってるけど
そんな指示したなんて史料あったっけ?

926 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 21:21:21.94 ID:V/Tuxy630.net
秀吉ってそれで若い頃になかさんキレさせてなかったっけ<外でやるな、やるなら中でやれ

927 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 21:21:22.89 ID:ToI1Dbus0.net
秀吉の息子が羽柴水軍作るなら提督は浅井阿閉磯野と転職する度に気に食わん同僚ぶっ殺しちゃいました、てへ。
のやつに任せるのがいいだろ。
子孫は二次大戦統一戦争に対ガミラス戦で活躍した軍艦乗りばっかだぞ

928 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 21:55:07.21 ID:XJ9DNoQed.net
信長も秀吉も側室は10人前後なので秀次はやはり異常

929 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 22:00:18.82 ID:T75pCvZF0.net
豊臣羽柴家は異常者の集まり

930 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 22:01:38.20 ID:Xf4Lcxqd0.net
秀吉は認定されてない愛人も入れたらもっといるだろ

931 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 22:26:08.40 ID:04+ZTD1da.net
正式な正室と側室だけでカウントして10人だからね、秀吉
妾クラス入れたらたぶん20は確実に越えるんじゃないかな
宿下り中に勝手に別の男と結婚して処刑された妾とか
息子のために愛人やってた噂がある宇喜多や大谷の母とか
存在が確認できる範囲の妾でも5人以上はいるよ
ワンナイトのお手付き含めたらもっと増えると思う

932 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 22:34:55.65 ID:XJ9DNoQed.net
側室以外に愛人が何人もいるかもしれないなんて条件は秀次も同じだろw
なんで秀吉だけ多く見積もろうとしてるんだよ

公式に認められる側室が30人以上いるから異常なんだよ

933 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 22:56:46.84 ID:3tzMLoXG0.net
公式で12660人ってのもおるから誤差やろ

934 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 23:34:46.90 ID:JJ5QpzKK0.net
>>933
非公式も含めたらどこまで増えるのやら・・・

935 :この名無しがすごい! :2023/05/21(日) 00:29:40.29 ID:k8bJdOp/0.net
>>932
秀頼誕生までは徳川家斉みたく側室の子バンバン作って後継者として準一門増やせって言われてたんじゃね?
秀吉は側室だけいても打率が惨憺だったし

936 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ad-8SpB):2023/05/21(日) 03:44:16.35 ID:XovwsXOi0.net
660人を誤差にした男は人類最多スコアだからやめろw

937 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3abd-zLLy):2023/05/21(日) 08:15:48.27 ID:wmJZb6c00.net
写真が残ってるものだけで12660人だからな
あまり伝説の男を舐めるなよ

938 :この名無しがすごい! :2023/05/21(日) 13:00:47.41 ID:k8bJdOp/0.net
スルタンとかで数千人は聞いたことあるが困ったちょっと勝てない

939 :この名無しがすごい! :2023/05/21(日) 15:21:16.44 ID:/zUlXwGe0.net
司馬炎も1万人集めただけで、12660人とヤった訳じゃないからな

940 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-FIIW):2023/05/21(日) 16:45:42.31 ID:ejzQtgmA0.net
固有結界で校長の軍勢が呼び出せそう

941 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-aEUM):2023/05/22(月) 06:39:15.65 ID:Ma0cj1QVa.net
3歳児「マッマと仲いいこのオッサンなんか怪しいな…せや」
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35204098.html
3歳児でも間男とマッマ射殺するくらい出来る
2歳児が敦盛舞って何が悪い!

942 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:23:54.69 ID:YWbY9vtPa.net
大人が子供を身代わりとか御輿にする案件てホント糞やな

943 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:32:13.45 ID:uA2OcZ/xM.net
子供だろうとお家を保つパーツだしなあ

944 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:43:48.54 ID:nWd0FSIo0.net
>>942
身代わりはともかく神輿は当時の価値観からしても別にいいんちゃう?
足利の一党が鎌倉に攻め込む際に千寿丸を総大将にしたのを倫理的に批判する人はおらんだろ
幼主を立てて傀儡化、てのはよくある話だけどそれはその後の簒奪やら実権奪取の方を責めるべきかと

945 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 11:47:23.84 ID:nWd0FSIo0.net
あ、義詮は千寿丸じゃなくて千寿王だった
うろ覚えですまん

946 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 12:02:25.12 ID:gKjh5KY1a.net
三法師担いだままの方が秀吉幸福だった説

947 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 12:45:02.84 ID:g6/gcCLn0.net
秀吉は闇落ち具合がひでーからなあ

948 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 12:46:28.16 ID:uA2OcZ/xM.net
天下取るまでと晩年の落差がやばすぎてなあ

949 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 13:40:16.91 ID:i9oBXuCW0.net
たいして闇落ちもしてない定期

950 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:54:49.95 ID:TDQANdzH0.net
身内にはあそこまで酷くなかっただろ往時

951 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:59:56.29 ID:ODYh1GwTF.net
秀次「ワイは?」
朝「ウチの場合はヤッスへの嫌がらせでは?」

952 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aba-FIIW):2023/05/22(月) 17:28:06.10 ID:e/yfatMA0.net
戦国モノで一週間とか出るとめっちゃもにょる

953 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-aEUM):2023/05/22(月) 17:43:29.13 ID:RT3/4aCma.net
官位呼びと諱に様がごっちゃなのも

954 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-xmXP):2023/05/22(月) 18:34:14.57 ID:5dPl8Wd5a.net
上総介とか正式な官位じゃないのに名乗りまくっているのもあるから史実通りにやられても困るけど作品ごとに統一性は欲しいかもね

955 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-a3qZ):2023/05/22(月) 18:38:17.94 ID:M37NOi34a.net
>>946
三法師側からの作品はあるけど、こういう秀吉が担いだまま進んでくのは無いよな
まあ秀吉にメリットないけど

956 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-aEUM):2023/05/22(月) 18:40:18.38 ID:Hm/tFayya.net
自分の息子に諱で呼び捨てとか…
ジャンプの影武者徳川家康死ぬ時
信康〜
はないやろ

957 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-aEUM):2023/05/22(月) 18:41:31.60 ID:Hm/tFayya.net
>>955
ヤッス「ワイ批判する権利ある?太閤も同じ事やったやん?」

958 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6e3-FIIW):2023/05/22(月) 18:42:31.80 ID:M3A/s5BH0.net
織田上総守信長!?

959 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d3d0-gYIg):2023/05/22(月) 18:42:37.39 ID:YryC8v9/0.net
歳をとると隠す術を失ってくんじゃないかな?
若い時は隠す術を知ってる

960 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d3d0-gYIg):2023/05/22(月) 18:53:56.41 ID:YryC8v9/0.net
校長凄いな射精しない術を身に着けたとか
これが出来た故の1万超えか
普通は出来ない
よく官能小説で一晩中弄んでやるみたいな表現あるけど
女は可能だけど男は無理。射精は物理

961 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3abd-zLLy):2023/05/22(月) 19:13:16.77 ID:g6/gcCLn0.net
>>957
お前は直接頼む頼むされてた上ひでぇ難癖付けてやりやがったからね
寿命迫ってたから仕方ないとは思うけど

962 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a2d-FIIW):2023/05/22(月) 19:18:14.91 ID:rLmHshS40.net
世界で通用する校長のスコア見ちゃうと
ジャニーとか所詮国内でしか通用しないレベルだな

963 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 20:38:13.35 ID:Whpzo+QE0.net
秀吉の本音は秀勝立てたかった説もあるなあ
大坂城建設の際にここはいずれ秀勝様が住むとこぞ
とか言ったとか

964 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 21:30:56.33 ID:+zLGTE0Ma.net
戦国姫転生〜架空の大大名家に産まれたと思ったらリアルで没落まっしぐら!?〜

北条氏康の娘で今川氏真の嫁に転生するやつ
内容は化粧係路線をねらって思いっきり失敗した感じだった
同じ技術チート無しでも夏侯惇の孫娘の方が断然面白い
せっかくおいしいポジションなのに上手く料理できてないのが残念すぎる

965 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-52Xf):2023/05/23(火) 06:18:15.92 ID:7ehdPX9aa.net
ナポレオンて軽兵站(≠兵站軽視)高機動で内戦作戦と
なろうのような立身出世をしつつなろうとは真逆の戦い方をする英雄だよな

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-aEUM):2023/05/23(火) 06:56:10.63 ID:4QUnikix0.net
なろうの主人公無敵でチートでモテモテ敵はみんな突発的無能
って設定歴史もんで導入した淡の罪深い
なお銀英伝二次でもそれやって流れ変えた
一次そう言うのばっかになって飽きられて廃れた

967 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:23:25.29 ID:K1gy1wOL0.net
大勢力が大勢力の利点を生かして押し潰しとか書いても面白くないだろうしね
小勢力や同規模レベルの勢力なら、勝つとなれば相手が無能でないと簡単にはいかない

三木がどうやって織田や武田に勝つかと考えたらそういうのにしないと無理そう
信長でも信玄でも三木家に生まれたらどうしようもなかったろうし

968 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 12:57:02.02 ID:N9HfmLiGM.net
内ヶ島家に生まれたら

まず領地を捨てます

969 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 13:20:33.99 ID:0RwJ5s9f0.net
秀重の感想欄でまだどうなるかもわかってないのに
お市を秀吉に嫁がせるなんてあり得ない!とか長文で
怒ってるヤツいてドン引き…

970 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 13:30:34.76 ID:p9CaLA7Ha.net
秀勝「どこの馬の骨か分からん家に養子に出されたワイって…?」

971 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 13:46:25.99 ID:mGeJCZ+p0.net
>>968
内ヶ島主人公のあったな
作者の悪癖というかまたかよっていうか投げっぱなしエンドだったけど

972 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 13:48:21.63 ID:N9HfmLiGM.net
いうて織田弾正忠家そのものが大した家柄じゃないのにな
信長の妻みたら分かるだろう

・出自が怪しいどころじゃない斎藤道三の娘
・尾張の武家商人生駒家の娘
・信孝の扱いみたら分かるやろの坂家の娘

ちゃんとした家である武田信玄なんて三条家からもらってるというのに

973 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 13:49:07.23 ID:N9HfmLiGM.net
>>971
史実が唐突エンディングだからセーフ

974 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 14:05:58.58 ID:ZH7QXlxEa.net
信忠の妻で三法師の母親の出自が分からん闇
次期次期天下人の母親が何処の出かわからんとか

975 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 14:15:09.96 ID:7ehdPX9aa.net
摂津国人塩川氏の娘説が有力だけど信忠生きてたら信長の庶兄の信広みたいな扱いされたんだろうな
そりゃ信孝信雄秀吉みんなが雑に扱うわ

976 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-8GMh):2023/05/23(火) 14:50:33.75 ID:4QUnikix0.net
清須会議はじめから三法師継がせる決定済みだった説なら庶子はないわ
信忠26でまだ正室ないわ不自然すぎ
かといって塩川氏じゃ釣り合いが取れなさすぎ
無論映画の武田家説は論外
第三の候補でやっぱ森家の出じゃね?
鬼武蔵さん死んで甥っ子ないがしろにすんなら殺すぞって人がいなくなったからこれ幸いとって

977 :この名無しがすごい! (スップー Sd8a-MC4L):2023/05/23(火) 15:11:02.62 ID:3ILhKQ/3d.net
>>975
信忠がはやく武田家の松姫を娶っていたら
よかったのかもしれん

978 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-52Xf):2023/05/23(火) 15:12:20.76 ID:7ehdPX9aa.net
とりあえず軽い御輿を掲げて織田家の早期の空中分解だけは阻止したかったんじゃね
だから信孝が取り決め破って単独で三法師抱えてても秀吉は無視して信雄に織田家の家督を継がせるし

979 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-aEUM):2023/05/23(火) 15:19:30.73 ID:vogBLHmia.net
考えてみたら信忠の母親自身も明確じゃないしな

980 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-oDzn):2023/05/23(火) 19:08:07.97 ID:zhQH8h0wa.net
実際、織田家の女性は素性不明が多すぎる。
それこそ、あのお市の方でさえも信長の妹ではなく、従妹に過ぎないという説が極めて有力な現実がある。
信長の姉妹がどれだけいたのか、その数でさえ、歴史学者が激論を交わす有様。
本当に何でここまで、織田家の女性の素性が分からないのだろう。
だから、信忠や三法師の母が不明確な事等、大したことでない気さえもしてくる

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200