2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 893冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:22:29.75 ID:n6wypl/n.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 892冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1675502455/

638 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 01:35:05.73 ID:Pfd/oIHP.net
というか、ヴィル本人もロゼマとの婚約や次期領主になることをあれほど嫌がってたのに
ヴィル信者はなんで無理矢理ヴィルを次期領主にする可能性を探るわけ?
理解できない

639 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 01:41:02.71 ID:uZAkrsfu.net
>>636
そこまでやったら、もう誰がアウブか分かんねえなw

640 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 01:48:07.68 ID:9Ub3J/RS.net
>>637
話がずれてるぞ

そもそも結婚しないでいいという選択肢がありうる、結婚したくないという希望を
求めていいのであれば、そういうことも言えるかもしれないが
平民家族を人質にとられてるようなもんで、求めることは不可能で選択肢は封じ
られてるわけだろ、最初から

なかば強制的に結婚しないといけないとなっている本編現実においては
そりゃ伴侶の立場は安定してたほうが自分もラクになるに決まってる
不安定だからお前が安定させてこいなんていらん仕事押し付けられるよりわな

641 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 01:49:22.37 ID:J142WmhF.net
ロゼマさんは自分の務めを最低限こなしたら後は本を読むだけの生活をしたい
なので現状手のかかりすぎる全く頼りない婚約者である最高権力者候補には仕事をちゃんと出来る程度に育ってもらわないと困る
だから功績を譲るのも基本的に課題形式で、それもフェル式ベースで頑張ればこなせるラインを見極めて与えていたように思う
ヴィルとヴィル側近には無理だろう範囲は側近も使って助言協力してる

642 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 01:53:49.83 ID:DFTnYr2K.net
>>636
派閥を抑えるための社交はおそらくジルフェルが許可しないからできないと思う
具体的にロゼマさんや側近達がヴィルのために何かをしなきゃいけないってわけではなくて、ロゼマさんの将来の安定を阻害するかもしれないような案件に対処するだけ

>>637
ヴィルとの婚約の何が嫌だったのか、あなたと私では意見が違うかもしれない
それとは別に、たとえ嫌でも現アウブからそうするように言われて承諾しているのだから将来の自分の立場の安定を考えるのはおかしいことではないと思うよ

643 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 01:55:10.66 ID:N17p9nZt.net
王族やダンケルの横槍が無けりゃあのままヴィルがバカ殿アウブになってたんやろか
多分ヴィルはアナ王子やレス兄に言われた事もめっちゃ気にしてただろうし

644 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 01:56:46.11 ID:JhHGtwPF.net
>>640
いやだから安定してるんだって
安定してると言えば語弊か
周囲がヴィルのために土壌を整えてあげてるんでしょ
これ以上ロゼマほか周囲は何をしなければならないのだい

645 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 01:57:52.42 ID:DFTnYr2K.net
>>638
無理矢理ヴィルを次期領主にする可能性を探ってるわけじゃなくて
ヴィルと結婚して次期アウブの第一夫人になる予定の主をもった側近はどう動くのが正しいのかなってこと

646 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:02:26.92 ID:kU8+mwIm.net
別にロゼマ側近はヴィルの側近ではないのだし何もしなくて良いだろ
ロゼマ側近にはヴィル側近みたいにヨイショしなければならない義理は無い

647 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:03:22.23 ID:J142WmhF.net
>>633
協力はしても甘やかさないこと、務めをこなしたら本を読んでいたいことがヴィル婚約時のロゼマさんの望みでしょう
ロゼマさんはヴィルに甘やかさないしっかりしろと直接宣言してるし、必要以上のヴィル側近からの干渉はロゼマ側近がカットしてる
これ以上無く主の望みを汲んでたと思うよ
功績を譲れ甘やかせで一線を越えたのはヴィルから

648 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:09:09.06 ID:DFTnYr2K.net
>>647
>必要以上のヴィル側近からの干渉はロゼマ側近がカットしてる

これも正しい対処だったのかどうかわからない
あるがままに主に全てを伝えて判断を仰いでいたらロゼマさんが問題点に気付いたような気がするんだけどな

649 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:12:52.16 ID:J142WmhF.net
そもそも人死に頻発の派閥間闘争と、内外の不穏な動きで荒れ果ててるエーレンフェストにあって
子供たちを鍛えて領地の基礎力を上げて安定させようっていうのが貴族院の領内での本筋なんだよ
領主候補生が目先の自分の利益につられて功績!功績!なんて言ってられるような状況じゃないのに無駄に不和撒き散らすのはハッキリ言って害悪
ヴィルに功績があれば安定なんていうのは単なる幻想、実質母親がアレで派閥もアレなんだから実力で功績を積み上げるくらいしないと駄目

650 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:19:47.15 ID:DFTnYr2K.net
ローデリヒのお口バッシェンのときも思ったけれど正確な現状を主に伝えないのはすごくヤバイ事だと思うんだ
主を思う側近の気持ちはわからなくはないけれど、側近の判断で主に伝える情報を取捨選択すんのはほんとやばい
でもまあそこら辺を描くことでヴィルにおきつつあった問題点をロゼマさんに気付かせないような事を自然な感じにした作者さんはすごいなと思ってたんだけど

651 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:20:18.81 ID:je+7QwMV.net
いつの時期のことを言ってるのかわからないが
少なくともロゼマがヴィルと婚約する前からライゼ系からはヴィルが嫌われてるし
なんならブリュンヒルデはヴィルから顎で使われたことによって更に嫌ってる
ロゼマ側近がヴィルに近づく=ヴィルの死が間近にあるんじゃないか
暗〇されても仕方ないくらいのことをしてるんよ

652 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:25:08.32 ID:HYNhaEGW.net
>>633
ヴィルがマインを大事にしてたら、マインもヴィルの立場の安定のためにもっと労力さいたんじゃね
実際フェルには他領に行っても立場強化のための支援してたし

でも、ヴィルの場合は、自分の立場が強固になればなるほど
マインに感謝するどころか、これは自分の努力で勝ち取ったんだ、マインはもうイラネってなりそうで
ヴィルの立場強化=マインの安寧には繋がらない

653 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:26:35.42 ID:J142WmhF.net
>>648
伝えたとして他人の側近にどう干渉させるのか、それでロゼマとヴィル間ひいては派閥間に致命的な分断が起きたらどうするのか
そんな無駄なことに主のリソースを割かせるくらいなら、表面上だけは仲良く水面下の側近同士のやり合いだけで済ませておいて、寮内を纏めたいと言う主をやりたいようにさせるのが一番だと思うけどね
ロゼマ側近の責任ということは全く無くて、貴族としての力が身に付かず転げ落ちていったのがヴィルなんだから

654 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:34:40.91 ID:9ydGHrFp.net
>>650
主の虚弱が側近の成績に関わるので気にしてくださいなんて側近から言うことは主従関係を軽視していて無礼なんだぞ、公式で
主のためにそれらを隠し押してでも自力で高い成績を取りながら頭を回すのが側近という仕事なんだよ
できないなら側近やるなって話だ

655 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:35:58.88 ID:N17p9nZt.net
次期領主教育を真面目な態度で受ける、将来の進路をどうしたいか自分で決める。せめてこれらさえできでれば…

656 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:38:36.52 ID:DFTnYr2K.net
>>652
ヴィルの立場強化→ロゼマさんに対する疑心暗鬼の氷解=マインの安寧 みたいな感じになると思うよ
ヴィルにとってのロゼマさんはアウブになるための道具ではなく領地にとって物凄く大きな価値を持つ庇護すべき義妹
なんで「もうイラネ」になるのかわけがわからないよ・・・

657 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:42:01.36 ID:ACXMOYC/.net
ヴィルがロゼマとの婚約を承諾した時の気持ちを読んだことないのかな
領地の利益じゃなく自分の感情が最優先

658 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:42:10.28 ID:9ydGHrFp.net
>>656
ヴィルがロゼマのお陰でここまでこれたなんて思わないように側近が誘導するからだよ
間違いなくやるよオズたちは
フェルがいなくなってロゼマ個人が目立って功績が上がりまくった途端に、上級に落とせとか言っちゃうやつだぞ
ロゼマのお陰なんて認識消し去りたいんだよ、ヴェロ解放のためにな

659 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:47:32.95 ID:DFTnYr2K.net
>>653
側近達がそう考えてもおかしくないから作者さん上手いなあと思ってるわけで

でも側近達がロゼマさんの真の望みを知ってたらまた違った動きをしていたような気がするので、そこら辺ですれ違ってるのかなと

ヴィルに貴族としての力が不足してたのは事実そうなんだよね 作者さんが言う学業の詰め込みでいろんな物が足りてないってのは解消するには時間がかかる
ただ「ロゼマ側近の責任という事は全くなくて」ってのはどうなんだろ?
責任とは言わないけれど、ヴィルに関係する登場人物の全てが少しずつなにかをやらかしてるように自分には読めるよ

660 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:52:56.88 ID:DFTnYr2K.net
>>657
側近達に相談してもよいですかって即答を避けた時点で自分の感情が最優先ではないと思うんだけど?

>>658
側近達が誘導してもヴィル本人はちゃんとわかってるように読める
ただロゼマさんの動きがどういうものかわからないので疑心暗鬼に陥ってるだけっぽいような

661 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:54:18.52 ID:9ydGHrFp.net
>>660
いいえ、一時的にわかってるように見えても誘導を繰り返されるとコロッと変わるんです
公式です

662 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 02:59:40.35 ID:J142WmhF.net
>>659
ヴィル側近を諫めるべきはロゼマさんでもロゼマ側近でもなく、主であるヴィル本人であるべきなんだよ
ロゼマは功績を譲らないアウブになる気では?なんて陰口を真っ向から否定して説得か解任するのがヴィルの仕事であり責任であって、信じ込んで疑心暗鬼になることは断じてすべきではない
なんでそんな事までロゼマさんに押し付けようとするのかちょっと理解ができない

そもそもロゼマさんの真の望みが何なのか理解してる?書いてみてほしい
・家族のいる領地から出ないこと
・第一夫人として以上の貴族の仕事をせずに、本を増やしながら図書室の管理人として過ごすこと
・上記二つを達成するために、ヴィルを鍛えてアウブとしての職務を全うさせること
・〃、領内貴族の実力と派閥状況を安定させること
だと自分は解釈してるんだけど
余計な分断を発生させない、課題への対応と功績作りを出来る限りヴィル自身にさせること、この二つに何の問題があるのか
瑕疵あるヴィルが政略結婚相手に寄せるほうが貴族としては常識なんだから、それすらわからないヴィルに問題しかないんだよ

663 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:00:50.54 ID:9Ub3J/RS.net
>>659
「やらかし」と言えるのは、その事柄に関して責任がある者の行動や判断・選択についてのみ

ローゼマインにもその側近にもヴィルフリートに関してなんの責任も存在しない

664 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:14:38.87 ID:EYa/TXE5.net
>>650
それは普通に主に知らせるべきではない事柄だろ

テストの点数が取れなくて悩んでいる人に
お前が満点取れてたらうちのクラスが
総合一位だったのになって言うのが優しさだとでも
思ってるの?って話よ

側近達の認識ではロゼマさんが社交に及び腰なのは
虚弱体質から来る中座を繰り返したことで臆病に
なってるから
そんな人に貴女が倒れなかったら
私は優秀者になれたのにっていうのはどう考えても
要らない話だろ
お口ヴァッシェンは当然の対応
ローデリヒが裏で滅茶苦茶叱られたのも当然

ロゼマさんも側近との間に信頼関係があるから
わざわざ後で何を言おうとしたか確認したりしない

665 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:20:02.22 ID:DFTnYr2K.net
>>661
解釈間違ってないですか?
さすがのヴィルも自分がロゼマさんに何をしてもらったのかを忘れることはないと思うんだけど

自分の考えを複数の者(特に上位の者)から否定されて誘導されれば考えを改めることはあるとは思うけどね

>>662
ヴィル側近を諫めることをロゼマさんに求めてはいないけどどこから出てきた???
ロゼマさんの望みはあなたが書いてるようなことと同意見
伴侶であるヴィルの立場が揺らいだりヴィルの精神的な不安定はそれらの妨げになるよね?

「瑕疵あるヴィルが政略結婚相手に寄せるほうが貴族としては常識なんだから」ってのはどうなんだろ?
常識かどうかは別として読者としては全くの同感なんだけど、ユルゲン貴族の常識ではなさそうな気がする

>>663
ロゼマさんはヴィルの伴侶になることを受け入れた時点で責任は生じると思う
深く考えずにあっさり了承しちゃったけど次期アウブの婚約者としての動きはできていないんじゃないかな
貴族として自分の将来の夫、領主になる人間に対してあなたならどう動く?

666 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:22:38.82 ID:KBaNPhv7.net
結局その領地の貴族からすればもっとも優れた者にアウブになってほしいわけよ

667 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:24:03.36 ID:9Ub3J/RS.net
>>665
間違ってないよ

情報の原典読み直すべし

668 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:24:41.31 ID:9ydGHrFp.net
>>665
上位のフロに言われたことを側近になったばかりで詳しくないはずのバルトルトに上書きされていたり
エーレンのことを知らないオルトに上書きされたり

こんな鳥頭してるってことをヴィル側近が隠してて知らないのに、他人がみんなで寄って集って正道に誘導して差し上げなければいけないほど、ヴィルは凄くも偉くもないんだよ

669 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:28:35.34 ID:qOqEgA7M.net
最終的に選ばないことを選んだのがハンネ編?

670 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:35:56.76 ID:Mi/GbnKY.net
>>666
旧ヴェロ派は自分たちのいうことを聞いてくれる傀儡アウブが良いのだよ
Dに擦り寄っていたアーレン貴族たちと同じで馬鹿ほど扱いやすいってやつだ

671 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:36:09.51 ID:J142WmhF.net
考え直してみたけど、「貴族としては幼子に毛が生えたレベルでしかないヴィルフリートに対する扱い」としては確かにロゼマさんもロゼマ側近も失敗したかもしれないね
領主候補生失格の烙印を押されるのがお望み?ってくらいロゼマさんと側近がヴィルを介護し続けていれば、主張されている「ロゼマさんとロゼマ側近の問題」も無かったかもしれない
ロゼマさんの望みである、第一夫人として以上の貴族の仕事をしない、に抵触するからまあアウトなんだけども

貴族院というのは、他領の貴族と渡り合って将来の関係を築くための場でもある、入った時点で特に領主候補生は貴族としての一人前レベルを要求される所
ヴィルももちろん年齢で自動的にほぼ一人前と認められていて、領主候補生『個人』の所有物である自身の側近に関する決定権も責任もヴィルが全て持つ
当然ロゼマさんはロゼマ側近を所有しているので、ロゼマ側近とヴィル側近は文字通り『個人』に属するため管轄が全く違う
この責任というのは、側近の扱いや得られる情報の取捨も含んでいて、主自身が視野を持って選別しなければならないのも当然のこと

一行で纏めるなら、ヴィルは立場ある領主候補生として自分で自分のケツを拭くべきであって、婚約者に功績だの政治だの甘えるなんてことは失格級の行いである

>>665
>ロゼマさんはヴィルの伴侶になることを受け入れた時点で責任は生じると思う
>深く考えずにあっさり了承しちゃったけど次期アウブの婚約者としての動きはできていないんじゃないかな
>貴族として自分の将来の夫、領主になる人間に対してあなたならどう動く?
これを他領からの婚約者に置き換えてみてほしい、理屈として一切通らないから

672 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:41:38.84 ID:DFTnYr2K.net
>>667
情報の原典はどこなのよ?

>>668
ヴィルからしたら腑に落ちることがあるから上書きされちゃうんだよ
オズから言われたこともオルトと話さなければ受け入れられなかったしオルトの言もロゼマさんの動きに不信感が全くなければ受け入れていなかったかもしれない

他人がみんなで寄って集って正道に誘導して差し上げなければいけないってわけじゃなくてヴィルの不安を取り除いてあげるだけで解決しそう
何でそんな事しなきゃいけないのって言われそうだけど、将来の自分の旦那だと思えばこじれる前に早期に手を打つほうが絶対い良いでしょ
あの時のロゼマは情報を遮断されていてヴィルがそんな状態に陥っている事すらまったく気付けないわけで

>>671
他領からの婚約者に置き換えてもかわらないでしょ?
問題点があれば発覚した時点でどうにかすべく行動しなきゃ将来の自分のためにならないもの

673 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:43:03.85 ID:9Ub3J/RS.net
>情報の原典はどこなのよ?

あっ、いつもの人かぁ
NG入れるの遅れたわ

674 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:50:53.62 ID:J142WmhF.net
>>672
>他領からの婚約者に置き換えてもかわらないでしょ?
>問題点があれば発覚した時点でどうにかすべく行動しなきゃ将来の自分のためにならないもの

何もかもヴェローニカにべったりなジルヴェスターの問題を、他領から嫁ぐフロレンツィアがフレーベルタークから解決しろって言ってるのと同じようなことなんだけども…?
本当に出来る?行動のしようがある?解決すべきは本当に婚約者側?話理解してる?

デキる貴族になることはまずヴィル本人の責任であって、むしろ政略なのに手を貸していたロゼマさんは偉いんだよ
例えばロゼマさんが本当に嫌になったら、ライゼ系に向けて公開色合わせで釣り合ってないことを示すようなパワープレイを取れば、婚約なんて解消して他領に嫁いだりできるんだし
後先も考えず形振り構わなければロゼマさんが一方的に解消できるような上下関係であって、ヴィルはロゼマさんを繋ぎ止める以上の価値が無いんだよ

675 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 03:56:24.56 ID:9ydGHrFp.net
婚約についての認識がヴェロ派とライゼでまるで違っていて
現実はライゼの認識が近くてヴェロ派が乖離してるのをそのまま見せられてるな、今のこのスレ
(ロゼマを他領に出さないためかつ、ジルの子をアウブにするための婚約であるが、ヴェロ派は派閥融和だとか言ってる)

676 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:00:01.61 ID:DFTnYr2K.net
>>673
情報の原典読み直すべしってどこを読めばいいか聞いただけだよ?

>>674
解決しろとは言ってないよ
将来の自分のために問題点が発覚した時点で動いたほうがいいと言ってるの
フロも問題が発覚した時点で動こうとはするはず
動いても解決できるかどうかはわからないし、下手に動かないほうが良いと考える事もあるけどね
デキる貴族になることはまずヴィル本人の責任であって ← めっちゃ正しい
政略なのに手を貸していたロゼマさんは偉いんだよ ← 偉いかどうかは関係なくない? 自分がやりたいかどうか、将来の自分のためになるかどうか
パワープレイを取れば ← フェルが手を下すことに・・・
上下関係 ← 家族が人質とかは全く思わないけど、上下関係で言えば雇用主の息子であるヴィルのほうが上な気がする

677 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:06:19.06 ID:DFTnYr2K.net
>>675
婚約についての認識はそんなにずれていないと思うけどな

ロゼマさんにとっては次期領主の第一婦人という仕事を請けた
ヴィルにとっては母の地位の維持、実の弟妹の立場の維持、義理の妹を他領で苦労させないためと領地にとっての利益保全、自分の側近達の地位向上
ヴィル自身がアウブになることに利を見出してるかどうかはよくわからない

678 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:07:31.49 ID:J142WmhF.net
功績に繋がる課題あげるっていうこれ以上ない回答をロゼマさんがヴィルに与えてるじゃんって何度も言ってるじゃん…
お前の中ではそうなんだろう案件すぎて駄目だ

679 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:10:51.73 ID:VHYPAiba.net
>>677
あーヴィルはそこまで婚約のことについて考えてないぞ
そこまで考えるほどの機転があったのなら今後自分を支援してくれるかもしれないロゼマの後ろ盾であるライゼに喧嘩売るような馬鹿な真似はしない

680 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:11:27.82 ID:9ydGHrFp.net
>>677
ロゼマが受けたのは「他領に出ないための政略結婚」であり
その婚約によって次期アウブになれる子供を1~10まで貴族らしく次期アウブ様らしくしてさしあげることではありません
婚約者かつ仕事の多いロゼマがやるのは5~10くらいで、1~5は側近や親がやることですよ

681 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:18:09.95 ID:J142WmhF.net
現領主ジルヴェスターの口から出た婚約の第一候補は領主にならないと宣言してるフェルディナンドなんだよね
ヴィルと婚約するならロゼマさんが主体で、ヴィルが領主の身分を使った補佐というのは保護者の共通見解
ヴィルが次期領主に確定するのはロゼマさんパワーのおまけであり、ヴィルに利を見せて頷かせるための策かな

682 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:19:03.80 ID:DFTnYr2K.net
>>678
誰かと間違えてるのでは?

功績とかそれに繋がる課題を譲るとかではないと思うんだよ
一番いいのは尻を叩いてロゼマさんに見合うくらいまで鍛え上げることなんだけどそれは無理だしそんな暇があれば本を読みたいだろうし
ぶっちゃけある程度腹を割って話ができていれば・・・

>>679
ジルに面と向かって言われてることだしモノローグでも理解できてる感じだったよ

>>680
あくまでも自分が過ごしやすいように動くだけだよ
足りないものがあれば把握次第誰かにやらせればいいの

683 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:26:12.39 ID:9ydGHrFp.net
>>682
理解できてたのはその時その場だけ
だから何度も誘導されてコロッと変わるんですって言ってるじゃん

684 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:29:51.14 ID:9ydGHrFp.net
ヴィル側が歩み寄らなければいけないのに、理解してないので歩み寄ってこないのを
仕方ないなあって歩み寄って差し上げなければいけない立場なのは「元平民だからアウブにならない」でしかなく
元平民を知らない側近は、歩み寄るべきはヴィル側でしかないので、ロゼマに進言したりすることはないんだよ
知ってる側近はしばらく下級のダームエルだけだし

685 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:37:46.65 ID:DFTnYr2K.net
>ヴィル側が歩み寄らなければいけないのに、理解してないので歩み寄ってこない

ロゼマさんの側近はマジでこう思ってそうだけど読者までとは・・・
こんな考えでやってたら生き辛いんでないかい?
歩み寄れる方が歩み寄って丸く収まればそれでいと思うんだが
ヴィルは周囲があれだし疑心暗鬼だしで歩み寄ることはまずできないけどロゼマさんは気付きさえすればなんとかしようと努力はするような性格だと思う
ただ気付かない → なんでや? → 周囲が教えないのか? →側近がロゼマさんの望みをわかってない? みたいなことなんだけどな

686 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:40:30.96 ID:qOqEgA7M.net
フラットな視点で言えば手綱が必要なロゼマ(ハンネにすら思われてる)と甘やかしてほしいヴィルじゃ根本合わないんだよ
歩み寄る気は双方なさそうじゃん特に側近

687 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:42:21.43 ID:J142WmhF.net
>>680
その5~10を側近サポート付けて課題として提供する優しさをずっと見せてるのがロゼマさんなんだよね
愚痴るしサボるし勝手に敵視して挙げ句には喚き散らすヴィルが本当に悪いよ
私は領主の実子だから上!なんて見下してたら、ウチじゃ養子も対等だけど?って言われてすぐ敵対し始めるの本当にダサいと思ったくらい

超今更な予防線だけど、別に嫌いじゃないしむしろキャラとしては好きなんだよねヴィル兄様
貴族の視点に立って見ると改めて最低なムーブしてるなって確認できちゃうだけで
派閥逆転、瑕疵持ち、嫌われ、排除狙われ、なのに自分の立場への客観性ゼロで、ここまで生きてること自体が不思議なくらい…

688 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:43:20.44 ID:DFTnYr2K.net
ロゼマさんがあの当時のヴィルの状態を正確に把握できたときに「ヴィルフリート兄様の方が歩み寄るべき」と考えるとは自分には思えない

689 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 04:52:18.88 ID:9ydGHrFp.net
ロゼマにそんなこと考えさせるくらいならヴィルを排除してアウブになってほしいと思ってる側近たちが
なんで歩み寄って差し上げてと言い出すと思うのか
ドナドナあたりでやっとみんな諦めただろうよ

690 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:01:33.50 ID:J142WmhF.net
ロゼマ側近から見れば、廃嫡から何度も救われたのに側近に功績を奪うことを求める本物の恩知らずだものね
側近を諌めないのはそれを許しているということだと見られるのに十分だし

691 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:01:57.03 ID:KBaNPhv7.net
ヴィル側が歩み寄るというかひれ伏すくらいしないとダメだなw

692 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:04:08.36 ID:lQjJkk+3.net
アーデルジルヴィルと人をイラつかせる言動なんだっけ?
ジルはカルフェルいるけどヴィル世代はカルフェル級のドMがいなかったから傀儡もできない。傀儡には向いてない性質だよね、嫌いなやつには周りの点も辛くなるから。
カルなんて息子の嫁や孫まで高みだし、フェルは神殿入りしてもジルがアウブですって立ててもらえるのはもうカルフェルがおかしいわ。

693 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:10:41.53 ID:gjLV+RNS.net
白の塔事件で本来廃嫡処刑レベルの前科者であるという視点が抜けるとこうなるかなって感じだな
まさに旧ヴェロ派とヴィルの認識そのまま

694 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:11:35.16 ID:ajhyrPxi.net
>>691
根本に神殿育ちの虚弱娘ってのがヴィル側にはあるんだろうよ
だから下に見るような言動をいつまでたっても取る

ブリュンが第二夫人に立候補したあとにも色々とやらかしてたな…

695 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:15:59.30 ID:nRjzkrMt.net
>>689-690
側近感情としてはそうだろうけど、それってロゼマの希望とは違うんだよね。
>>688の言うとおり、ちゃんと現状が正確に報告されてれば甘々なロゼマはヴィルに手を出したがったと思う。

ヴィルやヴィル側近に酷いことされたから煽り返して仲がどんどん悪くなってるけど両方の主は知らないってどう考えても健全な状況じゃない。
ロゼマの側近は本来ならロゼマが自分達の意に沿わない動きをするの覚悟でしっかり報告するべきだったかと。

ロゼマの側近としての動きは派閥とか感情的に仕方がなかったし、ストーリー的にはこれで良かっただろうけど、側近としての正しい動きでは無かったと思う。

696 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:21:05.65 ID:9ydGHrFp.net
>>695
甘々裁定は白の塔でもう終わってますよ
何年も経ったのに未だに側近が馬鹿ばかりで主も何もわかってないと知ったらロゼマがどう出るかなんてわからんわ

697 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:23:07.85 ID:2sNriFfI.net
まあ大体ヴェロが悪い

698 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:28:40.67 ID:nRjzkrMt.net
>>696
ロゼマがどう出るか分からんからロゼマに報告しないってのは側近として正しい姿なのかって言うと違うと思う。
甘々対応じゃないにしても、何らかの対応していい案件でしょ。

ヴィルのやらかしを把握した上でフロに報告して対応までしたシャルやシャル側近が有能なんだよね。
将来の自分の立場を守るためって分かりやすい理由があったにしても、主に無断で断ったりしてない。
主と側近の意思疎通や感情の共有がしっかりされてる。

699 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:29:53.95 ID:BrdMzZ6F.net
ヴィル自身のやらかしなのにヴィルを擁護する人って大体こういう理由を述べるよな
1ヴェロが悪い
1オズヴァルトが悪い
1バルトルトが悪い
1ランプレヒトが悪い
1ヴィル側近が悪い
1ジルが悪い
って他人のせいにしたがるよな。何でだ?
ヴィルは何も考えない脳内がすっからんの空気だと思ってるのか?

700 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:39:25.42 ID:qOqEgA7M.net
すべてを選択して献上して差し上げろと思ってるんじゃ
最低限の責任すら取ろうとしない奴には無理だよ

701 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:44:30.76 ID:9ydGHrFp.net
シャル側近の成人は何年もシャルに付いてるしシャルに秘密もないので一心同体になれるんだよ
ちなみにたしかリヒャルダはヴィルを気遣ってだかなんだか言ったことあるよね、いつだか忘れたが

702 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 05:48:11.88 ID:nRjzkrMt.net
>>699
実際、ヴィルは脳内すっからかんじゃんw
誰かに何か言われるとすぐ信じる。
んで、真逆のことを誰かに言われるとまたすぐそっちを信じる。
裏をとるとか複数の情報筋を比べるとかしない。
簡単に誘導されるから、誘導したやつが悪く見えるし実際悪い。
簡単に誘導されるんだからちゃんとした方向に教育して誘導すべきなのに誘導しないんだから周りが悪い。
そもそもすっからかんなヴィルが悪いのは間違いないけど、すっからかんを変な方向に誘導した周りも悪いでしょ。

ヴェロに関してはすっからかんに育てた上でヴィル側近も無能に育てた責任があるから諸悪の根源だと思うけど。

703 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:00:31.90 ID:5dy5B1ST.net
>>544
抉れてほぼ存在しないものは揉めねぇんですわ

704 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:00:53.33 ID:2sNriFfI.net
ヴィルまともに育てようとしたら
ヴェロに高みに登らされるやん

705 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:01:40.85 ID:HYNhaEGW.net
>>688
そもそもマインはヴィルの事はどうでも良い枠でしょ
歩み寄ってきて欲しい、もっと仲良くしたいとか思ってない
今くらいの関係でも別に困ってないと思ってる

706 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:04:24.31 ID:nRjzkrMt.net
>>701
ロゼマに秘密があるって言ってもロゼマはアウブになりたくない、エーレンに居たいってはっきり言ってるんだから目標は共有できてたはずなんだよね。
下町関係でこじれるならともかく、貴族関係への対応は協調できたはず。

ヴィルを気遣ってあったね。ライゼガングを回って炎上させた直後くらいだったような。
ロゼマはどう気遣えば良いのか分からず、側近も具体案を出せず、迷惑オルドナンツ毎日送ることになったんじゃなかった?
この段階だと人間関係こじれまくってて手遅れだった気がするんだけど、気遣い方で何か変わったんだろか。

707 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:09:33.29 ID:DFTnYr2K.net
複数の情報筋を比べた結果、誤まった答えにたどり着いたように読めたぞ
誰かに何か言われるとすぐ信じるわけではないからオズヴァルトの言葉を不快に感じて否定した
それがレス兄とオルトの言葉と一致しちゃったから・・・

もちろんアウブの子としてちゃんとした教育を受けられていたらそんな答えにはたどり着かなかったかもしれないけど学業優先の偏った教育でいろんなものが足りてない
義妹に対する劣等感もでかいとは思うけど「大領地ドレヴァンの領主候補生が言うことだ、から父上やロゼマより正しいはずだ」ってのは反抗期っぽいかな


>>705
どうでも良い枠ってのには同意
歩み寄って欲しいとは思っていないどころかできれば寄ってきて欲しくないんじゃないかな?
でも自分の伴侶にしなきゃならないんだから仲良くできるに越したことはないと思うよ

708 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:14:24.67 ID:HYNhaEGW.net
>>695
手を出すと言っても、ヴィルに側近に操られてるとか注意しても
ヴィルは側近にライゼの姫が旧ヴェロ派である我々を目の敵にしてるんです、とか言われたら
そっちを信じちゃうんでしょ

そしてマインは言って無駄なら何もしないと思うよ、もう手取り足取りしなきゃならん幼児じゃないんだし
フレーベルにだって祈念式したら、とアドバイスして、聞かなかったら知らんとか言ってたし、それと同じ

709 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:36:12.92 ID:0Qi7Uv8V.net
>>656
ヴィルの本心はどうあれヴィルが側近を掌握出来てない以上ヴィルの「立場」だけ安定しても意味ないよ
その立場を悪用してヴィル側近がロゼマさんの安寧を脅かすから

ロゼマさんがヴィルにとって必要だから許容してるだけでライゼの姫なんか排除したいだろうしね

ヴィルがロゼマとの魔力差に気付いてロゼマの立場の為に死ぬ程魔力圧縮するか自分の方が魔力少なくてどうしようもないと気付いたらアウブ辞退するくらいの脳ミソがないと無理

ヴィルの立場じゃなくヴィルの「能力」の安定がないとロゼマさんにとっての安寧は訪れない

奇しくもロゼマさんの椅子をもっと快適にしてくださいは本質をついてた訳だな


そんで最後まで背もたれのない椅子だったからどうでも良い人間のカテゴリーに入れられたままだった

710 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:43:43.79 ID:nRjzkrMt.net
>>707
裏取が足りないというか、情報筋が複数あっても片寄ってたら意味ないというか。
ロゼマに関する情報なのにロゼマ周辺から情報を得ないのは反抗期って言われれば納得。

>>708
個人的にはヴィルとヴィル側近と自分の側近まとめて呼び出して威圧して、
お前ら全員仲良くしろ、こっちはアウブになる気はないんだから協力してヴィルをまともな次期アウブにして図書室行きの邪魔するな
って一喝するくらいの荒療治希望するw
ライぜの姫は本のことしか考えてないし考えられないと心と体に刻み込み、周りの意見に左右されないようにする。

711 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 06:49:02.74 ID:0Qi7Uv8V.net
>>710
吹けば飛ぶような青色でしかないエグモントですらそれやっても大人しくさせられたの一時的なんだから長期的な解決策じゃないな

結局ヴィルがシャルみたいにエーレンの発展の源はロゼマでありそれを補佐するのが次期アウブの役目だと口先だけじゃなくちゃんと理解した上でその補佐をこなせる能力を得ないと上手く行く組み合わせじゃないんだよな

712 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:00:22.65 ID:HYNhaEGW.net
>>710
ヴィル側近はヴィルは努力してる、まともだと思ってるんだから無理でしょ
むしろ、頑張ってるヴィルを理不尽に貶されたと思って根に持つのがヴィル周辺じゃね

713 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:02:44.29 ID:DFTnYr2K.net
>>709
ヴィル側近がロゼマさんの安寧を脅かすってどうやるんだろう?

ヴィルの立場じゃなくヴィルの「能力」の安定がないとロゼマさんにとっての安寧は訪れないとは思わないな
子無しの第一夫人だからといって本人にとてつもない価値があるロゼマさんが立場を無くすとは思えないし


>>710
裏取が足りないというか、情報筋が複数あっても片寄ってたら意味ないというのには同意
でも当時のヴィルにはすとんと腑に落ちちゃったんだよね・・・

「ロゼマに関する情報なのにロゼマ周辺から情報を得ない」のはロゼマさんに不信感があったからでもあると思う
自分がアウブになろうと画策しているかもしれない相手に対してひとまず距離を置いてるとか
無いかもしれないけど情報を得た結果、本当にそうだと判明するのが怖かったとか・・・

714 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:03:38.92 ID:GfpTsFU6.net
>>711
エグモントみたいに逆恨みするの目に見えてるしな<ヴィル側近

人の意識を変えるのは難しい
昔の海軍大将の格言(やってみせ言って聞かせて…)みたいに普通人を育てるのには時間がかかる
優秀な人なんてほんの一握りだよ

715 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:07:59.91 ID:GfpTsFU6.net
>>713
側近同士で喧嘩するだけでも安寧脅かす遠因にならんか?
戦国時代も領民同士の喧嘩から戦乱に発展した例もあったような

716 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:10:53.48 ID:0Qi7Uv8V.net
>>713
毒殺 子を持たせない いくらでもあると思うぞ

まあ側近同士の能力的にはヴィルが毒殺される方が現実的だが

居なくなればロゼマさんがどう見ても文句なくアウブだろうしね

717 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:18:25.70 ID:0Qi7Uv8V.net
エーレンはもう最低でも3代も最も優秀なものがまともにアウブになるアウブ交代をしてないから本当はヴィルに必要な主の能力を伸ばそうとするような側近程ヴィルを嫌ってロゼマやシャルに惹かれるんよね

初代ギーベグレッシェルの代→産業廃棄物押し付けられたのでゴミごとギーベに封じざるを得なかった

ヴェロをアウブの第一夫人にするよう強いられたのでまだましなボニでなく優柔不断で人の神経逆撫でするアーデルがアウブに

後ろ楯の問題でポンコツジルがアウブに

718 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:28:14.42 ID:DFTnYr2K.net
>>715
万事波風無くって意味での安寧は望むべくも無いけど側近同士の喧嘩くらいだったらロゼマさんはスルーして本読んでそうな気がする

婚約者の次期アウブの立場が不安定、ボニとかはヴィルの態度が改善されないなら次期領主から下ろせと言いジルはその際はロゼマさんとの養子縁組解消も同時にと言い返すくらい不安定なのにそのこともロゼマさんには知らされない

>>716
毒殺は有り得るけど金の卵を産む雌鳥を〆るようなことだしな
子を持たせないって側近が操作できることなのかな? どうせ魔力の差で出来ないだろうけど

ヴィルが毒殺されていなくなった場合はロゼマさんは領主候補生のままいられないと思う
養子縁組を解消して上級に落とすのも相当難しいけど他領に出すのも相当無理があるので自分がジルなら始末する一択

719 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:32:46.44 ID:bAM+afue.net
>>718
その場合エーレンの魔力終了だなw

720 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:33:00.34 ID:Yz2u8edD.net
ヴィルとロゼマの婚約がたとえ何事もなく継続してても関係なしに時かけ案件は発生するから
ロゼマさんはフェル救うだけのために神域で星結んで帰ってきそうだよなあ
早々に破綻しててよかったんだからもしも話する意味がわからん

721 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:34:25.24 ID:0Qi7Uv8V.net
上級に降りたらロゼマさんは中央行けるしそれもそれで良いかもね

フェルがいないなら専属連れて出ていくのがベスト

722 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:36:21.21 ID:zXgr3tUa.net
ヴィルの側近は
ヴィル自身が領地では大罪人で本来なら次期領主の資格がないこと(これ重要)
ヴィルがロゼマの婚約者になったのは
ロゼマを領地に残す目的であくまで消去法で選ばれただけで
ヴィルの立場を補強するのが主目的ではないこと(むしろロゼマをつなぎ止める努力ぐらいはしてるとジルは思ってたがヴィルは何もしてなかった)
現状では同格でしかないヴィルの側近が他者の側近を顎で使うことを当たり前だと思っていて自ら敵を増やしてること(シャルがブチ切れてフロに報告済み)
とか色々分かってないから
ロゼマの側近がたとえ主の婚約者に丁寧に配慮したとしても
ヴィル側が増長する未来しか見えないなぁ

723 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:36:46.21 ID:0Qi7Uv8V.net
>>720
ヴィルの為にロゼマが働けっていうヴィル厨が暴れてるだけでしょw

ヴィルの待遇が少しでも良くなる為に本当に変わらなきゃ行けないのはジルフロなんだけどな

724 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:39:53.63 ID:GfpTsFU6.net
>>718
そのスルーして本読んでるってのが領主候補的にダメなんでは?
物語的にはありだし実際そうだったけど
火種のうちに対処するのが本来の領主候補なんじゃないのかな

725 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:48:34.22 ID:DFTnYr2K.net
>>719
魔力的にはギリいける予感
最終的にロゼマさんはアレキに行きヴィルはギーベだもん
少なくともジルにロゼマさんをアウブにするという選択肢は選べないと思う
名捧げさせて次期アウブにとかもやらなさそうだし

>>724
本来の領主候補生が皆そうするとは思えないけどそうあって欲しくはある
ロゼマさんも領主候補生としていろいろ足りていないって事もあるけどスルーして本読んでる姿しか思い描けない
喧嘩が激化したら鉄槌を下すとは思うので程度問題なのだろうけど

726 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:49:00.85 ID:Yz2u8edD.net
>>724
主が手を出すとそれだけで側近の瑕疵になるから
知らないふりしてやるのがユルゲン的には正解なのでは

727 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:53:09.78 ID:bAM+afue.net
>>724
そんな事言ったら作中に本来の領主候補生は一人も出てきてない事に?

側近の完全掌握はフェルですら不十分だったからアルノーのさばってたし

ダンケルは言わずもがな下が大概勝手に暴走してるし
ドレヴァンもフェル婿入り問題で同様

王族なんて…w

728 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:54:47.14 ID:DFTnYr2K.net
725を送ってすぐに「あなた達がそんなだとゆっくり読書も出来ないよ!」といって火種のうちに対処してるロゼマさんの姿が思い描けチャッタヨ・・・

729 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:54:52.08 ID:Yz2u8edD.net
>>725
ロゼマ排除ルートだと第二夫人ブリュンヒルデもロゼマと一緒に消えてるだろう
終了レベルで厳しいのには違いないんじゃね
まあifエックハルトじゃないんだから足つくような暗殺ロゼマ側近はしないだろうが

730 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:55:06.70 ID:0Qi7Uv8V.net
>>725
それはジルが第二夫人取ってかつシャルボニとの関係良好のままだからでしょ

ロゼマさんが自分で出ていってくれたからそうなった訳でジルが排除した場合同じにはならん

731 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:56:20.17 ID:zXgr3tUa.net
個人的には
自分のやっすいプライドのために
婚約者をカケの商品にするようなやつなんて
婚約者から愛されなくて当たり前だとしか

732 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:56:48.36 ID:GfpTsFU6.net
>>725
まあロゼマ氏にも本来の領主候補ならどうするのか指導出来るフェル氏の情報がずれてる問題あるからね

733 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:56:50.19 ID:CtPOiqVd.net
一年生時にはヴィルのやばいところは表れていたのに
ロゼマさんのやらかしで苦労したけど頑張って乗り越えて優秀者になった
こう、ロゼマさんも城の面々もついでに自分含めたほぼ全部の読者も、作者の誘導に乗っちゃったんだよね

734 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:57:56.52 ID:GfpTsFU6.net
>>726
そうして段々戦乱になってくんだよな

735 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 07:59:58.76 ID:GfpTsFU6.net
あ、>>727もだった>>734

物語的には全然ありだけど現実なら非常に迷惑な話だ

736 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 08:01:17.68 ID:DFTnYr2K.net
>>729
ブリュンのことがすっぽり抜けてた!
やっぱ厳しいか
でもやっぱり排除になりそう

>>730
さすがにシャルボニにわかるようなやり方では排除しないでしょ

737 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 08:01:32.80 ID:bAM+afue.net
結局のところロゼマさん自身が権力者になるかロゼマさんが本当に信頼出来る人間を一番上にするかしないと安寧は訪れんからな

名を握ったツェントを立てたのと同様ヴィルがロゼマさんに名を捧げるならロゼマ側近もヴィルに協力したかも

そうでないのにヴェロを慕うヴィルの周囲を整えろってライゼ系に言うのは無理だとしか言いようがない

ヴィルをまともな貴族にしたいならジルフロが頑張らないとだけどジルも実はまともな貴族じゃないから…フロがヴェロを慕う自分の息子と向き合うしかないんじゃないかな?全力で


まあ何にせよ山程あったらしい死亡エンド回避してギーベになれそうで良かったなヴィル

305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200