2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 893冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:22:29.75 ID:n6wypl/n.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 892冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1675502455/

532 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 21:55:55.14 ID:FeiYTIp/.net
浦島になったのは育成の神アーンヴァックスによるものだから

533 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 21:57:18.94 ID:QpqMRK6J.net
乳を育成する神のこだわりが時間泥棒

534 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 22:12:04.95 ID:pwME8nYZ.net
ラッフェルの育成には時間がかかるのですの(ご満悦な顔)

535 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 22:27:06.29 ID:MU6FMi1E.net
>>531
詰問 アーンヴァックスご満悦の理由を10文字以内で言いなさい

536 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 22:41:06.94 ID:M1UbbwYl.net
前夜のロゼマの甘々攻撃受けてアーンヴァックス様の脳破壊攻撃されてんだよな草

537 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 23:01:19.82 ID:QfGZwhjI.net
>>522
そんなのフェルがいなかったらロゼマいなかったらヴィルどころかユルゲンの終わりに貴族院通えてよかったねになるんじゃない?

538 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 23:04:58.66 ID:SguPOwVm.net
書き下ろし目当てで買うならおすすめの巻とかありますか?29巻から買い始めて書籍版も読みたくなったんだけど全部買うのはなかなか難しいので

539 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 23:05:46.31 ID:1eIC7Lgr.net
>>532
なるほど。一瞬のようでそれなりに時間がかかってたのですね。

540 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 23:07:15.14 ID:vmbBcyO6.net
>>538
図書館へgo

541 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 23:37:57.48 ID:IoBvvXm8.net
5部だとヴィルの中立側近アレクシス視点でヴィルがいよいよ詰むのがじわっと明らかになってくる5-IVと
シャル視点でハルトムートの解禁というパワーワードが登場する5-VIIが特に印象に残った

542 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 23:43:44.74 ID:zqk0tTPy.net
自分の中で好きなワードはレオンツィオの……疲れた、とフェルの私の勝ちだジェルヴァージオ!だな

543 :この名無しがすごい!:2023/02/24(金) 23:54:38.89 ID:1uyT4APc.net
フェルいないと敗北エンドだったんだなあと実感した

544 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 00:58:11.07 ID:rrcdW1zK.net
フィリーネのおっぱい揉みたい

545 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 01:10:43.07 ID:1hIqlfbp.net
アンゲリカはシュティンルークの柄を張形代わりにしているのかな

546 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 02:09:19.24 ID:WibS2YXw.net
>>538
書き下ろし目的なら、まずは貴族院1年生と、短編集の2冊じゃない?
どっちも外伝だけど貴族院は書き下ろしが多いし、短編集は特典SSのまとめたのだし

本編から買いたいなら、書き下ろしの内容(誰視点かとか)をみて読みたいのから選ぶのがいいかも
wikiにSS視点情報まとめたのがあった気がする

ドラマCDのSSもフェルマイの民なら必読のがあるんだけど
まずは小説についてる書き下ろしからが良いかも

547 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 02:09:50.59 ID:0WvGzheo.net
(全編書き下ろしの外伝1年生と、外付け特典SSを集めた短編集1-2 …ぼそ)

548 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 06:53:43.82 ID:WlJMdzU3.net
>>545

暗器として携帯してるのかもね

549 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 08:12:58.94 ID:WibS2YXw.net
>>547
貴族院一年生は全編書き下ろしじゃないよ?
SS置き場のも入ってる

550 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 08:14:44.38 ID:fpNt+ra6.net
ヴィルが地雷原でタップダンスしてるのにめっちゃ驚いてる人がいてビックリした


自派閥からすら恐怖政治と思われてたBBAが失脚した後そのBBAを慕ってることを隠せない前科付きやぞ?本編でもいつも地雷原でタップダンスというかブレイクダンスくらいしてるやん


本編のギーベ落ちはロゼマさんのお陰でそこまで生きててかつ領主候補生のままでいなくなった後は恐らくシャルブリュエル辺りが頑張ってソフトランディングさせようと頑張ってくれたお陰だと思うんだが

ここから何をどう救われるんだろう。めっちゃ救われてるよな?

551 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 08:28:01.00 ID:njmo6eU5.net
ヴィルの神殿落ちや暗殺は結局されてなくて、結果だけ見ると次期アウブだったのに引きずり降ろされた…という事になる

552 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 08:35:47.30 ID:KTlkUiG8.net
>>551
現地人から見ても引き摺り下ろされたじゃなく自分で投げ出したようにしか見えんと思うが

ましてや読者視点だとヴィル次期アウブのままとかヴィルも含めてエーレン全員不幸やん

むしろ次期アウブでなくなって良かったなとなる自分は

553 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 08:41:09.53 ID:IyYvZk57.net
ていうかこうして考えるとエルヴィーラお母様の
聖人君子っぷりがやばいな
これはロゼマさんのお母様認定も納得

554 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 09:14:22.14 ID:OMEQ8ZwN.net
5/10発売
原作第五部「女神の化身11」
https://twitter.com/TOBOOKS/status/1628953640366137350

やはり5月か
(deleted an unsolicited ad)

555 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 09:43:52.25 ID:9soXRD4a.net
エルヴィーラってどの時点で平民って情報を得たんや?
受け入れる前から怪しんでて並々ならぬところでだろうなって辺りを付けてたけど確信したのはどこだろ
髪飾り職人やベンノさん贔屓してるのみて誰かに調べさせたの?

556 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 09:48:48.63 ID:r6BELdIm.net
>>555
引き取る際にカルステッドに伝えられた

557 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 09:48:52.49 ID:pOJ1YQDo.net
ロゼマ居なきゃライゼもグレッシェル死んでたもんな憎きヴェロ排除の後押ししただけでも万々歳でオマケにフェル様に2~3日会えると来たもんだwそれに男ばっかで娘を持てる楽しみもあったしいい刺激になったんだろうな

558 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 09:52:43.43 ID:9soXRD4a.net
>>556
そうだったかそこ読んだ記憶あるけどすっぽ抜けてたわありかど
エルヴィーラに惚れ直したカルステッド場面が思い出して出てくるわw

559 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 09:57:31.10 ID:PqtLGDln.net
>>558
横からだけど
そのシーンには直球では書いてないぞ
青色巫女を我が家で引き取ることになったってだけ

まあ、お母様にはそれでも充分な材料
だったんだろうけど

560 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 10:05:33.34 ID:njmo6eU5.net
エルヴィーラは最初から知ってたよ
知らなかったのはマインの平民の親が誰かという事

561 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 10:13:59.53 ID:o5KX1gB3.net
>>553
聖人君子というか…自分の感情よりエーレン優先て感じ?

ヴェロから特に迫害受けてたフェルやエルヴィーラはそういう傾向強いよね

そうならざるを得なかった感が悲しくもあるけど

562 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 10:26:17.33 ID:iyABoNQ4.net
そんな苦労人のお母様が印刷業に関わって充実した第二の人生を謳歌してるのを見るのは微笑ましい限り
たまに暴走するけど

563 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 10:32:35.04 ID:PqtLGDln.net
>>561
自分の感情よりもエーレン優先の時点で
かなりの君子だと思うが
作中にはそれができない人ばかりだし

それにローゼマリーとトルデリーデの件にしても
正直、出自を思えばどちらの側にも
つきたくなかっただろうに
家庭内のパワーバランスを保つために
トルデリーデの側について
挙げ句、夫はその心情を理解しない

564 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 10:40:03.83 ID:MVW7RiXS.net
ローゼマインがフェルが貴族への取り込みを希望している平民出身で、カルの隠し子ってわけじゃないってのはエルヴィーラには大きかったと思う
夫が勝手をしたり隠し事をしたりした結果ではないから、平静に事態を判断できた
それに、ヴェロ失脚の要因になったとか他領に狙われて保護が必要とか、貴族への早急な取り込みが必要になった事情を説明されたら、好意的に見ようという気にもなったんじゃないかな
どこまで説明されたのかにもよるだろうけど、具体的な身元以外はほぼ説明されたみたいなこと言ってなかったっけ?

565 : :2023/02/25(土) 11:19:12.43 ID:kAmVnYbJ.net
>>564
同感

でも、あの時のカルは酷かった!
エルヴィーラに虐められそうだからロゼマさんを神殿に隠した事にしようとか言って
フェルがきちんと説明してエルヴィーラを味方にしなかったら、ロゼマさんの苦労は倍増どころじゃなかったと思う

566 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 11:26:18.73 ID:pahl8qsW.net
フェルディナンド様が驚くほど入れ込んでる子供かいっちょ見てやろう
と思ったら信じられないほど優秀で信じられないほど虚弱
ボニ系の男子三人育てた母親としてはまあほぼ確実にほだされるだろうな
犬は番犬にするもんだと思ってた爺さんが座敷犬を飼うことになったような感じ

567 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 12:02:01.41 ID:S2YIj0lg.net
>>557
息子狂犬脳筋やしなw

568 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 12:23:34.50 ID:R46HN8XI.net
>>562
ロゼマさんが眠ってる最中の…ハルデンツェルにまだ印刷工場作れてなくて
フェルに丸投げされたベンノさんが孤児院工房での印刷を請け負って
破損やら汚損など全て引き取った同人誌作成のくだりは最高に笑ったw

569 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 13:07:22.41 ID:5jeFi+/6.net
>>552
投げ出しと認識してるのは投げ出しと認識してるどく者なんですよ

570 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 13:13:08.30 ID:KTlkUiG8.net
>>563
この人の母親がガブが押し掛けて来なきゃ領主候補生だったんだなあと思うと器の差が際立つよねえ

そりゃガブは嫌われるよって感じ

571 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 13:14:14.84 ID:jIYlCJbE.net
進次郎構文

572 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 13:58:12.65 ID:F06B7H2y.net
>>567
地頭がいい脳筋家系

573 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 14:53:39.15 ID:bQ4Vq4Qt.net
>>572
脳筋ほど地頭が良いという風潮

エーレンはもっと野性的嗅覚で行動する人材を
重用すべき、と思ったけど野性的嗅覚で選んだ主が
エーレンの外にいっちゃったからしょうがないね
その野性的嗅覚で将来性がないと断じられたに
等しいものね

574 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 15:14:59.69 ID:MVW7RiXS.net
>>568
目的1→派閥の結束を高める
目的2→趣味の充実
目的3→隠さなければならない事が多い娘のためのリスク管理
目的4→困窮する故郷に新しい産業を齎すための調査と布石
お母様は無茶苦茶優秀
特に自分の趣味にも手を抜かず義務も果たすあたり、そりゃ、ローゼマインにとっては理想像
トゥーリもローゼマインも、家族への愛情とは別に、人生における理想の有り様は生みの親じゃないんだよな(エルヴィーラはローゼマインにとっては育ての親だが)
子供が成長して家族以外の世界を知って、ルッツの家みたいに喧嘩とかしなくても、親の有り様とは別の価値観を育てていくことが描かれてて、そこらが面白いと思う

575 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 17:40:00.82 ID:F06B7H2y.net
スカーフって意味わからないんだよね。虞美人の保温?

576 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 18:06:36.86 ID:cV0jV7Dd.net
Twitterで作者によるヴィルifの1つが披露されてる
魔王怖い

577 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 18:31:39.26 ID:2FBnX2oz.net
まあ予想は出来るわな
ロゼマが完全無視する時期が今より早かったというだけだ
仮にロゼマとフェルがアーレンではなくエーレンに戻っていたとしたら遅かれ早かれヴィルはツイのIFと同じような事になってたと思うよ

578 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 18:41:24.59 ID:Lg+PLY5c.net
貴族にならないことが決まったなら身分差でさくっと殺せるけど
貴族院卒業見込みだと、本当に犯罪やるかフェルマイを害そうと動くかじゃないと殺すのはかなり面倒くさそう(ロゼマ害するだとまず契約魔術で死ぬけど)

579 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 18:52:24.83 ID:XkfMUTlp.net
フェルの場合エーレンのためにヴィルをぷちっとする方が比重が傾くんじゃないか(ロゼマとフェル側近もだけど)
あれだけヨイショして貰いながら次期領主やりたくなーい、と馬鹿みたいな寝言を言ってるのだからシャルメルヒのため早い内にと
実際はロゼマの精神衛生上でヴィルを一切視界に入れないため

580 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 18:56:08.53 ID:0WZvAO4A.net
廃嫡→まったり神殿生活のコース
は成立しないんだな
てか、魔王よ、マインにはあらかじめ子飼のフランを付けてトラブルを抑えようとしたのに、甥っ子は放置か
領主一族出だから魔力多いはずなんだが、ローゼマインを確保してるし、魔力奉納要員としても不要の判断かー
男女差別だな
まあ、生かしとくと騒動の種になりやすいしなー
フェルがアーレンに移動しなかった場合も、次期アウブはヤダと言った時点で高みコースな気がするなー
フェルの移動でヴィルは命を長らえた感じがする

581 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:00:13.02 ID:0WvGzheo.net
誘導はしたかもしれないけど一個一個の破滅スイッチ踏んづけていくのは
本人だからなあ

本人が自分の意志で道を選んで踏まなきゃいいだけのこと

582 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:00:17.24 ID:OUa02z2t.net
>>580
一応話も通じて計算もできて役に立ちそうなのと
ろくに文字も書けず身分を傘に威張り散らすだけなのと
対応が同じなわけがない

583 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:02:03.07 ID:Lg+PLY5c.net
>>580
7歳の領主候補生は成人中級くらいじゃないかね
あの時点だと成人済みベーゼヴァンスと大して変わらん
同じように親族絡みで権力持てちゃうのでもったいないとか思う前に禍根の芽を摘むほうが楽だろう

584 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:06:03.35 ID:iyABoNQ4.net
ヴィルは最短だと幼児期にヴェロにやられるルートもありそうなのがなぁ
よく生き延びてるわ

585 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:09:09.49 ID:0WZvAO4A.net
>>582
計算できるとかは後から判ったことで、マインが神殿入りした時には判ってはいなかった
事前調査で工房長してるとは知ってても計算能力は未知数な気がするが、花の何とかが並ぶ帳簿を処理させようとしてたから、普通の7歳児の能力をわかってなかった可能性もあるか

586 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:13:33.34 ID:njmo6eU5.net
>>580
フェルディナンドがいたらヴィルは恐ろしくてとても癇癪起こす気にならなかったんじゃね

587 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:14:47.62 ID:ekzNShzw.net
>>584
ロゼマさんとは違った方向で他界しやすい子だね

588 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:17:28.20 ID:480H9vqh.net
>>580
一応構おうとしたらジルに止められたからな
実験好きなんだからスパルタ以外の方法も試して遊べばよかったのにな

589 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:27:53.56 ID:rCDPIVk5.net
>>588
視界に入れるのも苦痛な無能を育てるために教育方針から変えろなんてロゼマさんでも言わないと思うよ
役立ちそうなのを選別してフェルのスパルタを受けさせてるのは神殿内だと一貫してるし
フェル自身並行してバリバリ働いてるから、無能を一から教育する時間もない

590 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:28:53.22 ID:Lg+PLY5c.net
>>579
側近と派閥とジルフロを騙さないといけないので面倒、ってこと
領主にならないからってだけでは殺されて当然で周りも納得することにはならないので、不審に思われないようにしなければいけない

591 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:32:18.90 ID:cV0jV7Dd.net
花のほにゃらら帳簿の項目が何かを幼女に説明できなくて神官長が諦めるところ好き

592 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 19:38:20.33 ID:K76dgUeK.net
>>585
要求飲ませた段階だと調べはついてなかったけど、
神殿長に報告する段階では報告書も上がってて
商品を生む能力とか事務処理能力があって価値があることがわかったからフランをつけてたはず

593 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:06:35.79 ID:/hA9o8LC.net
>>576
魔王関係なくね?
勝手にヴィルが転げ落ちるだけだろ
見方はあれで活躍するのはライゼ系だし

594 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:09:11.84 ID:0WvGzheo.net
>>593
リプ連ツイ全部読むのだ
「フェルが誘導した」は創造神の声

もちろん誘導されるのは死がふさわしい愚か者だけ

595 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:14:51.36 ID:/hA9o8LC.net
そもそも地雷原に突っ込んでいくのがヴィルだろ
何度か言われてるけど

596 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:20:43.60 ID:ghaUFQhB.net
>>591
自分も、あの場面はお気に入り
なんだが、7歳幼女が見た目5歳幼女だったから説明を諦めたが、年齢通りの見た目だったら、あの時期のフェルは質問に対して詳細な回答をしはじめて、フランやザーム達を慄かせたかもしれないな、とも想像w

597 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:23:01.51 ID:lKQAg5Or.net
フェルがやらなくてもレーベレヒトとハルトムート、ユストクスがあらゆる手段を講じてヴィル排除をやりそうだなと思ったことはあった
エックハルトは真正面から
ヴェロが投獄された後の生かされてることが奇跡なんよな

598 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:23:35.12 ID:rfeUlkVv.net
ツイのヴィルイフ最後毒殺だけど魔王はためらいなくやっちゃうんだな
ジルの子でも迷わないならフェルは実はジルも恨んでるのかな

599 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:27:06.81 ID:xoJgWhJe.net
>>598
いや使えない無能が嫌いなだけ
ジルにはシャルとメルヒがいるからフェルはそちらにシフトチェンジするだけ
シャルメルヒを教育してヴィルを排除しると本編でも言ってる

600 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:29:47.85 ID:Iy9Ut2i2.net
>>598
恨んでるんじゃなくて親が子を愛するのを腹の底で信じていないんじゃないかな
貴族の親兄弟はフェルがヴェロに虐待されるがままにしてたり神殿に行かせる口で愛を騙るのだから。
青色神官達もある意味親に当たり前に捨てられてる面々だし。
親の愛を信じていないのか、ジルの愛を信じていないのかは知らんが。

自分を神殿に行かせたとき程度には悲しむとは認識してるよたぶん。

601 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:31:29.97 ID:ghaUFQhB.net
>>598
ジルには他にも子供いるだろ?
勿論、親のジルにしたらシャルやメルヒがいるから出来損ないのヴィルはいらんにはならないんだが、あの時期のフェルにはそういう心情は想像もできないんだと思う
役に立つ立たないじゃなくて生きていて欲しいという情を理解したのは、供給の間で救われてからじゃないかな
ローゼマインが無茶を通して、ジルがその無茶を許可したことを理解してから

602 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:37:50.47 ID:+tMtLrZn.net
使えないだけなら放置
やらかすなら排除
ハルトムートあたりは使えないだけで排除しそうだけど
領地的にはいらん子
ハンネ編以降どうなるんだろうとか思ってる

603 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 20:47:19.98 ID:5uZVGwMN.net
ジルを恨んでるw ナイナイ

フェルは基本的に父の遺言「ジルとエーレンフェストをよろしくね」を守ってるだけ
生かしておいたら害にしかならんから排除する
そこに好悪は関係ない
どんなに好意を覚えていたロゼマでも、こいつヤベエと思ったら排除する覚悟
自分がどう感じようとそうする

604 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 21:27:01.52 ID:njmo6eU5.net
>>597
ヴェローニカ逮捕後も13年の粛清までは、ヴェローニカ派はまだまだ無視出来ない存在感や影響力があったやろ

605 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 21:36:29.13 ID:f7fejFat.net
フェルディナンドは入れ代わり孤児院の後はヴィルにやや甘いと思ったな
ロゼマに「次期領主はヴィルフリートなんだからヴィルフリートを立てろ」とヴェローニカ派みたいな事を言ったり…

606 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 21:38:06.90 ID:F06B7H2y.net
ヴェロ派じゃなくてお兄ちゃんがそう言うから

607 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 21:38:50.66 ID:9uUETKJQ.net
>>597
エックハルト以外は実際に排除しようと大なり小なりは動いたと思うよ
いろんな要因から果たせなかった、または排除する時期に来てなかったってだけで

ライゼの初期のヴィル排除計画を知る立場にあったレーベレヒトとかは過去の計画が露見するのがまずいんで現在進行形で動いててもおかしくないと思うし

608 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:09:42.54 ID:vwZvYYo+.net
>>605
ヴィルに振ってりゃ仕事も目立つのも少しは減ったのにな
できないどころか功績よこせという後の書籍ヴィルにはびっくりだったけど

609 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:16:56.72 ID:X4IwS8V0.net
>>585
そもそもヴィルはマインが用意した優秀な側仕えの言うことを聞かなかったせいで神殿に送られてくるんだから
誰付けても同じやろ、ヴィルに付けるなんて有能な人材の無駄使いでしかない

610 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:20:37.13 ID:HNu+e2/G.net
ロゼマがアウブになりませんアピールでヴィルを立てたほうが良いってのはそれはそうなんだよ
問題は立てられた方に次期アウブとしての自覚とか覚悟とか責任感とかが無かったことだよ

611 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:29:37.47 ID:/hA9o8LC.net
>>609
派閥云々を抜きにしても失敗して汚点になると自分の家族や一族の就職にも関わる危険がある
自分の人生を賭けられる貴族がどれくらいいるかと言うと難しい
ヴィルの教育係はやり直しのきかない片道切符の罰ゲーム

612 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:30:58.56 ID:0WvGzheo.net
>>610
シャルぐらいの自覚と覚悟と責任感があれば…

613 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:35:33.05 ID:Iy9Ut2i2.net
競いあい、負けたら信頼される領主一族としてアウブを支える。領主候補生も大変だとは思うが頼れる伯父だか叔父がいるっぽいダンケルどうなってるんだ。見えないところで畑の肥やしになってる領主一族とかもいそうだけど。

614 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:49:08.75 ID:Lg+PLY5c.net
>>613
エーレンもボニ爺がいるじゃん
それにダンケルは第一夫人を領地に馴染ませるという迎合するためという第二夫人を取るので
それができない第二夫人ならさっさと干されるだろうし
できるなら、よほど相性が悪いとかじゃないなら異母兄弟でも仲良くなるかと

615 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:52:15.64 ID:NLwAb7fO.net
ロゼマってヴィルを立てようとはしてたけど、あんまりヴィルを立てるの上手じゃなかったよね。
ヴィルを立てるための優秀な側近の知恵が必要だったんじゃないかな。

ロゼマはヴィルを立てるために最大限努力するようにみたいな指示や希望を側近に出してなかった気がするし、
ロゼマ側近はライゼガング系でヴィルやヴィル側近が嫌いだし、
ヴィル側近は次期領主決定で増長して偉ぶってロゼマ側近にさらに嫌われるし、
ヴィルは側近の動きに気が付かないどころか側近に操られてるし、
ロゼマがヴィルを立てるための難易度が高すぎる。

616 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:53:14.85 ID:nCCqSWtZ.net
異母同士であるケントリプスとラザンタルクは領主一族の姫と小さい頃から仲良く遊んでたっぽいから
比較的良好な関係なんだろうな
今も仲が良さそうだし(喧嘩はしていたけどね)

617 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:56:54.25 ID:vmI+w7bD.net
>>615
ロゼマは自分の功績である仕事を寄越してたよ
次期領主にヴィル兄様なんだからと
ただそれをヴィルもヴィル側近も理解していないから妹二人の功績をくれくれしてた

618 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:56:55.89 ID:hSdj2BCX.net
フェルがロゼマにヴィルを立てろって言ったのはヴィルに対してというわけではなく、むしろロゼマを守るための優しさだと思った

粛清前だから城やジル側近には旧ヴェロ派の貴族が占めていて、
シャルですら、入学前とはいえ印刷業に参加する時に
出しゃばりだとか、他領へ嫁ぐのに良くないって嫌味言われてたから、ロゼマはもっと嫌味言われてるだろうなと
主にヴィル側近が、次期領主を立てろ功績譲れとロゼマに不満持っていたのはある程度把握してただろうし

あのままヴィルを立てずにいたら、今以上に側近同士険悪で、ロゼマは本当は次期領主目指してるんだろってモメそうだし、ライゼガングも他領も色々うるさそう

あとあの時にロゼマにヴィルを立てなさいって言えるのは、フェルくらいかなと(フェルならロゼマも素直に聞き入れると思うし)

619 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 22:58:25.47 ID:IyYvZk57.net
>>615
でも失敗したところで損をするのは
ロゼマさんじゃなくてヴィル君だし
結局のところヴィル君が自分の側近の教育不足の
割りを食うってだけの話なのよな

むしろヴィル君がロゼマさんから功績を貰う
難易度の高さがヤバい

620 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 23:10:18.28 ID:MVW7RiXS.net
ダンケルは、ネチネチなクラッセンとは違ってディッターの結果が全てで後はスッキリ、と姫が言ってた
競争が過熱しても、非合法なお薬の贈答合戦とかには発展せずにディッターになって、ディッターの結果は神聖で蒸し返すものでは無いという認識が領内に浸透してるんだろうね
それに、貴族院では派閥を越えて下級中級上級のそれぞれが領地として手分けして情報収集してるから、いざという時に利害を調節するための窓口のアテが学生時代にできているとも言える

621 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 23:10:52.55 ID:6iEqhpTs.net
「誰の手柄か分かりきってるのに譲るのは、譲った者の謙虚さが強調されるだけですわ」

↑こいつ、ホントたまに正論言うw

622 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 23:12:29.27 ID:vwZvYYo+.net
>>618
わかる
ロゼマにとって面倒なことが増えてる
>>614
ボニって領主支えてなくないか
アーデルじゃなくジルな
自分が領主継がない代わりに教育するって話だったんだろ
ヴェロ下げるために上の世代を現役引退にしても領主としてはまだ若いジルでヴェロの勢い逆に増してたし

623 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 23:14:34.67 ID:rCDPIVk5.net
ロゼマさんが仕事の量も質もそこらの成人よりずっと高かったせいで、ヴィルとその周囲が功績を奪おうと思ってもどうせロゼマさんが発案だってわかっちゃうんだよね
本当にヴィルに功績を集中させたかったなら、大人が全力でロゼマさんから仕事を切り離して割り振らないと駄目だった(結局ロゼマさんが去る段になってロゼマさんが働いて割り振った)
ヴィルが面倒なこと押し付けやがってと思ってた女性の社交ラッシュなんかは絶好のアピールチャンスだったんだけど、それも不意にしたのはヴィル自身だし
どの道大領地や王族との交渉とか、領地にとって良い意味でも悪い意味でもロゼマさんはレベルが違いすぎるから、ヴィルには無理

624 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 23:15:31.76 ID:/hA9o8LC.net
>>620
ごめん
上はともかく下の
ダンケルの情報収集能力
これ笑っていいところ?

625 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 23:20:54.19 ID:AR1vfcu0.net
功績を譲って貰っても受け取れるレベルにすらなかったのはロゼマの責任でも無いしなあ

626 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 23:29:21.11 ID:MVW7RiXS.net
>>624
別に、ダンケルが情報収集に優れてるとは書いて無いつもりなんだが
貴族院では、皆で情報収集の結果を報告しあう習慣になっているから、派閥が違ってたり階級が違ってたりしても、協力しあえたり、協力までいかなくても、互いに利害調整するために協議する地盤が学生時代にできている
と言いたかった
ローゼマイン入学前のエーレンみたいに、挨拶以外は口もきかないじゃ、大人になって利害調整が必要になっても、糸口を見つけにくいだろう
結果として派閥争いは激化しやすいと思うが、ダンケルは、それよりはマシな状況なんじゃないかな

627 :この名無しがすごい!:2023/02/25(土) 23:37:14.34 ID:njmo6eU5.net
ライゼガングが順位下げろ言ってたのは、実際に順位が上がったとしてロゼマのその手柄がヴィルのものになってるみたいで嫌だからってのもあったな

628 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 00:17:28.19 ID:nRjzkrMt.net
>>617
そう、一応ヴィルを立てては居たんだよ。
でもロゼマの能力を側近が使えばもっと色々やれてたと思うよ。
それこそヴィルのために新たに功績作るくらい出来たかと。
ロゼマが本とか自分のために作った功績をヴィルに譲るんじゃなくて、
ロゼマが次期領主に担ぎ上げられることなく本を安心して読むために新たな功績を作ってヴィルに献上するように周りが誘導すればいい。
あとロゼマの能力も低く見せてヴィルを相対的に上げる。
受け取るヴィルが自尊心傷つけられて問題起こしそうな予感はするし、ロゼマが動きにくくてエーレンフェストの順位も下がりそうだけど、ロゼマが本を読むには良さそう。

629 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 00:46:18.20 ID:J142WmhF.net
>>628
無理
学生側近の中で仕切ってる文官がハルトムートで側仕えがブリュンヒルデというヴィルに良い感情一ミリも持ってないライゼ系なこと
ロゼマ側近は主を誘導するんじゃなく主の機微を察して動くように教育されていくこと
当のロゼマさんが領主を目指すなら努力して当然ですよね?と基本考えていること
ロゼマさん自身が高い壁になってるって自覚が根本的に薄かったこともある

色々と無視して理論上だけの話で言えば、ロゼマシャルが領主への道をひたすら舗装してヴィルに頂点を取らせることは可能だったかもしれないけどねえ…って感じ
結局はそんな領主必要か?って言われるのがオチ

630 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 00:55:49.58 ID:UQjjP/NQ.net
ジルは次期領主のヴィルの為もあってロゼマを取り込んで領地を上向かせようとしたのかもしれないが上昇しすぎてヴィルを振り落としちゃったよな

631 :この名無しがすごい!:2023/02/26(日) 00:59:35.51 ID:fOPBL6cW.net
典型的なヴィル信者の発想って感じだな
ロゼマシャルがヴィルへのお膳立てを許容したとしても側近達が黙ってなさそう
ライゼからもフロ派からも恨まれて暗殺されるだけでは

305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200