2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう3874

1 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:13:23.56 ID:/LR2odV+.net
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3874
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1676090356/

847 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 12:12:12.29 ID:2kaTkQA+.net
メヒコ~

848 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 12:15:40.07 ID:YIGow287.net
>>846
https://www.google.com/search?q=%E8%8B%B1%E8%AA%9E+%E7%BF%BB%E8%A8%B3&rlz=1C1AGAK_jaJP1020JP1020&oq=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%80%80%E7%BF%BB%E8%A8%B3&aqs=chrome..69i57j0i433j0i131i433j0i512j0i131i433j0i512l5.3404j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8
メクダーナルツ

849 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 12:19:00.26 ID:/Z8IhNG9.net
>>848
すまん
McDonald'sって入れてみたが
メッダーナーズとしか聞こえなかった

850 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 12:22:46.66 ID:BqhC6M05.net
c小文字は伊達じゃない!

851 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 12:26:43.94 ID:YIGow287.net
>>849
マジか
同じものを聞いていても
環境や脳の認識にすごい個人差があるんだな

852 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 12:52:47.64 ID:cpQ7N2kB.net
>>802
なろうに投稿した理由が「個人サイトは維持しないと消えちゃうけどなろうなら生きた証が残せるから」
つう洒落にならない動機だったな

853 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 12:53:36.09 ID:D2ut2Jop.net
MCドナルド

854 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 13:26:54.53 ID:S85ty1DZ.net
マクドナルドで一番美味しいバーガーはなにか知ってるか?

855 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 13:52:08.12 ID:cOAVTck5.net
コスパ最強は旧マックチキン

856 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:04:36.45 ID:uYXOTWYn.net
神龍、ドムドムバーガーを蘇らせてくれ

857 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:08:21.76 ID:W3SVS4lM.net
>>856
その願いはすでに受諾済みである

858 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:09:16.93 ID:tNevcVjH.net
神龍「ドム…ドム?」

859 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:10:16.34 ID:DoQPJHR0.net
祈るな
その手に持ってるものはなんだ

860 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:10:56.30 ID:uYXOTWYn.net
>>857
神龍、我が家のそばにドムドムバーガーを誘致してくれ…

861 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:10:58.99 ID:yoYxlYhn.net
そりゃーおめえの金玉よ

862 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:11:40.86 ID:yoYxlYhn.net
神龍「ドムドムバーガーは言うほどうまくはないがいいのか?」

863 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:18:30.13 ID:uYXOTWYn.net
>>862
お…俺は好きだから…

864 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:24:39.68 ID:cOAVTck5.net
>>861
俺の金玉はお前が持ってたのか

返せ

865 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:41:32.77 ID:QAIT1gDJ.net
???「神は言っている、ここで増える運命ではないと…」

866 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:47:49.41 ID:uYXOTWYn.net
「一番良いバーガー屋をくれ」

867 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:50:56.98 ID:W3SVS4lM.net
このハンバーガーとコーラは世界で一番売れてる

だから世界一で美味いものに決まってるだろ

868 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:51:35.52 ID:2kaTkQA+.net
ちょっとした駅やショッピングモールには必ずドムドムがあった印象だったんだがのぅ
時の流れは恐ろしいもんじゃ焼き

869 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:52:32.53 ID:VFQsUtE3.net
コストコのバーガー好き

870 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:53:27.00 ID:OnIBoI6X.net
昔は牛丼並が400円ぐらいで、たまに食べる豪華な食事扱いだったわ

871 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:54:24.50 ID:dkGuieZr.net
ドムドムに対する期待値を
いたずらに上げるんじゃあねぇーよ

昔ロッテリアが持っていたファミリー感を
いまだに持っているのがドムドム

872 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:54:57.23 ID:OnIBoI6X.net
コーラや飲み物は飲むとすぐになくなるから、マックシェイクとか時間がかかるものを買ってた

873 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:55:19.69 ID:ijkBSP65.net
スーパーのパン売り場にある100円くらいで紙に包んであるバーガー好き

874 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:55:35.11 ID:wHID9TJ1.net
ここまでモスの話題なし

875 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:56:00.79 ID:OnIBoI6X.net
今はハンバーガーは、スーパーやコンビニで100円前後で売ってるヤマザキのふっくらバーガーシリーズの方がおいしい

876 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:56:06.32 ID:LDCIC3jF.net
>>867
ハンバーガーとコーラになろう

877 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:56:38.30 ID:xextkA0a.net
あれレンチンすると割と美味い

878 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:57:32.81 ID:OnIBoI6X.net
スーパーの紙で包んであるハンバーガーは、電子レンジで温める時や食べる時に手が汚れそうだから、菓子パンと同じ袋入りのハンバーガー買ってる

879 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:01:40.80 ID:OnIBoI6X.net
まあ、コロナ対策で菓子パンやこのハンバーガーとか、買ってきてから全部袋表面を水道水ですすいでから袋を開けて皿に盛って電子レンジで温めて食べてる
手にはポリエチレン手袋をはめて

コロナウイルスが食べ物に付いていても、60度以上まで加熱すればコロナウイルスは死滅するだろうけど

880 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:02:46.40 ID:M+uQwnOV.net
マックのバーガーが100円で買えた頃は菓子パン惣菜パン感覚でスーパーのより食ってたけど今はチーズどころかノーマルもチキンクリスプも100円じゃ買えんしなぁ

881 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:03:05.27 ID:OnIBoI6X.net
昔はコンビニで菓子パン等を買って、帰り道に袋開けて食べながら歩いたりしてたけど、コロナ禍以降はありえないわ

882 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:04:03.14 ID:UWtEuplK.net
>>881
神経質だな

883 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:04:48.44 ID:Fjif9au3.net
菓子パンとかハンバーガーとかは包装をペペロペロペロォぉ・・されてる危険性があるから入念に洗わないとな

884 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:05:16.22 ID:LDCIC3jF.net
>>879
そこまでする必要ないというか、逆効果では?
避けるべきは濃厚接触であって、少量の病原体にさらされることはむしろ感染予防に有効だと思う

885 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:05:38.24 ID:dkGuieZr.net
でもそれくらい神経質でも
最低限の機会でマスク外しただけで感染はするからね

今は感染したら肺炎ですぐ死ぬなんてことは
ないけどさ

886 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:06:54.51 ID:LDCIC3jF.net
>>885
それはワクチンを打った人の話な
ウイルス自体はそれほど変わったわけじゃない

887 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:09:49.84 ID:Fjif9au3.net
未だにマスクを自分が感染しない為の装備だと思っとる奴らがおるんやな

888 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:11:54.72 ID:dkGuieZr.net
>>886
ワイは感染したけどさほど重症でもなく
すぐ治ってしまったよ
5類になるのも納得やな

889 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:12:27.70 ID:LDCIC3jF.net
>>887
マスクの感染予防効果は20〜30%だそうな

890 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:12:48.02 ID:LDCIC3jF.net
>>888
なるほどそのときに……

891 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:13:40.09 ID:idzfybQE.net
マスクは多少他人に感染させづらくなる効果と今だとエチケットというかドレスコードというかそういうものになってるよね
マスク必要なとこでつけてないやつは外で裸になる変態と同じなのだ

892 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:15:17.78 ID:2kaTkQA+.net
日本以外は全世界裸族か……

893 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:15:23.86 ID:z4fnVKGU.net
マスクが下着扱い世代って顔で興奮できるようになるのかな

894 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:15:25.34 ID:LDCIC3jF.net
コロナは自分が感染しているかどうか分からないことが多いからな
それが感染力の強さにつながってる
要は自分のことを賢いと思わないことだ
常に「自分は狂ってる」「俺の脳はウイルスに支配されてる」と考えて行動しろ

895 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:15:49.40 ID:LDCIC3jF.net
>>893
実際、子どもたちはそういう感覚らしいぞ

896 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:15:55.59 ID:dkGuieZr.net
中国がコロナ再拡大で
日本のアニメが延期しまくってるけど
中国のウィルスは致死的なもんなのか?

897 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:16:34.16 ID:LDCIC3jF.net
口唇は90度回転させたら生殖器そっくりだしな

898 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:17:15.57 ID:LDCIC3jF.net
>>896
感染してもまともな医療が望めないからだろ

899 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:20:22.41 ID:Fjif9au3.net
日本のアニメが致死的なものなので防いでるんです

900 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:20:26.94 ID:2kaTkQA+.net
一カ所に集中したがるのが中国人だからなぁ
病院が足の踏み場もなかったり
感染する病気なのに集まるのを抑えられない

901 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:23:31.76 ID:LDCIC3jF.net
>>900
コミュ障ボッチがいないと、感染症が広まったとき全滅しちゃうんだろうな
俺たちは危機に際しての保険だったんだよ

902 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:25:01.14 ID:2kaTkQA+.net
無責任なろう艦長

903 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:25:12.34 ID:dkGuieZr.net
無症状なだけでみんな感染しとるわ
引きこもりのメシは誰が運ぶんだよ

904 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:25:39.32 ID:QGEBysh9.net
いちおーサイエンス、ネイチャーあたりに
短期ではワクチンに一定のメリットあったとしても
長期ではちょっとヤバいかもってな論文が載らなくもない頃合いだったっけ


須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」
2/9(木) 15:51配信
「ワクチン接種戦略は既に破綻しておりmRNAワクチンの弊害により打てば打つほど感染する状態になっている。接種を中止し免疫抑制効果の消失を待つべきとのことです」とツイートした

905 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:26:05.47 ID:+LBA+q5i.net
乳ー母ー

906 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:27:32.28 ID:dkGuieZr.net
配達人がウィルス持ってたら
それを受け取ったカーチャンから
マイルームのお前にお届けされるやんけ

907 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:28:13.87 ID:2kaTkQA+.net
乳父

908 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:29:03.14 ID:gxkGz2mT.net
アホみたいに神経質にコロナ対策してるつもりになってもなるときはなるしならないときは真横にコロナキャリアがいてもならない
とりあえずワクチン打ってマスクして外出から帰ったら手洗いうがいしとく程度で十分

909 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:31:33.99 ID:gxkGz2mT.net
>>902
無責任シリーズの作者の中の人死んじゃってるんだっけ?
1月くらいになんかで見たけど確定情報が出てきてないような

910 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:34:38.70 ID:LDCIC3jF.net
>>908
コロナはともかく、インフルエンザやノロウイルスも怖いもんな

911 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:36:50.46 ID:Fjif9au3.net
今年の冬は牡蠣くわんかった・・・海のミルク食べたいでござんす

912 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:38:29.51 ID:dkGuieZr.net
牡蠣食いまくってるがノロは今んとこかかっとらんな
技術が進歩したんちゃうか

913 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:40:01.85 ID:idzfybQE.net
去年広島産で生食できる養殖牡蠣についての特殊やってたな
まあ万が一があるから生食なんてしたくないが

914 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:40:45.58 ID:pZSsJsaC.net
>>912
まさか加熱してるとかないよな?
牡蠣は生に限る

915 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:42:59.29 ID:gxkGz2mT.net
>>912
ノロは牡蠣を生で食うなら完全に一か八かの博打だし
お高いレストランで出てくる的矢牡蠣とかでももらうときはもらう
生牡蠣は運の要素強い

916 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:43:00.09 ID:LDCIC3jF.net
牡蠣にやられているようではナーロッパ生活なんて夢のまた夢

917 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:44:17.59 ID:2kaTkQA+.net
メスガキは?

918 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:45:05.20 ID:dkGuieZr.net
>>914
生だよ
ポン酢でちゅるんと行く

919 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:46:06.72 ID:JqwAif0r.net
養殖ならウィルス入り込む余地無いでしょ
万が一天然が混ざってたらってことか?

920 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:46:22.46 ID:p5jiLjz9.net
寄生虫さえ殺せる浄化かクリーンがあるからヘーキヘーキ

921 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:46:44.15 ID:gxkGz2mT.net
養殖場で直接買った殻付き牡蠣でもノロになるからね
一応生食用に消毒水槽で殺菌はされてたのに

922 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:48:36.32 ID:qSw3yCsX.net
そもそも食中毒とか関係無く、熱を通した牡蠣は好きだけど生牡蠣は全く美味しいと思わない

923 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:49:54.50 ID:UWtEuplK.net
ものすごいスレチだけど誰か助けに来てくれ

鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1640325535/860
860 ぱくぱく名無しさん 2023/02/18(土) 14:26:38.20 ID:2SwCFw/k
すいません小学生です。ここで書くのはおかしいのかもしれないのですが母が今日風呂場で亡くなってしまいました。
警察が来て連れて行って連絡まちなのですが、父と僕は料理家事は全く分からないので教えてください。
ささ身をレンジであっためて今迄食べていましたが、くわしいやり方が分かりません。
自分はアトピーでたんぱくしつをとりたいのと父がつうふう?とかいうやつで母がやっていて覚えているのは
水につけてプリン体とかいうのを無くしてからレンジであっためて食べていたのですが
何分くらい水につければプリン体がとれるのかがわかりません。どのくらいつければいいのですか?
冷蔵庫に入っているのをそのまま水につけてレンジで温めて食べちゃって問題無いですか?味とかは気にしないので父が安全に食べられればいいです。
助けてくださいお願いします。

924 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:50:04.93 ID:gxkGz2mT.net
>>919
んなわけない
普通に海で養殖してるんだからノロウィルスに海域が汚染されたらそこのやつ全部ノロ持ちになるよ
陸上養殖で外部と全く接触しないで無菌状態で養殖してるようなのはほぼない

925 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:50:26.78 ID:JqwAif0r.net
いったいどこからと思ったけど完全養殖ではないのかな
あるいは生食用のはずなのに水を海からそのままとってるとか

926 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:51:10.62 ID:LDCIC3jF.net
俺は数回しか食ったことないけど、生牡蠣もオツなもんだよ
貝類はビタミンB12など他では得にくいビタミンB群が補給できる

927 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:51:22.40 ID:dkGuieZr.net
>>922
まあ嗜好品だよね
好きな人はめちゃ好き

928 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:51:41.43 ID:JqwAif0r.net
>>924
生食用うたってるのに海でって意味なくない?

929 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:52:22.05 ID:Fjif9au3.net
食中毒菌は強すぎるんだよ。1~10個くらいからでも腸内パンデミックを起こせるテロ集団

930 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:53:40.99 ID:qSw3yCsX.net
>>925
お前養殖をなんか建物の中のプールとかでやると思ってるのか?

931 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:53:53.74 ID:gxkGz2mT.net
>>925
海に筏浮かべて小さい牡蠣を入れた枠みたいなのを吊るして育てるのが主流
水槽で育てるようなもんじゃない

932 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:55:29.98 ID:UzyqeWGC.net
>>928
加熱用と生食用の違いは養殖場がある海域の違い
加熱用は陸地に近くて
生食用は沖合の方

933 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:55:43.20 ID:qSw3yCsX.net
牡蠣養殖の生食用と加熱用の違いは養殖場所の海が陸から近いか遠いかでしかねえよ

934 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:55:48.11 ID:W3SVS4lM.net
うるせえ!
東京お台場付近のうんこ水で育てた牡蠣を食え!

935 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:56:01.01 ID:dkGuieZr.net
お前らに絶対すすめない食い物が菊芋
生涯最強に体調を崩した
イヌリンで食物繊維とか言ってる場合じゃない
たぶん俺はアレルギーあるんだろうけど

936 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:58:09.10 ID:QGEBysh9.net
アサリでも当たった俺は生牡蠣など恐ろしくて生涯食わないだろう(カキフライは除)

937 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:58:36.73 ID:gxkGz2mT.net
>>928
生食用って加熱用と同じところで取れた牡蠣をきれいな水槽に入れて糞出しさせて菌を少なくしてるだけだぞ
その時水を紫外線かオゾンで殺菌してるから生で食べられるようになるんだぞ

938 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:58:40.68 ID:LDCIC3jF.net
>>935
難消化性デキストリンがいっぱいだからな
菊芋茶は合わないやつが下痢すると聞いてたけど、俺は大丈夫だった
これまで飲んだ健康茶で唯一合わなかったのがナタ豆茶

939 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 15:58:48.22 ID:JqwAif0r.net
>>931,932
ノロが牡蠣の生育環境によるものだって今は誰でも知ってるんだから生食用って銘打つなら陸上養殖だって思わないか?俺は思った

>>932
なるほどあくまで確率が低い環境って訳なのね
俺みたいな無知は勘違いしちゃうぜ

940 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:11:20.19 ID:pr/Mrw4G.net
キクイモ単純に美味しくない&形が調理し難いなんで買うのやめたわ
体にいいとか言っても美味しくないと続かん

941 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:15:14.86 ID:hTWYX7+n.net
おまえらは、ハンバーガーでもコロナでも
どんな話題でも食いついて広げる

ここは優しさに溢れてる

942 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:18:20.22 ID:VFQsUtE3.net
ダボハゼよ

943 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:22:31.21 ID:pr/Mrw4G.net
ダボハゼは美味しいんだぞ

944 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:27:09.49 ID:BKIjiLh5.net
でも、政治の話になると
顔まっかになるのがいるから注意するんだぞ

945 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:29:16.57 ID:QAIT1gDJ.net
ククク、後5レスだぞ?せいぜい気をつける事だな!

946 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:30:11.72 ID:LDCIC3jF.net
次スレは3876だからな、間違えんなよ>>950

947 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:32:58.73 ID:Fjif9au3.net
自分がミスった癖に偉そうなやつ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200