2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart321

1 :この名無しがすごい! :2023/02/10(金) 11:35:41.07 ID:J3VpQ8OLa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674737696/

前スレ

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart320
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674357682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

500 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 03:29:24.96 ID:ven0QIAX0.net
>>499
先代国王が個人的親交のある他国の王女を
国ではなく個人のパイプで聖女として借り受けて身元は伏せていた

501 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 03:33:53.15 ID:cfqYWj5J0.net
>500
聖女ってなんなんだよ案件まで生えてきたな……

502 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 03:50:09.91 ID:4EFc1ABj0.net
母親が隣国の皇帝の血筋で それを理由に女主人公は王子の婚約者になったのに
母親の死後 父親が迎え入れた後妻の娘に王子が乗り換えた

ってのなら何作か読んだような気がする
王子「同じ○○家の娘なんだから当主に疎まれている姉より愛されている妹の方が価値が高いでしょう」
国王「帝室の血を引かない娘に価値なぞないわ」

503 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 06:48:14.62 ID:x0SHxPNRa.net
それ無理がありすぎない?
先代国王に関係あるのに婚約破棄とか
異母妹だからそっちに乗り換えるとか
勝手にできることじゃないやろ

504 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 06:48:24.04 ID:cB8gALjoa.net
よく考えてみたらタイトルに聖女って書いてある時点で警戒すべきだったかもしれん

505 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 07:47:49.74 ID:2CkYkQoU0.net
帝国との開戦理由を探してたならワンチャンあるな
婚約破棄の後に諜報員を使ってナローシュちゃんを帝国に亡命させれば
普通に大惨事間違い無しだわ

506 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:00:22.42 ID:f9GBc+d7d.net
>>503
勝手にできることじゃないことを勝手にやって自滅していくのが婚約破棄物だぞ

507 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:02:24.21 ID:R6JgVPy8a.net
やっても問題ない範囲で婚約破棄されたらざまぁできないからな

508 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:18:32.76 ID:3TOE8v9Vd.net
婚約破棄が王子の独断多すぎんのよ
今アニメやってる転生王女すらそうだし

509 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:32:57.31 ID:2kaTkQA+d.net
復讐ものでも陰謀劇でもないのにざまぁ対象がやらかさないでどうすんだ、ってのはあるわな
カレーライスのカレー抜きみたいな話か?

510 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:35:57.96 ID:Py1dGN6CM.net
お前らホントに婚約破棄物が好きだよな
イライラするのが分かりきってるのに読む気が知れん

511 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:37:46.58 ID:mwfmiVyda.net
なお婚約破棄が王子の独断でなくても結果は大して変わらん模様

512 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:39:29.93 ID:2kaTkQA+d.net
そういうのは王家ざまぁとか国ざまぁなタイプの話だしな

513 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:43:01.15 ID:W3SVS4lM0.net
ランキング載ってる婚約破棄モノをパラパラ見てて
とある作者の他の作品をチェックしたら、そこでも婚約破棄モノがズラッと並んでいた時は
なんつーか、需要が凄いんだなと感心した

514 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:44:41.93 ID:R6JgVPy8a.net
乙女ゲーとか恋愛小説転生ものだと、ヒロインちゃんこんな王子やヒーローと結ばれて本当にハッピーエンドだったのかと思ってしまう
まあヒロインちゃん自体も酷かったりするけど

515 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 09:03:00.09 ID:c2yIJUSLH.net
コミカライズに恵まれない田中さん

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 09:16:34.80 ID:2OJ0IKt30.net
>>469
20日大根の品種改良なら比較的早くできるかも
種ができるまで何日かかるか知らんけど

稲はどうやっても1ターン5ヶ月以上かかるからなあ
魔法掛けて一晩で芽が出て3日で実るみたいなことやられると萎える

517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 034b-w32K):2023/02/18(土) 09:21:02.64 ID:AxkqovRi0.net
個人的は運良く生えてたくらいのご都合主義でもいいと思うけどな
品種改良する苦労の変わりに、探す苦労を増して描いて欲しいが
秘境にいったら養老の滝が流れてたくらいのノリで

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 09:32:17.56 ID:2OJ0IKt30.net
21世紀のF1栽培種しか知らんと昭和以前の在来種なんて違和感あるだろうなあ
トマトなんて桃太郎以前はすごかったんだぞ
昭和初期のファーストトマトですら改良品種だからな

519 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/18(土) 09:34:47.02 ID:2kaTkQA+d.net
異世界で品種改良が物語の主題になってるわけもあるまいし、馬鹿正直に半年後みたいにされる方が萎えるけどな
何の話読んでんだ

520 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-CfY1):2023/02/18(土) 09:41:35.46 ID:W3SVS4lM0.net
今普通に見ているトウモロコシとバナナの特異性とかな

自然界ではあり得ないほどの実の付き方や種無し果実が異世界でもあるなら、それはもう手を加える必要がないレベルの農作物だろうけど…
それを真面目に語ってもな

521 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 09:57:19.43 ID:CABdg9Tvd.net
米作りが作品のキモであるサクナヒメですら品質は上振れしかしない。
品種改良のリアルな苦労を娯楽に求めている人は希少種だろうね。

522 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:04:19.97 ID:R6JgVPy8a.net
中世風異世界で現代日本人が満足いく作物出すなら現代知識で改善改良よりチートで苦労なくポンと出す方が説得力があるという

523 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:04:29.13 ID:cfqYWj5J0.net
地属性と木属性、植物魔法でなんとでもします

……いや、蔦や蔓が伸びて相手捕獲とか勝手に動き回る植物が普通にある世界だし

524 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:11:54.27 ID:2kaTkQA+d.net
再生能力やら変身能力やらがごろごろあるような世界観なのに、植物や農法だけ地球準拠じゃなきゃイヤイヤなんてのもワガママどころの話じゃないわな
モンスターがただの巨大猛獣でしかない世界観ならともかく……

525 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:24:53.18 ID:mwfmiVyda.net
>>513
大概のものは大目に見られるけど「その作者の前作とほぼ同じ内容の話」にはノーを突きつけざるを得ない

526 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:50:02.97 ID:c4Od9K8yp.net
>>523
まあダンジョンがあるなろう的異世界冒険者視点だと土(地)魔法が最優だよなと
火魔法とか洞窟では窒息や引火の恐れがあって使えねえし延焼のリスクで森でも街でも使えないゴミクズ
って言うかそもそも質量がある土礫の方がファイアーボール的なものより与ダメが上なのは魔法科学的な見地からも確定的に明らか
ジャイロ効果的な物理法則を考慮すればさらに倍率ドン

527 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:52:31.28 ID:Zi7Ga/Ww0.net
火魔法って何度ぐらいの火なんだろうと思う時はある

528 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:53:28.07 ID:W3SVS4lM0.net
一兆度

529 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:56:45.25 ID:2kaTkQA+d.net
度数という地球物理枠にはめたがる時点でファンタジー世界の否定だしな
凍える炎、灼熱の氷くらいの雑なファンタジーさは欲しい

530 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:00:21.79 ID:R6JgVPy8a.net
~に匹敵するとか~すら焼き尽くすとかって表現で○度以上かなと想像させればいいのか

531 :ああああ :2023/02/18(土) 11:01:19.42 ID:nTfuxihjd.net
火竜とか火蜥蜴が吐く火炎がナパームみたいな粘質があるみたいな設定はあってもいいと思う

532 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:01:46.50 ID:W3SVS4lM0.net
魔界の炎は黒い
豆な

533 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:05:08.66 ID:c4Od9K8yp.net
>>532
キミは加齢臭のするフレンズなんだね

534 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:08:04.21 ID:oA+Huzt6a.net
年に5回は実り、味はコシヒカリを上回る異世界米

535 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/18(土) 11:20:33.15 ID:2kaTkQA+d.net
まぁ多くのイラスレ民が無自覚に抱く、ファンタジー世界は劣化地球物理世界であって欲しいというローファンタジー願望みたいなのも分からなくはないがな…
ファンタジー世界に地球物理を持ち込む形で人気を出すのは異世界転生転移ものの常套手段だったし、味をしめてしまうのも無理はない
自覚もなしにそれが当たり前みたいな見方になるとただの末期的症状だが……ましてやその考えをベースにイラつくなど

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dba-VBIN):2023/02/18(土) 11:35:03.97 ID:ijkBSP650.net
>>526
威力が有るのは落とし穴だろ、素早く掘って、落として、素早く埋め戻す

537 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:54:19.17 ID:QXmQS9Jd0.net
現代ドラマや現代人が転移転生するパターンなら
国際単位(SI)が使えるから楽だよな。
完全に異世界なのに、穴の大きさ何メートル、今何時、気温何度とか書かれたら白けちゃうもんな。

538 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:13:22.32 ID:c4Od9K8yp.net
>>537
それはかつて山田風太郎が通った道だな
読み手それぞれに許容範囲がある問題なんだろうけど個人的は地の文に書くのは特に気にならない

539 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:17:01.27 ID:R6JgVPy8a.net
知らん単位出されても困るから、普通に読者層に馴染みのある単位でいいよ
まあ、読み物なら注釈つければいいんだけど、意味もなく馴染みのない単位を使われても読みにくいだけ
異世界っぽさを出すためだけ以上の意味をもたせられるんならオリジナル単位とかももちろんいいんだけど

540 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:24:26.76 ID:2kaTkQA+d.net
1イラ

541 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:36:32.84 ID:qAjw22nEM.net
オリジナルの単位を考えても読者に分かりづらいと突っ込まれて、結局はキロだのメートルだの使うんだよな
オリジナル作るんだったら食べ物の名前ぐらいにしとくのが吉
リンガとかアプールとかさw

542 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:57:40.55 ID:xmqeE3VUF.net
そしてニンジャは風となり、サムライへと突進した!
タタミ100畳分程もあった彼我の距離は瞬く間に空隙を減じ、もはや障子紙1枚入り込む隙間もない、破壊の嵐が吹き荒れる戦闘空間へと様変わりしたのだ!

こんくらい適当でいい

543 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:58:04.90 ID:tTKDcWFEa.net
魔法の炎が酸素を使うとは限らんよな、燃えないはずの物が燃えるとか普通にあるし

544 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:00:40.00 ID:xmqeE3VUF.net
とはいえ「概念の炎」とかやり始めると効くも効かないも作者の胸三寸になっちゃうからあんま好きくない

545 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:02:11.38 ID:Py1dGN6CM.net
>>526
初心者かよ
いいか、燃焼に必要な3つの要素である可燃物、酸素供給体、点火源を「燃焼の3要素」というんだよ
学校で習ったろ?
お前の使う火魔法には可燃物と点火源しか含まれてないようだな。酸素も一緒に発現すればいいんだよ
延焼が怖い森では注意が必要だが、俺の火魔法は洞窟内でも水中でも問題なく使えるぞ

546 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:03:59.02 ID:JW4kDw6FM.net
宇宙で宇宙船が爆発炎上して消火作業に魔法を使うってのもあるからなんとも
大概の作者の頭の中はファンタジーだからねぇ

547 :ああああ :2023/02/18(土) 13:06:20.21 ID:nTfuxihjd.net
>>544
イメージはイメージで防げるくらいの辻褄合わせはあっていいよね

548 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:08:24.55 ID:EyuA9t5v0.net
>>525
進行諸島先生でも転生賢者ものはパターンを変えてるしなあ

>>526
洞窟の中では土魔法使うと生き埋めになるから禁止という話もある
土魔法で崩れるダンジョンはなさそうだが

>>543
魔法の炎が森を燃やせば酸素を消費するんだろうが
むしろ岩ダンジョンの中だと火魔法は安全かもしれんね

549 :ああああ (スフッ Sd43-J19C):2023/02/18(土) 13:19:49.15 ID:nTfuxihjd.net
つか、落とし穴のサイズをどれだけの魔力で掘れるのか?その作成時間は?みたいなのが分かんない

なんか落ちたら墜落死するような奴とかを話てる気がするけど

550 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-GF6E):2023/02/18(土) 13:22:52.16 ID:R6JgVPy8a.net
実は燃焼などはしておらずただのエフェクトだが、俺のハートが真っ赤に燃えてるので直接魔力をぶつけるよりも1.5~2倍くらいの威力になる気がするのだ

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 13:51:28.60 ID:2OJ0IKt30.net
>>541
リンガとかヨニとかって言われたらちょっと困る

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 14:03:59.01 ID:2OJ0IKt30.net
人が見る炎ってほぼ炭化水素の燃焼炎なのよね
あの赤い色は炭素の熱放射
青いのは炭化水素ラジカルだったり一酸化炭素の燃焼炎だったりいろいろ

青い方が温度が高いってネタは最近あまり見なくなった気がするけど、おまえの魔法は炭化水素が燃えているんか
星の色が青いのとは温度の桁が違うぞ

553 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/18(土) 14:12:37.51 ID:2kaTkQA+d.net
>>552何で温度と色の変化が地球物理と完全一致しなきゃならんのだ?
それ貴方の願望ですよね

554 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM71-VBIN):2023/02/18(土) 14:14:51.92 ID:gnmp9mlMM.net
>>537
戦国時代へ転生したヤツとか大変だよ、皆が知ってるからメートル法で書くわけにもいかず、かと言って尺貫法に換算するのも手間なのに間違えたら読者に突っ込まれるし、、

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 14:14:57.00 ID:2OJ0IKt30.net
>>553
炎の色がどうのこうの言うのなんて日本人転生者に決まってんだろ

556 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM71-VBIN):2023/02/18(土) 14:16:59.83 ID:gnmp9mlMM.net
>>542
「畳100畳は面積やで」と突っ込まれるで

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 755f-Km/0):2023/02/18(土) 14:17:57.87 ID:svt7RMZe0.net
大きさとか距離などを表すのに、キロだのメートルだのが使えないと困ると言う意見を見るたびに、きっちりした数値をいちいち出す必要は無いのにって思う

558 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dba-VBIN):2023/02/18(土) 14:20:10.73 ID:ijkBSP650.net
>>549
死ななくても埋め戻せは脱出は不可能やろ、埋められたら火も水も風魔法も使えないから詰む
少なくとも土のヤリより効果的なはずや

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 14:25:07.24 ID:2OJ0IKt30.net
>>557
身体尺が不便なので度量衡が定まるんだけどな

異世界人の身長が2~2.2mぐらいあるんだよ
身長2.2mで歩幅がほぼ1mになる
身体尺のヤードや尺がメートル法の9割だけど異世界単位がメートル法準拠という矛盾がこれで解決

560 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-/PuP):2023/02/18(土) 14:25:26.29 ID:h7xQUNuMd.net
>>557
例えば50メートルの距離を表す場合に他に言い換えて読者に分かり易い表現って何だろ?

・歩いて1分も掛からない距離
・数十歩の距離
・目の鼻の先の距離
・目標が目で確認できる位置にある
・ドラゴン1頭の全長ぐらいの距離

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 14:27:30.74 ID:2OJ0IKt30.net
>>560
そこで「分」を使うなと
時間単位だと心拍数をたまに見る
あとは息を止めて歩ける限界距離とか

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dba-VBIN):2023/02/18(土) 14:27:47.40 ID:ijkBSP650.net
>>557
転生者特典にエレガントチートなるものが有る、メートル法へ換算してくれるのはそのオマケだ

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a351-A3SY):2023/02/18(土) 14:27:52.02 ID:EyuA9t5v0.net
>>551
斎藤さんのマデラカがギリギリか・・・

564 :この名無しがすごい! (スッププ Sd43-w32K):2023/02/18(土) 14:28:34.11 ID:/7xiz1vxd.net
下手な言い回しで藪突くより無難にメートル表記しておいたほうがいい

565 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03ac-JB8l):2023/02/18(土) 14:29:25.86 ID:15sJaLFP0.net
きたれイアソン

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dba-VBIN):2023/02/18(土) 14:29:45.23 ID:ijkBSP650.net
>>559
儂の万歩計は歩幅50cmで換算してるで、、

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03ac-JB8l):2023/02/18(土) 14:30:47.71 ID:15sJaLFP0.net
ガロンの解釈の違いで話が盛り上がるか

568 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a351-A3SY):2023/02/18(土) 14:33:55.20 ID:EyuA9t5v0.net
>>554
リアル中世欧州に転移しても度量衡がややこしいんだよな
国や時代によって違うのを調べないといかんから面倒臭い
だったらナーロッパでいいじゃん

569 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa49-/+FQ):2023/02/18(土) 14:34:41.68 ID:x0SHxPNRa.net
オリジナルの時間や月とか言われても何時なのかや季節がよくわからんかったことあるな
どうせそれが重要な意味があるとかでもないんだから分かりやすいほうがええわ

570 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-Jgc1):2023/02/18(土) 14:36:23.37 ID:ven0QIAX0.net
異世界作物だから何でもありだと、今度は文明レベルとかがいろいろおかしくなる

571 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-GF6E):2023/02/18(土) 14:37:17.42 ID:R6JgVPy8a.net
>>563
ネタになってるしインパクトあるから読者も忘れにくいだろうし普通にありだろうね

572 :この名無しがすごい! (スーップ Sd43-8LfK):2023/02/18(土) 14:40:07.25 ID:IJPW5f79d.net
主人公の精神的成長要素は多いとそれだけ成長前の主人公にムカついてくる

573 :ああああ (スフッ Sd43-J19C):2023/02/18(土) 14:40:17.84 ID:nTfuxihjd.net
>>558
ソード・ワールドで土の精霊魔法で似たような魔法あって、敵を落としたろ!とか思うけど、なかなか不便な魔法だったよ

574 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-GF6E):2023/02/18(土) 14:40:34.01 ID:R6JgVPy8a.net
単位とかそんな言葉異世界にあるのかみたいなコメント見るとそもそも日本語になってる時点で日本人にわかる言葉に翻訳されてると理解しろやテメーは異世界語で書かれた本が読みたいんかとイライラする

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-rtsG):2023/02/18(土) 14:46:29.57 ID:W3SVS4lM0.net
「ワイの住んでるところの一番クソ寒い日を0度、ワイの体温を100度にしたら、日常で使う温度的には問題ないやろ」

異世界版のこんな適当な基準を出されて納得するの?
それとも異世界惑星の大きさや重力から説明が必要なん?

そんなの出されてもひたすらめんどいし、誰も得しない

576 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 14:52:35.34 ID:2GMN/lhl0.net
>>549
D&D系だと土系の魔法じゃなくて空間系の魔法だったな
四次元ポケットとかの亜種
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/873.html#create-pit

地中深くまである土を脇へと圧縮することで瞬時に深い穴を掘るのは大変そうな気がする
その世界では簡単てならそうなのだろうと納得するけど

577 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 14:56:01.31 ID:2GMN/lhl0.net
>>575
地球っていう異世界だと、過去なろーしゅが1行目をやって周囲がさすなろ! さすなろ! して採用してしまったんや

578 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 14:57:54.76 ID:R6JgVPy8a.net
なろうなら収納とかアイテムボックス使ったほうが早そう
ただ魔法で生み出すことができる世界なら同じ属性の魔法で圧縮と言わずに範囲内の質量消せてもいいかも

579 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 15:04:13.99 ID:2GMN/lhl0.net
ある体積の土を消滅させる魔法より、
同じ体積の、何もない空間で既存の地面を短時間上書きする魔法の方が簡単な気がする 気がするだけだけど

580 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 15:09:30.45 ID:2OJ0IKt30.net
落とし穴でモンスター退治するのは
・ひっそり静かに生きていきたい ~神様に同情されて異世界へ 頼みの綱はアイテムボックス~
で見た
超絶アイテムボックスで深さ4kmの縦穴掘って、さらに縦穴の空気を抜いて自由落下という凶悪なキルゾーン作ってた

581 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 15:14:45.54 ID:AxkqovRi0.net
>>575
それ元ネタ、ファーレンハイト度じゃねーか!

582 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 16:38:30.33 ID:svt7RMZe0.net
>>560
50メートルであることを伝えるのが大事なのでなければ、大雑把な曖昧表現で良いのよ
例えば隣の家までちょっと離れているということを示したいなら、畑なり林なり家と家の間にあるものをを描写して距離感をしめせばよいし
そこそこ広い庭があることを示したいのでも同様
ということで、何に比重を置いて伝えたいのかが重要
何も考えずに何メートルとか書いても、その数字でなきゃいけないことってたぶんあまりない
例えば、100mの巨大ドラゴンが現れたとか書いてるのがあったとしてそれって100mであることが重要なの? 単に馬鹿でかいドラゴンだぞってことが言いたいだけじゃないのみたいな

583 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 16:45:26.38 ID:R6JgVPy8a.net
ゴジラとかウルトラマンとか巨大ロボットとかと全長が同じだったのかもしれない

584 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 16:55:47.76 ID:UO/2pMKK0.net
登場人物のイメージを明確に読者に伝えるためには、身長何cmくらい、胸部装甲も何カップという表現がどうしても必要になると思われ
cmを使う以上、結局メートル法を使うことになるんじゃろ

585 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:10:54.09 ID:A/b9gGOCr.net
流石に数は少なめだけど主人公追放をした元パーティへの断罪が
あまりにも大きすぎるとそれはどうかと思う
極端な例ではあるけど主人公は追放したものの持ち物没収や
命を奪うといった事は一切していない元パーティが
命の危機に瀕して助けを求めた時に皆殺しというのはどうかなと

586 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:31:37.98 ID:svt7RMZe0.net
>>584
胸のサイズにこだわりがある作者って時々見かけるけど、そんなに大事?

587 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:37:05.73 ID:mwfmiVyda.net
ノクタもしくは絵が付くの前提なら

588 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:38:04.00 ID:oA+Huzt6a.net
>>586
大事だろ
男にとっては夢が詰まった話だし
女にとってはマウントや嫉妬の対象だ

589 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:46:25.70 ID:grmXImxsp.net
>>586
まあ現実は男にとって女性の胸のサイズとかどーでも良くて女性はまず第一に顔だけど創作でそれやると生臭いからな
おっぱいおっぱい言っとけば読者もテンプレで共感しやすいってだけやろ

590 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:53:24.37 ID:TyyczVCQ0.net
>>21
現実世界だとピンカートン探偵社がそれっぽいかな

アメリカの州をそれぞれ国に置き換えれば、国を跨いで仕事するイメージにもあうし
インディアンを魔族に、オオカミやバッファローを魔物にすればピッタリでしょ

591 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:57:18.76 ID:R6JgVPy8a.net
現実での人付き合いやパートナーとしてはどうでもいいけど娯楽作品のキャラクターとしては極めて重要な情報

592 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 18:35:22.83 ID:WmFYMGRMM.net
>>21
フリーメイソンは宗教と富豪の両方?

593 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 19:07:54.81 ID:mvNGqjlB0.net
>>574
やめろ
人工言語でまくりのSFとか大好きな俺にクッソ刺さるからやめろ

594 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 19:11:57.43 ID:a74UyTma0.net
>>593
あれも一応は地球語に訳して表現されているはずだから大丈夫だ
元の字はフォントにない

単位の問題は単なるローカライズじゃ解決しないからまたアレだが

595 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 19:12:12.08 ID:W3SVS4lM0.net
1.21ジゴワット!

596 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 19:21:47.46 ID:mvNGqjlB0.net
>>594
抜錨(ダイセーレ)!
実は日本語が変化。
こういうのが好きなんや……

597 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 21:27:48.83 ID:+MBaAL2YM.net
超漢字はアーヴ語が使えたのになー

598 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 22:41:28.19 ID:cfqYWj5J0.net
異星人のUFOがウィンドウズで動いててウイルスぶっこまれて敗退するハリウッド映画ェ……

599 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 23:08:08.10 ID:oA+Huzt6a.net
核爆弾より凶悪な動力源を使ってそうな宇宙戦闘機がゴロゴロある格納庫で核爆発が起きただけで何もかも吹っ飛ぶ超巨大宇宙船

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200