2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart321

485 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 01:00:41.41 ID:EyuA9t5v0.net
やあ。おかゆライスですが、いかがですか?

486 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 01:11:32.61 ID:PuSAxdh60.net
しかし話がクソな原作にベテランで絵がうまい人がコミカライズしてると不憫に感じる
いい組み合わせもあるけどさ

487 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 01:19:28.88 ID:2kaTkQA+d.net
なぜコミカライズ担当するハメになったかと考えると、そのクソ原作よりつまらない話しか作れないからなんだけどな……

488 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 01:33:37.58 ID:m6Z9JPBs0.net
絵は綺麗だけど打ち切りになるチープな漫画あるある

まあ、絵はワンピのパクリで打ち切りになるやつと
フレーバーワンピのパクリでアニメになったやつ
いろいろよな…

489 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 01:41:14.07 ID:WyUGJCmW0.net
広告漫画を絵に惹かれて読んだ後に原作読んで後悔するのは割とよくある

490 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 01:41:54.74 ID:R6JgVPy8a.net
web漫画で漫画は良かったから原作小説見に行ったら更新止まってて書籍化で無料版の更新やめたのかと思ったら検索の第一候補に高確率である打ち切りの文字

491 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 01:58:26.44 ID:EyuA9t5v0.net
webで書き殴った糞な原作も編集ついてコミカライズすると
まあまあ読めるようになるが漫画からなろうに入るとガッカリよ
出落ちだけ面白いネタ書ける人はたくさんいて漫画描ける人多いが
小説数冊分程度まで面白さを維持できる人は少ない
なろう2期アニメも多くはつまらん

492 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 01:58:38.70 ID:m6Z9JPBs0.net
何度も書いたが出版社はとりあえず本出せば利益でるから
駄作だろうがエタだろうがとにかく出版するのや

493 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 02:01:16.47 ID:WyUGJCmW0.net
そうやって釣られて読んだ原作小説で「相手が他国の王族だって知ってたら婚約破棄なんかしなかった」とかいう展開を見たときにはちょっと混乱した

494 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 02:12:39.78 ID:7D8Yx5tDd.net
>>493
思い当たるのが3つくらいある
下面の女のやつか?

495 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 02:13:17.99 ID:JLlzQCaU0.net
>>489
エロ絵に期待して読んでみたら、主人公がインポだったり、そもそもお色気は主題じゃなかったりってパターンが多過ぎる
が、18禁エロ漫画広告は絵柄と宣伝文が良さげなら大抵当たりって感じ

496 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 02:15:42.65 ID:ven0QIAX0.net
テンプレって、先人が積み重ねた娯楽のエッセンスを凝縮したものだからな。
真似てるだけで実力が無くても一定以上の面白さは保証される。
面白さが持続しないのはテンプレから外れたら自分で上手く話が作れないだけだな。

497 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 02:23:23.52 ID:cfqYWj5J0.net
テンプレ設定に頼って設定が機能してないとホントあれよね
魅力的でモテモテな感じの王子様キャラとかお姫様キャラとかがただのアホだったり
顔がいい設定とか有ってもみんな顔がいいからほぼ機能しないし

498 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 02:23:30.71 ID:WyUGJCmW0.net
>>494
偽聖女ミラとかいうやつ

その三つも多分氷山の一角なんだろうな

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd2c-/+FQ):2023/02/18(土) 03:25:39.94 ID:cfqYWj5J0.net
>493
いやちょっとよくわからないんですけど
相手の素性もよくわかんないで婚約してソレ破棄した後に王族って知ったの?

婚約ってなんだ

500 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 03:29:24.96 ID:ven0QIAX0.net
>>499
先代国王が個人的親交のある他国の王女を
国ではなく個人のパイプで聖女として借り受けて身元は伏せていた

501 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 03:33:53.15 ID:cfqYWj5J0.net
>500
聖女ってなんなんだよ案件まで生えてきたな……

502 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 03:50:09.91 ID:4EFc1ABj0.net
母親が隣国の皇帝の血筋で それを理由に女主人公は王子の婚約者になったのに
母親の死後 父親が迎え入れた後妻の娘に王子が乗り換えた

ってのなら何作か読んだような気がする
王子「同じ○○家の娘なんだから当主に疎まれている姉より愛されている妹の方が価値が高いでしょう」
国王「帝室の血を引かない娘に価値なぞないわ」

503 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 06:48:14.62 ID:x0SHxPNRa.net
それ無理がありすぎない?
先代国王に関係あるのに婚約破棄とか
異母妹だからそっちに乗り換えるとか
勝手にできることじゃないやろ

504 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 06:48:24.04 ID:cB8gALjoa.net
よく考えてみたらタイトルに聖女って書いてある時点で警戒すべきだったかもしれん

505 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 07:47:49.74 ID:2CkYkQoU0.net
帝国との開戦理由を探してたならワンチャンあるな
婚約破棄の後に諜報員を使ってナローシュちゃんを帝国に亡命させれば
普通に大惨事間違い無しだわ

506 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:00:22.42 ID:f9GBc+d7d.net
>>503
勝手にできることじゃないことを勝手にやって自滅していくのが婚約破棄物だぞ

507 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:02:24.21 ID:R6JgVPy8a.net
やっても問題ない範囲で婚約破棄されたらざまぁできないからな

508 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:18:32.76 ID:3TOE8v9Vd.net
婚約破棄が王子の独断多すぎんのよ
今アニメやってる転生王女すらそうだし

509 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:32:57.31 ID:2kaTkQA+d.net
復讐ものでも陰謀劇でもないのにざまぁ対象がやらかさないでどうすんだ、ってのはあるわな
カレーライスのカレー抜きみたいな話か?

510 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:35:57.96 ID:Py1dGN6CM.net
お前らホントに婚約破棄物が好きだよな
イライラするのが分かりきってるのに読む気が知れん

511 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:37:46.58 ID:mwfmiVyda.net
なお婚約破棄が王子の独断でなくても結果は大して変わらん模様

512 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:39:29.93 ID:2kaTkQA+d.net
そういうのは王家ざまぁとか国ざまぁなタイプの話だしな

513 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:43:01.15 ID:W3SVS4lM0.net
ランキング載ってる婚約破棄モノをパラパラ見てて
とある作者の他の作品をチェックしたら、そこでも婚約破棄モノがズラッと並んでいた時は
なんつーか、需要が凄いんだなと感心した

514 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 08:44:41.93 ID:R6JgVPy8a.net
乙女ゲーとか恋愛小説転生ものだと、ヒロインちゃんこんな王子やヒーローと結ばれて本当にハッピーエンドだったのかと思ってしまう
まあヒロインちゃん自体も酷かったりするけど

515 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 09:03:00.09 ID:c2yIJUSLH.net
コミカライズに恵まれない田中さん

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 09:16:34.80 ID:2OJ0IKt30.net
>>469
20日大根の品種改良なら比較的早くできるかも
種ができるまで何日かかるか知らんけど

稲はどうやっても1ターン5ヶ月以上かかるからなあ
魔法掛けて一晩で芽が出て3日で実るみたいなことやられると萎える

517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 034b-w32K):2023/02/18(土) 09:21:02.64 ID:AxkqovRi0.net
個人的は運良く生えてたくらいのご都合主義でもいいと思うけどな
品種改良する苦労の変わりに、探す苦労を増して描いて欲しいが
秘境にいったら養老の滝が流れてたくらいのノリで

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 09:32:17.56 ID:2OJ0IKt30.net
21世紀のF1栽培種しか知らんと昭和以前の在来種なんて違和感あるだろうなあ
トマトなんて桃太郎以前はすごかったんだぞ
昭和初期のファーストトマトですら改良品種だからな

519 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/18(土) 09:34:47.02 ID:2kaTkQA+d.net
異世界で品種改良が物語の主題になってるわけもあるまいし、馬鹿正直に半年後みたいにされる方が萎えるけどな
何の話読んでんだ

520 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-CfY1):2023/02/18(土) 09:41:35.46 ID:W3SVS4lM0.net
今普通に見ているトウモロコシとバナナの特異性とかな

自然界ではあり得ないほどの実の付き方や種無し果実が異世界でもあるなら、それはもう手を加える必要がないレベルの農作物だろうけど…
それを真面目に語ってもな

521 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 09:57:19.43 ID:CABdg9Tvd.net
米作りが作品のキモであるサクナヒメですら品質は上振れしかしない。
品種改良のリアルな苦労を娯楽に求めている人は希少種だろうね。

522 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:04:19.97 ID:R6JgVPy8a.net
中世風異世界で現代日本人が満足いく作物出すなら現代知識で改善改良よりチートで苦労なくポンと出す方が説得力があるという

523 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:04:29.13 ID:cfqYWj5J0.net
地属性と木属性、植物魔法でなんとでもします

……いや、蔦や蔓が伸びて相手捕獲とか勝手に動き回る植物が普通にある世界だし

524 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:11:54.27 ID:2kaTkQA+d.net
再生能力やら変身能力やらがごろごろあるような世界観なのに、植物や農法だけ地球準拠じゃなきゃイヤイヤなんてのもワガママどころの話じゃないわな
モンスターがただの巨大猛獣でしかない世界観ならともかく……

525 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:24:53.18 ID:mwfmiVyda.net
>>513
大概のものは大目に見られるけど「その作者の前作とほぼ同じ内容の話」にはノーを突きつけざるを得ない

526 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:50:02.97 ID:c4Od9K8yp.net
>>523
まあダンジョンがあるなろう的異世界冒険者視点だと土(地)魔法が最優だよなと
火魔法とか洞窟では窒息や引火の恐れがあって使えねえし延焼のリスクで森でも街でも使えないゴミクズ
って言うかそもそも質量がある土礫の方がファイアーボール的なものより与ダメが上なのは魔法科学的な見地からも確定的に明らか
ジャイロ効果的な物理法則を考慮すればさらに倍率ドン

527 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:52:31.28 ID:Zi7Ga/Ww0.net
火魔法って何度ぐらいの火なんだろうと思う時はある

528 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:53:28.07 ID:W3SVS4lM0.net
一兆度

529 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:56:45.25 ID:2kaTkQA+d.net
度数という地球物理枠にはめたがる時点でファンタジー世界の否定だしな
凍える炎、灼熱の氷くらいの雑なファンタジーさは欲しい

530 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:00:21.79 ID:R6JgVPy8a.net
~に匹敵するとか~すら焼き尽くすとかって表現で○度以上かなと想像させればいいのか

531 :ああああ :2023/02/18(土) 11:01:19.42 ID:nTfuxihjd.net
火竜とか火蜥蜴が吐く火炎がナパームみたいな粘質があるみたいな設定はあってもいいと思う

532 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:01:46.50 ID:W3SVS4lM0.net
魔界の炎は黒い
豆な

533 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:05:08.66 ID:c4Od9K8yp.net
>>532
キミは加齢臭のするフレンズなんだね

534 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:08:04.21 ID:oA+Huzt6a.net
年に5回は実り、味はコシヒカリを上回る異世界米

535 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/18(土) 11:20:33.15 ID:2kaTkQA+d.net
まぁ多くのイラスレ民が無自覚に抱く、ファンタジー世界は劣化地球物理世界であって欲しいというローファンタジー願望みたいなのも分からなくはないがな…
ファンタジー世界に地球物理を持ち込む形で人気を出すのは異世界転生転移ものの常套手段だったし、味をしめてしまうのも無理はない
自覚もなしにそれが当たり前みたいな見方になるとただの末期的症状だが……ましてやその考えをベースにイラつくなど

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dba-VBIN):2023/02/18(土) 11:35:03.97 ID:ijkBSP650.net
>>526
威力が有るのは落とし穴だろ、素早く掘って、落として、素早く埋め戻す

537 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 11:54:19.17 ID:QXmQS9Jd0.net
現代ドラマや現代人が転移転生するパターンなら
国際単位(SI)が使えるから楽だよな。
完全に異世界なのに、穴の大きさ何メートル、今何時、気温何度とか書かれたら白けちゃうもんな。

538 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:13:22.32 ID:c4Od9K8yp.net
>>537
それはかつて山田風太郎が通った道だな
読み手それぞれに許容範囲がある問題なんだろうけど個人的は地の文に書くのは特に気にならない

539 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:17:01.27 ID:R6JgVPy8a.net
知らん単位出されても困るから、普通に読者層に馴染みのある単位でいいよ
まあ、読み物なら注釈つければいいんだけど、意味もなく馴染みのない単位を使われても読みにくいだけ
異世界っぽさを出すためだけ以上の意味をもたせられるんならオリジナル単位とかももちろんいいんだけど

540 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:24:26.76 ID:2kaTkQA+d.net
1イラ

541 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:36:32.84 ID:qAjw22nEM.net
オリジナルの単位を考えても読者に分かりづらいと突っ込まれて、結局はキロだのメートルだの使うんだよな
オリジナル作るんだったら食べ物の名前ぐらいにしとくのが吉
リンガとかアプールとかさw

542 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:57:40.55 ID:xmqeE3VUF.net
そしてニンジャは風となり、サムライへと突進した!
タタミ100畳分程もあった彼我の距離は瞬く間に空隙を減じ、もはや障子紙1枚入り込む隙間もない、破壊の嵐が吹き荒れる戦闘空間へと様変わりしたのだ!

こんくらい適当でいい

543 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:58:04.90 ID:tTKDcWFEa.net
魔法の炎が酸素を使うとは限らんよな、燃えないはずの物が燃えるとか普通にあるし

544 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:00:40.00 ID:xmqeE3VUF.net
とはいえ「概念の炎」とかやり始めると効くも効かないも作者の胸三寸になっちゃうからあんま好きくない

545 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:02:11.38 ID:Py1dGN6CM.net
>>526
初心者かよ
いいか、燃焼に必要な3つの要素である可燃物、酸素供給体、点火源を「燃焼の3要素」というんだよ
学校で習ったろ?
お前の使う火魔法には可燃物と点火源しか含まれてないようだな。酸素も一緒に発現すればいいんだよ
延焼が怖い森では注意が必要だが、俺の火魔法は洞窟内でも水中でも問題なく使えるぞ

546 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:03:59.02 ID:JW4kDw6FM.net
宇宙で宇宙船が爆発炎上して消火作業に魔法を使うってのもあるからなんとも
大概の作者の頭の中はファンタジーだからねぇ

547 :ああああ :2023/02/18(土) 13:06:20.21 ID:nTfuxihjd.net
>>544
イメージはイメージで防げるくらいの辻褄合わせはあっていいよね

548 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:08:24.55 ID:EyuA9t5v0.net
>>525
進行諸島先生でも転生賢者ものはパターンを変えてるしなあ

>>526
洞窟の中では土魔法使うと生き埋めになるから禁止という話もある
土魔法で崩れるダンジョンはなさそうだが

>>543
魔法の炎が森を燃やせば酸素を消費するんだろうが
むしろ岩ダンジョンの中だと火魔法は安全かもしれんね

549 :ああああ (スフッ Sd43-J19C):2023/02/18(土) 13:19:49.15 ID:nTfuxihjd.net
つか、落とし穴のサイズをどれだけの魔力で掘れるのか?その作成時間は?みたいなのが分かんない

なんか落ちたら墜落死するような奴とかを話てる気がするけど

550 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-GF6E):2023/02/18(土) 13:22:52.16 ID:R6JgVPy8a.net
実は燃焼などはしておらずただのエフェクトだが、俺のハートが真っ赤に燃えてるので直接魔力をぶつけるよりも1.5~2倍くらいの威力になる気がするのだ

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 13:51:28.60 ID:2OJ0IKt30.net
>>541
リンガとかヨニとかって言われたらちょっと困る

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 14:03:59.01 ID:2OJ0IKt30.net
人が見る炎ってほぼ炭化水素の燃焼炎なのよね
あの赤い色は炭素の熱放射
青いのは炭化水素ラジカルだったり一酸化炭素の燃焼炎だったりいろいろ

青い方が温度が高いってネタは最近あまり見なくなった気がするけど、おまえの魔法は炭化水素が燃えているんか
星の色が青いのとは温度の桁が違うぞ

553 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/18(土) 14:12:37.51 ID:2kaTkQA+d.net
>>552何で温度と色の変化が地球物理と完全一致しなきゃならんのだ?
それ貴方の願望ですよね

554 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM71-VBIN):2023/02/18(土) 14:14:51.92 ID:gnmp9mlMM.net
>>537
戦国時代へ転生したヤツとか大変だよ、皆が知ってるからメートル法で書くわけにもいかず、かと言って尺貫法に換算するのも手間なのに間違えたら読者に突っ込まれるし、、

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 14:14:57.00 ID:2OJ0IKt30.net
>>553
炎の色がどうのこうの言うのなんて日本人転生者に決まってんだろ

556 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM71-VBIN):2023/02/18(土) 14:16:59.83 ID:gnmp9mlMM.net
>>542
「畳100畳は面積やで」と突っ込まれるで

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 755f-Km/0):2023/02/18(土) 14:17:57.87 ID:svt7RMZe0.net
大きさとか距離などを表すのに、キロだのメートルだのが使えないと困ると言う意見を見るたびに、きっちりした数値をいちいち出す必要は無いのにって思う

558 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dba-VBIN):2023/02/18(土) 14:20:10.73 ID:ijkBSP650.net
>>549
死ななくても埋め戻せは脱出は不可能やろ、埋められたら火も水も風魔法も使えないから詰む
少なくとも土のヤリより効果的なはずや

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 14:25:07.24 ID:2OJ0IKt30.net
>>557
身体尺が不便なので度量衡が定まるんだけどな

異世界人の身長が2~2.2mぐらいあるんだよ
身長2.2mで歩幅がほぼ1mになる
身体尺のヤードや尺がメートル法の9割だけど異世界単位がメートル法準拠という矛盾がこれで解決

560 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-/PuP):2023/02/18(土) 14:25:26.29 ID:h7xQUNuMd.net
>>557
例えば50メートルの距離を表す場合に他に言い換えて読者に分かり易い表現って何だろ?

・歩いて1分も掛からない距離
・数十歩の距離
・目の鼻の先の距離
・目標が目で確認できる位置にある
・ドラゴン1頭の全長ぐらいの距離

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-BTrK):2023/02/18(土) 14:27:30.74 ID:2OJ0IKt30.net
>>560
そこで「分」を使うなと
時間単位だと心拍数をたまに見る
あとは息を止めて歩ける限界距離とか

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dba-VBIN):2023/02/18(土) 14:27:47.40 ID:ijkBSP650.net
>>557
転生者特典にエレガントチートなるものが有る、メートル法へ換算してくれるのはそのオマケだ

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a351-A3SY):2023/02/18(土) 14:27:52.02 ID:EyuA9t5v0.net
>>551
斎藤さんのマデラカがギリギリか・・・

564 :この名無しがすごい! (スッププ Sd43-w32K):2023/02/18(土) 14:28:34.11 ID:/7xiz1vxd.net
下手な言い回しで藪突くより無難にメートル表記しておいたほうがいい

565 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03ac-JB8l):2023/02/18(土) 14:29:25.86 ID:15sJaLFP0.net
きたれイアソン

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dba-VBIN):2023/02/18(土) 14:29:45.23 ID:ijkBSP650.net
>>559
儂の万歩計は歩幅50cmで換算してるで、、

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03ac-JB8l):2023/02/18(土) 14:30:47.71 ID:15sJaLFP0.net
ガロンの解釈の違いで話が盛り上がるか

568 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a351-A3SY):2023/02/18(土) 14:33:55.20 ID:EyuA9t5v0.net
>>554
リアル中世欧州に転移しても度量衡がややこしいんだよな
国や時代によって違うのを調べないといかんから面倒臭い
だったらナーロッパでいいじゃん

569 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa49-/+FQ):2023/02/18(土) 14:34:41.68 ID:x0SHxPNRa.net
オリジナルの時間や月とか言われても何時なのかや季節がよくわからんかったことあるな
どうせそれが重要な意味があるとかでもないんだから分かりやすいほうがええわ

570 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-Jgc1):2023/02/18(土) 14:36:23.37 ID:ven0QIAX0.net
異世界作物だから何でもありだと、今度は文明レベルとかがいろいろおかしくなる

571 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-GF6E):2023/02/18(土) 14:37:17.42 ID:R6JgVPy8a.net
>>563
ネタになってるしインパクトあるから読者も忘れにくいだろうし普通にありだろうね

572 :この名無しがすごい! (スーップ Sd43-8LfK):2023/02/18(土) 14:40:07.25 ID:IJPW5f79d.net
主人公の精神的成長要素は多いとそれだけ成長前の主人公にムカついてくる

573 :ああああ (スフッ Sd43-J19C):2023/02/18(土) 14:40:17.84 ID:nTfuxihjd.net
>>558
ソード・ワールドで土の精霊魔法で似たような魔法あって、敵を落としたろ!とか思うけど、なかなか不便な魔法だったよ

574 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-GF6E):2023/02/18(土) 14:40:34.01 ID:R6JgVPy8a.net
単位とかそんな言葉異世界にあるのかみたいなコメント見るとそもそも日本語になってる時点で日本人にわかる言葉に翻訳されてると理解しろやテメーは異世界語で書かれた本が読みたいんかとイライラする

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-rtsG):2023/02/18(土) 14:46:29.57 ID:W3SVS4lM0.net
「ワイの住んでるところの一番クソ寒い日を0度、ワイの体温を100度にしたら、日常で使う温度的には問題ないやろ」

異世界版のこんな適当な基準を出されて納得するの?
それとも異世界惑星の大きさや重力から説明が必要なん?

そんなの出されてもひたすらめんどいし、誰も得しない

576 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 14:52:35.34 ID:2GMN/lhl0.net
>>549
D&D系だと土系の魔法じゃなくて空間系の魔法だったな
四次元ポケットとかの亜種
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/873.html#create-pit

地中深くまである土を脇へと圧縮することで瞬時に深い穴を掘るのは大変そうな気がする
その世界では簡単てならそうなのだろうと納得するけど

577 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 14:56:01.31 ID:2GMN/lhl0.net
>>575
地球っていう異世界だと、過去なろーしゅが1行目をやって周囲がさすなろ! さすなろ! して採用してしまったんや

578 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 14:57:54.76 ID:R6JgVPy8a.net
なろうなら収納とかアイテムボックス使ったほうが早そう
ただ魔法で生み出すことができる世界なら同じ属性の魔法で圧縮と言わずに範囲内の質量消せてもいいかも

579 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 15:04:13.99 ID:2GMN/lhl0.net
ある体積の土を消滅させる魔法より、
同じ体積の、何もない空間で既存の地面を短時間上書きする魔法の方が簡単な気がする 気がするだけだけど

580 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 15:09:30.45 ID:2OJ0IKt30.net
落とし穴でモンスター退治するのは
・ひっそり静かに生きていきたい ~神様に同情されて異世界へ 頼みの綱はアイテムボックス~
で見た
超絶アイテムボックスで深さ4kmの縦穴掘って、さらに縦穴の空気を抜いて自由落下という凶悪なキルゾーン作ってた

581 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 15:14:45.54 ID:AxkqovRi0.net
>>575
それ元ネタ、ファーレンハイト度じゃねーか!

582 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 16:38:30.33 ID:svt7RMZe0.net
>>560
50メートルであることを伝えるのが大事なのでなければ、大雑把な曖昧表現で良いのよ
例えば隣の家までちょっと離れているということを示したいなら、畑なり林なり家と家の間にあるものをを描写して距離感をしめせばよいし
そこそこ広い庭があることを示したいのでも同様
ということで、何に比重を置いて伝えたいのかが重要
何も考えずに何メートルとか書いても、その数字でなきゃいけないことってたぶんあまりない
例えば、100mの巨大ドラゴンが現れたとか書いてるのがあったとしてそれって100mであることが重要なの? 単に馬鹿でかいドラゴンだぞってことが言いたいだけじゃないのみたいな

583 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 16:45:26.38 ID:R6JgVPy8a.net
ゴジラとかウルトラマンとか巨大ロボットとかと全長が同じだったのかもしれない

584 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 16:55:47.76 ID:UO/2pMKK0.net
登場人物のイメージを明確に読者に伝えるためには、身長何cmくらい、胸部装甲も何カップという表現がどうしても必要になると思われ
cmを使う以上、結局メートル法を使うことになるんじゃろ

585 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:10:54.09 ID:A/b9gGOCr.net
流石に数は少なめだけど主人公追放をした元パーティへの断罪が
あまりにも大きすぎるとそれはどうかと思う
極端な例ではあるけど主人公は追放したものの持ち物没収や
命を奪うといった事は一切していない元パーティが
命の危機に瀕して助けを求めた時に皆殺しというのはどうかなと

586 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:31:37.98 ID:svt7RMZe0.net
>>584
胸のサイズにこだわりがある作者って時々見かけるけど、そんなに大事?

587 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:37:05.73 ID:mwfmiVyda.net
ノクタもしくは絵が付くの前提なら

588 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:38:04.00 ID:oA+Huzt6a.net
>>586
大事だろ
男にとっては夢が詰まった話だし
女にとってはマウントや嫉妬の対象だ

589 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:46:25.70 ID:grmXImxsp.net
>>586
まあ現実は男にとって女性の胸のサイズとかどーでも良くて女性はまず第一に顔だけど創作でそれやると生臭いからな
おっぱいおっぱい言っとけば読者もテンプレで共感しやすいってだけやろ

590 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:53:24.37 ID:TyyczVCQ0.net
>>21
現実世界だとピンカートン探偵社がそれっぽいかな

アメリカの州をそれぞれ国に置き換えれば、国を跨いで仕事するイメージにもあうし
インディアンを魔族に、オオカミやバッファローを魔物にすればピッタリでしょ

591 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:57:18.76 ID:R6JgVPy8a.net
現実での人付き合いやパートナーとしてはどうでもいいけど娯楽作品のキャラクターとしては極めて重要な情報

592 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 18:35:22.83 ID:WmFYMGRMM.net
>>21
フリーメイソンは宗教と富豪の両方?

593 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 19:07:54.81 ID:mvNGqjlB0.net
>>574
やめろ
人工言語でまくりのSFとか大好きな俺にクッソ刺さるからやめろ

594 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 19:11:57.43 ID:a74UyTma0.net
>>593
あれも一応は地球語に訳して表現されているはずだから大丈夫だ
元の字はフォントにない

単位の問題は単なるローカライズじゃ解決しないからまたアレだが

595 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 19:12:12.08 ID:W3SVS4lM0.net
1.21ジゴワット!

596 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 19:21:47.46 ID:mvNGqjlB0.net
>>594
抜錨(ダイセーレ)!
実は日本語が変化。
こういうのが好きなんや……

597 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 21:27:48.83 ID:+MBaAL2YM.net
超漢字はアーヴ語が使えたのになー

598 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 22:41:28.19 ID:cfqYWj5J0.net
異星人のUFOがウィンドウズで動いててウイルスぶっこまれて敗退するハリウッド映画ェ……

599 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 23:08:08.10 ID:oA+Huzt6a.net
核爆弾より凶悪な動力源を使ってそうな宇宙戦闘機がゴロゴロある格納庫で核爆発が起きただけで何もかも吹っ飛ぶ超巨大宇宙船

600 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 23:19:42.79 ID:ven0QIAX0.net
何でもミノフスキー粒子のせいにすれば矛盾は解決

601 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 00:39:35.80 ID:IfG2Z8dL0.net
「洞窟の中で炎魔法を使うな酸欠になるぞ」
ってのと水中で炎が使えるのは同じ作品で成り立たないよね?

602 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 01:22:03.76 ID:MEQ0odBc0.net
>>601
成り立たないとは感じるが
魔法の種類を変えてしまえば成り立つ。
例えば、人族が使う魔法は、物理現象を再現する物だけど
何々族が使う魔法は火魔法という現象を起こしてる、とか。
もしくは魔法という現象に、使用者の持つ知識が反映されてしまうから
火が燃えると酸素を消費するという知識がある奴だとそうなってしまうが
燃える水を知ってると水の中でも使えるとか。
架空世界だからね、設定しだいではある。
ややこしくすると作者が大変になるけどもw

603 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 07:52:58.44 ID:YOyMzlfI0.net
使用者のイメージが反映される設定とかたまにあるけど、
そんな世界なら本気で思いこむ基地外とか、
厨二病を発症したやつが唱えると
信じ込んでイメージするからビッグバンでも起こせるよな。

604 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 08:00:11.53 ID:4sbCiIWDa.net
本人魔力の問題でビッグバンは無理じゃね
イメージできるなら核爆発くらいはいけそうだけど
古代や中世レベルでもただ先人の受け売りで知ってるだけの現代一般人なんかより発想豊かな人とかいそうってのはある

605 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 08:16:11.58 ID:dq472D+t0.net
いうて
机上の空論じゃなくて核分裂とか具体的にイメージできるか?

606 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:08:54.06 ID:mmJ6mHj60.net
ただキノコ雲を生み出すだけの魔法

607 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:25:38.42 ID:jdsN4tUN0.net
https://i.imgur.com/vSDlCVP.jpg

608 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:36:57.47 ID:Ct25uu0H0.net
イラつくというわけじゃないんだがちょっとした疑問
二次元世界に転生して鏡見て「この顔は!」とか言う描写あるけど、アニメ顔なのか?
ちょっと怖い想像してしまった

609 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:38:24.49 ID:cxi79nO8d.net
ゲームや物理、化学知識に縛られたこっちの人間の方が不自由な使い方になったりして

610 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:45:24.70 ID:nPSAkLvX0.net
>>608
そこはあえて考えてはならない所や

611 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:46:01.57 ID:Qj4MwWWb0.net
ステータスウィンドウがHTMLで書けるかどうかが気になる

612 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:48:35.09 ID:cxi79nO8d.net
>>608
実写版なんや
転生ナローシュ「このケツアゴはシャア!」

613 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:55:13.40 ID:sPmS1WTfa.net
実は転生前から二次元の住人だったのでゲームや小説の世界に入り込んでもキャラデザに違和感を持つことができないんだ

614 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:57:38.99 ID:rA7qKA+p0.net
>>608
デカイお目々のバケモノや、しかも絵師が同じだから皆が同じ顔

615 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:58:02.19 ID:Qj4MwWWb0.net
言語が元世界異世界とも日本語に翻訳されてるように
次元も元世界異世界統一されてるのを翻訳してるだけじゃないかなぁ

616 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 10:09:42.59 ID:C809cxYe0.net
>>615
転生したら視野が常時フィルタリングされて顔がみんなアニメ絵に見えるようになってしまったってことか

617 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 10:14:29.83 ID:Qj4MwWWb0.net
>>608の例ならそうなんだろうけど

618 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 10:35:01.89 ID:H/j7NYHs0.net
なろーしゅ「やべえ、アニメ版でも小説版でも漫画版でもねぇ…

この世界…

ハリウッド版だ、詰んだ……」

619 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 10:36:59.34 ID:Qj4MwWWb0.net
なろーしゅ:(演)ニコラス・ケイジ

620 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 10:38:26.55 ID:pGkIGASra.net
役者の出演交渉難航により更新停止

621 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 10:52:59.36 ID:V8Hsswo/0.net
自分の吹き替え担当してたのが故人の声優で無駄にテンションアップ

622 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 10:56:22.81 ID:jdsN4tUN0.net
https://i.imgur.com/XY5ZikC.jpg

623 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 11:40:42.17 ID:Ct25uu0H0.net
コミックのスクール×ツクール。最終巻の巻末に普段のデフォルメ絵柄と違う割と写実調の絵が載ってて現実になるとこんな感じか
とか思ったが、それでもやっぱり漫画絵なんだよな

3Dアニメの違和感みたいなものを感じる主人公
デッサン狂いに負けるな!

624 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 11:47:04.35 ID:4sbCiIWDa.net
特徴捉えてれば実写になってもわかるかもしれない
でもコレジャナイになる人も多いだろうな

625 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 11:47:50.38 ID:jeLPCqwEd.net
転生しようが何しようが所詮お前達は二次元人でしかないのだ
は、上位世界ラスボスの定番台詞

626 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 11:48:53.01 ID:4sbCiIWDa.net
次元の壁ぶち破って原作者や制作会社をぶちのめしにいくやつ

627 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 11:57:08.75 ID:jeLPCqwEd.net
打ち切り先生の次回作にご期待ください

628 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 12:08:42.21 ID:YefN30VXd.net
とするとナーロッパには鏡が無いのでは?有ると反転して歪んだ顔を見る羽目になりかねない。いや、現実の人間もアシンメトリーだけど。
時折り、両手が右手の現地人はいるんだろうな。

629 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 12:11:22.75 ID:V8Hsswo/0.net
>>626
ポプテピピックかな?

630 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 12:15:16.87 ID:RIHztdU1M.net
>>623
あの漫画好きだった
ていぼうの顔芸ヒロインと違って
キテレツツインテールにどんなに驚かされてもポーカーフェイスのヒロインが対比的に面白かったな
女子高生×おっさん趣味の漫画やアニメが流行りだけどDIYはウケそうもないのか

631 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 12:17:01.06 ID:C809cxYe0.net
>>628
瞬間的に指の数が増えたりする

632 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 12:19:14.16 ID:Qj4MwWWb0.net
水辺に映る自分の顔はあるんじゃないかな

633 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 13:25:27.14 ID:xw/TnzwJd.net
逆に、少女趣味×おっさんの組み合わせは怖いもの見たさがあって気になる
でも、よくよく考えたら女子向けだと普通によくいたな、カワイイ系おっさんキャラ

634 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 14:03:40.92 ID:b7qSJYk70.net
転移系読んでて思ったんだけど地球と異世界って重力同じなの?主人公は普通にジャンプしたりしてるけど

635 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 14:07:19.50 ID:Ocy+VOrU0.net
重力が同じかは分からないが多くの転移者は元々持ち得なかった能力を得たり異なる言語を解すようになったりと元の地球人と同じ能力ではないと思われる

636 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 14:09:10.52 ID:n1umGx5Z0.net
地球と似た異世界に転移した人の物語だけが残っている
高熱や極寒の世界に転移したら即死なのでなろうに残らないw
昔のSFの頃から重力が0.9だから地球人の方が普通に強いとか
設定した話も多かった

637 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 14:09:32.87 ID:jeLPCqwEd.net
何で重力同じだと思ったん?
美少女ヒロイン戦士が壁走りとか建物の屋根にジャンプして飛び乗ったりしてるのに
主人公やライバルが断崖絶壁から転落して生き延びるのが生存フラグみたいな世界観で重力が地球と似た作用してるとは絶対に思えないのだが……物が落下したら必ず地球と同一の重力なはずだと軽率に思い込んでるのか?

638 :この名無しがすごい! (スーップ Sd43-w32K):2023/02/19(日) 14:18:33.65 ID:pqpbRhM4d.net
重力なんて気にするのは界王星で修行する時くらいでいいんすよ
まあ、質量と重量とで意味合い変わって来るけども

639 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa49-/+FQ):2023/02/19(日) 14:32:24.23 ID:IOgSZjCza.net
>>635
勇者召喚とかも転移で強化されるとかだしな

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-mgka):2023/02/19(日) 14:49:00.70 ID:MEQ0odBc0.net
重力に関しては
火星の戦士が許されるんだから何でもありやろ。
ウォーロード オブ マーズのジョン・カーターさんお墨付きやぞ。

641 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spe1-JxbL):2023/02/19(日) 15:08:04.33 ID:sUz4Ds84p.net
重力を操って大斧を軽量化しました!
っていう斧を使う意味がほぼなくなる展開はよくある

642 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/19(日) 15:13:29.01 ID:jeLPCqwEd.net
勢い付けた後のインパクト直前に逆に超重量化すればいいのでは

643 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa49-XsNi):2023/02/19(日) 15:17:53.40 ID:H9UdjlfDa.net
軽い状態で加速度を稼いでから命中の瞬間に重くして破壊力を上げるんだと思う

644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 034b-w32K):2023/02/19(日) 15:18:01.30 ID:V8Hsswo/0.net
>>642
そんな急に強負荷かけると腕がもげる……

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-Jgc1):2023/02/19(日) 15:18:28.36 ID:YOyMzlfI0.net
重力扱えるなら、武器を振るわなくても簡単に相手を殺せそうやが

646 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/19(日) 15:19:06.36 ID:jeLPCqwEd.net
>>644手、離せば?

647 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spe1-JxbL):2023/02/19(日) 15:19:06.87 ID:sUz4Ds84p.net
>>642
それが実際に有効なのかどうかは分かんないけど手首が逝きそう

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 856d-GF6E):2023/02/19(日) 15:21:47.50 ID:Ocy+VOrU0.net
武器を軽くするより自分に重圧をかけて鍛えるべきか

649 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-rtsG):2023/02/19(日) 15:25:56.56 ID:aoGn7i2u0.net
FF8に出てくるようなガンブレードが重力じゃないけどそんな感じだな

衝突の瞬間に爆発させて破壊力に変えるという、お前トリガー持ってる指どうなっとんねん的武器

650 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 034b-w32K):2023/02/19(日) 15:26:31.25 ID:V8Hsswo/0.net
まあ、実際のところ
リアルじゃそうなるよねってのを、あえてケレン味出していく部分ではある
なぜ銃弾は斬ると止まってしまうのか

651 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 15:29:18.14 ID:Nzkqv872a.net
>>642
ネギマの次回作uqボルダーにその武器があった

手で剣を支えながら振るのでなくて下ろしてからは剣の自由落下に任せてたから手首に負担はなかった模様
確か基本の重さ1kg、振り下ろし時に重さ10トンくらいまで上げてて魔法的防御も貫通できる重さだったけど、
戦う敵は大抵格上で10トンの振り下ろしは避けられたりしてあんま決まらなかった記憶がある

652 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 15:29:37.91 ID:jeLPCqwEd.net
止まった方が面白いしカッコいいし見栄えするに決まってるからだろう
作り話なんだから何が正義かなんて考えるまでもなく
現実の話なんて最初から誰もしとらんがな

653 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 15:30:37.63 ID:bC0bdc6sa.net
>>650
目にも止まらぬ速さで摘んで止めた後についでに斬ったのだ

654 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 16:18:48.25 ID:MEQ0odBc0.net
>>650
タツモリ家の食卓で古橋秀之はそれを
銃弾の運動エネルギーを刀で吸収する技として書いてたな。
弾を切っちゃうとエネルギーを吸収できないから弾くとかで
弾けば弾く程に吸収した運動エネルギーで刀の使用者の体が熱くなるとかそういう。

あれは外連味と、そういう理があるんだなって読者に納得させる説得力あって良かったな。

655 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 16:38:51.64 ID:cxi79nO8d.net
>>642
速度が保存されるなら威力アップだが運動量保存だと急激にブレーキが掛かったようになるな
後者は派手さがないからか誰もやってないっぽいけどアクションとしては面白い動きできそうなんだよね

656 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 17:16:00.42 ID:yjD1ncQw0.net
戦国武将に転生する系って熊や猪は出て来るのに狼が出て来ないやつ多いよね

657 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 17:26:14.07 ID:bC0bdc6sa.net
狼ならほとんどが異世界転生してフェンリルとかになったから激減してるんだよ

658 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 17:27:17.07 ID:txQc8kOD0.net
そのあとに食べるシーン展開にできないせいで出演頻度が下がる狼さんや野犬くん...

659 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 17:33:26.12 ID:R3PbjZfD0.net
犬型モンスターに人間用の食事を食わせるシーンの絵面が酷い

660 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 17:41:19.70 ID:NTsXYriH0.net
とんスキはアニメで初めて知ったがずっとあんな感じなのか

661 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 17:44:47.59 ID:jeLPCqwEd.net
ずっとあんな感じじゃないと困るだろ
タイトルをそう題したんだから

662 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 18:55:57.85 ID:YZwzua6mM.net
>>657
ニホンフェンリルとかシベリアフェンリルとかチベットスナフェンリルとかか…

663 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 19:02:06.54 ID:b9teaHE3r.net
これはフェンリルに見えますが、実際はフェンリルに擬態しているフェンリルモドキです
実はウミウシの仲間なんですねー

664 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 19:21:31.68 ID:gi93ntJCd.net
ワーグとかマカミとかサーベラスとか
あと、ブーメラン殺法使いそうなあの犬の一族とか……

665 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 20:14:46.04 ID:gfI3i2pW0.net
>>651
振り下ろして重量が増えた瞬間エネルギー保存で速度が大幅に減りそう

666 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 20:22:20.45 ID:V8Hsswo/0.net
まあ、インパクトの瞬間じゃなくても
振り下ろす時に重さ戻して落とすようにすればいいけどな
でも何にせよ鍛えておかないと、当たった際の反動で手首が死ねる

667 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:20:51.84 ID:x2fNNfrA0.net
犬食べる文化圏は結構多いからな
それだけ身近な動物ってだけじゃなくて味も悪くないんだろう

ペットとして刷り込まれてるからいまさら犬猫食うのは想像するだけでもキツイけど
頭が豚なだけの人型モンスター食うよりはずっとマシなはずなんだがなぁw

668 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:26:07.81 ID:aoGn7i2u0.net
犬を食うのは野蛮
猫を食うのは野蛮
馬を食うのは野蛮
牛を食うのは野蛮
豚を食うのは野蛮
鶏を食うのは野蛮
鯨を食うのは野蛮

……全方位に気を使った場合、残るは羊くらいかねえ?

669 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:26:35.33 ID:b7qSJYk70.net
人でも食っとけ

670 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:27:05.08 ID:HF7QfLSQa.net
オークっていつから豚になったんだろうな
元々は鬼とか悪魔とか悪霊っぽいイメージだったみたいだけど

671 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:29:06.36 ID:aoGn7i2u0.net
>>669
二本脚の羊が

672 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:33:10.82 ID:b7qSJYk70.net
>>670
そうなんだ。
鬼とか悪魔はオーガのイメージがあるなぁ

673 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:34:55.49 ID:nPSAkLvX0.net
D&Dで豚顔にされたんじゃなかったか

674 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:35:34.03 ID:aoGn7i2u0.net
>>670
「"オーク" と "ポーク" ……語感が似てるやん!」

から来ていると聞いた

675 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:48:53.13 ID:pFfCqMEna.net
鶏を食うのが野蛮という話は聞いたことが無いな
ただまあ、行き着く先は精進料理だよな
ヴィーガンなんて1000年前に通った道よ

676 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:52:21.58 ID:Qj4MwWWb0.net
TES3 Morrowind(2002)のオーク
https://p4.wallpaperbetter.com/wallpaper/54/571/702/the-elder-scrolls-the-elder-scrolls-iii-morrowind-wallpaper-preview.jpg
TES4 Oblivion(2006)のオーク
https://lparchive.org/Elder-Scrolls-IV-Oblivion/Update%2069/15-15-ohburz.jpg
TES5 Skyrim(2011)のオーク
https://staticdelivery.nexusmods.com/images/110/3193240-1323030662.jpg

677 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:55:26.34 ID:HF7QfLSQa.net
オークもオーガも語源は一緒っぽいのか
ただ語感がポークに似ていたばっかりに食い物にされちまったのか

678 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 21:56:09.10 ID:pFfCqMEna.net
ステータスオープンすると「クラス:ヴィーガン」と書かれており、肉を食うとレベルが下がる
我慢出来なくなりオークを焼いて喰ったら肉認定されなかったよ!
という設定を思い付いたので誰か書いてくれ

679 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 22:02:48.38 ID:txQc8kOD0.net
肉の定義こわれる

680 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 22:08:04.58 ID:HF7QfLSQa.net
転生チートで毎日がチートデイだから食べ放題だぞ

681 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 22:13:49.58 ID:Ct25uu0H0.net
虫を食うのは野蛮
タコ? イカ? シャコ? エビ? カニ? 魚? クラゲ?
好きなもの食え

682 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 22:32:52.57 ID:EtmvJ4KM0.net
魔素を含む物質ほど強化される異世界設定ならば、転移した日本人の体が魔素を吸収して馴染むまでは、魔物肉を食っても消化できずに下痢するくらいの理論武装はしてほしい今日このごろ

683 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 22:43:38.21 ID:Qj4MwWWb0.net
日本人が牛乳をきちんと消化できず
逆に海苔を消化してもなんともないように
日本人だけが消化できる食い物を出してはどうだろうか
おっぱい。

684 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 22:48:36.68 ID:H/j7NYHs0.net
フェンリルで思い出したが
飼い犬がフェンリルだったコミカライズ
オークを真っ二つにして
川で解体して食ってたが絵ズラがひどいw

685 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 22:48:49.53 ID:jeLPCqwEd.net
動物のうんこ利用して野菜作ってるような生命体なのに今さら何を野蛮だとか気取っているのやら、という思いはあるわな

686 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 22:49:36.95 ID:G/4AV/0E0.net
>>670
D&Dで他の亜人と区別できるよう豚頭になった
コボルトが犬顔になったのもD&Dらしい(途中から爬虫類顔へ変わるらしいが)

687 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:01:01.40 ID:nPSAkLvX0.net
うちの飼い犬もケルベロスだったよ

688 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:02:13.81 ID:b7qSJYk70.net
うちの飼いトカゲはドラゴンだったな

689 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:06:03.71 ID:GU7lH54+0.net
うちのゴルゴンは牛だったわ

690 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:16:44.88 ID:EtmvJ4KM0.net
うちの嫁は美少女だったのがいつのまにかオークになったわ

691 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:18:05.05 ID:b7qSJYk70.net
>>690
元からオークだろ

692 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:28:25.23 ID:jeLPCqwEd.net
まぁ可愛かったはずの娘がどんどんバーサーカーとサキュバスを兼ね備えた存在になるのを見守るようになるよりはマシじゃろう……
こっちにはバーサーカー対応なのに知らん馬の骨みたいな男にはサキュバスだぜ

693 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:32:08.93 ID:cxi79nO8d.net
露系はエルフからドワーフにクラスチェンジするらしいな

694 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:35:37.26 ID:G/4AV/0E0.net
どうせ嫁のほうも
「若いころは人間だったのに年取ったら河童になりやがって…」
とか思ってるからお互い様だゾ

695 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 23:48:28.50 ID:YOyMzlfI0.net
昔は亭主は元気で留守が良く、女房と畳は新しい方が良い。
今はATMと産む機械。

696 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 03:51:15.45 ID:kgCnmEnD0.net
>>675
鶏ではダメだのだ鶏は肉ではないのだ

697 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 04:28:06.30 ID:pAXI8Xg30.net
>>693
エルフからトロールダゾ

こええな…

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b5b4-/+FQ):2023/02/20(月) 05:17:23.94 ID:90XFBFvC0.net
エルダースクロールズ5 スカイリム に出てくるエルフって
和式の美男美女エルフじゃなくて
洋式のクソキモ顔だから、初めて見たときはマジびびったわ

あんなブサイクエルフはマジノーサンキュー

699 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 05:54:07.07 ID:+YrAYa3/0.net
スカイリムはMOD入れないとだいたいバケモノじゃねーかw

700 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 06:18:21.80 ID:oy6+4vmr0.net
洋ゲー特有のブス
昔と違いグラが進化しても、今度はポリコレのせいで綺麗なモデルからわざとブスの造形にするようになり
MOD入れないと白人が作れない

美男美女に転生させてくれる神は実にまともだ

701 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 09:13:26.51 ID:KxguJUy30.net
ラノワールのエルフを見た時の衝撃……
なんでアメリカのエルフはああなんだ

702 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 09:17:28.94 ID:buCkDDwnd.net
あれラノワールって読むんだったのか……
当時は英語版しか無かったからマナエルフとしか皆呼んでなかったわ

703 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 09:23:12.89 ID:wy8QRVo00.net
サラッとMTGの話を常識のようにするんじゃありませんw

704 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 10:47:32.63 ID:kgCnmEnD0.net
オークやトロールが嫁の異世界ハーレムだってあっていいのにな

705 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 10:48:27.59 ID:kgCnmEnD0.net
エルフが不細工でトロールが美女の異世界だってあっていい

706 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 10:49:26.33 ID:TutaBiTXa.net
>>704
似たような漫画あるじゃん

707 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 10:51:24.07 ID:pAXI8Xg30.net
ハリウッドやアメコミは
ユダヤ人エラ顔エルフになります

708 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 10:54:30.57 ID:xNHFM2JXM.net
褐色肌吊り目エラ張りマッチョゲイエルフ

709 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 11:16:44.55 ID:17HoqfoX0.net
主人公が揃いもそろってキリトヘア

710 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 11:41:01.39 ID:ZvMyN4jsd.net
今の欧米の逆差別は異常すぎる
ゲイと黒人を出さないと差別とか狂ってるわ

711 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMcb-+Bm0):2023/02/20(月) 13:36:53.39 ID:hgCXTTouM.net
中山「アメリカは恐ろしい所だ……アーーーーーー!」

712 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 14:50:16.18 ID:zA0emEkqM.net
ああくそ途中までそこそこ面白く読んでたのに主人公以外のポッと出の転生者出しやがった
歴史ものでそれやめろよ萎えるんよ
ワンサイドゲームになりがちで敵勢力強化に便利なのは分かるけどさあ

713 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 15:04:32.39 ID:Dxrb3qrv0.net
ぽっと出じゃない転生者なんているんですかねぇ…

714 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 15:06:38.23 ID:Vw3UOl7e0.net
初期の段階で他にも転生者がいる事がわかってるならともかく
主人公以外のチートキャラを急に出されるとイラッとするな

715 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 15:07:01.91 ID:buCkDDwnd.net
100話かけてライバルが転生する経緯を書いたら彼は嬉し泣きするのだろうか……

716 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 15:23:44.07 ID:zA0emEkqM.net
前もって主人公が疑問に思ってたり噂で変人の噂聞いたりして暗に示されてたら文句はないんよ
前触れなく出てきて内政チートしてたことになってて草というかイラなんだ

717 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 16:21:05.97 ID:oy6+4vmr0.net
まあそういうのって割りとあるからまあしょうがない

リアルで追ってるとポッと出だけど、そのあとにちゃんと掘り下げられ愛着が湧けば
後から見返した時に違和感なく、登場初期のこなれてない言動・行動が軽い黒歴史くらいの感覚になるアレ

718 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 16:26:47.66 ID:Ynb7CwOsa.net
主人公以外の転生者が出てきて面白かったことほとんどないな

719 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 16:28:02.66 ID:ANYzufOIM.net
無駄に面倒くさくなるだけだからな

720 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 16:33:33.54 ID:wy8QRVo00.net
なろう読者は対立とかライバルキャラとか求めてないからな
俺tsueeee!!を見て、んほりたいだけなんだ

721 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 16:35:48.79 ID:buCkDDwnd.net
まぁイラスレ民すら求めてないレベルなら事実だわ
誰得ってヤツだわな

722 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 17:06:08.71 ID:6diCet9oM.net
ラインハルト VS  ヤン・ウェンリー をやろうと頑張るんだが
幼稚な陰謀ゴッコでめんどくさいだけやねん

723 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 17:11:38.58 ID:xy+8JJDx0.net
主人公以外の転生者って、敵としても味方としても噛ませ犬にちょうど良いけどね

724 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 17:13:20.57 ID:+YlHXnyV0.net
犯罪歴がわかるハイテク水晶

725 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 17:15:23.65 ID:buCkDDwnd.net
ハイテクなんじゃなくて神の力を借りたとかの宗教パワーだと思うが
テクノロジーだと主張してる作品なんかあったか?

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 034b-w32K):2023/02/20(月) 17:31:17.76 ID:Ic7RA8eg0.net
>>718
個人的には前世からの因縁や因果が絡む展開は好きではあるんだけど
なろうは前世からの因縁だの繋がりだのから断ち切っての現実からのが主目的逃避だしな
でも、人格やら記憶やら引き継いでさすさすされたい
そんな誰よりも前世に縛られてるのもナローシュなのである

727 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 18:20:16.39 ID:oOwIpibKM.net
>>724
経験人数がわかるやつはよく見るな

728 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 18:23:18.23 ID:KdLuSCLb0.net
ここはオナニーの回数が分かる町だよ

729 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 18:38:45.99 ID:UBiSOlFh0.net
>>727
みた事ないぞ

730 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 18:42:21.67 ID:bl50a0h2p.net
>>729
すまない
このミネオはやる夫スレとなろうがごっちゃになってるんだ

731 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 18:44:22.96 ID:UBiSOlFh0.net
やる夫スレとなろうがごちゃごちゃになるなんて頭も残念なのね……

732 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 18:46:07.80 ID:7bAohWI3M.net
>>727
天原のしか見たことない

733 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 18:49:51.70 ID:kgCnmEnD0.net
>>728
ギルドの水晶には全部過去の記録が映し出されるんだよな

734 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 19:44:16.60 ID:JKJ5budSa.net
主人公以外の転生キャラいてもいいけど、掘り下げのためにそっちにページ取られて主人公の出番激減していくと読む気がなくなっていく

735 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 19:52:12.88 ID:UBiSOlFh0.net
他者視点が2話以上連続で続いたらむり。灰色勇者もそれで読むのやめたし

736 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 20:14:47.48 ID:5/sLNd/rM.net
>>728
3000……5000……8000……12000……ボンッ!

実際、精通から1日5回以上で計算すると…
あ、俺、リクーム以上ギニュー未満ぐらいか〜

737 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 21:15:13.35 ID:wofCER/80.net
>>728
昔、渋かなんかでそんな漫画を見たな
町に入ると頭の上に今までのカウントが出るという
聖女が始めて町に訪れた時に1だったが、再訪したら増えてたな

738 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 21:24:13.82 ID:i0lwGdyra.net
大きな街の門では謎の装置で犯罪歴と性癖と経験人数が暴露されて危険人物は捕縛されたりするんだな

739 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 21:27:07.82 ID:Ic7RA8eg0.net
>>737
異世界レビュアーズでもお馴染みの天原さんのネタだな
新都社出身の漫画家さんの発想の引き出し好きだ
https://www.pixiv.net/artworks/47729435

740 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 21:35:24.99 ID:wofCER/80.net
>>739
あーこれこれthx

741 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 21:40:50.84 ID:oy6+4vmr0.net
発想力と言っても、割りとコメ欄とかから拾ってるだけだったりする

742 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 22:13:54.03 ID:ak+zShIB0.net
イッた回数とかオナニー回数とかそう言うのは割と古くからあるエロ漫画ネタだから今更だな

743 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 22:18:25.41 ID:wy8QRVo00.net
大昔に、他人におかずとしてオナニーされた回数が浮かんで皆に見られる漫画ならみた覚えがある。

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7536-9kwY):2023/02/20(月) 23:00:22.72 ID:aD82VPmh0.net
経験人数が頭の上に表示されるようになって、清楚だと思われてたJK女が30人くらい経験してると分かって、周囲から奇異の目で見られるようになったって話なら見たことある

745 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 01:51:04.75 ID:jMr8VXQa0.net
なろうの感想欄に「ざまぁし足りないとか」、「俺ならもっとこうする」って書き込んでる奴が一番気持ち悪い

746 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 02:16:28.01 ID:W7jaFR7L0.net
シン◯ォギアのライブ? に集まって蛍光ペン? 振ってるブタどもをケーブルテレビでみたんだが
あまりの気色わるさに鳥肌が立ったわ

747 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 02:30:57.76 ID:qdELCixf0.net
実物だと、更にワキガが加算されるんだろ
恐ろしい異世界だぜ…

748 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7536-9kwY):2023/02/21(火) 08:03:11.62 ID:6Z35oOFx0.net
>>745
ざまあ対象になりそうなキャラが優遇されて感想欄が荒れに荒れて、作者によるコメントの大粛清が起きた作品ならあったな
「既に完成させてた作品に後から作者が自分をモデルにしたクソキャラを追加したんじゃね?だから主人公を踏み台にしてこんなやつが幸せになったんだよ」とか言われてたw

749 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 09:06:57.28 ID:jMr8VXQa0.net
>>748
なろう読者こっわ… 小物キャラに愛着湧くとかよくあるだろうにね

750 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 09:22:26.24 ID:9oyfDmjxa.net
元♂が転生したら人気アイドル♀になったけど、どんなにファンを増やしてもキモオタしかよってこない件

751 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e3a9-+Bm0):2023/02/21(火) 10:29:55.44 ID:W7jaFR7L0.net
>>750
ブラック社畜を卒業(殉職)したら
次はキモブタ相手の道化乞食か、すくわれんな

752 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/21(火) 10:31:12.48 ID:h77y9kqFd.net
お、またろくに読んでもいない作品にイラついておられるのか?

753 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 10:45:08.63 ID:Uy2dnnfF0.net
おっちゃんが異世界転生したら幼女になってたのパターンキモくてイラつくよね

754 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 10:47:01.07 ID:7sDr28FjM.net
ちんちん「わかるわイライラしてたまらん」

755 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 10:51:18.50 ID:jMr8VXQa0.net
やたらと女の容姿(特に胸)描写する小説はそっ閉じしちゃう
あとロリに恋心抱かれるのは吐き気催す

756 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 11:05:57.14 ID:Rs84Bnu1M.net
転生後やTS後の振る舞いに何か特徴を作れないなら設定自体がいらない

757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7536-9kwY):2023/02/21(火) 11:07:49.50 ID:6Z35oOFx0.net
>>754
TSは感情移入出来ないなら読まないことにしてる
おっさんが幼女になって愛想振りまいたり凛とした振る舞いで男を惹き付けても、ホモ描写みたいで気持ち悪いだけでそれが改善される可能性はゼロだから

758 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-Jgc1):2023/02/21(火) 11:13:45.86 ID:p7jzhqaT0.net
幼女戦記は個人的には好みではないけど、
あれは戦争という重いテーマのイメージを軽くしてる効果は確かにあると思う。

759 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 11:52:33.82 ID:7j053jK10.net
>>758
あれは一応存在Xが腕力の弱い女に転生させたら信仰心も芽生えるだろうとかいう皮算用の結果だしな
なお魔力・・・

760 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 12:07:09.78 ID:vazsH2E90.net
お兄ちゃんおしまいは原作では気にならなかったのに
アニメだとめちゃくちゃキツく感じる
頻繁にやるおもらしエピソードが特にキツい

761 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 12:20:15.28 ID:Q59V3gj6d.net
TSはBLみたいなもんだし好きな人にしか刺さらないと思う

でも最強の黒騎士とか英雄の娘として生まれ変わった英雄は~とかはわりと面白いと思ってるんだけど…

762 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 12:39:36.78 ID:8Tlax7LKa.net
変化に戸惑ったり翻弄されるTSキャラを見たいのに、時間飛ばしてもう女生活に慣れましたってとこから本編開始になるとがっかりする
絵面的に女同士でイチャイチャさせるために元男で男との恋愛をさけるTS主人公も多いからBLとは限らない
まあ、肉体的ホモか精神的ホモかのジレンマなんだけど、女体化系は肉体的ホモより精神的ホモを避けるほうが多い気がするね

763 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 13:06:13.44 ID:RSQPetDEM.net
>>760
同じ理由でわしかわも叩かれてたな
あれは雑すぎるCG絵にも原因があったけど

764 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 13:08:03.99 ID:W7jaFR7L0.net
>>756
中身おっさん転生者なのに
普通の思春期の少年になってるやつはモヤっとする

あと女なろーしゅで「ヤダヤダコワイコワイコワイワタシワカラナイヤダヤダコワイコリブリ」をいつまでもやられるとイラツク
カマトトぶってんじゃねーぞ

765 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 13:31:16.30 ID:d4juFNC3d.net
>>762
本格的にやるとトイレとか生理、おりものとか生々しい話になるからね
特殊な性癖の人向けになっちゃう

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7536-9kwY):2023/02/21(火) 15:17:46.04 ID:6Z35oOFx0.net
主人公が一度手を差し伸べた相手がつまらんプライドとかで拒否してきたら、そいつが危機に陥っても助けに行くなよって思う

767 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF43-2f6H):2023/02/21(火) 16:44:06.52 ID:g2ZiTKqkF.net
悪役令嬢転生おじさんみたいな感じならいいのに

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8545-TQsg):2023/02/21(火) 16:46:48.48 ID:7j053jK10.net
そのエレガンスチートのせいで平民の役(言葉使い)ができなかった弊害もあったね(漫画しか見てないけど)

769 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-1/pB):2023/02/21(火) 16:48:58.99 ID:UurfSPZx0.net
まるで原作小説版があるかのような言い方はやめろ

770 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/21(火) 16:53:32.08 ID:h77y9kqFd.net
原作版はあるし、妻と娘はそれを通じて何とか三郎の現状を知ってるんだよなぁ
この多重世界観構造を理解していないと悪役令嬢ものを語るのは難しい

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-Jgc1):2023/02/21(火) 16:55:36.88 ID:p7jzhqaT0.net
人格入れ替えのせいでそもそも悪役令嬢になってない作品が多い

772 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-1/pB):2023/02/21(火) 16:58:59.18 ID:UurfSPZx0.net
悪役令嬢=公爵令嬢
敵役令嬢=男爵令嬢

大杉
いや別にイラつくわけではないが

773 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-GF6E):2023/02/21(火) 17:00:00.64 ID:/MC/nIUWa.net
入れ替わってなくてもヒロインやヒーローや聖女や勇者や賢者が肩書にふさわしい振る舞いしないのも多いし

774 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/21(火) 17:17:11.62 ID:h77y9kqFd.net
>>771だからこそ悪役令嬢の「役」の字が重要な意味と深い情報量を持つわけで
悪人令嬢(悪女)と悪役令嬢は違うし、役とつくからには原作とは角度が変わるのが当たり前だわな
まぁ好きじゃないもののこういった構造部分は分からなくて当たり前だから仕方ないが

775 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMcb-GyrU):2023/02/21(火) 17:22:17.54 ID:Ky7kkaTnM.net
実際のところ悪役王子のほうがはるかに多い件

776 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMcb-+Bm0):2023/02/21(火) 18:48:04.28 ID:pn/gmt9VM.net
悪役令嬢
悪魔令嬢
悪業令嬢
悪徳令嬢
悪鬼令嬢
悪──

777 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/21(火) 18:49:02.81 ID:h77y9kqFd.net
悪イラ令嬢

778 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-1/pB):2023/02/21(火) 19:00:02.56 ID:UurfSPZx0.net
正義令嬢
残虐令嬢
悪魔令嬢
完璧令嬢

779 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/21(火) 19:01:22.31 ID:h77y9kqFd.net
牛丼一筋令嬢

780 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-Jgc1):2023/02/21(火) 19:03:09.79 ID:gjnXyAkrd.net
>>778
5人の神による王位継承編が始まりそう

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-1/pB):2023/02/21(火) 19:07:50.56 ID:UurfSPZx0.net
ああ、心に愛がなければ

スーパーナロインじゃないのさ

782 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c502-6o6r):2023/02/21(火) 19:29:48.59 ID:jMr8VXQa0.net
令嬢片手にDancin' Rock'n Roll

783 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMcb-+Bm0):2023/02/21(火) 19:30:42.97 ID:6OyUwqlWM.net
転生したら昭和っぽい日本で名前がアタルだったので鬼っ娘のかわいい嫁ができると喜んでいたらなんやかんやあってソルジャーになっていた。王にはなりたくないので弟を王様にしようと思う。

……こうか?

784 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-GF6E):2023/02/21(火) 19:41:18.90 ID:/MC/nIUWa.net
相撲取りの悪役令嬢もあったしヒールレスラーの悪役令嬢ものもあるんだろうか

785 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMcb-+Bm0):2023/02/21(火) 19:55:52.02 ID:Qok/K66HM.net
筋肉(筋トレ)令嬢ならいたぜ

786 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:08:14.80 ID:Wogfz2Sd0.net
>>783
生まれたときにマスクかぶせられるんだし
そこで気づけよw

787 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:24:16.36 ID:6Z35oOFx0.net
追放令嬢
敗北令嬢
断頭令嬢

788 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:25:37.35 ID:VZmgVEsp0.net
怪物王女の各話タイトルみたいになってる……

789 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:26:02.77 ID:/MC/nIUWa.net
地獄の断頭台令嬢

790 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:28:45.81 ID:jMr8VXQa0.net
無敵超人令嬢3

791 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:35:07.81 ID:0q681yHsM.net
触手令嬢もどこかでみたなぁ…

792 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:52:46.36 ID:HP7qvG6z0.net
暴食令嬢もいたなぁ

793 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:59:15.58 ID:0q681yHsM.net
歌舞伎令嬢「だが、それがいい!」

794 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 20:59:49.27 ID:zpzqY96y0.net
なんか相撲の令嬢も有った気が

795 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 21:02:38.46 ID:dTRrqQhY0.net
>>776
悪戯令嬢

796 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 21:03:40.01 ID:BeO8e5pw0.net
悪食令嬢

797 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 21:04:22.21 ID:dTRrqQhY0.net
>>784
> 相撲取りの悪役令嬢もあったしヒールレスラーの悪役令嬢ものもあるんだろうか

チャンピオンベルトを集めてたのは有ったが、主役は男だったか?女だったか?…忘れた

798 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 21:07:42.28 ID:4mrtbK+/0.net
>>797
悪役レスラー令嬢はある
なんだったら聖女追放ものとプロレスの悪魔合体な奴もあるぞ

799 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 21:10:28.42 ID:VZmgVEsp0.net
もう、田中ぷにえでしか脳内再生できない

800 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 21:22:17.77 ID:GMZaCfSP0.net
>>793
悪役令嬢はなぜ強いと思う?もともと強いからよ!

801 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 21:28:55.12 ID:0q681yHsM.net
もう、『戦え! 筋肉番長』を悪役令嬢でリメイクしてくれw

802 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 22:03:21.75 ID:jMr8VXQa0.net
小説を悪魔合体させるにしても、
なろう内のクソ作品同士じゃなくて昔の良作とかから引っ張ってくりゃまだマシなんだろうにな

803 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 22:09:00.14 ID:p7jzhqaT0.net
なろうはパクりパクられの蠱毒だから脳内でセーフ判定が出とるんやろな

804 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 22:53:06.85 ID:/9T6cyGa0.net
タイトルは作品の顔ってよく言われるが、
「〇〇が☓☓したので△△して□□することにしました」
みたいな内容がすぐにわかるようなタイトルをつけろということだろうか

事実ランキング上位の作品はそんなのばっかりだが酷く嫌悪感を感じる
自分の作品にそんなタイトルはつけたくないと思ってるんだが

805 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 22:53:23.51 ID:/9T6cyGa0.net
タイトルは作品の顔ってよく言われるが、
「〇〇が☓☓したので△△して□□することにしました」
みたいな内容がすぐにわかるようなタイトルをつけろということだろうか

事実ランキング上位の作品はそんなのばっかりだが酷く嫌悪感を感じる
自分の作品にそんなタイトルはつけたくないと思ってるんだが

806 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 22:53:48.18 ID:OBAkJQIsM.net
タイトルは作品の顔ってよく言われるが、
「〇〇が☓☓したので△△して□□することにしました」
みたいな内容がすぐにわかるようなタイトルをつけろということだろうか

事実ランキング上位の作品はそんなのばっかりだが酷く嫌悪感を感じる
自分の作品にそんなタイトルはつけたくないと思ってるんだが

807 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 22:54:57.03 ID:/9T6cyGa0.net
すまない
書き込みエラーがでてリトライしたら多重書き込みになってしまった

808 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 22:59:41.65 ID:W7jaFR7L0.net
>>802
戦え!筋肉番長 や 覚悟のススメ
を悪役令嬢でリメイクすればワンチャン

809 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:01:50.77 ID:jMr8VXQa0.net
>>808
狂四郎2030も推しとくで
読者ニッコニコやな!

810 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:01:54.21 ID:/MC/nIUWa.net
読む側からすると読みたいジャンルか避けたいジャンルかわかりやすいのでいい
ただタイトル詐欺は許さない
あと話が進むに連れて内容がタイトルとズレてきたりするとタイトル変更しだしたりして、いつの間にかブクマに知らんタイトル並んでたりするから困る

811 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:07:36.06 ID:p7jzhqaT0.net
転生したらスライムだったのはタイトルとずれてないけどで落ちで終わり。

812 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:11:49.63 ID:HP7qvG6z0.net
無職転生もタイトルは間違ってないけど無職要素がほぼない

813 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:13:26.61 ID:6Z35oOFx0.net
パーティから追放された俺、チートに目覚めて無双する。も途中仲間は後悔してるらしいがもう遅い…的なタイトルの作品は、元いたパーティとの因縁に片が付いたら、タイトル回収で先を読む気が失せる

814 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:15:02.15 ID:jMr8VXQa0.net
実際無能だから追放されてんのに元パーティ可哀想すぎ

815 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:18:56.23 ID:XrprSl9o0.net
最強へ至る、ってタイトルのやつは読む気を失せさせる力が最強だと思う

816 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:20:59.90 ID:6Z35oOFx0.net
『悪役令嬢の追放後!教会改革ごはんで悠々シスター暮らし』は、悪役令嬢も教会改革ごはんも序盤に数コマでさらっと済まされて、シスター暮らししかタイトルに合致してなかった

817 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:22:23.87 ID:/9T6cyGa0.net
長文系タイトルでタイトル回収されたあとって、どうなっていることが多いんだ?

例えばざまあ系なら
パーティ追い出される→スキルの有用性を自分で実証する→見返す
そこで大体タイトルは回収されてると思う
その後は?

818 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:27:07.53 ID:jMr8VXQa0.net
元いたパーティのメンバーと和解して手を取り合って敵に挑むのが見たいのよね
なんか暗くてジメジメしたもん見せられてる気分

819 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:27:11.75 ID:jMr8VXQa0.net
元いたパーティのメンバーと和解して手を取り合って敵に挑むのが見たいのよね
なんか暗くてジメジメしたもん見せられてる気分

820 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:29:41.09 ID:6Z35oOFx0.net
>>817
別の舞台に移って冒険を続ける
別のヘイト役を新たに用意して新章に入るってのも見た事ある

821 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:30:20.78 ID:qdELCixf0.net
人気が出なければエタって終わり
人気が出たら書籍化するまで延命処置

822 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 23:45:55.95 ID:W7jaFR7L0.net
>>803
わりと初期のダンジョンユーチューバー失速しててワロタw

剣より棒が先だからな? それ以前にロバさん
バカ女なろーしゅはティレアのが先だ、アレとかはアニメになったが後追い

823 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 00:22:41.62 ID:zWnAVvvcp.net
>>822
誰か翻訳よろ

824 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 00:29:06.18 ID:BIbihp+l0.net
テンプレ元のやつ失速しててわろた。

剣よりちんこのほうが先 それ以前にロバ。
フェミ主人公はティレアのが先。thatはアニメになったけど後追い

こんな感じやろ知らんけど

825 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 00:35:25.27 ID:zWnAVvvcp.net
excite翻訳やめーや
(ってかexcite翻訳サ終してるのな)

826 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 00:54:23.51 ID:iz1rVuVu0.net
長文の上に文章狂ってるのが一番イラつくな

追放された聖女ですが実は云々もう遅い系に多いけど
文章が繋がってなかったり途中で主客転倒してたり語尾が一貫してなかったり

827 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 00:58:50.56 ID:FIL2NdtZ0.net
『転生したら剣でした』より『伝説の木の棒』が先だからな?
だけは判った

828 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 00:59:06.21 ID:0LABJbsn0.net
断罪時に論破するだけで
論破された方のその後の描写が一切なしの作品を
ざまぁとか言われるとモヤる

829 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 07:13:10.46 ID:6BCyZD020.net
>>828
処刑、逮捕、追放、冒険者資格剥奪、ランク落ち、能力喪失などなど何らかの不利益が発生する事がほとんどやろ
論破して終わりの作品は俺は知らない

830 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 08:45:39.92 ID:8+oFWsqC0.net
短編の婚約破棄で結構見るな

831 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 09:01:53.82 ID:0f8Pgj0Ja.net
勿論慰謝料請求いたしますはweb漫画を惰性で読み続けてるけど、婚約破棄騒動後の内容が頭に入ってこない

832 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 09:08:38.95 ID:cIVCBZLH0.net
もう読んでないけどあれも酷かったな
ザマァ対象を極端なバカにして王や貴族達の揃った場で散々バカを晒させて笑いものにしてた記憶

833 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 09:47:30.76 ID:tRyEJlq10.net
>>830
そう言うのは作者が本当はざまぁでなく愛され主人公書きたい系な気がする

834 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 09:55:41.63 ID:rEtkb7+V0.net
Twitterの話題だしても大丈夫?
いわゆるなろう系に傾倒しすぎて、昔ながらのファンタジーを否定する人たちってどうしてあんなに過激派が多いんだろう
作品をみればほぼもれなくテンプレなろうだし、内容や文章力よりもテンプレだから成り上がった、ってだけな気がする

835 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 09:59:18.87 ID:tRyEJlq10.net
>>834
なろう否定派も過激だから結局は自分が評価できないものを認められない視野の狭い人が目立つだけでね

836 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 10:06:00.25 ID:rEtkb7+V0.net
目立ったもん勝ちってことかな
結局目立てば、自分の作品を見に来てくれる人が増えると

837 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 10:18:54.73 ID:tRyEJlq10.net
>>836
結論ありきで書き込みしてるなら疑問風にせんでも良いんでないかな?

838 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 10:19:29.83 ID:+oISNqC9d.net
>>834小説に限らず万物で同じ事象が起きる
時代が変わる時、必ず旧時代の否定が起きる
ウェブ上のライト文芸というブームが終わる数年後、今度はなろうが散々そうされるだけの事
しごきシステム継承とかと同じ

839 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 10:27:22.72 ID:6BCyZD020.net
『予言者からの鎮魂歌』の漫画読んだけどクソ過ぎ
誰にも信じてもらえなさそうだからと予言スキルを黙ったまま他人の仕事を邪魔(紛失の紛失、受注ミスの連発など)して死の運命にある奴を助けてたけど、事情を知らない他の奴らからは当然無能呼ばわりされる
それでナローシュが抜けた後のギルドは死者や重傷者が出るようになって評判が落ちるけど、ナローシュを無能呼ばわりしてた奴らは全く悪い事をしてないから、ざまあ展開になってない
むしろナローシュによっつ危機管理能力を奪われ続けた被害者とすら思う

840 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 10:48:05.72 ID:+oISNqC9d.net
放っておけば死ぬ運命に危機管理能力もクソも無いがな

841 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 11:04:37.14 ID:tPEPUkq30.net
他人に相談しなけりゃそりゃ無能だわな
女キャラはデカ乳ロリだから一定数ファン付きそうね

842 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 11:17:04.00 ID:6BCyZD020.net
『Sランクパーティから解雇された【呪具師】』もそうだったけど、自分の能力を黙ったまま補助して、追い出されるときに反論もしないとか、悪意を持って元パーティを嵌めてるとしか思えない

843 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 11:24:11.13 ID:FSH2vSOQ0.net
技巧貸与のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~
は完全にはめた主人公の話
あれも雇い止めを兼ねてPTに殺されかけたが

844 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 11:26:24.95 ID:FSH2vSOQ0.net
非戦闘系の支援スキルは正体バレたら奴隷になる異世界多いから
相談できないのも仕方はないな
魔法か物理か強くないと生きていけないヒャッハー世界

845 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 11:35:01.07 ID:jVeQAAXi0.net
非戦闘系(ただし主人公だけは強い)ってのはよくある話

846 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 11:43:14.52 ID:6BCyZD020.net
『予言者からの鎮魂歌』のナローシュも未来視で戦闘でも活躍してたな
他作品だと、呪具師もビーストテイマーも治癒師も皆戦闘で役立たずとか言われてたのに、ソロでボスキャラを倒せるとかそんな感じだった

847 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:05:04.22 ID:wgVCxG9S0.net
最弱スキルで世界最強!みたいなタイトルですでに矛盾

848 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:21:44.57 ID:6per5adBd.net
>>847
ナイフプレイでバイオハザード最速クリア目指すとかそんな感じなんやろ

849 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:27:37.32 ID:Sce8OVfZ0.net
最弱とか不遇とか言われても別にその職や能力にそんな使えないイメージないし読んでみたら普通に強いのばっかりで不遇認定の前提がおかしいだろっていう

850 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:29:24.37 ID:dVyLPdULp.net
>>846
その設定は割とよく見るけど実際問題として戦闘中にちょい先の未来が見えても意味なくねっていつも思う
相手がこう来るなって対応しても相手はさらにそれに対応して行動を変化させるんだからさ
麻雀とかポーカーでは最強だからそっちで飯食ったほうが良いよ

851 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:36:42.01 ID:6BCyZD020.net
>>849
本当は磨けば最強クラスになるのに何者かの陰謀で雑魚職扱いされるようになってたってパターンは見るな
ある程度まで鍛えないと本当に役立たずで、ずっと笑い者にされるから誰も化ける段階まで鍛えない的な
もちろんナローシュは覚醒段階まで行く(笑)
ナローシュを雑魚職と馬鹿にしてたやつを大勢の前でボコッて「雑魚のくせになんでそんなに強いんだー!?」と騒がれるまでがベルトコンベアーだ

852 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:38:42.10 ID:wgVCxG9S0.net
ハンターみたいな知恵や工夫で最強ならまだ分かるけど、
普通に強スキルなだけやねんな。

853 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:42:21.35 ID:+oISNqC9d.net
どのハンターだ……?
俺の知ってるハンターは主人公が単純強化系だが

854 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:42:37.72 ID:9FLBjBsSM.net
>>849
マガポケの不遇職「鍛冶師」だけど最強です
がまさにそれで1話目切りをしてしまった

もっと後まで読めば不遇職の不遇職たる所以が分かったのだろうか

855 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:43:18.44 ID:6per5adBd.net
>>850
でもドラゴンボールみたいな超反応・超スピードバトルやってて
ちょい未来が視えるとか十分アドバンテージじゃね?
それこそ相手が対応出来ないギリギリのタイミングでカウンター狙ってもいいし

856 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:46:47.71 ID:MyggG1kZa.net
今まで誰も化けるまで鍛えてないってのがご都合主義でしかないからな
スキルがレベルアップするなら普通は誰か鍛えてるだろ

857 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:46:50.17 ID:6per5adBd.net
不遇と呼ぶなら完全にハンディキャップ背負って尚強いくらいにしとけよと
1以下だろうが0.1でもあるなら、持たざるものより恵まれてるだろうに

858 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:49:03.80 ID:tPEPUkq30.net
司令塔に徹するなり罠を駆使するなりすりゃええんだけどな
肉弾戦やってるのがまっこと残念

859 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:50:48.09 ID:+nQ0Db9W0.net
使うとリスクのある最強スキル物(途中で弱点が消えるのは除く)
を流行らせるのって難しいのかな

860 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:55:39.88 ID:6per5adBd.net
>>859
それ使うと物語自体が終わってしまうくらいのメリットとデメリットを兼ね備えてて
周りがなんとか使わせまいと奮闘する話とかでええんじゃない?

861 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:57:39.01 ID:6BCyZD020.net
>>858
その世界の冒険者は洗礼によって、職と自分専用の武器や防具が手に入る。それらの武器は高性能かついつでもどこでも自由に取り出したりしまったりできる。だから鍛冶師が作る武器や防具はそれらの劣化品にしかならない
ナローシュは冒険者になって一緒に旅する幼馴染の女を支えたいと思ってたけど、幼馴染は勇者でナローシュの職では支えれないから落胆する

でも戦闘と関係無い椅子や食器を高品質で作る事が出来てそのスキルのおかげで働き先の宿屋に貢献出来てるんだからそれで満足しとけよと思った

世界最高レベルの才能があるけど、才能となりたい職業が一致してなくて嘆いてるナローシュは読んでて感情移入出来ない。『杖と剣のウィストリア』もそんな感じだった

862 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:59:15.98 ID:6BCyZD020.net
ミスった、>>854宛ね

863 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:02:04.43 ID:+oISNqC9d.net
>>859一応それで流行ったスレイヤーズというラノベが昔あったよ
ラスボスまで減算不可の直ダメの代わりにファンブル出すと世界が終わる

864 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:06:16.72 ID:EbhdB8Ha0.net
>>854
あれはまだ分かりやすいだろ。
戦闘職が優遇されてて、武器生産職が優遇されないって。
鍛治師が優遇されない世界というのが、どうやっても納得するのが困難だけど。
まぁそういう事なんだと、飲み込む程度はできる。
まぁアイツの場合は鍛治師と言いつつ鍛治師じゃないのが大問題だけどなw

865 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:08:53.91 ID:tRyEJlq10.net
生活魔法で最強みたいなタイトルのいくつか見たけどどれも元から単純に強い魔法なのに誰も強さに気付いていないだけとか世界中の人間がバカみたいなのだったなぁ
このすばのカズマみたいに弱い魔法なりに使い方工夫して頑張る話期待したのに

866 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:14:08.10 ID:Sce8OVfZ0.net
最強になるかわりに美少女になるというデメリット(?)

867 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:27:40.31 ID:tPEPUkq30.net
最早美少女って単語見ただけで切りたくなる
そばかすあって吊り目の子とかそんくらいの描写にしちくり…

868 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:29:05.23 ID:fecTN4TK0.net
これからは美幼女の時代だよ

869 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:35:28.86 ID:nHDRZcK20.net
こんな感じのモブ好き
https://o.5ch.net/20k0e.png

870 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:35:39.12 ID:iz1rVuVu0.net
てかそれ、別に作品の流れに最強とかいらなくね?
ッテの多いよな……

871 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:40:29.92 ID:tPEPUkq30.net
>>869
どうやら俺たちは“親友”のようだな

872 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 13:57:55.42 ID:6BCyZD020.net
目立たないモブっぽいナローシュって設定の作品は、陰ながら頑張って成果を出してひっそり喜んでるときは面白いけど、世間に認められて英雄扱いされるようになるとつまらなくなる

873 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 14:20:29.51 ID:+oISNqC9d.net
ざまぁも同じだが、そこが面白ければ十分だわな
その先はファンになった人だけが楽しめばいい延長戦で
せっかく似たようなのがたくさんあるんだし、さっさと別の作品にいけばいいさ

874 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 14:45:42.54 ID:Ri0TV2tN0.net
なろうで言う不遇職って普通に考えて不遇になるのがありえない職ばかりなのがな
なろうなんて普通じゃないって言われたらそれはそうだが

875 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 14:48:59.68 ID:6BCyZD020.net
ありふれは元の職云々じゃなくて、後から手に入れた別能力が強いだけだったな

876 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 14:53:36.22 ID:+oISNqC9d.net
職業で最強、だからな
職業が最強、ならその通りだが

877 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 14:53:49.29 ID:8+oFWsqC0.net
しかも、工夫もなく脳死でスキル使ってるだけでさすなろされるお手軽さ
それのどこが不遇でハズレなんだとツッコミたくもなるのも分かる

878 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:14:09.13 ID:FSH2vSOQ0.net
もう「不遇職の勇者に選ばれたので家を追放されました」でいいよ

879 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:16:11.33 ID:0ve/mXeba.net
実際なろう的には勇者と聖女は不遇職かつ地雷職

880 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:20:24.86 ID:tPEPUkq30.net
もっとキラキラした汗と友情物読みたいわぁ

881 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:23:36.07 ID:FSH2vSOQ0.net
少年漫画の友情熱血努力が嫌な人がなろうを読む

882 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:24:59.29 ID:+oISNqC9d.net
良い趣味だと思うが、なぜそれを素人投稿小説に求めるのか分からんな……
そういうのは商業プロや出版社が死ぬほど出したがるイメージだろう
清涼感ある感じとか……まぁなかなかヒットはしないのだが

883 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:27:23.91 ID:ZlN2ULSZ0.net
ゼルダやってると思う

魔王 勇者 聖女の世界システムは単品はいいけど
複数になると呪いだよな

884 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:32:31.74 ID:i5G2RnCK0.net
少年漫画でも、昔から血統・最強・勝利にまみれていたという

885 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:35:52.81 ID:w20B58g7M.net
>>882
なろーしゅ「ソレ、結局はただの玉コロ遊びだよね?」

886 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:37:39.96 ID:tPEPUkq30.net
もう男塾読むからいいもんっ

887 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:41:36.01 ID:BBNgMk3na.net
ドラクエ3とか、アリアハンでお留守番してて大魔王との決戦にいなかった主人公が大魔王倒されて平和になってから精霊に召喚拉致されて勇者ロトの称号押し付けられてアレフガルドで子孫残せ、実際に大魔王倒したメンバーはどうでもいいってなっちゃってるしな
血統とか神や精霊のお気に入りってのが最重要で努力した功労者なんて踏み台よ

888 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:50:16.60 ID:FSH2vSOQ0.net
ジャンプの友情努力勝利のルーツはトイレット博士なんだから
元々感動するものでもなくただのギャグなんだよな

889 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:51:04.45 ID:+oISNqC9d.net
角川のそういう青春ジャンルのレーベルなんて「スニーカー文庫」なんて名称だぜ……
いかにも汗でキラキラ友情・恋愛狙いだってのが見て取れるだろう
しか長続きはしないもので、設立当初はそうだったのかも知れないが今日びの中身はあのザマだ
汗キラキラ友情恋愛なんてものを楽しみたがる人は少ないってこったな……少なくとも本は買ってはくれない

890 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:53:45.65 ID:tPEPUkq30.net
>>889
サイト見て震えたわ
そっちの需要が圧倒的だからしゃあないんやな

891 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:55:09.84 ID:BBNgMk3na.net
スニーカーはフットワークの軽さが売り

892 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 15:58:13.03 ID:+oISNqC9d.net
まぁあくまでも今日びだから絶望する必要もないけどね
数年もしないうちにまたガラッと変わってるさ
ここ数年はそうだったってだけの話よ

893 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 16:01:50.81 ID:DEa4/N90M.net
なろーしゅ「お前は確かにすごいが、世界では2番目だ」

???「なにィ? なら1番は誰だと言うんだ!」

ドヤ顔をキメながら親指で自分を指し示すなろーしゅ

894 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 16:03:15.27 ID:tPEPUkq30.net
>>893
ズバッと怪傑しそうな予感

895 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 16:08:46.21 ID:TYFKpc4nM.net
スニーカーって異次元騎士カズマとかオーラバトラーとかガンダムとかゴクドー君とかMAZE爆熱時空とかルナヴァルガーとか薔薇のマリアとか新妹魔王とかされ竜とか
結構キワモノ多いと思うやで
暴力やスケベに懐が深いんや

896 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 16:22:17.64 ID:IXHEswnyM.net
自分、白泉社派だったので…

897 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 16:29:52.03 ID:iey0ujj80.net
ゴクドーくんの何が酷いって、作者の人生よな

898 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 16:31:55.36 ID:IXHEswnyM.net
ダメ男に貢いで破産してソープでバイトしてたやつか…

899 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 16:59:22.89 ID:apZyOojVd.net
イヌボン木村の中の人だっけ

900 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 17:26:12.07 ID:P94ReAWi0.net
>>895
デビル17とかカンフーファイターとか東京忍者とか出してたレーベルもあるし薔薇姫さまとかアニレオンとかコイイヌとか出してたレーベルもあるぞ

901 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 17:30:06.22 ID:6per5adBd.net
>>884
血統自体はドラマチックな演出に使われるけど
敵がその上位互換だったり、血統関係なく素で渡り合えるくらい強かったりするしなあ
人間をちょっといじってサイヤ人並の強さに出来るDr.ゲロはおかしいし
普通に人間のビッグマムもなんなの、マジでなんなの?

902 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 17:37:10.90 ID:eVp9nroed.net
そういう展開を許せなくなったらオトナになったということよな

903 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 17:42:18.91 ID:tPEPUkq30.net
ドラゴンボールで思い出したけど、ミスターサタンみたいな最高にイカしたキャラが一番好きやなぁ

904 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 17:46:54.01 ID:+oISNqC9d.net
ナチュラル童心から意図的な童心への転換期だわな

905 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 17:50:34.41 ID:o6KUh5Jrd.net
ミスターサタンは見栄っ張りでウソつきだけど善人だから許されている

906 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 17:59:36.45 ID:tPEPUkq30.net
小物の優しさとか勇気にグッとくるもんあるんよね

907 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 18:02:01.32 ID:BIbihp+l0.net
サタンは世界1位とかいうどでかい看板背負ってるからな。あれぐらい見栄っ張りな方がいい。あと魔人ブウとサタンの絡みすこ

908 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 18:05:41.42 ID:+oISNqC9d.net
というか少年漫画なりなろう作品なりを楽しめなくなる率が高くなるくらい精神年齢が上がったのだから、素直に自身の成長を喜んで別の娯楽を探すだけでいいのにな
何で昔楽しんでた作品へのイラという形で発露するのやら
童心に帰るどころか幼児退行したいのだろうか

909 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 18:07:30.43 ID:uPspOIomM.net
サタンとワンパンマンのキングは似てるな

910 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 18:13:39.83 ID:FSH2vSOQ0.net
昔少年漫画を読んでたおじさんがなろうにハマるから

911 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 18:48:14.30 ID:TtkoNi5v0.net
なろうは読者も作者も30~40代でしょ
富士見ファンタジアとかのラノベに親しんだ世代

912 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 18:52:30.11 ID:+oISNqC9d.net
世代人口や購買力的な所でそこら辺が太く見える傾向は仕方ないがその世代だけ特別という事はあるまい

913 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 18:56:15.87 ID:FIL2NdtZ0.net
>896
白泉社My文庫派か 創刊時に「累卵の朱 万象史記」買ったが
書店の売り場がBLコーナーの中でも一際濃い「枕営業」「セクハラ」「リーマン総受け」が踊る場所だったわ

914 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 18:56:46.52 ID:9FLBjBsSM.net
>>909
ワンパンマンのキングはリメイク版で「あの幸運ほかはキングの能力」てサイタマが理解しててなるほどなあと思った

915 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:02:26.07 ID:5L4ZUIfE0.net
三、四十代なら今のなろうみたいのが主流になるとは思えんのだがな

イラスレでイラついてランキングに文句を言ってるようなのが三、四十代と言うなら分かる

916 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:03:14.97 ID:tPEPUkq30.net
わい20代 なろう読者上の人多いことに驚きや

917 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:04:47.06 ID:+oISNqC9d.net
世間とズレが大きくなったのを意識してしまった世代だからねえ
時代に置いてけぼりされる悲鳴の裏返しよ

918 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:07:47.84 ID:5L4ZUIfE0.net
なろうって世間と言うほど一般的なものか?

919 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:09:47.68 ID:tPEPUkq30.net
>>918
ズレまくってる…って言いたいけどスカッとジャパンとか流行ってるからなんとも言えない

920 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:10:53.18 ID:+oISNqC9d.net
この場合、オタク界隈全体という意味で使ってるが……
まぁ伝わらんよな
すまんかった

921 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:11:15.46 ID:BIbihp+l0.net
わい10代なろう作者と読者に年上が多いのに驚いてる。
ちなみに僕の周りでも今のランキングに文句を言ってる奴は多い

922 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:12:31.61 ID:iz1rVuVu0.net
言うて
ケータイ小説とかが世間的に大流行してた頃に比べりゃまだましとは思うわ>なろう系全般
アレはホント酷かった

後最近でもない近頃だと韓流全般な

923 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:19:12.40 ID:+oISNqC9d.net
でもなろう系がケータイ小説の直系みたいな見方も強いからねぇ
異世界転生ブームが異常に強くて流れを加速させてきただけで
今の異世界恋愛主体はむしろ原点回帰というかようやくブームが収束して平常運行に戻ったという見方もある

924 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:24:51.01 ID:6BCyZD020.net
携帯小説はドラッグ、レイプ、妊娠、不治の病などの要素があればOKという風潮があったと聞いてる

925 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb2-2p3v):2023/02/22(水) 19:26:51.91 ID:BIbihp+l0.net
異世界恋愛で男主人公がいなさすぎて泣きそう

926 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a351-LwiH):2023/02/22(水) 19:30:12.25 ID:FSH2vSOQ0.net
>>924
ガッキー主演の恋空がケータイ小説原作映画で例外的に興収40億
他の亜流作品はさっぱりだったが

927 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/22(水) 19:30:20.75 ID:+oISNqC9d.net
ハイファンにたくさんいるからいいじゃん
何で異世界までいってそんなタイマン恋愛とかしなきゃならんのか
ハーレムなりスローライフの二の次でええやんか……

928 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7536-9kwY):2023/02/22(水) 19:32:19.17 ID:6BCyZD020.net
>>925
ノクターンならいるんじゃねーの

929 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb2-2p3v):2023/02/22(水) 19:37:04.56 ID:BIbihp+l0.net
>>928
ノクターンの主人公基本クズなので見たくないです。
洗脳とかもう見たくねぇ。
近親相姦でもいいんだよ純愛を描いてくれ……

930 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-Jgc1):2023/02/22(水) 19:40:16.93 ID:wgVCxG9S0.net
この界隈は妹は兄に発情するものだからな

931 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-hG0/):2023/02/22(水) 19:41:02.48 ID:+oISNqC9d.net
だから何で純愛をファンタジーやなろうに求めるんだ……
そういう綺麗事やりたがる商業がごろごろあったのに
それが売れなかったから今日びのなろう的な所に寄るしかなかったのに

932 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb2-2p3v):2023/02/22(水) 19:43:01.07 ID:BIbihp+l0.net
姉が発情するのはあまり見ないよなぁ。大体妹

933 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:45:46.62 ID:67WMmDR10.net
異世界ハーレムと純愛は両立しないんですかね?
なぜ1対1の恋愛のみを肯定してハーレムを否定するのか、コレがわからない

とりあえずコレだけは言っておきたいんだけどもさ
ハーレムだからといって、夜の生活で、複数人を一度に同時に相手する必要はないよね

主人公には棒は1本しかないんだから、同時に複数人には突き刺せないでしょ?
毎晩交代で一人ずつ呼んだ方が良いと思うんだけど

934 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:46:02.05 ID:tPEPUkq30.net
近親相姦とか最高に気持ち悪いけど
ラノベなら大量にその手の作品あるぞ♡

935 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:47:26.26 ID:tPEPUkq30.net
>>933
吐いた
一人を愛し続ける方がまだ共感できると思うんや

936 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:48:55.03 ID:9FLBjBsSM.net
>>933
異世界に限らずハーレムと純愛が両立してる作品を知らない

937 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:51:29.57 ID:BIbihp+l0.net
ハーレムって結局浮気でしょ?世界で一番君を愛してるとか言ったくせに他の人にも言ってるし。
貴族ならまだ分かるんだけどねぇ

938 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:54:03.11 ID:FSH2vSOQ0.net
光源氏「私はいつも純愛だ」

939 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:54:04.69 ID:xIMt6pzVa.net
主人公が魅力的ならハーレムでも気にならない
表紙やサムネで主人公が前面に出れないようなのは個人的に微妙

940 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:55:22.07 ID:+oISNqC9d.net
>>936何をもってして純愛か、という問題がある
質量ある分身みたいなのを作って記憶を統合できるからヒロイン一人につきカスタマイズ主人公一人、みたいな作品もあるが純愛か?
時空魔法的な作用で夜の時間が無限に等しく半ば同時個別対応する作品もあるが純愛か?
じゃあ純愛って何だよって話になる

941 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:58:35.61 ID:5L4ZUIfE0.net
正妻も愛人も大事にするし女性もそれを受け入れる、と言う史実で一番有名なのはハゲのカエサルかな

カエサルレベルの英雄じゃないと女性も納得しないし逆に言えばカエサルレベルなら通るとも言える

942 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:02:21.02 ID:BIbihp+l0.net
個人的に復讐物のハーレムは嫌い。ハーレム作った瞬間復讐の意志が弱くなるし。

943 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:02:38.53 ID:wgVCxG9S0.net
イスラムのハーレムも妻子は平等に扱わないと行けない習慣だったみたいだしな

944 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:04:26.63 ID:6BCyZD020.net
魅力の無いメインヒロインに固執して、魅力的なサブヒロインを振り続ける童貞主人公はきつい

945 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:07:02.51 ID:xIMt6pzVa.net
魅力的なサブヒロインに応えない童貞主人公が一番魅力的なヒロイン

946 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:11:23.76 ID:66AoNJSLM.net
魔法のIランド…

947 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:12:12.07 ID:BIbihp+l0.net
大体メインヒロインよりサブヒロインや敵の方が魅力的

948 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:13:21.95 ID:kYiqWXoMd.net
元はメインヒロインでも、
不人気ならサブに回されることもよくある

949 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:14:43.59 ID:xIMt6pzVa.net
メインヒロインが完璧だとサブヒロインが入り込む余地なくなるし

950 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:14:46.35 ID:+oISNqC9d.net
メインヒロインはストーリーの重要な部分を背負わされがちだからな
余分な荷物を持たされる分、純粋なヒロインとしてのパワーが落ちる場合もある
メインストーリー次第ではそれがバフになるケースもあるが……質より物語の毛色次第な部分も大きいからな

951 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:15:40.30 ID:+oISNqC9d.net
よしスレ建てチャレンジしてみる

失敗したら>>960頼む

952 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:16:40.35 ID:BIbihp+l0.net
ウジウジしてるヒロインを見るとなんでこいつヒロインなの?ってなる。
ところで主人公の師匠って大体可愛いよね

953 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:19:00.06 ID:+oISNqC9d.net
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart322
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1677064664/

建てた
イラチェック頼むぜ

954 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:24:12.13 ID:66AoNJSLM.net
有名絵師の愛人声優ならモブヒロインから成り上がr

955 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:24:36.08 ID:xIMt6pzVa.net
>>953

異世界でイチャつく一番いい設定を頼む

956 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:26:31.55 ID:BIbihp+l0.net
>>955
主人公とヒロイン以外は全員死んでる。
そしたら面倒ごとも何もない。完璧。

957 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:26:31.59 ID:6BCyZD020.net
>>947
サブヒロインが100点でメインヒロインが80点とかなら主人公がメインヒロインに固執するのも許せるけど、メインヒロインが30点以下の不快キャラだと主人公に全く共感出来ずにイラッとする

958 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:27:17.21 ID:BIbihp+l0.net
メインヒロインがツンデレだった時点でブラバ。

959 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:28:42.01 ID:67WMmDR10.net
ツンデレと暴力ヒロインはイコールではないよ

960 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:29:41.99 ID:iz1rVuVu0.net
そういやエルシャダイがエロソシャゲとコラボやってるんですってね……

961 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:31:41.23 ID:BIbihp+l0.net
軽度のツンデレはいいんだけど主人公の悪口ばっか見てる奴を見ると主人公がなんで惚れてるかわからない

962 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:33:47.21 ID:5L4ZUIfE0.net
人気は完全にサブヒロインに食われてたインなんとかさん懐かしいな

963 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:35:52.66 ID:BIbihp+l0.net
>>962
なんやらデックスさんの悪口を言うんじゃありません!
食峰さん可愛いよ。愛してる

964 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:37:59.37 ID:tPEPUkq30.net
>>953
乙 先に風呂入っていいぞ

965 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:51:28.89 ID:T825MjLOp.net
>>955
くっそ強力な魔物がわんさか闊歩する異世界で人類は一つの街に逼塞してる
その異世界の人類は皆転移者かその子孫
転移者は非常に強力な異能スキルを持っているがその子孫は代を追うごとに劇的に弱体化する
ただしどの世代だろうが転移者と子供を作ればその子供は転移者に近い実力を持つ
転移者のくる率は十年で1人か2人

コレで男も女も転移者は大歓迎さ
男は種馬で女性は産む機械
少なくとも男はハーレムだしハッピー
女性は悲惨なことになるかもだがまあいいよね

966 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:53:18.74 ID:BIbihp+l0.net
>>965
いちゃついてねぇじゃん

967 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:55:32.22 ID:kYiqWXoMd.net
>>965
そんな世界なら薬とか何かで拘束されて
A5和牛みたいに種だけ絞られてスーパー種牛として一生を送ることになるそう

968 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:56:59.54 ID:kYiqWXoMd.net
スーパー種牛は生涯で30万頭近くも子を産むらしいからな

969 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:58:14.26 ID:BIbihp+l0.net
>>968
そんなに子供いたら近親相姦とかありそう。

970 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 20:58:44.72 ID:gbs+VMtXM.net
まんま進撃の巨人みたいなの嫌よ

971 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:00:26.70 ID:xIMt6pzVa.net
イチャイチャって言ってるのに半強制的な環境づくりからになるのは何故なのか

972 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:01:08.01 ID:kYiqWXoMd.net
>>969
実際にハプスブルク家なんて目じゃないくらい近親相姦だらけだよ。
肉にする分には知性は問われないからな。

973 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:03:49.55 ID:6BCyZD020.net
『アストロキング 召喚勇者だけど下級認定されたのでメイドハーレムを作ります!』が、ほぼその設定まんまw

974 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:07:30.19 ID:NCxMNppdp.net
この手の設定だと侯爵嫡男好色物語が素晴らしかった
種牛にしないための設定がそのまま転生者主人公の優越性に繋がっててすげーなこの作者さんって思った記憶があるわ

975 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:09:38.46 ID:NCxMNppdp.net
新井素子のディアナディアディウスは種牛化に失敗したバージョンかな

976 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:17:52.86 ID:wgVCxG9S0.net
畜産業の闇は深い

977 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:19:38.68 ID:wgVCxG9S0.net
食といえば、異世界に和食を広めるのとか、
俺らがコオロギを食わされてうめえ!となるかって話のような。

978 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:21:48.19 ID:BIbihp+l0.net
>>977
おまっ!舐めんなよ!コオロギうめぇから!

979 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:21:57.70 ID:xIMt6pzVa.net
よっぽど気持ち悪いものでなきゃローカライズされてりゃだいたいうまい
本場の味は無理

980 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:26:02.42 ID:66AoNJSLM.net
あー…タガメの唐揚げくいてぇ……

981 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:27:10.33 ID:/MT5BywFr.net
>>978
昆虫のなかでもまずい方だろコオロギ

982 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:29:09.88 ID:BIbihp+l0.net
一番美味しかったのは蜂だな。甘かったけど

983 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:43:11.65 ID:6BCyZD020.net
虫ご飯でもイナゴだけは何故か嫌悪感が無い

984 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:48:06.19 ID:iey0ujj80.net
ザザムシ「許された」

985 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:50:55.69 ID:7NuJ775f0.net
バッタが一番美味かった

986 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:54:10.66 ID:iey0ujj80.net
プロは蝉の幼虫を選ぶ

987 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:54:46.58 ID:66AoNJSLM.net
バーに来て
「な、なにか甘いものをくだしゃい!」とかやめろよダセエ
まぢイラツク
「マスター、ロック2つ」だろ!

988 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 21:59:06.38 ID:KZXa/j85M.net
>>987
お子様はミルクでも飲んでな

989 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:18:07.36 ID:ZoCIzrszd.net
イナゴは普通に美味しい
※ただし羽根と跳ね脚は取り除いてるモノに限る
市販のイナゴは羽根もは跳ね脚も毟ってないモノが多くて不味い
海老の背わたやイカの皮や背骨を取ってないレベルのギルティ

990 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:24:35.58 ID:zk9IYGpd0.net
デートで食事をして夜景を見ながらキスするときに歯の隙間にイナゴのハネ足が挟まってるのが見えたりしたら百年の恋も冷めちゃうわよ!

991 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:29:31.75 ID:TBguVQeR0.net
>>988
わたしー カルーアミルクー

992 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:32:10.72 ID:ZoCIzrszd.net
マスター、カルアミルク、ホットで

993 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:34:28.58 ID:tPEPUkq30.net
あいよ!

994 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:34:42.00 ID:TBguVQeR0.net
私のは氷入れてねー

995 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:35:30.05 ID:tPEPUkq30.net
麺のかたさどうする?

996 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:37:31.65 ID:iz1rVuVu0.net
>989
ただし蝗害の奴はくえたもんじゃねぇという……
ままならないね

997 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:46:04.04 ID:Q5kmQkToM.net
1見「わたしぃ〜スミノフくだしゃい♪」

マスター「ボトルでいいですか?」

1見「はい〜♪」

ドンッ!

スミノフ:ウォッカ、アルコール度数50度、750ミリリットル

998 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:46:32.03 ID:zk9IYGpd0.net
ここはまごうことなき異世界

999 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:49:21.61 ID:iz1rVuVu0.net
トンネルを抜けるとそこは雪国だった

……異世界だな

1000 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 22:54:03.19 ID:cPRLO8DU0.net
インさんは都合よく知識持ち出すのと日常回の飯テロに全振りだったから
恋愛要素入れる場所がなかったのよね
ボーイミーツガールだったのに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200