2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart321

1 :この名無しがすごい! :2023/02/10(金) 11:35:41.07 ID:J3VpQ8OLa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674737696/

前スレ

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart320
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674357682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

263 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 22:56:52.40 ID:BuRVvNyB0.net
武器ってのはどのように相手を倒すかを想定して作られているわけで
例えば普通のアサルトライフルは中距離対人戦で相手に1発当てれば大体戦闘不能にできるわけじゃないですか

FF世界のザコが持ってるアサルトライフルは何を想定して設計されてるんでしょうかね

264 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:02:50.08 ID:5puyFv120.net
HPがゼロになるまで実は攻撃は当たってない説とか昔からあるから

265 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:03:34.89 ID:GbmkjMyed.net
ザコ同士の殺し合いのためじゃないですかね

266 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:06:10.44 ID:BuRVvNyB0.net
アバランチの人々は人間ではない

267 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:12:18.60 ID:5puyFv120.net
銃は構え狙い撃つのスリーアクション、剣はワンアクション

268 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:12:27.12 ID:Hd3nVB+v0.net
複数人で機関銃をいくら撃っても当たらないが、投げナイフはストンと頭や心臓に吸い込まれる

映画でもそんなもんだ

269 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:15:03.84 ID:BuRVvNyB0.net
中距離ね20~50mぐらい

270 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:17:58.14 ID:BuRVvNyB0.net
死者だけが戦争の終わりを見た
プラトン

271 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:18:51.66 ID:VtKKXph50.net
ドラゴンの一撃を喰らって死なないナーロッパの人間が
鉛の弾丸で命を落とすとはとても思えんよ

272 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:22:48.72 ID:GbmkjMyed.net
ゴブリン追い散らすくらいなら使い途あるじゃろ
コストに見合うかどうかは知らんが

273 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 23:29:09.71 ID:jOOSM6qP0.net
>>260
変なの承知の上で、ルパン三世の五エ門みたいなアクションとか好きか否かよ

274 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa9-76H+):2023/02/14(火) 04:35:11.64 ID:UwMMdY400.net
投げナイフの有効射程はせいぜい5メートル位

おいといてだな
イチャイチャしだすとめんどくさい(作者の)発情展開が数話続けて、ウザさのあまり読み飛ばすことになるんですが、どうにかなりませんの?

275 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-D0vN):2023/02/14(火) 05:39:51.85 ID:FDvNkYuM0.net
>>273
「燃えよ斬鉄剣」の巨大爆撃機をワルサーP38で撃ち落とすよりはまだ説得力がある

276 :ああああ (スフッ Sdaa-0jGX):2023/02/14(火) 05:40:48.88 ID:RUGFCwo6d.net
シティハンターとかで日本の拳銃信仰はとんでもないからね

277 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef2c-t1ev):2023/02/14(火) 05:48:41.51 ID:yC6TG2RS0.net
というか、投げナイフの問題はむしろ
フィクション世界だと回転しないでまっすぐ飛ぶことだと思うんだよ

278 :この名無しがすごい! (スップ Sdaa-3J5L):2023/02/14(火) 05:52:33.35 ID:zCaVGxWXd.net
ナローシュは個人で活躍し過ぎなのがね、ナローシュ軍を率いているなら貴族入りさせ易い。

279 :ああああ (スフッ Sdaa-0jGX):2023/02/14(火) 05:58:46.65 ID:RUGFCwo6d.net
>>277
これは漫画とアニメの影響だわ間違いなく
ジョジョとかでも全部真っすぐ飛ぶ

280 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f42-D0vN):2023/02/14(火) 06:03:39.94 ID:wHa4YU1d0.net
トムとジェリーの時点で投げた刃物は真っすぐ飛んでた気もする

281 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMc6-47RE):2023/02/14(火) 06:19:41.51 ID:TX6Qf5JSM.net
サーカスのナイフ投げは回転しないで飛ぶんじゃないか?

282 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 07:25:38.91 ID:YE4GSeW70.net
>>279
時代劇の方が先だと思う
ウィキペディアによれば日本では棒手裏剣とか直打法とか言ってまっすぐ投げるのが多いらしい

283 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 07:30:26.89 ID:sh3rlTlo0.net
黒のヴィルマの流星は、弾丸よりも速いのさ

284 :ああああ :2023/02/14(火) 08:18:37.48 ID:RUGFCwo6d.net
>>282
いや、投擲方法はそうだけど、スローでもないと映像には映らんよ。
やっぱ、アニメか漫画だよ

285 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a4c-D0vN):2023/02/14(火) 08:37:11.48 ID:8X5A3f0p0.net
>>284
つまり現実では人間の目に見えない、
もともと「アニメか漫画でしか見られないもの」なわけで。
だったら、アニメか漫画で初めて描かれた、人の目に触れた、
のは当然では。

286 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 11:07:11.76 ID:3JfJKETHa.net
異世界特有の怒りで覚醒する系主人公はもう萎えるから勘弁してくれ

287 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 11:17:08.56 ID:yC6TG2RS0.net
ソレは異世界関係なくフィクションのお約束なのでは?

むしろ異世界モノだとその辺に何らかの理由付けてる方が多い気が
それこそスキルだったり物語の神のバフだったり

288 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 11:20:29.65 ID:ApgrfaeM0.net
ケンシロウなり悟空なりジョジョなり
ジャンプ主人公の伝統スキルやぞ

289 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 11:30:02.47 ID:jAlOv/dTd.net
いわゆるイヤボーンってやつか

290 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef2c-t1ev):2023/02/14(火) 12:52:13.39 ID:yC6TG2RS0.net
イヤボーンは現実逃避/否定であって怒りではないのでは

291 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-bnv/):2023/02/14(火) 13:02:29.05 ID:yWDIijIda.net
イヤボーンの原因は作品によるでしょ
現実逃避、絶望、怒り
場合によっては喜びもあるかもしれんし(あまりの喜びに絶頂して覚醒しちゃったみたいな)
それこそ70年代とか(もしかしたらもっと前)の漫画からあるね
むしろ最近の作品だと本人の感情由来のみによるイヤボーンじゃなくて>>287の書くように外的要因(神とか超越者からの付与だったり、その世界のシステムの条件を満たしたことでの解放だったり)の説明がつけられることが増えてるかと

292 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 15:59:14.27 ID:rLwdZLD50.net
クリリンのことか

293 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 18:45:05.91 ID:3EfD16Fl0.net
怒りの力って闇属性なの?
怒りと憎しみって違うの?

294 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 19:11:15.97 ID:8L6Q0xu00.net
>>293
怒るという感情は、行動力や突破力を起こ為のものだと聞いた
だから突発的というか瞬発力があるなし、時間が経つと収まったり忘れたりする
憎しみは根に持つのをさす印象、時間が解決してくれるどころか下手すりゃ酷くなる
どちらも防衛本能として必要ではあるんだけどな

295 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-Qupi):2023/02/14(火) 19:32:11.80 ID:2zvMsIVz0.net
怒りは炎のイメージしかない

296 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fabd-7nFJ):2023/02/14(火) 19:35:05.35 ID:ApgrfaeM0.net
怒りがメラメラで憎しみがマグマグじゃけぇ

297 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMc6-mefD):2023/02/14(火) 19:42:59.86 ID:UgRlw6tCM.net
>>295
それを覆したのが
ン水剣だな

298 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-Bz4J):2023/02/14(火) 19:45:16.54 ID:WJbUa+4qa.net
怒りは雷でしょ
恨みも菅原道真公的には雷だけど

299 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef2c-t1ev):2023/02/14(火) 19:48:31.24 ID:yC6TG2RS0.net
むしろドバーって感じの衝撃波じゃね?
て、波なら風属性になるのかしら?

後は怒りに飲まれたとかだと恨みと混ざって確実に闇属性よね
他には吹っ切って悟りモードもどきの光属性とかもあるか

300 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 20:01:21.35 ID:yKkMfhzq0.net
陰陽五行なら怒りは木行だっけか
あんまり怒ってると肝臓が弱くなるとか

301 :ああああ :2023/02/14(火) 20:06:30.61 ID:RUGFCwo6d.net
イライラ

302 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 20:15:22.74 ID:INqX5Or0M.net
>>277
回転しない直打ちと
刃先を持って半回転させる回転打ちがある
直打ちの射程はせいぜい5メートル
回転は10メートルぐらいいけるかも
スルッと投げるだけなので威力は低い
間違っても忍ばない忍者が投げたクナイが
岩にサクッと刺さるようなことはない

実際には投擲武器は
なかなか刺さらないので十字手裏剣が作られた

303 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 20:41:08.81 ID:x4zU2lgPd.net
まぁ、投擲するものの重心で変わるんだけどね

304 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 21:36:11.89 ID:ww602lHJd.net
怒りの炎を燃やすって言うから火属性なんじゃね

305 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 22:44:52.23 ID:CHlu2vNn0.net
燃やせ 燃やせ 怒りを燃やせ
怒りの炎が 天を突き破る

306 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 22:53:33.44 ID:7NqdKD7J0.net
モテモテ系主人公。
これだけでも十分イラつくが
女を何人も一度にはべらせて、
しかもその女同士が仲良しこよし。
ありえないだろう
女同士の嫉妬もなしか

307 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 22:54:39.98 ID:SgJNWacSd.net
ジャイロ投法で投げてるから真っ直ぐ飛ぶんだよ
嘘だけど

308 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 22:55:20.32 ID:OoYEawyi0.net
今日も冒頭で神もしくは死神等が出て来てペラペラ説明し出すのが乗り越えれなかった…

309 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 23:05:40.47 ID:7NqdKD7J0.net
>>308
説明をあらすじや冒頭で
しかも専門用語を羅列してダラダラ述べられたら
すぐにブラウザバックだな
早く始めろ
説明を見に来たんじゃない
物語を見に来たんだってな

上手い人は一気に説明したりせず
物語の展開上必要になったシーンで
そのとき必要な設定だけを説明してくれている

310 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 23:07:42.26 ID:qrdBRkLma.net
読者は設定集見に来てるわけじゃないからな
そういうのはある程度読者を引き込んでからでいい

311 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 23:40:03.02 ID:aUSI9H5S0.net
>>309
>説明を見に来たんじゃない
>物語を見に来たんだってな

世界で億売ったナルトの作者でもサム8でやらかしちゃったからな
設定長語りは表現者にとって一種の病みたいなもんかもしれん

312 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 23:41:08.57 ID:EcRYR7Xid.net
隙設語

313 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 23:45:39.13 ID:rLwdZLD50.net
上手い作品は設定は小出しにして、
一つ一つの設定にエピソードを絡めて自然に解説させてる。

314 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 23:46:27.00 ID:JW/W8L+b0.net
俺が読んでる作品は、そういうのはあとがきで説明してくれてるな

315 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 00:10:15.32 ID:CZ/0fl8xM.net
異世界名乗るだけの作者の現実逃避よな

316 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 01:23:15.56 ID:na2CN6ZJ0.net
せっかく取材してきた内容だから描きたくなるんだよ

317 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 01:30:16.91 ID:hC7XbfmT0.net
指輪物語冒頭のホビットの習性とかな

後に指輪物語で語り尽くせなかった中つ国の年表をシルマリルで記すんだから、ホビットの生態もシルマリルに放り込んでおけば良かったね

318 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 01:43:17.52 ID:e5gAPShNd.net
>>316異世界に!?

319 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 01:51:52.53 ID:7T2QGGh+0.net
取材(wikipedia)

320 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 02:00:30.06 ID:9p2/UNlE0.net
誤字脱字まで完全再現!

321 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 02:35:28.72 ID:KyL0P6W60.net
なお、ネタを仕込んだのを小出しにして伏せてると
「いつものなろう」で済まされる模様

322 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 02:40:26.17 ID:YLeANiEp0.net
燃やせ 燃やせ 真っ赤に燃やせ
怒る 心に火をつけろ
たおせ たおせ 力のかぎり
おまえの──

このあと、おまえの【ホニャララ】を見せてやれと続きますが
このホニャララを答えなさい

323 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 03:06:15.22 ID:9p2/UNlE0.net
>>311
ちなみにNARUTOは初代担当が有能で、
NARUTOの初期案はことごとく改変させたらしい。

具体的にはカカシポジを動物師匠にしようとしてたのを却下
技の名前も世界観で統一させて、カタカナとか漢字の技とか混在させなかった等

NARUTOの時に却下されたものをすべて詰め込んできたもよう

324 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 03:11:06.84 ID:mENh2kxUd.net
>>323
NARUTOも曉が出てきた辺りからバランスおかしく成ってきてたものな・・・

325 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 03:13:56.47 ID:YLeANiEp0.net
α の日刊? の上位のやつ
典型的な被差別作文コンテスト応募作品で萎えた
いまだにこんな駄文開ちんするカスが居ると思うとイラツクわ

326 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 23:57:36.68 ID:bHZwpIB6M.net
またカルトチキダ言論封殺アクセス規制か?

327 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 03:44:22.22 ID:ZLkFjMB20.net
言論封殺といえば
個人がどういう思想持ってようが問題なかろうに
単に同性愛キモい/近づきたくないってだけの発言をアホみたいに騒ぎ立てて大問題に仕立て上げるのマジどうかと思うわねアレ
思想の自由を許さないとかお前らの方がよっぽど差別してるじゃろと

328 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 04:02:55.99 ID:7MqNvpMp0.net
【差別】と【区別】は別モノ

マツコとゼレンスキーは生理的に無理、気色悪いのでクソTVに映ったらチャンネル変える
マツコはカイト兄さんの死ねばいいのに程度
ゼレ戦争乞食MUST DIE!!

329 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 07:54:18.27 ID:goI+eDN3d.net
戦ってる最中に何故かタイミングよく能力が上がるような展開嫌い

330 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 08:27:25.46 ID:ESzhBWtDd.net
どんな展開でも上手く話にまとめられてるかやろな
話も練り込まないで展開だけなら
どんな展開でも消化不良や

331 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 08:48:57.11 ID:NWjC6rNXa.net
>>327
批判することも言論の自由よ

332 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 08:56:39.23 ID:ESzhBWtDd.net
>>327
完全な私人なら何の問題もないけど、
公人が発言するのは問題あり。

軍幹部が政治家なんてクソなんて持論を展開したら思想の自由とか言ってられんやろ

333 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 09:04:32.96 ID:k5guYw/M0.net
見出しや文字数を意識している人のは読みやすいよな
区切れずダラダラになっちゃっているのはアニメ化作家でも手を出しづらい

334 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 09:10:32.33 ID:ZLkFjMB20.net
無駄に句読点打ちまくるのとかマジ読むのに支障が出るというか
文章の流れが汲み取りにくくてクッソいらつくよね……
西村京太郎とかなんでアレがベストセラーれるのかマジわからん

>332
どんな思想持ってようが、ソレで何かをなすのでなければ問題ないって話じゃろ
実際に差別してたとかならともかく、そうじゃないんだろアレ
それだけなら二次元の殺人(推理)ものやシューティング、格ゲーレイプモノなんかが好きなのと変わらんただの趣味趣向だ

335 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 10:27:54.36 ID:zcYNr+Ym0.net
>>256
現実世界でもバラバラだからな。
日本だと家に爵位つくし。
ヨーロッパは英仏百年戦争でシャルル5世が絶対王政体制を作り上げるまでは
同君連合で、基本的に王家に忠誠を誓う(建前)の領主連合だしな。
日本だと馴染みない読み方だけど伯爵の治める領地は伯国だ。
現実世界のどこそこではこうだから、と言う奴の現実世界がどこの、いつなのか?って分からないから
だいたいが意味わからん事になる。
フランスが中央集権化し始めた後も、同君連合な国の方が多かったわけだしね。
現実の何々が、とか言う奴はだいたいが自分の知ってる常識に合わせろ、だから
だいたいがイチャモン化してしまう。
爵位制度とか国家体制は広範かつ複雑だから仕方ないけどね。
その辺の設定を語るのが小説として面白いかは別として、上手く語られると感心はするけども。

336 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 10:49:25.89 ID:J2mpqgsna.net
小説のイラ部分は漫画では修正されがちなんか?
『追放する側の物語』が書籍でも叩かれてた部分が漫画では更に修正されて、主人公ともう一人の感じ悪さやアホさが軽減されてる

337 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 10:58:56.52 ID:zcYNr+Ym0.net
>>336
マジか……アレで軽減されてるのか……。
オリジナルはどんだけヤバかったんや……。
漫画しか知らないけど、無理って投げたよ俺。

338 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 11:18:55.67 ID:ZLkFjMB20.net
ソレは純粋にコミカライズ担当の腕次第だからなぁ
良くもなれば悪くもなる
CANVAS2のコミカライズとか、あんだけクソな原作と主人公とその友人を良くもあそこまでの良作に、だったし

339 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 11:22:01.68 ID:RIcBVTuKa.net
>>337
幼馴染を主人公に寝取られたと勘違いして離反した奴に「これしきの事で女を諦めるのはそう程度の想いってこった」と見下して誤解も解かずに放置してたけど、漫画版では誤解を解いて和解もした

340 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 11:29:06.78 ID:zcYNr+Ym0.net
>>339
漫画版は視点がフラフラで主人公が誰か良く分からなくてフワフワしてるから間違ってるかもしれんが
パーティーに残った男の事だと思うんだけど
オリジナルではそんな事言ってるのかw
漫画版では性格が悪いようには見えないから、たぶんオリジナルでも性格は悪くないんだろうけど。
だからこそ、そんなアホな行動が叩かれたんだろうな。

341 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 12:08:16.77 ID:CTUBcWoQa.net
>>340
WEBも書籍も感想を見ると、主人公が寝取りクソ野郎で自分を正当化してるようにしか見えないっていう書き込みがかなり多い(笑)

漫画版は次の回も修正されそう。追放した側のパーティが規格外モンスターの出現でピンチになった時に、追放された奴が「僕は今のパーティのほうが大事だ。死にに行くようなことはしない」と言ったら、また主人公が見下して「お前を見損なっちまったぜ」とか言ってたけど、漫画版では「そうか」で終わる気がする

342 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 12:17:46.31 ID:xNPxApSJ0.net
『追放する側の物語』は未読だけど>>339,341見てると主人公が糞としか思えないんだが

343 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 13:15:55.96 ID:7MqNvpMp0.net
親友「なろーしゅ、俺の妻も抱いてやってくれ」

344 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 13:16:51.22 ID:q7PwiqZqd.net
ダルはどう見てもクソ野郎だよね
作者はどんな気持ちであんな主人公にしたんだ

345 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 13:23:05.79 ID:YevXYE4Sa.net
追放モノを逆視点でやってみよう!という発想でキャパの9割使っちゃったんじゃね

346 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 13:24:34.14 ID:tUgnzxXX0.net
>>343
任せろお前の妹は必ず妊ませる

347 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 13:45:31.13 ID:gSL7nH+I0.net
逆張りワンアイデアで受けたら連載続けるけど長編化するとすぐに腕が追いつかなくなってグダる…普通のなろう作品じゃないですかー

348 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 14:58:59.57 ID:P6iaOgS4a.net
どうせスローライフでハーレムになる

349 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 15:05:24.17 ID:yHTRi0Ykd.net
>>343
コックさん抱いてるの知ってるぞ!

350 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 15:14:07.48 ID:+TrApUC9d.net
>>332
公人が発見しないと
公的な議論が出来ないじゃん(´・ω・`)

351 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 15:19:14.61 ID:+lzCxlin0.net
公的な場で議論するならともかくSNSで公人が私見垂れ流すのはどうなん?とは思う

352 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 15:21:17.72 ID:7oOwjhnNa.net
いくらか私見も見せてくれないと誰を支持していいかわからんやん?

353 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 19:05:22.64 ID:173hDCrM0.net
展開ではないけど毎日更新続けてる作品で今のところ名作だと思ったものはない
話進まないし、内容薄いし、その展開の使い回し何回目だよってのも多いし
まぁ、俺の主観

354 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 19:07:21.32 ID:173hDCrM0.net
>>353
毎日更新で1000話とか超えてるような作品ね
文章に入れ忘れた

355 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 19:16:42.61 ID:+fcwtRQSa.net
途中から一話ごとの内容が薄くなってひとつの事件に何十話かけるんだってなってたり、毎回中途半端なとこで区切られるからいまいち盛り上がりきれなくなっちゃうやつ

356 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 19:29:16.80 ID:i7ABGdZd0.net
主人公が明らかに持ってる能力を使い切らずに無駄にピンチになる展開を見ると一気に読む気が無くなることに気づいた
何でもかんでもできるようになったチート持ちを負けさせるの無理なんだろうけど

357 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 19:47:32.33 ID:C4ePl2fmM.net
人質取られてピンチになる展開大嫌い

358 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 20:01:29.56 ID:YVU/JAND0.net
無力ヒロインが足手まといにしかならない作品はいらつくよね
まあなろう系は戦えるヒロインばかりだからそういうのは少ないけど

359 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-Bz4J):2023/02/16(木) 20:05:23.09 ID:+fcwtRQSa.net
賢者(無知で浅慮)

360 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMc6-76H+):2023/02/16(木) 20:38:08.01 ID:b/3H2rvgM.net
賢なろーしゅサン、少しは自嘲してください

361 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 21:08:56.85 ID:K/NsgRGya.net
なろうだけじゃないけど毎回ピンチになってから逆転はつまらんよな

362 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 21:45:17.95 ID:KWXguwXe0.net
>>356
その場所で能力が使えない理由がちゃんと描写されてればいいけどな

わかりやすく例えると、
魔法使いが魔法が封じられる場所にいるとか
翼で飛行する者が、翼が広げられないぐらい狭い場所にいるとか

363 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 21:59:28.77 ID:v08YVGxz0.net
「〇〇が来るから△△からは避難させた」のに好奇心から覗きに行くやつ ←嫌いだけどまあ分からんでもない

「避難させたはずなのに!」そこで人を見かけたからって助けに行ってピンチになる ←この展開めちゃくちゃ嫌い

命かけてまで出歯亀してるんだからほっとけよと毎回思う

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200