2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.5

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f7c-EOzK):2023/02/05(日) 22:51:55.92 ID:1JO1R/cn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」「ハーメルン」「ノベルアップ+」「その他」のオススメ作品を紹介していくスレです
礼儀と節度ある発言を心がけましょう

対象:あなたがオススメする「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」“など”の掲載作品

禁止:荒らし行為
   作者の自分の作品の宣伝
   作者・読者・紹介者等の人格否定
   作品を貶める行為
   作品を貶めるための紹介
   作品への助言を求める行為
   18禁作品の紹介や感想(違反者はスルー。構うのも荒らし)

・次スレは>>980が立てる

※前スレ
【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1654594421/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

759 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff07-Jv+5):2023/09/29(金) 18:25:19.53 ID:oygSlJIk0.net
テレポートって転移先の状況を確認してからじゃないと危ない、って感じで
転移魔法の前段階として転移先を覗く魔法を習得する工夫は 救わなきゃダメですか? 異世界 だけだった

760 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d333-44ew):2023/09/29(金) 20:01:22.54 ID:pzvGVNyj0.net
そんな事はない

761 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fc2-TmjQ):2023/09/29(金) 20:06:51.16 ID:0kp9+MQU0.net
転移先に障害物あったら自動で避けてくれる機能付き転移やで障害物あったら転移がキャンセルされるってのもあったな

762 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e66-QGoW):2023/09/29(金) 20:10:56.79 ID:XzwocwC10.net
*いしのなかにいる*

763 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr23-K8b8):2023/09/29(金) 20:42:46.53 ID:dAmj52Ucr.net
テレポートや転移したら岩の中で即死というのがあったな

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a10-9wB7):2023/09/29(金) 21:01:50.68 ID:gIxRpV4o0.net
転移先の空間と入れ替える仕組みだと爆発はしないがロストはする

765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86e2-kzLr):2023/09/29(金) 23:26:23.69 ID:4wwuqWWE0.net
>>759
そこんところをリアルにすると例えば転移先で蝿が頭のあたりに飛んでるとそれだけで死ねるからな
転移先を覗けたところで怖くて使えねーよ
だったらガバガバのままの方がいいやって思う

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86e2-kzLr):2023/09/29(金) 23:31:31.07 ID:4wwuqWWE0.net
と言うかそう言うのが気になるんだったらさ
そもそも転移ではなくA地点からB地点に行ける出入り口を作る的な魔法(どこでもドアのイメージ)でええやんか
それなら蝿人間やいしのなかにいるは解決できる

767 :この名無しがすごい! (スップ Sd03-rcqV):2023/09/30(土) 00:18:36.06 ID:D+6z5Iotd.net
>>763
ウィザードリー
よく石になった仲間を迎えに行った

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-uJSX):2023/09/30(土) 03:26:09.33 ID:nAnG0LrD0.net
ダームの塔に転移アイテムを持ち込もうとすると怒られてボッシュートされる

769 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-tZBg):2023/09/30(土) 04:10:58.36 ID:g7ZNJY3Or.net
テレポートを使って核融合核爆発というのもあった

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-tvb5):2023/09/30(土) 04:16:51.74 ID:YsNj7o9v0.net
>>765
けどそこにあった空気は押しのけられているんだから蟻ぐらい押しのけるのではないの?
「石の中にいる」は転移後ミンチ体であるなら「転移体が周りの物質を押しのけることが出来なかった」だし
転移後生きた姿で埋まっているなら転移体と同体積の空間を入れ替えている可能性が高い

後者の場合、転移後の場所が空気しかない空間なら転移前の場所には空気が入れ替わりで来るだけなのでほぼ誰も気づかないけど
石の中に転移してしまった場合は人型の石が転移前の場所に出現するのであっ死んだなって分かる

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d43-kG9l):2023/09/30(土) 04:54:11.02 ID:B7MoViw60.net
ウィザードリーは石の中が有名だがティルトウェイトも確か
原子核に原子核を融合させて爆発させるのだからヤバイ

物体の在る所に何かを転移させるだけで大爆発
それなのに無傷のWiz味方前衛スゲー

772 :この名無しがすごい! (スッププ Sd43-5C2y):2023/09/30(土) 05:47:55.82 ID:DKqDsb0vd.net
最後の手段が交換しないテレポートによる自爆特攻ってのをどこかで見たなあ

773 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5524-AvD6):2023/09/30(土) 06:43:48.88 ID:jrLlq6DY0.net
ウィザードリーはダンジョンに魔法を封じる力があって
本来の威力の1/10も出てないから大丈夫
ティルトウェイトとかダンジョンの外で使うとガチでやばい
みたいな設定が漫画版にあったな

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-tvb5):2023/09/30(土) 07:13:21.86 ID:YsNj7o9v0.net
本来の威力って
核融合反応起こした時点で魔法から外れるのでは?

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dc2-2cQQ):2023/09/30(土) 07:20:38.85 ID:cyZ/GhMh0.net
そもそもWIZみたいな上下左右が閉鎖された通路型ダンジョンで爆発魔法とか炎上魔法を使うのってヤバすぎる

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-tvb5):2023/09/30(土) 07:26:59.46 ID:YsNj7o9v0.net
それはナカトミプラザの中でC4使ったマクレーンへの当てこすりか?

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d84-eZO6):2023/09/30(土) 08:43:23.70 ID:bL8PW8sy0.net
>>773
あの漫画版はなんかウィザードリィの名前借りただけのバトル漫画だったような記憶

778 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2594-VMrs):2023/09/30(土) 10:59:26.91 ID:dfdwdt820.net
黒幕が今章も何がやりたいのかわからないまま短期集中更新終わった
災悪のアヴァロンも何がしたいのかわからない

序盤面白くて読んでた奴がうんちっちになるのやっぱつれえわ

779 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-tZBg):2023/09/30(土) 11:20:45.55 ID:N8RRepPmr.net
災悪は勢いで完結させないと駄目なような出オチ感はあったよな
書籍化やなんやと更新が滞ったらゲーム転生から配信物へと人気が移ってしぼんだ雰囲気

780 :この名無しがすごい! (スップ Sd03-VMrs):2023/09/30(土) 11:29:13.88 ID:QGyRP6uod.net
色んな事情があるから主人公は真の実力を示せない
今回は隠蔽工作出来てるから暴れても問題なし
調子乗ってる転生者が大暴れ

この展開で主人公が戦わない流れになるとは思わんかったわ災悪

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 555f-w2sJ):2023/09/30(土) 11:44:53.94 ID:kyY/6EmS0.net
>>770
ダンジョン飯のエルフが後者だったかな?
色々面倒なくて便利設定だよね(なお転移先で見切れた生物は死ぬ)

782 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 237c-sqFj):2023/09/30(土) 12:27:48.81 ID:i1f2bbV80.net
>>770
押しのけるってことは転移したあとの場所は真空になって周りとんでもないことになるよな

783 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdad-HQ48):2023/09/30(土) 12:37:47.18 ID:pzuHPLGW0.net
>>782
人ひとり分の体積の真空だから大した被害は無いのでは?

784 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d68-tvb5):2023/09/30(土) 12:44:09.44 ID:L9TW6DHq0.net
転送前後の空間を入れ替えると考えれば安全で良い

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-pGGC):2023/09/30(土) 12:47:06.53 ID:YsNj7o9v0.net
>>782
ちょっと風が吹く程度でしょ

786 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-tZBg):2023/09/30(土) 12:55:36.99 ID:MfOIfU7Jr.net
おまえらめんどくさいなあ
どうせ物理法則を無視した魔法を使っているのだからなんとなく魔法で瞬間移動したでいいんだよ

787 :この名無しがすごい! (スップ Sd43-eZO6):2023/09/30(土) 13:14:13.55 ID:h5QefRD1d.net
なんとなく魔法で瞬間移動で良いのに、なぜかわざわざ物理法則を絡めて変な理論を展開する作品多いんだよな

788 :この名無しがすごい! (スッププ Sd43-5C2y):2023/09/30(土) 13:16:36.06 ID:DKqDsb0vd.net
そういうのを楽しみにしている人もいるんですよ。

789 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdad-HQ48):2023/09/30(土) 13:22:25.26 ID:pzuHPLGW0.net
>>786
理屈こねる面白さってのも世の中にはあるからね

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d7a-BebU):2023/09/30(土) 13:40:30.12 ID:J+O7a6JZ0.net
イギリスのファンタジー小説コミュニティには「魔法警察」とよばれる一派がいて、魔法に関する作中のメカニズムや文化にめちゃくちゃ煩く、作家から嫌がられてるらしい

791 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 253e-eZO6):2023/09/30(土) 13:41:16.66 ID:Wdtbxxsl0.net
理屈こねる面白さは確かにあるけど、それやるならガバくない理屈をちゃんとつけるか、ガバくても押し切れるぐらいの勢いと面白さを発揮してくれないとなあ

792 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23fe-4kBa):2023/09/30(土) 13:45:13.94 ID:uDucgQc/0.net
ミステリ警察みたいなもんか。

793 :この名無しがすごい! (スッププ Sd43-5C2y):2023/09/30(土) 13:48:29.17 ID:DKqDsb0vd.net
ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん、のストライクウィッチーズは勢いで通してたね。
ぱんつ丸出しの格好の説明がまったくなく、そういうものとしてしてて
ほぅ、思いきりのいいパイロットだな、とか思った。

794 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM43-faA1):2023/09/30(土) 13:53:25.80 ID:Y472qFt+M.net
弓の持ち方警察もなかなか

795 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM43-faA1):2023/09/30(土) 13:54:26.74 ID:Y472qFt+M.net
>>793
パンツが飛んでるオープニングのやつ?

796 :この名無しがすごい! (スッププ Sd43-5C2y):2023/09/30(土) 14:16:57.51 ID:DKqDsb0vd.net
OPで飛んでたのはスク水の上にセーラ服の上を羽織ってたのだと思う。
あの変な格好を説明無しなのは本当にすごい。
パンツ飛んでたアニメだと、そらのおとしものの1期2話目のエンディングアニメを思い出した。
あのアニメ、毎回違うエンディングアニメやってて面白かった。

797 :この名無しがすごい! (スッププ Sd2b-eZO6):2023/09/30(土) 14:47:35.42 ID:l95eDfC3d.net
>>793
一応なんか排熱がどうこうとかそんなリクツつけて無かったっけ?

798 :この名無しがすごい! (スッププ Sd2b-eZO6):2023/09/30(土) 14:48:58.76 ID:l95eDfC3d.net
>>794
楽器の演奏シーンも結構ガバいの多いけど何故かあんまり警察出動してないね

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-tvb5):2023/09/30(土) 15:12:01.90 ID:YsNj7o9v0.net
服装が変なことはだいたい説明ないと思うが
ビキニアーマーとか
ヘソだけ出した格好とか
男で上半身裸に一枚だけ羽織ってしかも開けているとかね
一番おかしいと思うのは戦士系で肌露出している奴ら

800 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 555f-w2sJ):2023/09/30(土) 15:19:33.50 ID:kyY/6EmS0.net
ま、魔法の防具だから…

801 :この名無しがすごい! (スッププ Sd43-5C2y):2023/09/30(土) 15:24:41.18 ID:DKqDsb0vd.net
「こんな格好、恥ずかしいけど魔法使い空気に触れる面積を多くしないとマナが集まらないの」的な説明は結構目にしたような。
男の方の方は元々の蓄積しやすいのでとかてきとーに免除。

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dc2-2cQQ):2023/09/30(土) 16:08:05.60 ID:cyZ/GhMh0.net
ムキムキマッチョのコナンの頃から男戦士は上半身裸の半裸だし女戦士はビキニアーマーだからファンタジーの伝統衣装だよ

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23fe-4kBa):2023/09/30(土) 16:11:10.90 ID:uDucgQc/0.net
異世界は攻撃力が高いので、防御力よりも回避に重きが置かれると聞いた。

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 237c-sqFj):2023/09/30(土) 16:13:20.22 ID:i1f2bbV80.net
ステータスの耐久とか防御があれば裸でもダメージは受けないんだ

805 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-tZBg):2023/09/30(土) 16:17:21.01 ID:kiZXGSK5r.net
古代ギリシア・ローマの伝説戦士や剣闘士なんかは半裸武装みたいな感じだしアテナ像もローブに胸当てくらいの武装
中世の金属甲冑騎士が異常なんだよ
あんな動きづらい武装していたらいい的にしかならねー

806 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dc2-2cQQ):2023/09/30(土) 16:25:29.02 ID:cyZ/GhMh0.net
あれは馬に乗ること前提で自分で動くこと考えてないからな
一人でトイレにもいけないくらい動き制限されるからほぼ馬から落としたら勝ち

807 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 253e-eZO6):2023/09/30(土) 16:34:45.83 ID:Wdtbxxsl0.net
つ重装歩兵

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dc2-2cQQ):2023/09/30(土) 16:41:33.76 ID:cyZ/GhMh0.net
重装歩兵の武装付けて冒険者みたいに山や草原まる1日は歩けんやろ
重装歩兵1人いるだけで移動能力かなり下がると思うよ
そもそも1人や2人で運用するもんじゃないが

809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5524-AvD6):2023/09/30(土) 16:58:45.56 ID:jrLlq6DY0.net
そもそも重装歩兵つってもせいぜい鎖帷子に兜、盾ぐらいなもんだし
板金鎧着こんでるような歩兵はファンタジー世界だけの存在
重さもそうだが高価すぎて歩兵に与えるなんて無理

810 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-kCoY):2023/09/30(土) 17:32:35.89 ID:aW/Dc79H0.net
>>798
クインテットを見習えと言いたい

811 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 237c-sqFj):2023/09/30(土) 18:59:28.87 ID:i1f2bbV80.net
>>806
十字軍遠征中に落馬して死んだどっかの王がいたな

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4348-q/Ia):2023/09/30(土) 19:02:54.45 ID:HeiWiILf0.net
>>794
Gカップの弓の名手 ←アリエネーヨ

813 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-kCoY):2023/09/30(土) 19:05:42.09 ID:aW/Dc79H0.net
弓に関しては乙嫁語りの作者ぐらい理解してれば問題無いな!

814 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e3d5-y40Q):2023/09/30(土) 20:10:25.41 ID:ipqMWdTS0.net
テンプレにおすすめまとめありませんでしたっけ?無くなりました?

815 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dea-VpLn):2023/10/01(日) 10:43:27.01 ID:OaUIlXqn0.net
重装騎兵もあの中世当時は意味があったわけで。むしろ重装弓騎兵の鎌倉武士の方が珍奇。

816 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 433e-w2sJ):2023/10/01(日) 15:34:22.10 ID:k1dOG1hZ0.net
あんな重いもん使って戦えないだろ!
→めちゃくちゃ鍛えられてた、もしくは技術でどうにかなってた

って割と聞くよね

817 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 237c-sqFj):2023/10/01(日) 15:47:33.35 ID:1WdCPSFM0.net
中世までいかなくても第二次世界大戦の一般兵ですら現代人の大半よりはるかに体力あるしな

818 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-faA1):2023/10/01(日) 15:51:27.77 ID:Vv7PEJKRM.net
そりゃ兵士と現代人全体比べればな
第二次世界大戦の兵士と今の兵士なら今の方が体力あるでしょ

819 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 55ea-AvD6):2023/10/01(日) 16:52:42.44 ID:gDfdFqJv0.net
昔の方が体力あったとか無いよ、オリンピック記録みれば一目瞭然
昔の金メダリストの記録って今の高校生の日本記録程度でしかないからな

820 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-HQ48):2023/10/01(日) 18:22:44.87 ID:TUkrm948M.net
>>818
当時と今とでは食いもんが違うわな

821 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-Nuyc):2023/10/01(日) 20:21:13.28 ID:B67x9zvKd.net
明治時代の農民は驚くくらい体力がなかったって話

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d7c-5C2y):2023/10/02(月) 09:59:34.44 ID:x+WzXCKN0.net
>>809
そもそもフルプレートって騎兵(重装騎兵)の鎧だしな。
歩兵や冒険者や徒歩の騎士()笑が着てるのはファンタジー世界だけ。

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e3b7-QL4u):2023/10/02(月) 13:13:45.56 ID:sWuvcShi0.net
平原や森フィールドで徒歩じゃあ足の早い敵相手に通用しないけど
フットワーク使えない閉所で角待ちされたりする迷宮ダンジョンなら壁役にフルプレート着せるのもアリだって一億回くらい言われてそう

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dc2-2cQQ):2023/10/02(月) 13:22:09.75 ID:g01vxOVH0.net
ダンジョン内にフルプレート持ってくのは誰?
専用の荷物持ち用意するの?
それならまだタワーシールドみたいな大型盾のほうが実用性高そう

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 436e-EJg2):2023/10/02(月) 13:58:27.30 ID:znSX3Zgj0.net
語るに乏しい僕の祖父 カクヨム
痴呆症の祖父の臨終の言葉から現実世界に違和感を覚えた主人公が「マンデラエフェクト」を手掛かりに世界の秘密をオカルト好きの知人と探っていく話
厨ニ極まってるし世界線の移動と記憶の改竄が両方行われている前提で話が進むので色々???だったけど引き込まれる語り口で切なくも面白かった
オチはもう少し読後感良くなるように頑張って欲しかったかな
ただこの作者はあらすじをプロットと勘違いでもしているのか全てのネタバレが結末まで書いてあるのであらすじを読まずに小説を読むこと推奨
どっちかというと読了後の答え合わせみたいにあらすじを使うのが良いかも

826 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d95-s7v3):2023/10/02(月) 14:36:23.37 ID:mY4nUPB60.net
どの作品を念頭にして話してるのか分からないが
作中に冒険者が移動の時は脱ぐとかそういう描写がないなら着っぱなしなんだろ。
イラスレみたいな話題になるが
作中でそういう描写ならそういう事が可能でありその世界では普通なんだって事だ。

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b23-uJSX):2023/10/02(月) 14:47:44.64 ID:nF7xYdHc0.net
フルプレートって極まったやつは自分で着られないのではなかったか
ダンジョンには向いておらんのでは

828 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ab5c-Xyec):2023/10/02(月) 15:27:23.09 ID:WzBs2MS60.net
どこかの新人賞に送って落ちたものをカクヨムに上げてるからあらすじもそのままなんじゃね?

829 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dc2-2cQQ):2023/10/02(月) 15:32:11.03 ID:g01vxOVH0.net
関節の動きは制限されてるし通気性ないしフルプレートアーマー着て走り回ったりダンジョン探索してるのこそファンタジーよ
そもそも長距離歩けるようには作られてないわな

830 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5585-AvD6):2023/10/02(月) 15:54:02.95 ID:ck1O3zkp0.net
甲冑言うても年代や目的でかなり違うから
転んだら自力で起き上がれないと言われてるのはトーナメント、いわゆる馬上槍試合用の鎧だね
徒歩での使用を前提にしたプレートアーマーならそこそこ動けるよ
何年か前にフランスの新聞社と美術館が共同で当時の鎧を完全再現して実験した動画だしてた
https://www.youtube.com/watch?v=5hlIUrd7d1Q&t=135s&ab_channel=LeFigaro

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d95-s7v3):2023/10/02(月) 15:59:48.15 ID:mY4nUPB60.net
>>829
それを言い出したら
素手だと大型犬にも負ける人間が
人サイズとか人より大きな魔物と戦ってる時点でファンタジーすぎるがw
あと念頭に置いてるフルプレートアーマーがフリューテッドアーマーなら、かなり自由に動けるそうだ。
すっ転んでも素早く自分一人で立ち上がれる程度には動ける。
伝統的設計のフリューテッドアーマーで走ったり転がったりしてる動画とかもある。
中世の鎧着てどつきあいするのが趣味の人達が、着てるのは設計が工夫されてて更に動きやすいらしい。
ならば、問題になるのは体力だけじゃないかな?って気がするな。
それなら魔物と戦えてるような連中ならあるんじゃないかな?って俺は思えるな。

832 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr21-UGcY):2023/10/02(月) 18:05:25.45 ID:EnGhHKVzr.net
冒険者ギルドの中とか目茶苦茶臭そうだよね
夏場の運動部の部室なんて比じゃないくらいに

833 :この名無しがすごい! (スップ Sd03-rcqV):2023/10/02(月) 18:25:52.76 ID:g2bKfjtmd.net
転生スキル【消臭】
異世界でギルド職員になりました

834 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMeb-HQ48):2023/10/02(月) 18:26:41.43 ID:ESqdKXllM.net
>>827
この現実世界ではね
異世界でそういう行動が当たり前なら、その世界にはフルプレートの鎧を一日中着て動き回れるような事情があるんじゃない?

835 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2310-kCoY):2023/10/02(月) 18:30:55.17 ID:vf2chYey0.net
冒険者アル
面白いけどちょっと作者が考えなしって感じがする
やたら魔法を覚えるのが早い主人公が、覚えちゃやばい魔法の書を早めに返して覚えてないとする描写があるんだけど
その後も新規魔法を入手したら全部すぐに使い始めちゃってる
ばれるぞ

836 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b96-+C5w):2023/10/02(月) 19:14:34.08 ID:0Mi74CLN0.net
バレるって知ってるの一人だけじゃね?しかも魔法使いではないんだから習得に必要な時間とか詳しく知らないだろう

837 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e3b7-QL4u):2023/10/02(月) 19:25:01.35 ID:sWuvcShi0.net
考えなしっていうか
バレたりバレそうになる展開で話を作りたいという作話の都合が先にあって主人公はその通りに動いてるだけなんだから
いわゆる白痴化とかってやつじゃね

838 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7e-+C5w):2023/10/02(月) 19:52:37.19 ID:ePmqCIlQ0.net
途中まで読んだけどバレても犯罪でもないしそこまで致命的ではない
自分から使えることを吹聴したりしない限り大きな問題はなさそう
アルに渡した相手は隠蔽工作もしてるし共犯になるから例えアルが習得してることに気づいても誰かに言うことはない

839 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-EJg2):2023/10/02(月) 21:13:11.92 ID:X/p4xI8V0.net
>>828
正直あらすじ先に読んだら面白さ半減以下だと思うから流石に変えて欲しい

840 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-y2Hy):2023/10/02(月) 21:14:35.54 ID:X/p4xI8V0.net
>>828
正直あらすじ先に読んだら面白さ半減以下だと思うから流石に変えて欲しい

841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 032d-sqFj):2023/10/02(月) 22:40:18.71 ID:SmwYllNv0.net
TS転生キリハラ

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83ba-aM8+):2023/10/02(月) 22:49:22.37 ID:vUV6NwFm0.net
まさかのキリハラスピンオフですか!

843 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bc7-VMrs):2023/10/02(月) 22:53:13.48 ID:ZtTCPSxx0.net
読んでるVRMMO物で主人公のリアル情報拡散なんて糞展開やられて頭抱えてる

844 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ab6b-8ZxV):2023/10/03(火) 00:26:06.10 ID:A78G+hCi0.net
よしふみ先生の文量相変わらず頭おかしいなw
脳みそどうなってんだ

『元・魔王軍の竜騎士が経営する猟兵団』

俺は序盤で挫折したけど面白いとは思った
のめり込めなかったからあの量は読む気になれなかったけど

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 95b0-kCoY):2023/10/03(火) 01:24:06.20 ID:HkolxBLQ0.net
>>843
ゲーム内オンリーじゃ我慢できなくてリアルでヒロインと直結してほしいって欲望から
リアルを絡めるならそういうこともあるんじゃないの

846 :この名無しがすごい! (スップ Sd43-VMrs):2023/10/03(火) 01:49:45.14 ID:BmTxygXwd.net
>>845
全然そんな流れじゃねえんだ
主人公の友人の兄とゲーム内でも接点を持ちたい友人の兄の同僚女が友人の事を雰囲気で友人の兄だと勘違いしてウッカリ友人の名字口走って揉め事になって
同僚女はゲーム内で姫プしててその囲いが暴走して主人公も友人もアバターの顔そんなに弄ってないから
名字+高校時代の部活でネットに写真残ってた友人がリアルバレ→その友人と大学で親しくしている主人公もリアルバレというどう収拾つける気なのかわからないガチのネガティブな案件

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb10-V74/):2023/10/03(火) 04:34:21.09 ID:95h94AyB0.net
逆にちょっとおもしろそうやん
VRMMO物あるあるのリアルフェイスそのまま設定へのアンチテーゼやね

848 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-VEJP):2023/10/03(火) 20:04:28.94 ID:USY+mXqg0.net
あの作品はそもそもゲームの運営会社の社員は全員プレイする事って社命が出てる設定で
イケメン社員・美人社員とお近づきになりたい社員が血眼になってゲーム内で探してるって話だったからな
身バレイベントが来るのは分かってたようなもんだよ

849 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 238c-qTfm):2023/10/03(火) 21:20:52.70 ID:Wme/5DfR0.net
なんの作品の話かと思ったらあれか
読むの途中でやめたやつだわ

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 237c-sqFj):2023/10/04(水) 12:44:37.67 ID:P3jhzZ3L0.net
>>846
VRで顔そのまま目と髪色ちょっといじっておわり!
ステータスでいじってないし美形アビリティもないのに素で素敵!とかやりだすからな
ネットリテラシーはその作品には存在しないんだろ

VRモノ自体は特別嫌いじゃないけどリアル直結系の作品は好きじゃないから読まないな

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bc1-lTid):2023/10/04(水) 15:36:41.96 ID:vTAEPa850.net
ガストン復帰きたー

852 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 12:25:35.73 ID:KFYSnaCT0.net
あれこれ言い始めると、そもそもダンジョンが狭いから少人数という割にそんなに狭く無い件、下手すると草原が広がってる。

853 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 12:43:28.52 ID:tpJFHUgi0.net
そもそも狭いから少人数ってのもおかしな話だしな
バックアップチームの概念が無い

854 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dc2-2cQQ):2023/10/05(木) 17:56:51.18 ID:WXSGCuM70.net
深いダンジョンなら登山で言う極地法で攻略するほうが確実なんだけどな
リアルの洞窟探索でも何箇所かベースキャンプ作って補給品置いておいたりするし

855 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ab7c-cjYK):2023/10/05(木) 18:01:24.71 ID:0pIsknY20.net
>>642
これよかったよ

856 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 95b0-kCoY):2023/10/05(木) 18:34:00.35 ID:QX9BRteU0.net
人数はともかくダンジョンに長時間物をほかっておいたら
ダンジョンが食って?消えちゃう(でそれが一部宝箱の中身になったり)って設定はよく採用されてない?

857 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a7c-Crij):2023/10/07(土) 01:17:58.32 ID:q6gZ7LcD0.net
ダンジョンマスターものだとダンジョンに死体残らずに吸収されて再利用されるとかよくあるな

858 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a33-yQq5):2023/10/07(土) 16:08:32.91 ID:HQTXdr480.net
置き回やるのも重要なのはわかるけど置き回やったならはよ次を更新しろと心底思う

859 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a00-Hwqz):2023/10/07(土) 20:10:41.48 ID:SHR4oDVs0.net
赤池宗「お気楽領主の楽しい領地防衛 〜生産系魔術で名もなき村を最強の城塞都市に〜」

敵軍の猛攻により絶体絶命のジャルパ侯爵が、自分の実子(四男=末弟)である主人公ヴァン男爵
(現在9歳だが元々30年近い前世の記憶あり)への救援要請を、配下のタルガ騎士団長へ遂に命じた!

一方そのヴァン男爵は自分より2歳上の婚約者アルテ(ヴァンの働きで最強クラスの傀儡魔術師に成長)および
同志である爆乳美人のパナメラ子爵らと共に、既に最前線すぐ近くの砦へ到着し、タルガ騎士団長とジャルパ侯爵を
救出すべく今まさに動き出そうとしていた。
それまで空前絶後の生産系魔法や前世の記憶を駆使して驚異的な実績を次々と叩き出したヴァン男爵による救援が
もし間に合わなくなれば、スクーデリア王国は風前の灯火。事態は一刻を争う!!

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200