2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 892冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/02/04(土) 18:20:55.23 ID:clcAhQnE.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 891冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674794784/

485 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:34:29.76 ID:zJ0Xfpx3.net
まあ生育環境が悪いのは可哀そうだよ
比較先が無意識に現代日本になるから登場人物ほぼ全員が可哀そうなんだけどな
下の二人はそれに加えて更に(頭が)可哀そう

486 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:42:52.99 ID:lxzUmdje.net
ヴィルはそれでもまだ我慢強く見守ってくれる親や家族がいるけど
D子の場合はそれもないしなぁ

487 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:50:03.52 ID:/5WPXcqY.net
現代日本と比べる意味がそもそもの間違いだろ
というかヴェローニカやゲオルギーネみたいな親は普通いるがその子供が全員犯罪者になったかっていう話

488 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:50:25.80 ID:3F+0izyN.net
救いようがあるかないかは当事者の年齢、第三者への加虐性の有無、犯した罪の重さ、罪の自覚と反省度なんかのあらゆる要素が絡み合うから一概には言えないんじゃないかな

489 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:53:16.00 ID:gm9Bkch5.net
つかフェルがキモい(ロゼマと結婚するから)って人もいるけど。ユルゲンに日本の倫理観持ってくんなよ。現実と架空の区別くらいつけろ

490 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:54:36.61 ID:snJE9RfP.net
ヴィルさん可哀想は至高の思考だぞ
できないおまえらは低級の自覚を持とう。言い訳は恥だぞ

491 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:54:53.23 ID:y7nK8eRM.net
>>486
Dの場合は誰かが忠告しても癇癪起こすだけだから
こちらが言葉を尽くしても無意味なら何もしない方が無難となるよ

492 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:56:38.91 ID:1Mj3ok8z.net
別に他のキャラの悲惨さを挙げたところでヴィルが可哀想かどうかとはまた別問題じゃね
なんかズレてるな

493 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:57:12.62 ID:lxzUmdje.net
>>491
たしかに
あれを救うのはヴィルより無理だな

494 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:11:50.68 ID:Bu5wMPlM.net
日本の感覚での可哀想と作中の価値観でのどうしようもないわという感想は両立するからな

495 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:17:15.66 ID:X2qnw95w.net
犯罪者や極悪人がどうなろうと可哀想とは思わないけど、犯罪者や極悪人になるように育てられたのは可哀想。

496 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:21:11.01 ID:ZwEWhB0P.net
D子さんそっくりのガブが無理矢理嫁いできたのが発端やしな

497 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:23:19.83 ID:d7mASOZo.net
どうでも良いけど個人的に可哀想という言葉が嫌い
自分が相手より優位な立場にたって見下してるみたいで

ヴィルフリートは教育不足で可哀想に(まあ私には教育不足なんてことはないけどね)
ディートリンデは親から虐待されて可哀想に(まあ私は親から虐待されたことなんて無いんだけどね)

498 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:25:45.84 ID:snJE9RfP.net
>>458
現実にはヴィルさん可哀想といえる頭が足りなかった可哀想なあなた視点の妄想です
足りない頭で無理やりひねり出すことで捏造となってしまう仕組みです可哀想ですよね

499 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:33:23.99 ID:pIeBe0De.net
>>489
きもいかどうかは別として、男の初婚相手が10以上歳下は珍しそう
他はダームエル(予定)くらいか?

500 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:40:43.03 ID:3d5yx3Dc.net
ダームエルとフィリーネはぴったり10差か

男の初婚だとなぁ…
家継ぐ立場じゃなくて研究なりに熱中してて結婚する気がなければ
成人して10年以上経ってから結婚しようと気が変わることもないだろうし
成人前から結婚する気があればどうにか相手見つけるもんだし、そのとき
魔力感知の範囲内で探すから年下も数歳までだもんねぇ

501 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:44:12.47 ID:ZwEWhB0P.net
ダームエルさんシキコーザの件がなければ
最初の婚約者ととっくに結婚しとるはずやしなあ

502 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:51:26.64 ID:GE42BWzW.net
>>492
うん?ヴィルは可哀想ではあるよ

ヴェロという毒祖母に育てられてユルゲン貴族社会に不適合になってしまったから


ただその程度の可哀想はありふれてる世紀末感漂う社会がユルゲンなので…なんで特別言及する人が多いのかな?って事では

503 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:58:53.38 ID:IhWx3uXf.net
>>489
14歳差(13歳差)なんてありふれてると思うが
そういう人は自分の周囲だけが常識なんでしょう
それか唯の作品&フェルアンチ

504 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:59:14.34 ID:oXrI3SY1.net
読者目線で詳細を知ってるからこそかな?
マインも作中では孤児の存在を知ったから救おうとしたし
ただマインは実際に行動を起こした
ヴィル可哀想さんは作者に「ヴィル救済を」としつこくメッセージを送り更に他ファンに喧嘩を売った

505 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:04:37.20 ID:YbU8O/O8.net
所詮は個人の感想レベルを変に叩き過ぎるのもどうかとは思うけどな
変な自論展開しだしたら流石にヤバい人だとは思うけど

506 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:10:32.09 ID:GE42BWzW.net
>>505
個人の感想(本当に個人の感想)なら良いんじゃないかと

ただ個人の感想(作者にヴィルが嫌いだからこんなことするんですねとかヴィルを可哀想と思えないなんてあなたはヤバイですね)だからヴィラン厨は嫌われてるんだろうね

498とかまさに

507 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:11:50.41 ID:snJE9RfP.net
>>504
そうやって平然と捏造するのはドン引きされたくてやってんの?

508 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:14:39.18 ID:tdEs1zNW.net
villainヴィラ〜ン

509 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:17:16.25 ID:jH3d08xU.net
>>503
マインとは13歳差で
ローゼマインとは12歳差じゃなかったっけ

510 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:20:39.55 ID:+QUMi5Qc.net
>>509
マインと13歳差でローゼマインとは14歳差
Webの第3部第4部の設定にあるから見てみな

511 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:21:42.49 ID:jH3d08xU.net
>>510
書き込んでから間違いに気づいたわ 

512 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:27:05.86 ID:XRTz7lTS.net
>>509
ロゼマは洗礼式を二回やってる、つまり若返っている。
フェルとの年齢差は一年増えている事になる。

513 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:32:29.11 ID:ibX2jtRQ.net
>>477
レティをダメと言ってる人って
フェとロゼマレベルじゃなければ無能っていう極端な読者だけで
普通の範囲の子供だと思うけど

514 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:34:12.89 ID:snJE9RfP.net
>>506
どうも。あなたの現実認識足りない頭によってヴィラン厨と捏造される被害を受けた498は私です
これは現実の被害状況であり感想ではありません。あなたの頭の状況は理解できましたか?

515 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:47:12.35 ID:3j1iKv4q.net
>>513
せやな

アウブにならずにどっかに嫁に行くか領主一族の一人のままなら十分だとは思う

ただロゼマさんの次代になれる器はなさげ

516 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:49:43.60 ID:vXWoUNos.net
>>513
やっぱそうだよなぁ
読んでて普通のお子様程度のイメージだったわ
領主候補がそれじゃダメなんはそうだけど言うほどダメダメでもないよな?と

517 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:58:19.79 ID:cpVV+fm5.net
レティは側近共々ヴィル状態で危機感薄めだったやろ
神事なんて下賤な事をレティ様にやらせるなと社会情勢を全く読めてない口出しをしてきたり

518 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:06:19.80 ID:h0X4JwHU.net
>>515
レティーツィアはアウブ・アレキにはならんじゃろ
王命は"アーレンスバッハ"のアウブなのだし

それにロゼマとレティは4歳しか違わないんだから普通に考えて次代はロゼマの子供

519 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:11:41.23 ID:oXrI3SY1.net
これまでのレティに求められるものはめちゃくちゃハードル高かったけど今はそこまで重要視されてないから大丈夫じゃろ
上位の大領地領主候補生として恥ずかしくない成績と魔力になり、決して「貴方こそこの地を治める正当な後継者なのです」なんて甘言に騙されずにいること

520 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:14:13.91 ID:paoNiJKB.net
ヴィルかわいそうなんてカケラも思ってなくて
皆で寄ってたかってそこに居ない誰かの悪口を言い合う状況が気持ち悪いだけの人も多いと思うよ

521 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:20:08.22 ID:9CYy525V.net
ユルゲンに院政を導入しないのかな?

522 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:20:14.37 ID:PtJn59Bn.net
>>520
それで話の展開でそう作られたキャラの設定が全て原作者の家庭環境や家族観に当て嵌めて罵る理由になるの?
私はそれのが不愉快だけど

523 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:22:11.58 ID:DHyzF2uc.net
>>520
現実の人間叩くよりマシだと思ってまーす

524 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:25:59.18 ID:SnWwaMm/.net
レティはトルークのお菓子のせいだからしゃーない。
それ以外は普通でしょ。神事の重要性だってまだ広まってないし。
トルーク仲間のトラオクヴァールの方がずっとダメダメだと思う。
あれでツェントやれたんだからレティのアウブは余裕。

525 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:36:13.91 ID:snJE9RfP.net
>>522
ヴィルさん可哀想=作者罵ってる人みたいな捏造してしまうのは
捏造と理解する頭が足りなくて不愉快とは思えないから捏造してしまうのですか?

526 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:40:51.20 ID:PtJn59Bn.net
>>525
人に噛み付く前にスレくらい読みなさい。遡ればわかるよ。

527 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:46:29.81 ID:rVyIJwks.net
>>517
そこは当時のアーレンでは無理からぬ所だろう
アーレン全体が貴族院でも領地でも神事に触れる機会がほぼなかった
フェルですら神事の重要性ではなく、ゲオやD子に利用されないためという理由付けをしたくらい

528 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 22:17:08.65 ID:snJE9RfP.net
>>526
わかっていないあなたをさかのぼることはわかっていないあなたの頭が足りない問題にいきつきます
噛みつくと捏造してしまうのも読みなさいと言い放ってしまうのもあなた自身の頭が足りていない問題でしょう

529 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 22:33:40.22 ID:PtJn59Bn.net
>>528
>>446
遡ればわかるけど

530 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 23:43:58.84 ID:s4j/aBVl.net
ヴィルの話は良くも悪くも盛り上がるなぁ

私は可哀想というより気の毒というかやるせ無い気持ちになる
ヴィルよりも悲惨な境遇の子はたくさんいるけどヴィルほど多く語られてないからかな
残念な部分が小出しに積み重ねるように語られて真綿で首を絞められてるように見えて

531 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 23:54:14.36 ID:cStUjogR.net
>>530
フィリーネとローデリヒ、ライムントは語られとるよ
特典or短編読めばわかる

532 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 00:08:31.45 ID:NFobd6YS.net
>>531
全部読んでるよ
ただフィリーネやローデリヒは辛い状況からロゼマに救われて庇護下にいるから安心感があるんだよ
ヴィルも廃嫡や白の塔事件でロゼマに救われたけどその後がじわじわと詰んでいくのがね
自業自得なんだけどなんともやるせ無い気分にさせるんだよ

533 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:08:28.14 ID:b7DQWOGq.net
>>529
作者叩き読者叩きに悪用されてヴィルさん可哀想

534 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:15:48.11 ID:/Q7a2PII.net
ヴィルはなんだかんだで結婚相手の選択が任されてて、次期ギーべが決まってて、家族に大切にされてて、
嫌だったアウブにもロゼマの配偶者にもならなくて済んで、貴族院で好き勝手やってて今のところ幸せじゃないの?
能力値低い上に、ストーリー上やらかしたところで止まってるから不幸になるんじゃないかと読者が不安になって可哀想って騒いでるだけ。
将来が幸か不幸か決定するまでは落ち着かないかと。

ヴィルは愛すべきバカだから、きっといい人見つけて田舎で幸せになってくれるよ。
ディッター物語みたいなかっこいい本でも印刷して田舎から流行発信してれば良いと思うよ。

535 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:21:50.73 ID:XfsFwJHX.net
>>530
可哀想は可哀想だが両親が本気で
叩き直そうとすれば横紙破りでもなんでもやって
普通の領主候補生にはなれたのではとは思う

ただ作者のいう通りその道は幸せだった時代の
否定から始まるから、今のヴィル君の方が歪みは
少ないと思う

536 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:29:26.75 ID:3muwDJOH.net
ヴィルの将来とかぶっちゃけどうでも良い
自分で全てを投げ捨ててアウブから提示された選択肢決められず
仮にギーべなどにはなりたくなかったとか言ったらもう本当に同情の余地なし

537 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:31:17.43 ID:3MUdwxDi.net
ヴィル君に「やるせ無い気持ちになる」ってのは、ヴィル君視点の話が少ないからだろうな(自分は「やるせない気持ち」にはならんけど)。
もしかしたら、他者からヴィル君を見た話は多いけど、ヴィル君視点の話が少ない事でバランスが悪いのかもなあ。
数少ないヴィル君視点なのに、さらに「自分で気付いてない」から、読者からは「理解出来ないモンスター」みたいな印象になる。
ヴィル君関連は小説版で加筆されたけど、ヴィル君が深堀される事にはならず、むしろ化け物っぷりが際立ったと思う。
より丁寧に「この子は化け物ッス」って片付けられた感じ。

538 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:42:18.62 ID:XfsFwJHX.net
>>537
まあ、実際モンスターだと思うよ
神の視点から言えばさっさと白の塔に放り込んで
旧ヴェロ派を釣るための生き餌になってもらうのが
一番エーレンの役に立つ生き方だと思うし

そもそも七歳まで生母から引き離されて育って
お披露目失敗寸前まで甘やかされて育ってるという
生い立ちの時点でヤバイのに
そのヤバさを自覚させる気がない側近で周りを
固められてる時点で詰んでる

539 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:48:44.81 ID:bh12/xx5.net
>>538
ジルとヴェロが次期領主はヴィルフリートだと周囲に言ってるんだからヴィル側近はなんの疑いもせずヴィルを今まで通りに過ごさせることは必然かと
ヴェロが投獄された後もジルはヴィルを領主にしたかったみたいだしね

540 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:07:06.66 ID:4kphRBKZ.net
いや側近団も貴族は一度のミスでその後に悪影響引きづりつづけるの知っててあれはあかんでしょ
バカ殿立てて領地駄目にしたい国賊なの?

541 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:07:45.24 ID:mGbg+gfs.net
ヴィルフリートをアウブにする方法を考えてた。
まずヴィルを白の塔に放り込みます
ロゼマさん(orシャルメルヒ)をヴィルフリートと改名します→アウブにします
これなら次代のアウブをヴィルフリートにできるのでは?

542 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:13:41.45 ID:n556hnr9.net
>>540
領地より自分の身の回りさえ良けりゃというのが旧ヴェロ派だよ
ヴィル側近ではないけどルーベルトもそうだったろ

543 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:25:04.92 ID:KIuONXNL.net
ヴィルの側近を作品展開の都合で入れ替えなかった以上詰んでるんだよね

ジルフロの側近を当面の補佐としてヴィルにつけて弱小でもいいから取り立てられたい非主流派の貴族から新たな側近候補を募って入れ替えるだけの話だったわけで

仮にヴィルが将来アウブにならなかったとしても領主一族としてヴィルの側近になった貴族の地位を保証する契約を結ぶだけで解決してた

ヴェロからヴィルを取り戻して自ら養育したいと言ってたにも関わらず何故か不自然にもその後ヴィルの環境が放置されることになったことが全て

544 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:32:08.36 ID:7BQtSbPa.net
>>543
ヴィルを排除したい人ばっかりしかいなかったのでまともなのは誰もつけられませんでした、はい終わり

545 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:33:11.63 ID:BLCcyg2/.net
またか……
作品の都合、原作者はヴィルが嫌いという言葉は本当に……

546 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:34:15.24 ID:9G+2w+y9.net
>>543
ジルの側近=当時は旧ヴェロ派多数、思想としてオズと変わらんだろう

フロの側近=足りてないところを的確にえぐって心折ろうとする奴ばかり

非主流派=ローゼマインのように自分で側近の統制とれるのでなければ上位側近に巻かれるだけ
      その巻かれる上位が↑のどっちか

547 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:40:26.31 ID:OnFUcmJp.net
ヴィルを潰さず甘やかしもしないのはリヒャルダくらいしかいないんじゃねえかな…
そのリヒャルダもロゼマやジルが取り上げた形になったけど

548 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:44:56.48 ID:tw7/EYEt.net
>>547
ロゼマがリヒャルダじゃなきゃ嫌だと駄々を捏ねたのか?
取り上げるって言葉はそういう意味だぞ

549 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:45:11.04 ID:XQ849bOI.net
そりゃ極論全ての創作は作者の物語展開の都合だよ
それにどれだけ説得力を持たせるかってのが作中設定というんだ
本好き作者はその疑問に納得できるよう情報を出してくれてる
その情報は間違ってる、なんて言うなよ?

550 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:58:25.08 ID:vaK5rTaJ.net
ヴィルにはリヒャルダがいればーという話題はなんだかの一つ覚えのように繰り返されるね

551 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:01:58.17 ID:KIuONXNL.net
リヒャルダが仕えた相手って大半がエーレンフェストを混乱に陥れているのに謎に実績を買われているよね、不思議

552 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:09:11.24 ID:B0gghPB1.net
昨日誰かが言ってたけど、金粉やヒルデに比べるとヴィルは貴族の子育ての中では両親がめちゃくちゃ介入してる。普通なら洗礼式が終わったら側仕の領分。
ジルが介入許可してフロから圧力出たのに、時期アウブではっちゃけた側近が悪いし、フェルから威圧受けたラン兄の楽観視がやばい。
ヒルデなんて周りから離宮移すのが早すぎたって失望されても、母親は夫の心配ばかりで息子の安否に一切思考が向いてなかった。
作者がヴィル嫌いとは思わないのは、ヒルデのがよほど先が辛いからだ。

553 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:14:27.43 ID:IXbK4cka.net
まさかリヒャルダ下げする人がいるとは思わなかった
領主一族に諫言できる立場と能力を持った超有能キャラでしょ

554 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:18:16.79 ID:KIuONXNL.net
ガブリエーレ
ヴェローニカ
カルステッド
ゲオルギーネ
ジルヴェスター

ここまで評価がプラスの領主一族いないからなあ

555 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:20:36.80 ID:BUyerLpW.net
作者作者うるせえな
そんなに作者のつくる作品にいちゃもん付けるなら見なけりゃいいだけだろ
ここ数日作者批判と作品設定がおかしいと言うやつが多すぎる

556 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:31:52.98 ID:XfsFwJHX.net
>>551
ガブリエーレは当人に問題があって
そのことは周知の事実だったから評価外

ヴェローニカは長らくエーレンフェストを
良くも悪くも支え続けた人だからプラス査定

カルステッドは貴族としての汚点なしでプラス査定

ゲオルギーネはリヒャルダが離れると同時期に
暴走を始めたから留保付きのマイナス査定

ジルヴェスターは現役アウブなのでプラス査定

フェルディナンドは実質的なエーレンの頭脳だし
数少ない言うことを聞かせられる人なのでプラス

ロゼマさん除いても総合的にはプラス査定やんなぁ

557 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:35:28.60 ID:G5Cmhkcz.net
難しい立場の相手に仕える事が多かったんだから必然的にそうなるだろう

558 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:47:17.43 ID:KIuONXNL.net
>>556
優しい

559 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 05:18:04.06 ID:MVQ9owDV.net
リヒャルダがいる時はヴィル側近もおとなしくしてたけど、いなくなった途端に調子に乗り始めたんだよな

560 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 05:37:49.14 ID:F8yRDuim.net
ヴィルの話題なんてループするだけなのにみんなヴィル本当に好きだねぇ

561 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 05:45:46.30 ID:OnFUcmJp.net
そらそうよ
ヴィルは人気ナンバー1のキャラよ

562 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 06:16:59.86 ID:fyqJVu0l.net
>>540
ミスってヴェロによってもみ消せたからな、今までは
その成功体験引きずって今に至る

563 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 06:22:36.37 ID:fyqJVu0l.net
>>551
単なる田舎の底辺領地時代ならあんなんでも上出来なんじゃね
という謎の上から思考
大領地目線なら色々足りないよね

564 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 06:38:55.50 ID:k634hvVs.net
>>563
下手打ったら速攻ヴェロが始末するやん
エーレンはヴェロの独裁領地やで

565 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 07:18:00.34 ID:JAX8Bz+A.net
グリュンヒルデ ブリュンヒルデ
正解は。。。

566 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 08:01:40.78 ID:7zoIiNey.net
ヴェローニカ政権では求められる能力や優秀さの基準がヴェローニカ失脚後と違う
「何やってんだコイツ?」と思われる行動でも、ヴェローニカ政権なら手柄になったりする

567 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 08:21:59.55 ID:hmHKQEct.net
リヒャルダは結局親世代トリオをしっかりと育て上げたのが偉過ぎる
作中の立ち回りでもロゼマにきっちり対処出来てたし

568 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 08:34:45.16 ID:n2n98Lm1.net
>>563
まさに下位領地としては問題ない教育者だったんだろう
急激な順位上昇の方が通常ありえない出来事なのに上から目線で対処できないほうが悪いと言う王族みたいな人間が多いが
家の階級アップだって3代かかるんだぞ

569 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:00:39.92 ID:oI508EbO.net
>>550
俺もそれ分からん

ボニ視点の話でリヒャルダも30過ぎのおっさんアウブジルを甘やかしてるとこ見てリヒャルダですらこんなもんかと思ったもん

ヴィルに付けたところで大して変わらん気がするわ貴族院にも性別上ついていけないし

570 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:04:22.12 ID:OnFUcmJp.net
>>568
リヒャルダが上位領地になったエーレンの教育者としてそれどうよ?って感じの描写は何かあったっけ?

571 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:09:58.36 ID:1CKFhu9p.net
>>569
オズヴァルト解任後に付けられる筆頭側仕えが他にいなさそうだからな
多分ノルベルトは領主周りから外せない人員だろうし

ヴィルから害悪引き剥がして2年半ほどでも本気で叩き直したら
貴族院限定で筆頭側仕え引き受けてくれる男くらいは見つかったかもよ

572 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:13:04.06 ID:7euGbZ4/.net
リヒャルダがせめて男であれば貴族院でオズヴァルトやその同類の成人側仕えが付く事を阻止出来るから多少ヴィルの出来がましにはなりそうだけどそもそも男だったらガブリエーレにもヴェロにも付けないので全く別の話になって意味がないし

リヒャルダが幼少期についた上でゲオやフェルやフロという努力や危機感のためのブーストがあったジルですらアウブの仕事フェルに投げてる底辺アウブにしかなれなかったのに幼少期をヴェロとオズヴァルトに毒されたヴィルにリヒャルダ付けたところでリヒャルダがヴィルに疎まれて終わるだけじゃないかな?

573 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:13:55.04 ID:fyqJVu0l.net
>>570
リヒャルダに限る話ではないが、上位領地や王族には逆らうな根性が染み付いてロクな商談もとい交渉が出来ないとかじゃね

574 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:19:04.05 ID:oI508EbO.net
>>571
オズヴァルト「だけ」が害悪ならリヒャルダと2年半だけでも入れ換えればそれなりの効果は見込めるだろうが側仕えは複数いるんやで?名前がついてる「旧ヴェロ派の害悪成人側仕え」がオズヴァルトなだけで他にも数人似たようなのがいると思われる

リヒャルダが24時間勤務するなんて無理だし他の害悪が結託してリヒャルダを悪者に仕立ててヴィルを甘やかすヴィジョンしか見えん

575 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:28:40.24 ID:W9Hr3YkD.net
マインの水鉄砲発売

ttps://twitter.com/bD1FFA521CacPug/status/1623939987887751168?t=cbqe-l9-kVtwzP4qekvCnw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

576 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:56:36.31 ID:1CKFhu9p.net
>>574
領主傍系でヴェロ名捧げ組が筆頭側仕えだったからどんどん悪化してたとみる
無駄に位階高いんだよオズヴァルトは
抑えられるのはノルベルトとかリヒャルダとかごく少数しかいない
リヒャルダが正式に上に就いて働かない側近を間引いて体制整えてやれば
そこまで負担にはならんだろ

うまく白の塔事件防いでやれば中立派から筆頭側仕え選出できたんじゃないか
謀略絡みだしゲオの怒り恨みが本編以上になりそうだから難しいかもしれないが

577 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:58:01.94 ID:LZXoksGu.net
SSのオティーリエ支店読んでるけど、この世界壁紙なんてあるのか
まさか羊皮紙製じゃないんだろ
作者のうっかりかな

578 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:02:46.63 ID:1CKFhu9p.net
こっちの言葉に訳したら壁紙になるだけで布を貼り合わせたようなものだろ
クロスともいうんだし

579 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:04:47.43 ID:oI508EbO.net
>>576
働かない側近は既に間引いたんだよロゼマさんが
ヴィルの側近の問題は根本的な考え方

「次期アウブであるなら相応の努力すべし」ってまっとうな考えかつヴィルを潰そうとしない成人側仕えが複数必要なんだよ

そんでそんなのはいないから詰んでるって話

リヒャルダですらボニから失格と言われるヴィルを庇うし自分の仕事してるだけのジルを「頑張ってる」と評するんだからもう末期っていうか


領主一族にまともに努力を求める系の貴族はアーレン系ならゲオ派ライゼ系や中立ならロゼマやシャルメルヒに付くから最初の7年をヴェロに甘やかされて育って努力の基準が滅法低いヴィルに仕えてくれるような有能な貴族がいないんだよね

580 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:05:50.39 ID:TATTb6Tn.net
>>575
ミズデッポウは蛍光オレンジパーツがついてて安っぽさを引き立ててるイメージしてたが
似たような想像してる人が居て安心したw

581 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:06:25.22 ID:OnFUcmJp.net
イグナーツやグレゴールが側近になってくれてたし、毒にも薬にもならんくらいの側近なら集めようと思えば集められた気がしないこともない

582 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:06:42.88 ID:IXbK4cka.net
ヨーロッパの壁紙は今から700年ほど前に羊の皮をなめして装飾柄を打ち出し、これに金銀箔や色鮮やかな絵の具で彩色を施したものが始まりらしい
本好き世界も動物や魔獣の革を使ってるんじゃない?

583 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:12:47.21 ID:1CKFhu9p.net
>>579
短期間のあれで間引き切れてるわけもないしまとも寄りでもオズに感化されて駄目化してただろ
上になびく気質なんだから良血の上司がいるだけで空気変わるんだよ
筆頭は格の問題で上級が必要だけど実務は中級まで範囲に入れて選別すれば数は揃うよ
最終手段で坊ちゃまに頼んで息子を貴族院用に貸し出してもらうって手もある
(暗殺されない程度にはヴィルの身なり整えておかないとまずいことになるが)

584 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:23:09.87 ID:LZXoksGu.net
>>578
布か
あれは汚くなるからなーと思ったが魔術具で掃除する世界だから関係ないか

585 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:37:15.17 ID:oI508EbO.net
>>583
オズヴァルトと他4人の旧ヴェロ中核がいなくなった後も典型的なヴェロ派クソムーブしてる奴らがリヒャルダ入れただけでどうにかなるか?

リヒャルダ入れてかつ完全入れ換えを行えばあれだがその場合ヴィルに仕えたがる貴族いねえって作者が言ってるし…
そもそも完全入れ換えのタイミング的に無理があるんだよなあ

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200