2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 892冊目

414 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 08:07:59.17 ID:p4yuuw5a.net
ヴィルは一方的に要求して自分が相手に何かするって考えがなくて、婚約者は自分を立ててくれるもの、自分に優しくするべきって思ってるのがね…
ヴィルの優しく=甘やかしてくれるだし
オズヴァルト達側近が政略といえど婚約者への対応の仕方とか上にある女性の扱い方含め色々と教えるべきだったんだろうけど
(例えば、ロゼマが寝込んだ時、お花や手紙でも贈った方がいいですよーと5-3プロローグでブリュンヒルデが言ってたようなのアドバイスしたり)
その側近が、婚約者なんだから次期領主のヴィルをもっと立てるべき、もっと功績譲れってスタンスだから余計に無理という
未だに、ロゼマは婚約者として何もしてくれなかった、自分は被害者だくらいの認識ならどうだろうな

415 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 08:22:39.93 ID:cpVV+fm5.net
てかロゼマと婚約した上でライゼガングを刺激したくなくて、他領地の婚約を申し込んでくる女を追い払う事ばかり教えられてきた気が…

416 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 08:29:58.03 ID:lxzUmdje.net
ジルはヴィルを次期領主にしたいって言う割には
あんまりヴィル自身の動向を深くは気にかけてなくて放置気味だったから
嫁探しもあてにできなそう
フロは必死にやりそうだけど

417 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 08:52:52.27 ID:B9Ecq9ce.net
ヴィルが作品の展開の都合上不自然なまでに放置されて歪まされててなんだかなあっていう
ヴィルレクイエム

418 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:00:17.70 ID:EWEbqbEq.net
ヴィルフリートは展開上の不都合と読者のヘイトを一人で背負う殉教者
もはやキリストにも等しい存在

419 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:07:10.82 ID:3d5yx3Dc.net
ガブからの負の遺産としてはなかなか自然な存在

420 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:35:38.65 ID:Lvbo7GZa.net
貴族観から見りゃめちゃくちゃ両親から手が入ってる。金粉やヒルデ見ろや、放置だったしヒルデなんぞ利用されたのわかったのに母親は旦那の事しか考えてなかったぞ。
ジルフロは伴侶のこともあったけど防衛の時に子供四人にロゼマやフェルの心配もしてたろ。

421 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:39:04.32 ID:PDm1V9LK.net
>>412
フロはわかってなくてもおかしくないかも
シャルとフロが話している時に同母兄だから
って言ってシャルに違和感持たれてた

ジルはどうだろ
少なくともギーベに封じる案はジルが認めてないと
通らないんだからフロよりはその辺の事情に
通じてたりするんじゃなかろうか?

422 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:43:03.83 ID:T0diphWW.net
>>404
嫁入り相手の領地がどこまでエーレンの内情を知ってるかで差が出るんだろうけど
半五時点でヴィルのギーベ落ちって他領に知られてなかった事から意外と情報統制されてる印象
ま、領地の恥を声高に晒す訳にいかんので秘密にせざるを得ないんだけど…
(ついでに自身の側近にすら話してないんじゃないかって気になるけど…)
領主候補生に嫁ぐつもりでやってきて卒業したらギーベ(上級)落ちって相手からすりゃ詐欺よ?

「ギーベ落ちなら多少尻拭い出来る」はジルもそのつもりなんだと思う
ただ、ボニから次期教育を匙投げられたくらい統治者としての資質を疑われているので
優秀な奥さんを捕まえるのは大前提でのギーベ落ち命令ではないかな
卒業したらギーベ落ちで領地経営は確定してるし悠長に嫁探ししてる時間がない

今まで自分で何も望む事なく他人の敷くレールに乗せられたままの子なんだよね
結果がどうあれ自分で自分の行く末を選ばない限り
ヴィルは幸せ掴め無さそうで不憫な奴だなと思うわ

423 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:44:34.96 ID:Lvbo7GZa.net
ハンネにギーべになりますって言ってんだし。ヴィルから話すんじゃない?

424 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:44:48.34 ID:kRGEMQLP.net
>>410
ヴィルが落ち着くのはアウブアレキ就任辺りだよ

>ハンネローレが行っている一年前の貴族院はヴィルフリートにとって黒歴史のど真ん中。
後から思い返すと、なかったことにしてほしいレベルの思春期真っ盛り。
尖ったナイフ時代なのです。人生の中で一番ひどい時期じゃないかな?
ローゼマインのアウブ就任辺りでヴィルフリートにも色々な心境の変化があったので、 五年生の時にはかなり落ち着いていますよ。

ただ反抗期や癇癪が落ち着いただけで、別に中身が成長したわけでもなく…
実際アウブアレキのロゼマへの態度とかオルトに協力するって言ったり、心境の変化があってもあの5年生だからなぁ
領主候補生どころか貴族としても色々足りてないのが…

425 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 10:11:09.99 ID:3d5yx3Dc.net
>>424
同一季節内で時期として大差ないじゃん

426 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 10:21:33.87 ID:ENm/82ze.net
>>414
ヴィル側近の婚約者ロゼマへの要望や
トルステンとその一族の婚約者になったリーゼレータへの行動を思い出せよ
オズ達ヴェロ派にとって派閥違いの婚約者やその一族は
ヴェロの威光でひたすら都合よく動いてくれる存在で
ヴェロが居なくなっても意識が変わってないんでしょ
だから教育の結果がアレなのかと

427 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 10:32:26.75 ID:lxzUmdje.net
ヴェロ派ゲオ派は
相手が目下でも何かして貰ったらささやかでもお礼する
とかじゃなくて
身分の高い自分は下位のモノからは捧げ物をもらって当たり前
なぜお前らは私に手柄を譲ったり捧げ物をしないのか
みたいな場面が結構あるもんな

428 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 10:59:12.37 ID:3j1iKv4q.net
>>427
王族もそんな感じじゃね

健全な権力競争が無くなったら上位者は腐ってそういう感じに総じてなってくのかも

王族の血なんて本当は1ミリも価値はないのにそれを基準に権力闘争してたからグル典なくなったしガブリエーレとかいう産業廃棄物の血を無理に後継者にしなくちゃいけなかったからこそ結局最も能力的に優れた領主候補生達は出ていった

429 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 11:34:17.56 ID:SnWwaMm/.net
>>422
流石にギーべになることを伝えた上で婚約するでしょ。
ボニが次期領主教育の匙投げたのはヴィルの能力不足じゃなくてやる気のなさだし、
ヴィルならやる気さえ出せば優秀な奥さんもらわなくてもギリギリギーべとしてやっていけそうな気もするんだよね。
バルトルトとか足引っ張る存在が居なければ、領主が尻拭いすれば出来る程度にはやればできる子かと。
環境整備とお膳立てが必要な時点で貴族としてはレベル低いけど、一応優秀者だし。

>>417
ヴィルは放置されてるっていうより、バルトルトとかの策略で親が手を出さないようにされてると思う。

430 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 11:39:44.62 ID:Fye1BDLY.net
領主としての立場があるから深い干渉ができないと最初から宣言してるジル
ヴィルアンチ過激派が側近そのものなので教育を側近任せにできないし情報得にくい干渉もしづらいフロ

431 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 11:43:23.39 ID:209U9/5v.net
>>429
やればできるというにはやれる下地が徹底的に五年生まで潰されてきた子だからロゼマさんくらい嫁側に弱みがないと嫌でしょ
そういや恋女房であるフロが嫁いで以降の扱いってヴィル嫁を目指す子が本気で調べたら得られる情報なんだろうか。

432 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 11:52:11.34 ID:3d5yx3Dc.net
>>429
>領主が尻拭いすれば出来る程度には

シャル「わたくし?」

433 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:05:13.21 ID:snJE9RfP.net
>>418
キリストなんてゾンビには塩まいとけ
ヴィルさんの方が神だぞ

434 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:06:58.02 ID:pcSV8dj8.net
何故落ちたギーベの尻拭いを領主がやらねばならんのか
そんな状態なら、領主はそいつをギーベにすらしてはいけないだろう

435 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:17:42.03 ID:Zbd6L7Yd.net
フィギュアたっか

436 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:21:49.49 ID:Ej6xTKX7.net
ですな
ギーべになった時点で公平に扱わないと他のギーべから不満が出る
元王族の威光で領地順位が考慮されるのも最初だけということだし、元領主一族のギーべだって、目こぼししてもらえるのは最初の数年じゃないか?
シャルが婿取りしたら、いくら元領主一族でも1人のギーべだけを贔屓するのはアカンと意見するだろうし

437 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:29:53.93 ID:WE3CPL/F.net
クレカ決済のみなら分割導入してくれ

438 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:50:24.53 ID:B9Ecq9ce.net
>>429
バルトルトの策略以前の問題で既に詰んでいるからなあ

439 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:51:12.49 ID:EhBjQtDD.net
エロくないフィギュアには触手が伸びない

440 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:54:29.73 ID:3F+0izyN.net
フィギュア摘み心地が良さそうなほっぺたしてる

441 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:58:31.15 ID:bLqqyvB+.net
ヴィルは本気で好きになれる相手でも4年生ぐらいの時に出来ていたなら一皮?けただろうね
三部コミックでちょうど上がっているフェルが言うように「まったくできない」訳じゃないから
やる気とまともな教育係さえ揃えていればジルのようにはなったかもしれない
だが作者がそう言う風に成長させたくないので、いつまでもここでうだうだ言ってもどうにもならない
そう言う意味では作中で一番かわいそうな役割を背負わされたキャラかも知れない

442 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 13:23:37.06 ID:hmApKvd9.net
だから作者が作者がじゃーね。展開に文句あんなら読むな

443 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 13:35:52.13 ID:+ObkHAq+.net
さっさと廃嫡か処刑だな

444 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 13:50:11.99 ID:EWEbqbEq.net
フェルによる徹底教育モード(ただしヴィルの精神は壊れる)でもいいな

445 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 14:03:49.51 ID:hmApKvd9.net
だいたいあいつは接待に気づかないで初めて勝ったとか言うし、D子は優しいって言ってるやつだからまともな候補生は避けるだろう。
ハンネも本性見てドン引きしてたし。

446 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 14:27:31.35 ID:bD6uBFx6.net
ヴィルをボコボコにしたい作者とボコボコのヴィルを見たい読者の見解の一致してる奇跡のような状態

447 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 14:35:56.37 ID:SnWwaMm/.net
>>432
シャルは両親生きてる間はなんだかんだでヴィルの面倒見ることになる予感

448 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 14:45:01.04 ID:SnWwaMm/.net
>>436
いや、身内のフォローはやるでしょ?
他のギーべにアホなこと言って領主が間に入って調節するとか、必要なら優秀な文官送り込むとか。
むしろ、領主の身内だろ領主がなんとかしろよ放置されると迷惑って他のギーべに言われると思う。

449 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 14:49:18.66 ID:b+e6sX26.net
アウブエーレンの元王族のつながりは
2代目まではあって3代目で薄れただったな

450 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 14:54:15.90 ID:eWwuOsLQ.net
>>441
貴方の考えでは可哀想と思ってるだけでしょう
本来は廃嫡にされて貴族院にも通えず処刑されててもおかしくないのに未だ生きてるのだからかなり優遇されてるぞ

451 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 14:57:12.15 ID:3j1iKv4q.net
>>436
シャルもメルヒも贔屓しないだろうけどジルフロがなあ…自分達の力不足でヴィルがああなっちゃった訳だし

452 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 15:00:03.90 ID:sbqQtneM.net
粛清でゲオ派の親を持つ子供たちは親を無くし、自分たちは罪を犯してなのに身分も平民になった子もいるのに
自ら罪を犯したヴィルは身分が取り消されてないのに可哀想とはこれ如何に

453 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 15:01:22.19 ID:zJ0Xfpx3.net
>>449
孫が継いでるから王族側からしたら4代分くらいだろ
親戚づきあい濃いとこでもひい爺ちゃんひい婆ちゃんのきょうだいとなると
なかなか付き合い続けてないんじゃないか
近くならまだしも遠方だし

454 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 15:04:33.33 ID:aGNTSVVk.net
>>452
それな

本好きは社会が窮屈過ぎて可哀想な境遇の子供山程出てくるのにヴィルだけ何故かやたら粘着質な擁護がついてるのなんなんだろうな?

可哀想の種類がそういう奴らにとって感情移入したりしやすいのかね?甘やかされて無能に育てられたボンボンが苦労なく周囲が全部やってあげてるのを見たいとかなのかな

455 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 15:13:28.72 ID:lxzUmdje.net
領主一族から危険因子を排除するための上級落ちだから
領主一族が肩入れしすぎるとまたわけわからん勘違いしそうだから
そこそこ距離は取るんじゃね?
ライゼ系が治めるには面倒くさい地域のギーベ予定だった気もするから
多少は干渉した方が監視にもなるかも知らんけど

456 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 15:43:31.11 ID:kjxb0G+V.net
フィギュアって全身のイラストがないと作りにくかったりするのかな?
フェ様はあまり全身のイラストないような

457 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 15:49:29.67 ID:tQTqDmw0.net
フィギュアの髪の塗りはあんまり見ない解釈だな
青の濃淡で艶を表現したってことかな

458 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 15:54:16.81 ID:DHyzF2uc.net
ヴィルを可哀想言う人って半分くらいはメタ視点だよね
そういうキャラクター造形であることが可哀想だと
でも造形が可哀想だと読者が思うのは、キャラが作中で可哀想なのとは違うんだよね
こうなったかもしれないのにってのはメタ的な比較の話で
比較対象は作中に存在することのない妄想でしかなく、ないものと比較しても作中で可哀想にはならないからね

459 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:02:00.95 ID:XF9jO9wN.net
>>456
4部の表紙とか、お茶会セットの座ってるやつとかあるがあんなのじゃだめなのか?

460 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:10:28.85 ID:XF9jO9wN.net
水鉄砲作る????

461 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:12:21.87 ID:20bnumYm.net
>>456
監修は面倒かもだけど既存の絵からでないと駄目ということはないんじゃないかな。
たしか本編で出る前から女体化トラファルガー・ローのフィギュア作られてた覚えがある

462 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:18:30.10 ID:jH3d08xU.net
ミズデッポウ草
フィギュアよりこういうのの方が良いな…フェルのは黒いんだろうな
子供がいるご家庭なら実用品で良いかも
高級ミズデッポウちょっと欲しい

463 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:43:33.59 ID:3F+0izyN.net
なんと水鉄砲は商品化が既に決定しているのですよ

https://i.imgur.com/eN8vgzk.jpg

464 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:45:18.49 ID:Y1+93sYc.net
え?
ローゼマインの利目って左なんだ

465 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:48:44.27 ID:DHmphyp1.net
>>439
食指な。ワザとならすまん。

466 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:49:39.21 ID:anfinWMg.net
それは書籍にもある挿絵だから設定とは関係ないかと

467 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 16:54:08.98 ID:DHmphyp1.net
>>463
いや、高すぎ・・・

468 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 17:03:12.98 ID:HjgSAy0c.net
ガチのなら高いけどどうせ安っぽいのでしょ?

469 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 17:05:06.04 ID:tQTqDmw0.net
ロゼマの水鉄砲は駄菓子屋か縁日で売ってる黄緑のスケスケのやつでいいのでは

470 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 17:05:33.78 ID:bxrdlmYo.net
そういや「体験した問題点」ってのをあらかた解決or改善してってるけど、保育と身食いの部分だけ手つかずなのって何かの伏線なのかな?
エピローグや外伝みたいので何かやるんだろか

471 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 17:05:50.32 ID:tQTqDmw0.net
フェルのはデザートイーグルとかそのあたりで

472 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 17:09:00.61 ID:QqF/2I00.net
フェルの水鉄砲は最新書籍の挿絵に描かれてるのに既に形状を忘れてる人いるのか

473 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 17:13:44.85 ID:tQTqDmw0.net
>>472
確認したわ
思ってたより小型だった
やっぱりロゼマのおもちゃの水鉄砲がベースだからか

474 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 17:18:39.68 ID:jH3d08xU.net
>>468
アルゴ舎 ウォーターガンでググると幸せ

ただデザインはおもちゃのミズデッポウかな…

475 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 17:30:58.43 ID:HsiYNsxR.net
>>443
いや、魔力が勿体ないから白の塔だろ。
おばあ様と同じ建物で暮らせる幸せと吹き込めば
うっきうきで入ってくれると思うぞ
その後の扱いはシラネ

476 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:09:09.64 ID:+xYmocKb.net
ヴィル可哀想廚はD子とかどう見てるのか。
シキコーザとかも、ヴィルよかよっぽど酷い扱いだけど

477 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:16:39.20 ID:4vPyj2ub.net
ヴィルは初見のときに可哀想だと思ったけどメタ視点って言われるとまさにその通り
ままならない要素でどうしようもないところまで追いやられた

まぁ作中ムーブがあまりにもやばいんで同情は消えたけど……
レティがどんだけ無能なのかイマイチわからんのだけど
側近周りがやっぱりヴィルと同系でアウブ確定してたから駄目系?
完結するし書籍も集め始めるかぁ

478 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:19:00.08 ID:ylXJpUaq.net
ヴィル可哀想という人はロゼマの側近になる前のローデリヒのこともどう思ってるんだろ
自分を嵌めた犯人だからとヴィルに睨まれ、親に虐待され派閥でも孤立していたのに

479 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:20:10.85 ID:XF9jO9wN.net
水鉄砲、値段的にまさに貴族の遊びになるな

480 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:22:55.39 ID:EWEbqbEq.net
みんな可哀想だと言い出すと太宰っぽくなるな

481 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:25:21.61 ID:2cce9H6B.net
ゲオルギーネ⇒可哀想
ディートリンデ⇒可哀想
ヴィルフリート⇒可哀想
という思考の人が本当にわからない

上二人は人の命を躊躇わずに奪ってるのに
サツジンをした孫を庇う祖父母みたいだな
本当は優しい子なんです。何かの間違いです、と

482 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:27:35.67 ID:EWEbqbEq.net
ヴィル可哀想厨が現れるのは叩きで快楽ホルモン出る人たちが叩きすぎる反動だよ
ほどよく叩け

483 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:33:18.41 ID:ZU1U+cS+.net
その人にはその人の真実があります
全てをつまびらかにしましょう
そうすれば解る事もあるでしょう

484 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:33:24.67 ID:gm9Bkch5.net
叩くのは止めないのか

485 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:34:29.76 ID:zJ0Xfpx3.net
まあ生育環境が悪いのは可哀そうだよ
比較先が無意識に現代日本になるから登場人物ほぼ全員が可哀そうなんだけどな
下の二人はそれに加えて更に(頭が)可哀そう

486 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:42:52.99 ID:lxzUmdje.net
ヴィルはそれでもまだ我慢強く見守ってくれる親や家族がいるけど
D子の場合はそれもないしなぁ

487 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:50:03.52 ID:/5WPXcqY.net
現代日本と比べる意味がそもそもの間違いだろ
というかヴェローニカやゲオルギーネみたいな親は普通いるがその子供が全員犯罪者になったかっていう話

488 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:50:25.80 ID:3F+0izyN.net
救いようがあるかないかは当事者の年齢、第三者への加虐性の有無、犯した罪の重さ、罪の自覚と反省度なんかのあらゆる要素が絡み合うから一概には言えないんじゃないかな

489 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:53:16.00 ID:gm9Bkch5.net
つかフェルがキモい(ロゼマと結婚するから)って人もいるけど。ユルゲンに日本の倫理観持ってくんなよ。現実と架空の区別くらいつけろ

490 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:54:36.61 ID:snJE9RfP.net
ヴィルさん可哀想は至高の思考だぞ
できないおまえらは低級の自覚を持とう。言い訳は恥だぞ

491 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:54:53.23 ID:y7nK8eRM.net
>>486
Dの場合は誰かが忠告しても癇癪起こすだけだから
こちらが言葉を尽くしても無意味なら何もしない方が無難となるよ

492 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:56:38.91 ID:1Mj3ok8z.net
別に他のキャラの悲惨さを挙げたところでヴィルが可哀想かどうかとはまた別問題じゃね
なんかズレてるな

493 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 18:57:12.62 ID:lxzUmdje.net
>>491
たしかに
あれを救うのはヴィルより無理だな

494 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:11:50.68 ID:Bu5wMPlM.net
日本の感覚での可哀想と作中の価値観でのどうしようもないわという感想は両立するからな

495 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:17:15.66 ID:X2qnw95w.net
犯罪者や極悪人がどうなろうと可哀想とは思わないけど、犯罪者や極悪人になるように育てられたのは可哀想。

496 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:21:11.01 ID:ZwEWhB0P.net
D子さんそっくりのガブが無理矢理嫁いできたのが発端やしな

497 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:23:19.83 ID:d7mASOZo.net
どうでも良いけど個人的に可哀想という言葉が嫌い
自分が相手より優位な立場にたって見下してるみたいで

ヴィルフリートは教育不足で可哀想に(まあ私には教育不足なんてことはないけどね)
ディートリンデは親から虐待されて可哀想に(まあ私は親から虐待されたことなんて無いんだけどね)

498 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:25:45.84 ID:snJE9RfP.net
>>458
現実にはヴィルさん可哀想といえる頭が足りなかった可哀想なあなた視点の妄想です
足りない頭で無理やりひねり出すことで捏造となってしまう仕組みです可哀想ですよね

499 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:33:23.99 ID:pIeBe0De.net
>>489
きもいかどうかは別として、男の初婚相手が10以上歳下は珍しそう
他はダームエル(予定)くらいか?

500 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:40:43.03 ID:3d5yx3Dc.net
ダームエルとフィリーネはぴったり10差か

男の初婚だとなぁ…
家継ぐ立場じゃなくて研究なりに熱中してて結婚する気がなければ
成人して10年以上経ってから結婚しようと気が変わることもないだろうし
成人前から結婚する気があればどうにか相手見つけるもんだし、そのとき
魔力感知の範囲内で探すから年下も数歳までだもんねぇ

501 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:44:12.47 ID:ZwEWhB0P.net
ダームエルさんシキコーザの件がなければ
最初の婚約者ととっくに結婚しとるはずやしなあ

502 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:51:26.64 ID:GE42BWzW.net
>>492
うん?ヴィルは可哀想ではあるよ

ヴェロという毒祖母に育てられてユルゲン貴族社会に不適合になってしまったから


ただその程度の可哀想はありふれてる世紀末感漂う社会がユルゲンなので…なんで特別言及する人が多いのかな?って事では

503 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:58:53.38 ID:IhWx3uXf.net
>>489
14歳差(13歳差)なんてありふれてると思うが
そういう人は自分の周囲だけが常識なんでしょう
それか唯の作品&フェルアンチ

504 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 19:59:14.34 ID:oXrI3SY1.net
読者目線で詳細を知ってるからこそかな?
マインも作中では孤児の存在を知ったから救おうとしたし
ただマインは実際に行動を起こした
ヴィル可哀想さんは作者に「ヴィル救済を」としつこくメッセージを送り更に他ファンに喧嘩を売った

505 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:04:37.20 ID:YbU8O/O8.net
所詮は個人の感想レベルを変に叩き過ぎるのもどうかとは思うけどな
変な自論展開しだしたら流石にヤバい人だとは思うけど

506 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:10:32.09 ID:GE42BWzW.net
>>505
個人の感想(本当に個人の感想)なら良いんじゃないかと

ただ個人の感想(作者にヴィルが嫌いだからこんなことするんですねとかヴィルを可哀想と思えないなんてあなたはヤバイですね)だからヴィラン厨は嫌われてるんだろうね

498とかまさに

507 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:11:50.41 ID:snJE9RfP.net
>>504
そうやって平然と捏造するのはドン引きされたくてやってんの?

508 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:14:39.18 ID:tdEs1zNW.net
villainヴィラ〜ン

509 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:17:16.25 ID:jH3d08xU.net
>>503
マインとは13歳差で
ローゼマインとは12歳差じゃなかったっけ

510 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:20:39.55 ID:+QUMi5Qc.net
>>509
マインと13歳差でローゼマインとは14歳差
Webの第3部第4部の設定にあるから見てみな

511 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:21:42.49 ID:jH3d08xU.net
>>510
書き込んでから間違いに気づいたわ 

512 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:27:05.86 ID:XRTz7lTS.net
>>509
ロゼマは洗礼式を二回やってる、つまり若返っている。
フェルとの年齢差は一年増えている事になる。

513 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:32:29.11 ID:ibX2jtRQ.net
>>477
レティをダメと言ってる人って
フェとロゼマレベルじゃなければ無能っていう極端な読者だけで
普通の範囲の子供だと思うけど

514 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:34:12.89 ID:snJE9RfP.net
>>506
どうも。あなたの現実認識足りない頭によってヴィラン厨と捏造される被害を受けた498は私です
これは現実の被害状況であり感想ではありません。あなたの頭の状況は理解できましたか?

515 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:47:12.35 ID:3j1iKv4q.net
>>513
せやな

アウブにならずにどっかに嫁に行くか領主一族の一人のままなら十分だとは思う

ただロゼマさんの次代になれる器はなさげ

516 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:49:43.60 ID:vXWoUNos.net
>>513
やっぱそうだよなぁ
読んでて普通のお子様程度のイメージだったわ
領主候補がそれじゃダメなんはそうだけど言うほどダメダメでもないよな?と

517 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 20:58:19.79 ID:cpVV+fm5.net
レティは側近共々ヴィル状態で危機感薄めだったやろ
神事なんて下賤な事をレティ様にやらせるなと社会情勢を全く読めてない口出しをしてきたり

518 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:06:19.80 ID:h0X4JwHU.net
>>515
レティーツィアはアウブ・アレキにはならんじゃろ
王命は"アーレンスバッハ"のアウブなのだし

それにロゼマとレティは4歳しか違わないんだから普通に考えて次代はロゼマの子供

519 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:11:41.23 ID:oXrI3SY1.net
これまでのレティに求められるものはめちゃくちゃハードル高かったけど今はそこまで重要視されてないから大丈夫じゃろ
上位の大領地領主候補生として恥ずかしくない成績と魔力になり、決して「貴方こそこの地を治める正当な後継者なのです」なんて甘言に騙されずにいること

520 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:14:13.91 ID:paoNiJKB.net
ヴィルかわいそうなんてカケラも思ってなくて
皆で寄ってたかってそこに居ない誰かの悪口を言い合う状況が気持ち悪いだけの人も多いと思うよ

521 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:20:08.22 ID:9CYy525V.net
ユルゲンに院政を導入しないのかな?

522 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:20:14.37 ID:PtJn59Bn.net
>>520
それで話の展開でそう作られたキャラの設定が全て原作者の家庭環境や家族観に当て嵌めて罵る理由になるの?
私はそれのが不愉快だけど

523 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:22:11.58 ID:DHyzF2uc.net
>>520
現実の人間叩くよりマシだと思ってまーす

524 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:25:59.18 ID:SnWwaMm/.net
レティはトルークのお菓子のせいだからしゃーない。
それ以外は普通でしょ。神事の重要性だってまだ広まってないし。
トルーク仲間のトラオクヴァールの方がずっとダメダメだと思う。
あれでツェントやれたんだからレティのアウブは余裕。

525 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:36:13.91 ID:snJE9RfP.net
>>522
ヴィルさん可哀想=作者罵ってる人みたいな捏造してしまうのは
捏造と理解する頭が足りなくて不愉快とは思えないから捏造してしまうのですか?

526 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:40:51.20 ID:PtJn59Bn.net
>>525
人に噛み付く前にスレくらい読みなさい。遡ればわかるよ。

527 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 21:46:29.81 ID:rVyIJwks.net
>>517
そこは当時のアーレンでは無理からぬ所だろう
アーレン全体が貴族院でも領地でも神事に触れる機会がほぼなかった
フェルですら神事の重要性ではなく、ゲオやD子に利用されないためという理由付けをしたくらい

528 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 22:17:08.65 ID:snJE9RfP.net
>>526
わかっていないあなたをさかのぼることはわかっていないあなたの頭が足りない問題にいきつきます
噛みつくと捏造してしまうのも読みなさいと言い放ってしまうのもあなた自身の頭が足りていない問題でしょう

529 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 22:33:40.22 ID:PtJn59Bn.net
>>528
>>446
遡ればわかるけど

530 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 23:43:58.84 ID:s4j/aBVl.net
ヴィルの話は良くも悪くも盛り上がるなぁ

私は可哀想というより気の毒というかやるせ無い気持ちになる
ヴィルよりも悲惨な境遇の子はたくさんいるけどヴィルほど多く語られてないからかな
残念な部分が小出しに積み重ねるように語られて真綿で首を絞められてるように見えて

531 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 23:54:14.36 ID:cStUjogR.net
>>530
フィリーネとローデリヒ、ライムントは語られとるよ
特典or短編読めばわかる

532 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 00:08:31.45 ID:NFobd6YS.net
>>531
全部読んでるよ
ただフィリーネやローデリヒは辛い状況からロゼマに救われて庇護下にいるから安心感があるんだよ
ヴィルも廃嫡や白の塔事件でロゼマに救われたけどその後がじわじわと詰んでいくのがね
自業自得なんだけどなんともやるせ無い気分にさせるんだよ

533 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:08:28.14 ID:b7DQWOGq.net
>>529
作者叩き読者叩きに悪用されてヴィルさん可哀想

534 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:15:48.11 ID:/Q7a2PII.net
ヴィルはなんだかんだで結婚相手の選択が任されてて、次期ギーべが決まってて、家族に大切にされてて、
嫌だったアウブにもロゼマの配偶者にもならなくて済んで、貴族院で好き勝手やってて今のところ幸せじゃないの?
能力値低い上に、ストーリー上やらかしたところで止まってるから不幸になるんじゃないかと読者が不安になって可哀想って騒いでるだけ。
将来が幸か不幸か決定するまでは落ち着かないかと。

ヴィルは愛すべきバカだから、きっといい人見つけて田舎で幸せになってくれるよ。
ディッター物語みたいなかっこいい本でも印刷して田舎から流行発信してれば良いと思うよ。

535 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:21:50.73 ID:XfsFwJHX.net
>>530
可哀想は可哀想だが両親が本気で
叩き直そうとすれば横紙破りでもなんでもやって
普通の領主候補生にはなれたのではとは思う

ただ作者のいう通りその道は幸せだった時代の
否定から始まるから、今のヴィル君の方が歪みは
少ないと思う

536 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:29:26.75 ID:3muwDJOH.net
ヴィルの将来とかぶっちゃけどうでも良い
自分で全てを投げ捨ててアウブから提示された選択肢決められず
仮にギーべなどにはなりたくなかったとか言ったらもう本当に同情の余地なし

537 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:31:17.43 ID:3MUdwxDi.net
ヴィル君に「やるせ無い気持ちになる」ってのは、ヴィル君視点の話が少ないからだろうな(自分は「やるせない気持ち」にはならんけど)。
もしかしたら、他者からヴィル君を見た話は多いけど、ヴィル君視点の話が少ない事でバランスが悪いのかもなあ。
数少ないヴィル君視点なのに、さらに「自分で気付いてない」から、読者からは「理解出来ないモンスター」みたいな印象になる。
ヴィル君関連は小説版で加筆されたけど、ヴィル君が深堀される事にはならず、むしろ化け物っぷりが際立ったと思う。
より丁寧に「この子は化け物ッス」って片付けられた感じ。

538 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:42:18.62 ID:XfsFwJHX.net
>>537
まあ、実際モンスターだと思うよ
神の視点から言えばさっさと白の塔に放り込んで
旧ヴェロ派を釣るための生き餌になってもらうのが
一番エーレンの役に立つ生き方だと思うし

そもそも七歳まで生母から引き離されて育って
お披露目失敗寸前まで甘やかされて育ってるという
生い立ちの時点でヤバイのに
そのヤバさを自覚させる気がない側近で周りを
固められてる時点で詰んでる

539 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 01:48:44.81 ID:bh12/xx5.net
>>538
ジルとヴェロが次期領主はヴィルフリートだと周囲に言ってるんだからヴィル側近はなんの疑いもせずヴィルを今まで通りに過ごさせることは必然かと
ヴェロが投獄された後もジルはヴィルを領主にしたかったみたいだしね

540 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:07:06.66 ID:4kphRBKZ.net
いや側近団も貴族は一度のミスでその後に悪影響引きづりつづけるの知っててあれはあかんでしょ
バカ殿立てて領地駄目にしたい国賊なの?

541 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:07:45.24 ID:mGbg+gfs.net
ヴィルフリートをアウブにする方法を考えてた。
まずヴィルを白の塔に放り込みます
ロゼマさん(orシャルメルヒ)をヴィルフリートと改名します→アウブにします
これなら次代のアウブをヴィルフリートにできるのでは?

542 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:13:41.45 ID:n556hnr9.net
>>540
領地より自分の身の回りさえ良けりゃというのが旧ヴェロ派だよ
ヴィル側近ではないけどルーベルトもそうだったろ

543 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:25:04.92 ID:KIuONXNL.net
ヴィルの側近を作品展開の都合で入れ替えなかった以上詰んでるんだよね

ジルフロの側近を当面の補佐としてヴィルにつけて弱小でもいいから取り立てられたい非主流派の貴族から新たな側近候補を募って入れ替えるだけの話だったわけで

仮にヴィルが将来アウブにならなかったとしても領主一族としてヴィルの側近になった貴族の地位を保証する契約を結ぶだけで解決してた

ヴェロからヴィルを取り戻して自ら養育したいと言ってたにも関わらず何故か不自然にもその後ヴィルの環境が放置されることになったことが全て

544 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:32:08.36 ID:7BQtSbPa.net
>>543
ヴィルを排除したい人ばっかりしかいなかったのでまともなのは誰もつけられませんでした、はい終わり

545 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:33:11.63 ID:BLCcyg2/.net
またか……
作品の都合、原作者はヴィルが嫌いという言葉は本当に……

546 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:34:15.24 ID:9G+2w+y9.net
>>543
ジルの側近=当時は旧ヴェロ派多数、思想としてオズと変わらんだろう

フロの側近=足りてないところを的確にえぐって心折ろうとする奴ばかり

非主流派=ローゼマインのように自分で側近の統制とれるのでなければ上位側近に巻かれるだけ
      その巻かれる上位が↑のどっちか

547 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:40:26.31 ID:OnFUcmJp.net
ヴィルを潰さず甘やかしもしないのはリヒャルダくらいしかいないんじゃねえかな…
そのリヒャルダもロゼマやジルが取り上げた形になったけど

548 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:44:56.48 ID:tw7/EYEt.net
>>547
ロゼマがリヒャルダじゃなきゃ嫌だと駄々を捏ねたのか?
取り上げるって言葉はそういう意味だぞ

549 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:45:11.04 ID:XQ849bOI.net
そりゃ極論全ての創作は作者の物語展開の都合だよ
それにどれだけ説得力を持たせるかってのが作中設定というんだ
本好き作者はその疑問に納得できるよう情報を出してくれてる
その情報は間違ってる、なんて言うなよ?

550 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 02:58:25.08 ID:vaK5rTaJ.net
ヴィルにはリヒャルダがいればーという話題はなんだかの一つ覚えのように繰り返されるね

551 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:01:58.17 ID:KIuONXNL.net
リヒャルダが仕えた相手って大半がエーレンフェストを混乱に陥れているのに謎に実績を買われているよね、不思議

552 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:09:11.24 ID:B0gghPB1.net
昨日誰かが言ってたけど、金粉やヒルデに比べるとヴィルは貴族の子育ての中では両親がめちゃくちゃ介入してる。普通なら洗礼式が終わったら側仕の領分。
ジルが介入許可してフロから圧力出たのに、時期アウブではっちゃけた側近が悪いし、フェルから威圧受けたラン兄の楽観視がやばい。
ヒルデなんて周りから離宮移すのが早すぎたって失望されても、母親は夫の心配ばかりで息子の安否に一切思考が向いてなかった。
作者がヴィル嫌いとは思わないのは、ヒルデのがよほど先が辛いからだ。

553 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:14:27.43 ID:IXbK4cka.net
まさかリヒャルダ下げする人がいるとは思わなかった
領主一族に諫言できる立場と能力を持った超有能キャラでしょ

554 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:18:16.79 ID:KIuONXNL.net
ガブリエーレ
ヴェローニカ
カルステッド
ゲオルギーネ
ジルヴェスター

ここまで評価がプラスの領主一族いないからなあ

555 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:20:36.80 ID:BUyerLpW.net
作者作者うるせえな
そんなに作者のつくる作品にいちゃもん付けるなら見なけりゃいいだけだろ
ここ数日作者批判と作品設定がおかしいと言うやつが多すぎる

556 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:31:52.98 ID:XfsFwJHX.net
>>551
ガブリエーレは当人に問題があって
そのことは周知の事実だったから評価外

ヴェローニカは長らくエーレンフェストを
良くも悪くも支え続けた人だからプラス査定

カルステッドは貴族としての汚点なしでプラス査定

ゲオルギーネはリヒャルダが離れると同時期に
暴走を始めたから留保付きのマイナス査定

ジルヴェスターは現役アウブなのでプラス査定

フェルディナンドは実質的なエーレンの頭脳だし
数少ない言うことを聞かせられる人なのでプラス

ロゼマさん除いても総合的にはプラス査定やんなぁ

557 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:35:28.60 ID:G5Cmhkcz.net
難しい立場の相手に仕える事が多かったんだから必然的にそうなるだろう

558 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 03:47:17.43 ID:KIuONXNL.net
>>556
優しい

559 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 05:18:04.06 ID:MVQ9owDV.net
リヒャルダがいる時はヴィル側近もおとなしくしてたけど、いなくなった途端に調子に乗り始めたんだよな

560 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 05:37:49.14 ID:F8yRDuim.net
ヴィルの話題なんてループするだけなのにみんなヴィル本当に好きだねぇ

561 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 05:45:46.30 ID:OnFUcmJp.net
そらそうよ
ヴィルは人気ナンバー1のキャラよ

562 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 06:16:59.86 ID:fyqJVu0l.net
>>540
ミスってヴェロによってもみ消せたからな、今までは
その成功体験引きずって今に至る

563 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 06:22:36.37 ID:fyqJVu0l.net
>>551
単なる田舎の底辺領地時代ならあんなんでも上出来なんじゃね
という謎の上から思考
大領地目線なら色々足りないよね

564 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 06:38:55.50 ID:k634hvVs.net
>>563
下手打ったら速攻ヴェロが始末するやん
エーレンはヴェロの独裁領地やで

565 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 07:18:00.34 ID:JAX8Bz+A.net
グリュンヒルデ ブリュンヒルデ
正解は。。。

566 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 08:01:40.78 ID:7zoIiNey.net
ヴェローニカ政権では求められる能力や優秀さの基準がヴェローニカ失脚後と違う
「何やってんだコイツ?」と思われる行動でも、ヴェローニカ政権なら手柄になったりする

567 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 08:21:59.55 ID:hmHKQEct.net
リヒャルダは結局親世代トリオをしっかりと育て上げたのが偉過ぎる
作中の立ち回りでもロゼマにきっちり対処出来てたし

568 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 08:34:45.16 ID:n2n98Lm1.net
>>563
まさに下位領地としては問題ない教育者だったんだろう
急激な順位上昇の方が通常ありえない出来事なのに上から目線で対処できないほうが悪いと言う王族みたいな人間が多いが
家の階級アップだって3代かかるんだぞ

569 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:00:39.92 ID:oI508EbO.net
>>550
俺もそれ分からん

ボニ視点の話でリヒャルダも30過ぎのおっさんアウブジルを甘やかしてるとこ見てリヒャルダですらこんなもんかと思ったもん

ヴィルに付けたところで大して変わらん気がするわ貴族院にも性別上ついていけないし

570 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:04:22.12 ID:OnFUcmJp.net
>>568
リヒャルダが上位領地になったエーレンの教育者としてそれどうよ?って感じの描写は何かあったっけ?

571 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:09:58.36 ID:1CKFhu9p.net
>>569
オズヴァルト解任後に付けられる筆頭側仕えが他にいなさそうだからな
多分ノルベルトは領主周りから外せない人員だろうし

ヴィルから害悪引き剥がして2年半ほどでも本気で叩き直したら
貴族院限定で筆頭側仕え引き受けてくれる男くらいは見つかったかもよ

572 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:13:04.06 ID:7euGbZ4/.net
リヒャルダがせめて男であれば貴族院でオズヴァルトやその同類の成人側仕えが付く事を阻止出来るから多少ヴィルの出来がましにはなりそうだけどそもそも男だったらガブリエーレにもヴェロにも付けないので全く別の話になって意味がないし

リヒャルダが幼少期についた上でゲオやフェルやフロという努力や危機感のためのブーストがあったジルですらアウブの仕事フェルに投げてる底辺アウブにしかなれなかったのに幼少期をヴェロとオズヴァルトに毒されたヴィルにリヒャルダ付けたところでリヒャルダがヴィルに疎まれて終わるだけじゃないかな?

573 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:13:55.04 ID:fyqJVu0l.net
>>570
リヒャルダに限る話ではないが、上位領地や王族には逆らうな根性が染み付いてロクな商談もとい交渉が出来ないとかじゃね

574 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:19:04.05 ID:oI508EbO.net
>>571
オズヴァルト「だけ」が害悪ならリヒャルダと2年半だけでも入れ換えればそれなりの効果は見込めるだろうが側仕えは複数いるんやで?名前がついてる「旧ヴェロ派の害悪成人側仕え」がオズヴァルトなだけで他にも数人似たようなのがいると思われる

リヒャルダが24時間勤務するなんて無理だし他の害悪が結託してリヒャルダを悪者に仕立ててヴィルを甘やかすヴィジョンしか見えん

575 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:28:40.24 ID:W9Hr3YkD.net
マインの水鉄砲発売

ttps://twitter.com/bD1FFA521CacPug/status/1623939987887751168?t=cbqe-l9-kVtwzP4qekvCnw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

576 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:56:36.31 ID:1CKFhu9p.net
>>574
領主傍系でヴェロ名捧げ組が筆頭側仕えだったからどんどん悪化してたとみる
無駄に位階高いんだよオズヴァルトは
抑えられるのはノルベルトとかリヒャルダとかごく少数しかいない
リヒャルダが正式に上に就いて働かない側近を間引いて体制整えてやれば
そこまで負担にはならんだろ

うまく白の塔事件防いでやれば中立派から筆頭側仕え選出できたんじゃないか
謀略絡みだしゲオの怒り恨みが本編以上になりそうだから難しいかもしれないが

577 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 09:58:01.94 ID:LZXoksGu.net
SSのオティーリエ支店読んでるけど、この世界壁紙なんてあるのか
まさか羊皮紙製じゃないんだろ
作者のうっかりかな

578 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:02:46.63 ID:1CKFhu9p.net
こっちの言葉に訳したら壁紙になるだけで布を貼り合わせたようなものだろ
クロスともいうんだし

579 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:04:47.43 ID:oI508EbO.net
>>576
働かない側近は既に間引いたんだよロゼマさんが
ヴィルの側近の問題は根本的な考え方

「次期アウブであるなら相応の努力すべし」ってまっとうな考えかつヴィルを潰そうとしない成人側仕えが複数必要なんだよ

そんでそんなのはいないから詰んでるって話

リヒャルダですらボニから失格と言われるヴィルを庇うし自分の仕事してるだけのジルを「頑張ってる」と評するんだからもう末期っていうか


領主一族にまともに努力を求める系の貴族はアーレン系ならゲオ派ライゼ系や中立ならロゼマやシャルメルヒに付くから最初の7年をヴェロに甘やかされて育って努力の基準が滅法低いヴィルに仕えてくれるような有能な貴族がいないんだよね

580 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:05:50.39 ID:TATTb6Tn.net
>>575
ミズデッポウは蛍光オレンジパーツがついてて安っぽさを引き立ててるイメージしてたが
似たような想像してる人が居て安心したw

581 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:06:25.22 ID:OnFUcmJp.net
イグナーツやグレゴールが側近になってくれてたし、毒にも薬にもならんくらいの側近なら集めようと思えば集められた気がしないこともない

582 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:06:42.88 ID:IXbK4cka.net
ヨーロッパの壁紙は今から700年ほど前に羊の皮をなめして装飾柄を打ち出し、これに金銀箔や色鮮やかな絵の具で彩色を施したものが始まりらしい
本好き世界も動物や魔獣の革を使ってるんじゃない?

583 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:12:47.21 ID:1CKFhu9p.net
>>579
短期間のあれで間引き切れてるわけもないしまとも寄りでもオズに感化されて駄目化してただろ
上になびく気質なんだから良血の上司がいるだけで空気変わるんだよ
筆頭は格の問題で上級が必要だけど実務は中級まで範囲に入れて選別すれば数は揃うよ
最終手段で坊ちゃまに頼んで息子を貴族院用に貸し出してもらうって手もある
(暗殺されない程度にはヴィルの身なり整えておかないとまずいことになるが)

584 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:23:09.87 ID:LZXoksGu.net
>>578
布か
あれは汚くなるからなーと思ったが魔術具で掃除する世界だから関係ないか

585 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:37:15.17 ID:oI508EbO.net
>>583
オズヴァルトと他4人の旧ヴェロ中核がいなくなった後も典型的なヴェロ派クソムーブしてる奴らがリヒャルダ入れただけでどうにかなるか?

リヒャルダ入れてかつ完全入れ換えを行えばあれだがその場合ヴィルに仕えたがる貴族いねえって作者が言ってるし…
そもそも完全入れ換えのタイミング的に無理があるんだよなあ

586 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:43:39.86 ID:RUdDnFVC.net
ヴィルに仕えるんじゃなくて領主一族に仕えるってことで取り立てることを約束して集めればいいだけだし

側近入れ替える話が自然消滅してるのがやばい

587 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:47:18.14 ID:7euGbZ4/.net
>>586
その「領主一族」が信用失ってる状態なんだよ根本的に

ガブという産業廃棄物を上手く処理出来ずヴェロの横暴を許してた訳で領主一族全体は信用できないけど○○ならまだ信用出来るみたいな貴族が大多数になっちゃってる

それ以外はヴェロの横暴にむしろ乗っかって不正な利を得てた奴ら

588 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:52:07.86 ID:R9qgt/H/.net
>>566
でも実は違うんだけどな
ヴェローニカ政権のもとで「ヴェローニカにおもねる」をやってても
それはヴェロには当たり前のことで評価されたりしない
グラオザムのように動いて実際に情報や成果を献上しないとどうもならん
その辺がわからないから愚かなんだけどね

589 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 10:57:30.97 ID:RUdDnFVC.net
領主一族に信用がなかろうが契約魔術は絶対なんだから問題ないのでは

ヴェローニカを処断したのに合わせて非ヴェロ派を取り立てるだけの話

590 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:03:52.08 ID:9G+2w+y9.net
>>588
ダールドルフんとこはヴェロにゴマすってだいぶん無理聞いてもらってたみたいだし
評価されて見返りは渡してもらえてるんじゃないか


>>589
信用できない相手と契約魔術結ぼうとするかね
「当家にはもったいなさすぎるお話です」「力が足りません」って辞退続出するだけじゃ…

591 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:09:06.36 ID:oI508EbO.net
>>589
名捧げですら完全に相手を意のままに出来ないのに契約魔術では

抜け道がある

592 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:19:46.78 ID:7euGbZ4/.net
ジルがリヒャルダを付けることを可哀想なことと考えてる以上無理矢理付けても駄目な気しかしないな

というか誰が付けるの?

593 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:22:16.06 ID:RUdDnFVC.net
>>590
>>591
そこまで頑なになる意味がよくわからないけど……

ヴェローニカの息がかかっている貴族を今後切り捨てていくことを契約魔術も併せて大々的にアピールしていくだけでしょ

ヴェローニカを処断してそういう流れになるはずが何故か全くそういう動きが見られず次期領主のヴィルの側近もヴェローニカによって集められた人材で固められたままっていう謎ムーブが悪かったわけで

594 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:24:01.71 ID:/Q7a2PII.net
バルトルト視点のSSとバルトルトのWikiページ見ると、こいつをどうにかしないとヴィルはどうにもならない気がする。

教材になんかして放置したのが下策だった可能性もあるし、教育に成功して何か裏で動きがあった可能性もある。
そのあたりの情報が公式から出てくるのに期待。

595 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:25:44.72 ID:oI508EbO.net
>>593
そのヴェロ派の貴族をジルは処断したくないんだよ(ふぁんぶっく)
なのに誰がどうやってその流れに持ってくのか

自分の派閥だと勘違いしてるから

596 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:27:41.55 ID:oI508EbO.net
結局ののところオズヴァルトを処分してリヒャルダ入れろよは結末を知ってて神の視点で物語を見てる読者のセリフでしかないんだよな

初見のWEBの時は読者ですら手遅れになるまであいつやべえって見抜けなかったし

597 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:48:01.44 ID:fjLBX6WM.net
エーレンは貴族の数がとにかく少ないし、ヴェロ派は最大派閥として各方面の中核に食い込んでいるから、ヴェロ失脚と同時に処分なんて出来ないと思う
中核から遠ざけられていたライゼや中立派を少しずつ取り込んで仕事を覚えさせてからじゃないと、ヴェロ派を粛清した途端に領地経営が回らなくなるんじゃないかな
あと、ヴィルシャルの世代はライゼが同世代の子供を作るのを控えてたために、貴族院の側近になれるライゼ系上級貴族の子が少ない
ヴィルの側近を入れ替えようにもヴェロ派しか余りがいないんじゃないかと思う
実際、ローゼマインはそれで苦労してたし

598 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:51:40.16 ID:t8cQxzUX.net
>>596
オズヴァルトは昔ながらのヴェロ派のやり方を続けてたことが問題視されて解任されただけで
ヴェロに名捧げしてることは知られてないみたいだしヴィルへの忠誠心で動いてる事は疑われてないしな

599 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 11:52:03.70 ID:OnFUcmJp.net
>>585
リヒャルダがいるだけでクソムーブに対する抑止力になるよ
貴族院一年の時はリヒャルダがいる時はヴィル側近も大人しくしてたけど、いなくなった途端にロゼマ側近を勝手に使ったり、勝手に使った上で提言をろくに聞かなかったり文句言ったりで振る舞いが酷くなった

600 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 12:28:15.09 ID:oI508EbO.net
>>599
つまり四六時中見張ってないと駄目ってことじゃん

就任するだけじゃ駄目

そんでリヒャルダは貴族院にはついていけない

ロゼマさんの側仕えじゃなかったとしたらお留守番だから最悪もっと貴族院でヴィルの思考がヤバイ方向に誘導される可能性すらあるのでは

601 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 12:29:04.96 ID:7BQtSbPa.net
新たに側近に入ってもらうのに破ったら死ぬ契約魔術とか
お前は敵だから信用してないので契約しろって言ってるようなもんでは

602 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 12:47:50.85 ID:7mroJoO3.net
>>601
それをしたバルトルトがアレだからね

603 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 12:55:23.96 ID:1Fz+P+uI.net
別にバルトルトは主の意向に逆らってないんだよな
ただ主を甘やかしているだけで主もそれを良しとしてるだけ

604 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:00:17.53 ID:R9qgt/H/.net
>>601
まあ地雷案件な主候補がさらにやばい地雷な条件をつけてきてるよってことになるよね

605 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:04:10.34 ID:ug9lGpDb.net
>>603
名を捧げたものをせい肘しない(都合の)良い主
だったんだろうなぁ
名を捧げたら信用して良いを言葉通り受け取ってる
名捧げ石で最低限、縛らなければならなかった
そのことにまるで気が付いてない辺り
教育失敗も良いところ
そう育つようにオズヴァルトが管理してたんだけど

606 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:09:26.14 ID:T8xhQV4K.net
>>605
オズヴァルトが全て悪いというわけでも無いと思うが
オズヴァルトの言うことでしか動けないならマジで傀儡

一応ヴィルは自分の意思はあるぞ
だからランプレヒトの忠告を無視してライゼガング突入したんだろ

607 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:15:24.50 ID:8ammu8Ve.net
>>606
そのライゼ突撃も
誰かに操られた可能性があるのがなぁ

どう考えても下策、バルトルト辺りが
裏で糸を引いていてもおかしくない気が

608 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:25:26.53 ID:oKtfAMIl.net
>>607
突撃訪問自体は別に良いよ
ただそこで交わされた言葉も誰かの指示なのかっていうね
少なくともヴィルは社交に関してシャルの胃を痛めるくらいには不得手だよ

609 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:27:34.73 ID:xwePnle4.net
成人の筆頭側仕えが見習いの教育も担っているのだから
明確な意思ヤ目的持ってないと周りもある程度似たような思想になるでしょ

610 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:37:08.33 ID:JAX8Bz+A.net
王族の兄たちがマインの側近扱いになるのかが理解できない

611 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:38:10.73 ID:oYeRAeIi.net
金粉と穴が?
どの記述?

612 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 13:42:49.04 ID:ouUOVcqh.net
>>607
裏で糸引いてたのはフロだろ
失敗させて現状を思い知らせようとして、そのとおり思い知って帰ってきたんじゃん

613 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 14:17:05.04 ID:sIEN8uuo.net
>>612
そうだっけ?
じゃあ、その後ランプ兄のせいにして主流派を
敵に回す言動を始めた所からでも良いけど
自分の意志っても小学生低学年のソレ

壁にぶつかったときに泣いて暴れても解決しないと
気づくには12歳は流石に遅すぎる
また、まわりがイエスマンばかりだから
諫められることも無ければ
優しく諭してくれる人もいない

これでエーレンの中枢に残るのは無理でしょ

614 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 14:27:42.61 ID:LZXoksGu.net
割烹
明日、二部コミカライズ更新予定

新刊の発売日はいつになるんだよマジで教えてくれよ

615 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 14:31:04.18 ID:7BQtSbPa.net
フェル視点プロローグに挿絵あるのか

616 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 14:36:44.28 ID:OnFUcmJp.net
アレクシスは一応諌めようとはしてたけどバルトルトに「キルンベルガはローゼマイン様の味方なのか?」とか言われて邪魔されて出来ずじまいだったな

617 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 14:48:01.38 ID:fjLBX6WM.net
政略結婚の婚約者を仮想敵と見做す新入り側近を諫めることが出来ない主や他の側近達ってアカンやん
そりゃ本当に潜在的な敵の場合もあるけど、ヴェロ派の解釈では領内融和を目指しての婚約なわけで(反ヴェロ派から見ればヴィルを領主一族に残す為の婚約だけど)

618 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 15:14:32.88 ID:+TGD0vfI.net
>>614
明日じゃないぞ

619 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 15:21:09.30 ID:P0ELkkyE.net
げっつよ〜び〜♪

620 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 15:29:49.78 ID:VLEMy1QL.net
はらぺこアオムシがいるな

621 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 15:51:22.26 ID:HUM8rxco.net
>>615
ディートリンデと一悶着あったとこかもよw

622 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 15:59:36.13 ID:BQzkj76/.net
>>621
ディー様の最後の勇姿を拝めるのかよw

アンゲリカに雑に運ばれるロゼマが見たいな

623 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 16:06:44.76 ID:eqMsjmkk.net
D子が言ったわたくしの物を盗むなんて!というのがエグ視点であったりなかったり
そこに挿絵があったりなかったり

624 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 16:13:26.01 ID:LZXoksGu.net
>>618
あっ

グレーティア視点が気になるな
あとモブ

625 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 16:21:42.90 ID:sIEN8uuo.net
>>624
気になるよな、グレーティア視点
側近メンバーの中で一番主贔屓にならずに
状況の変化を淡々と俯瞰できる人材だし

内心がほとんど描写されてないから何考えてるのか
何を心配しているのかも興味を引くところ

アンゲリカみたいに頭空っぽでもないと
言えるのも評価点

626 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 16:34:05.78 ID:TtV5zZnL.net
>>625
アンゲリカは別に頭空っぽというわけではないけどね
何か失敗したら親に落胆されるから何もしないのが一番良いのだという風に振舞ってるだけ
自分はロゼマの側近としてどうしたら良いのか?とニコラ達に聞くくらいは熱心だよ

627 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 16:41:45.94 ID:6yqn5C8y.net
アンゲリカ視点が出た時、ひらがなばかりじゃないかと心配されてたよな

628 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 16:59:01.94 ID:P/5eUf4U.net
>>617
バルトルト入る前からオズヴァルトは功績や成果譲れって言ってきたり、むしろ「ヴィルの」功績奪ってると思ってたり
諫めるどころか感謝してたくらいだし、一緒になってロゼマ下げしてた感じだな
その後も平気で上級に落とせとか言えちゃうし

629 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 17:00:58.59 ID:sIEN8uuo.net
>>626
言葉が悪かった
考えなしと言うのが正しかったな

630 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 17:28:34.72 ID:fjLBX6WM.net
>>628
政略結婚の相手に何を甘えとるんや、という感じですな
険悪な仲じゃなくても、普通は政略結婚の婚約者相手には、弱味は見せないように借りは作らないようにするものではないだろうか
結婚して本人同士納得してからならともかく…

631 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 18:11:36.25 ID:uHmot/HH.net
>>626
飼い主に忠実な番犬を人間目線で頭が空っぽと考えるかどうかと同じだと思うな
害を為す相手かどうかの鼻は効く、防御力も高い、失敗すれば落ち込むし反省もする、だが当然ながら事務仕事は出来ないし計算も出来ない

632 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 18:17:50.14 ID:NFobd6YS.net
アンゲリカは自分のスペックを客観的に把握して出来ることは全力で行い出来ないことは他者に委ねることができる優秀な子だぞ
出来ないことに出しゃばって迷惑かけないように細心の注意を払ってるええ子や

633 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 20:02:37.55 ID:ajfsspsd.net
アンゲにおまかせよ

634 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 20:28:49.16 ID:OnFUcmJp.net
>>630
第二夫人は悪い存在と刷り込まれてるのが悪影響与えてる気がする
甘えたいなら第二第三夫人に求めればいいだけなのに、典型的な政略結婚の相手に求めるとか…

635 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 21:37:12.43 ID:IXbK4cka.net
アンゲリカ、エックハルト夫婦はローゼマインとフェルディナンドの子供が出来る時を狙って子供作りそうだな
そして護衛騎士になるように生き生きと英才教育するに違いない

636 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 21:38:28.47 ID:lJKtLotZ.net
>>632
それそれ
アンゲリカは「自己を客観視」スキルを持ってるレア人材よな
上司だったら非常にやりやすい

637 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 22:29:07.20 ID:Dvuu01cV.net
ヴィルはハンネ5年生以降救われるんじゃない?
ロゼマへの言動とかオルトに味方するでこれは領主候補生からギーべになるよね的な
オルトのほうがダンケルに本気のディッターって自身の計画大丈夫?って思う

638 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 22:33:37.36 ID:PYRIXh1Y.net
オルトは勝てば全てを手に入れ、負けたらクズだと、覚悟決めてるんじゃない?アウブ同士で正式に取り決めたから他の尻馬に乗っただけの領地とは心構えが違うだろう

639 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 22:35:59.07 ID:On6ykXAj.net
>>637
自分がやりたくなかったことから全て解放されて自由気ままになったんだからもう救済されてるんだよ

640 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 22:48:18.90 ID:OnFUcmJp.net
>>639
私は次期アウブだぞ!
ローゼマインと婚約すればアウブに返り咲ける!

私はアウブになんてなりたくなかったしローゼマインとの婚約も息苦しいだけだった

一度望みを与えられてこうなったんだぞ
また状況が変われば、「ギーベなんて臨んでなかった」「領主一族じゃなくなっただけでここまで扱いが変わるとは思わなかった」とか言い出しそう

641 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 22:56:48.83 ID:4pAqwpIr.net
ヴィルはアウブになりたかったんじゃなくて
なるもんだと思ってたんだろ
会社の跡継ぎ長男なんだから義務かなって感じ

642 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 22:56:54.63 ID:ZXKiwT+/.net
ヴィルは感情を爆発させて自由を得たのが成功体験だったか
今後またなんか嫌なことがあったら感情爆発させるフラグ?

643 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 22:57:52.51 ID:rLw0E1jH.net
アウブエーレンフェストの第二夫人をレイプして処刑されたい

644 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 23:00:34.86 ID:abI2cGMF.net
>>641
いや幼少期はシャルと張り合うくらいにはなりたかったみたいだよ

645 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 23:03:10.74 ID:HUM8rxco.net
今回のリクの数えげつないな
まあ最終巻だからこんな感じか

646 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 23:04:23.49 ID:aw5IEFX7.net
>>638
でもこんなはずではてプルプルしてるかもよ

647 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 23:05:38.18 ID:XfsFwJHX.net
>>643
そもそも向こうの貴族女性にこっちの男性が
一対一でも勝つのは難しそうな気がするんだが

特にブリュンは荒事に何度か巻き込まれた
経験のある、側仕えだぞ

それでも挑むというなら尊敬するが

648 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 23:40:56.77 ID:fjLBX6WM.net
>>647
ゴー○ン犯に立候補するような奴を尊敬しなさんな…
エーレンで処刑されたい願望を叶えたいだけなら他に方法あるだろ?
領主の母の暗殺を企てるとか、白の塔での冒険にチャレンジするとか

649 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 23:50:20.10 ID:U532NkvA.net
>>648
領主の公式決定に反抗するだけいいよ
ヴィルはヴェローニカ釈放を口にしようとして「それ以上言ってはならぬ!」とあのジルに怒鳴られた。最後まで言ってたら領主の実の息子ですら良くて白の塔行き、普通は処刑

650 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 23:53:02.84 ID:g7Wz8THb.net
平民なら貴族街ウロウロしてるだけでも処刑してもらえそう

651 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 23:53:32.07 ID:RJZrGgol.net
>>640
アウブになどなりたくなかったーってのも元は些細な愚痴だったのをバルトルトにつけ込まれて色々吹き込まれたからだし、
ロゼマとの婚約もロゼマが何もしてくれないのが悪いみたいになってたから(ハン5でもクラリッサの件で不満そうだったし)
ギーべ落ちもまた誰かのせいにしたり何かのせいにしたりしてそう

652 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 00:32:51.15 ID:rE83Ia84.net
ハン5で本人がしゃべった範囲から察するに
ジルもフロも「誰かのせいにする」道を丁寧にふさいでるフシが伺える
決めたのは自分、期限を切られてるにも関わらず決められなかったのも自分

653 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 00:40:38.53 ID:QMpv09Aa.net
>>652
べつにふさがれてはなくないか?あとは自業自得自己責任かもしれないが

654 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 01:01:55.22 ID:2Te3iied.net
親として庇えなくなるアウブ引退後を見据えてるだけだと思うがなあ

655 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 01:13:26.87 ID:XQT1WRk3.net
ジルヴェスター引退してシャルロッテがアウブになったら、ヴィルフリートが何か失敗しても擁護せず良い意味で公平に扱うだろうし
それまでに成長してくれることを祈るしかないな

656 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 02:06:30.93 ID:biLcnrUv.net
アーレン貴族がフェルに対してDを教育しろと言ったように
エーレン側がヴィルと婚約する人に対してヴィルを教育しろと言う展開は嫌だ
婚約者側の家がはっ?エーレンは今まで何してたんだ?というのは見たくない

657 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 07:20:14.02 ID:06bnieeL.net
>>655
初代・二代目みたいにジルの長期政権になるかもね
ヴィルがやらかしてもかばえるように

658 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 07:22:04.96 ID:rE83Ia84.net
>>657
シャルとメルヒに関してジルがボニと打ち合わせしてたSS読んでないん?

659 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 09:10:02.02 ID:yRHrdb+U.net
>>634
別に政略婚の第一夫人だろうが信頼関係を築けてるなら甘えても良いんだよ
癒されるちょっとした夫婦のやり取りを求めたりする程度や
利益を配慮した上で実家に手伝ってくれないか確認してくれとかならね
ヴィルとヴィル側近がロゼマに求めてる甘やかしの内容は
たまには褒めろ程度のは、優秀は取ってるから年1回社交辞令でヨシヨシしてやれるけど
お前や実家と一族からヒト・モノ・カネ・コネを一方的に供出しろの
だだの恫喝搾取だから、恋愛婚の第二や第三だろうが求められたら困る事ばかり

660 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 09:24:30.17 ID:14v0YZxV.net
ただの搾取だもんな
相手の利益になるようなこともするならまだしも

ヒマついでに考えたけど
ヴィルがシャルやメルヒみたいな小さいころから物事よく考える真面目タイプだったら
ヴェロのやってることに気付いてメンタル自壊してたかもしれないから
何も考えてないワガママお坊ちゃまじゃなかったら毒環境に耐えられなかったかもなぁ

661 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 09:24:55.31 ID:NkOlizB6.net
>>658
特典SSだから読めてない人も少なくないと思うけどその話ってアーレン戦前のやりとりであってアーレン滅亡(ヴェロ・ゲオ派壊滅)後でも適用される流れなのかな?

662 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 09:32:40.49 ID:JoOlyJ8R.net
エーレンは本編中の数年間だけでも主軸方針すらも大きな情勢変化でコロコロ変わりまくってるしな
王族解体、アーレン滅亡、アレキ建領、新ツェント就任、ハンネ盗りディッターでまた大きく情勢が変わった

663 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 09:38:45.06 ID:RP86yIRd.net
>>659
領地に貢献してる魔力量も含めてほぼロゼマさんがアウブの仕事して良いとこだけヴィルが持っていきたいというクソみたいな要求だもんなw

ジギスヴァルトや王族についてジルがなんか言ってたがジルも大してやってること変わらんのよな

この上支えてやってくれはあかおか過ぎて笑える

664 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 09:50:45.99 ID:Kj3H0PDU.net
ヴィルとロゼマの婚約はヴェローニカ派は派閥調整・派閥融和、ライゼガングはヴィルを次期アウブにする為の下駄履かせと思ってるけど、中立派はどう思ってるんだろう?
ロゼマを他領地に取られないようにするのが第一目的って気付いてる貴族いる?

665 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 10:40:50.01 ID:rE83Ia84.net
>>661
アーレン滅亡後ではライゼがますます増長しそうだから
対抗としてその方針をさらに堅固に推し進めるしかないじゃろ

666 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 11:36:55.05 ID:aSs6Pv4u.net
>>663
ジルの話なんかしてた?

667 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 11:44:05.50 ID:DtcPyaNB.net
>>657
ジルが長期政権出来ないからシャルが中継ぎだぞ
その後、メルヒに譲り渡す予定

考えてみるとシャルも辛い立場だよな
D子より悪い条件で婿探ししなきゃならんのだから
フェルの配慮で勝ち組入りしたのと
ロゼマさんの義理の姉妹であるということに
価値を見出だしてくれる領地が多い内に良縁を
見つけて欲しい

668 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 11:54:51.97 ID:J+Vsd/bv.net
母親のやばさに気づいて排除しようとしたり、弟が重用してる平民の様子見に来て養子にして平氏の処刑考えるのやめたり、王族以下とは?
文盲なら読まない方がいい

669 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:05:15.37 ID:2nCgmT1x.net
ジルは楽観的過ぎるところがあるが、ロゼマのこともちゃんと守ろうとしてるのよな
ローデリヒの親に話つけたりとかもしてくれてるし

670 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:08:58.04 ID:hM6/0JTk.net
ジルがいなかったら二部で完やしな

671 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:12:56.19 ID:RGWqXy1X.net
>>667
D子は完全に別派閥のレティが成人次第領主の座を譲る訳だけど、
シャルは同派閥の弟がアウブにふさわしい年頃になってから領主の座を譲り、その後も中継ぎが出来る領主補佐的立場を維持できるだろうし、
領主一族が足りていないから子までは領主一族でいられるだろうし、
一応上位領地だけど内実はガタガタだったアーレンと比べて、主軸は失ったものの新産業で一歩進んでる新勝ち組領地のエーレンだし、
D子より厳しいのは両親の能力、政治力が乏しい点くらいじゃないか

672 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:14:47.98 ID:J+Vsd/bv.net
ジルフロのきちんとした働きを作者が書いても理解できない人増えたよね

673 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:20:00.26 ID:Bn9z48cA.net
一応ジルは怠惰なだけで善人だし責任者として責任を取る覚悟はある。それだけで貴族の中では貴重な存在。

674 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:23:58.50 ID:QMpv09Aa.net
ジルさんのやさしみがヴィルさんも引き継いであるかが今後のカギ

675 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:27:26.36 ID:n5XjX9rP.net
ヴィルも悪人じゃないけど、他人を気遣って物事を動かすってことを知らないからなあ
その場で気遣うような言動が出るだけで、後に繫がらないんだよな

676 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:30:23.76 ID:YwAbD5wZ.net
>>671
D子が一番まずかったのは父親が死んで後ろ盾が無かった事じゃね?父親が健在ならクルクルパーでも結婚は全く困らなかったらしい
あと当時のアーレンは出せる物が何も無いのに「即戦力で執務が出来る有能な領主候補生」という図々しい要求をしてたか

677 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:31:22.14 ID:QMpv09Aa.net
>>675
ハンネさんの幸せのために全面的協力だぞw

678 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:37:19.36 ID:J+Vsd/bv.net
ロゼマフィギュアかわいいー。
しかし四万近いし、5月締め切り

679 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:42:07.41 ID:Rt6ZmV6j.net
ハンネローレ様の抱きまくら欲しいです

680 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:51:27.56 ID:hM6/0JTk.net
>>676
D子パッパもあれだけ子供こさえて
残ったのがあれだけってのも無念やろな
やたら上級に落とさなきゃもっといたはずなのに

681 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:01:35.69 ID:NAuMZs1I.net
どっかでシャルの婿取りは選び放題って見た記憶があるわ
どうせヴィルが引っ掻き回してあのドリルが天を衝くんだろうけどな

682 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:06:46.58 ID:6pWUMPg0.net
シャルメルヒに対する嫁入り婿入りの需要が高ければ、ヴィルへの嫁入りとの抱き合わせ商法をしたりして

683 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:20:19.58 ID:LXMLd6z3.net
>>671
あとD子には当時唯一の交易可能領地という
アドバンテージがあった
代わりにD子本人があじゃぱぁだったので
人となりを知った人は敬遠するという

エーレンは交易可能領地でもないけど
シャル本人はまともなので
人となりを知られても全く問題ない
問題は実兄のせいで勝ち組の立場に揺らぎが
出始めてることよな
やはりロゼマさんとの義姉妹というところを
押し出して行くしかないか

684 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:22:56.37 ID:oSGYkbmE.net
ジルの名前は最後の最後まで覚えて貰えないのか……
ジルベスターじゃなくジルヴェスターやで

685 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:45:35.34 ID:TP9vrtRF.net
>>683
戦後エーレンは新勝ち組国境門持ち領地だから、近い将来の交易可能領地ではあるんじゃね

686 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:52:45.32 ID:rE83Ia84.net
キルンベルガの国境門を将来開けるとしても、けっこー先のことになりそうな予感

シャル治世のうちは無く、メルヒ治世になってからさらに領内を安定できるまで10年ぐらい
待つかも

687 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:56:36.60 ID:ZF/dmKXz.net
>>685
エーレンは国境門開く前にまず大領地アレルギーをなおして上位領地としての振る舞いを身につけなければね

688 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:58:35.63 ID:hM6/0JTk.net
>>687
シャルメルヒの代にならんと無理やろなあ
その頃には老害が静かになるやろ

689 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:14:04.19 ID:9f7FGzAh.net
>>688
静かになる(遥か高み)

国境門もどうだろうなぁ
国家存亡の危機の後方支援をしましたつってもな
外観誘致をやらかしたゲオはエーレン出身で
アウブの実姉なわけで
内部事情を知らないやつからするとマッチポンプに
見えても仕方がない気が

幸い今代のツェントはエーレンにとって
都合の良いツェントだけど、
ツェントも王族解体したり
新領地のやらかしをフォローしたり
忙しいからエーレンの面倒まで見ることは
出来ないと思うんだよな

690 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:22:58.60 ID:zJi51VYJ.net
>>689
エーレンはアレキに引き立ててもらって勝ち組にさせてもらってるから
エグが都合の良いツェントというのは違うぞ

691 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:23:10.76 ID:XQT1WRk3.net
他の領地と違ってエーレンフェストとアレキサンドリアの国境門は暫く開かないんじゃないか?
ボースガイツとランツェナーヴェ以外の接続可能な国を探すところから始めないといけないでしょ

692 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:34:44.49 ID:nBe2VsGF.net
ジル様は領内に敵対派閥があるのに自派閥の根幹である母親の更迭に踏み切り
自派閥を粛清を行ったのは本当凄いと思う
それがなかったらゲオ様のエーレン侵攻もなかっただろうし…

693 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:39:33.19 ID:n5XjX9rP.net
>>692
更迭は数年前にやったけど、派閥粛清はドナドナの後なので、行わなかったら直後にゲオが来て礎奪われたぞ

694 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:48:23.62 ID:WTtwCXg5.net
マティアスの密告が無ければ、ゲオが礎手に入れて領主一族はメダルによる処刑なんだっけ

695 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:52:34.90 ID:5v+ad1oc.net
槍鍋との交易品は砂糖(黍?)以外に何があったのかな?

ていうか、蜂蜜とか甜菜とかはユルゲンシュミットで得られるんだよね

696 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:54:48.15 ID:J+Vsd/bv.net
砂糖大根とかあるってないだろう。
ハチミツはあるけど、メープルも不明

697 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:55:51.73 ID:n3H0MNnQ.net
>>691
国境門の保全や魔力循環の問題もあるからなるべく早めに開けていく方針になるんじゃないか?
交易まで進むには早くても2~3世代くらいかかりそうだけど
アレキの海が魚獲れなくなるのは困るだろ

698 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:59:30.38 ID:n3H0MNnQ.net
クラッセンの蜜なるものが何から採取されてるのかだよな
蜂蜜とは区別されてる風だしサトウカエデ様のものはありそうな気がするが
魔術的に作られた人工甘味料だったりするんだろうか

699 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:00:02.67 ID:YAjKCV9w.net
>>666
ロゼマさんに求められてる過剰要求の話だからじゃね

700 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:00:54.63 ID:rE83Ia84.net
>>697
べつに国境門開けなくてもグル典持ちが年1-2回の魔力供給欠かさなければ
ほぼ問題ないと思われ

エーレン建領以降ここ最近のユルゲンでは国境門開けなくなる=その国境門に
魔力供給しなくなる(できる者が居なくなったor来なくなった)だったために
そのへん混同がある
開けないのにツェント呼びつけるのに難があるなら、アレキの海の国境門だけ
ローゼマインが魔力供給してもいいしな

701 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:01:22.54 ID:pH4p+8zT.net
アレキが国境門開く時期は早くともフェルとロゼマの子がアウブに就任するくらいじゃないか
それまでは砂糖の研究や製紙・印刷などを自領で根付かせることを優先させた方が良いだろうし

702 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:02:08.24 ID:YAjKCV9w.net
>>672
働こうとはしてるんだろうし悪人では無いんだけど上位領地のアウブ夫妻としては明らかに不十分でその皺寄せがロゼマやフェルやシャルに行くので嫌われやすいんだろうね

703 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:03:44.91 ID:xTCc9ajF.net
>>664
中立派のキルンベルガは、
ロゼマに次期領主になってほしい、廃嫡されるレベルの罪を犯したヴィルをロゼマと婚約させることで次期領主としたくらい、ジルはヴィルを次期領主にすることに固執していたって思ってた

704 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:04:30.53 ID:wjTr4Stp.net
>>702
正式に上位領地の仲間入りしたのはロゼマ達が去ってからだから
しわ寄せが行くとしたらシャルだろうがね

705 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:06:47.74 ID:5v+ad1oc.net
新鮮な海水を入手しないとお魚天国が残念なことに

706 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:09:33.82 ID:qef5b9vo.net
魔魚研究所もつくると言ってたから海水が一時的になくなっても大丈夫じゃね
食べたかったらそこの魚取れば良いのだよ

707 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:10:06.96 ID:14v0YZxV.net
>>695
香辛料があったような

708 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:10:58.56 ID:rE83Ia84.net
>>705
だから国境門に魔力供給すればいいんだと

709 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:25:35.02 ID:n3H0MNnQ.net
>>708
Wikiにまとまってる作者※だとロゼマの供給だけじゃ無理っぽいがな
ロゼマさんなら太平洋の真ん中みたいな海しかないとこに繋げて海水だけもらうとかやりそう

>>706
魔魚研究所は養殖施設じゃないんだから食えるほどにはならんだろ

710 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:27:59.10 ID:n5XjX9rP.net
>>709
海水が移動してくるなんてことないと思うよ
国境門で生み出される魔力の水だと思うし、転移でずっと外の水を入れて保つとかものすごく魔力使いそうだし

711 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:29:54.58 ID:opotE+ZQ.net
交易せずに開けるだけ開けて海補充したら閉めればいいだけで、開閉許可するツェントの名は握ってるから拒否させないこともできる
もうグル典はユルゲン側で握ってるから侵攻への警戒の必要性も限りなく薄い
海の品質?純度?は魔力注げば透き通るから、量の補充さえ門開いて定期的にできれば後は気にしなくて良い

712 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:36:17.19 ID:n3H0MNnQ.net
>>710
実際に国境門が外部とやりとりするのは循環する魔力なんだろうけど
ロゼマさんなら海の水をもらうとかいただくとかって言いそうじゃね?
そして正確性に欠けると頬をつねられる

713 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:42:56.24 ID:5v+ad1oc.net
作者の言を錦の御旗にするつもりはないけど
国境門を閉めたままだと海が干上がると書かれてなかったっけ?

714 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:46:45.70 ID:CuybUBgJ.net
>>713
開いてる国境門から供与がある
割烹返し
外国から入れてる、ではないから

715 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:47:16.59 ID:yeMgZfxp.net
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2167133/
コメント返し

>領地一覧とQ&Aより国境門が開いているアーレンスバッハ以外の海は縮小しているようだけど、単に領地の魔力不足が原因なのか、または国境門が開いてることにより海水や魔力の供与が門からあるのか新たなる謎も出てきましたね
>海が縮小中なのはユルゲンシュミット全体の魔力が少ないせいでしょうか。本編終了後は海が豊かになってローゼマインさん大喜びでしょうね。

国境門が開いてることにより海水や魔力の供与が門からある、が正しいです。
本編終了後、アーレンスバッハの海の面積が減ってきたらローゼマインが率先して国境門を開こうとするのではないでしょうか?

716 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:52:44.51 ID:EppAXiqQ.net
>>715
数十年後だろ
国境門開く余裕なんて今はまだ無いだろうし

717 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:56:26.69 ID:5v+ad1oc.net
どちらにも読み取れる表現ですね

でも転移魔法陣越しとはいえ外海と接続したら魔魚はどうなるのか、という疑問も沸くし
わざと曖昧にしているのでしょうか

718 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 15:58:08.52 ID:/lGMTZep.net
ん〜…あらっ?

719 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 16:03:34.87 ID:n3H0MNnQ.net
>>717
弱い魔魚なら魔力枯渇起こして消えるか魔法陣反応しないかじゃね
転移可能なくらいの魔魚なら命の神に刈り取られENDかな

720 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 16:12:46.17 ID:/oebqdgU.net
>>704

?既にロゼマがいる時から8位だったし
頭おかしい時期に妊娠しておもいっきり尻拭いさせてんじゃん

721 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 16:37:31.89 ID:8eHBTc1U.net
>>720
正式って書いてあんぞ
てか本格的に一桁台としての立ち居振る舞いを求められたのはハンネ編に入ってからじゃなかったか

722 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 16:43:36.67 ID:FnznI/wQ.net
コンスタンツェが忠告しても直らなかったものがアウブアレキという大領地と切っても切れない縁になったからね
それまでも大領地と縁はあったけどアーレンはエーレンを搾取してばかりだったからしょうがないのだろうけど

723 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 16:56:06.12 ID:duuYNPti.net
ヴィルさんは軸になるものが見つかればなあ……
ロゼマの本、ジルのフロ、フェルの研究みたいなもの
シャルは領主がそうだったはずなのに、それがぶち折られたり戻されたりぐちゃぐちゃしたにも関わらず、立派にしっかりしてるのはすごいことかもしれない

724 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 17:00:41.12 ID:HLr0t6ec.net
>>696
クラッセンブルクの蜜って蜂蜜なのかメープルシロップなのか不明よな
寒いならメープルシロップの可能性高いのかな

725 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 17:14:59.15 ID:tv284rbG.net
神汁

726 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 17:22:31.47 ID:KHtcZEFP.net
>>723
甘やかしてくれる存在
自分の手足になってくれる者
以上
ヴィルの求めてるのなんてこんなところだろ

727 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 17:42:01.66 ID:HLr9FWdI.net
>>723
ブチ切れからハン5までの1年間猶予貰っておいて何になりたいか決められなかったのがなあ

728 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 17:52:21.81 ID:QkTJc8QD.net
パルゥとか謎の木もあるんだし既存の甘味じゃない可能性の方が高そうだぞ
そして栽培も魔力依存だから現状だと希少で量が少ないとかあってもおかしくない

729 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 18:05:41.09 ID:FSIN4mNf.net
ヴィルは正直このままフェードアウトした方が良いキャラだと思うけどなあ
ヴィル擁護勢に対して作者から懇切丁寧に現実を突きつけられるだけだし
アクが抜けて来たとは言えもうメインの展開に絡むようなキャラじゃないから話的にも大して面白くならんだろうし

730 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 18:11:03.44 ID:5PHBQ3t0.net
>>729
それな
好感度あげてくれ〜と下手にSSリクしても今まで通りなんだからそっとしといた方が無難

731 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 18:14:57.44 ID:hM6/0JTk.net
>>728
パルゥもエーレン固有の木なんかな?

732 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 18:26:54.71 ID:QMpv09Aa.net
>>729
ヴィルたたき勢にも懇切丁寧に現実を突きつけているんだぞw
願望は排除しないと正常な理解ではない。ハンネさんがヴィル好きなのすらわからない読解力で大暴れの実績あるしな

733 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 18:30:03.73 ID:rE83Ia84.net
ハン5も書籍化されることに決まったから
ハン5-2で「ハンネからオルトヴィーンを応援する真意を問われたエーレン寮内のシャル視点」SSが
追加される可能性でてきたな

734 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 18:51:01.60 ID:v+9ueh9k.net
またか……
好意云々で結婚出来るような世界じゃないのだと何でわからんかね

735 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:10:57.19 ID:NAuMZs1I.net
ビール君視点じゃ父も妹も叔父も好意で結婚した奴に見えるからな

736 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:12:24.17 ID:2nCgmT1x.net
ハンネたん、ハン5でヴィルに冷めてなかったか?

ヴィルはまだ自分の幸せを見つけられてないって作者が言ってただろ、
つまりいつかは見つけて幸せになるだろうからそれで良いじゃないか

737 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:17:27.81 ID:F1DghzaE.net
>>721
3年生の領地対抗戦でジークリンデ様に忠告されていたり、ロゼマ入学時点ですでに下位領地ではないのに、唯々諾々と従って下位領地らしい振る舞いしかできないって思われてたよ

738 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:18:02.73 ID:9sqoHfYQ.net
>>736
冷めたというより目が覚めた感じ
え?ヴィル様ってこんな性格なんだ、と

739 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:49:21.62 ID:FSIN4mNf.net
>>732
ヴィル擁護してない俺に言われても困るんだが

740 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:50:06.36 ID:9wWNz4ea.net
ヴィルは非モテ男子が褒めるとこなくて苦し紛れに真面目で優しいとか言われたら真に受けてる感じ

741 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:53:22.23 ID:n5XjX9rP.net
>>739
その人ヴィルハンについては話が通じない人だからスルーしな

742 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:55:09.82 ID:10E3W3Xw.net
目は覚めたというがその後もちょっと気にしてる描写は入ってる気はする
まぁそんなすぐに割り切れるもんでもないってだけか

743 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 19:56:58.78 ID:QMpv09Aa.net
>>739
お前が正確な理解をできないことは理解ではない

744 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:00:16.36 ID:QkTJc8QD.net
そう言ってもなんやかやで好意を持って無理やり結婚までこじつけた登場人物が一応は居るからさ
とはいえ好意だけじゃできないから、それなら結婚できるようにするにはどう根回ししたらよいかまでやれる甲斐性が必要なんだけどな

745 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:03:14.08 ID:n12fwIlz.net
>>721
正式もなにもロゼマがいる時から普通に正式に8位ですよ

746 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:04:38.42 ID:oZN59jTA.net
進次郎構文の人いるよね

747 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:10:37.41 ID:duuYNPti.net
>>726-727
そうじゃない何か、これまでヴィルの世界になかった物や人との出会いがないと難しいよね
貴族社会にも貴族院にもないとなると、平民社会か国の外か……でも冒険好きってわけでもなさそうだしな

748 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:12:11.45 ID:QMpv09Aa.net
>>741
話を理解できないあなたは会話する能力がないという自覚が必要です
嘘つき敵対したあなたは永遠に見下される立場を選択しました。あなた自身を悔いて生きましょう
事実誤認して私を敵視しようと無視しようとする私怨も逆恨みも許しません

749 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:16:17.66 ID:9XVMtoPs.net
>>742
お付き合いしてから思ってたのと違うとなると、冷めるの早いが、お断りされた状態だから、なかなかね
真面目に半値さんに思いを寄せてるケントやラザンに口説かれたり気遣いされたりしているうちに、ヴィルは、素で優しいかもしれないがその場だけで全く頼りにはならないと気づくことになるんじゃないかな
シャルとお茶会して同母妹視点での(当の同母妹からは感覚は異母兄の)実態を聞かされることになると思う

750 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:23:45.92 ID:QkTJc8QD.net
あれはハンネ様の方もやり方悪いからなあ
関係性を積み上げていって相手の好感度をそれなりに高めてからなら兎も角
ずっと好意を伝えることなくいきなり足払いメッサーじゃ他領の者なら結果はそうもなる
ましてや相手はこれまで因縁もあったりする大領地の姫様だしな

751 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:32:43.87 ID:plmlB1rj.net
ギーべになるヴィルが順位一位の大領地の姫と結婚することでシャルメルヒの立場がかなり悪くなる
なんならヴィル側近がヴィルを次期領主にするためにシャルメルヒを暗殺しようと企むかもしれない
一方シャルメルヒ側近も次期領主を目指してる二人のために大領地の姫をもらうヴィルは邪魔な存在なので暗殺する可能性もある

ヴィルとハンネがくっつくとエーレン内部はやべぇことにしかなんないんだよ

752 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:35:45.81 ID:rE83Ia84.net
>>751
それはハンネはもちろんハン5時間のヴィルもおおよそ理解が届いてることでしょ
まさか命賭かるほどの重大事とまでは認識してなさそうだが、ソレハサテオキ

753 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:42:06.16 ID:9XVMtoPs.net
身近にクラリッサという成功例もある
貴族にとって、結婚てのは、嫌悪感が無ければ、互いに利があると示すことができれば、考慮に値することなんじゃないか
女性側からすると、刺繍ハンカチを差し出すのも足払いメッサーするのも、(親しかろうと物陰から伺うだけだろうと)思いを伝えるキッカケという意味では変わりないだろう
まあ、男性側からすると男子の沽券に関わる話で大違いだろうけどw

754 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 20:47:58.10 ID:rE83Ia84.net
>>753
ハルクラの関係性は先生公式で男女が好きあっての恋愛結婚じゃないとなってるんでねぇ…
お互いが自分に大いな利をもたらす相手な個人的政略婚なんすわ
もちろん双方の周囲に害や不利益をもたらすわけではなく反対されない相手でもあって
社会的障害は無かったのもよかった

755 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 21:08:48.67 ID:Rt6ZmV6j.net
ロゼマさんの頭をひっばたいたら処刑ですか?

756 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 21:14:50.29 ID:FhhGHxqR.net
>>755
処刑で済むと思いとは。

757 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 21:40:23.54 ID:RwPEqr/j.net
ふぁんぶ読んでるんだけど孤児のタウの実投げで白の建物傷つけてたから下手したら領主一族の攻撃と見なされて処刑されてたんだな...
ジルじゃなかったらどうなってたことかw

758 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 21:44:17.85 ID:FSIN4mNf.net
ベンノさん処刑されてまうやんけ

759 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 21:50:00.31 ID:M1eKXJ4u.net
>>750
ハンネ様はずっと間が悪いとか言ってるけどやり方が悪いよ
ヴィルとお似合いだけど本編後にくっついたら害しかないんだよね

760 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 21:53:25.11 ID:rE83Ia84.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 1年前に戻ればうまくくっつけそう
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

761 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 21:57:42.10 ID:ncPndjjB.net
>>759
お兄様(レスティラウト)と違って優しい
ローゼマインと違ってかわいらしい
隣の芝は青という感じである意味お似合いだよ

仮にハンネがエーレンに来たらガブリエーレの再来と言われる予感しかしない
シャルとメルヒの立場を脅かすという点ではガブリエーレよりタチが悪いかも

762 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 22:20:05.66 ID:irLbuhzE.net
>>755
下町関係者がマインちゃんにやる分には
許されるんじゃね?
マインちゃん時にやらかしを誇った場合に限るが

アウブ・アレキサンドリアにやったら
まず信者化した平民の民衆の袋叩きにあって
次に信者化した貴族の過激派にボコボコにされて
最後にフェルかその命を受けたエック兄
もしくはシスコン拗らせたコル兄辺りに
人生を潰されるかな

763 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 22:24:34.08 ID:9XVMtoPs.net
>>754
半値さんも恋愛婚じゃないことは承知してると思うが
半値さんにとって参考になる(が、しちゃいけなかった)例ってのは、ハルトムート側にクラリッサに対する恋情が無いのに、クラリッサの足払いメッサーで星結びに漕ぎ着けたことだよ
社会的障害の方は、メルヒとルングターゼなら領地間の問題も無いんだ、ヴィル様とわたくしだって!と思っちゃった点がね
まあ、養女のローゼマインがシャルと仲良いのに、ヴィルだけ派閥違うとか想定外もいいとこだしね

764 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 22:29:24.06 ID:9sqoHfYQ.net
>>763
ハンネは目が覚めたと言ってるのだから恋愛フィルターがかかってたよ
あとハンネが参考にしたのはクラリッサではなくマグダレーナ

765 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 22:36:52.69 ID:/Ihr3EAs.net
上位領地からの嫁入り/婿入りでお手本になるような夫婦っていないかな。

766 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 22:40:54.16 ID:kQXP2mfk.net
>>765
基本的に同等の家格からがほとんどだからね
あーフロは上位から嫁いできた人だね
ただし下位がかなり頑張った
あとはガブリエーレだけど……これは参考にしちゃダメだ

767 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 22:52:37.76 ID:9XVMtoPs.net
>>764
いや、半値さんが承知してるはずと書いたのは、求婚時点で求婚相手側に恋情が無いという点…

768 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:00:56.33 ID:9XVMtoPs.net
ところで短編リクエストが満杯になったね
Web本編終了時の番外?続編?リクエスト時は、確か5までいってた気がするが、今回は、作者自身が4で打ち切り宣言してたから、新記録樹立ってことにはならないが、最後となると一杯集まったなー
整理するだけで大変そうだ

769 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:04:56.34 ID:6QEjlSO6.net
チラチラと見たけど2重、3重と書き込む人がいるから埋まってしまった感
長文は読むだけでも気疲れしそうだなと思った

770 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:09:08.82 ID:FhhGHxqR.net
リク出して採用されなかったら悲しいから結局しなかったな

771 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:10:21.11 ID:bMahjrT6.net
>>763
半値さんも求婚の課題を要求した後も抑え込んだまま話を続ければワンチャンあったかもだけど
仕切り直しをしたせいで中途半端になってたしな

772 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:15:37.92 ID:rE83Ia84.net
>>771
完全な1on1だったハルクラと違って
周囲に側近待機だからねぃ

仕切り直さなければそれぞれの側近に知られて引き剥がされただけかと

773 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:18:05.90 ID:6620/w5O.net
足払いメッサーは「結婚を前提にお付き合いしてください!」って告白するのと同じような感覚なんではないかな
結婚の最終段階ではなくて始まりのキッカケになるみたいな

774 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:18:33.22 ID:u7511odL.net
今日も割烹なしか

775 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:20:02.76 ID:282wipXG.net
>>774
へっ?昨日あったけど

776 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:23:10.60 ID:u7511odL.net
>>775
へっ?昨日?

777 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 23:25:16.75 ID:u7511odL.net
マジだった
作者のツイ見たらRTと買った本の話しかなかったのでまだだと思ってた

5-11はいつ出るか書いてないのな

778 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 00:54:53.36 ID:u2Mvvqek.net
>>761
ダンケルの圧力かエーレンの忖度でヴィルがアウブになり、また筆頭候補が排除されて相応しくない者がアウブになるという5代目からの悪習が復活するね

779 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 01:01:48.32 ID:yyab0yG0.net
>>764
ほんとうにそれは恋愛フィルターか?w
まさかディッターの申し込みをしていない領地にも警戒が必要だなんて思いませんでした。
 わたくしは嫁盗りディッターを甘く見ていたようです。
→「ヴィルフリート様、貴重なご意見をありがとう存じます。わたくし、目が覚めた思いです」

780 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 01:43:04.50 ID:SknmWrcD.net
>>768,19
ぱっと見た目エルヴィーラ視点でのローゼマインとフェルディナンドの婚約が多かったように思える
記憶その1以降で離れすぎず未来もだめって条件じゃかなり限られるよね

781 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 01:44:15.42 ID:jDTxvCkR.net
>>766
フロは特殊すぎる
負け組になるのが濃厚な状況で勝ち組の一つと
縁の深い中立領地の領主候補生から熱烈に求愛を
受けたんだから

最低限の保身として嫁がせるのは普通にあり得る

その勝ち組と縁が深いのがモンスター姑だなんて
外からわからないわけだし

ガブはむしろ上位から来た失敗例だから
参考にならない

782 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 02:13:51.29 ID:Uu1ileeX.net
>>780
ヴィルフリート視点とディートリンデ視点も多かった気が
最終巻でこの二人の視点が入るのは色んな意味でいやだわ…

783 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 02:17:29.75 ID:aii90WBT.net
>>782
個人的には読んでみたい視点だけど最終巻に入るのが嫌な気持ちはすごくわかる

784 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 02:19:50.66 ID:jDTxvCkR.net
>>782
ヴィル視点は知らんがD子視点が読みたいのは
なろうに有りがちなざまぁを期待している人達かな
って気がするよ

D子が素直に反省するわけないから
頭のおかしい文章を読む羽目になって眼が滑る未来
しか見えないけどね

785 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 02:40:40.51 ID:CEiDvp5D.net
>>784
最後の最後までわてくしの物を盗むなんて!だからね
次巻のエグ視点でそこら辺は読めるかもしれないが...( ==)

786 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 02:47:07.33 ID:BCUGagYR.net
D子がヴェロに育てられていたらどんなふうになったんやろなあ

787 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 02:52:52.30 ID:lgopSGQI.net
>>784
ヴィル視点はバルトルトの件がどうなったかとか、主が次期領主から下ろされたのが分かった側近達とどうなってるのかとか、気になってる人も多いんじゃないかな
お母様視点のリクエストも、婚約式の2人を見た感想だけじゃなく、その後のエーレンがどうなったかも知りたい人が多い印象

788 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 04:44:58.43 ID:9PcB31aX.net
>>781
フロが嫁いだのはダンケル参戦前だから負け組み濃厚ってことはないだろ
そして兄嫁がエーレン出身だからモンスター姑の情報だって手に入ると思うぞ

789 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 05:04:26.71 ID:mQbxQ3vf.net
フロが嫁に来たのはアーダルと前アウブフリーベルの決めた事。
ヴェロもジルもアーダルの決定には最終反意出せない

790 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 05:55:11.97 ID:4bvJ0ipw.net
>>784
ざまぁというとこんなん書かれることはないだろうけど金粉とツェント夫妻かな
金粉「すんませんこのままだとコリンツの順位が大きく落ちちゃいますなんとかして」
ロゼマ「ツェント、知らんがなと言っておあげなさい」
エグ「争いを未然に防ぐことに比べたらコリンツの順位は然程重要ではありません」
ロゼマ「ツェント配、己の器量でなんとかせえと言っておあげなさい」
アナ「コリンツのことはコリンツの者が考えれば良い」
ロゼマ「謁見はこれで終了ですね、ツェント、とっとと出てけと言っておあげなさい」
エグ「下がってよろしい」

そして書きながら浮かんだが、金粉はまだ幼い子供に奉納と魔力圧縮をさせて、
高みらせてしまうかもなと思った ついでに自分は古語の勉強をしてないままとか

791 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 05:59:48.88 ID:ak6p/GXw.net
最終巻でヴィルやD子は嫌だなぁ…

792 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 06:01:33.79 ID:BS8mjXoC.net
ヴィルやD子視点が仮にあったとて知りたい情報無いしなあ

793 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 07:11:50.52 ID:YfQIt0IP.net
自分の思い込みがこの世の法則で常識
自分の願いは叶えられて当然でおねだりを聞けないヤツは春のエーヴィリーベ

こんな思考だから絶対に後悔も反省もせずにひたすらエグとロゼマを罵倒してレオンツィオもフェルも愛するワタクシがこんな目に遭ってるのに助けにも来れないなんてって無能扱いしてるだけのSSになりそう

794 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 07:29:40.59 ID:342owYr3.net
D子視点はもうええお腹いっぱいじゃ!!!
ヴィルは卒業式視点とか貴族として多少矯正された姿の視点なら読みたいなろう本編の範囲のヴィルもD子と同じでノー天気やろうし見る価値なし

795 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 08:06:27.55 ID:++wTWAej.net
ヴィルはハンネ五年編でも出てくるだろうから今気にしなくても
カル辺りはハンネ五年編で名前すら出てこなさそう

796 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 08:08:02.61 ID:f59IjZKz.net
D子ちゃんそんなに嫌いじゃないけど
独自視点すぎて
ちょっと何言ってんのかわかんないからなぁ

797 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 08:55:51.67 ID:grRke1MV.net
ジェルヴァージオのその後が気になってる

798 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 09:09:11.70 ID:RJjgH6d6.net
ジェルは捕らえられた後は記憶読まれて、以降死ぬまで魔力搾り取り刑でしょ
気になるほどのことは自分には無い

国境門閉められて以降のランツェナーヴェ側は気にならなくはないけど
めちゃくちゃ混乱するだろうなーって
ジェルだけでなく、シュタープ取りに来た連中も魔力豊富で若い世代だから
まとめて帰ってこないってなると魔力的にヤバそう
ジェルが国境門開けて戻ってくるんだそれまで耐えるんだ派と、もう戻ってこないだろう
二度と国境門は繋がらない諦めろ派と争いになったりするのだろうか
ほの暗い想像が広がる

799 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 09:36:19.63 ID:4bvJ0ipw.net
ジェル視点見た限りでは彼はメダル破棄された時点で装備が尽きているようにみえる
エグの護衛騎士をかなり殺ったみたいだがなにをしたのか
最後の最後に使うべき秘密の武器が残ってたんだろうか

800 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 09:41:08.91 ID:CEDp1gYu.net
>>799
生け捕り失敗で殺してしまった神罰の可能性って説もあったな

801 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 09:48:03.55 ID:OZgztfTn.net
フィギュア、注文から納品まで一年以上かかるのか
大変なんだな

802 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 09:49:23.65 ID:0LdD3aSc.net
>>799
何したんだろーね

あと時かけが必要なフェルのピンチに
ジェルもきっかけとしてあるかも?説もあったりで

803 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 09:51:57.99 ID:Rd9FUOjh.net
>>798
多分、槍鍋に残った魔力持ちが家畜扱いを
受けるんだろうな、と
想像は付くけど、特に見たいとは思わないかな

新規の登場人物ばかりになるだろうし
感情移入も難しそう

804 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 10:04:19.56 ID:j2GgSjK3.net
>>796
最初は変な女枠だったけどSS読んで以来エック兄が思ってるくらいに殺意が湧いたわ

805 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 10:07:53.48 ID:j2GgSjK3.net
>>799
魔力量は多いからシュタープ封じられても威圧だけで何人も倒せそう

806 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:02:32.81 ID:WBv8yISa.net
2部コミック更新(コロナEX)
大人げない神官長

807 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:05:05.91 ID:RJjgH6d6.net
読んだー

「騙したな!?」
「そのとおりだ」
は今さらでも笑えるんだけど

今話ラスト付近の再登場ベーゼヴァンスは悪人面で負けてないわぁ…

808 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:09:27.25 ID:FTOc+uJr.net
オセロ真っ黒ってできんの?w

809 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:35:33.42 ID:hJEAxsdm.net
じゃ誰なら良いのかな
ダームエルは平民側と下級貴族側の視点になるから幅広く視点取れる利点はあるが
ロゼマフェル周辺にフォーカスするならどっちかの身分の高い側近の方が良いのか?
それとも全く関係ないアーレン貴族とかの第三者視点が良いんだろうか

810 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:39:44.47 ID:EILRJp1e.net
2部マンガ
神殿長通るときダームエルも横に避けて膝ついてた
やっぱり下級貴族の見習いだからか

811 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:50:45.57 ID:R2BBiaQe.net
>>808
弱い相手になら出来る

812 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:51:19.18 ID:f59IjZKz.net
神殿長、小聖杯アニメより粗雑な扱いしてるのヒドス

813 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:52:24.23 ID:grRke1MV.net
漫画的表現なんだろうけど、有難い小聖杯をあんなふうに放り投げて大丈夫?
原作ではもうちょっと丁寧に扱っていたような

814 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 11:53:01.38 ID:+dErSDxF.net
青色神官とはいえ全盛期ヴェローニカの弟で、犯罪に協力してもらうぐらいには仲が良いしな間柄だからね
下級貴族で見習い落ちしたダームエルなんか楯ついたらすぐ消されちゃう

815 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:00:02.20 ID:1e2oBIX/.net
>>810
あれって仮に護衛騎士が上級貴族とかだったら直立したまま神殿長を見送っていいわけか

816 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:07:15.96 ID:FTOc+uJr.net
インボイス、先生のご自宅まで通知来てたか。
放置素晴らしいことです

817 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:10:34.62 ID:u2Mvvqek.net
ベーゼヴァンスは大領地の伯爵にすら様付けで敬語を使われる待遇だぞ

818 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:39:43.71 ID:/ykPdKtp.net
やっぱりコミカライズ1・2・4部と比べると3部は画力で見劣りするなぁ
それでも十分当たりの部類なんだろうけど

819 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:44:59.67 ID:Uu1ileeX.net
5-12プロローグはフェルディナンド視点
作者ツイより

820 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:45:00.97 ID:R2BBiaQe.net
好みの絵かどうかの話を画力にすり替えないで欲しい

821 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:48:05.50 ID:aii90WBT.net
二部コミック更新〜!
心なしかベーゼヴァンスの作画に力入ってるような気が
そして今見るとなるほどとなるアルノー

奉納式で始めるぞっと袖を返しながら座るところが日本っぽくて陰陽師か何かに見えたw

822 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:48:07.30 ID:iSlN4saR.net
>>782
気持ちどうこうよりこの二人の状況知りたいならこの二人視点じゃ駄目じゃね?って思うんだけどw

側近視点とかにしないと

823 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 13:36:40.74 ID:sCmFgbdu.net
ヴィルは側近視点でも状況がわかるだろうし、何なら側近連中の本音もわかるだろうから側近視点ありだね
でも、D子は側近とは引き離されているだろうから、近況を知りたい向きには側近視点は役に立たないと思う
なお、自分は、最終巻でまで、ヴィルやD子については特に追加情報は希望しない
D子はメダル破棄されて魔力電池とWeb本編でわかっているし、ヴィルは5年生編で充分だと思う

824 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 13:38:00.89 ID:FKaIK7zb.net
D子視点は読んでてつらい

たぶん書いてる人もつらいと思う

825 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 13:43:24.06 ID:bs9zzGQ3.net
D子視点はわかりやすい狂気ではなくてジワジワする狂いっぷりがほんと作者は文章力あるわと思ったわ

826 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 13:45:19.38 ID:PvlxPnY5.net
>>817
それは対等な取引相手と見なされているからだろ
正確にはその後ろ楯のヴェローニカが格上だから
その比護下にある神殿長に敬意を払ってるだけだが

普通に考えれば大領地の上級ギーベと
中領地の神殿長なら前者の方が偉い

本編後は知らんが

827 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 14:01:52.71 ID:GJNhl9cW.net
>>798
ブラジル移民が日本の敗戦を認める派と信じない派で
分裂したのを彷彿とさせるな

828 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 14:10:00.26 ID:fXuNrAG8.net
>>823
D子はむしろエグアナの側近視点とかが一番正確に近況分かりそう

とにかく本人視点だと妄想と現実が分かりにくい

829 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 14:22:50.52 ID:7Ysa4P2X.net
>>803
生きるにも、魔術具にも魔石必須だから
本人達が必死にあれこれやってどうにか生きながらえてる状態なのに
政変の粛清後からずっと高品質魔石の供給が滞っていて
魔石は魔力持ちにしか加工出来ないから現地民じゃどうにも出来ないし
家畜扱い受けたりする前に死に絶えると思う

830 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 15:21:29.79 ID:LPhnXQle.net
エグランティーヌ視点のリクも多いのだろうか
たぶん新作のSSで読めるとは思うのだけど

831 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 15:49:30.81 ID:6LlivuWK.net
オセロの世界ランキング元9位の自分ならフェル様の相手は当分勤まりそう

832 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 15:55:03.45 ID:LGL/k2EX.net
最終巻もフェルのプロローグ?

833 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 16:12:16.49 ID:2BPXdc3W.net
>>829
おう、それならそれで良いけど
何にせよ見たいとは微塵も思わんな
感情移入するには描写が少なすぎるし
今さら出てこられても感もすごい

ざまぁされるために生えてくるくらいなら
画面外で大人しく死んどけ感がある

834 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 16:49:09.05 ID:6FVj4xiT.net
>>832
イエス

835 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 17:00:49.48 ID:LLTPpQhz.net
2部漫画も更新やったー!

腹黒神官長ー! って思ってたら盤面も真っ黒w おっかしwww

836 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 18:00:10.46 ID:aii90WBT.net
私は読めるものならD子のお花畑な妄想でもなんでも欲しいけど作者の時間は有限で優先順位があるもんなー
だから作者のTwitterでのこぼれ話やファンブックはすごくありがたい

837 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 18:07:49.15 ID:auliTRSl.net
アルノーの細かすぎる悪行が積み重ねられている

838 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:07:14.73 ID:p74POeE/.net
フェル曰くの小者であるラオブルートの叛逆行為は最後まで分からず終いになりそうだな

839 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:19:04.37 ID:mI4GuOij.net
ラオブの反逆行為なら、実行されて阻止されて記憶を読まれて白日のもとに晒されたはず
ユルゲンではね(調書が書籍になっても読者として読みたいかというと?どうせ、王族とフェルとエーレンの聖女への恨み辛みがほとんどで新規情報は対して無さそう)
疑問点があるならQAに挑戦程度でよくないか?多分、次がラストチャンス

840 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:19:43.69 ID:1e2oBIX/.net
>>837
細かすぎて伝わらない悪行選手権
神官長に伝わったら高みスペシャル

841 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:22:14.89 ID:RJjgH6d6.net
直近の書き下ろしでわりと分かりやすくなってたよーな<ラオブ

842 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:24:40.00 ID:AYmfhJ7+.net
婚約者(ヴァラマリーヌ)を喪った悲しみで国を傾ける
これだけだとエラントゥーラが好きそうな話しになるな

843 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:36:37.31 ID:jDTxvCkR.net
>>840
神官長だと新旧どちらも難易度がハードコア
もっと難易度を下げてロゼマさんにバレたら
高みにしましょう

844 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:45:40.63 ID:mI4GuOij.net
最初の任務が観察中囚人予備軍の監視者だったのに、監視対象の1人に一生の忠誠を誓ったあげくに、同じく監視対象であるその妹と婚約して、勤務先の責任者から本来の任務に忠実に婚約解消を命じられて、恨みを募らせ、乗っ取りを仕掛ける
うーん、ラブロマンスというより18世紀的なグランドロマンかな?

845 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:50:58.70 ID:fov7vaic.net
ラオブの悲恋を知ったらエルヴィーラの餌食になるのかな誰か教えてやって!

846 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 19:57:25.46 ID:+dErSDxF.net
そんなもん出版して関係者の目に止まったら焚書されちゃわないか?
フェルディナンドの創作物とは訳が違う気がする

847 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 20:26:11.19 ID:d11737tC.net
>>845
あれ悲恋なのか?
中央騎士たちも噂していたように本来は王族に手を出しちゃいけないみたいだし
トラパパも渋々認めたっぽいし

848 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 20:35:28.20 ID:4gKseQjm.net
三部では丸かったリバーシが二部では四角に

849 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:01:11.45 ID:grRke1MV.net
いやもうラオブとアダの姫様は悲恋以外の何者でも無いでしょうよ
婚約までこぎつけた姫が高級娼婦に堕とされて挙げ句の果てに粛清だもん
私がラオブでもフェル様をめちゃくちゃ恨むし
フェル様がエーレンに引き取られたのが時駆けマインが原因だったらマインも恨むな〜

850 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:07:02.11 ID:mI4GuOij.net
リバーシの駒の最初の売出しは四角だったはず
専門家に頼まなきゃならない工程の加工賃をできるだけ抑えて孤児院で簡単な加工をして付加価値を高めて売り出す戦略だから
きっと商人より貴族に売れるとなって形を洗練させたんだよw
実際、四角のマス目に置いていくなら、四角形の駒より円形の駒の方が扱いやすいし

851 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:10:24.90 ID:7rrXEga+.net
セラディーナが早々に病死したら妹のヴァラマリーヌが次の花にならなければならないしなあ
フェル妹も蕾だろうけど成人までの間をヴァラマリーヌが埋めにゃならんし

恨むならフェルじゃなくトラと先代ツェント、もっとすれば元凶であるトルキュンなんだよな

852 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:14:54.07 ID:sWMo7pDc.net
ラオブと婚約してた姫の感情なんて書かれてたっけ?
あの環境から抜け出せるならラオブじゃなくても良かったとか普通にありそう

853 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:17:42.34 ID:vWptfhyZ.net
>>852
名前しか出てない
後はジェルヴァージオに懐いてたというくらいかな

854 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:18:56.39 ID:mI4GuOij.net
>>849
多分、恋じゃないから、悲恋物語は成立しないのでは?
どっちかというと、主に守れと命じられた姫を力及ばなかった騎士による忠義物語のような…
それに、王族側からしたら、若かりし頃のラオブは、槍鍋王族にうっかり忠誠を誓わないように、わざわざ特定個人に付けない体制を組んだのに、上層部の意図を汲まずに、まんまと監視対象に取り込まれてしまった若造ってところじゃないかな
看守の任務を忘れて何しとる!みたいな感じじゃないかと思う

855 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:22:22.74 ID:sWMo7pDc.net
>>853
ああやっぱそうよね
電子版派なんで特典か何かであるのかと思った

856 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:24:24.14 ID:auliTRSl.net
看守とかいうけど
何百年も前から生まれた時点で気分悪くなるような運命を決められてた兄妹と、そんな運命を憐れむ男の末路ってのは
物語としては悲劇系なんじゃないのかな

857 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:29:37.85 ID:sWMo7pDc.net
ただなあユルゲンと槍鍋って実家飛び出したドラ息子が仕送りせびってるようなもんだから悲劇感が個人的には無いかな
アダ離宮の当事者からしたらたまったもんじゃないだろうけど

858 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:30:47.10 ID:aii90WBT.net
>>854
お母様の手に掛かれば貴族女性を涙の海に放り込む悲恋物語に変貌するはず!

859 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:37:24.18 ID:NQnKNoTo.net
アダ実や他の花に対して憐れみあったら悲劇とな感じするけどなんとも思ってない(むしろお前のせいだとただ恨んでる)ぽいのでただの身勝手に思えてしまう
まぁ確かにそう(穴埋めのため)ではあるけどそういう仕組みをうけいれてたんでしょ?と

860 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:41:06.05 ID:YfQIt0IP.net
>>857
それな
勝手に出奔したんだから行った先の世界の理に合わせて生きろよ
アダルジーザのシステム作らず当時から国境を閉ざすか別の国に繋ぎ変えすれば良かったのに

861 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:41:10.02 ID:NQnKNoTo.net
下手に同情しなくてよいという点ではよい悪役だと思います

862 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:41:22.55 ID:pEiEG7Dj.net
アダルジーザの住人の心情は今の今まで事細かに書かれてないだろ
強いて言えばフェル妹がフェルがどんな暮らししているのか興味があったくらいじゃね

863 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 21:51:16.10 ID:pZ8nDp2w.net
アダルジーザ暮らしと、継母に魔術具奪われる下級貴族とヴァッシェンも使えなければ下水も未整備なエーレン下町に住む平民で誰が不幸かとかは考えるが
恋した相手が高みって気に入らぬ子どもに嫌がらせエンジョイしてるアルノーだって幸せといえば幸せなんじゃなかろうか。

864 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 22:09:17.07 ID:V2xYzO7m.net
エルヴィーラはロゼマとフェルが婚約したのは嬉しいけれど
キャピキャピするというよりランプレヒトの将来とライゼのあの方たちをどのように抑えようかしら、と悩む姿しか想像できない

865 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 22:11:35.07 ID:u2Mvvqek.net
ランプレヒトはヴィルの元側近で嫁が犯罪領地の傍系一族で…ランプ自身も第二夫人を取る事に否定的と…

866 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 22:42:21.58 ID:4gKseQjm.net
>>864
エーレン帰れば問題は山積みだからこそ、婚約式では全力でキャピるだろうよ

867 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 22:46:05.04 ID:jDTxvCkR.net
>>863
それ言い出しゃヴェロだって息子に
断罪されるまでは幸せだったと思うし

ゲオだって勝利を確信して礎の間に入るまでは
幸せだったと言っても良いんじゃない?

868 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 22:49:49.39 ID:RJjgH6d6.net
>>867
いや、ゲオは……

869 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 23:06:42.91 ID:ZlQ85EJg.net
>>864
まあヴェロに頭抑えられてたときよりはマシなんじゃなかろうか

870 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 23:12:08.38 ID:B7IOstuV.net
>>867
白の塔に乗り込んでかーちゃんの前で
「乗っ取ったし弟の家族は全部潰すわざまあ」するまでが絶頂やろうか
かーちゃんは( ゚д゚)?? だろうからゲオの溜飲は下がらんだろう
かーちゃんはアタシの考えた最強の嫁入りさせたつもりだからな

871 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 23:38:01.01 ID:1tYbgUwl.net
>>870
最強の嫁入り先だと思ってるのは弟もなんだがね
底辺領地出身の姉が第三夫人から第一夫人に上がれたのはまあまあ良いのだとは
あれ?もしかしてヴェロってゲオが第一夫人になったこと白の塔に入れられた時期的に知らない?

872 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 23:47:16.93 ID:B7IOstuV.net
>>871
誰であっても底辺から上位に嫁げたらあそこまで不満あるとは思わない気がする
子供も3人出来たし、うち一人は次期領主まで上がってたわけで
多分警戒してたフェルにしても理由が良くわからんかったと思うな

873 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 23:57:31.70 ID:LhioqLlD.net
D子ざまぁとかはどーでもいいけど、成長後ロゼマの姿を見てさすがに自分より格上なのは自覚してくれんかねぇ。
面会とかしてもどーせ要らんこと言って威圧されるのは目に見えるし。立場逆転で言葉を選ばくても良くなったんんで好き放題に罵倒出来るけど。

874 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 00:05:23.47 ID:2ktln9hf.net
ベーゼたんの小聖杯の扱いが思ったより雑だったんだけど紛失や破損があったらアウブか文官で直せるんだろうか?
グル典必要だったりはしない?
フレはともかくアーレンなんて非公式なんだからどこかで無くなったりしても表沙汰にできないような。

875 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 01:58:20.12 ID:IfTX1oZ9.net
小聖杯を満たすから少し仲良くしましょうみたいな事を言ってもよかったのでは

876 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 02:04:07.70 ID:yfKZvBzv.net
つか、あんな小聖杯だとこぼれるよな、絶対に運べないよね。
タッパーのフタみたいなモンが必要。

877 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 02:19:38.27 ID:2ktln9hf.net
>>875
そういやフェルって味方を増やそうと動かないよね。
ロゼマさんが見てないところでやってるのかもしれないけど、やってる気がしない

878 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 02:35:12.62 ID:witAu6nd.net
ディッ友づくりしか知らないのだ

879 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 02:37:31.12 ID:2FafYHnC.net
>>877
周囲には敵しかいなかったからね
公私で感情を変えなく、貴族の中でも珍しいタイプだと作者からもお墨付き

880 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 03:01:07.45 ID:JqIhMukD.net
まともに読めていたら味方作らないとか発言できないやつ。
作者自ら毒耐性持ち、絶対味覚持ち理由開示してるのに

881 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 07:07:15.18 ID:dVwclgk+.net
アレキになった後はフェルも側近増えたのかな?

882 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 08:13:54.81 ID:+qQ95ZuX.net
>>872
ヴォルフラムもベルケ系の息子二人が上級落ちした時点で当確扱いだったんじゃね
残り一人も魔力的にはアウブになったし領主夫人としては最高の栄誉が三乗だね
本人の志望とは相容れなかったのだけれど

883 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 09:08:17.36 ID:htOS0bh2.net
鬱屈としながらもランツェ王としてそれなりにやってたジェルを、ラオブが今が好機とユルゲンに招いたわけだよね
結果、シュタープすら失う大敗北、同行者は誰一人撤退もできず、残してきた妻子孫を含むランツェ王族は滅亡確定
ラオブにはNDKすらできないほどの大惨事…

884 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 09:14:55.42 ID:WQhBgNOf.net
小聖杯はキーべ配布用と考えるとアウブ作成可能でにあと不都合すぎるな
それでも小聖杯扱いぞんざいすぎだね

885 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 09:28:47.55 ID:diKpAmfO.net
原作は一つ一つ置いてたからなー

886 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 09:48:21.71 ID:1ZtWznrj.net
マンガでふと思ったけどレス兄のヴァイスシュヴァルツ強奪未遂って、他領から見た場合どれぐらい危険視されたんだろかね?
妹大好きお兄ちゃんの面を知らないわけだし
入学してから数年も手を付けなかった王族由来の魔術具を、動いたからって理由で搾取しようとしてる上位領地
これって後の王族とほとんど同じ行動だから「しゃーない」で済むんだろか

887 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 09:57:12.74 ID:PGw3ApUj.net
勝手に王族の魔術具を私物化したエーレンを許すな!
からの
図書館から許可が出てました

のあたりはそそっかしいやつだとは思われたろうなあ
大義名分が即死するんじゃ指揮官としてはビミョー判定喰らうのでは

888 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 10:05:47.50 ID:0yhtygRu.net
レス兄は絵師に専念するのが自他ともに最もハッピー

889 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 10:15:45.91 ID:k0Zfc1JN.net
騙されてエーレンへの襲撃に加担させられた挙げ句、ダンケルが自分たちだけディッターディッターとエーレンにまとわりついてたのは「なんだあいつ自分達だけちゃっかりしやがって」とか思われてたんじゃね

890 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 10:30:29.93 ID:Gzon+/Kq.net
>>889
この時といい3年時嫁盗りディッター乱入といい女神の御力クレクレといい中小領地の尻馬に乗る気質は端から見るとキツいな
当事者的にはそれが弱者の生きる道なのかもだけど

891 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 10:49:38.02 ID:2ktln9hf.net
>>887
大領地がアホな失敗するとその判断力で粛清通したんかと思うわ
粛清にはダンケルは噛んでないだろうけど。

892 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 11:00:50.45 ID:yfK3xJTD.net
これらに加えてディッターで家宝壊されて良く次期アウブになれたな
ハンネよりはマシだからかな

893 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 11:08:57.18 ID:wLed1X+6.net
>>892

強敵との戦いで武具が壊れるのは是非もなし

894 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 11:33:09.66 ID:JSoR+5Sf.net
電子書籍と紙媒体の文庫で、内容に差がありますか?

895 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 11:46:03.95 ID:NYMxbVje.net
>>894
四六判 × 紙書籍 ・ 電子書籍

文庫 × 紙書籍 ・ 電子書籍

と全部で4通り存在するんだけど、そのうちのどれとどれを比較したい?

896 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 11:48:14.65 ID:DOmHxOeU.net
>>892
レスティラウトは嘘つきディッターの敗北で立場は揺らいでたけど、都合良く神憑り的にランツェナーヴェ事変が起きてくれたから、早急に即戦力の次期アウブを確定させなきゃいけなくなって対象が一人しかおらず選ばれた
戦争が無ければ次期アウブになれなかったかもしれない

897 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 11:51:04.37 ID:Unmv08cy.net
>>893
過去にロゼマを超える魔力の持ち主との決戦では使用しなかったのか?

898 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 11:53:26.08 ID:JSoR+5Sf.net
>>895
4通りもあると思いませんでした。

電子書籍が良いと思っていたのですが、SSを全部読みたいと思っています。どれを選べば良いですかね?

web版は全部読んでいます。

899 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:05:25.25 ID:NYMxbVje.net
>>898
文庫版は子供(ジュニア)向けの位置づけで挿絵・4コマ追加などはあるが本編に
新規要素はほとんどなし(文庫第一部短編集にのみ、1本SS追加らしい)
その1本もおさえておきたいなら文庫版買ってもいいんだろうけど、かなり遅れての
追っかけでまだ第二部の途中だから、新しい方が全然足りない

んで四六判でも特典SSのうち5-4までは短編集2としてまとまって電子版も同時発売済なので
ここまでは別に今から紙で買う必要ってあんまない
電子版だとAmazon KindleやBookwalkerなどで年2回ほど本好きが対象に含まれるセール
やるんで、それを待てば初期の巻は実質7-8割引き、最近の巻もおおよそ半額でおトクに買える

5-5以降の特典も来年中か再来年には短編集3として発売されるだろうし、そこまで待てるなら
全部電子で揃えてもかまわないぐらい

900 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:09:23.34 ID:wLed1X+6.net
>>897

尋常な盾の操法は、払うか受け流すかするものであって
あれほど長時間にわたり敵性魔力と拮抗する状況は考えにくいわな

901 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:10:38.94 ID:diKpAmfO.net
>>895
待って、自分894じゃないけど新参で
おさえてるのwebと電子だけなんだけど、
紙の他に本のサイズでも内容変わるの

902 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:14:39.81 ID:tySFB5G2.net
>>901
総ルビ付

903 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:19:52.16 ID:VDogeG5e.net
こういうときにジュニア文庫を最初からそうと書かずに比較対象にするのは間違ってると思うんだが
>>894が「文庫」って書いてるのが元だからかね
書籍は文庫とは違うぞ

904 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:22:42.08 ID:VDogeG5e.net
>>903
あ、ジュニア文庫は書籍と別で出てるけど内容はまず変わらないぞ
ルビがあるのと、ごく稀に新規のSS入るけどほとんどは新規要素なし

905 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:23:44.97 ID:KWsesD7R.net
先生のTwitter!

906 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:23:50.44 ID:tySFB5G2.net
>>881
ゼルギウス「わたしは?」
シュトラール「わたしは?」

907 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:25:42.51 ID:Y8SJ4Je0.net
>>894
>>901
本文そのものに追記ない 
902の言う通り全部にルビ振ってあって各巻に四六版よりちょっと挿絵増えてたハズ
ジュニア文庫の書き下ろしSSは父親が無くなる前の見習い時代のベンノさんの話

908 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:28:07.11 ID:Y8SJ4Je0.net
>>906
あーた達アーレン時代に既に側近に取り立てられてんのちゃいます?

909 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:32:50.81 ID:NYMxbVje.net
よかったなハルトムート
ちゃんと本命(の一方)じゃん

910 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:36:07.02 ID:KWsesD7R.net
アンゲリカw

911 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:41:05.27 ID:uTJXHxd2.net
ロゼマさんwww

期待通りw

(本編終了後)フェルに可愛くチョコあげればきっと本大量にお返し貰えるよw

912 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:41:35.27 ID:uTJXHxd2.net
そしてぶれねえなクラリッサw

913 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:49:03.69 ID:9AGfU+I8.net
> ※残念ながらリーゼレータと一緒に作ったことで、義理チョコと似た感じになり、相手には本命と思われず不発に終わる。

ダームエルww

914 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 12:51:50.68 ID:JSoR+5Sf.net
>>894です。
皆さん、ありがとうございます。
急いでもないので、セールス期に電子版を購入しようかなと思います。

915 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 13:00:59.46 ID:9AGfU+I8.net
>>914
新刊が出るときには必ず電書セールやるからそれ狙え
おすすめ

916 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 13:24:28.13 ID:0yhtygRu.net
ウラノっちは修ちゃんに義理チョコくらいあげてたんか?

917 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 13:53:33.79 ID:1ent5PrO.net
クラリッサの本命はローゼマイン
ブレないねぇw

918 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 14:08:43.20 ID:nqwpuco5.net
ブリュンヒルデはやっぱお嬢様だった
いやまあお嬢様なんだけど

919 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 14:12:56.39 ID:G09e+ukL.net
フィリーネ残念可愛さwダームエルさぁ...そういうところだよ!

920 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 14:27:01.98 ID:LL6PvOuo.net
>>899
横だけど、素晴らしいまとめ

921 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 14:33:48.42 ID:cBnQL9zU.net
レオノーレ
>本命以外は頭になくて、本命のためだけにいくつもチョコレートを準備してしまう。

ちょっと重くないかと

922 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 14:42:12.09 ID:Xk11LSmD.net
>>921
そりゃあ、側近にコルに近づくために入った人だよ
しかも将来的に小姑になる相手の側近に

現代の価値観で言うと
好きな男に近づくために小姑が経営する会社の
幹部コースに進路を希望したようなもの

重くないわけがない

923 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 14:46:04.87 ID:JKkDn5/m.net
ミュリエラの気持ちが凄くわかる

924 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 16:03:15.89 ID:JqIhMukD.net
お姉様とチョコをいただく日。
かわいいー

925 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 16:28:50.09 ID:fiFUYs6L.net
これに対するホワイトデーの話も読んでみたいw

926 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 16:37:06.91 ID:DA5EL1+3.net
コルネリウスとハルトムートはなんとなく想像出来る
フェルディナンドも……

マティアスは照れながらこの前のお返しですとか言いそう
ダームエルはねあまり高くないものを沢山買ってきてみんなにこの前のお礼ですと配りそう(フィリーネにもただのお礼w)

927 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 16:49:26.79 ID:1dqd74N+.net
「頂けるのは嬉しいが(主に上級貴族への)お返しが(金銭的に)負担で胃が痛い」という話を護衛騎士仲間かロゼマにしているところをうっかりフィリーネに聞かれそう、ダームエル

928 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 17:21:28.10 ID:LkGAcidh.net
ハルハルが本命で全力だけどロゼマさんにも全力なクラりんかわいいな

929 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 17:26:35.81 ID:LkGAcidh.net
>>922
むしろフェルからするとコルとレオのほうが小姑ムーブ強かったな本編で

930 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 17:32:15.11 ID:Gzon+/Kq.net
>>926
オチ担当はダームエルかラウレンツか

931 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 17:38:04.35 ID:ejmAsmDF.net
ローデリヒは執筆中の寝不足でホワイトデーすら忘れていそうだな

932 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 18:57:22.19 ID:JqIhMukD.net
チョコのお返しがめちゃくちゃ高い本とか、ロゼマさんぶれない

933 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 19:29:35.06 ID:r/52cBHR.net
ミュリエラは義理チョコは用意しなくても友チョコの交換会とかしてそう
ローゼマインにお返しの義務付義理チョコを贈られたダームエルは涙目になっていそうだ

934 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:00:03.99 ID:86S0r0R1.net
カカオっぽい何かも何処かにはあるんだろうか
あるとしたら暖かい南側のダンケルフェルガーとかロスレンゲルあたりかな?

935 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:03:43.45 ID:4mO2t0s6.net
>>934
砂糖がある世界なのにチョコレートが存在しないのだからカカオっぽいもの無いんじゃないか

936 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:10:36.91 ID:witAu6nd.net
>>935
めちゃくちゃな言いがかりだな…

937 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:13:39.61 ID:DCXOFkuv.net
>>950様、そろそろ限界です」

938 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:14:33.41 ID:NYMxbVje.net
>>921-922
レオノーレってコルがやさぐれたままで成績もパッとしない状態がつづいてても
見捨てずに追いかけ続けたのか、それで家・親から結婚を許されたのか、どう
なんだろうなあとちょっと思う

939 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:21:30.69 ID:Gzon+/Kq.net
>>938
パッとしないというか上級貴族として一応体裁は取れる程度にはってくらいじゃなかったっけ?

940 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:31:09.63 ID:d0bOz4f3.net
>>935
仮にカカオっぽい植物があったとしてもパルゥが果汁と油を搾り取ったカスが鶏のエサだった様に
苦いカカオ豆に高価な砂糖を注ぎ込んで菓子にしようとするチャレンジャーはおらんやろ

941 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:40:29.61 ID:uPuVzYx1.net
※ifの話で、本編には全く関係がありませんし、ユルゲンシュミットにはバレンタインもチョコレートも存在しません。

942 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 20:54:32.21 ID:JqIhMukD.net
最高神の計らいに対して感謝を捧げるのに、水を刺すんじゃない

943 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 21:04:36.80 ID:J0B83TTh.net
第三部 「領地に本を広げよう!6」

明日発売か。予約購入来てた。神に感謝を!

944 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 21:17:46.29 ID:uotblaoo.net
>>941
存在しないのはユルゲンシュミットなんだけどなww

945 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 21:20:22.58 ID:miAubGZh.net

フィクションなんだから当たり前かと

946 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 21:25:06.50 ID:Uzg0EX/W.net
言葉の視点が妙な人っているよね

947 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 21:33:33.03 ID:0yhtygRu.net
ユルゲンでもバレンタインデー的なのは偉大な聖人が死んだら作られないこともないか
今のところ歴代ツェントでも作られてないが、ロゼマさん死んだら祝日化ありえそうだな

948 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 21:39:57.37 ID:Uzg0EX/W.net
>>947
誕生日の概念がないので無理ではないか
洗礼式ロンダリングは割と普通にあることだから、何日に生まれたかなんてはっきりと残さない
季節だけは属性に関わってるから気にするけど

949 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 22:14:18.13 ID:hw8gc6or.net
>>938
先生が、政略の場合でもお互い有力候補って言ってたよ

950 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 22:19:52.71 ID:x9G/Nx9W.net
ロゼマさん自身が、本の日やサン・ジョルディの日みたいなのを作りたがって
周りに却下されたりはしそうだけどな

951 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 22:41:35.44 ID:mw3HyfX1.net
隠し部屋欲しい
大声で歌いたい

952 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 23:28:32.98 ID:7nUKRMtk.net
>>933
ロゼマさんの場合、装丁を整えていない写本でも
満足するから図書館に存在しない本を一日かけて
写本すれば、お返しとして認めてくると思う

953 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 23:36:32.49 ID:NYMxbVje.net
>>949
レオノーレの父母サイドから見てコルが有力な候補であったのは
コル自身が好成績を修めつつ派閥の希望ローゼマインの名目上の兄かつ
エルヴィーラが復権してきたから、だよね?

コルがやる気出さずトルデリーデがのさばるような状況で、それでもはたして
候補として「有力」でいられたかなという話

954 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 23:48:34.78 ID:7nUKRMtk.net
>>953
加えて言うならレオノーレがコル兄を支えたいと
思ったのはロゼマさんが襲撃されたことを
きっかけにコル兄が今までとは見違えるような
レオノーレ主観からすると痛々しいほどの努力を
始めたからだしな

955 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 00:07:09.68 ID:/zFlHAnG.net
>>953
消去法でもそこそこ上位じゃないかな
ロゼマさんがいないならハルトムートも覚醒しないから有力な婿がねにはなりそうだけど、ほかにいない。

956 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 00:41:13.56 ID:fIyjGUiH.net
三部コミック発売!
見開きフェルの廃嫡しろ宣言は何度見ても心胆が寒いを通り越して凍りつくわw

957 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:03:56.84 ID:Nol2e5Ix.net
おあっ、950を踏んでることに気づかんかった
次スレ立てます
変更点なかったよね?

958 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:12:50.64 ID:atcaubdp.net
>>957
>1のテンプレは2まで
のはずでしょうこれ

959 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:16:28.53 ID:Nol2e5Ix.net
ごめん、エラー出てダメだわ

>>960
お願いできますか?

960 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:17:02.48 ID:n6wypl/n.net
>>955
他にいない、が正解な気がする

レベル感を掴む為の概算だけど、ロゼマさんの学年が「8人でちょっと少ない」だから、まず1学年12人とする(後の計算が楽だから)
男女比率半々として男性6名、上級中級下級同比率として上級2人
女性は相手が結構年下はマイナーっぽいので学年差+3~0の4学年として、男性上級トータル8人
ここから派閥を考慮してOK/NG半々と考えると4人
・・・うん、候補の絶対数が少ない

961 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:29:08.73 ID:n6wypl/n.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1676391749/

>>958
wikiのスレ立てテンプレに則って3まで作ってみた

962 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:34:55.10 ID:Nol2e5Ix.net
>>961
ありがとう!
次スレを立て給し961に祈りと感謝を捧げます

963 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:36:39.32 ID:atcaubdp.net
>>961
おつだが以前は書籍情報がはいっててそれが3
非テンプレのは4になっていたって意味
wikiは参考までに

964 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 02:43:32.06 ID:REtBxH2K.net
>>961
ありがとう存じます!

>ローゼマインがいなかったら……。
(中略)
>コルネリウスとレオノーレは今より政略結婚寄りになるけれど結婚は可能です。少なくとも結婚相手の候補にお互いの名前が挙がります。 同じ領地の親族で親同士に交流があり、身分と派閥と魔力量が釣り合う同世代なので、一度は結婚が視野に入る相手になります。

ロゼマがいなくても(コルネリウスが上級貴族として恥ずかしくない程度の成績でも)
他にブリュンヒルデやマリアンネとかいるけど、 お互い候補に挙がって一度は結婚まで視野に入るくらい条件も合うから、十分有力候補だと思うけどな
ロゼマいないエーレンは取るに足らない領地だから、他領の貴族がわざわざ候補に上がることもなさそう
結婚までいくかは分からないけど

965 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 03:34:02.53 ID:/zFlHAnG.net
>>961
立て乙です。

廃嫡にしろおじさんはロゼマさんに闇を飲ませるのはわりと早くに諦めているがロゼマさんそのものは切り捨てていないので領主以外の進路を神殿長入れ換えの時点で検討していればヴィルも領主候補生には残れたんじゃなかろうか。
次期領主に固執することで将来の選択肢を失ってるような。

966 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 08:14:14.51 ID:f+RWgiWr.net
>>965
ジルが諦めないと無理なんだよなあ

建前上ロゼマさんが眠ってる間ヴィルとシャルが次期アウブ候補だったのに病み上がりのロゼマさんを貴族院に無理に入れてまでヴィルに下駄履かせようとジルはしてたし

フェルがいなくなった状態で自分がアウブやってみると全然上手くいかないこととヴィルが洗礼前の子供並みの醜態晒して次期アウブにいかに相応しくないか現実を見せる更にロゼマさんというヴィルの下駄を強制的に取り上げるというこのトリプルコンボでようやくヴィルアウブを諦めるんだから

967 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 09:14:13.33 ID:KfbnJzVy.net
子供に干渉しすぎるのは良くないから手出しはしない主義だとしても
領地にとっては罪人なんだから監視要員つけて報告させるぐらいしてるかと思ったけど
それもないしな

968 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 10:03:26.63 ID:tAM1+DvC.net
誰もアレが入学する前に図書館の現状について情報収集してなかったからな

969 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 10:33:33.62 ID:Gpu7M8Mr.net
>>967
監視要員オズヴァルト()のつもりだったんじゃね

オズヴァルトにも監視要員必要だが


まあというかそれ言い出すとそもそもジルは自分の駒をまず持ってねえから色々無理なんだよな

970 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 11:00:09.30 ID:HrM/i/G4.net
毎度思うのだけど城にいるジルの側近ってちゃんと仕事をしてるのか?
ノルベルトは良いとして

971 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 11:18:22.78 ID:cZr6deuj.net
>>970
カルステッドにリヒャルダ

972 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 12:03:46.61 ID:vSPsNXTo.net
ヴィル側近がそうなように、城も騎士はそこそこまともで文官が酷いイメージ

973 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 12:24:57.49 ID:O3BBXtjm.net
>>961
乙です
>>972
騎士団はボニ爺→カル→フェル→カル と、騎士団長が領主一族か領主一族の直の傍系でやってきてるのと、冬の主という総力戦必須の必ず発生する災害があるために、弛みを見逃す暇が無かったんじゃないかな
一方で文官側は、徴税吏員とか予算配分係の不正を容易に検知できる仕組が無さそうに見えるし、ヴェロ派は美味しい汁が大好きで盛大に文官職に群がってたのかも
ギーべ不在で納税出来ない場合でも、義務違反を問われるのは平民側という制度だから、徴税人と監査役が結託しちゃうと、末端平民からの情報が上層部に届かない

974 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 12:27:27.44 ID:3oi6aIZ4.net
文官はまともに仕事するとコロコロされちゃう可能性があるから

975 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 12:37:28.73 ID:O3BBXtjm.net
>>970
命じられた以外の余分な仕事するぐらいには仕事熱心だったんじゃないかな
粛清で前科が付いたのは、多分、余分な仕事が原因
(比重が余分な仕事>本来の仕事だった可能性も高いが)

976 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 12:38:11.63 ID:LmxS6KU8.net
収賄や横領は「仕事」なんだろうか…

977 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 12:44:38.76 ID:/zFlHAnG.net
>>976
主観的には仕事だったのかもね。動いた分お金になるし

978 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 13:07:41.83 ID:3qKVl/cR.net
横領は論外だけど、賄賂はフェルもベンノもしてるぞ?

979 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 13:11:44.18 ID:vSPsNXTo.net
真面目な文官でも領地自体が底辺に居過ぎた弊害で、「コウエキ?インサツ?リュウコウハッシン???なんぞそれ」状態な可能性も…

980 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 13:19:00.01 ID:3qKVl/cR.net
波野先生、コミカライズ見る分にはだいぶ絵柄戻ってきたな

981 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 14:18:40.92 ID:WwnW/pQN.net
文官の中でもできる奴は中央に逃げたっぽいしなあ

982 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 14:19:44.07 ID:Z6T4AIDV.net
文官はカントーナでもエーレンでは優秀な部類に入りそう

983 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 16:14:21.42 ID:tJajHgUk.net
>>965
ヴィルのは固執というより、ジルの「お前が次期領主」という命令の傀儡なだけかと
領主候補生に残る事自体は、ジルが諦めて1年考えて自分の配属先を好きに選べ宣言した時に
希望内容によってはジルが根回ししてとりあえずは残れたと思うよ
シャルメルヒ周りやライゼから死ぬまで監視され続けて、野心有りと思われたら暗殺危機だろうけど
実際はそう育てられたせいで自分で考えた意思なんて無く選べなかったから
親として貴族でいられて一番暗殺されにくそうなギーべルート命じたんだろうし

>>967
付けられる監視員が居ない、監視にならないオズの同類か
監視になりそうな人は、嫌われすぎて断固お断り、排除する為に暗躍する気満々な人の3択

984 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 16:43:08.85 ID:POK6AFI0.net
ナントーカカントーカ

985 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 18:05:41.09 ID:e+Je54ki.net
名前適当すぎて、ふぁんぶっくのFAQにもカントーナとカッシークが混ざってそうな質問あったよな

986 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 18:11:27.75 ID:iKWCc0AG.net
シッカークとかいう黒歴史

987 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 18:23:12.06 ID:BO3fkOc4.net
>>970
騎士はともかく文官や側仕えは仕事熱心だったり優秀だったりするのはゲオ派もしくはライゼ系で中央に逃げたりギーベ領に逃げたりなんじゃね?

神の視点で見る読者的には一応ジルはロゼマさんを養女にするというファインプレーしてるがそれも現地人からすると自分が第二夫人取るの嫌だからライゼ取り込みにおいて妥協案としての養子縁組にしか見えんし
というか領主一族増やすという意味では不十分だし

現地人側近から見る為政者としてのジルの魅力がないからまともな貴族は仕えたがらない

988 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 18:26:23.23 ID:jzYGkJ79.net
>>987
ロゼマさん来るまで
領地のこと考えてまともに仕事するやつは

989 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 18:27:39.32 ID:jzYGkJ79.net
ごめん途中で送った

領地のこと考えてまともに仕事するやつは
わりと粛清対象になったんでね?

990 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 20:06:58.10 ID:kCiZY9sQ.net
>>987
元々、先々代アウブの意向では領主一族だったはずなのに先代アウブ夫妻の方針で上級になった領主傍系であるカルとライゼ出身のエルヴィーラの娘を、ヴェロ失脚から間髪を入れずに養女として領主一族に取り込むってのは、政治的にはそれなりに意味があったんじゃないかな
カルの息子達の内、上2人は貴族院卒業済みで領主一族に取り込むには遅いし、3男コルも貴族院の成績が飛び抜けて良いわけじゃないから、領主一族に取り込むには諸々足りないし
洗礼式受けたばかりの娘なら、魔力量さえ足りてるなら、養女後の教育でなんとでもなると考えたんだろうと、唐突なアウブの決定としては貴族達にも納得しやかったと思う

991 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 22:03:51.98 ID:+8WrTelP.net
>>990
その後がね…遥か格下の領主候補生であるヴィルの下駄に使うというライゼの神経逆撫でしたいかのような選択

その上さらにその出来損ないの息子を支えてやってくれぬか?だからな

どうしたって嫌われるしかない


自分の身を政略結婚に使い始めてそこで初めて「ジル派」が出来る余地ができた

992 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 23:36:53.77 ID:EjGDLySd.net
そろそろ埋めておこう

993 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 23:59:01.79 ID:vSPsNXTo.net
アウブは信用してないけどローゼマイン様になら従いたい…というギーベ・ハルデンツェルみたいな貴族は結構いそうだった

994 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 00:11:33.11 ID:9M/lHmRf.net
>>990
特にタイミングがヴェロを失脚させた後だったのが
政治的に非常に良かった

ライゼからすれば宿敵を排除した上で
一族の姫を養女にするという
ライゼをこれから取り立てますよと
言わんばかりの動き

あの瞬間に限って言えばライゼはジル派に傾いた

その後、養女になった一族の姫が
領主の実子を庇って長い眠りについたり
領主が実子と養女を婚約させたり
相変わらずヴェロ派が野放しだったりと
期待外れの連発でライゼが前傾姿勢に
なっちゃっただけで

995 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 00:13:25.05 ID:SQK2zott.net
モニカ視点のss読んで、
実際にやって来て、一日過ごしたヴィルを見てどう思ったか知りたくなった

996 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 00:15:27.18 ID:RBrVzjOy.net
フィギュアにSSついてたら迷わず買えるのになー
(なお特典商法は嫌いなので普段だとSS付きはとても残念な気持ちになります)

997 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 00:26:34.75 ID:OXYv8m8Z.net
律儀に椅子へグルグル巻き付けてて草
しかしコンソメスープひとつにいろんな想いが詰まってたんやな

998 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 00:33:40.57 ID:tJ0M6D1R.net
廃嫡おじさんと言われるフェル
ヴィルをぐるぐる巻きにしたときはまだ21歳やで

999 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 00:37:22.69 ID:tO+3Z7Va.net
父の弟だから未成年でもおじさんですわー

1000 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 00:38:38.00 ID:iYB9QrRO.net
1000なら半値ちゃん五年生も書籍化

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200