2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 892冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/02/04(土) 18:20:55.23 ID:clcAhQnE.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 891冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674794784/

344 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 15:48:25.96 ID:GPM+F7N+.net
あーアレか……理解した

345 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 15:58:07.30 ID:CWFsldES.net
コロナもかかってるから無理はしないで欲しい

346 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 15:58:32.92 ID:2zpuXXfF.net
地球には強制力のある魔法や神様はいないが
あの世界にはあるっていう大前提忘れてないかな
人間より上位の存在舐めてるとしか

347 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:13:03.70 ID:a2L31nio.net
神々がその意志で人の営みに影響を及ぼす描写なんかあったかしら?

348 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:15:20.39 ID:Az4KdYYL.net
今回の三部漫画めちゃくちゃおもしれえ……

側仕えやブリギッテとかの行間の表情の描写も良かったが
やっぱフェルディナンドの魔王っぷり最強だわ。もう心胆寒から死

349 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:17:09.21 ID:QHR37/zj.net
>>292
今年出るの物と既刊を合わせれば全3巻
ハンネ編や続編でも特典SSが出れば更に増える

350 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:17:09.36 ID:tZoK6V22.net
>>343
それはエグの時代でどれ程復興できるかに
よるんじゃないかな?

大昔の豊かな時代に戻すまで行かなくても
その手前まで持って来れれば後継には困らないかと

まあエグの時代は忍耐のツェントになるだろうけど
それは自業自得の部分が大きいから堪えてもらって
そのための名捧げなわけだし

問題はフェルの寿命がタイムリミットってところ
フェルが高みったらロゼマさんも長くないと思うし
そうすりゃ名捧げしたエグも巻き添え
なのにそこら辺理解しているはずのフェルが
すぐに寿命を削る選択肢を選ぶからな

351 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:26:04.14 ID:9ETgcW5I.net
え、フェル様高みったらロゼマさんも長くないの?
そういう事態避けるために(どっちかは子孫のために残ろう的な)
名捧げしあいっこしないって話になってなかった?

352 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:37:31.95 ID:a2L31nio.net
強制力を持った主治医がいなくなるから早晩高みに、という話なのでは

主人公が儚くなりそうな時には、名を返せばツェントは殉死しなくて済むはず

353 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:58:22.51 ID:OFJHzgD7.net
>>347
この話の主人公がされたことがその代表じゃないですかね
人の話聞かない元神含めて神は人間の思い通りにならない理不尽な存在

354 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 17:15:04.76 ID:1JjXOeds.net
>>347
メスティオノーラはロゼマの記憶がどうなろうとお構い無しだった。
ハンネ五でも、人間の運命を変えちゃう事にも神は適当だった。
人間の保護はしてくれるけど、なんつーかスマホのゲームの「やたら人が増えるクソゲー」みたいな雑な感じ。

355 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 17:15:12.59 ID:tb483xJi.net
>>351
俺の言いたいことは>>352の解釈でほぼ間違いない

でもエグに名前を返すと言う選択肢を
ロゼマさんが取るかな?

一度バッサリいった人間にロゼマさんは
甘い顔しないと思うんだよな

エグモントレベルなら真面目に努めていれば
許される未来もあったんだろうが
エグランティーヌレベルはそうそう許さない気が
直接、止めてと頼んだのに私にとっては
さほど重要でないと笑顔で切り捨てた罪は重い

356 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 17:26:48.80 ID:1JjXOeds.net
エグは「私達お友達よね?」って、にっこり笑って命令したからね。
しかもかなりの「畜生」扱いだからな。
ロゼマは、自分の事よりフェルを畜生扱いした事を生涯許さんと思う。

357 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 17:29:22.64 ID:a2L31nio.net
>>353,354

なろう系にはよくある設定だけど、神々はアクアリウムを愛でているだけなんだよね
硝子越しに愛嬌を振りまく魚がいれば餌もあげるし、住処を整えることもしてあげるけど

ユルゲンシュミットが滅びても哀しむのは元・神の巨木だけなんじゃないかな

358 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 17:52:30.26 ID:rL0H+Vxg.net
>>355
甘い顔はしないだろうけど自分が原因で他者が高みるのは忌避するんじゃないかな?

359 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 17:56:43.11 ID:2LYun+4P.net
話をぶった切って悪いけど漫画としての品質の差がこれほどかと今さらながらに気がついた

360 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 18:00:03.66 ID:FhXWEM5/.net
またアレが発生したのか
懲りないねぇ〜

361 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 18:14:20.09 ID:A8v5RlS8.net
『673/677 エントヴィッケルンとエグランティーヌの訪れ』の中の描写からはロゼマからエグアナへの隔意はあんま感じんのよな
冬の到来に関して誤解されていることで焦りまくったり振舞った料理に満足してくれたことをちょっと感動したり面差しの変わったエグをアナが心配するのもわかるとかは嫌いな相手に対して思う感情ではないと思うし

>青ざめた二人からわたしは視線を逸らす。王族はフェルディナンドに対して色々としでかしたのだから、少しくらい報いを受けることに関しては特に何も思わない。

この台詞のとおりで「少しくらいの報い」はロゼマにとって許容範囲なんだろうがそれを超えるようなことはさせないと思う
名捧げはあくまでも自分達に対する安全保障なのでロゼマ自身の命が危険に晒されている場合にエグの後継が決まっていないのなら名は返すでしょ
エグに名を返すことでロゼマに関係する残された者達に何らかの累が及ぶと感じた場合は名を返す前に契約でも何でもすればいいんだしね

362 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 18:47:29.13 ID:1JjXOeds.net
エグとロゼマの関係は「ツェントよりロゼマが上位」という事なので、名は返さないと予想。
ロゼマが高みの時にはエグも高みでもって「ロゼマがツェントよりも上位だった」と内外に示せる。
ロゼマが名を返した後でエグが革命起こす可能性はゼロじゃないし。
アレキサンドリアを守る為には一緒に高みしかない。

363 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 18:54:20.64 ID:s3Fw+mDi.net
ロゼマが高みるのも何十年も後だろうしその頃にはツェントも次代になってるならエグ道連れしてもユルゲンの統治に混乱は少ないかな?
まあ長いツェント勤めでロゼマ(とフェル)に認められたなら最期を前に名を返すこともある気がする

364 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 18:54:56.57 ID:CQg1XOGU.net
>>362
王族解体メス書必須になったから革命できるかな?
起こそうとしたらダンケルあたりが抑えるんでね?

365 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 19:03:54.88 ID:cn9tGTON.net
名捧げは本来の意図が尊いわりに作中のやりたい放題が酷い
相手が逆らわないように強要する上位者のパワハラ行為、もしくは犯罪者の烙印
エーレンアーレンによる文化破壊にしか思えん

366 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 19:08:56.72 ID:CQg1XOGU.net
>>365
アーレン元凶やろ

367 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 19:24:02.11 ID:pQ6pWi4R.net
作中に出てくるアーレン流?教育の質があまりにも低いのでアウブアーレンが大領地のアウブとして及第点だったのか気になる

368 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 19:30:36.41 ID:9OJpbG+M.net
第3部ロゼマさんがガチで腐だったら領地にホモを広げた可能性も有りそう

369 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 19:33:23.91 ID:jqU+Fbn8.net
魔力圧縮と加護を混同して祈るほど配偶者がいなくなるから滅びる設定とか間違った極論言ってるのが例の人か

加護コンプリートする人は出てもバカ魔力は滅多に出ないのに
メス書のラインはエグのちょっと上程度だし
魔力が減って馬鹿が増えて滅びかけはしたけど、魔力が増えて滅びるなんてことは「ツェント候補全員が滅びを選んでツェントやらない馬鹿」って状況じゃなきゃ無理筋

370 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 19:51:06.76 ID:pQ6pWi4R.net
ジルは幼少期にリヒャルダやカルがいたから地力はそこで培ったんだろうなあ
ヴィルは楽な方に行って努力する能力すらないから初登場の時点で手遅れと思うと哀れすぎる
あとヴェロはもういないって言われたら高みとしか思えないくらい廃嫡にしろおじさんが恐ろしいw

371 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 20:20:37.31 ID:i7z4OCyM.net
魔力量が貴族基準ギリギリなのに全属性で加護コンプリートとかあり得るのかな
信仰心ゼロで魔力量極大ってのはいてもおかしくはないけど

372 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 20:25:14.52 ID:jqU+Fbn8.net
>>371
生涯かけてずっと祈って、前ギーベライゼみたいな超高齢まで生きて最後に加護の儀式すれば可能性は…
あるか?やっぱないかな

373 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 20:25:55.02 ID:5A6xZeSX.net
3部コミック更新来てるじゃねえか

ほんとダーク&シリアスやらせると3部の先生はスゲえセンスあるな
得意な展開では4部と同等かそれ以上の出来栄えや

374 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 20:46:42.60 ID:cn9tGTON.net
ラン兄への威圧がハードっぽいのは漫画版解釈かな?
なんか吐血寸前程度まで行ってる感ある

375 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 20:48:34.79 ID:lH2mNwn0.net
布団から引きずり出すフランのシーンがないじゃん

376 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 20:51:11.42 ID:G6SaK+U2.net
三部コミカライズ更新読んできた
あれほどの脅しを受けておきながら白の塔事件を起こしてしまうヴィルとその側近たちって…

377 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:03:37.17 ID:i7z4OCyM.net
ユルゲン世界の男は同時に複数の女を懐妊させられたっけ?


脊椎動物の最小存続可能個体数は五百~千頭と言われている
新石器時代の人類も数百から千人程度の集落で生き延びてきた

供給の間の造りから少なくとも7名程度は領主一族がいると仮定しても
21領地で150名、ギーベ一族の上澄みを養子にとるとしても倍程度
由緒ある大領地はもっと大勢いるのかもしれないけど、それでもね

これって繁殖可能年齢の男女は必ず番わないと駄目な水準だよな

378 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:05:55.18 ID:oqexdNP8.net
長文の人

379 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:14:54.44 ID:H6Q1q9pM.net
>>377

バイシュマハートという神がおってなぁ~

380 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:21:00.18 ID:TKrETZ6l.net
うぇ〜い

381 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:23:19.23 ID:jqU+Fbn8.net
領主一族の傍系を無視するこの感じ
やってしまったか

382 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:32:07.91 ID:RK8/rwjA.net
ID変えても思考が変わらにゃ意味ないというのがよくわかるぜ

383 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:34:48.34 ID:1JjXOeds.net
>>376
フェルの「廃嫡にしろ」は正解だったな。
もうこの時点で教育失敗してるんだから。

384 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:36:47.76 ID:j0usHgeC.net
あほなひとつねにあほなの

385 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:38:49.92 ID:dNKoLDOP.net
廃嫡にしろ叔父さん

386 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:42:05.55 ID:+Fkeamfk.net
そういやフェルやジルは貴族院で上級貴族になった領主候補生とか見たことあるんだろうか
政変前後だから領主候補生でなくなる=高みかな

387 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:44:31.88 ID:31yy/H1E.net
>>386
貴族院の時に領主候補生から降格した上級貴族なら従兄がそうだからいつも見てたんじゃね

388 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:45:32.93 ID:1JjXOeds.net
>>386
カルステッドが居たし

389 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:47:20.12 ID:dNKoLDOP.net
ラオフェみたいにいたんじゃね?あれ、始末はしないでしょ

390 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:47:48.36 ID:pL2KnvdR.net
>>386
女性の領主候補生なら多いんじゃないか
フェルの卒業式でエスコート相手になったジルとフェルの伯母様は上級になった元領主候補生なわけだしね

391 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 21:50:11.99 ID:31yy/H1E.net
ラオフェみたいなのが政変当時にいたら領巻き込んでの大チョンボやらかしかねないから
先回りで廃嫡しておくか高みに送っておくかしてたかもな

392 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 22:24:40.12 ID:C6qoAdz6.net
カルさんあの時点で上級落ちしてないとヴェロに処される可能性高かったんだっけ?

393 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 22:30:56.22 ID:QHR37/zj.net
>>392
"落ちしてない"じゃなく"落とされた"が正しい
ヴェロがジルが生まれた途端、領主候補生は自分の実子がいるからカルステッドたちは要らないと

394 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 22:35:49.67 ID:yEUuVZ7C.net
ありがとう、そういやカルがいたね。
自分としてはラオフェやヴィル系のイメージだった。

395 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 22:36:37.78 ID:9Cu6cpYo.net
アーレンスバッハの慣習をさらに悪い方向に持っていくとは流石だよ

396 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 22:40:20.32 ID:31yy/H1E.net
>>393
ふぁんぶっく7のQAの件だと思うよ
言われつくしたことだけどヴィルはどうすんだろうな

397 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 23:41:07.38 ID:1JjXOeds.net
ヴィル君は異世界転生するに100万ペソ

398 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 00:20:51.60 ID:DKtyYK/P.net
>>328
>>342
まぁ、打ち切られたとかそういうわけじゃなく
普通に色々展開があって簡潔に向かってるわけだし
のんびり待ってればいつかきっとくるよね

399 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 00:36:32.45 ID:3F+0izyN.net
ヴィルフリートは割と詰んでるのがな...
・白の塔無断侵入で前科持ち
・ギーべ(上級貴族落ち)内定
・悪影響を及ぼす側近は解体されつつあるも手遅れ気味
・エスコート相手未定かつ女性の扱い方をジルから学習していない

アドルフィーネみたいな姉さん気質で旦那を尻に敷くタイプの女性に調教してもらいながらギーべとして過ごすのが無難な気がする

400 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 00:42:53.13 ID:gFZeaKJK.net
>>399
そしてそういう有能そうな女性はタイプじゃなさそうってのがね…
実務の妻と愛玩妻がいても両方尊重する甲斐性があればいいけどそれが出来るようならここまで状況悪くなってないだろという

401 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 00:54:37.15 ID:JKIdMmCp.net
政略なんだからタイプもなにもあるわけないだろう
嫌なら自分から動け!動かないなら文句を言うな!
とはね

402 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 01:05:43.91 ID:tQTqDmw0.net
早々にロゼマとの婚約が決まったけどそれが無かったら女性にアプローチとかしたかな?
ハンネに可愛く叱られたいとか言ってたし女性に興味が無いわけでもなさそうだけど自らグイグイ行きそうにはないよな

403 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 01:14:08.25 ID:YRxs3gKY.net
>>375
"「まだ眠い」と言いながら起きている"
というのを見せることで省略してるね
自分としては毎回癇癪を起こしては凹まされるのを擦られすぎても食傷するし
メイン読者であろう原作既読勢には十分伝わるしいいのではないかと思う

404 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 01:21:42.26 ID:jaWjtJDf.net
ヴィルは本人がミニジルなんだし、ミニフロレン捕まえれば一番なんじゃない?
ギーべなら外交やらないから多少やらかしても領主が尻拭い出来そうだしそんなに優秀な奥さん捕まえなくても大丈夫な気がする。
今のエーレンフェストならあちこちから打診があるからよりどりみどりかと。
最悪ギーべになってからのんびり奥さん探しても良いだろうし。
第二夫人否定派のヴィルが幸せになるには一途に愛せる奥さん捕まえるしかないだろうし、焦らないでゆっくり探して欲しい。

405 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 02:33:10.46 ID:wOiCNDi6.net
>>400
それ以前にヴェローニカ式の
第二婦人は良くないものだ
教育を受けて育っているから

お尻を叩いてくれる人じゃなきゃ
領地経営が覚束ないのに
本人は甘やかしてくれるタイプが好みで
第二婦人を受け入れることもできない
しかも当人は癇癪持ち
という四重苦

一番賢明な道はおばあ様の教育は間違っていたと
認めて大人しく第二婦人として好いた女性を娶る道
逆に一番愚かな道は好いた女性を娶って領地経営を
投げ出す道かなって

406 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 02:46:29.53 ID:WBi8bKvK.net
ヴィルは自身の母親が第三夫人の娘だということを忘れているのだろうかとたまに思う

407 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 02:56:20.65 ID:fftkkHBg.net
>>399
> 女性の扱い方をジルから学習していない

これ何気に大きいと思う
一年のお茶会の時みたいに、ヴィルの女性の扱い方=お祖母様へのそれだから、最初はハンネみたいに優しいと思われてもすぐボロ出そうだし
婚約者の扱い方も相手に求めるばかりで自分から何かするってことを知らないだろうから厳しそう

408 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 02:58:23.59 ID:+GUNgccY.net
>>406
まあヴィルはおつむが弱く反省なんてできない子という設定だから
別に忘れているわけじゃなく自分の母親に対するそんな認識なのも当然かと

409 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 03:04:54.71 ID:Uk57zbnk.net
>>408
ヴィルの認識ではジルとフロは親戚でヴェロだけが家族だったか
そりゃ親戚の続柄とか興味もないか

410 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 03:20:59.87 ID:3d5yx3Dc.net
>>403
まあハンネ編の5年生時には癇癪起こさないようになってそうなのが伺えるし
ツイッターだかでフェルマイ婚約式らへんでメンタル落ち着いたという作者説明もあったはずだし

癇癪起こさなくても、政略を理解していないとかユルゲン貴族社会における星結びの意味意義を
理解していないとかで、娶った夫人を大事にできないのではないかっていうような不安はまだまだ
残るのだけど

411 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 04:09:37.21 ID:wOiCNDi6.net
>>409
それだけなら良かったのにヴェロ派教育のせいで
同母なら協力すべきとか婚約者なら協力すべきだ
と言って上段からクレクレするから、まあ
ロゼマさんの側近は当然としてシャルの側近からも
嫌われる

412 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 06:35:14.19 ID:Ec+DvF61.net
ジルフロがちゃんとヴィルの嫁探してするんじゃね?
ヴィルが相手を探せる気がしねぇからギーベ任命強制するからには嫁候補に辺りつけるくらいのことはしてそうだけどんなー
シャルがアウブになってヴィルのことなんて構ってる余裕も相手もしたくないだろうしなあんだけ可愛い息子とか言ってんだしなにも考えてないことないよな...

413 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 06:44:08.70 ID:cpVV+fm5.net
ヴィルは早々とロゼマと婚約しちゃったから、女を捕まえる方法を模索しようとも思わなかったんじゃね
ロゼマと気が合わないと思ってるなら第二夫人や第三夫人にそれを求めればよさそうなものだけど、一夫多妻は悪いものと思い込まされてるから、「私は一生気が合わないローゼマインだけを妻にしなければならなくて不幸だ」と考えてそうだった

414 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 08:07:59.17 ID:p4yuuw5a.net
ヴィルは一方的に要求して自分が相手に何かするって考えがなくて、婚約者は自分を立ててくれるもの、自分に優しくするべきって思ってるのがね…
ヴィルの優しく=甘やかしてくれるだし
オズヴァルト達側近が政略といえど婚約者への対応の仕方とか上にある女性の扱い方含め色々と教えるべきだったんだろうけど
(例えば、ロゼマが寝込んだ時、お花や手紙でも贈った方がいいですよーと5-3プロローグでブリュンヒルデが言ってたようなのアドバイスしたり)
その側近が、婚約者なんだから次期領主のヴィルをもっと立てるべき、もっと功績譲れってスタンスだから余計に無理という
未だに、ロゼマは婚約者として何もしてくれなかった、自分は被害者だくらいの認識ならどうだろうな

415 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 08:22:39.93 ID:cpVV+fm5.net
てかロゼマと婚約した上でライゼガングを刺激したくなくて、他領地の婚約を申し込んでくる女を追い払う事ばかり教えられてきた気が…

416 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 08:29:58.03 ID:lxzUmdje.net
ジルはヴィルを次期領主にしたいって言う割には
あんまりヴィル自身の動向を深くは気にかけてなくて放置気味だったから
嫁探しもあてにできなそう
フロは必死にやりそうだけど

417 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 08:52:52.27 ID:B9Ecq9ce.net
ヴィルが作品の展開の都合上不自然なまでに放置されて歪まされててなんだかなあっていう
ヴィルレクイエム

418 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:00:17.70 ID:EWEbqbEq.net
ヴィルフリートは展開上の不都合と読者のヘイトを一人で背負う殉教者
もはやキリストにも等しい存在

419 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:07:10.82 ID:3d5yx3Dc.net
ガブからの負の遺産としてはなかなか自然な存在

420 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:35:38.65 ID:Lvbo7GZa.net
貴族観から見りゃめちゃくちゃ両親から手が入ってる。金粉やヒルデ見ろや、放置だったしヒルデなんぞ利用されたのわかったのに母親は旦那の事しか考えてなかったぞ。
ジルフロは伴侶のこともあったけど防衛の時に子供四人にロゼマやフェルの心配もしてたろ。

421 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:39:04.32 ID:PDm1V9LK.net
>>412
フロはわかってなくてもおかしくないかも
シャルとフロが話している時に同母兄だから
って言ってシャルに違和感持たれてた

ジルはどうだろ
少なくともギーベに封じる案はジルが認めてないと
通らないんだからフロよりはその辺の事情に
通じてたりするんじゃなかろうか?

422 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:43:03.83 ID:T0diphWW.net
>>404
嫁入り相手の領地がどこまでエーレンの内情を知ってるかで差が出るんだろうけど
半五時点でヴィルのギーベ落ちって他領に知られてなかった事から意外と情報統制されてる印象
ま、領地の恥を声高に晒す訳にいかんので秘密にせざるを得ないんだけど…
(ついでに自身の側近にすら話してないんじゃないかって気になるけど…)
領主候補生に嫁ぐつもりでやってきて卒業したらギーベ(上級)落ちって相手からすりゃ詐欺よ?

「ギーベ落ちなら多少尻拭い出来る」はジルもそのつもりなんだと思う
ただ、ボニから次期教育を匙投げられたくらい統治者としての資質を疑われているので
優秀な奥さんを捕まえるのは大前提でのギーベ落ち命令ではないかな
卒業したらギーベ落ちで領地経営は確定してるし悠長に嫁探ししてる時間がない

今まで自分で何も望む事なく他人の敷くレールに乗せられたままの子なんだよね
結果がどうあれ自分で自分の行く末を選ばない限り
ヴィルは幸せ掴め無さそうで不憫な奴だなと思うわ

423 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:44:34.96 ID:Lvbo7GZa.net
ハンネにギーべになりますって言ってんだし。ヴィルから話すんじゃない?

424 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 09:44:48.34 ID:kRGEMQLP.net
>>410
ヴィルが落ち着くのはアウブアレキ就任辺りだよ

>ハンネローレが行っている一年前の貴族院はヴィルフリートにとって黒歴史のど真ん中。
後から思い返すと、なかったことにしてほしいレベルの思春期真っ盛り。
尖ったナイフ時代なのです。人生の中で一番ひどい時期じゃないかな?
ローゼマインのアウブ就任辺りでヴィルフリートにも色々な心境の変化があったので、 五年生の時にはかなり落ち着いていますよ。

ただ反抗期や癇癪が落ち着いただけで、別に中身が成長したわけでもなく…
実際アウブアレキのロゼマへの態度とかオルトに協力するって言ったり、心境の変化があってもあの5年生だからなぁ
領主候補生どころか貴族としても色々足りてないのが…

425 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 10:11:09.99 ID:3d5yx3Dc.net
>>424
同一季節内で時期として大差ないじゃん

426 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 10:21:33.87 ID:ENm/82ze.net
>>414
ヴィル側近の婚約者ロゼマへの要望や
トルステンとその一族の婚約者になったリーゼレータへの行動を思い出せよ
オズ達ヴェロ派にとって派閥違いの婚約者やその一族は
ヴェロの威光でひたすら都合よく動いてくれる存在で
ヴェロが居なくなっても意識が変わってないんでしょ
だから教育の結果がアレなのかと

427 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 10:32:26.75 ID:lxzUmdje.net
ヴェロ派ゲオ派は
相手が目下でも何かして貰ったらささやかでもお礼する
とかじゃなくて
身分の高い自分は下位のモノからは捧げ物をもらって当たり前
なぜお前らは私に手柄を譲ったり捧げ物をしないのか
みたいな場面が結構あるもんな

428 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 10:59:12.37 ID:3j1iKv4q.net
>>427
王族もそんな感じじゃね

健全な権力競争が無くなったら上位者は腐ってそういう感じに総じてなってくのかも

王族の血なんて本当は1ミリも価値はないのにそれを基準に権力闘争してたからグル典なくなったしガブリエーレとかいう産業廃棄物の血を無理に後継者にしなくちゃいけなかったからこそ結局最も能力的に優れた領主候補生達は出ていった

429 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 11:34:17.56 ID:SnWwaMm/.net
>>422
流石にギーべになることを伝えた上で婚約するでしょ。
ボニが次期領主教育の匙投げたのはヴィルの能力不足じゃなくてやる気のなさだし、
ヴィルならやる気さえ出せば優秀な奥さんもらわなくてもギリギリギーべとしてやっていけそうな気もするんだよね。
バルトルトとか足引っ張る存在が居なければ、領主が尻拭いすれば出来る程度にはやればできる子かと。
環境整備とお膳立てが必要な時点で貴族としてはレベル低いけど、一応優秀者だし。

>>417
ヴィルは放置されてるっていうより、バルトルトとかの策略で親が手を出さないようにされてると思う。

430 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 11:39:44.62 ID:Fye1BDLY.net
領主としての立場があるから深い干渉ができないと最初から宣言してるジル
ヴィルアンチ過激派が側近そのものなので教育を側近任せにできないし情報得にくい干渉もしづらいフロ

431 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 11:43:23.39 ID:209U9/5v.net
>>429
やればできるというにはやれる下地が徹底的に五年生まで潰されてきた子だからロゼマさんくらい嫁側に弱みがないと嫌でしょ
そういや恋女房であるフロが嫁いで以降の扱いってヴィル嫁を目指す子が本気で調べたら得られる情報なんだろうか。

432 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 11:52:11.34 ID:3d5yx3Dc.net
>>429
>領主が尻拭いすれば出来る程度には

シャル「わたくし?」

433 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:05:13.21 ID:snJE9RfP.net
>>418
キリストなんてゾンビには塩まいとけ
ヴィルさんの方が神だぞ

434 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:06:58.02 ID:pcSV8dj8.net
何故落ちたギーベの尻拭いを領主がやらねばならんのか
そんな状態なら、領主はそいつをギーベにすらしてはいけないだろう

435 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:17:42.03 ID:Zbd6L7Yd.net
フィギュアたっか

436 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:21:49.49 ID:Ej6xTKX7.net
ですな
ギーべになった時点で公平に扱わないと他のギーべから不満が出る
元王族の威光で領地順位が考慮されるのも最初だけということだし、元領主一族のギーべだって、目こぼししてもらえるのは最初の数年じゃないか?
シャルが婿取りしたら、いくら元領主一族でも1人のギーべだけを贔屓するのはアカンと意見するだろうし

437 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:29:53.93 ID:WE3CPL/F.net
クレカ決済のみなら分割導入してくれ

438 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:50:24.53 ID:B9Ecq9ce.net
>>429
バルトルトの策略以前の問題で既に詰んでいるからなあ

439 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:51:12.49 ID:EhBjQtDD.net
エロくないフィギュアには触手が伸びない

440 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:54:29.73 ID:3F+0izyN.net
フィギュア摘み心地が良さそうなほっぺたしてる

441 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 12:58:31.15 ID:bLqqyvB+.net
ヴィルは本気で好きになれる相手でも4年生ぐらいの時に出来ていたなら一皮?けただろうね
三部コミックでちょうど上がっているフェルが言うように「まったくできない」訳じゃないから
やる気とまともな教育係さえ揃えていればジルのようにはなったかもしれない
だが作者がそう言う風に成長させたくないので、いつまでもここでうだうだ言ってもどうにもならない
そう言う意味では作中で一番かわいそうな役割を背負わされたキャラかも知れない

442 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 13:23:37.06 ID:hmApKvd9.net
だから作者が作者がじゃーね。展開に文句あんなら読むな

443 :この名無しがすごい!:2023/02/10(金) 13:35:52.13 ID:+ObkHAq+.net
さっさと廃嫡か処刑だな

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200