2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【内藤騎之介】異世界のんびり農家 四十三村目

1 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 19:43:16.39 ID:uuVtL6/20.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

KADOKAWA/エンターブレインからデビューされた内藤騎之介先生の「異世界のんびり農家」スレです。

「異世界のんびり農家」の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
また>>980以降は次スレが立てられるまで控えめの進行でお願いします。

wiki
https://w.atwiki.jp/leisurely/
内藤騎之介@異世界のんびり農家(@kinosuke_naitou)
https://twitter.com/kinosuke_naitou
小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n3289ds/
異世界のんびり農家 ComicWalker 剣康之(作画)
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS01000051010000_68/
異世界のんびり農家の日常 ComicWalker ユウズィ(作画)
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS01203202010000_68/

●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。
 【一巻 2017/10/30 発売】
 【二巻 2018/03/05 発売】
 【三巻 2018/07/05 発売】
 【四巻 2018/11/05 発売】
 【五巻 2019/04/05 発売】
 【六巻 2019/09/30 発売】
 【七巻 2020/04/08 発売】
 【八巻 2020/08/07 発売】
 【九巻 2020/12/28 発売】
 【十巻 2021/04/30 発売】
 【十巻 ドラマCD付特装版 2021/04/30 発売】
 【十一巻 2021/09/30 発売】
 【十二巻 2022/03/31 発売】
 【十三巻 2022/08/30 発売】

●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカライズ連載中です。
 【コミックス一巻 2018/03/05 発売】
 【コミックス二巻 2018/07/05 発売】
 【コミックス三巻 2019/04/05 発売】
 【コミックス四巻 2019/09/09 発売】
 【コミックス五巻 2020/01/09 発売】
 【コミックス六巻 2020/08/07 発売】
 【コミックス七巻 2021/03/09 発売】
 【コミックス八巻 2021/09/09 発売】
 【コミックス九巻 2022/04/08 発売】

●アニメ放映中!

※前スレ
【内藤騎之介】異世界のんびり農家 四十二村目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672461948/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

464 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 06:09:40.71 ID:WuyYPzWb0.net
アニメ良かったわ
ワイバーン戦の歌のような曲はよくわからんかったけど
ぶどう踏みの民謡みたいなのは良いな
少しだけアルフレート生まれんのかホントにって思ってるけど
原作では一通りの客が帰った後すぐ懐妊がわかるがどうなるだろ

465 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 06:41:01.42 ID:H6w5g25/0.net
ルー懐妊!村長夜が空く
殺到
こうなるかも?

466 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 07:19:18.31 ID:CURJNQ5Ma.net
>>465
なるほど!
原作は全員とヤりまくりなのに真っ先にルー懐妊でよかった……だったのが
アニメはまだ待ってるなら自然かもしれない

467 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 07:37:38.98 ID:rqr9InsIa.net
原作だと村長はブドウ踏むのは抵抗あるからって壺の中ですりこぎで潰してたっけ?
文化の差だと思うけど、やっぱり食べ物じかに踏んでるの見るのはちょっと抵抗あるわ
讃岐うどんの生地踏むのとはちょっと違うし

468 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 07:45:34.83 ID:QRRMjCfvM.net
魔法で足を完璧洗浄できるし楽しそうで良いではないか
けしてフェティッシュな絵面を求めているわけではないゾ
ハァハァ

469 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 07:46:08.32 ID:CURJNQ5Ma.net
なぁに原液はアルコール度高いから
身体表面の多少の菌などは死ぬ……か

470 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:04:50.09 ID:dfuai+tK0.net
そういえば気にした事無かったけど、鉄の森のワイバーンもライギエルのやらかし関連か?ドースの一族はライギエルの影響無いのと門番竜として死の森の監視、見張りだったけど、ワイバーンは突っかかってたみたいだし。

471 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:20:46.24 ID:8oBXF4eA0.net
ワイバーンって魔族四天王より強い感じ?

472 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:22:17.70 ID:ac8GMpJEa.net
>>471
ドライムと互角かやや強い程度じゃなかったっけ
魔王はともかく四天王単体だと勝てないと思う

473 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:23:53.13 ID:ac8GMpJEa.net
>>463
カレーが前倒しになった時にコラボカフェの料理のためではないかと言われていたけど鮭のムニエルや包み焼きもそれ関係かも

474 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:25:06.99 ID:K9+22+yqM.net
大樹が狙われたけどザブトンなら叩き落とせただろな

475 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:26:43.72 ID:7kgezR5Q0.net
>>472
そんな感じなんだ
四天王達はワイバーン来たら総動員言ってたし
あんな簡単にやられる存在ではない感じか

476 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:27:03.89 ID:CURJNQ5Ma.net
>>471
この作品の四天王って強さってより
内政とかがウリなんだw

477 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:28:19.75 ID:dfuai+tK0.net
漫画2巻の表紙裏によるとワイバーンの方が格闘戦の関係上強いってかいてある、で更にグラッファルーンとラスティスムーンの方が更に強い感じ。
後、魔王と神代竜の強さの差で言うとハクレンと魔王が戦ったら、魔王が10人居ても無理が情報か。

478 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:30:06.30 ID:Rz7t2+ZC0.net
>>471
村の武闘会では
下から、一般の部、戦士の部、騎士の部、英雄の部
と別れていて、四天王は戦士の部クラス
今回出てきたワイバーンは、英雄の部に出場するドラゴンであるドライムと同じくらいかやや強いほどの化け物

479 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:35:05.88 ID:7kgezR5Q0.net
ワイン美女が踏んだのならまだしも
これ野郎達がやってた可能性あるから怖いw

480 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:37:03.36 ID:WuyYPzWb0.net
ホウとビーゼルは戦闘描写ないからわからんけど
軍部のグラッツが一般の部上位のセナに負けるランダンが騎士の部下位って感じかな

481 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:37:39.58 ID:7kgezR5Q0.net
>>476
この作品の四天王は政治家に近い感じ?

482 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:39:35.97 ID:WuyYPzWb0.net
>>481
外交担当、財務担当、内政担当、軍部担当
ほぼ大臣

483 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:44:28.25 ID:CURJNQ5Ma.net
アニメ公式にもありますな

CHARACTER/キャラクター|異世界のんびり農家
https://nonbiri-nouka.com/character/

逃げると言ってたのが四天王筆頭で内政の要
全身鎧の軍担当も個人じゃそんな強くはない
んでアニメじゃあの場にいたのが原作ではいなかったと

484 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:45:08.50 ID:7kgezR5Q0.net
つーかこれ魔王の仕業と勘違いして主人公が
魔王城攻めたら四天王諸共倒せるんじゃない?

485 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:45:27.04 ID:7kgezR5Q0.net
>>482
そんな感じなんですね

486 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 08:50:15.09 ID:dfuai+tK0.net
と言うか、ライギエルの影響で産まれた偽勇者が好き勝手暴れて大迷惑被ってるからな、多分村長が来なかった歴史だと太陽城は堕ちたり、魔王は殺されるみたいだし。

487 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 09:04:15.84 ID:RUbj+KFc0.net
魔王と四天王が限りなく嘘に近いPV撮影する話好き

488 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 09:09:02.52 ID:ac8GMpJEa.net
>>487
歩きながらの会議の場面、脳内でデーンデーンデーンデーンドンドンが鳴ってたw

489 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 09:10:11.79 ID:ac8GMpJEa.net
>>484
あの数のインフェルノウルフを放つだけで魔王国全域が焦土になるかと

490 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 09:10:49.09 ID:H6w5g25/0.net
>>476
でもあの世界の政治って拳骨やんか

491 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 09:30:23.80 ID:hzMk0wiO0.net
>>489
ニコニコ漫画で観てみたが
ビーゼルビビりまくってるなw

492 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 09:34:02.44 ID:ac8GMpJEa.net
>>491
一頭で街が壊滅、十頭もいれば大陸を焦土にできるなんて言われてるわけですし
それに囲まれて皆殺し天使に案内されては生きた心地がしませんわなw

493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb01-+4jQ):2023/02/11(土) 10:07:27.31 ID:H6w5g25/0.net
あらすじだと武器突きつけられてたしな

494 :この名無しがすごい! (ガラプー KK47-VFef):2023/02/11(土) 10:18:08.71 ID:bV1j97aRK.net
>>491 そりゃあなぁww…
でも今となっては、あの段階でとりあえずにも村長(ヒラク)自身が「外交」相手であった事や
ルーやティアは「入れ知恵」する立場に留まった事とかが奇跡的に噛み合ったと言える
タイミングでもあったかな

ヒラク一人じゃ損得が不明過ぎて、また世情に通じてるルーやティアに任せ過ぎれば
「大樹の村」として魔王国との外交の均衡がアンバランスになって、一時的には得する交渉でも
後々に感情的な部分で悪感情や反感で天使族や始祖さんの派閥なんかとギクシャクみたいな話や危険性
も生まれてたのかもしれない

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de02-D0vN):2023/02/11(土) 10:22:18.73 ID:Z2huY8Pb0.net
>>476
真っ先に出た言葉が「予算通したばっかなのに」なのは微笑ましいというか身につまされるというか

496 :この名無しがすごい! (ワントンキン MMfa-Ij7H):2023/02/11(土) 10:29:47.69 ID:EatVO+3qM.net
ワイバーンはもっと高い高度から攻撃仕掛けてきてそれを謎の攻撃で倒されたからめちゃくちゃ距離ある魔王城側からもドライム側からも見えたという設定じゃなかったっけ

497 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 10:39:56.10 ID:H6w5g25/0.net
そんな設定初めて聞いたな
そもそも魔王の城から見えたなんてどこにもないし

498 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 10:49:34.31 ID:dfuai+tK0.net
偵察に出た部隊が見ただから、多分ワイバーンに警戒した偵察部隊が見たんだと思う。

499 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 11:07:50.56 ID:N7bd4C3E0.net
>>492
ウルフはクマにボコられてるのみて
大した事ないって思ってるが強いの?
漫画見る限りザブトンのが化け物な気はする

500 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 11:15:46.81 ID:b2zeYla9a.net
死の森自体がカルデラみたいな構造だから遠くからでも見れるんだと思うけどアニメはワイバーン近すぎだな
槍投げる前に変な葛藤するシーンより原作どおりすぐブチギレて無意識に槍出して投げるスピード感ほしかったな

501 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 11:16:56.15 ID:CURJNQ5Ma.net
ザブトンという個体だけ例外
スパイダー系全体でいえば互角くらいか

https://twitter.com/Tsurugi_Y/status/1619049106655289345
>ちなみにインフェルノウルフ、グラップラーベア、ブラッディバイパー、デーモンスパイダーが死の森の4強なのです。

その次くらいにゲートボアかね
でもゲートボアにだってクロは単独ではあまり戦いたくないのか
(deleted an unsolicited ad)

502 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 11:24:01.95 ID:Cg99qHVm0.net
犬と蜘蛛の子供増えすぎじゃね?
この森の他のモンスター死滅するレベル

503 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 11:32:44.69 ID:dfuai+tK0.net
インフェルノウルフはともかくデーモンスパイダーは既にフォーオみたいに散らばっているからな。
一応、ライギエルが倒された時に魔力回収予定だったから多分それで魔物は弱体化する予定だったのだろう。まあ代わりに世界樹の魔力浄化機能がヤバい事なってるみたいだから大丈夫だと思うけど。

504 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 11:38:32.01 ID:07h2Ntfy0.net
生態バランスは変わってしまったので他の地域に移動しないと生きていけないだろうな

505 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 11:41:23.56 ID:icLV1T/N0.net
一匹で国がやばくなる狼と蜘蛛が何百何千
四国の程度の広さだろこの森だからな蜘蛛は世界に散らばってるし毎年増えるしこわい
どうせなら北海道くらいの広さにしたら良かったのに

506 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 11:55:06.10 ID:hjGUV6f/d.net
>>505
ウルフ1匹で国ヤバいって
国どれだけ脆弱なんだよ

507 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:02:36.23 ID:DKtpWA5+0.net
>>478
漫画50話くらいまでみたが
ワイバーンは障壁3枚、ドライムの妻は障壁4枚
(妻が4つ分の効果の説明と槍で障壁壊した時
4つ分壊されてた)
から流石にドライム達ドラゴンのがワイバーンより
強い気はする

508 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:16:41.13 ID:H6w5g25/0.net
まあ魔族の偵察兵だから高台から魔法で遠視したのかも知れないし
門番竜も山にいるから見えるんだろう

509 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:35:00.80 ID:H6w5g25/0.net
>>507
武闘会の前の相撲 

「いや、あのワイバーン相手だと、父上や母上、後はギラル殿ぐらいでないと勝てんから」
 ドライムが、クォン、クォルンを擁護する。

あのワイバーンとんでもなく強い

510 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:44:05.43 ID:bV1j97aRK.net
アニメ(のみの?)視聴組がいるみたいなのがいるタイミングで言うのも多少
アレなんだがww原作話で一族(ワイバーンの)が出てきた時に、詐欺バーン、ワイバーン詐欺
とか言われてたんだよなアイツ…

511 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:44:27.01 ID:k8DGDHFW0.net
>>506
まあ、ピリカが死の森のウサギ倒せないレベルだったから普通の国はインフェルノウルフ一匹だけでも相当ヤバいんじゃね?

512 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:45:32.45 ID:v72krfdZ0.net
>>509
何話になりますか?

513 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:45:53.58 ID:dfuai+tK0.net
>>507
漫画2巻の表紙裏に大体の強さ書いてあるけどな、基本格闘戦になるから部が悪い、まあそもそも協定があるから戦えないが

514 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:48:32.28 ID:H6w5g25/0.net
>>512
190

515 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:48:51.92 ID:v72krfdZ0.net
>>513
ニコニコ漫画でみたから
そこはわからなかったです

516 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:51:09.08 ID:v72krfdZ0.net
>>514
ありがとうございます
なろう原作の方で今読みました
ドラゴンでも強さまちまちなんですね

517 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:51:41.83 ID:H6w5g25/0.net
>>510
ワイバーン詐欺は炎竜(フレイムドラゴン)族のオージェスじゃね

518 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:56:26.04 ID:bV1j97aRK.net
>>517 そうだったか?こっちもうろ覚えで「知ったか」かましたかも…
「お詫びに来た時の話」を色々と混同したかもしれん。指摘正解ならスマン。助かる

519 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:59:17.83 ID:v72krfdZ0.net
>>516
あのワイバーンも特殊個体みたいですね

520 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 12:59:43.15 ID:v72krfdZ0.net
間違えた>>514です

521 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 13:00:50.68 ID:CURJNQ5Ma.net
神代竜族、混代竜族、色竜族(カラードラゴン)とかいろいろ

- 竜族の話
https://ncode.syosetu.com/n3289ds/306/

ゲーム「巣作りドラゴン」でも似たちがいがあった気がしたが
名称は忘れた
世界観はちがう なろう規約的に

522 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 13:06:49.17 ID:GR3JrHIIa.net
実況であのワイバーンが人になって仲間になると思ってた人いてちょっと笑った

523 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 13:10:57.52 ID:CURJNQ5Ma.net
5話終わったあとの時点でも
「あのワイバーンが、ツノはえてる赤いドレス来た女の子になるんだよね?」
とかってのは見かけたな

524 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 13:13:16.07 ID:QWSJ6aamM.net
ハクレン戦では村長留めさせええええ
と盛り上がりそうだね

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bbd-YRd4):2023/02/11(土) 13:23:50.82 ID:eT6nM1bL0.net
ハクレンまでやってほしいな

526 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 13:31:42.66 ID:JAX8Bz+A0.net
ルーで出汁とったカレーはまずそう

527 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 14:00:47.68 ID:/1t/OQy2a.net
ワイバーンは美味しいからね

528 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 14:06:47.91 ID:uWhHHFo80.net
「村長、ワイバーンに関してどう思う?」
「見かけたら殺す」

温和な村長をしてこう言わしめるワイバーンという存在

529 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 14:08:44.55 ID:4omJ1T4o0.net
アニメスレで先のネタバレを得意げにし続けてるのって
見てるほうが恥ずかしいw

530 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 14:15:00.74 ID:/1t/OQy2a.net
悦に浸れるからな
精神年齢低いと他人の気持ち考えられないんだ

531 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 14:29:39.93 ID:j6gBkVj2M.net
セナの覚悟がアニメでどうなるのか気になる
次回か

532 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-uoHF):2023/02/11(土) 15:23:33.62 ID:BgqQzDw2a.net
>>469
あの時点では発酵してないぞ

533 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-uoHF):2023/02/11(土) 15:26:32.34 ID:BgqQzDw2a.net
剣先生ステーキ食べてて笑った

剣康之@異世界のんびり農家
@Tsurugi_Y
ワイバーンステーキなんて見せるからッ(´ω`)
https://twitter.com/Tsurugi_Y/status/1624238024312909826
(deleted an unsolicited ad)

534 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-2oYu):2023/02/11(土) 15:28:46.62 ID:CURJNQ5Ma.net
ステーキ食いたくはなってた

>>532
これから度数を高めていくからけっきょく同じってことなんでないか?
たぶん

ほかの菌が死ぬからってーのはリアルのを検索したうえで書いた

535 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 16:28:26.32 ID:07h2Ntfy0.net
個人的に槍は素早く2回投げて欲しかったな
説明重視もわかるんだが

ステーキ(´д`)食いたい

536 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 16:30:27.47 ID:Y0cw3FkCd.net
ぶ厚いレアステーキとかもう食えない
サイコロでいいや

537 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 16:48:45.09 ID:ZqHaYSQF0.net
ワインか
リアル現代女性も水虫率けっこう高いと
ファンタジーヤボ

538 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 16:49:38.53 ID:pPJm4lDX0.net
グラッファルーンとかグランマリアとかの髪型とかが簡略化されてるのが残念だな
コローネももうちょい長かったのにエルフよりもモブっぽい見た目に泣けてくる

539 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 16:59:27.16 ID:LHR0BRbB0.net
>>535
槍はワープで帰って来て欲しかったな

540 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 17:10:56.72 ID:pPJm4lDX0.net
構成ガンガン変えてるしペース的にもビーゼルの最初の接触でフラウ連れてきそう
最終話は出産して終わりっぽい気がする

541 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 18:20:13.23 ID:Rz7t2+ZC0.net
ようやっとる

542 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 18:41:26.35 ID:IJIbGAuLM.net
これ300万部行ってたのになかなかアニメ化されんかったな

543 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 18:58:11.25 ID:EnjNfudGd.net
アニメに向いてる作品かアニメとコミック、なろうを比べてみろ。
メディアミックスのたびに作風が変わる。
面白いけど、難しいだろ

544 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 19:05:28.06 ID:05cJ5SnCa.net
>>518
もともとアニメから来たなら新参者でしょ、君

545 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 19:15:15.03 ID:05cJ5SnCa.net
>>544
日本語がおかしくなってた
アニメから来た新参者でしょと言いたかった


アニメ放映前からの住人は村長を『ヒラク』『火楽』と書かれるとその文章がすぐ入ってこないもの

546 :この名無しがすごい! (ガラプー KK47-VFef):2023/02/11(土) 19:41:01.47 ID:bV1j97aRK.net
>>545
なんか誤解されてる気がするが…古株面や重鎮面しようとした訳じゃないぞ。アニメではなく書籍版から入ったよ、俺
ヒラク=火楽(街尾)は知ってたが、今言ったようにそんな判定をするような人がいるとも思わず
簡単(に読めるだろう)から、ってそう書いてきたつもり

547 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 20:29:33.62 ID:8+UZpT8Ur.net
アニメではドワーフを出す気無さそうだな

548 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 20:29:49.57 ID:CURJNQ5Ma.net
これまでアニメ内で村長と呼ばれてなかったから
アニメ板じゃヒラクと書いたほうがいいかなだったが
もう村長でいけるかね

549 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 21:37:28.07 ID:BH/CJiOD0.net
>>547
酒が出来上がったばかりだから
それがもう少し定着してからじゃね?

550 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 22:12:56.91 ID:4sLv6xjU0.net
アニメのぶどう汁を飲みたかった
ただそれだけだっはた

551 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 22:17:22.31 ID:ouXegqP+a.net
フローラ可愛かったけどもう少し落ち着いた話し方のキャラだと思ってたのでびっくりした

552 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 22:23:06.31 ID:CURJNQ5Ma.net
フローラ登場時 小説だと二十代後半?に見えるとかって
ルーのお姉さん?それともお母さん?

……ってくらいだからかなー
コミックもそれで

553 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 22:28:16.64 ID:07h2Ntfy0.net
味噌醤油の話がすぐ出てくるとは思わなかった

554 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:07:44.97 ID:ZwVE4RH30.net
なろう版を450話くらいまで読んだ(自己紹介)
ラスティのとこのブルガとスティファノは悪魔族
フラウベルや文官娘は魔族 

魔王やユーリは?魔族?
その辺の棲み分けとスペック差(格の違い)がよくわかんない
解説できる方いたら教えてくださいな

555 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:10:43.65 ID:4omJ1T4o0.net
読んだ(読んでない)

556 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:11:33.83 ID:icLV1T/N0.net
棲み分けもクソも種族が違うだけでじゃ

557 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:14:31.03 ID:H6w5g25/0.net
むしろそれだけ読んでなんで魔王の種族に悩むのかw

558 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:15:43.85 ID:TK6vTB6z0.net
魔族はあの世界の人間に近い存在
悪魔族は人間からかけ離れた存在

559 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:16:01.68 ID:CURJNQ5Ma.net
>>554
広義ではルーたち吸血鬼、ティアたち天使族、ハイエルフ、鬼人族、獣人族などまで魔族という場合もあるこの世界
しかし狭義でいう魔族、アニメ公式でもタグついてるが
https://nonbiri-nouka.com/character/besel/index.html

人間とかわらぬ見た目だが魔力保有量がちがいすぎるってのが
死の森のすぐ外、魔王国で主流かな

560 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:17:18.44 ID:icLV1T/N0.net
人間に近い(頭が動物のやつもいる)

561 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:19:38.40 ID:Y0cw3FkCd.net
村長と意思疎通が出来なければ食用にされる

562 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:20:58.37 ID:CURJNQ5Ma.net
>>554
>>557
てかそうか、アニメ基準で言わなくてよかったんかw
逆に序盤にありすぎておぼえてないってーならワカル

- ユーリの反省
https://ncode.syosetu.com/n3289ds/74/
>もう一つは、見た目がほぼ人間だが、所持する魔力量が人間を超えている者たち。
フラウや新しく来た娘たちがこれにあたる。
(ry
>要は少し変わった人間らしいが、種の起源がどちらにあるかわかっておらず、人間が劣化した魔族の可能性だってあるわけだ。

専門家でも意見わかれるとかだっけ
人間から魔族がでてきたミュータント的な説とか

563 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 23:22:18.36 ID:TK6vTB6z0.net
意思疎通ができると村長が食べられる

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200