2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルンについて語るスレ999

1 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 19:43:00.02 ID:leoVVB0n0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。

■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
>>950に近づいていた際はうっかり踏んでそのままにしないよう、スレの進行速度をよく見て書き込みを。
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
■関係のない雑談はほどほどに。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ
ハーメルンについて語るスレ998
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674521309/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru

■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://w.atwiki.jp/matomehameln/

■関連スレ
ハーメルン作者のスレ162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672203147/

○ハーメルンについてヲチスレ63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1654394384/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

249 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 21:09:35.90 ID:/505PZKSp.net
>>246
自然系は能力者の意思で掴んだり覇気乗った攻撃を流動で回避したりできるご都合能力だからセーフ

250 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 21:16:44.33 ID:A2tWRUqQd.net
ロギアはモクモクしてる奴のせいで的デカくなるだけだと思われがちだけど攻撃が当たる部分だけ動かして避けたりできるから…

251 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 21:17:45.98 ID:uLG9mwcP0.net
高温には上限はないが、絶対零度を超える低温は存在しない ←まあわかる
”火”を焼き尽くす”マグマ” 完全に上下関係にある ←お、おう?

252 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 21:17:56.88 ID:rVux7tkr0.net
>>250
モクモクに甘えたロギア系に先はないんだよなぁ…

253 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 21:19:23.25 ID:ZlsG4pVV0.net
インフレ漫画にありがちな序盤と終盤の登場人物が完全に別の世界に生きてるやつ

254 :この名無しがすごい! (スップ Sd5a-xF8Z):2023/01/31(火) 21:21:39.87 ID:Pu0IuaFRd.net
あれ
じゃあ針金みたいな鉄ならガスコンロでも溶かせるのか?

255 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dabc-fO7+):2023/01/31(火) 21:22:24.30 ID:ZlsG4pVV0.net
>>254
スチールウール燃やす実験とかしなかった?

256 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a32-Ma5j):2023/01/31(火) 21:23:41.43 ID:qPs2PR/N0.net
このサイトって評価がすごく傾くよな
特に感想欄のコメントのGoodとBadの割合がおかしいわ
隠されているコメントを開いてみると
、まともで共感できそうな内容のコメントでも否定的な部分が若干あるだけで、例えばGood1のBad20の袋叩き
利用してる投稿者が豆腐メンタルばかりだから、称賛以外の感想は基本NGなのがデフォなのかね

257 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-N/cD):2023/01/31(火) 21:24:36.43 ID:Wuk3pIp10.net
マグマグのマグマもそれっぽいだけで実際の溶岩と色々違うって事なんだろうなあ

258 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f1-XKs4):2023/01/31(火) 21:25:08.67 ID:uLG9mwcP0.net
アヴドゥルさんは投げつけられた鉄棒を空中で溶かし尽くすくらいしてたんだから
火を手に入れて鍛錬を怠ったエースの怠慢よな

259 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-+rQD):2023/01/31(火) 21:26:34.49 ID:EImOkubp0.net
アヴドゥル強すぎてあんま出番がなかったな

260 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a32-Ma5j):2023/01/31(火) 21:26:44.72 ID:qPs2PR/N0.net
それとも自演に厳しいと利用規約で示しつつ基本スルーの運営スタイルなのか

261 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-WAKw):2023/01/31(火) 21:29:39.01 ID:yrB2zpy00.net
結局のところ最強の悪魔の実ってなにになるんやろ?

ヒトヒトの実、モデル幻獣種、ヴィシュヌとかかね

262 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-2biX):2023/01/31(火) 21:31:28.57 ID:UDS0VEXl0.net
アヴドゥルさんは単純火力がアホみたいにある上に
赤い荒縄みたいな拘束技に炎の生命探知機みたいな小技まであって多芸すぎる

263 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f1-XKs4):2023/01/31(火) 21:33:22.42 ID:uLG9mwcP0.net
アヴドゥルさんとエース、どこで差が付いたのか
慢心、環境の違い…

264 :この名無しがすごい! (スップ Sd5a-xF8Z):2023/01/31(火) 21:34:24.99 ID:Pu0IuaFRd.net
>>255
チャッカマンなら
あれ1000度らしいし燃やしたり溶かしたりに融点は当てにできんな

265 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef2-i805):2023/01/31(火) 21:37:40.00 ID:6jWgaVcE0.net
マライア戦で線路の鉄を短時間で溶かして穴を掘れた辺り、普通に相手を炭化させられる超高熱まで出せるっぽいよねアブドゥル

266 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f1-XKs4):2023/01/31(火) 21:41:16.21 ID:uLG9mwcP0.net
よいよい言うてるだけの不死鳥兄貴ともキャラ被ってたしなあ
死ぬべくして死んだとしか

267 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-8rbk):2023/01/31(火) 21:43:28.46 ID:Thfj0MSPp.net
不死鳥マルコの炎は炎っぽい回復エフェクトだから炎の攻撃技ではないのだ……

268 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-2biX):2023/01/31(火) 21:44:34.89 ID:UDS0VEXl0.net
FFのフェニックスは攻撃+アレイズとかしてくれるのにマルコは攻撃には使えんのか…

269 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b64b-ie4r):2023/01/31(火) 21:45:52.82 ID:ZBgxD2Fe0.net
そのうちダイ大のマホイミ的なことするんじゃないかな

270 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-v2MO):2023/01/31(火) 21:48:36.05 ID:SC/wSy9I0.net
>>258
もはや攻撃範囲自由自在なザ・ハンドだよね

271 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17dd-SxDM):2023/01/31(火) 21:50:17.47 ID:bOPxRQUF0.net
ウィーブルはいい子でびっくりした
純粋なだけか

272 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-mGH4):2023/01/31(火) 21:50:39.62 ID:70qpqyYm0.net
ダイヤモンドジョズとかいう覇気が後付けされたせいで
それ武装色でよくねってなった多分もう出番ないだろう可哀想なやつ

273 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-BipK):2023/01/31(火) 21:51:59.45 ID:O9Z2ChOH0.net
何があっても助けないとか言っておきながら結局は仲間を助けて死んだアヴさん
仲間に助けられて親代わりもそのために死んだのに挑発されてカッとなって死んだエース

274 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-8rbk):2023/01/31(火) 21:53:36.92 ID:Thfj0MSPp.net
エースは白髭より先にくたばってるんだよなぁ

275 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-8rbk):2023/01/31(火) 21:56:21.02 ID:Thfj0MSPp.net
>>272
覇気は全てを凌駕するけどそれはそれとして元の切れ味や硬さが大事なのも変わらんから……

276 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:00:01.80 ID:UDS0VEXl0.net
敗北者コラの赤犬にぶちきれて突っかかっていくウィーブルのやつ
実際居合わせたら本当にやりそう感が出てきた

277 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:01:40.63 ID:ju/LsgFqd.net
敗北者ラップ好きだったわ

278 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:02:53.46 ID:VLf34pLS0.net
ジョズが高レベルに覇気を纏ってブラックダイヤモンドになるのが最強なんだよなぁ

279 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:04:13.37 ID:ZFMKZtiL0.net
取り消すだど……!!!
今の言葉……!!!

いやぁ頂上決戦のこのシーンでウィーブルの株一気に上がりましたね(存在しない記憶)

280 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:05:40.35 ID:LftAJUQy0.net
>>241二年後麦わらクルーに囲まれて死んでる画像見たな
しかし二年後状態なのに過去の敵に苦戦するというのはストレスたまるな

281 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:10:46.91 ID:pRMl5kFf0.net
ONE PIECEオデッセイの麦わらの一味ってこの手のゲームではちょくちょくある本来の力を奪われて弱体化してる状態らしいな

282 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:33:46.80 ID:6jWgaVcE0.net
グルメ界に小松を探しに行ってあっさり再開して、そこから1年半くらい過酷なグルメ界で生活してた筈なのに全くパワーアップしてなかったトリコさんの話する?
「偶然にグルメ界でもかなり安全なゾーンに居座ってた」ってのが後付けされたけど

283 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:35:23.08 ID:I5CN2bbyp.net
トリコって最初からかなり強そうに見えて強化はかなりゆっくりと段階踏んでるの面白いよね

284 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:50:16.76 ID:yxDXSq3r0.net
ここの絶望感ほんと好き
https://i.imgur.com/M8a3jlC.jpg

285 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:52:53.57 ID:eRR/9jwP0.net
ファンタジー世界のダイヤモンドって噛ませにされがちよね
影とかのわけわからん斬撃で切断されがち

286 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:54:03.37 ID:ZlsG4pVV0.net
原作もテレビ番組で鉄ハンマーに粉砕されたりしてるし

287 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 22:55:41.53 ID:UDS0VEXl0.net
正攻法でダイヤモンドより堅いロンズデーライトをぶつけて破壊していく

288 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:10:15.36 ID:O9Z2ChOH0.net
やっぱ悪魔将軍かっけーよな

289 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:11:15.80 ID:70qpqyYm0.net
漫画とかでダイヤは硬い!が出たからかでも衝撃には弱いじゃんというのも同じくらい広まった

290 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:20:55.35 ID:LiXbPEKPa.net
硬さの基準にも色々あるからなぁ
ダイヤが硬いのはモース硬度で傷つきにくさだっけか
衝撃への強さは靱性?
靱性だけならプラスチックの方が上なんじゃね

291 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:22:54.70 ID:ztKnxDsCa.net
剛性、靭性、延性、展性の要素がだね<物質の丈夫さ

292 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:26:14.58 ID:SlwprwGP0.net
燃やすのはルールで禁止スよね

293 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:44:58.14 ID:wLYIGDXb0.net
曇らせってもしかして、主人公が意図してやる曇らせよりも
周囲の人間が勝手に勘違いして発生する曇らせの方が面白いんじゃないか……?

294 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:47:10.84 ID:aZ2c6UGza.net
衝撃で思い出したが足の衝撃負担は土の道より石のが数倍は上なのに整備したら足を疲れさせないってあってえってなったわ

295 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:54:08.53 ID:gNqsoWXu0.net
そりゃ歩きやすく整備された道のほうが疲れないんじゃないの

296 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:55:15.66 ID:S8G174FD0.net
土と石じゃ行軍速度違うし同じ距離進むなら石のが疲れないであってるような・・・

297 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:57:05.65 ID:ZBgxD2Fe0.net
整地された平面の衝撃による全面への疲労より不整地による足首を初めとした各所への不規則な力のかかり具合のが疲労貯まるのはわかる気がする

298 :この名無しがすごい! :2023/01/31(火) 23:57:48.06 ID:QSERCEdia.net
石道歩いたら膝が痛くなる俺は少数派だったのか…

299 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:03:44.35 ID:YQ7WMxXE0.net
現代日本人が歩く程度の距離で痛くなるならそれは単純に体が弱いだけだろ
そもそも日本にそんな長い土の道ほぼ無いし

300 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:04:16.98 ID:qqa4H3fIp.net
靴によるわ

301 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:08:29.17 ID:Hs2T6zYB0.net
膝にダメージ入るのは軟骨さんが問題なのでは?

302 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:09:59.28 ID:eyk27g+w0.net
獣道もない山を歩くと下り坂で膝がキツくなる

303 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:11:41.21 ID:3+Zgd7NE0.net
地面が柔らかいと骨にかかる負担は減るが筋肉にかかる負担は増える
なので

足の(骨の)衝撃負担は土の道より石のが数倍は上
整備したら足(の筋肉)を疲れさせない

という意味ではあってる

304 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:14:51.61 ID:yJK7BhuB0.net
だからお馬さん用にウッドチップを敷く必要があったんですね

305 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:15:40.89 ID:NfQ+aVso0.net
道路を歩くのと砂浜を歩くのどっちが疲れる?と考えればわかりそうなもの

306 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:26:12.23 ID:hWcZs8qP0.net
ローマ軍は石畳で舗装したからこそ広大な領土を治めることが出来たのだ

307 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:29:33.56 ID:ht6RngtI0.net
車輪の発明!

308 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:40:14.82 ID:NfQ+aVso0.net
パンジャンドラムの発明!

309 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:43:41.46 ID:rEZStjN70.net
発…明?

310 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:46:22.63 ID:Hs2T6zYB0.net
道を整備するとか敵の進軍速度を早める利敵行為だよね

311 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:49:01.92 ID:XxE+40+t0.net
即座に動かせる軍の体制がないとそのとおりなんだよなあ

312 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 00:58:11.64 ID:6p1e8nAo0.net
ローマはそのリスクを理解した上で自軍の展開速度や物流を優先したってコト?

313 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 01:09:20.93 ID:y5OZHU0L0.net
一方で江戸幕府は一部の河川に意図的に橋を架けなかった

314 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 01:16:38.25 ID:rEZStjN70.net
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川

315 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 01:21:27.64 ID:hWcZs8qP0.net
>>312
攻め入るのにも街道は必要、というか街道整備した方が自軍の展開速度が早いんだから
攻めるにせよ守るにせよアドバンテージは持てる(ただし自軍が正常に機能している場合に限る)

316 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 01:46:48.90 ID:LZz/AOIhd.net
ローマデカいし
外側が攻められてる間に大軍が整備された道から流れ込んで潰すんやろ
ほら頑張れベリサリウス

317 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47e3-+rQD):2023/02/01(水) 02:29:03.97 ID:iE5TYM1V0.net
整備された街道があるという事は敵の進軍経路も容易に予測できるという事なんや
これは敵の進軍速度を速めることを含めても結構なアドバンテージじゃないスか?

318 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e02-+rQD):2023/02/01(水) 02:41:07.52 ID:YQ7WMxXE0.net
そもそも国の主要経路に街道を整備できるって時点でかなりの国力なので
ましてや行軍できるレベルの規模となると

319 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17dd-SxDM):2023/02/01(水) 02:43:02.12 ID:UKVNbxA50.net
バッソマンも馬と道の話だったな

320 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 04:05:09.00 ID:9YQtt2pcr.net
道作ったのがそもそも軍隊だもん

321 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-fOjo):2023/02/01(水) 07:20:46.97 ID:skV0yxAsp.net
なろう軍師ぼく「道を作りながら攻め込めば帰りが早くなるのでお得」

322 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-Ev78):2023/02/01(水) 07:40:17.65 ID:P82Hbk6bM.net
なろう軍師ぼく「さらに鉄道を敷いて鉄道馬車にすれば糧食も尽きません。鉄はもちろん自国から持ってくるので経済にもよく一石二鳥です」

323 :この名無しがすごい! (スププ Sdba-ie4r):2023/02/01(水) 07:51:32.81 ID:B/Ic0vTYd.net
掘るのではなく「持ってくる」……?

これは大躍進

324 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b723-2biX):2023/02/01(水) 08:06:05.14 ID:R2N8uQGu0.net
土魔法を使って均しながら石畳を敷いていけばいいのでは?

325 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-vCwd):2023/02/01(水) 08:06:16.04 ID:+zaMsD4pr.net
おらっ!物質加工魔法!

326 :この名無しがすごい! (スププ Sdba-ie4r):2023/02/01(水) 08:11:01.96 ID:B/Ic0vTYd.net
>>324
地面を均して固めて砂利しっかり引いてさらに砂引いて均してから石畳だぞ
土の上に石畳そのままは破損時の復旧が面倒になるし石畳の継ぎ目が直に土の上にあると沈んで路面悪化しやすかったりするぞ

327 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af0-o7TH):2023/02/01(水) 08:13:53.95 ID:s1wltWlv0.net
土魔法で継ぎ目のない石板の道路が簡単にできちまうんだ

328 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b2b-iofp):2023/02/01(水) 08:15:04.60 ID:wTtvcaCH0.net
砂利で作った空間に砂を詰めるのはクッション性と復元性を兼ねたコンポジット建材だからな……

329 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-8rbk):2023/02/01(水) 08:18:25.90 ID:grP3rPkTp.net
誰でも道路整備魔法使えると特定の道とか残らなさそう
誰かが遠出する度に道作ってそう

330 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-+rQD):2023/02/01(水) 08:22:05.59 ID:3+Zgd7NE0.net
信長の野望でゲーム終盤の地方攻めで田舎の道の悪さ見てると
はよ征服して道整備したくなりますよ

331 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b2b-iofp):2023/02/01(水) 08:23:41.62 ID:wTtvcaCH0.net
ゆがんでひずんで砕けて割れるから車輪の幅に重圧が集中する路線には向いてない石板道
逆に割れ砕けないほどの厚みで形成するとなるとヤバイくらいに手間が掛かるし車輪の軸への反動負担も酷いことになるので
いっそ専用レール形成する方がよっぽどマシまである

332 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 08:27:56.33 ID:+zaMsD4pr.net
カチカッチン鋼で出来た道路……

333 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 09:07:23.29 ID:8MIbZ4+9d.net
こいつの馬車板バネ懸架じゃないぞ!
なろうニワカだ!であえであえ!

334 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 09:08:16.12 ID:TvlzWZ8+p.net
大体日本の近世と言われがちな異世界ファンタジーで中世警察が湧いてくるのは何故なのか

335 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e332-73uf):2023/02/01(水) 09:15:34.59 ID:hWcZs8qP0.net
日本の近世って室町後期から江戸時代ぐらいやろ、そんな事言われてるか?

336 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-k2XF):2023/02/01(水) 09:33:39.45 ID:dNjyOAJWa.net
まず俺が転生したのは中世ヨーロッパ風の異世界だった

337 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-Hlgs):2023/02/01(水) 09:39:35.31 ID:0W+/325q0.net
知識チートでスローライフ満喫してたら強盗騎士に襲われて眼の前で女房犯されるの見ながら焼かれて死んでたなお前

338 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 09:47:04.30 ID:CGqTN3YL0.net
燃え尽きて見れなかっただろうけど娘も犯されてたよ

339 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 09:53:24.96 ID:yJK7BhuB0.net
量産型イラストレーターが近代以降の服しか書けないから作家のほうが歪な技術発展の言い訳ひねり出すのすき

340 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 10:05:59.61 ID:UIDuV+T30.net
燃えずに生き延びてブロンソン面になってマグナム片手に夜な夜な悪党狩りするよ

341 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 10:07:59.94 ID:m3B8Be+od.net
19世紀ロンドン風な世界観好きなワイ、中世ヨーロッパ風ばかりで泣く

342 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 10:16:07.05 ID:8MIbZ4+9d.net
それはスチパンの領分だから

343 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 10:33:05.16 ID:ORgQ3OWed.net
異世界なんだから元の世界と常識が違うってことでスケベな衣装でいいんだ
ただしTS転生美少女は混乱する

344 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 10:46:55.94 ID:CGqTN3YL0.net
エロ衣装とエロモンスターとエロトラップダンジョンしかない異世界にTS転生させるぞ

345 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 10:47:02.12 ID:SIiifXtuM.net
いっそのこと皆全裸の異世界とかないかな
火だるまにされたり爆発しても全然服にダメージがないのはおかしいと思うの
防具の消耗を惜しんで皆全裸になってほしい

346 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 11:08:34.28 ID:xj4E1rsBd.net
宗教上の理由で女が皆スケベな格好してる貞操逆転世界すこ

347 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 11:16:28.95 ID:YNpCmCmD0.net
SF系のピッチリスーツもエロ衣装の一種だと思う

348 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 11:21:09.51 ID:H+Tx5JbZd.net
>>344
お願いします

349 :この名無しがすごい! :2023/02/01(水) 11:27:02.28 ID:mLt34+Qgd.net
>>345
クイーンズブレイドかな?
あとは閃乱カグラか

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200