2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part104

1 :この名無しがすごい! :2023/01/26(木) 21:54:56.49 ID:HoxlKoid0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart318
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672088180/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1671509360/
異世界設定 議論スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672826347/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

608 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:38:54.47 ID:lT21rLiO0.net
>>607
血と髪の毛に魔力が宿るのはクラシカルだから有りと言えばアリなんじゃない?
ウケとビジュアル考えるなら一部にしたら?とは思うけど。

609 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:39:10.60 ID:WTNd4Baa0.net
そういやゲットバッカーズに人髪の鞭使うやついたな

610 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:41:04.97 ID:ZZEoBqW4a.net
>>607
別にいいんじゃね
まぁ仙人の爺的な奴が着てたら様になりそうだけど、ヒロイン的な子が着てたらちょっと引くかな

611 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:42:47.69 ID:3qHrYWzja.net
魔力が強い者から毛を奪おうとする毛狩り隊とかがいそう
反乱防止のために住民は丸刈りが義務付けられて定期的に毛を刈られて権力者に納められたり

612 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:44:28.39 ID:IZPT7lXa0.net
ちょっと引くかな
なんかこう、気持ち悪いと言うか
呪術具としてポピュラーな素材だってのは分かるけど、着ると言うのは生理的にエンガチョと言うか

613 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:46:10.25 ID:WTNd4Baa0.net
服に見えるのが地毛で実は全裸のベヨネッタ姉さん……

614 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:48:31.59 ID:KxF/T2Ry0.net
カプコンのヴァンパイアシリーズのフェリシアも全裸らしいな

615 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:49:56.24 ID:40XCgyR1d.net
意外!
それは髪の毛ッ!

巫女の髪を編み込んだ呪物だから霊力的な力を受け流す、とかの設定もあるしね
それ自体には問題や不自然な異様さは無い

しかしある種のカラーがつくタイプの小道具関連設定だから気を付けて
現代で主流のライトな感じからは遠ざかって暗いイメージになるので
最初からそういう方向目指しているなら問題なし

616 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:51:15.86 ID:KxF/T2Ry0.net
おまるでうんこしたり手掴みで食事したりするような

617 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:52:52.96 ID:3qHrYWzja.net
ディスガイアの悪魔は基本全裸で服っぽく見える部分は体毛とかが変化したものって設定はあったな
まあ魔界のお店に普通に服とか鎧とか売ってて装備してるんだけど

自身の体毛と、一度刈られた人毛で編んだ服とじゃ剣オカン違うだろうし、呪いの装備か何かかと思われるかな

618 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:53:25.68 ID:IZPT7lXa0.net
剣おかん

凄く強そうです…

619 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:53:29.32 ID:45qzsuiVd.net
(´・ω・`) また髪の話してる・・・
若ハゲの家系である事がパーティーメンバーにバレて追放される桜井くん(仮名)とかもいるのかな

620 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 17:54:42.53 ID:WTNd4Baa0.net
でもパーティーに、ロック様とかボブ・サップとかいたら安心感違いますやん?

621 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 18:34:43.52 ID:m4j3kgER0.net
処女の髪を編み込んだお守りなら良いけど処女の毛を縫い込んだお守りだと

どう考えてもシモの毛です本当にありがとうございました

622 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 19:00:55.86 ID:ZZEoBqW4a.net
実際、戦時中は処女の毛を編み込んだお守りを持って戦争に行ったそうな

まだ玉が当たってない→弾が当たらないって意味で

623 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 19:08:22.96 ID:M3MWMMI+0.net
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで

って、めっちゃよいんだが、あんま話題に出ないね
ニャキちゃんがよきです
健気で守ってあげたくなります

624 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 19:13:02.17 ID:kvCHp/WFa.net
それだけじゃどういう設定がツボったかわからんから
単に面白いだけなんだったら別にここで話題にすることもないでしょ

625 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 19:50:51.40 ID:lT21rLiO0.net
>>619
割と面白いな
髪の毛が魔力の貯蔵タンク的な役割の世界で
親族が若禿げばかりなのがバレてクビになる冒険者。
フックとしての機能以上には広がりそうにないけど、上手く広げられるなら割と面白そうだけど
擦られまくるハゲネタで一部の人からのヘイト稼ぎそうだけどw

626 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 19:57:09.99 ID:v+hT8Z/B0.net
やっぱ嫌なのか。私もアジア人的な剛毛は特になんか嫌というか、東アジアの若い女性より北欧のおじさんの髪の方が着心地よさそう
布地のように髪も税になると思う。処女とか拘るなら初潮前の髪を編み込むといいんじゃないかなあ。髪質的に着やすいだろうし
ヒロインが血族の髪の服とかいかんのか

627 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 20:12:53.98 ID:Hpvjqtet0.net
血族の毛を編んだと言えば 鬼太郎のちゃんちゃんこ のイメージが強すぎる

628 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 20:19:16.49 ID:FVjFUDEdd.net
世界共通で髪は女の命って呼ばれて大切にされてきたぐらいだし
シンプルに野郎より女性の方が状態が良いってのはありそう
あと伸ばす人も多いしな、長い方が繊維として良いだろう

629 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fe4-8RCY):2023/02/04(土) 20:31:34.99 ID:QXYTfM9q0.net
「無欲の聖女は金にときめく」では、病気の妹を治療するために魔力が豊富な貴族の髪を求めてるお兄ちゃんがいて
経緯を知らない主人公が、髪を得るために必死なその姿を見てズラ疑惑を抱くってシーンがあったなー

630 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 21:22:40.57 ID:45qzsuiVd.net
髪をより合わせた武器を使う糸使いは居るな
恋人の髪を使ったリア充イケ面はハゲマッチョに縊り殺されたが

631 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 21:25:26.75 ID:Wr2LiTqv0.net
>>623
登場人物の思考が全員中学生ぽくて少しでも文学やら国語が出来る人には無理だと思う

632 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 21:27:37.44 ID:Wr2LiTqv0.net
登場人物の思考が幼稚だと読む対象年齢も全体的に下がらざるを得ないんよね

633 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 21:31:36.57 ID:Wr2LiTqv0.net
ワンピースとかも一見すると子供向けだけどいってることやネタは割とおじさん向け
作者の年齢なりにネタが結構おじさんにウケるものが多い
状態異常の作者は十代か大学生じゃない

634 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 22:03:38.18 ID:n5o2QrhKp.net
登場人物の思考が中学生っぽいなら
裏を返せば中学生に共感されやすい文章を書けるって事だ
若年層向けの文章を書けるのは明確な強みだよ

635 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 22:07:05.49 ID:40XCgyR1d.net
信じられないかも知れないが読者は年をとるんだよ
連載開始時にルフィと同い年だった子は今いくつのおじさんだろうねえ……

636 :ああああ :2023/02/04(土) 22:13:22.02 ID:fXQJpcPqd.net
なんかこのスレとイラスレの内容が逆転してないか?

637 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 22:18:00.35 ID:8NvfWJK40.net
まあわりとよくある

638 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 22:19:18.14 ID:QDR0ZgdZd.net
評論家様が傾向批判や分析を設定考えてると勘違いしてるからなあ

639 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 22:26:25.33 ID:8NvfWJK40.net
勘違いしてる人もいるけど、このスレは、楽しく読める作品に必要なものを展開・設定方面から読者目線で模索するところだからね

640 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 22:26:41.49 ID:40XCgyR1d.net
辛辣過ぎる
創作しない人にとっては仕方ない
やった事ない設定ができるわけもないのだから

641 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 22:36:13.81 ID:WTNd4Baa0.net
>>633
ワンピースは子供向けというか一応少年向けだけど
逆に子供の考えるような内容がそれとイコールってもんでもないしなあ
あのアンパンすら元は大人向けとして作られた上に、戦争体験から生まれたのスーパーヒーローのアンチテーゼという経緯があるし

642 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 23:17:44.16 ID:Wr2LiTqv0.net
学生が学生向けに書く作品は同姓代に伝わるちょっとした表現にライブ感・価値観・考え方が近くより共感が得られやすい
しかし学生がおじさんや社会の事を書いてもどうしても経験不足から偏見や一方通行な自分の不満が投影されたキャラクターになる

643 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 23:18:35.02 ID:Wr2LiTqv0.net
こんな場所で忖度して書いてもしゃーないしストレートな感想書きますわ

644 :この名無しがすごい! :2023/02/04(土) 23:24:18.65 ID:40XCgyR1d.net
娯楽作品はそれでいいんだけどね
現実舞台のファンタジー要素なし、シリアスでリアリティ重視とかならもう少し考えねばならんが
異世界系でライトなファンタジーとあらば理想や不満や仮の姿的な所を盛り込んだ方が喜ばれるよね

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbd-9sAx):2023/02/04(土) 23:35:21.56 ID:Wr2LiTqv0.net
バッソマンを半分くらい読んだけど「ニンジャと司教」に似ている感じのメタ系コメディ
作者は違うが雰囲気と構造はよく似ていた
異世界なのかゲームや何かに閉じ込められたかよくわからないとなっている
知識無双あり、チート無双あり、ハーレム・LGBTとなんでもあり系のスローライフで物語の終着点も定めていない
多分プロットも適当でその日に思いついたものをそのまま書いている様に感じた

嫌いじゃないけどネタに詰まったリアルで忙しくなった時点でエタりそう

646 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 00:00:14.12 ID:XgZ6fE3E0.net
史実だと投石機の材料に女性の髪が使われてたとかあったなあ

647 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 00:17:43.39 ID:ngulh+4Jp.net
>>645
まあストーリー性が無いのはその通り
読後感も、週刊漫画よりも4コマ漫画に近いしなあ

書籍化決定したみたいだけど、この手の作品は相当加筆しないと人気出すのは難しいから、そこでモチベが切れるかどうかが一つの壁だね

648 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 01:23:14.06 ID:l4JcjBmH0.net
そんなんおっさんに限らずおばさんでも変わんねーよ

649 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 04:37:14.47 ID:7U5uSR4M0.net
>>491
追放もので中身は40過ぎのおっさんだから
追放をただのイベントとして受け止めてるやつもいたな

650 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 11:55:02.30 ID:wp6OHGX10.net
>>649
40過ぎのおっさんだとなんだってただのイベントになるん?
学校のクラスでハブられるのは人生の一大事だけどおっさんが職場をクビになるのはよくあるイベントだから大したことないと?

ゲーム的なメタネタな話なら年齢はあんま関係ない気がするが

651 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 15:41:51.28 ID:Tiur8gbMa.net
40過ぎのおっさんなら女に転生して男と婚約させられるイベントも平気ですよね

652 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf9a-F1up):2023/02/05(日) 16:36:58.23 ID:O12Bzqv70.net
ふと思い立って「X歳」で0~20歳まで検索してみたところ
異世界ジャンルで件数が多かったのは順に16、17、18歳だったけど
割合(全体÷異世界)の順だと7、9、11歳だった
多分、他のジャンルの小説だと一桁年齢でなんかやるって事がそもそも少ないんだろうな

653 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 18:15:31.62 ID:n2jeN4ZF0.net
年齢のことはともかく、「何事にも動じない=カッコイイ」っていう価値観がなろうにあるのか?一般的な価値観か?ってとこ気になるな。

ワンピースみたいにやたら感情表現が激しいパリピ的なアゲ主人公に周りが巻き込まれていくのと、
オーバーロードや悪役令嬢が内心はパニックだが表にはださないで対応すると周りの評価があがるのとでは、
表裏一体というか、流行りのキャラ設定なのかな、と思ったりする。

654 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 18:30:18.60 ID:wfD3Uzzad.net
>>653
> 年齢のことはともかく、「何事にも動じない=カッコイイ」っていう価値観がなろうにあるのか?

ないよ?

655 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 18:42:21.37 ID:Tiur8gbMa.net
めったなことじゃ動じないってのは、なろうっていうより昔からある格好いい大人のイメージの一つでしょ
一見平然としてるけど内面はってのも流行りというより漫画とか娯楽作品では昔からある定番ネタってだけな気が

656 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 20:19:07.94 ID:uXzO1eN10.net
主人公として見た動じないもので思いつく4パターン

勇気・度胸型=脳筋バトル
冷静型=知的キャラ頭脳バトル
サイコパス型=中ニ病系で痛い
ハッタリ型=勘違い系コメディ

657 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 20:37:49.83 ID:4R9IYnVZd.net
>>656
サイコパスと厨二は違うと思うの

658 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 21:10:11.02 ID:EYHHzCV90.net
>>657
「サイコパス」も、「アスペ」とかと同じ道を辿ってるんでしょうよ。

言葉の意味は、時代と共に変わる! ってやつ。
俺ぁさんざん、言われたよこの台詞。誤用を指摘するたびに。
あんな言葉やこんな言葉、そりゃもうたくさん。

659 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 21:21:28.52 ID:Tiur8gbMa.net
知的なキャラに誤用な台詞させると恥ずかしいけど、知的でないキャラにはよくある誤用させといた方がしっくりくる

660 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp63-8RCY):2023/02/05(日) 21:58:29.78 ID:sH+NI8Lsp.net
>>655
動じない大人ってのは子供から見た大人のイメージ
動揺を表に出さない様に取り繕うのは大人から見た大人のイメージ
読者層で変わるけど、小説は他媒体より心情描写がしやすいから後者が多い

後者でも心情描写を括弧内で行うか、独白するか、地の文で表すかでまた対象年齢が変わるだろうけどね
基本は読者層の多い年代と登場キャラの年代を合わせた方がいい
このすばがなろう版からラノベになる時に主人公の年齢を下げたのは有名な話

661 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbd-9sAx):2023/02/05(日) 22:02:04.27 ID:uXzO1eN10.net
創作物のサイコパスはほぼ全てが痛い発言をして個性を主張をする所謂厨二病キャラ
読んでて痛いなぁと

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbd-9sAx):2023/02/05(日) 22:06:19.12 ID:uXzO1eN10.net
この読んでて痛いってのは自分が学生の時に似た様なキャラを一度は憧れるから気持ちがわかるんだよな
人と自分は違うって思い込みたい時期・所謂思春期を通るわけで
デスメタルみたいな悪魔崇拝みたいなものに興味持ったり敢えて人の言ってる事の逆張りを言ってみたり?

サイコパスってまさにそう言うステレオタイプなキャラ
人がやっちゃダメっていうものを逆張りでやってキョトンとした感じで皆が何を言ってるのかさっぱりわかりませんって顔をするわけじゃん?

こう言うを見ると思春期を思い出して痛々しく感じるのよね

663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-hKMV):2023/02/05(日) 22:18:29.65 ID:VyWdHUeR0.net
それサイコパスじゃないと思う

664 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbd-9sAx):2023/02/05(日) 22:21:35.70 ID:uXzO1eN10.net
>>663
総じてアニメやラノベは俯瞰して見てそう言うキャラが殆ど
全部ではないがサイコパスと作中で言われるとそうなってくる

665 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-hKMV):2023/02/05(日) 22:24:23.90 ID:VyWdHUeR0.net
作中でサイコパスと明言されるキャラは一般化できるほど多くないと思う

666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f2c-wkhH):2023/02/05(日) 22:26:04.51 ID:Wkahtr0e0.net
>>662
ガチなサイコパスキャラってあんまり出てこないけどね。
だいたいがサイコパスじゃなくてソシオパス的な、ギリ健みたいなキャラばっかりだ。
サイコパスは社会性がちゃんとあるから、現実世界ではヤッカイなんだけど
だいたいが皆が何を悪いと言ってるのか分からないよ、みたいなキャラになってる。
言葉からのイメージ先行で踏襲されるキャラ造形を分かりやすさ優先で使うのは良いのだけど
そういう所が痛々しさの源かもしれないな。

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f4b-G5fH):2023/02/05(日) 22:27:07.04 ID:Bpqqjjbe0.net
やっぱサイコパスを知るには由来元になった原作小説を読まないとな(未読者)
そういやロボットも小説由来なんだよな
チェコ語で強制労働を意味するロビタからだとか
腹パンは腹へのパンチから腹がパンパンに言葉を置き換えられて来ちゃって
後者の文脈で使われると、分かっていてもギョッとしてしまう

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-hKMV):2023/02/05(日) 22:31:35.13 ID:VyWdHUeR0.net
チャペック先生のアレはロボットと言いつつ、どっちかつうとクローンとかバイオロイド系なのが業が深い

669 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:33:33.50 ID:wfD3Uzzad.net
>>661で、現実のサイコパスと相対した事あんの?
まさか勝手な思い込みと認定で言ってるわけもないだろう
どうやって相手がサイコパスだとウラを取ったんだ?

670 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:36:21.88 ID:cB3vemYx0.net
サイコパスつったら幼女戦記の幼女みたいなやつだろう

秩序的で道徳的ですらあるが共感性が無いからちょっとずれる

自分が道徳的に道を踏み外していない事、善人である事にこだわりを見せるが
自分の手でやってないから自分の手は真っ白だと言い切れてしまうところとか

671 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:40:20.57 ID:Wkahtr0e0.net
>>669
現実のサイコパスなんて
パーソナリティ障害の1種であってそれ以上ではないやろ。
一般論的な病理としてのサイコパスなんて本でも読むかググれば出てくるだろ。
それと架空の創作物に出てくるサイコパス比べるのに、サイコパスと知り合いであったり、対峙したこと経験がある必要性はないやろ。

672 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:45:28.16 ID:wfD3Uzzad.net
まぁ俺もそう思う
ましてや作品趣旨が医学ミステリーとか心療サスペンスとかですらない異世界物だしな

673 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:47:34.50 ID:oWjQ36Qa0.net
言うほどサイコパスと地の文で紹介されてるキャラいるかね
本人回想で世間とちょっとずれてたって表現はよくあるけど

674 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:47:42.51 ID:cB3vemYx0.net
ソシオパスの方はインターネットでよく見るw

目立つと言うべきか

675 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:49:41.26 ID:Tiur8gbMa.net
なに、サイコパスとは開かれることで超能力者に目覚めるという選ばれしものにのみ存在する未知の回路のことではないのか?

676 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:50:18.97 ID:cB3vemYx0.net
まぁサイコパス云々よりここやイラスレとかでNGワッチョイに載るような、
人の話一切聞かずに長文垂れ流す奴って医学的になんて言うのかの方が気になるなw

677 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:51:46.04 ID:kQTaqWTf0.net
前ネットで「サイコパスは頭が凄い良いと言われているが、実際にはサイコパスの大半は頭が悪い」みたいな記事をネットで見たな

678 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 22:57:19.24 ID:Bpqqjjbe0.net
まあ話を戻すと、中二病とサイコパスは違くね?

679 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 23:06:11.70 ID:Z1OF/jWGa.net
今アニメでやってる陰実のシドは中二病でサイコパスだと思う

680 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 23:08:28.58 ID:wfD3Uzzad.net
>>678話を戻すと現実と作り話は違うよね?

681 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 23:08:43.84 ID:VyWdHUeR0.net
男で料理人だからと言って男イコール料理人ではない

682 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 23:10:37.72 ID:cB3vemYx0.net
頭が良く想像力もあるのに他人への共感性が低いからサイコパスと分かるんであって
頭が悪くて他人と共感する想像力が無い奴ってただのバカと区別できなくない?

683 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 23:13:32.74 ID:Bpqqjjbe0.net
>>680
違うも何も、サイコパスは小説由来だし、中二病はその年頃にありがちな背伸びした行動あるあるなラジオ投稿企画ネタからだし
そりゃね

684 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 23:42:39.38 ID:kQTaqWTf0.net
>>682
当時見た記事がこれだったかは覚えてないけど、今「サイコパス 知能」で検索して出た結果でもこうあったよ↓
https://spicomi.net/media/articles/3904

685 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 23:57:23.29 ID:uXzO1eN10.net
>>678
君の場合は逆張りでもなんでもなく文盲とか文脈読めない人かな

686 :この名無しがすごい! :2023/02/05(日) 23:59:30.44 ID:cB3vemYx0.net
なるほど
俺の抱いていたイメージはあくまでも知能の高いサイコパスか

幼女は自分のポジションを善人だと信じている、或いはそうと決めているサイコパスって感じか

傍若無人に振る舞いながら主人公として一線は超えない事に納得感のある良い塩梅な人物設計だなぁ

687 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 00:10:20.84 ID:l+yjIpln0.net
銀英伝のオーベルシュタインはかなりサイコパス気質だろう

688 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 02:29:58.49 ID:sTHO3lsU0.net
オーベルシュタインは他人の気持ちもよく分かったうえで、自分の主義主張のためにそれを躊躇なく踏みつける奴のように思う
トリューニヒトはちょっと怪しい

689 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 04:18:07.37 ID:wOGayOed0.net
トリューニヒトにサイコパス風味を感じるというのは分かるが厨二からは遠いな
ヤンやラインハルトの方がずっと厨二くさい

作中人物からも銀英伝ファンからも蛇蝎の如く嫌われている一方で後者からはミョーな人気もあるというのはなんとなく分かる気がする居そうでなかなか居ないタイプの悪役だろう
厨二的な正義の真逆ってコンセプトのキャラ造形かもしれん

690 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 05:31:12.55 ID:mFQclF2K0.net
中二やサイコパスなんて概念が世の中に浸透する前に書かれた作品に、
カテゴリ分けして悦に入るようなのキモイ

691 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 05:49:50.84 ID:IwZkWoMf0.net
オーベルシュタインはそもそも自分のせいでキルヒアイス死んだ事に責任感じて、自分なりにラインハルトに尽くしてる作者に言われてなかったっけか
リヒテンラーデ一族連座する際に、そんな実行してラインハルトの精神大丈夫?って急に気を遣い始めるし。ラインハルトが暗殺犯に問い詰められた際にヴェスターラントの件を進言したの自分だとか言うし
ヘイトは全部自分に向けてラインハルトに行かない方向にするのキルヒがヘイト解消してた代わりだろうし。無論カイザーに汚れ役させない意味もあるだろうけど

692 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 05:57:27.37 ID:IwZkWoMf0.net
厨二くさいって個人的には言動行動に酔ってたりかっこつけに特別感を感じたり、他人と違う事を見せつける事に舞い上がったりしないと思わんかな
ヤンやラインハルトは素でやってるから厨二の憧れの対象になっても当人は厨二ではないよう感じる

トリューニヒトはサイコパスだと思うけど

693 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 09:23:50.33 ID:yfb08WHu0.net
人間味のある人物像を生きた人間として分類するのに概念が浸透する前も後ろもない

作中人物を概念やら属性やらでしか見る事ができないからそう言う発言になるんだぞ

694 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 09:31:28.14 ID:+V3kRo9Wd.net
オーベルさんは主君のために自己犠牲しようとしてとことん裏目に出る愛されキャラやぞ
諌言したらキルヒは死ぬし、ヘイト集めようとしたらラングがやらかしてロイエンタールが敵対しちゃうし

695 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 10:11:14.45 ID:66GrrqAed.net
オベは自業自得。
劣悪遺伝子排除法が憎いなら、多数の都合の為なら少数の犠牲やむなしって理屈は取るべきじゃなかった。
ヴェスターラントは助けるべきだし、ラングは最初から排除すべきだった。

696 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 10:13:16.84 ID:66GrrqAed.net
サイコパス云々で言うと、ラインハルトがまさにソレだ。

697 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4f-q+RK):2023/02/06(月) 10:25:09.21 ID:PxJQ3/AM0.net
うるせえ!
夜中に鶏のササミ買いに行くぞ!

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-wkhH):2023/02/06(月) 10:28:38.29 ID:9HEGShB20.net
マキャベリズムを徹底する
のと
サイコパスではキャラとして雲泥の差があると思う。
その辺を一発で分からせる、夜中に鶏のササミ買いに行くエピは凄いわ。

699 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f54-hKMV):2023/02/06(月) 10:28:41.07 ID:+dHPqllu0.net
夜中に叩き起こされる肉屋可哀想

700 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-wkhH):2023/02/06(月) 10:35:35.51 ID:9HEGShB20.net
>>699
やっぱオーベルシュタインはサイコパスだわ

701 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f3d-hEYN):2023/02/06(月) 12:26:27.40 ID:yfb08WHu0.net
コンビニとか24時間営業の業務スーパーとかかも知れないだろw

702 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 14:10:18.55 ID:+V3kRo9Wd.net
そういうのルドルフ大帝時代に死ぬほど排除された世界なんだよ

703 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 14:15:26.97 ID:b2+gea4J0.net
ルドルフ大帝「セルフレジとか電子マネーとか年齢確認とかようわからん!全部廃止廃止!肉も魚も野菜も対面販売の小売店舗だけの営業な!」

704 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 16:39:10.70 ID:lyDQwFaG0.net
弱肉強食排除法とかで、野良犬は居ないし、残飯出すのも駄目なのだ

705 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 17:01:59.76 ID:IwZkWoMf0.net
銀英伝で優生学とかアホらしいけど、個人能力差と遺伝性がある世界観で人間ダビスタする作品てなんか少ない気がする
貴種は凄いってアプローチから世界観入っててコイツら平民と交配可能なだけの別種だろって感じのゼロ魔とか本好きみたいのでなく
漠然と主人公の息子は強いとか強い一族の名門がぽつぽついるとかでもなく。競走馬の血統みたいなかけ合わせを国や文明圏規模とかでやってるの

706 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 17:13:47.55 ID:YBUk92EE0.net
カッペが優秀スキルの血を取り入れて強化っていう方式だったっけ

追放じゃないけど有名所だと、甘く優しい世界で生きるには が、隔世遺伝でハブられ系の一つ
狙った能力を引き継がないのも、時々あるよね

確かに少ないな

707 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 17:56:26.14 ID:4KQO+RpP0.net
良い設定思いついても
他人がすでに通った道なのがつらい

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200