2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 887冊目

1 :この名無しがすごい!:2022/12/23(金) 16:32:12.47 ID:REJjWfcp.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 886冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1671046345/

86 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 20:48:21.08 ID:wwWzsPn7.net
>>85
金粉
かつてはツェントになりたくてエグにせっせと贈り物してた

87 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 20:58:15.02 ID:NWKlie/P.net
ドラクエのキングレオに鎌を持たせたような自動人形とかならかっこよくない?<二足歩行のライオン

>>79
年の近い元アーレンの上級貴族からめちゃくちゃ声かかりそう
ロゼマの筆頭側仕えだし

88 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 21:22:29.02 ID:FbqDqV7g.net
リーゼレータ可愛い物が関わるとポンコツになるのがより一層可愛い。

89 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 21:43:45.38 ID:xNaK3/jG.net
>>79
トルステン「私がアレキサンドリアまでついていってあげてもいいですよ」

90 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 21:52:42.17 ID:BvtCFicY.net
SSで見れるけどロゼマとフェルの関係を愛玩動物と飼い主に例えたり
私の主可愛すぎ…!って内心思ってたり
ロゼマに見せないところで案外いい性格してるリーゼレータ好き

91 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 21:56:30.01 ID:297XfGM6.net
姉がアンゲリカとか外見以外意味がわからんw

92 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 22:01:09.58 ID:h2yGdJwU.net
>>89
リーゼ(省略)「あなたがフェル(省略)様の側近になられましたら考えても宜しいかと存じます」

93 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 22:24:19.55 ID:rlD0u6W1.net
>>67
せや!ライオンを二足歩行させるとカッコ悪いならいくつかのライオンを合体させてヒト型にさせればいいんや!
おそれず、ひるまず、しりぞかず!

94 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 22:31:18.07 ID:h2yGdJwU.net
>>90
まあ、某未来の作家候補の側近が口に油がついてるとヴァッションされた時のイイ笑顔からしてそうだけど。

95 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 22:33:35.72 ID:BgvtSCUl.net
>>26
アウブはサッカーのキーパーじゃない
ゴール前で手を使える以外に、自領での戦いなら
視界内くらいの距離のメダル登録してる民をスターマリオにできる能力をもってる
それでも前に出ないで礎にこもるのが、常に、絶対的に、最良だと?

96 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 22:34:18.88 ID:drqs3PrS.net
フェルはロゼマさんと一緒になるためには全力を出したから
ちゃんと望んだ相手には誠意を尽くせるタイプ

97 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 22:34:29.78 ID:dkOLTbnK.net
>>93
後世の歴史家「こうして生まれ出でたのが、このポンデタワーと伝えられております」

98 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 22:48:37.82 ID:1BCFwVCC.net
フェル様はマインちゃんの手料理食べるのかな愛妻弁当とか持たせるのかうふふw

99 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 22:49:45.66 ID:h2yGdJwU.net
まずありえないことだが、ゲオがヴァッシェンせずに礎の間に入ってくれてた方が面白かったな。
ジルが慌てて戻ったら盥で昏倒している灰色巫女姿の長姉がいたとか笑えるんだが。

100 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 23:08:03.11 ID:8sAcdYse.net
>>99
直前に即死毒使ってヴァッシェンしないなんてのは無理があるからなあ
しかしゲオは部屋をまるごとヴァッシェンするという発想を受け入れられるし、灰色巫女姿で地下水路通るとか突飛なこともできるし
実は割とエーレン気質も持ってるタイプか

101 :この名無しがすごい!:2022/12/24(土) 23:28:36.06 ID:xNaK3/jG.net
ゲオは努力家だし自分でも圧縮法を開発してたから、まさか戦闘でジルに縛られて負けるとは思わなかっただろうなあ

102 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 00:33:30.60 ID:VrlqI6BX.net
>>101
縛られたときに魔力使いすぎてただけなら回復すれば脱出とかできるのかな

103 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 00:50:55.15 ID:KTXTls7J.net
>>100
そういえば解毒薬飲んでるだろうにヴァッシェンしたって事は解毒薬は時間制限あるのか

104 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 00:58:41.52 ID:oTuG0lmG.net
信用して毒死するタイプの感想感

105 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 01:11:48.16 ID:8W4DzUxs.net
>>101
ロゼマさんの圧縮法がなかったら整理整頓の発想すらなさそうなジルはヤバかったかもな

106 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 01:18:16.96 ID:Hgk55+xU.net
ユルゲンにドーナツってあるのかな?
ポンデリングの話題から何となく思ったw

107 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 01:28:20.32 ID:fmT9KbSC.net
>>106
油がホイホイ使うには高いので揚げ物はないか高級品かもな

108 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 01:54:21.82 ID:VrlqI6BX.net
>>103
解毒薬飲んでいても毒を飲む機会なんて避けられるなら避けるよ…
エーレンが即死毒を手に入れる可能性だってゼロではないしなんなら部下が裏切るかもしれない
ヴァッシェンよりよほどコスト低いとかじゃないと解毒薬おかわりは選択肢に入らないんじゃないかな。

ファンタジーの毒によくあるけど解毒イコール完治な運用はできないなー。
仮にハゲになる毒を飲む→抜ける→解毒→まだらハゲになってもふさふさヘアー(完治)までは時間もかかるしょ。

109 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 02:41:18.25 ID:fDn6WgWv.net
>>106
揚げ物は無いと思うよ

地球の揚げ物というか揚げ料理自体、大衆料理から生まれた調理法だけど
料理の歴史を調べるとわかる
日本だって揚げ物料理が広まったのは「近年だからね

110 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 03:06:03.11 ID:zHC4u9J9.net
ロゼマが自分専用の調理魔道具をフェルにおねだりして隠し部屋で料理して2人で食べる未来とか想像して勝手に楽しくなってる
最終的にフェルが料理にハマったりして

111 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 03:21:54.65 ID:TYjjPL+d.net
>>110
「理想のコンソメを自分で作ればよいのですよ」
とかそそのかせばワンチャン

112 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 03:31:16.62 ID:mbKMDVCx.net
>>103
単にゲオが疑り深いだけでしょう。
解毒薬を飲んでても信用出来なかったんじゃ。
あれだけ毒や薬に詳しいゲオが自分で調合してない薬なんて疑っていたんじゃ無いかな

113 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 03:37:11.78 ID:mbKMDVCx.net
>>112
スマホの変な所を触ったらしく途中で勝手に送信された...。

解毒剤が本物かどうかなんてわからんし、自分の知っている調合レシピじゃないモンなんて信じる気にならなかったんだと思う。
と、書き込めたかった。

114 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 03:58:51.92 ID:GgkJJCqu.net
>>109
ローゼマインが専属料理人に作らせて、おそらく売ったレシピの中にも含まれるだろうものに
フライ・カツ系があったから、逆に言えばそれまではなかったんだろうな

料理人のほうが揚げ物という手法を菓子作りに応用してみようと自分たちで考えつくか
ローゼマインからこういうのもあるよと教えるかはちょっと分かんないが
それを経ればドーナツがユルゲンに生まれることになるでしょう

115 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 04:03:42.24 ID:zHC4u9J9.net
バウムクーヘンに挑戦しないかな。ヨハンとザックの腕の見せ所。

116 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 05:39:37.18 ID:fmT9KbSC.net
>>115
バウムクーヘンエンドの概念を知ってて「星結びのお菓子にしましょう!」とか言って開発してくれたらなお良しだねw

117 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 05:49:55.54 ID:vdkj306Y.net
>>113
あー確かにそうかもね
読者目線だと飴を舐めたレティが無事だったから本物の解毒剤だと分かってるけどゲオは知らんもんな

ゲオは自分が撒いた即死毒以外の毒の罠や、自分がアーレンで設置した魔法陣みたいな罠が礎の間にあるのを警戒して
手だけ突っ込んでヴァッシェンしたと思ってたわ

118 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 06:54:21.88 ID:J1AiOXA9.net
なるほどそうだね
ヴァッシェンの結果タライは回避できたわけだしw

119 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 06:56:10.00 ID:picJZzKY.net
灰色の格好をして汚い水路を通った事はゲオにとって屈辱だったりしてな
こんな事本来は貴族の仕事じゃないし

120 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 10:11:16.30 ID:VBI39zoQ.net
ゲオの執念考えたら復讐が完遂出来るなら恐らくあんまり気にしなかったんじゃないかな

121 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 10:17:48.91 ID:GgkJJCqu.net
それでももともとは1年前or数年前に、丁寧に手下にお膳立てされて優雅に最後だけ
自分がやるつもりだったろうから
まあだいぶん破れかぶれ感はある
本来は気にして当然なことを気にする余裕すら失ったとも

122 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 10:31:42.11 ID:CMV1SgUX.net
>>114
ドーナツって基本手づかみで食べるけど貴族的にはどうだろうか
と思ったけどクッキーとか普通につまんでたな

123 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 10:34:44.79 ID:picJZzKY.net
カトルカールはナイフとフォークで食べてた気が...

124 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 10:37:53.05 ID:d2nr/Chf.net
トウモロコシにカトラリーと箸を添えてさあお行儀よく食べてくださいみたいな話思い出した

125 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 10:57:22.28 ID:BEdbmc05.net
>>117
即死毒はグラオが実験したらしいから解毒剤も実験済なんじゃないかな
レティが即死毒を放った後にフェル魔石を回収してオルドナンツを送る役割をD子に振っているが、オルドナンツ送るにはD子が生存してなきゃならないし

126 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 11:00:44.31 ID:Hgk55+xU.net
>>122
サンドイッチって出てなかったっけ?
うろ覚えですまん

127 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 11:17:33.76 ID:duC8WwH3.net
ロゼマ、フェルの星結びの神官と神殿長誰がやるのかな下町の星結びは無理でも花嫁姿くらいはギュンター一家ルッツ、ベンノ辺りはこっそり魅せるのかねぇ
家族の祝い言葉一言だけでもあったらいいなぁ

128 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 11:25:04.89 ID:3Rk30j9U.net
>>127
領主会議だからエグ
映写の魔術具で撮してるかも?

>>126
「グレーティアの事情と素材採集」でピクニックにもたよる食べ物で名前があがってる

129 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 11:29:55.83 ID:UXtTjWaD.net
ハンネ五年と争った案じゃもんね

・ジルヴェスター視点 フェルディナンドとローゼマインの星結び
 領主会議の最初に行われる領主候補生達の星結びの儀式。今回一番注目されるのはアウブ・アレキサンドリア。
 異母弟と養女の星結びを見るジルヴェスター。回想混じりで。
 ローゼマインとフェルディナンドの幸せな姿が見られます。

130 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 11:35:05.75 ID:duC8WwH3.net
>>128
あーあれか莫大な魔石準備して見せてるのかなw画質向上させんとな

131 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 11:49:18.80 ID:gIK5J337.net
>>126
領主のレストラン視察のフーゴの語りで賄いで
でてた

132 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 12:01:21.64 ID:/dCU2a4g.net
大量に油を使う料理は油がもったいない、みたいなのがイタリアンレストランあたりで無かったっけ
別の作品とかリンシャンの油不足とかと混じってる可能性もあるけど

133 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 12:40:55.37 ID:TCNGSbMg.net
>>122
新しいレシピも何も関係なく、そもそも最初からパンは手づかみで食べてたじゃん
(イタリアンレストランでの初食事の時参照)

134 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 13:30:42.23 ID:AcLooNnJ.net
>>132
リンシャンの油不足は植物油。

現実だとカツ揚げるにはラードみたいな動物油を使ったりもするから
イタリアンレストランでもそうしてると思う

135 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 14:06:26.62 ID:BEdbmc05.net
>>127
領主一族の星結びは領主会議でするからツェントエグが神殿長
下町でも、当事者以外は神殿に入れないし、神殿から出た途端にエーレンだとタウの実を投げられてビショビショだし
アーレンでも似たような行事があったら虚弱なローゼマイン向きじゃないしなー

136 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 14:42:57.89 ID:dRpXY+v4.net
>>133
ああ手づかみっていうかかぶりつくスタイルが貴族的じゃないと言うべきだったか(しかも優雅なお茶会で出すお菓子として)
まあ上でも言われてるけどサンドイッチはあるんだよなあ

137 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 14:51:21.33 ID:NC3UwS/5.net
正式にカトラリーを準備しない軽食なら手で食べることもあるんじゃないか

138 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 14:52:10.73 ID:g61ewSiL.net
ベーグルは作れそう

139 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 14:54:22.56 ID:oTuG0lmG.net
>>136
「貴族が食べるサンドイッチを貴族が食べるのは貴族的ではない!」

こうすると支離滅裂なあたおか感あってよいよね

140 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 15:02:32.00 ID:Xpn3PBpz.net
カトラリー使ってサンドイッチ食べよう

141 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 15:08:19.02 ID:uVl/bQ6m.net
ハンバーガーをナイフとフォーク使って食べるよりは難易度低そう

142 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 15:36:39.05 ID:NC3UwS/5.net
貴族が他人の準備したカトラリーを使うことって無さそうだから、満足にカトラリーが準備できない所での食事はむしろ手づかみできるものを準備したほうが便利そう
領主候補生はさすがにどこでも簡易に机と食器が準備されるだろうけど、上級以下とか特に騎士は手づかみは慣れてると思う

143 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 15:58:57.00 ID:4FswlMyB.net
そう言えばピザをナイフ・フォークで食べるかどうかってお国柄が出るな

ヨーロッパはほぼカトラリー使用
アメリカのデリバリーは手掴み

本編中だと手掴みで食べてるっぽいが。。。

144 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 16:01:20.52 ID:dfqVlOix.net
アレキのアウブとなったロゼマは箸を使いだすと予想。
「やっぱり魚は箸じゃないとね」とか言って。
「これは便利だな」とフェルディナンドも直ぐに箸にハマりそう。
箸を作った職人と、菜箸を使う料理人から広まったりしてな。

145 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 16:01:32.72 ID:e1KFXbGa.net
昔に調べたことあったけど、こっちの世界でも欧州は長いこと手づかみメインじゃなかったけか
イメージしやすい大量のフォークやナイフで使い分けってのは近世だったような

146 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 16:05:31.27 ID:XaYLFvpW.net
>>145
かなり近代だよー
箸使ってた中華文化圏の方がその辺の清潔度は上

147 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 16:06:02.30 ID:NC3UwS/5.net
>>143
神殿時代すらクレープが折りたたんでナイフとフォークだから貴族ならピザもそうだと思う
平民なら気にせず手づかみだろうけど

148 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 16:09:48.66 ID:dfqVlOix.net
>>143
今から20年以上前のテレビで、山下真司のイタリア紀行があって。
地元メシ的なピザを食べるんだけど、大きい皿に極薄の生地に茄子の薄切りを敷いてチーズ乗せたペラペラなのが出て来た
薄いから持つなんて出来ない、ナイフとフォークを使うのが当たり前だった。

149 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 16:32:15.94 ID:4FswlMyB.net
>>148
てか5年間ヨーロッパで生活してたけど
イタリアンレストランでピザを手掴みで食べてるのを
目にした記憶がない
だいたいピザカッターであらかじめ切られてないから
手掴みじゃそもそも無理なんだけど

本好きで最初に出てきたのってベンノと食べた時だけど
あらかじめ切れてて分け合ってたね

150 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 16:39:47.61 ID:VcXbo6pf.net
放射状に切って三角になったピザは
尖った部分からくるくる巻いてしまって食べるんだと昔TVで見た
しかしそれがほんとに正しいのかどうかは全くわからない

だいたいそうやってピザを切るのは日本の首都圏人だけで
大坂京都やイタリアはピザもお好み焼きも格子状に切るのが当たり前だ
みたいな話も見たことがあるんだけど

151 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 17:45:16.17 ID:Hmd0RpUW0.net
じゃ大阪京都のドミノやピザーラは格子状に切っているのかい?

152 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 18:21:58.79 ID:VcXbo6pf.net
>>151
ていうかドミノも格子状に切るのは有りになってるはずだよ

153 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 20:08:38.75 ID:byIVxTjz.net
そこで最初にやったものが正しい物になる

154 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 20:11:17.68 ID:Sh8XAQhe.net
中世ヨーロッパはナイフ+手掴みたまにスプーン

フォークはずっと後

手掴みが主流なのはキリスト教の影響

155 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 20:11:37.04 ID:byIVxTjz.net
食べログだが大阪のドミノピザ見たら、写真は格子状ではないね
https://tabelog.com/grouplst/G00114/osaka/

156 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 20:17:26.59 ID:dRpXY+v4.net
ピザで格子切りって初めて聞いたわ

157 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 20:25:17.48 ID:fdHuHYHP.net
お好み焼きの格子切りは聞いたことあるが、ピザの格子切りは聞いたことないな

158 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 20:30:06.64 ID:/dCU2a4g.net
お好み焼きと違ってピザの格子切りって中央と辺縁でだいぶ不公平感あるのでは……

159 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 21:09:41.20 ID:8W4DzUxs.net
カトラリーをフランスに持ち込んだのはイタリアから輿入れしてきたお姫様だったらしいな

160 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 21:12:08.68 ID:G5nEK+7W.net
ドミノはクリスピーは格子切り選べたよーな
カナッペ的イメージなんだと思う

161 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 21:14:05.49 ID:UXtTjWaD.net
道具はつくれていてもあえて使わなかったって背景もあるのだな

>「食べ物は神様からの授かりものであるから、手で食べるのが正当である。フォークを使うのは摂理に反する。」という宗教の教え

162 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 21:22:16.29 ID:IK8KzmUF.net
回らない寿司屋みたいなこだわり西洋にもあったんだな

163 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 21:43:19.94 ID:XaYLFvpW.net
イギリス料理の不味さに拍車がかかったのも清教徒のせいだしな

164 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 21:53:49.13 ID:ISoORDl1.net
>>142
そう考えると、インチキ青色神官ジル様が下町の森に行ったとき
プランタン商会が用意した食器洗いカトラリー出食事したのって
スゴいね

165 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:05:34.09 ID:rvw88590.net
明日2部・4部のコミカライズ更新だと!!

166 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:06:49.71 ID:CAiEOlPZ.net
イギリスのご飯が美味しくないのは紅茶と建物とファッションに全力だからだと思ってた

167 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:10:01.20 ID:ARebSaNo.net
産業革命で庶民の生活がぶっ壊されたからだ、みたいな話なら見たことある

168 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:21:54.60 ID:zoyvatQ7.net
>>145
手掴み~ナイフだけ使ってぶっ刺し食いが長かった

169 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:23:53.68 ID:/dCU2a4g.net
ナイフを持てる(食事を分ける権利がある)のは家長だけだった、とかいう話も聞いたことが

170 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:29:02.10 ID:/dCU2a4g.net
活動報告更新に「各部ごとの雪が降った時のロゼマの周囲の様子」が書かれてる……!
小説じゃないけど、とても良き

171 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:29:57.07 ID:/dCU2a4g.net
あ、ごめん。ツイッターの既出のまとめだった
見落としてたせいでちょっとはしゃいだわ

172 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:30:49.72 ID:XaYLFvpW.net
>>167
それでメイドがいう事きかなくなって
缶詰ぽいーで旦那様たちのご飯終了
それでも清教徒だから文句言えないとかは読んだ

173 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 22:34:43.35 ID:vx9fzeg/.net
コミカライズ楽しみ

174 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 23:26:24.30 ID:nZN0gnBO.net
メルヒオール可愛い
6年生の貴族院で、ロゼマシャルメルヒの3人で姉妹弟のお茶会してほしい

175 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 23:33:30.03 ID:VrlqI6BX.net
>>167
昔やる夫スレで見たな。今も読めるんだろうか。


>>174
ヴィルは招いても嫌な予感しかないけどハブっても揉めないかな?六年生だと上級貴族になってたり今まで取ってない授業の補習で多忙か。
六年生なる前に上級落ちしたら3~5年の試験通らないと卒業できないよね。留年しても付け焼き刃で合格しても悲惨なような

176 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 23:37:46.56 ID:oTuG0lmG.net
ヴィルさん惨状!

177 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 23:47:42.03 ID:VcXbo6pf.net
卒業して正式に貴族になった後
ギーべに任命されると同時に新しい氏を与えられる
という形で上級落ちになるんでない?
貴族院で領主コースの教育を終えない理由がない

178 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 23:48:09.65 ID:picJZzKY.net
白の塔への不法侵入の時とは違ってハンネ盗りディッターへの支援宣言は犯罪というわけじゃないんだけどな
エーレンの名前を出したらアウトだけど出してないから、シャルロッテが後から「領地としては関与する意思はありません」と言えた
命の保証の無いディッターに参加してボコボコにされてくる事で禊にされるかも

179 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 23:53:28.26 ID:/wpUs3XX.net
>>175
そこは領主候補生コースを修了してギーベになるというドレヴァン方式でいいと思う
5-6年は成績下がるだろうけど
>>178
犯罪ではないけどダンケルの心証は最悪だからな~ 元々低かった所からさらに酷く

180 :この名無しがすごい!:2022/12/25(日) 23:55:57.48 ID:GgkJJCqu.net
>>177
ふぁんぶ?回答(直接の回答はカルについてであったが)

領主候補生にさせたくない特定の子を排除したがってる領内勢力にとってみると、
たとえ将来上級に落とすという話が出ててもコース修めて卒業するのは危険視する
ものであって、暗殺してでも阻もうとする可能性が高まるらしい
暗殺されたくない、私は絶対領主候補生に残りませんから危険視する必要ないです
ほっといてくださいとアピールするには早いうちに上級になっといたほうがいいん
だってさ

181 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 00:05:42.01 ID:HwL1nwy3.net
>>177
>>179
エーレンの混乱を避けるためにヴィルが領主になる目を完全に潰さないといけないのに、領主候補生コースを最後まで履修させると色々と危険
主にヴィルの身が、物理的に

何かあったときに補佐的に立ち回れる領主一族を作っておくとか、他領に嫁婿にとらせるためとかで普通は領主候補生は領主候補生として卒業させるけど
エーレンが内政的に今は普通じゃないから

182 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 00:08:09.22 ID:o2v+VSAY.net
>>180
ロゼマは逆に領主候補生にならないと危険で対照的だな
ただの上級貴族だったら多分あそこまで保護者総動員して守れなかった

183 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 00:26:08.40 ID:RkT1v8q/.net
ピッコマ2022ノベル部門2位おめ

184 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 01:07:35.04 ID:HEUjJ/BL.net
>>178
ヴィルさんに変な下心や邪な狙いや見栄がないのがよいよね

185 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 01:12:21.70 ID:HwL1nwy3.net
>>178
対外的にはまだ領主候補生で、どうなってもエーレンとダンケルの仲を邪推されるからジルからストップかかるんじゃないかな…
エーレンは大口の取引先、ダンケルはアレキとの関係強化の一要素とそれぞれ繋がりを切りたくない理由がある

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200