2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 887冊目

826 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 23:51:30.13 ID:BbmVKK5P.net
>>825
5年の婚姻制限の間にギーベになっちゃうんだけど

827 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 23:55:10.99 ID:szC1PP5V.net
>>826
ロゼマの王族入りは一年でどうなりましたか
ギーベなんてどうでもいいわ

828 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 23:55:16.44 ID:o0eMC8MO.net
ヴィルには何か問題起こしてもすぐに駆け付けることが出来る、旧グラーツ男爵領を与えればよかったのに

829 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 23:57:10.79 ID:BbmVKK5P.net
ん?というかヴィルがどこかの(ハンネ?)嫁取ってアレキに来るとか言ってるの?
アレキの誰かの婿にならなきゃアレキには来れないぞ
エーレン貴族として嫁取ってからアレキ移籍?なんでエーレンが放出すると思ってるんだ?
ハンネがなぜかアレキ移籍するヴィルの嫁?婚姻制限の間に嫁ぎ遅れ寸前なんだけど

830 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 23:58:06.84 ID:BbmVKK5P.net
>>827
エーレンが得た約束なのでエーレンがどうでもよくない
そんなことをしたらシャルに失望される

831 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:01:36.18 ID:25m2bjdj.net
エーレンの都合とロゼマの意思どっちが優先されると思うの

832 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:02:07.79 ID:HSRJ+qlM.net
ヴィルのアレキ入り、そこにヴィルの希望はありますか……?
欲している的な意味の希望も、未来への期待的な意味の希望も

まー、エーレンが出したがらないでしょ。文字通り恥を晒すことになるわ

833 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:03:12.12 ID:VWV4cFWj.net
一読者の自分が理想とする展開のために、設定を女神の化身がテキトーに変えまくればいい、ということか

はいはいそうなるといいですねー

834 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:04:23.95 ID:25m2bjdj.net
>>833
あなたはアウブアレキサンドリアではないですよ

835 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:05:21.41 ID:VWV4cFWj.net
>>834
あなたも違いますからね

836 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:05:31.17 ID:HSRJ+qlM.net
そうなるんじゃない。そうするんですよ(二次創作で)

837 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:06:46.70 ID:1pL3Aag6.net
>>812

思い出はいつもキレイだけど
それだけじゃおなかがすくもんな

838 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:07:00.73 ID:emCeLqcw.net
領主候補生は婚姻でしか移動できない

ロゼマの婿になるっていってんの???? アホか???
上級落ちしてから移動してもメリットないしなんなん??

839 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:07:50.36 ID:1pL3Aag6.net
>>835
こうしてわれわれは自分がアウブアレキではない自覚を確認しあったのであった

840 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:08:37.91 ID:25m2bjdj.net
>>839
ごめんねごめんねー

841 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:09:04.85 ID:ZFsJrUe0.net
毎度のヴィル贔屓の人だから構うな、関わるな

842 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:13:25.06 ID:1pL3Aag6.net
>>841
お?ダンケル勢が本気の金粉に敗北した金粉の悲劇に嘆き悲しむなか有志と立ち上がったヴィルがハンネを救うディッターの末に勝利を得る夢物語を語り尽くす覚悟はおまえにないのか?

843 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:14:18.41 ID:25m2bjdj.net
ごめん年末で浮かれてるんだ
付き合って

844 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:17:17.94 ID:25m2bjdj.net
誰か-

845 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:17:23.60 ID:OpIbqBMU.net
ガイジはスルー

846 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:18:09.24 ID:HSRJ+qlM.net
年末テンション+深夜テンションか、怖いね
ドレッファングーアの糸紬ぎが光の女神の訪れと共にありますように(おやすみなさい)

847 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:18:14.54 ID:25m2bjdj.net
そう言わずに

848 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:19:25.62 ID:25m2bjdj.net
一緒に飲もうよー

849 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:38:43.63 ID:25m2bjdj.net
ちっもういいよ
ヴィルフリートは幸せになります
ハンネローネは幸せになります
ジルヴェスターは幸せになります

850 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 00:52:13.94 ID:1pL3Aag6.net
ハンネローレ様を幸せにしてあげて!

851 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 01:49:11.14 ID:5Hn+nBN4.net
ハンネは第二夫人の子やヴィルや金粉以外なら幸せになりそう
ロゼマの庇護(友情)あるし

852 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 02:26:59.79 ID:xqmu1p/l.net
というかふと思ったんだが
ディー子がアウブ・アーレンスバッハに就任したら
王命の撤回を願い出て、レティーツィアを
ドレヴァンヒェルに戻すことができたのでは
ないだろうか?

そうすればディー子は中継ぎでも何でもない
正式なアウブとして活動できたのでは?

と思ったんだが、どうだろう?

853 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 02:50:59.13 ID:qzPiEqln.net
>>852
就任と同時にレティをD子の養女にするのも王命だぞ
前アウブが出させたレティに継がせるための王命を、中継ぎアウブに言われて撤回とかなんのために王命出したんだトラ王は鳥頭か、と言われちゃう
あとレティがアーレンにいるのは王命じゃなくてドレヴァンとの領地の契約
アウブにするからとギーゼルの養女に出したのに、中継ぎアウブが勝手に返すとか了承するわけがない

854 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 03:03:02.33 ID:OsDvXoOB.net
>>852
そういやなぜD子は中継ぎなんだろうな?
女性であることを理由にするなら次期様に内定してるレティも女性だし
職務はわざわざフェルを他所から引っ張っているし
あぁ、他所から引っ張ったフェルに長く実権を握らせたくないからか
領内か大領地でフェル並みに領主代行こなせる婿を捕まえれば中継ぎじゃなくできたのかな
ただレティが次期なのはフェルの婿入りより先に決まってる
もともと第三夫人なゲオの後ろ楯の弱さかな

D子がアホの子なのはそもそも理由にしてしまうと中継ぎにすらできなくないか?とは思う

855 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 03:10:51.95 ID:qzPiEqln.net
>>854
魔力が低いから、馬鹿だから、エーレンが雑魚だからの三つ
次期アウブがヴォルフラムの時から、ゲオ(エーレン)じゃ弱いからってドレヴァンに打診してた
あと本来はレティに直に継がせたいけど先にギーゼルが死ぬから、候補が一択なので仕方なく中継ぎ

856 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 03:13:52.47 ID:iQB1Q4GL.net
王命を出してもらわなければ他領から婿を貰えないようなアーレンの人脈の無さもどうかと思う

857 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 03:40:40.16 ID:iMthJYh/.net
>>875
アーレンは領主候補生がほぼいないので、アーレンからドレヴァンに嫁に出した娘の孫を養子に貰う事が決定した。
王族としてもアーレンのテコ入れとしてヒルデを婿に出して、アーレンを安定させる狙いがあった。
王族とアウブアーレンで決めた事。

858 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 06:11:14.93 ID:hDuxeCCF.net
第一夫人には領内の上級貴族に嫁いだ娘もいたのに
そっちの孫を養子にするという手段を取らなかったのはどうしてなんだろう

859 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 06:13:31.09 ID:nAxFXnJR.net
>>858
年齢の問題じゃない?
大きすぎれば領主候補生コース取れてないし、小さければD子政権が長引く

860 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 06:19:16.19 ID:gxtNvb5P.net
>>858
レティーツィアを次期領主にするとしてまず引き取って教育を始めた後で、さらに領内に嫁いだ
娘の子も養子にする計画もあったけど、そこまで実行前にゲオに毒盛られてそれどころじゃなく
なったっぽい?
web版だと368話の下のほう

こういう順番になったのは年回り(上すぎると貴族院に通い始めてて手遅れ)なのか性別なのか

861 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 07:41:57.56 ID:gxtNvb5P.net
第四部コミカライズの配信話近辺からその先へと書籍読み直してしまってんだけど
全領地のお茶会のときにローゼマイン視点の本編でも「あれ?ハンネちゃんと話せない今日の私
なんだか間が悪い??」と不思議がってるので笑ってしまう

862 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 07:50:32.78 ID:nAxFXnJR.net
ロゼマ「男子は美容品に興味無いのかな?ヴィルフリートの『美容品に興味無い』発言に同調してる」
男子達の苦笑いの反応って、本当にそうだったのか、自分の領地の品も説明出来なくて大丈夫か?という呆れか

863 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 07:57:53.26 ID:T3qKz65n.net
新刊読んでハン5でフェルの糸切ったのリーベのいたずらかカーオサイファにヴェロの祈りでも届いたかと思ってたけどメス神だったのかなと思った
あのイジワルさ見たら疑わしい

864 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 08:21:10.42 ID:CYgeQICk.net
>>863
その説前から唱える人いるけど、恩人のじじさまの贖罪の地が安定した歴史を覆して下手すりゃ崩壊させかねないからないと思う。ハンネ編でもユルゲンの安定を他の神も喜んでる的な描写あったし

865 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 08:38:19.67 ID:T3qKz65n.net
>>864
なるほどユルゲン崩壊一番困るのメス神かもね
あーでもフェルの糸なければじじ様お気に入りのジェルがツェントなのにって切ったら思った以上に大変なことになっちゃったから修復させたとかないかな
けどそれを嘆いたのは機織り神だから違うか
ハン5で答えでてくるかな
なんにしてもあのメス神は衝撃だったよ

866 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 08:42:16.64 ID:7jWw4R09.net
フェルのすべてが詳らかになったらぜったい殺されるだとかのハナシあったが
父親が誰かなんて程度のハナシではないかなと思ってる

867 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 08:54:30.67 ID:M8rlGaeT.net
>>831
どっちが優先もなにもどっちもヴィルアレキ入りなんて望んでないと思うがw

868 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 08:59:52.22 ID:M8rlGaeT.net
>>850
ケントと結婚するのが一番幸せそう半値さんの能力だと

869 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 09:00:39.05 ID:gxtNvb5P.net
>>868
自分もそう思ってる

870 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 09:02:51.00 ID:+7w6Xzul.net
正直ここまでの流れだとケントリプスエンド以外が考えつかない

871 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 09:03:21.46 ID:nAxFXnJR.net
>>867
ヴィルはエーレン以外の場所では生きていけ無さそう
日本人が北朝鮮に住み始めるようなものだろう

872 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 09:18:28.48 ID:vHjyVOKz.net
>>865
新刊もそうだしハンネ編見ても女神たちはいい性格してるわって感じはあるね。英知の女神なんかまだフェルはじじさま直接攻撃したわけでもないのにあれだから、次巻で降臨した時の描写は恐ろしくも楽しみ

873 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 09:29:10.34 ID:201T2jTj.net
半値さん初恋がアレだから可哀想

874 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 09:34:42.49 ID:nAxFXnJR.net
レスティラウトはエグ→ロゼマでとんでもなく理想が高い奴ってイメージ

875 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 09:49:52.59 ID:5Hn+nBN4.net
ケントを結構登場させといて嫁とりで勝ったポッと出のキャラが婚約者になったら驚くな
リゼレは誰だよそいつってキャラが婚約者の感じがするけど

876 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 09:56:36.26 ID:T3qKz65n.net
>>872
次巻でまた来ちゃうよね
ほんとに怖いわw

877 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 10:12:31.40 ID:7jWw4R09.net
リーゼレータ
「わざわざSSを書くほどの相手ではない」
……とかだったっけ

878 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 10:22:23.86 ID:nAxFXnJR.net
ユーディットの相手もポッと出だった

879 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 11:30:09.50 ID:10ablroO.net
人間関係狭いよりもそのほうがいいわ
貴族はそれなりには人数がいる

880 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 11:47:18.14 ID:rMsdK3wM.net
>>871
ヴィルに甘々の両親が最高権力者じゃない貴族社会でヴィルがやってくのは無理だよねw

881 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 12:55:35.03 ID:btoZVI2C.net
ハンネ編webだとケント悪くないと思うが書籍の追加やssの視点で裏が見えて下がるのかケント一択じゃね?となるのか早く書籍で詳細知りたいわー

882 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 14:03:13.85 ID:8bzdWhiW.net
ルングターゼ視点が欲しい
いつの間にかメルヒオールに縁付かせようと周囲がなっていたり
ライヒレーヌが娘をエーレンに行かせるかもしれないことをどう思ってるかとか

883 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 14:43:45.73 ID:nAxFXnJR.net
>>882
また過去と同じ事を繰り返す流れか?

884 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 14:50:28.72 ID:VWV4cFWj.net
上位大領地の第二夫人の娘が、力を付けた中領地のアウブ第一夫人になりそうってのは、ユルゲン的には普通すぎるのでは?
貴族院入る前から狙い目付けるのは珍しいだろうけど、継承式のおかげで親戚じゃないのに顔や立場をちょっと知ってるという特異事情もあるし

885 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 14:56:42.65 ID:nAxFXnJR.net
本人の同意を得てないとまた卒業式直前の婚約破棄になりかねない
そうならなくても相手を尊重する気の無い結婚は相手も自分も領地も不幸になる(ガブ・ゲオ等)

886 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 15:03:43.47 ID:Fv0fmzki.net
>>862
説明できないのかというよりは、自領の流行品を女性向けだからってあんなにハッキリと興味ないって言ったのに呆れがあったんじゃない?
養女が頑張って広めてるのに、
エグが褒めててリンシャン欲しがってる人達がたくさんいる前で、当てつけ?のように聞こえかねないのに
共感もあったかもしれないけど

1年の親睦会といい2年生でも、リンシャンに対して、ヴィルは自分の領分じゃないからって言わなくてもいい事はっきり言い過ぎだと思うわ(喜んでる女性貴族イラつかせてそう)

887 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 15:04:44.48 ID:VWV4cFWj.net
周りが勝手にって言うが「父であるアウブの意向」だよ
神事を重視して神殿長の嫁になることの意味も大きいんだし

888 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 15:25:11.17 ID:gxtNvb5P.net
中領地とはいえ既にエーレンフェストは上位領地だからな
1つ2つ順位が下がって9-10位になることはあっても下位に戻ることはないだろう
第二夫人の子で同母兄が瑕疵付きになりそう、異母姉のハンネが領主候補生としてダンケルに残るなら
魔力供給用サブとして領地内に領主候補生として残る価値が下がってその道はなさそう

現実的な条件を見て、嫁入り先として上位中領地の次期アウブ第一夫人ってかなりの好条件では?
クラッセンの現アウブの歳の離れた第二or第三夫人なんてのも可能性あるけど、それよりたぶんイイじゃん
ドレヴァンは今回のハンネ嫁盗り仕掛けてきたところでそれを蹴散らせてから改めてはなんか変
金粉の第一夫人(寵愛はナーエ)なんてのもなりたくないじゃろ

エーレン側が大領地の嫁を受け入れられる素地を用意しておくために、若すぎる継承だろうと
シャルが中継ぎするって話もまとまってるしね
エーレン側にも問題はなくなるはず

889 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 17:02:42.92 ID:eU1fkCEq.net
ダンケルと縁が深かった二人ともアレキサンドリアに行っちゃったから
第一位のダンケルからアウブ第一夫人を得るのはエーレンには大きいので
大領地恐怖症が出なければ問題なくまとまりそう
まあハンネ五年編から数年以内に大事件発生して前提がひっくり返ったりして

890 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 17:09:32.68 ID:losQd4ea.net
>>889
大領地恐怖症が出るから

891 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 17:16:10.97 ID:ET5TfK42.net
>>890
大領地アレルギーはライゼから第二婦人を
迎え入れるだけで大分和らぐ

ヴェロ派の残党はヴィル君の領地に集まるように
誘導すれば、それだけで火薬庫を一つに纏められる

892 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 17:17:41.64 ID:gxtNvb5P.net
>>890
出ないような取り計らい実施中って書いてあるのに読まないヤツだな

893 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 17:24:55.26 ID:iSGkc3Qo.net
地元出身の第一夫人がいるところに
他所の大領地から強引に嫁入りされて第二夫人に落とされて
周りが第一夫人の横暴に振り回されるのは嫌だって揉めてたんだから

最初に第一夫人が他所の大領地からきて
両領地の利害関係にも無理がない一致があって
ライゼ系にも利益が回る状態になればまだ爺さん連中もなんとかなるんじゃね?

894 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 18:10:30.57 ID:nRkz4RiQ.net
メルヒは素直で優しい子だし、ルングターゼが超ダンケル兄(上級落ち)に辟易しているとしたら、穏やかなメルヒとはいい婚約になるのでは

895 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 18:17:34.08 ID:+uRkzILr.net
素直で優しい子……
その言葉に不安になるんだが
フロが教育してるのだから轍を踏まないと信じてるよ

896 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 18:19:23.99 ID:HSRJ+qlM.net
メルヒはロゼマって目標があるし、そのロゼマは大領地アウブとして辣腕と振るうだろうし
目標を見失わなければメルヒは、まぁ、大丈夫だと……思いたいなぁ

897 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 18:25:03.40 ID:VWV4cFWj.net
素直で優しいと言われていても、実際は特別優しいわけでもなく空気読めない無神経なキャラとかと一緒にする?

898 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 18:31:50.54 ID:f0/Xfk9J.net
素直で優しくて大罪を犯してしまった元王子がいるじゃろ

899 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 18:35:37.64 ID:a0yxKXD/.net
>>894
メルヒは聡明で優しい子かと
素直というのは貴族社会では誉め言葉じゃない

900 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 18:46:31.85 ID:VWV4cFWj.net
素直で優しくても我が儘だよねあの王子
側近もその我が儘を助長する無能

901 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 18:58:36.73 ID:LDHrMPia.net
穴が同じ立場だったなら同じやらかししてそうではある
恋愛脳王族厄介だよな

902 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 19:05:16.21 ID:uGaCLY9M.net
>>900
ことあるごとに母親が婿取り自慢してた影響あるよね

903 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 19:21:35.32 ID:HSRJ+qlM.net
マグダ「わたくしの働きで政変は幕を閉じたのです!」

言ってそうだけど、冷静に考えたら子供に話すような内容じゃないな?

904 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 19:24:47.88 ID:pxSWbQjR.net
>>900
シュタープ取得の前にアルトゥールはラオブルートに消されていたと思ったが、ちょっと疑っただけで黙認だもの

905 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 19:26:09.06 ID:iSGkc3Qo.net
領地の事情で自分の意思で婿を選べた自分の自慢話を
王族の事情で嫁を自分の意思で選ぶことなど出来ない息子にするのって
母ちゃんのくせに思いやりがないよな

906 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 19:26:35.81 ID:Zkyzjitk.net
マグダは正直自分の恋愛事情に領地巻き込んだ感が強くてなあ
騎士として優秀なのは新刊で分かったけどさ

907 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 19:27:35.23 ID:3jR5BiM8.net
アルトゥールもギレッセン出身だから、ラルフリーダのように無条件にラオブルートを信頼していたんだろうな

908 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 19:35:37.08 ID:W1plmKwz.net
貴族の常識として婚姻相手の決定は親の権限のほうが強いからね
逆らって自分の希望を通そうとするのは相当強烈な跳ねっ返り

909 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 20:14:11.06 ID:T3qKz65n.net
>>905
ちょっとひどいよな
ずっとそこ引っかかってたけど今回のマグダ視点でどんな人かよくわかったよ
危険だとしっかり認識してるのにヒルデの離宮の警備とか息子が何してるかまるで興味なく頭の中トラ王オンリー
そりゃ息子にも自慢するわ
戦いはカッコよかったけどさ

910 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 20:17:17.93 ID:gxtNvb5P.net
ダンケルのアウブ夫妻がエピローグで会話してたように
もし王子達が早々と各自の離宮を与えられて独立生活をするようなことがなく
ユルゲンの慣例どおり、エーレンフェストでも行われていたように王宮の離れで暮らし
夕食時などに(事前の面会予約など不要で)母と時間を共にして会話をしそれを教育
機会とするような育ち方をしてれば
王子のほうだけでなくマグダのほうも、母としての自覚を持って子の教育にもうちょい
神経割いたのかねぇ?

911 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 20:19:26.18 ID:HSRJ+qlM.net
ひょっとして、母親との時間が無かったヒルデの状況って(形は違えど)ヴィルのリフレインだった?

912 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 20:23:13.42 ID:nAxFXnJR.net
>>905
ジルもそれをヴィルにやってるような気が...
ジルも親に逆らって個人的事情でフロを嫁にしたのに、ヴィルには気が合わなさそうなロゼマとの婚約を半ば命令した

913 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 20:41:20.48 ID:1pL3Aag6.net
>>881
われわれ読者のテイスティングによればヒルデブ金粉と同様のエッセンスの風味が感じられます

914 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 21:00:10.12 ID:hl9PL9Ur.net
>>905
自慢した上で 「許しません(貴方にだけは、絶対に)」 というところがひどいよね

915 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 21:00:27.38 ID:xqmu1p/l.net
>>903
最終的に捨てた男に頭上がらない立場に
なってるのが芸術点高いので
マグダは私の中では芸人枠

息子はちょいかわいそうだけどフェルの言った通り
希望が叶っただけなので
腐らずに頑張ればブルーメの騎士団長くらいには
なれると思うよ
腐ればアーレンのアウブ配だと思うけどな

916 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 21:06:14.61 ID:jQw/O3UE.net
>>914
ちょっとだけ擁護すれば家長が決めた婚約を夫人が撤回することは出来ないんだよな
しかも将来的にアウブ配という揺るぎない地位が約束されての婚約だから尚更

917 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 21:24:18.79 ID:gxtNvb5P.net
>>916
べつにそれはいいんだけど
だったら息子の気持ちに配慮して自分は勝ち取れたって自慢するのはやめなさいよと

918 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 21:27:38.55 ID:jbkRLoy3.net
昔の武勇伝を語りたがる人は一定数いるからなあ
成功体験ならなおさら誰にでも自慢する人はいる

919 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 21:30:57.08 ID:zbVQIgUw.net
>>917
マグダはフェルのことを他人の気持ちが分からんとか散々罵ってたみたいだけど
そう言ってるマグダ自身がそうなんだよな

920 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 21:48:04.25 ID:iMthJYh/.net
マグダは、息子が自分の望みを叶える為に魔力圧縮を教えたりとか、よくわからんな。
その息子の望みとやらを全く理解してない訳でも無さそうだし、よくわからん。
「ツェントはダメですよ」という前提なら、他の望みはOKみたいな、変な思考なのかな。
でも息子は息子で最初からツェント狙い一本だったわけで、母子揃って割りと酷い。

921 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 21:56:52.06 ID:nAxFXnJR.net
ヒルデブラントはダンケルフェルガー出身者を側近や剣の師にするべきだったな

922 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:00:43.74 ID:gxtNvb5P.net
>>921
ハイスもごもご「何度でも諦めず立ち向かい続ける中で仲が深まるのです」

なにか変わるか?w

923 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:06:44.00 ID:nAxFXnJR.net
>>922
あなたがツェントを目指せばいいのですと言う奴がいなくなる

924 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:07:17.45 ID:1pL3Aag6.net
>>917
家長に逆らうのは自分の美談w

925 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:08:35.16 ID:nAxFXnJR.net
>>924
領地を勝ち組(笑)に導いたという認識だから

926 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:09:14.54 ID:VWV4cFWj.net
>>920
ヒルデの狙いはロゼマ一本のほうだ
これはマグダも大体わかってると思う
でもマグダはトラオ(王命)が一番上なので、それ以下の全ては誰もが諦められるはずという思考になり、直結してない望みは通しちゃう

ヒルデはロゼマを諦めろと言われても諦めたくないので、ロゼマを得るためにできることは直結してなくてもやる
魔力増やして同じ空間にいられるようにする
王命をひっくり返すために王になりたい(これはラオブにも唆されたが)

マグダは思考がとても浅いんだよ、全部トラオ最高!で終わっちゃう
そしてどこも最高でも何でもないから周りに歪みが出てることに気付いてない

927 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:13:15.11 ID:mkdyOIwk.net
>>926
ダンケルの皆そんな感じだよね
権力と実力が今までは噛み合ってたんだろうね

928 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:14:01.97 ID:G8wQiELv.net
トラオクヴァールと妻三人は金粉とナーエの妻三人版みたいな感じがする

金粉とナーエは夫婦円満だが為政者として無能なので周囲が困る(第一夫人であったときはアドルが尻拭いさせられてた)

トラオクヴァールと妻三人も四人の仲は良好だが為政者として無能なので周囲(国中)が困る

これを私怨で担ぎ上げたクラッセンも本当にクソ

929 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:22:53.29 ID:HSRJ+qlM.net
クラッセンもそこまで盆暗だとは思っていなかった可能性
笑いごとじゃないけど政変後に、え?元王族がそんなん?ってあわあわしてたらウケるわ

930 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:23:57.12 ID:HSRJ+qlM.net
ミスった。元じゃないわ。その時点じゃ臣下予定の現役王族だったわ

931 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:34:01.27 ID:G6QhWqnc.net
でもキレやすい第一王子を持ち上げたベルケもあれなんだよな…大領地もちゃんとメス書取って正しいツェント立てる政治から遠ざかってて全体的に世紀末

多分ダンケルとかってちゃんとメス書取ってる政権下では手綱が必要な脳筋領地とかなんだと思うんだよ
ディッターが一番大事だとメス書貰えないんだから


そのダンケルが一番ましってのが本当に世紀末

932 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:36:12.09 ID:gxtNvb5P.net
>>931
キレやすいから次期王になれなかったのに
魔術具奪えば俺がツェントだって第二王子襲って殺して魔術具なくして
自分を次期王に指名しなかった父王も同様に殺してるって
さすがにこれ&この支持に回ったベルケほかはマトモじゃない

933 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:44:25.87 ID:g9RQPhxz.net
第一王子が次期ツェントになれなかったのって単に第一夫人の子供じゃないからなのでは
ワルディフリードの母親の出身領地が第二夫人の領地より順位が上ならその領地の顔を立てなければという面倒い政治絡みがあるだろうし

934 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:45:10.29 ID:gxtNvb5P.net
>>933
性格がオレサマで王に不適格とみなされたってふぁんぶっく回答で確定

935 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:45:10.83 ID:G6QhWqnc.net
第四王子はどういう人だったんだろうか?

今ある情報だと第一vs第三だとどう考えても第三に付くべきだけど

虎vs第四に関しては虎の魔力がだいぶショボいから第四王子の人格と魔力量によっては第四の方が正しいのかもしれんが…第一を担いでた領地に持ち上げられちゃったから第三王子派は虎についたとかなのかな

それとも第四も同じような感じの人格に問題ある感じだったんだろうか

936 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:46:07.00 ID:nAxFXnJR.net
父王は病気で死んだんじゃなかったか

937 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:46:21.54 ID:OsDvXoOB.net
>>932
なんで支持したんだろうな
ヴィルの側近みたいな無能プラス傀儡向けの主?
それとも身内でも人質にとられた?
資質無いものに地位を与えていた弊害だとしたら作中世代にその反省が無さすぎる

938 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:47:48.90 ID:gxtNvb5P.net
>>936
病気で弱っててそれが第二王子にアホ典を継承させた理由でもあったけど
病死待たずに第一が手にかけた
5-XのどれかのSSでSS主人公モノローグとして名言されたよね

939 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:47:52.42 ID:VWV4cFWj.net
>>936
新刊エピローグのジークリンデ視点に第一王子が第二王子も王も殺害したって書いてある

940 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:52:10.22 ID:nAxFXnJR.net
第一王子はクズバレしてたから政変前半は短期決戦で終わったのかな?

941 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:54:21.71 ID:eU1fkCEq.net
>>937
第一王子の第一夫人がベルケ出身とか程度の理由かもしれないよ
仮にベルケの知らないところで第一王子がやらかしたとすると
ベルケとしては第一王子を切り捨てて自分達も少し沈むか
第一王子と一蓮托生で一位を目指すかの選択だったのかも

942 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:57:20.69 ID:POa7KCBV.net
>>926
ヒルデブラントはシュタープ取得したらなぜロゼマをGET出来ると思ったのかズラーと述べて欲しいわ

943 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 22:58:43.75 ID:nAxFXnJR.net
>>942
正規手順だったら間に合わないと思ったんじゃないの

944 :この名無しがすごい!:2022/12/30(金) 23:42:14.45 ID:5MdWmWKM.net
>>926
多分、マグダはヒルデブラントの望みがローゼマインだとは途中まで気づいていなかった
貴族常識としては、女性側が4歳も年上の場合は最初から望みは無いからね
地下書庫で解読作業してた領主会議の時分には気づいてて、自分の監視下でない接触は阻止しようとしてる
>>942
それは自分も知りたいな
ツェントになればローゼマインをモノにできると考えたのはわかるが、シュタープを手に入れたら即ツェントって思考はどこから来たんだろうね

945 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 00:03:13.92 ID:7z+uQuNX.net
>>944
シュタープ手に入れ即ツェントっていうよりは
シュタープは貴族の証→ロゼマからも一人の貴族として見てもらえる
シュタープを手に入れたらできることが増える→困っているロゼマを助けることができる
あたりがまず最初にあったんじゃないかなぁって思ったり

946 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 00:26:01.67 ID:baI69/G6.net
>「……グルトリスハイトを手に入れて本当の王になれば、父上が助かって、私はアーレンスバッハへ行かなくても良いのですか?」
>「ヒルデブラント王子が王となれば、今の王命を排し、自分が望んだ女性と結ばれることもできるでしょう」

>それはとても甘美な誘惑だった。
グルトリスハイトを持っていない父を助けることもできるし、父が下した命令を排することもできるのだから、自分だけではなく、ローゼマインを意に沿わない婚約から救うこともできる。
皆が喜ぶことではないだろうかと思うのと同時に、心の中で自分を引き留める声もする。

これが全てじゃないか
"皆が喜ぶことではないだろうかと思う"
我儘の範疇超えて傲慢だなと思う

947 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 00:30:27.34 ID:FlkbtNTI.net
王子様補正で「きっと自分はツェントになれる運命」みたいな思い込みはあっただろう。
ロゼマが大きくなった姿見て、自分に手枷がついた現実を目の当たりにしても尚「自分がツェント目指したら応援してくれますか?」とか聞いてるからね。
手枷があろうと自分がツェントになればひっくり返せるんだと思っているから出た言葉なんだろうし。
幼稚と言えばそれまでだけど。

948 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 00:47:32.87 ID:RaLPsDrZ.net
兄達が好き勝手してたから自分もと思いたいのは分からんことも無い

949 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 00:53:55.93 ID:pSosc/E/.net
ロゼマを助けたい
助けるためにツェントになりたい
アーレンスバッハに行きたくない
行かないためにツェントになりたい
父上を助けるためにツェントになりたい

この3つは顔色の悪いの話し合いで、全てチャラになったわけだが、その後にツェントになることを応援してくれますか?は何をもって言ったんだろ

950 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 05:17:06.59 ID:4tOxowL8.net
ヒルデは努力する気はあるんだよ
魔力圧縮も頑張ってたし祠もまわって属性を増やしたかった
でもそれにはシュタープが必要
持ってないと入れないから努力もできない
だからシュタープが欲しかった
そして枷はつけられたけどツェントになるのが不可能とまで思ってない
さらに試練が増えたくらいの気持ちなのかな
どんな努力もする気でいる
こんな私を応援してくれますか?だろ
良い子なんだけどねー

951 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 05:17:27.30 ID:4tOxowL8.net
立ててくるー

952 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 05:23:29.94 ID:4tOxowL8.net
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 888冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672431540/


立てましたー
メス神に捧げる大晦日のスレ立て
神に祈りを

953 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 06:25:49.63 ID:IG9kmE48.net
>>950
小さい祠はシュタープを得る前に巡る所だからシュタープはいらないので「持ってないと入れないから努力もできない」ってのは間違えてねえか?

954 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 07:07:14.65 ID:4tOxowL8.net
>>953
ヒルデくんそこを間違えてなかった?
それで知らされてショックみたいな
違ったかな

955 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 07:10:05.91 ID:mLB6X2bc.net
>>698

てことは、ハンネ5年編の黒幕は?

956 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 07:51:13.96 ID:IG9kmE48.net
>>954
閑話 望みと出口 でヒルデがラオブ相手に貴族院のカリキュラムが変更されたことを愚痴ってる時「小さい祠を巡って、属性を増やし全ての属性を得る事ができれば父上もシュタープを得てはダメだとはおっしゃらないでしょう」って考えてたから小さな祠で祈るのにシュタープがいらないことは知ってたはず

957 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 08:42:28.51 ID:DmLOTcG/.net
>>949
そりゃあ、当然
ツェントになったら貴女を迎えに行きます
という貴族的には弩直球なプロポーズだろ

958 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 09:46:34.42 ID:6HF3Dif8.net
>>952
952に祈りを スレ立てに感謝を

>>956
あの時点では全属性シュタープは属性欠けより使い勝手良い程度の認識で
メス書やコピー用グル典を得る為に全属性必須なのは知らせてないハズ

それにヒルデが離宮から貴族院(の敷地)への移動をさせて貰えなさそう
洗礼式直後のヒルデが監督役として貴族院へ派遣されてたのも特例っぽい

とは言え、祠巡りで属性上げたらシュタープ即ゲット! ではなく
「取ってもいいと許可が出たらなー」ってヒルデの希望的観測なので
確実にシュタープが手に入る状況が目の前にあれば…そらそうなるやろ、としか

959 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 09:50:30.19 ID:4tOxowL8.net
>>956
その前にマグダが
祠に入るために必要なシュタープをヒルデが得られるのはロゼマ様が成人してからになりますって説明してて
それでは全然間に合わない挑戦さえさせてくれないと不満に思ってたから小さい祠でなく早く普通の祠に入りたかったんじゃないかな
本当は小さい方回って全属性にならないといけないのにラオブの説明の「属性増やしておいた方が良いシュタープ得られる」とマグダの報告の「小さい方巡ってすべての眷属から御加護をいただけば~」ってのを誤解して
祠巡りの必須条件でなく父上の許可を得るための条件みたいに捉えてたのかなと

960 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 10:15:40.77 ID:7ogcIysR.net
今日はジルベスター(大晦日)。
ジル様に感謝を。

961 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 10:25:02.87 ID:mjzy+cNg.net
愚かな親の因果が子に報うと自力救済は不可能
もはや地雷神様の慈悲にすがるしかない

962 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 10:27:06.31 ID:RaLPsDrZ.net
ヒルデブラントは親のせいでラオブルートとフェルディナンドに目をつけられて悲惨よな

963 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 10:53:23.06 ID:mo0osY6O.net
親のせいでって言われても
仮のツェントに座ってしまったトラオクヴァールの子に生まれた時点で
ラオブルートに利用されるのは決まってしまってるようなものだからなぁ
教育と環境が違ってれば操られにくく育ったかどうか程度

964 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 10:58:30.17 ID:RaLPsDrZ.net
トラオ・金粉・ヒルデは操られたけど、アナは操られてなかった

965 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 10:59:30.48 ID:5A57co2M.net
洗礼式と同時に離宮に出さなきゃ良かったと言われちゃったので生まれで決まったとも言えない

966 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 11:06:55.15 ID:mo0osY6O.net
>>965
うん、だから操られにくくはなったかもしれないけど
それならそれでトルークかがせるとかより過激な手段に移ったかもしれないし

967 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 11:09:58.06 ID:Xxitt1CE.net
今の王族に関しちゃラオブのせいってのがかなり大きい気はするね
どこまでの暗躍なのか書籍で描かれるか分からないけど政変には絡んでる臭いしなー
殺せば奪えると考えるなんて王子としてあまりにも浅慮すぎるからトルークやられてそうだもの

968 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 11:15:41.65 ID:RaLPsDrZ.net
>>967
当時はまだ下っ端じゃないの?

969 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 11:29:20.11 ID:Amz4WpVO.net
>>952に感謝を

>>967
ラオブが暗躍を始めた時期は最新巻ではっきりしたじゃん
政変当時はただギレッセン出身の中央騎士だった

970 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 13:21:33.25 ID:qCkWQEDW.net
ヒルデは情報を多角的に集めて精査するっていう貴族の振る舞いを学ぶ前にお外に出ちゃった感はあるよな
ちゃんと教育期間があったら大丈夫だったという保証もないが

971 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 13:25:31.68 ID:ZuPa2jH7.net
シュタープに関しては母親にもロゼマにも聞かされていたにも関わらずラオブルートのいうこと自分が今かけて欲しい言葉をくれた人のことを聞いただけかと

972 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 13:34:09.53 ID:mfe/UyP5.net
>>962
フェルに目を付けられたのは親のせいもあるけど
本人がロゼマさんに気があるからも大きいような…

973 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 13:39:16.98 ID:HOpMBeAh.net
自分の中でのヒルデブラントは金粉と同じで見た目に惚れてロゼマを手にさえ出来ればお人形扱いしそうだなと思ってる
ロゼマの心より自分の気持ちが最優先的な

974 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 13:39:42.10 ID:AQ0xToBF.net
ヒルデブに対するロゼマさんの対応は残酷というかフェルの方が誠実だよね。
どちらもヒルデブ本人のことはどうでも良いと思っているのはありありと出てるけど

975 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 13:56:41.62 ID:RaLPsDrZ.net
ヒルデブラントにとってのラオブは、ヴィルにとってのオズヴァルトかカルステッドのようなものだろう

976 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:00:20.74 ID:G/0sdgJp.net
>>975
オズヴァルトだろ
カルステッドとはあまり接点ないだろうし
その上ロゼマの実父だからあまり近付きたくないだろうし

977 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:06:15.16 ID:O3g+lw4L.net
ぶっちゃけ一番上の異母兄よりは僕の方がロゼマを好きなんだから僕のものにしたいってだけだからなぁ
ヒルデブが自分で勝手に相手の想像してるだけで本人の意思を尊重する気はゼロだしなぁ

全部ヒルデブの思い通りに進んだとしてもロゼマにとってはやってることがエグ二号でしかないわなぁ

978 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:13:39.86 ID:7lkGv0Jg.net
>>977
別に尊重する気ゼロではないだろ
唯マインの意思を聞機会すら与えられなかっただけで
普通にマインの意思を聞こうとしたらマグダに止められてた訳だし

979 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:21:37.17 ID:ueOsGH0Y.net
>>978
止められたあとに私は貴女を助けたいと言ってるからな
変なとこにダンケルの血が出てるんだよな

980 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:29:29.56 ID:RaLPsDrZ.net
>>979
何度でも手を変え品を変え挑み続けるのですと教育されてるんだっけか
相手に利を与える事によって自分の望みも叶えろと教わってるけど、肝心の教える側の両親が相手の利を考えて動くことが出来てないっていう...魔力不足なのに「ローゼマインを王族にしてやる。多くの貴族を中央に送ってもいいぞ。それを褒章にしてやるぜ」とか言ってるし

981 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:35:42.17 ID:mo0osY6O.net
>>952
よくやった

マグダを拘束してその前でトラオクをファックしていいぞ

982 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:44:08.66 ID:/pjaf9jw.net
ヒルデブはロゼマを助けたら自分が選ばれて当然だと思ってるからあの行動で
ツェントになることを応援してくれますかとか、あの場でもまだロゼマを諦めてなくて
頭の中でロゼマと両思いになってんのかな、思い込み激しすぎだろと思ってた
育ちのせいなのかダンケルのせいなのか

983 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:53:41.21 ID:W7zbZDjD.net
ヒルデブラントがロゼマの為に尽くしたいなら上級に落ちて図書館管理者に加わればいいよ
すっごく感謝されるであろうw

984 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 14:59:14.53 ID:kwU571mQ.net
ロゼマが卒業すれば誰かと結婚するとは微塵とも思っていなかったのか
それとも次期ツェントの自分が卒業するまで適齢期ギリギリのロゼマに結婚を待って欲しいとお願いという名の命令をするつもりだったのか……
次巻はヒルデブラント視点欲しいな

985 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 15:26:43.44 ID:eXCXUQBS.net
ラオフェレーグはそろそろ賞味期限間近のヴィルフリートという玩具に変わる新たな玩具として登場したのだと思ってる

986 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 15:29:27.02 ID:qpm1X4Ta.net
>>952
次スレに感謝です
新年をお迎えする準備は万端ですね
ご褒美に温かいお湯で体を浄めてよいですよ
シュタープ取得しただけじゃ貴族の端くれに参加可能になるだけなのに、ヒルデブラントはナゼ、シュタープ取得したら吾はツェントだぜと思い込んだのか
兄ちゃん達はとっくにシュタープを取得してて、それでも苦労してるのを見てるはずなんだが

987 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 15:37:57.35 ID:qpm1X4Ta.net
>>985
ラオフェは、読者の視界からはそのままフェードアウトコースかも?
半値さんは、寮に滞在する領主候補生の中で最上級生としての役務の一つとしてだけしかラオフェには関心を持たないだろうから、
必要最低限の講義だけ修了させたら問答無用で転移陣に乗せて領地に送り返して、領地対抗戦まで全く無関心て感じなんじゃないかと思う

988 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 15:49:42.59 ID:5A57co2M.net
>>986
たぶん見てないんだよ
離宮に離れ離れになってて王宮にはたまに食事に行くだけ
貴族院入ってないアウブ配予定に王宮での仕事の様子なんか見せる必要もないし
個別教室に行ってる引き篭もり状態だろう

989 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 15:54:04.68 ID:RaLPsDrZ.net
金粉も親父が滅茶苦茶苦労してるのを見てなお僕ツェント!ムーブしてるぞ

990 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 15:59:00.43 ID:uDnNF1XU.net
>>985
ヴィルが成長するための弟ですぞ

991 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 16:15:50.30 ID:Vda4xLDy.net
今のグル典及びツェントの価値からすると、ツェントが唯一望んだ女性を嫁に!ってほぼ全領地が団結してでも娶らせる流れになる可能性は割と高いから、ヒルデブラントがツェントの座を狙うことは間違ってはいないとは思う
フェルがイニシアチブを握った時点で何もかも詰んでたことさえ置いておけば…

992 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 16:20:28.61 ID:zer2qGw/.net
>>991
相手の利を考えての行動なら王族の価値観では間違ってはないのだろうけど自分がやりたい欲しいからと相手の意思も確認しない時点で我儘だよ
仮に貴女のためにツェントになるためにシュタープを取りましたとヒルデブラントがロゼマに行ったら誰一人として喜ばないでしょ
ヒルデブラント以外は

993 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 16:30:13.08 ID:Vda4xLDy.net
>>992
私なら兄と違って本を与えるとどこかで思ってたはずだし、そうすれば望まれるだろうとも思い込んでただろうから…
実際、古のやり方に戻すことを強硬に主張するフェルの発言権が無いか弱ければ、地下書庫ルートという望みが残るわけで
当然我儘なのはそうなんだけど、正しくダンケルかつその悪い面が出てる感じだと思う

994 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 16:41:27.16 ID:RaLPsDrZ.net
王族に貢献すればこの上無い名誉が貰えるじゃないですか、これ以上の利がありまして?

995 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 16:49:58.92 ID:FlkbtNTI.net
シュタープの取得時期を早くに変更したのはトラオ(早く得た方が便利だからという理由で)。
親の因果が子に…の典型になった。

996 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 16:51:31.90 ID:7z+uQuNX.net
その誉がちゃんと実体(金銭、庇護含む)のあるものなら問題はないんだよなぁ

997 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 16:51:36.91 ID:RaLPsDrZ.net
ヴィル、D子、金粉も親の因果でああなったな
ラオフェレーグとレティは親はそんなに関係無いか?

998 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 16:54:24.95 ID:mo0osY6O.net
>>996
便利っつーか、もしも王子が襲撃受けたときにシュタープあったほうが自分の身を自分で
守りやすいからというのは、単に便利というよりもそこそこ切実に聞こえる理由かな
デメリットが存在すると知らなかったらしゃーないかなーー感
(ふぁんぶっく回答と5-X内SSにて)

その前例にエグの過去バナを重ねてヒルデブの外患誘致騙しの完成と

999 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 17:02:48.98 ID:5A57co2M.net
王子がその場で殺されかけるような危ない状況に、シュタープ正規取得までの数年でなるかもしれません、って騎士団長が言うのって
かなり不穏なんだけどねえ
側近の脳みそが…

1000 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 17:08:04.53 ID:D8Eot/F8.net
うふふん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200