2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 887冊目

1 :この名無しがすごい!:2022/12/23(金) 16:32:12.47 ID:REJjWfcp.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 886冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1671046345/

565 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 12:56:59.84 ID:ATcHsvT8.net
フェル助けに行くときのヴィルの一言が後押しアシストだとよくスレで話題に出るが
作中だと誰もヴィルの一言を重要視していないどころかジルさえも息子がまた適当なこと言ってるって評価なんだよな
結局のところ実行力も責任能力もない人間の発言は誰にもさして響いてないので物語に何の影響もない

566 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:03:17.44 ID:33uYjh9q.net
>>565
ジルとロゼマの建前こねこねが一番決定的だったね

567 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:05:37.24 ID:DkI6RG1I.net
>>563
「毎日の鍛錬に耐えられる体力をつけるために鍛錬いたしましょう!!!!!!!」

568 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:09:13.24 ID:N5yyl8ky.net
>>567
忍者の修行するか
木を植えて飛び越えるやつ。ロゼマさんの魔力で急成長しそうだけど。

569 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:14:49.32 ID:Sk6yufVx.net
>>567
「こんなところで寝るなぁ!寝ると死ぬぞ!起きろ!立ち上がれ!まだまだ人生はこれからだぞ!」(120db)

570 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:18:04.99 ID:N5yyl8ky.net
入学前のヒルデブもだけど一年生のガキンチョにシュタープ取らせるのも不幸な事故とかありそうで怖いな。

571 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:18:30.97 ID:2+VgDrOs.net
>>565
評価されていないことは意味がないとは毒者的まぬけな発想だな。そこでボニ爺をとめたヴィルの言動があったから評価してんだよ
それはお前が他人の評価は気にするがヴィル評価する評価は消して決して認めない人間性なだけじゃん
評価されるまで評価できない自分自身を熱弁してるんだけどそのことを本人分かってないような話
「俺が分からないのが論拠だぞ!」の毒者の病巣

572 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:20:16.64 ID:y2Ew5n+z.net
>>565
ヴィルを評価するポイントがあまりにもないから無理やりヴィルの功績ということにしてんだろう

婚約者がレスでも大きな流れは変わらないのにあの一言で流れが変わる訳ないのにw

精々ヴィルじゃなくロゼマと口論することになるお爺様がもっと傷付くくらい?

結局あそこは許可出すジルと建前捏ねるロゼマさえいれば結論は一緒だからな
ジルの功績ではあるがヴィルはいてもいなくても変わらない

573 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:33:48.86 ID:tToKBauX.net
>>561
ヴィルがアウブの許可無しに白の塔に入れたのは領主一族だからで、領主一族以外が白の塔に立入るにはアウブの許可が必要
なんで、白の塔の住人になればジルがアウブしている間は暗殺防止ぐらいにはなる
勿論、ジルの許可がある側仕えや看守とかに○○の代わりに命は諦めてねとお願いするという手段はある

574 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:36:52.63 ID:2+VgDrOs.net
>>572
ローゼマイン様の付録で領主候補生ヴィルがいるのが本編だぞ
本編のヴィルの後押し言動がなくなったわけではない
存在しない妄想ではなく存在する本編や妄想で後押し言動評価をする必要がある

575 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:44:41.62 ID:kXeorYnp.net
ヴィルの後押しが決め手でロゼマはアーレンに行けたと言ってるのだろうか
建前用意したのはロゼマでその建前にGOサイン出したのがジルっていうのを無視してないか

576 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:46:09.76 ID:9u645pNT.net
前にここで見た意見だけど
ロゼマはヴィルのアシストを好意的に思ってるけどあれが外に漏れた時にヴィルの性格と状況よく知らない貴族たちは次期アウブ争いで邪魔者を排除しようとして背中押すとはヴィルは策士と思うかもって
そんなヴィルならヴィルの下剋上始まったんだが

577 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:46:39.27 ID:tToKBauX.net
>>572
あそこでヴィルが後押ししたのはローゼマインじゃなくてジルなのでは?
魔力暴走起こしそうなの置いとかなくてもという台詞で、ジルも考え直した(多分、ジルはグル典持ちローゼマインの安全を優先してた)
ヴィルの功績は、恩あるお姉様の代わりを務めたいのに同じことができないと落ち込むシャルに、自分も無理と告白して、シャルの落ち込みを軽減したことかな?

578 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:49:42.61 ID:T00fCdWK.net
ジルヴェスター視点の特典見てない人なんだろうな
事細かには言わないがジルはヴィルの後押しに頭抱えてた

579 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:53:41.51 ID:2+VgDrOs.net
>>578
ヴィルの後押しが存在したことが分かり
存在しない妄想に意味なんてないことが分かったところで読者評価だぞ

580 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:55:46.44 ID:FI2sgTGb.net
>>578
頭抱えつつも「ここでヴィルに乗っかるのがフェルを助ける近道だ、ヨシ!」とも
なってるんだぞ

時間との勝負でもあるんだから
最終的にボニが折れて行けることになっても、その説得に鐘半分だとか時間かかってたら
それだけフェル救出成功確率は下がるんだわ

581 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 13:59:39.64 ID:2+VgDrOs.net
>>577
ボニが反対し誰も後押ししない中ヴィルが後押ししたあとの話は
それはヴィルの言動をなかったことにはできないからね
後押し評価したくないお気持ちを捨てて評価判断しなくてはならない

582 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:04:46.61 ID:HsMyuJrn.net
まあ後々の言動もあるから個人的には評価しないわ

583 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:06:57.84 ID:xNZwwirR.net
>>582
それだけで今までの行動やロゼマに対しての暴言が無くなる訳では無いしな

584 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:09:18.82 ID:2+VgDrOs.net
>>575
なくてもうまくいったなどの妄想二次創作に意味はないので
本編のヴィルの後押し言動の評価判断から逃げてはならない
この本編に存在するヴィルの後押し言動から目を背けず回答すること

585 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:11:10.14 ID:EvhWCP2D.net
話題が無いとすぐヴィルループに陥るね
本当にみんなヴィルが好きなんだなあ

586 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:15:06.02 ID:2+VgDrOs.net
>>585
後押し言動が存在した事実を徹底的に分からせた結果
評価判断能力のない毒者どもが逃げ出した事実を確認しました

587 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:16:04.91 ID:EvqFf13Q.net
進次郎構文

588 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:18:52.68 ID:2+VgDrOs.net
>>582
あなたが評価放棄した降伏はヴィルの後押し言動とともに存在する事実をあなたも確認できます

589 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:21:51.68 ID:uUg1Z3TV.net
空気の読めなさがやっとプラスに働いたから功績にしてあげてw
あってもなくても結局向かうことになるがこの一言で行ける流れを推せたのは事実だし功績を譲ってもらったようなもんよ

590 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:27:55.74 ID:EIs/MGyZ.net
ヴィルみたいなタイプのやらかしキャラって物語後半で少なからず挽回する展開も多いからな
諦めきれない期待と作中の現実と妄想が渦巻くわ

591 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:36:03.98 ID:jtFVvWNd.net
「シャル助けてやるぞ!」
「持ち場を離れないでください(邪魔なので最初から他のとこに回してるんですけど…)」

592 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:36:53.86 ID:VEE5Gflj.net
>>578
自分は特典は後で書籍化した時に見ればいーや派
本編書籍も摘まみ食いならぬ摘まみ書い状態だし
つまり特典見てない層は一定数居る

593 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:38:51.82 ID:1ZhZS1GA.net
ハンネ編でのやらかしがどう転がるか
シャルが震える声だったから、少なくともエーレン寮内、領地は右往左往だろうな

594 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:39:22.07 ID:gWmou+hM.net
>>591
それほんとヴィルらしいというかキャラがブレ無いと感心したわ

ヴィルが更生して優秀になんかなったらそれこそキャラ振れだわ

595 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:42:07.16 ID:LJ8fGBLM.net
功績って言うとえらくご大層に聞こえるけど魔獣討伐の貢献度に例えると1位ロゼマ2位ジルからずっと下がって3位ヴィルくらいってもんじゃね?
野球だと送りバント決めたくらい

596 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:47:47.95 ID:2+VgDrOs.net
>>593
集会でのエグおねえさんからのお知らせコーナーからが全校阿鼻叫喚の本番だよね(震え声は演技なのか否か)

597 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 14:56:22.70 ID:OKZM5L29.net
>>595
エーレン侵攻の功績なら1位ジルヴェスタ(首謀者を倒した)、2位ローゼマイン(首謀者の配下を戦闘不能にした)、3位フェルorダンケル騎士(エーレンに進行していた者を討伐)というとこだろうか

598 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 15:04:58.84 ID:2+VgDrOs.net
>>597
金粉許可証は評価されるのですか?

599 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 15:20:56.94 ID:WgF80PhA.net
>>591
まさにこれ

戦いにおいて指示に従えない者は不要だ。
予想外の動きをされれば、そこから敗北に繋がることは多い。
実力がないのに上に立ちたがる権力者は邪魔だ

600 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 15:29:03.55 ID:vKEZhP7c.net
>>597
それボニファティウスに怒鳴られそうな評価基準だな
首謀者を倒したのは一番の手柄っぽく見えるけど貴重な情報を持ってきたり敵を惹きつけたり倒す為のお膳立てをしたりする者が貢献度高かったはず
なので神殿から礎に入れる情報を伝えたロゼマが一位

>>595
送りバントをバカにするな
地味だけど高い技術力がいるんだぞ

601 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 15:33:23.15 ID:KdZYdnNf.net
この時の後押し()が成功体験になっていて、ハン5でオルト後押しに繋がってそう
特に何も考えずに自分の感情の赴くまま後押ししたのが良い結果になったから、自分が後押しすれば全て上手くいくらい思ってそう

602 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 15:34:51.15 ID:9fKNZ7kh.net
ヴィルはずっと成長し損なってる根は良いやつ感があってな…
多分トップじゃなくて騎士とかの方が良いんだろうな

603 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 15:39:40.12 ID:/kIUaZNa.net
>>602
ヴィルはエーレン領内にいてもライゼ派としっくりいかなそうだし、
いっそフレ領の娘しかいないギーベのところへ婿入りでもさせてもらったらいいんじゃないか。

604 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 15:42:28.39 ID:mSKrSUp8.net
>>602
無駄に身分が高い者が集団の中にいたら、命令する方が困惑する
それも単独行動が目立つものなら尚更

605 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 15:42:41.08 ID:NWokpuhh.net
>>601
あれはヴィル個人で参加しようと想ってたのか
自分の側近や護衛騎士込みで参加しようと思ってたのか
エーレンから有志募って参加する気だったのか
当日は口先のみで一生懸命応援するよって話だったのか
どんなつもりだったんだろな
先方の了解はとってなさそうだけども

606 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 16:51:27.06 ID:UP7NxBMe.net
>>557
ヴィルの処遇については記述無しか

607 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 16:54:37.66 ID:evWZ64ML.net
ヴィルのやらかしについてはヴィル側近が揉み消したのでは
主のやらかし=自分たちに都合の悪いことは報告しないという前科が何度かあるし

608 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 17:07:41.10 ID:EIs/MGyZ.net
>>605
「オルトいいやつだよ!めっちゃオススメだよ!」ってアピールだけでディッターに参加する気はないと予想してる
フェル救出の時だって言うだけで救出への具体的助力はしてないし

609 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 17:11:52.66 ID:4K9WBlAA.net
コミックス4部読んだけどフロレンツィアの貴族院時代超絶美少女やな。
ジルが必死になるのが理解出来た。

610 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 17:12:28.88 ID:UP7NxBMe.net
>>608
全面的に協力するって言っちゃってる
応援するならまだ観客席で声援を送るで誤魔化せたけど

611 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 17:15:33.88 ID:2/CO5fTk.net
>>610
応援するというのも貴族的にはOUTじゃないだろうか
オルトヴィーンを応援するということはエーレンが次期アウブドレヴァンにオルトを推すという意味になるのだろうし

612 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 17:37:38.88 ID:EIs/MGyZ.net
>>610
「全面的に協力」の言葉の意味する所をきちんと理解してなかったのかなと
せいぜい本物のディッターに参加した私()が個人的に助言する程度の協力

ハンネ5が更新されないとほんとのところは分からんが

613 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 17:42:09.34 ID:ZvOyfFuI.net
魔力量の釣り合いが重要視される貴族同士の婚姻で容姿の意義はどの程度なんだろ?
そりゃあ醜女より美人に越したことはないけどさ

614 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 18:10:44.35 ID:2+VgDrOs.net
>>610
ただし協力は観戦と応援を含む

615 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 18:13:25.64 ID:ufLUv4eJ.net
エグが不細工だったら、次期ツェントは一切の議論も無く金粉になってたんじゃない?あとフロが不細工だったらジルは毒母の言いなりのままにアーレンのろくでもない女を嫁にしてそう

616 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 18:24:55.43 ID:IVnbbuAP.net
ロゼマさんが不細工だったらどの時点で人生終了してただろう

617 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 18:46:06.95 ID:UP7NxBMe.net
>>616
やばい場合は、ルッツに協力してもらえずにベンノとの関わりも持てずに終わる。流石に両親が「不細工で病弱だから見捨てよう」と考える事は無いと思いたい
マシな場合だと、ヴィル、金粉、レスティラウトがロゼマの婚約者になる事を拒絶して面倒事が少なくなる

618 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 18:58:04.09 ID:QID3N71/.net
本好きって全てのピースがゴールまでの道しるべとして幸も不幸も無駄なく使い切ってるので
たらればで語ると何かが破綻して最終的に幸せなゴールに辿り着けずに終わると思う

619 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 19:27:01.37 ID:tToKBauX.net
>>600
どうだろうね?
魔獣討伐は情報があれば一定以上の力のある訓練された騎士なら討伐できると見込めるから情報や手段を提供した者の功績が大きいが、礎防衛戦は地味ではあるがアウブ以外には礎を防衛できないという事情がある
アウブは、どれだけもどかしくても礎の間から離れず、敵が来れば一人で防衛しなきゃならない
警戒を強めるべき場所と時期を特定できたという点でローゼマインが齎した情報も重要だけど、時期が決定的になったのはフェルの遺言で、こっちは誰の功績でもないだろうしな
礎防衛戦における功績1位は防衛に成功したアウブのような気がする
半値さんも、エーレン礎防衛戦という観点では敵領地に侵攻したローゼマインは駒として動いたんだと見なしている
槍鍋相手にアーレンを防衛した戦という観点では駒ではない違う役割になるんだろうけど

620 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:03:28.75 ID:INdJuDD/.net
>>616
ロゼマが美人なのはまじで「たまたま」なんだよなーと思う

621 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:11:30.19 ID:1BhCBIFT.net
>>598
金粉になった時点で身の程知らずの慮外者なので評価は粉になりました。

622 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:12:37.46 ID:sBK2ZDwe.net
>>620
メスティオノーラに激似なことになんか意味ないのかな

623 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:16:52.38 ID:sBK2ZDwe.net
>>619
その理屈だと礎に侵入されずに外で討ち取られたらジルの功績はゼロだね
あとハンネはロゼマがゲオの狙いを見抜いて知らせたことを知らないんだよ

624 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:17:10.47 ID:UP7NxBMe.net
金粉が評価の対象になるならアーレン勢の足を引っ張りまくったD子も評価の対象になるな

625 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:19:42.36 ID:AMGDbrWo.net
フェルの死亡偽装でゲオ組を油断させた功績だな

626 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:22:29.26 ID:uHL/3pa2.net
突然変異な色してるわけでもなく、両親の遺伝を感じる色とか容姿だから
神様からの何ががあってメスティオノーラに似た子が生まれたというより、
遺伝の結果たまたまメスティオノーラに似た子が生まれたから神様の目に止まったとか、記憶の転生(?)が発生した方がありそうな気がしてきた

627 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:22:47.28 ID:AMGDbrWo.net
貴族院戦では目立つことによって不審者を発見させて、ロゼマたちが来るまでの時間を稼いだ
あれがなければジェルのメス書は完全版になってた可能性大
すごい功績だ

628 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:22:52.53 ID:c1ZZU9Wf.net
いきなり関係ない話だけど
奥様が聖典盗んで頭ボーンしたダールドルフ子爵ってどうなったんだろ
捧げる名がないから息子に後を託して処刑?
平民と青色神官にしかやった記述がないけど
従属契約を以て助命とかできないものなのかな?

629 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:27:31.48 ID:l0H+JhAm.net
すみません、実際にあったエピソードか脳内妄想だったか判別がつかなくなったのですが
4部貴族院でローゼマインの側近がどっさり決まってエーレンフェストに帰った後、下級騎士のダームエルが側近の司令塔みたいになっていることに
貴族院から側近入りした中級以上の人たちがほんのすこしモヤっとするも、ダームエルの実務能力を見て認める…
というエピソードがどこかにあった気がするのですが、実在しますでしょうか妄想でしょうか。

630 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:28:37.54 ID:FI2sgTGb.net
>>629
エピソードとして書かれてはなくて、ふぁんぶっくQ&Aかそのはみだしペッタンかでの
作者解説でのことじゃない?

631 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:42:25.00 ID:c1ZZU9Wf.net
>>629
「増長してるかと思ったら無茶振りされてヒイヒイ言ってるだけだった」
みたいな会話でダームエルを評してた場面は有ったとおもう

632 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 21:45:39.78 ID:FI2sgTGb.net
>>631
wikiで根拠になってるのは367話だな

あとはふぁんぶっく2のQ&Aと書籍5-1のミュリエラSSがfootnoteになってる

633 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 22:15:57.44 ID:OVCZxna8.net
>>605
エーレンの許可はいつも通りとってないとする
ヴィルは側近と護衛騎士はセットでついてくるもので自分を慕っている者もいるしついてくるとは思ってるか自分自身はオルトを応援してるよって単独のつもりか
そのあたりはハン5のハンネとシャルのやり取りで切り捨てるのかな
オルトはヴィルに全面的に応援するよって言われたことをどうするんだろう

634 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 22:22:40.95 ID:ts1pkQ/K.net
>>633
オルト的には戦力が増えるのだから願ってもない話でしょう
ドレヴァンは勝っても負けてもダンケルとの仲が良好になるわけではないのだし

635 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 22:24:37.49 ID:psvJ04Gz.net
ドレヴァンヒェル「エーレンフェストも道連れじゃぁぁ!!」

636 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 22:30:30.24 ID:OVCZxna8.net
ドレヴァンって知の領地なんだからもうちょっと頑張って

637 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 22:32:29.78 ID:FI2sgTGb.net
ベルケシュトック「知の領地です!貴族院図書館に3人の上級司書を輩出しました!」

638 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 22:36:48.85 ID:JCmQpF2r.net
ダンケル「ほな、策士として気張っておくれやす」
ブルーメ「領地の立て直しがんばっていこうね!」

639 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 22:46:59.53 ID:O1erXLCE.net
ツェント側
わたくし達は中立の立場です
アレキサンドリア側
私達も中立で(他領がダンケルフェルガーにまいた種なのだから各々で回収せよ。ヴィルフリート、其方もだ)

640 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:01:18.80 ID:HBNDHEaK.net
>>634
上位領地のドレヴァンが連携取れない(一緒に訓練する時間がそんなにない)騎士の参加を認めるとは思えない。ヴィルと護衛騎士の穴突かれて負けたら後悔してもしきれんわ。そもそもダンケルとエーレンの仲を知ってるから策略ではと疑うのが先で諸手を挙げて歓迎はしないだろ

641 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:03:48.32 ID:FI2sgTGb.net
>>640
どうなんだろうなぁ
そこ考えると一回オルト視点も欲しいよね

642 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:10:08.66 ID:z0t/uGv4.net
そう言えば貴族院の未成年の学生が本物のディッターとかマジもの殺し合いをする「戦争」の実戦経験(後方支援や準備段階、後始末等の手伝いも含む)をしてるのって、今だに首都防衛戦をやったエーレンとアレキ(元アーレン)の学生だけか......。(他にはダンケルのハンネ様って例外がいるが)

ユーデットとかは毒攻撃で負傷してるし、レティやフェアゼーレ(シュトラーゼの娘さん)も解毒剤を飲んでなかったら危なかったし、敵に拉致されたのですぐ側で戦闘に直面してる。国境門の戦闘見学ツアーもあったし。
アーレンの方は未成年者でも死者が少なからずいそう。

643 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:11:15.89 ID:GyPtr0Vo.net
ハン5書籍化でドレヴァンヒェルやエーレン側視点のssとか入るかな?

個人的には、4話で物語の収集と報酬の件で、お昼か夕食一緒にしようって話してたけどどんな内容だったのかも気になる
フィリーネ視点とか面白そう

644 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:11:48.72 ID:l0H+JhAm.net
>>630-2
ありがとう存じます!
具体的なエピソードじゃなくて、ささやかな1文とファンブックだったんですね…
それが脳内で膨らんで、1話分の尺があったように勘違いしてたようです。

645 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:17:10.01 ID:PPZnSGd1.net
>>643
ツェント・エグランティーヌ視点は入るんじゃなかろうか
以前の割烹でハンネ編でエグ側近の名前が必要だったら付けるかもと言ってたし

646 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:27:01.25 ID:HBNDHEaK.net
>>641
オルトが仮にヴィルの本性見抜いてて利用できるとか信用できるとか考えたとしても護衛騎士を信用するかは別の話だし。ヴィルの護衛騎士だって他領のディッターになんで参加しなきゃいけないんだってなってモチベゼロでしょ。これでオルトが参加認めるようならオルトもやべえやつってなる

647 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:27:20.11 ID:LlSI197q.net
>>537
ロゼマがダンケルに嫁いだIFを書いてる人が居た
フェルにも会えず、平民家族にも会えず、自分を抑えて貴族らしく…
第5部前半が延々と続く毎日で生き地獄だった…

648 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:40:35.96 ID:sBK2ZDwe.net
レスと両想いになるようなルートがあるならともかく
意に反して無理矢理嫁がされたところでその相手に利する行動をするとなんで思えるのか不思議でたまらん

649 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:46:44.98 ID:vKEZhP7c.net
>>648
あのゲオですら当時のアーレンスバッハの第三夫人になる縁組を次期領主として教育されたが故に受け入れを了諾した
どんなに嫌な相手だろうと笑顔で嫁いで実家や自領の為に利を得るべく行動するのが貴族

650 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:48:15.76 ID:X18l1hhN.net
コミカライズされて分かりやすいなと思ったけど、
改めて領主候補生はどこでも側近がぞろぞろ着いていて私室以外は公の場で、
側近以外の領内の学生や他領の人間に、想像以上に言動見られていたり聞き耳立てられてるんだなと思った

特にお茶会なんかは側仕えは勿論護衛騎士が真後ろぴったりにいたり文官が情報交換してメモしっかり取ってたりと、
一言一句注目されていて領主候補生は領地の代表で外交なんだなと

お茶会でロゼマの側近に任せっきりな(それも協力的でない)のも、成人側仕えすらカトルカールの種類知らなくて応えられなかったり、
そういうのバレバレなんだろうな

ヴィルとヴィル側近って他領の目や領内貴族からどう見られるか思われるのかっていう思考が全く無いの怖い

651 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:49:24.11 ID:SWhygWA5.net
>>649
アウブエーレンがロゼマにレスティラウトに嫁げと命令したか?
ゲオルギーネとは前提が違うだろ

652 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:50:34.34 ID:9u645pNT.net
ゲオは嫌な奴に嫁がされて利を得るべく行動どころか実家もアーレンもめちゃめちゃにしちゃったじゃん…

653 :この名無しがすごい!:2022/12/28(水) 23:51:09.99 ID:sBK2ZDwe.net
>>649
金粉との婚約は想いなんてなくても納得はしてたからそうするだろうというのは分かるんだけどね
例えば嫁盗りで親族皆殺しにされて略奪された女がなんで思い通りに動くだろうと思えるのか謎なんだよな

654 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 00:10:31.81 ID:5d7SI7h6.net
エーヴィリーベがゲドゥルリーヒの眷属を散らしてたし
あの世界は神様が精神をいじったりしてるし
なんかそういう精神構造になってるんじゃないのかなって思ったり

655 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 00:12:33.78 ID:YGXGcw8K.net
>>653
基本的にロゼマさんが平和主義者だから
まあなんとか上手くやろうとするんだろうと予想するのは分かる
ただし身内が侮られたり傷つけられたりした場合はどうなるのか予測不可能
平民の家族達が無下に扱われる可能性はあるからな
自分はレスの言動を見る限りその可能性は高いと思ってる

656 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 00:16:56.54 ID:m0nk6Byz.net
>>655
ダンケルに行ったら元平民であることをバレないように一人で隠し通さなければならないのだからストレスが半端ない

657 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 00:35:38.35 ID:o0eMC8MO.net
>>650
それまでほぼ内輪で完結してきたから、他領からどう見られるかという視点がすっぽり抜けてるんじゃないの
エーレンなら手柄を横取りすればそれがそのまま功績になって「さすヴィル!さすヴィル!」となってたけど、貴族院ではそれは通用せず他領に「功績を立てたのはローゼマインだ。それなのに流行に無知なヴィルフリートが次期領主を名乗るなんておかしいではないか」と正面から言われる羽目になった
D子の「誰の手柄か明白な事を譲っても意味は無くてよ」が刺さる

658 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 00:39:48.08 ID:4bmzyDNg.net
ディートリンデっておそらく誰かに功績譲ったことないよね
あーわたくしは譲られて当然の身分なのよ、ふふふ、か

659 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 00:44:31.01 ID:8jsrnfs0.net
誰かに譲れる功績があったのか?

660 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 00:54:42.63 ID:BbmVKK5P.net
えーとえーと
電飾奉納舞をやって王族に危機感を抱かせたこととか?

661 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 01:12:37.09 ID:1fc9FCvW.net
最新刊のディートリンデを見るとガブリエーレもあんな感じで周囲に何もかもやらせて、自分は側仕えに爪磨きさせながらふんぞり返っていた人なんだろうなと思うと、そりゃ夫からの寵愛は無いよなと思った

662 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 02:19:08.38 ID:o0eMC8MO.net
>>661
大領地のわたくし様が嫁いだ事が功績

663 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 02:29:19.08 ID:8jsrnfs0.net
>>660
ヴィルフリートに教えてもらったって言えばヴィルの功績にすり替わるのか!

664 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 02:29:59.39 ID:ZZvE0mq1.net
>>650
ロゼマさんの側近がヴィルのお茶会に駆り出されるのって他領からどういう風に見えるのかね
ロゼマさんがでしゃばりだと思われるのかヴィルか図々しいと思われるのか
お茶会に連れていけるような側近いないヴィルって扱い悪くね?と思われたりするのだろうか

665 :この名無しがすごい!:2022/12/29(木) 02:45:00.38 ID:o0eMC8MO.net
>>664
アウブ・エーレンフェストが実子の為に養子の側近を使い潰してる

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200