2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 887冊目

1 :この名無しがすごい!:2022/12/23(金) 16:32:12.47 ID:REJjWfcp.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 886冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1671046345/

241 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 12:58:29.44 ID:zpB0SMJ1.net
まぁ穴はこのときロゼマを振り回した分
今後数年にわたって貴族院でエーレンフェスト(とダンケルフェルガー)の尻拭い担当になるってことで…
振り回されて頭抱える姿もコミカライズされれば印象だいぶ整うだろう…

242 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:02:22.09 ID:1h9LFqi+.net
>>239
イギリス王室なら、王太子の子は王子王女だけど、
それ以外の次男王子の子とかは王子王女とは言わない、とか Wiki に書いてるな

243 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:02:22.28 ID:AJxqV/lz.net
>>241
成人間近の王子が自分のワガママの為に(見た目)7歳児の新入生に無茶苦茶言ってるのと学生が新発見する事に対して王族が無能過ぎて対応出来ないのを等価交換みたいに言われてもな

強いて言うなら悪いのダンケルだし

ロゼマさんに対する償いは生涯フェルの使いっぱしりになることでするしかないかと恩もあるのに仇で返してる分も含めて

244 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:04:22.38 ID:1h9LFqi+.net
最後のページをお母様に見せたい

245 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:04:51.34 ID:On2Eew4T.net
>>242
ユルゲンだと第二王子が即位した段階でエグアナらへんは傍系王族という名前に変わるのかも?

246 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:15:20.31 ID:KkaF8bQy.net
新入生が教師に招待されたお茶会という晴れがましい席に乱入
好き放題に無茶振りガンガン飛ばして勝手に気分を害して帰る
どう考えても抗議案件だよね 
音楽教師たちと王子の側近無能すぎでしょツェントにちくれよ側近は止めろよ
こんな傍若無人な立ち回りを王族だから学生だからで黙認するのか

247 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:16:07.02 ID:1IB9N0hO.net
このコマ汎用性高いな
https://i.imgur.com/Ca8dJQb.jpg

248 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:22:31.49 ID:On2Eew4T.net
>>246
王族が複数いたら他の王族からの攻撃材料になるんだろうけど他のがほら金粉だから…w

もうなんか原作の王子達の評価の「甲乙付けがたい」が貴族語のどっちも無能に聞こえてくる

249 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:24:05.41 ID:1h9LFqi+.net
>>246
大領地を上級貴族とかに例える例があったが、
それをジルヴェスターとかヴィルフリートだと思えば割とよくあることかもしれない

250 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:27:42.08 ID:V2/yV/SQ.net
>>225
先生に融通効かせるように王族権限振り翳して隣同士になるかと思ってた
リンシャン売れとか言うから、先生にもある程度圧かけるかと

251 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:28:13.52 ID:1h9LFqi+.net
>>247
わけわかシリーズも追加されてたすかる

https://i.imgur.com/cnbehtB.png
https://i.imgur.com/z0CtS4x.png

252 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:33:36.14 ID:R4UawnhF.net
>>245
トラ自身が政変始まった時にはもう結婚してて
傍系王族として領主候補生コースの教師をしてたよ(ふぁんぶ6)

253 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:34:47.53 ID:UXJ3iDM/.net
ロゼマさんが主旋律を歌うときの側近達の表情がいいね
主への忠誠が見えるし普段の作曲風景として馴染んでいる感じが出てる
個人的にはレオノーレのすました表情が一番ガツンと来た

254 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:35:58.07 ID:V2/yV/SQ.net
騎士見習いとアナの後ろにいた中央の騎士とでは胸当てが違うね
ちゃんと見てなかった

255 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:44:26.82 ID:u2vNSf51.net
>>228
そんなクズに育てたのは本人のせいじゃなかろうって話なんだが

256 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 13:47:03.41 ID:kqypwfea.net
四部漫画最高やな
見開きロゼマ様の後ろから誤光が差していてマジ音楽の聖女
オスヴィン初出だよな黒塗り金粉にちょっとわろた
こんなキュンキュンしてるエグ見せられたら穴はぷんすこするわな
未成年フロはこんなお姉さんっぽいのか

257 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:00:41.15 ID:D8fMv2Ya.net
>>255
洗礼式が終わって貴族院に入った貴族に親が与えた教育が悪かったから仕方ない本人のせいじゃないって世界観じゃないだろ
あえて言うなら本人じゃなくて親が責任を果たして廃嫡すべきとなるんでしょハン五見ても

258 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:05:24.42 ID:f/WIA5tJ.net
この頃のエグは嫌な面も表面化してなくてかわいいな
やはり王族に嫁いだのがアカンかったのや

259 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:05:30.47 ID:KkaF8bQy.net
以前、スレでこの時贈った賛美歌ってなんじゃろってネタを振ったら
『アヴェ・マリア』 『荒野の果てに』 などが上がった
荒野の果てにはかなりいいと思ったけど歌詞は
「えぐらーあああぁ あーあああぁ あーあああぁ あーんてぃーぬ」
とかなっちゃうのだろうかw

260 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:08:04.92 ID:1h9LFqi+.net
>>259
光の女神どこいったw

261 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:10:00.38 ID:Je+dzdin0.net
>>152
「ありになっている」じゃなくて

>大坂京都やイタリアはピザもお好み焼きも格子状に切るのが当たり前だ
って言うならドミノやピザーラも格子状が当たり前なんかな?と思った

262 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:21:06.58 ID:nD+Milsb.net
>>242
でも領主に関しては、領主候補生の子は上級貴族に身分されるまでは領主候補生だよね

263 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:27:28.13 ID:k2CPjoYq.net
>>255
他人のせいだからクズなままの本人は小中学校終わるころでも他人に迷惑かけても悪くないのか
悪くないからクズでいい、わけがないだろ

264 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:31:14.32 ID:KkaF8bQy.net
>>260
エグ=光の女神と作曲者本人が言ってるので許してつかあさいw

265 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:40:19.87 ID:t1uhf8/x.net
エグランティーヌ様すら「様」付けで呼んでいるのに、ローゼマイン様がクリスティーネを呼び捨てにしているのはなぜだろう?
自分の専属楽師の前主で、それなりに身近な存在だということを示すためかな?
自分の側近を呼び捨てにするのと同じように……とは言え会ったことすらないのにねえ。

266 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:41:54.52 ID:Pw4+3X4T.net
対外的には自社の社長でも呼び捨てにするのと同じなんじゃね?

267 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:46:25.18 ID:8Zw2CAVQ.net
内心ではジルヴェスターでもそのままな場合あるはずだが
クリスティーネの名前が出たときってそれと同じ場合だけだからでは?

268 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:46:44.84 ID:k2CPjoYq.net
普通は領主候補生が上級に様付けるほうがおかしいので
エグにとっては上級生で他領の貴族だからなんじゃない?
場合によっては領主一族に近い人と結婚してたかもしれないし

269 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:47:22.96 ID:5NywCAud.net
エグランティーヌマジで美人やな。それにしても即興で歌作るとかモーツァルトレベルに規格外だという自覚がロゼマさん欠落してるw

270 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:52:52.88 ID:uMaym10B.net
>>269
(パクリだから…)

271 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 14:57:06.36 ID:KkaF8bQy.net
>>269
これまでに名前の出てきた曲って
『さくらさくら』 『大きな栗の木の下で』 『アンパンマンのうた』
くらいじゃなかったっけ?
正直大したことのないものばかり投下してると思っても無理ないかもしれない

272 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 15:06:50.49 ID:1LpP+Qwu.net
編曲者の腕の良さもあるわな

273 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 15:06:53.99 ID:1h9LFqi+.net
>>265
公的なところでは領主一族以外は全員呼び捨てだったでしょずっと

274 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 15:15:25.74 ID:mNzGTPPx.net
https://i.imgur.com/qo4O4Eh.jpg

275 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 15:39:27.73 ID:ncX973AK.net
2部見た後4部みるとギャップがすごいわー

276 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:02:06.58 ID:z+9UHWEe.net
>>265
領主候補生が自領の上級貴族を話題に出してるんだから、呼び捨てする

ここで立場が下のクリに様づけしてエグ達に話すると、クリに何か思うところがあってわざと距離取ってるともとも想われかねない

エグランティーヌ様は他領の貴族を話題に出してるから、エーレンフェストへの敬意を表すために様付けする

277 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:09:53.87 ID:X8Ii2hnQ.net
>>265
大企業の社長が小企業の社長と会談するとき小企業の社員を○○さんと呼び小企業の社長は自社の○○は~と呼び捨てにするのと一緒かなあ?多分

278 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:12:16.85 ID:ZG4k6W4l.net
エーレンは上位領地との付き合いがないと言ってたのにエグはクリスティーネとお茶会で何度か会ってるんだな
エーレンはフェルにクリスにロゼマと世代ごとに天才が出てくる領地として有名でもおかしくないな

279 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:14:04.80 ID:scuTEbtq.net
フェルに怒鳴られてビクッ!としてるアナスタージウスも最初期はこんな傲慢だったんだよな

280 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:26:44.22 ID:kqypwfea.net
他社の社長令嬢のエグがなんでクリを呼び捨てにできると思ったんだ

281 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:36:18.71 ID:IxbPIN9Q.net
>>214
ロゼマさんにも注意はしてないぞ
ロゼマさんには文句を言ってるだけ
それもめっちゃ狭い視点から

具体的にどうしろというアドバイスがなくて
何とかしろって言うのは注意ではなく文句

ロゼマさんと言わずともシャルほど周りを見る目が
あれば、ヴィル君も変われたかもしれないが
現実にそんな未来はなかった
なかったんだよ…

282 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:41:22.80 ID:MNxrCzio.net
>>214
貴族院入るころには本人の責任が生まれてくるというのはある程度の領地で共通
育てた人の責任が大きくても、変われない本人には全く責任がなくてしょうがない、なんて書かれ方はしてないだろ
しょうがなくないから周りのキャラの目が厳しいだろ
10歳時点はしょうがなくても13歳でもそうなんだぞヴィルは

283 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:49:40.78 ID:KkaF8bQy.net
>>180>>181
これ、なるほどなと思う理由だけど
くだんのヴィルさんが領主候補生コースの履修を取りやめたとして
どうやって貴族院卒業資格取るのだろう?
半5では領主候補生のフリして過ごすっぽいし
最終学年だけで騎士文官側仕えコースどれかを合格できるもんなの?
それともなんかそういう元領主候補生のための救済措置みたいなものがあるのかな?

284 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:52:59.63 ID:1OpEy/RP.net
>>231,235
どのサイトで見てるの?

285 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 16:56:17.81 ID:3Xz8Gc5G.net
>>271
さくらさくらじゃなくて、さいたさいたの方だろ

童謡はマインが自分で弾けるやつを出しただけで、神官長またはロジーナが楽譜起こしてくれるようになってからはあれこれ新曲だしてるじゃないか

286 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:00:18.58 ID:t1uhf8/x.net
>>276
うわあ……お貴族様しぐさなんて面倒くさいんだ……
そして、その各自の名前の呼び方の理由を完全に理解して漫画に全部反映させている担当作者は化け物か……

287 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:10:34.75 ID:KkaF8bQy.net
>>285
> さいたさいたの方だろ
そうかもと思ったが調べるのがめんどうで一か八か書いたが賭けに負けた

新曲の方は名前が上がるわけでもないのでやはりそうたいしたものじゃないのかなと
提供したのがトゥルトゥルダダダだったりしたらすごいなとおもたけど

288 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:17:35.76 ID:qn5LQHYO.net
>>284
みんなここじゃないの?
https://to-corona-ex.com/comics/20000000051070

289 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:28:37.97 ID:fwfjzAjy.net
>>258
第一位領地のアウブ第一夫人の実子領主候補生より
ある意味上の特等席に居る領主候補生にしては可愛らしいレベルだけど
ホストとお茶会手順を無視して曲聴きたいわーとか言い出して
先生がフォローしてるし片鱗出てるけどね

>>283
元領主候補生でなくても申請しておけば
冬以降も貴族院に滞在して試験受けたり出来るから
ギーべ予定だから卒業の冬までに文官の資格取れば良い

290 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:33:12.03 ID:o2v+VSAY.net
>>258
エグの言う「王族に貢献できるなんて実に名誉でしょう?」は、大領地視点なら「恩を売れば要求が通りやすくなる」だけど、王族エグ視点だと「王族に褒めてもらうと幸せな気分になるからそれが利(恩?ねーよ、そんなもん。臣下が王族を喜ばせるのは当たり前)」になってたりするんだろうか

291 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:34:19.41 ID:oai4Cp1l.net
久しぶりにアニメ通しで見たんだけど話の完成度は二部までの方が良いね。三部
は作画は良いけど最終話が残念過ぎる。

292 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:36:22.33 ID:AKajAfj7.net
>>289
ギーべになるのに文官コースは必修ではないよ
ドレヴァンは次期領主になれなかった元領主候補生がギーべやってる

293 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:37:36.40 ID:fwfjzAjy.net
>>283
後はふりを続けるなら、かなり忙しくなるだろうけど
ユストクスのように並行して行く手もあるので
私も頑張らないととでも言い訳しながら、5年は領主候補生と文官の授業を受けて
お金もコネも有るんだから、春から秋にかけて取り切れなかった文官コースの授業全部叩き込んでもらって
卒業の年に領主候補生授業の合間に、文官試験受けまくって文官資格も合わせて取る手もある

294 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:38:27.41 ID:1Uc8o5ft.net
>>281
シャルはお姉様には敵わないから、お姉様の苦手な部分を支えようと頑張って実際に行動してた
ヴィルもロゼマさんを社交できない迷惑ばかりかける問題児と見下さないで、ギーべライゼに最初宣言してた(430話)ようなサポート役に徹しようと頑張ればよかったのにね

>>214
王族の前でディッター再戦望もうとしたりレス兄に中央騎士団の件で反対しようとしたり、
マティアスも同じようなこと言ってたけど、普段上位領地には逆らえないと下位領地らしくペコペコしてるかと思えば自分の気持ち次第で変わるダブスタなところも注意されてるんだと思う

295 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:42:30.08 ID:o2v+VSAY.net
>>294
アナ「何してんだお前ら」
レス兄「中央騎士団が暴れた。王族こそ何してんだ?此度の件を厳しく調査しろ」
ヴィル「辞めてくださいレスティラウト様!エーレンは王族に従います!」
アナ「じゃあ次問題起こしたらロゼマ取り上げるから。以上、終わり」
レス兄、レオノーレ、マティアス「は?」

www

296 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:43:09.68 ID:fwfjzAjy.net
>>292
ブリュンが側仕えコースだし、必須じゃないのは知ってるけど
ギーべは魔術具扱ったりしてナンボだから文官推奨じゃなかったっけ?
とりあえず、ヴィルが側仕え出来る位に回り見れるなら良かったけど無理だから
文官か騎士コースのどちらかだろうね

297 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:49:32.76 ID:IZ/c7jlf.net
2ページ目で、ハルトムートが奥で文官同士会話してるのも細かい

298 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:58:17.23 ID:Hor/xF8n.net
>>287
ここでTunakTunakTunを見るとは思わず盛大に拭いたわ
例えロゼマさんが知っててもコレを弦楽器で編曲するのは大変そう

299 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:59:04.33 ID:uMaym10B.net
>>292
ドレヴァンの場合は卒業まで領主候補生コースを修めた上で上級ギーベになるけど
ヴィルに領主候補生コースを(本人の安全のためにも、シャルメルヒにいらん負担かけさせないためにも)
修めさせたくなくて、5年生いっぱいで降りて6年生から上級見習いとして貴族院通うなら
じゃあどのコースで卒業資格得るの?ってなる

300 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 17:59:33.69 ID:fwfjzAjy.net
ロゼマがアレコレ決めるのは領主会議だから
決定迫られる話し合いはアウブに投げろと散々言われてたし
トラブル防止の観点からもヴィル含め領主候補生皆に同じく言われてるはずなのに
すぐにハイと言っちゃうからなぁ
1年の結婚伺いの時みたく春に~じゃないけど、兎に角思いつく先延ばしで誤魔化すなり
アウブに聞いてください、アウブに確認しますで逃げりゃいいんだけど
シャルはロゼマが食いつきそうな場合は、先にアウブに確認しますねの割り込み発動が出来てるんだけどね

301 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:04:25.82 ID:xLhwxALg.net
ロゼマがいなくなったヴィルが三年から最終学年までの文官コースをちゃんと履修して卒業出来るとは思えないわ

302 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:07:03.95 ID:HwL1nwy3.net
>>299
季節外で通って試験受けていけばどのコースでも出来るには出来る、寮の知識纏められた本棚に改めて感謝するヴィルがいつか見られるかもしれない
個人的にはヴィル自身の適性は騎士で、短期の試験の受けやすさは文官かなと思うけど、今ヴィルが受けるコースを予想する意味も無いとも思う
居残りで単位かき集めれば卒業は可能くらいに考えてれば良いんじゃない

303 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:11:34.36 ID:o2v+VSAY.net
騎士コースなら1年かそこらで大丈夫そう
同じ教育不足のシキコーザでも促成栽培出来て中身はともかく体裁は取り繕えれたし、普段から訓練もしてて身体を動かすのが好きで魔力が多めのヴィルなら更に短縮できる

304 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:13:42.81 ID:QEUr0sFc.net
>>301
スペックは高いから、単純な学力が左右される文官は問題無いだろ
側仕えみたいな他人の機微を読み取る能力は壊滅的だが

305 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:21:37.51 ID:HwL1nwy3.net
そもそも1季節内で全部済ませて講義外活動も勝手にしてってカリキュラムだしね
全く他コースを勉強してなくてもエーレン寮の本棚補正があれば季節2つもあれば1コース3〜5年は余裕で取りきれると思う

306 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:30:17.81 ID:z+9UHWEe.net
ボニは弟領主を手伝って騎士団長してたし、
ゲルも弟ジルを虐めすぎてなければ追い出されなかったみたいだし
フェルは兄ジルを手伝ってる

ロゼマも次期領主を補佐する為の養子縁組だとの説明されている

307 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:36:31.20 ID:pfeL9LDE.net
>>276
なるほどーたしかに前主を様で呼ぶと不用な噂を出しかねないのな
この辺階級社会で生きてると慣れてくるんかな俺なら絶対クラスティーネ様名称で呼んじゃうわw

あんま意識して読んでなかったけど作者さん本当に凄いな

308 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:40:14.06 ID:eVXW0ugB.net
>>304
ついでに騎士みたいな連携して目標に
突き進む能力も低そう
魔力はあるからボニ爺みたいな力任せに
敵を排除することならできそうだが
その他が壊滅的

傀儡教育のせいで思いきりにかけるし
相手のことを考えたことがないから
何をされたら嫌かもわからない
ので、策士にもなれない

309 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:41:59.93 ID:KkaF8bQy.net
>>304
ロゼマさんは予習がはんぱないしフェルとユスは能力もやる気も違った
ヴィルは領主候補生は調合などしないものだみたいなこと言い放ってたほど積み重ねがない
魔法陣の応用とか超不得意そうだし自分的には文官より騎士だと思ってた
なんか魔力量を背景にルーフェン先生といい戦いができれば単位もらえる的な、大雑把な試験してもらえそうかなと

310 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:44:20.27 ID:qV+28aRV.net
二部の貴族院へ通う将来の後ろ姿が、
ちゃんと四部ロゼマなのが好き

311 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:45:01.02 ID:u2vNSf51.net
>>257
そう、保護者の責任
世界観としては正しくてもそこまで本人のせいにされるのは違うと思う

312 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:46:15.89 ID:u2vNSf51.net
>>263
迷惑かけたのは本人が悪いが
そんな子に育てたのは保護者だろうと言ってる

313 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:47:07.28 ID:HX27ECD7.net
>>304
文官は筆記だけじゃなくて調合の腕も必要
高学年は独自の研究も必要だろうしヴィルに文官コースは無理じゃね

314 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 18:59:20.89 ID:o2v+VSAY.net
これまでロゼマとその側近達が寮内を回すお膳立てをしてたけど、それが無くなって困る事もありそう
まあそれはヴィルだけじゃなくシャルもそうかもしれんが。マリアンネやカトラインが指導力発揮するのは想像しづらい

315 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:02:54.93 ID:Igq1paYN.net
>>311
貴族院入ったら側近の任免(環境改善の1つ)は本人の責任(だからフロもできない)
保護者への接触や情報を断ち切ってる側近に気付かずに解任できない本人の責任もあるんだよ
ゼロか百かじゃなくて少しはあるんだよって話をしてる

316 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:05:51.69 ID:u2vNSf51.net
>>315
少しもないとかそういう話じゃない
保護者の育て方が間違えてるとこから派生した事態なんで結局は保護者が悪いってこと

317 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:15:01.01 ID:Igq1paYN.net
>>316
それ悪いのはヴェロであって貴族院入ってからのジルフロでもないだろ

318 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:15:40.18 ID:qqdEuw+J.net
二部漫画を読んだら10歳で家族と引き離され
貴族院に通う頃には、別離の悲しみを乗り越え陰のある大人びた子になってるんだろうなあ…
と思えるのに

現実は…どうしてこうなった\(^o^)/

319 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:16:48.53 ID:HB+O8Ylx.net
>>308
実際レオノーレに、ディッターに参加したのに敵との戦力差を感じ取れない愚か者って言われてるし、エーレン防衛戦でも自分が隔離されてるのに気づかず勝手に行動して連携乱そうとしたりしてたね(その後偽グラオザム倒しただけですごい喜んでた)
座学ならいけるかもしれない…

320 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:20:04.94 ID:Igq1paYN.net
側近に恵まれたとかいうのも作者の認識ではヴィルの方が恵まれてるんだし
無能を変えられない主だからクズと無能のままになったのであって

321 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:20:11.66 ID:1AjQe+0n.net
ヴィルは領内で騎士団の訓練にも参加してたし、ラン兄ィはともかく監督するポニやカルがワガママなど許すはずがないし、実際に暴漢や魔獣に襲われたり貴族院での経験もあるので連携の重要性くらいは理解してるとおもう。

ダンケルに一蹴された2戦目のディッターの時はそうでもなかったが、黒犬戦や嫁盗りディッターの時は素直に指示通りに動いていたし、城の森でのグリュン遭遇時の騎士見習い達の連携不足の事を実感したとか言ってる。

エーレン防衛戦の時は誰も戦闘時の指示してをなかったからシャルの所に行くと言ってただけで許可の確認を取ろうとしてたから別に独断専行しているわけでもない。
結局カルに指示されたの貴族街防衛には従ってる。

322 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:32:04.36 ID:Igq1paYN.net
自分の無能を無能と思わず棚に上げて他人に責任転嫁してる人が、そういう思考なことに責任はないので仕方ないとか責任転嫁される側はたまったもんじゃないだろ
ランプとか自分のせいでもあるから耐えてるけど、他の関係ない人には不快すぎる
ヴェロのせいだから仕方ないよねーで済むならあんな不快まき散らしてないよ

323 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:33:29.27 ID:uORBPRCr.net
ギーベのお仕事としては領主候補生修行を怠けまくってた分も事務処理能力が必要だろうから文官コースの方が役に立つだろうけど
本人の能力的には騎士コースの方が内容に付いていけるかもね

324 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:35:54.42 ID:uJesk+K0.net
>>317
突き詰めれば自分の母親の機嫌取りに赤ん坊のヴィルを差し出したジルじゃね

325 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:37:43.01 ID:o2v+VSAY.net
レスティラウトに指摘されるまでは、ヴィルは自分は好き勝手動いて周囲に迷惑をかけるロゼマの尻拭いをしてると思ってたと思う
其方の社交は不安だとまるで自分は大丈夫かのような発言もあったし

326 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:43:27.15 ID:uJesk+K0.net
>>322
責任転化される側の話に関してはその通りだが
何でもかんでも本人のせいかったら違うだろ

327 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:44:37.74 ID:WayjzQSy.net
>>325
ハンネ5年でもその認識は変わってないのでは?
ロゼマが渡した髪飾りのせいでハンネ様が大変なことに〜、とお叱りオルドナンツ
其方のせいでハンネローレ様が〜、と直接怒鳴るのだし

328 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:45:25.17 ID:R4UawnhF.net
>>324
差し出したんじゃなくて取り上げられたんだろ
ヴィルがお披露目に失敗したらヴェロはメルヒを取り上げるつもりだったんだし

てゆーか、このスレなんで二部四部更新よりどっちにも出てないヴィルヴィル言ってんの

329 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:45:32.86 ID:Igq1paYN.net
>>326
だからゼロか百かじゃないってば

330 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:47:47.52 ID:HwL1nwy3.net
過去や生い立ちに原因があったとして、責任は他人にあるなんて理解されはしないよ
そうじゃなかったらロゼマさんが常識の違いで叱られ続けない

331 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:48:54.76 ID:o2v+VSAY.net
>>327
そういえばそうだったw
相手が義妹から大領地アウブになったという認識が希薄なのかもな

332 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:51:41.06 ID:IvA4uUQC.net
>>328
ならば穴の話でもする?
末路を知ってるから読めるけど所見だとヤバイやつすぎる
でも平民から見た貴族もあんな感じだよねー

333 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:53:52.32 ID:o2v+VSAY.net
>>332
常識無いんだなって思った

334 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:55:18.59 ID:IvA4uUQC.net
招待されてないお茶会に顔を出すのって誘われてないのにクリスマス会に顔出す感じ?
自分で主催すると星飛雄馬になるからなー

335 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:57:31.78 ID:uJesk+K0.net
>>328
単に気になったからだよ
仮にもアウブから子供取り上げるってのが異常事態なんだが
そいつがまかり通ってたのがエーレンだしな

336 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:58:53.63 ID:PG5TZBRr.net
第四部漫画
対応方法を間違ったと狼狽えるマインの後のコマで平然としてる
リヒャルダを見て、読者は安心するのであった。

337 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:59:15.59 ID:EHesHa6E.net
>>315
>貴族院入ったら側近の任免(環境改善の1つ)は本人の責任(だからフロもできない)
でもオズを解任したのはフロだけどね。ヴィルは知らないだけで
こういう教えるべきことを教えないことが成長を阻害してるのだろうな。間違った甘やかし方
>>334
クリスマス会よりはオフィシャルの要素が高いと思う。だから余計に非常識なんだろうけど

338 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:59:45.18 ID:R4UawnhF.net
>>332
当時の穴は絵に描いたようなザ・傲慢って感じだけど、ホントは金粉の中身の方がアレなんだよな
穴がカトルカールをモグモグしてるコマは変な笑いが出た

339 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 19:59:57.42 ID:Jz0LxGJd.net
>>332
この後の傲慢な部分は残しつつのろけ話を聞かせたくて仕方無いとかちょっとだけ親身になって振る舞いを注意してくれたりするあたりの表情をどう描かれるかはとても楽しみだな

340 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 20:00:42.44 ID:Igq1paYN.net
>>337
ヴィルはオズの解任理由を知ってる
フロは教えた
教えたけどそのあとバルトルトに洗脳されてすり替わった
ヴィルの頭が悪い

341 :この名無しがすごい!:2022/12/26(月) 20:02:17.48 ID:f/WIA5tJ.net
一言も発さないサイレント芸でも存在感を示したロジーナさんに助演女優賞

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200