2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart317

740 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 18:58:25.60 ID:a7C5t5GT0.net
>>719
クランは元々ゲーム用語で目的を同じくする者たちの集まり、みたいな単語。日本語で言うサークルがニュアンスが近いと思う。
ギルドは元々、リアル中世ヨーロッパの職業別同業者組合。日本での医師会とか弁護士会、柔道連盟なんかが近いかと。
ところがギルドはおそらくゲーム(MMO)の影響で、プレイヤー同士の集まりのことやシステムのこと(実質的にはクランやサークルみたいなもの)をギルドという作品もそれなりにあり、物によってはプレイヤーの集まりを少数だとパーティ、中規模でチーム、大規模でクラン、特大規模でギルドみたいにしているものもあったりした。
そのせいで、今、ゲームとかweb小説、ラノベなんかだと作品によって
職業別組合としてのギルド(冒険者ギルドや魔術師ギルド等)のケースと
作中人物が作ったサークル、クラン、寄り合いとしてのギルド(なろーしゅギルドとか、国一番の迷宮攻略ギルドみたいな)のケースがある。
さらに、ダンまちみたいに、街の行政機関のことをギルドというような使い方しているものもあるので、意味は作品により様々だね

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200