2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart317

720 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 17:46:41.15 ID:N39cczPe0.net
>683
「跡を継げない貴族の子弟を(高位の)冒険者にさせるため」とか
「ギルドに都合よくパーティーを組ませるため」とか
「才能がある子供を青田買いするため」とか

なろうからハーメルンに移住した『古代魔術師の第二の人生』
> 冒険者養成学校、それは1年間だけ冒険者として基本的な知識や技能・戦闘技術・魔法技術を有料で教えてくれる養成機関だ。
> 勿論、普通に冒険者ギルドに登録すれば直ぐに冒険者として活動出来る。だが貴族の三男以降とか裕福層の子弟で
>実家を継げずに家を出る連中の為に有る金持ちの為の学校の側面も有るのだ。
> 世間ズレしていない坊ちゃん嬢ちゃんが、いきなり海千山千の冒険者連中と渡り合う事など出来はしない。
> 食い潰されるとかいいように扱われるとか実家に迷惑が掛かるとか甘い世界では無いのだ。故に同じような境遇の連中
>を短期間一緒に学ばせて繋がりを作らせるのが裏の目的だ。
> 実際に養成学校の同期連中でパーティを組むのが普通らしい。


なろうから書籍化アニメ化された『八男って、それはないでしょう!』
> 冒険者予備校とは、冒険者になれるのは十五歳からであるが、その前に必用な技術などを教えてしまおうという趣旨で作られた学校であった。
> 入学の条件は、最低でも十二歳から。
> 二十歳以下なら誰でも入学可能であったが、最短でも一年間は冒険者として必用な技術を学ぶ事となる。
> 訓練は、基本的に魔物の生息領域では行われない。
> だが、入学して一年以上経つと数ヶ月に一度。
> 成績優秀者のみ、護衛にプロの冒険者を付け、比較的難易度の低い魔物が生息する領域で実習に参加できるそうだ。
>「いいねぇ。これには是非参加しないと」
> しかもこの予備校、入学試験で成績優秀だと認められると、学費が一切免除になるらしい。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200