2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart317

1 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 09:17:51.83 ID:vcDg4III0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part100
https://mevius.5ch.n.../bookall/1667789936/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart316
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1669114550/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

586 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 00:07:47.32 ID:FiOC6wFa0.net
敵の魔族が戦意を失ったのは勇者パーティの救援にかけつけた主人公が強すぎて全く歯が立たなくて奥の手も全て防がれたから
主人公がかけつける寸前までは勇者パーティにあと一撃放てば皆殺し出来る状況

587 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 00:19:31.36 ID:gLP+8uOx0.net
ああそういうのね
主人公が強すぎて笑えるのに状況がシリアスなのはすごいな

588 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 01:01:27.87 ID:cW88P1sla.net
あれ原作主人公を無理矢理悪人扱いして説教しながら全員生存ハーレムエンドやる系の最低系二次創作のオリ主が元ネタ臭いから今となっては意味不明だろうな

589 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f90-JDfe):2022/12/23(金) 01:28:09.16 ID:AY5VYcxK0.net
黒尽くめでグラサンで未来を知ってて
指弾使いで日本刀持ってて最強無敵で
本編で不幸な目にあったヒロインを救う
大人は全員断罪

ってのが2000年前後の二次創作で流行った

590 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 02:22:54.54 ID:m4GTqOo70.net
なんでモンスター相手に日本刀なんやろなあ
あれは対人特化の武器やろ

591 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 03:12:34.09 ID:gLP+8uOx0.net
巨大生物を相手に硬貨と家の鍵で戦ってた中学生めっちゃ好きだったわ

592 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 04:24:35.12 ID:ZkJfRf4c0.net
刀とか剣は足元への攻撃に対処できないのにな
対モンスターならリーチ重視で槍が標準になるやろ
洞窟内とかなら分かるが

593 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 04:24:44.80 ID:goXZyZsja.net
>>588
悪役令嬢もそういう作品多くない?
大体は性悪転生ヒロインが原作再現に固執して自作自演で主人公を陥れようとしてきたりってパターンだけど、『公爵令嬢の嗜み』は原作主人公が現地人なのに外患誘致をした特級売国奴でクソビッチの性悪女になってたw

594 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 07:15:04.38 ID:yJ3BWrW00.net
主人公と主人公の周りには常に物事を深く考えていらっしゃる賢明なキャラが集結しざまあ対象は決して学習も成長もしない馬鹿ってされると作者の都合を感じて冷める
いや使い捨ての悪役なら別にいいけどなあ

595 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 07:25:13.54 ID:FiOC6wFa0.net
>>594
貴族社会が舞台の作品なら、そんなアホ達でも犯罪チートを持ってる
主人公達は正攻法での対処しか出来ない縛りがあるのに、敵のアホ達は暗殺、誘拐、監禁、脅迫、賄賂、冤罪、外患誘致などの禁じ手を幾度も使って主人公勢がそれを打ち破っても末端が切り捨てられるだけで終わる
終盤に敵の駒がほぼ全部消費されて本人御自ら攻撃を仕掛けるしか無くなってそれを撃破してようやく事態が解決する

596 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 07:54:10.96 ID:IvcdJLxZ0.net
せめて戦国以前の鎧武者想定の太刀ならいけると思うが、それなら重装弓騎兵の方が映えない?為朝いるから弓でリヴァイアサン射抜いても問題なかろう

597 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 08:26:46.95 ID:IU90tgwZ0.net
近接武器でぶん殴った方が実感できるからじゃね
史実だとカタナはサブウェポンで重視されてなかったらしいけど

598 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 09:14:07.50 ID:NX1aSO6O0.net
ダンジョンコアって復活するんだっけ?
周辺の町とか観光資源失うよな

599 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 09:23:34.88 ID:yd1JH1a4d.net
>>597
それを言い出すと
長槍で叩く戦いになるから(´・ω・`)

600 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 09:29:01.94 ID:O3xxWXGz0.net
WIZのムラマサブレードのせい

601 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 09:36:55.86 ID:xx0EkxgE0.net
戦国時代でも中世欧州でもいいが史実の戦闘を異世界にアレンジして
集団戦、個人戦、対モンスター、ダンジョン、森の中などに
最適化して描ける人がいないだろう

602 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 10:36:25.06 ID:L6U8pO6qd.net
そりゃ戦国も中世も実際に見た人がいないからな
史実も最適化もありゃしない

603 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 10:43:54.39 ID:LK/lwAuA0.net
>>596
デカイモンスター相手なら、ランス構えて重装騎兵の騎馬突撃やろ

604 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 10:58:01.84 ID:Rv7gcKMVM.net
道後温泉に神様が入ったとかw
なんて愛媛で言ったら殺される

605 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 11:41:03.01 ID:yd1JH1a4d.net
>>603
万歳アタック?

606 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 12:06:31.28 ID:CVY5+CpKd.net
>>598
元より一般の人間が立ち入れる場所ものじゃなかろうし
魔界と繋がってるだのドラゴンの財宝が埋まってるだの何かテキトーな伝説でも付け加えて置けば跡地を観光しにくる人もおるじゃろ

>>604
大事な部分は真偽よりもストーリー性ですゆえ
てか、神話に出てくるレベルで歴史あるのは確かだしな
鰯の頭も信心から

607 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 13:11:21.83 ID:QTcG3A9B0.net
ここでもよく現実の異世界ならと語り出す奴もおんねん

608 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 13:12:09.95 ID:L6U8pO6qd.net
現実のイラ

609 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 13:12:49.58 ID:RyaD28Eb0.net
ドラゴンスレイヤー(武器)が『槍』の映画が昔あったな
そりゃそうだよな、剣とかとどかんて

610 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 13:14:28.66 ID:L6U8pO6qd.net
槍も届かないと思うが……
100メートルくらいの長さなんか?

611 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 13:15:28.54 ID:wyYiPfkZF.net
>>601
有能だと、作家にならないで他のジャンルに流れるのが哀しい現実

昭和までなら、知恵も知識もあるデキル人間が「作家」「編集者」「新聞記者」「TVマ~ン」なんかになってたけど
今マスゴミに就職するやつらのレベルは・・・まぁ書くまでもないよね

612 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 13:16:22.07 ID:O3xxWXGz0.net
ドラゴンのな
足の小指の爪と肉の間に剣滑り込ませてな
思い切り体重かけんねん

613 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 13:20:43.02 ID:L6U8pO6qd.net
儲からない仕事だからより稼げる仕事に向かうのは仕方ないだろう
しかもこんなスレが立つくらいだしな
遊びじゃなきゃやらんだろう

614 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 13:40:34.67 ID:QTcG3A9B0.net
ドラゴン相手なら近接攻撃は普通やらんやろ

615 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bd1-DiWi):2022/12/23(金) 15:08:24.06 ID:m4GTqOo70.net
現実世界のワシとか鷹を狩るのに、剣振り回してたら池沼やんな

616 :この名無しがすごい! (スップ Sd8a-0RS9):2022/12/23(金) 15:11:56.04 ID:L6U8pO6qd.net
まぁ異世界だからねぇ……

617 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b01-e5AJ):2022/12/23(金) 15:18:58.22 ID:rPGofueY0.net
地球の常識で考えるんだったら神様が土下座してきてチート能力wもらって異世界へとか
そういうくだりからそんなんねーわってなるはずなんだが、そういうでかいとこは許容して
細かいとこを現実と比較してるのはなんかおかしい

618 :この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-kCaT):2022/12/23(金) 15:30:36.62 ID:pEcm4M80r.net
大きいウソは設定でしかないんで、そこに突っ込みいれるのは入れるほうがアホだぞ
まあ神様土下座はアホな設定だなぁとは思うが

619 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b01-e5AJ):2022/12/23(金) 15:32:40.47 ID:rPGofueY0.net
小さいウソは設定ではないって言ってるのか
だとするならホームラン級のアホだぞ

620 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 15:58:44.19 ID:Bmi2oQ+V0.net
アラサーが続々異世界転生してきてるのが...
50歳ぐらいもいるんだっけ?
異世界落語何歳なの?

621 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 16:01:17.69 ID:L6U8pO6qd.net
転生だから老人とかもちょいちょいいるよ

622 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-N3HS):2022/12/23(金) 16:25:09.84 ID:myIFnZYYM.net
アラフォーがタイトルでけっこうあるな

623 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db90-JDfe):2022/12/23(金) 16:28:22.53 ID:ZBwqPYvQ0.net
>>609
射程と威力を勘案すると人類最強の武器は投げ槍って説もあるな
もちろん非火薬系で

現代の話だけど雄の成象の脚を投げ槍が貫いてるの見たことあるわ
マジで太い脚を貫通して反対側に数十センチは出てる
畑を荒らされた農民による報復だった
あれなら魔法で弾かれない限りどんな大型動物でも倒せるわ

624 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bd1-DiWi):2022/12/23(金) 16:41:16.96 ID:m4GTqOo70.net
ホモサピエンスが他のどの生物、動物に負けない能力が投擲能力だしな

625 :この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-kCaT):2022/12/23(金) 16:41:39.65 ID:6unv4QKor.net
>>619
誰もそんなこと言ってないわけだが
誰と戦ってんだ

626 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f11-8Cre):2022/12/23(金) 16:52:51.21 ID:hwl8W4SP0.net
でもMMOでも鹿とか剣で狩ってるから(震え声)

627 :この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-AVv6):2022/12/23(金) 16:53:49.15 ID:1rH1a4khd.net
>>623
お玉みたいのを使って投げる投げ槍でしょ?それ

628 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-JMmb):2022/12/23(金) 16:56:20.96 ID:Ur/04vk1M.net
お玉というか
屋台のおでん屋で熱燗あたためるアレみたいなやつか

629 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b305-5hSe):2022/12/23(金) 17:02:02.74 ID:QTcG3A9B0.net
>>624
肝臓

630 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-N3HS):2022/12/23(金) 17:03:15.80 ID:myIFnZYYM.net
|ω・)チロリ って言ったっけ
あれ欲しいな

631 :この名無しがすごい! (ワッチョイ be10-6Pca):2022/12/23(金) 17:17:17.13 ID:HyemcZ7Y0.net
古い英雄や神様かなりの割合で槍投げてるよな

632 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-Kkzr):2022/12/23(金) 17:19:05.13 ID:9r5BjE48M.net
手でぐるぐる回す投石機も結構強いよな
コントロールが難しそうだけど

633 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 17:40:31.43 ID:G0ntQvYr0.net
ドラゴンを投げ槍で倒すとして何本いるのか
投石器を運べるとしてどれだけ石がいるのか
ダメージ与えられる石の大きさとかけると何トンになるのか

面倒だから勇者様が聖剣ガリガリバーで倒すことにするのがベスト

634 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 17:48:33.74 ID:MO4IboJz0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2a/Raphael_-_Saint_George_and_the_Dragon_-_Google_Art_Project.jpg/1280px-Raphael_-_Saint_George_and_the_Dragon_-_Google_Art_Project.jpg

はあ?槍一本あれば余裕ですけど?

635 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 18:17:32.72 ID:gf1qdMlr0.net
聖ゲオルギウス(*・ω・)

636 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 18:26:05.97 ID:L6U8pO6qd.net
後ろの貴婦人の目が死んでいるわけですが……

637 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 18:29:00.19 ID:gf1qdMlr0.net
天使でしょ(*・ω・)

638 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 18:29:14.95 ID:G0ntQvYr0.net
知ってると思うが元ネタでは蛇だったという説もある
プロトタイプではワニもある

639 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 18:31:03.82 ID:rPGofueY0.net
>>625
>>618
この人が言ってたっぽいんだが、違うなら小さいウソに関してはどういう意味なんだろうか
っていうか、お前、戦ってたのか?

640 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 19:38:26.48 ID:2WsvAQcY0.net
>>592
モンスターの中には、剣と槍程度のリーチの差は誤差になるぐらい、
リーチを持っていたりするとか、
刺突より斬撃のほうが有用とかもあったりするんだろう

641 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 19:47:54.98 ID:TawcsXkr0.net
>>609
ドラクエのドラゴンキラー
コブシにはめる 超近接武器なんだが

642 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 19:51:22.90 ID:+oTEVttld.net
使用者のオーラに耐えられなくて朽ち果てそう

643 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 20:17:46.46 ID:Mj0huiu+0.net
まあ怪物退治の原典の1つであろうベオウルフも剣で退治しに行ったり、役に立たないから素手で戦ったりしてるしね

644 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 20:29:56.67 ID:kVG+VWfd0.net
人類最古にして最良の武器、それが拳だ
己の全存在を乗せた拳は全てに勝る

645 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 20:31:23.53 ID:L6U8pO6qd.net
いえ、足です

646 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 20:33:10.74 ID:4O3LmkUOM.net
石だろ

647 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 20:36:56.74 ID:MO4IboJz0.net
第三次世界大戦については分からんが、 第四次世界大戦ならわかる
石と棍棒だ

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-ZR1D):2022/12/23(金) 20:38:42.77 ID:aw+HODOx0.net
明確に武器と呼べるものは 剣 なのかも知れん
五体は最初から備えるもの、斧は伐採道具 槍や弓は狩猟道具 どちらも生存の為のツール

剣だけが敵対者を殺傷する目的で手間暇かけて作られ、それ以外に利用しないできない
不器用で無骨、それゆえに古今東西で多くの象徴となった

649 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5336-8Cre):2022/12/23(金) 20:39:42.67 ID:FiOC6wFa0.net
>>647
そして俺が転生した世界は俺が元いた時代よりもはるかに文明が後退していたのであった
俺が前世で皆が普通に使っていた魔法を使うと、周囲は俺を天才扱いし始めた

こういうのめっちゃ見る。失格紋がこれ系の祖か?

650 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b01-VtQC):2022/12/23(金) 20:50:58.14 ID:kSNU5tBz0.net
肉の両面焼きの亜種だろ
周りを落とさないと主人公アゲができないゴミ作品

651 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 20:58:32.10 ID:jzUE4L660.net
>>641
draco lizard の類なんじゃね?
トカゲ殺し

652 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 21:19:19.19 ID:e2FK3jc2H.net
>>610
13kmまで伸びると考えられる

653 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 21:27:37.79 ID:lUsCh64U0.net
>>649
現代ほど便利じゃない時代に、あれこれ試行錯誤していた当時の生活の知恵とか見てると
そこらの人よりIQ高いやろと思う

654 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 21:44:19.59 ID:WoFPPlRi0.net
神話レベルの槍も投げ槍だな
投げても手元に戻ってくるとか投げると何十にも分裂して降り注ぐとか

いま聖なるジャベリンとか書いたら時事ネタ扱いになるだろうがなw

655 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 21:48:18.91 ID:wyYiPfkZF.net
例えば二千年前だって道具や科学が発展してないってだけで、脳の構造自体は同じだからね
ソクラテスを連れてきてGoogleや現代の実験設備を与えたら、やはりとんでもない才能を発揮するだろう

主人公をヨイショするために異世界現地人下げをして「原住民は無能」みたいなのを見るとウーン?それってどうなの?って思う

656 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 21:54:14.34 ID:y6EEyEds0.net
天才がいりゃいいが、ほとんどは教養すらない一般人だ

義務教育のある現代人でもバカばっかなんだから、推して知るべし

657 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 22:00:41.79 ID:L6U8pO6qd.net
どんな読者向けの話かって所だからなぁ
そういうのが楽しめないどころか鼻につくようならハナからその人は対象読者に含まれてない証よ
作品選びは本人次第だからな

658 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 22:04:24.84 ID:FiOC6wFa0.net
>>655
それは凄い才能も無い大多数の一般人でしかない読者が共感しやすいようにするためにそうしてるんじゃねえの
ラブコメで主人公がイケメンやスポーツ万能のモテ男にすることが少ないのと同じようなものかと

659 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 22:36:24.44 ID:ZkJfRf4c0.net
>>656
現代は賢くなくても生きていけるとも言える

660 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 23:03:29.68 ID:1AZ2uVt8M.net
>>615
佐々木小次郎「……………………」

661 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 23:21:01.67 ID:m4GTqOo70.net
現代人は、知識と知識を結び付けて新しい発想することにかけては、人類史上最高の能力持ちや
でも知能が一番高かったのは狩猟採取してたころらしいで
自然のランドマークがあやふやなところを徘徊して住処に無事戻る能力、
自然の微妙なサインを見落とさず四季の中で食糧を採集する能力、
だだっ広い草原でも今大体どの辺にいて水場とかどの辺にあるかを把握する能力とかで
知能自体は最高に高かったらしい

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce7d-6Pca):2022/12/23(金) 23:26:55.92 ID:TawcsXkr0.net
如意棒を考えたやつは天才だな

663 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 23:43:57.56 ID:NBkuS+kJ0.net
股間の如意棒がな

664 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 23:47:55.40 ID:O3xxWXGz0.net
もう不如意棒になっちまった

665 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 23:49:46.69 ID:dzONiC8b0.net
>>655
でも学校教育なんか無いからな
平民なら24までの足し算引き算しかできないし
18世紀の職人の語彙は平均で150単語しかなかったという司祭の記録もある
ガワが白人なだけでアマゾンの部族とかアフリカの犯罪都市みたいな感じ

666 :この名無しがすごい! (スップ Sd8a-0RS9):2022/12/23(金) 23:50:01.02 ID:L6U8pO6qd.net
尿意棒なので問題なし

667 :この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-XYVk):2022/12/24(土) 00:10:46.30 ID:6LfzjfJMd.net
伸びろ!!尿意棒!!
伸びて太くなれ!!

668 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 01:07:53.04 ID:vgv5BbMqa.net
>>649
デビルマンとか三つ目がとおるがそのパターンに近い

99年まではノストラダムスの終末思想の関係やら超古代文明ブームで、地球のアトランティス文明やらムー文明、謎の超古代文明の生まれ変わりや生き残り、タイムトリップしてきた超科学者や超能力者だったり、その時代の化学兵器や生体兵器を偶然発見した現代人が感染して古代の知識や能力手に入れてみたいな、古代人やその意思が現代日本に転生転移ムーブだったね
最近は現代人が異世界転生するムーブに変わっている

669 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 01:45:55.86 ID:xNaK3/jG0.net
『第三王子はスローライフをご所望』を少し読んでざまぁチェックをしたくてキャラ紹介を見たら、「主人公の婚約者」と言う文言が大量に並んでるのを見てこりゃ自分には合わんなと思って速攻で読むの辞めた
ヒロインが多すぎると一人一人の内容が薄くなってつまらんく感じる。エロ漫画で画力の高い作画ならそれでもいいけどさ

670 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 05:14:29.90 ID:qLDNYq+v0.net
だからー
なぜ絶対に問題が発生するとわかっている城下町や、すぐとなりの町とかで
家を買ってオンナとだらだらしてるの? バカなの? 死ぬの?
最低限、国2つは離れて修羅のごとくレベル上げするのがマトモな判断だろー?

671 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 06:27:47.94 ID:qzVBAKzJd.net
そりゃおめー
尻がかゆい程度のトラブルに等しいからだろう
いちいち大騒ぎしていられん

672 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 07:04:42.11 ID:agc8DY0S0.net
冒険者学校って一体なに?

冒険者になるために冒険者学校にはいらなければならないけど、
冒険者学校に入るためには冒険してお金を稼がないといけないから冒険者にならなければならないやーつ

673 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 07:10:03.92 ID:xNaK3/jG0.net
>>672
親の金で入るんじゃねえの?
あるいは冒険者学校に入るのは無料だけど、卒業後数年は特定のギルドに所属して組織に貢献する義務があるとか

674 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 07:31:49.71 ID:qzVBAKzJd.net
おっさんが冒険者になるにも学校通うのか
いい世界だ

675 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 09:57:40.67 ID:ibn9+oHx0.net
寿命が種族ごとに違うので様々な年齢の学生が通う学院も定番
学校内に託児所あるとか現代日本より進んでる

676 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 10:03:27.71 ID:B6q1HVtTa.net
>>672
その内容なら冒険者学校に通わないと正式ライセンス貰えないとかなのかな?
そうしないと冒険者組合、協会、ギルドからの各種保証が受けられないとか、素材買取してくれないとか、冒険者として依頼を受けられないとか

そういう説明が作中であるなら無資格と有資格で差別化できるかと

677 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 10:10:01.68 ID:Rwqf7bY20.net
学校舞台は女性向けでもないといまいち反応がな

678 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b10-dxp0):2022/12/24(土) 10:41:29.19 ID:EbTcj1V80.net
そういやドラゴンボールでも最初は如意棒使ってたな
スーパー何たら人は使ってる印象がない

プリキュアじゃないんだから武器使えよとか思う

679 :この名無しがすごい! (アウウィフ FF71-dxp0):2022/12/24(土) 10:44:25.43 ID:2UckvmADF.net
テンプレ冒険者学校のダメさは、現代日本の学校全般の糞さにも通じるのが多いからねぇ

そもそも、受講者側が文字を読めて、まともな書籍(情報)があれば学校なんて研究室レベルまでは要らないのよ
( ↑ これリアル日本でも言えるからね。学校校舎と教師という名の教科書読み上げマシンはマジで不要)

680 :この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-d9Pj):2022/12/24(土) 10:46:11.98 ID:NU3Zkaisd.net
肉体が1番の武器にしか見えない作品で何を?

681 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b10-dxp0):2022/12/24(土) 10:48:28.42 ID:EbTcj1V80.net
軽いパンチ一つで地球を割っちゃう作品の作者だからまあどうでもいいか

682 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 11:48:02.51 ID:2UckvmADF.net
ま、なんといいますか、自主規制が多すぎてつまらない。これがいちばんイラっとくる
運営に監視されてるから書けないのは分かるけど、

書きたいことも書けないのが今の社会だよ。分かる人が何人いるか知らんけど

683 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 11:50:31.03 ID:f5bLWwJ70.net
>>673
野球専門学校なんて有るんだぜ、高校へ行かずにプロ野球選手を目指す子達の学校
料理専門学校なんてのも有るし、料理人を育てる学校、メリットは調理師免許が貰えるらしい…だけ
何方も此処へ行かなくても、プロ野球選手になれるし、一流ホテルの総料理長にもなれる
冒険者学校も同じじゃね、、しかし職業の最下層な冒険者を育てる学校とは、鍛冶屋や大工専門学校の方が理にかなってると思うが、、

684 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 12:05:38.24 ID:rV3ld5Go0.net
>>683
そういう専門学校は、金持ち相手の道楽だと云々かんぬん……

しかし、なろうの冒険者イメージがアレだからだが
調査・研究目的ともなれば、底辺職どころか頭脳面・体力面共に優れたスーパーエリートがやってる印象
インディージョーンズとかあんな感じの
リアル三蔵法師も西遊記みたいな妖怪は出ないけど相応に物騒な世に天竺行き帰りしたらしいし

685 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 12:11:31.48 ID:L16oRq3xd.net
>>626
だれでも好きな装備武器を使えるMMOってあんまりないからな
なろうネトゲも職業やスキルに縛られるしさ
皮使うなら当然傷つけたくないから刺突系か毒なんかを使うことになるし

686 :この名無しがすごい! :2022/12/24(土) 12:17:42.19 ID:+O4AZgPn0.net
>>672
声優やアニメーターの学校みたいなもんだろ
なるのに資格も技術もいらないけど
どうやったらなれるかよくわからない無能から金むしる組織
卒業してもとくに評価はされない

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200