2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart317

1 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 09:17:51.83 ID:vcDg4III0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part100
https://mevius.5ch.n.../bookall/1667789936/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart316
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1669114550/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

45 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:48:38.63 ID:1za3rf7GM.net
業腹だが、流石はさすがに周知されているので是非も無しよ

46 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:59:50.14 ID:X9X2MPjF0.net
個人的に漢字とひらがなのバランスによるな

文章でひらがなが延々続いてるなら、漢字を挟んでほしいし
漢字ばっかだとウザいから、簡単なのでもひらがなにしろって思う

直感的に読みやすい按配を考えて構成してほしい

47 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 18:20:31.17 ID:7Ulm/Lvy0.net
塩梅vs案配vs按排vs按配

48 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 18:40:08.40 ID:R7FtZ0NoM.net
安牌

49 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 18:45:03.24 ID:Bk+/si7dd.net
あんパイ

50 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 18:47:32.71 ID:1za3rf7GM.net
パイパンの起源は麻雀牌の白牌

51 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:08:13.67 ID:RfiNwsew0.net
椀飯振舞はなろうで初めて見た
お前の知識が無いだけって言われりゃそうなんだが

52 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:16:28.62 ID:9faUAvyeM.net
「かかわらず」を不適切に「関わらず」と書かれてると漢字で書かれてるとイラる

53 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:32:28.05 ID:M1vVHNZjd.net
あっ、ハイ

54 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:43:36.09 ID:1za3rf7GM.net
わん めし しん ぶ?

55 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:50:10.89 ID:M1vVHNZjd.net
なろうで書かれた表現はあっという間に拡散するからな

56 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:52:36.78 ID:aWEd2CyZ0.net
ゲーム世界転生系のゲームシステムって古臭いJRPG/MMO多いよな

57 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:19:49.36 ID:n+j6Ibyj0.net
破落戸(ゴロツキ)はなろうで覚えたな

58 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:23:49.75 ID:M1vVHNZjd.net
だいたいFF11

59 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:28:36.47 ID:h6ofOgaQd.net
一般的に漢字表記しない語句を漢字で書くのやめてほしいよね
特に架空戦記物での外国の国名とか地名とか

60 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:31:14.97 ID:XOltpzCp0.net
波蘭とか葡萄牙とか丁抹とか

61 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:32:51.41 ID:BOHsUmLj0.net
異世界主人公は皆厨二病だから漢字を使いたがるw

62 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:39:24.45 ID:n+j6Ibyj0.net
バビブベボを、ヴァヴィヴヴェヴォと言いたがるとかもあるな

63 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:43:25.29 ID:Bk+/si7dd.net
異羅栖玲

64 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:49:45.23 ID:ml5uWsUuM.net
>>62
ヴォンジュール(ニチャア)

65 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:01:38.04 ID:Bk+/si7dd.net
広告によく出てきてたあの漫画はブォンジュールだったっけ

66 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:03:30.44 ID:KfeuqUMS0.net
人名が漢字の字面優先でめっちゃ読みにくかったりする
やや女キャラに多い

67 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:07:17.51 ID:v9Xg8EGP0.net
どうせ日本語じゃ発音なんてパーペキに表現なんて出来ないから
Native表現したいならSpellそのままにのっけりゃいいのに

68 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:13:43.00 ID:Bk+/si7dd.net
書籍化すると縦書きなものですから……

69 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:29:36.82 ID:1za3rf7GM.net
横書き書籍で顔文字使うやつもあんだろ?

70 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:29:54.14 ID:7Ulm/Lvy0.net
転スラにバレンタインとヴァレンタインが両方同時に出てきてた気がする

71 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 22:51:49.63 ID:n+j6Ibyj0.net
名前はリュートやアルスは何回か見たか分からない

72 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:18:36.45 ID:dX0xv81b0.net
オフィーリアとかどんだけ出てくるねん

73 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:20:15.86 ID:n+j6Ibyj0.net
〜ベルク、〜クロイツ、〜ツァー

74 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:29:33.31 ID:2+x5nHSZ0.net
英語とドイツ語混ぜんな

75 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 00:15:34.47 ID:mjPgvhZcd.net
ヌーベルシノワとか

76 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 00:54:32.77 ID:2BXIifcI0.net
カクヨムコン目当ての中途半端な作品が増えてイラツク

77 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 01:25:57.15 ID:91ilVMMn0.net
漫画版がスタートして追放モノのざまぁ回だけチェックしようとしてるのに、カクヨムで途中までしか掲載されてなかったり、アルファポリスで書籍化部分は読めなかったりでイラッとする事がしばしばw

78 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 01:39:05.35 ID:2BXIifcI0.net
アルファのアレはなんとかならんかなー

79 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 01:44:17.34 ID:h27mVGB1a.net
アルファはアプリで書籍化分を読めるぞ
むしろ、書籍をタダで見れるのは良心的では
まあ、そんなに読みたいものが無いのだが

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6736-vbep):2022/12/13(火) 04:19:55.51 ID:91ilVMMn0.net
>>74
それがシュタインズゲートの選択か

81 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 04:38:53.00 ID:1oUGfa1Dd.net
>>79
なんのアプリ?

82 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 07:13:14.42 ID:n2B2BD7Z0.net
配布含むチケットがあればの話かな?

83 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 07:57:05.38 ID:h27mVGB1a.net
>>81
公式アプリ
俺は4アカウント作って、暇な時にcm流しまくっていたら、各100枚以上チケットがたまって余ってるよ
書籍1冊につきチケット52枚で読めるから、あと8冊は読めるけど、読みたいと思うものがない

84 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 07:59:10.57 ID:XhYUdASud.net
一日一枚チケットもらえて8枚とか12枚ためてようやく1話読めるやつかな?
広告読み込めなくてもチケットもらえる分まだ有情な方という…

85 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 08:35:56.33 ID:g2EGnt3H0.net
>>59
それとは別だが、漢字の使い方で気になるのがひとつ。

「なるほど、そういうことか」とか、
「つまり、こういうことだな」の場合、

ここに含まれてる「いう」は、スピークでもトークでもないんだから、
「言う」ってのはおかしいだろと。

「そう言うこと」「こう言うこと」という漢字使用は間違いでは?
時々見かける。

86 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 14:06:51.53 ID:umz6Qr4W0.net
>>85
その通りではあるが、それはただの間違いでしかも日本語変換だとよく遭遇するヤツだからそこまで気にならないな

87 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 14:17:21.51 ID:kd3qu/VT0.net
>>85
仕方のない事だ、とも言える
のいえるはどっちなんだい!

88 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 14:21:31.87 ID:Y4CPkNLg0.net
編集が付くでもない個人で上げているネット小説で校正作業完璧にしろは無理ゲー
あまりにもだったら気にはなるけれどそんなところキッチリすることに時間費やす位ならもっと気にするところあるだろと思う

89 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 15:51:25.80 ID:cK/DJar40.net
誤字や誤用は頻度や程度の問題で多少ある程度ならそこまで気にならないな。
それよりやはり漢字を開いてないというか普段あまり使わない漢字表記のをやたら使う方がイラっとする。

あとこれは異世界関係ないけど、個人的には人名にはルビをふって欲しいな。
日本人の人名は簡単な字でも読み方が何通りもあることが珍しくないから、最初にルビ無しで
フルネームで登場して後に会話でニックネーム呼びとかになってると「え?誰だっけそいつ?」
となることが時々ある。

90 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 16:49:54.16 ID:0XcV52NdM.net
現地人「オナカがすいているんだね? さあ、このサンドイッチをお食べ」

現地人「しっかり食えよ、そら、このオレンジボールも食え」

現地人?「フヒヒヒ…さ、さあ、ボクのフランクフルトも食べるんだな」

91 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 16:52:14.20 ID:sfHALHEcF.net
なろう主が森で暮らしてて何年も人と会話していなかったから話し方がぎこちないって事でセリフが全部カタカナってのがあったな
読みにくかった

92 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 17:10:33.02 ID:cK/DJar40.net
オレサマオマエマルカジリ

93 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 17:36:32.02 ID:CuHNdDwP0.net
イニシエノ レトロゲーマー二トッチャ ソンナノハ スペースデ タイオウカノウ ダ

94 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 17:42:33.99 ID:XeNbc+U50.net
訛りのキツイ方言の主人公はきつかったな
幼児や森に住んでたナローシュは徐々に言葉が流暢になってくけど、方言はずっとそのままだから改善しようがない

95 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 17:44:32.67 ID:tkOHfzwH0.net
ナイツマとかフェアクロはなぜ関西弁を採用したのだろう

96 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 18:30:19.17 ID:JvGrSadIM.net
950 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2022/12/13(火) 14:13:48.20 ID:pLOE/pqU0 [1回目]
雄山が曖昧になるとあのカウンターを取った杖で流れ星とか放ってきそうなんだよね


951 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2022/12/13(火) 14:30:25.82 ID:SJ9mbxga0 [1回目]
杖がないと歩けないほど弱ってたのに息子が見つかって元気が出たんだろうな
杖なしで息子が行くとこどこでも現れるようになったもんな


952 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2022/12/13(火) 14:32:37.12 ID:ZhUG6FQL0 [1回目]
雄山がエクスプロージョンを放つ場面を想像して吹いた


953 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2022/12/13(火) 15:02:13.13 ID:9yOccV9J0 [1回目]
あたまおかしい爆裂おやじ

97 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 19:44:29.60 ID:0XcV52NdM.net
この海原雄山にこんなものを食わせるつもりか!

98 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 19:52:29.68 ID:Y4CPkNLg0.net
じょっぱれは笑ったけどぶっちゃけ一発ネタだし継続して読むという点では辛過ぎる

99 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 20:14:57.64 ID:aeeIpuWN0.net
あれはアイデアはいいけど単純にストーリーが…
方言読むのは別にキツくないわ

100 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 22:41:19.03 ID:wnKEKqwlM.net
どういうことだってばよ!

101 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 22:44:27.80 ID:bZyNRozq0.net
>>97
やはり化繊のパンツはいかんか

102 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 23:05:23.77 ID:Vz7n5DRE0.net
方言きついわ
読むのに邪魔くさいんだよなあ

103 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 01:50:41.09 ID:z65oHpNVM.net
シナリオ展開の都合とはいえ
瀕死の敵が後先見ないパワーアップイベントごちゃごちゃ起こしてるの
主人公黙ってじっと見てないでさっさとトドメ刺すか逃げろよ
腕モンスターに食わせたりポーション飲んだり得体のしれない魔法かけたりしてる間なに黙って見てんだよ
それで強化した敵にヒロインやられて「どうしてこうなったんだろうな・・・」じゃねーんだよ

104 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 01:54:17.00 ID:243YZE9N0.net
瀕死の敵が後先見ないパワーアップイベントごちゃごちゃ起こすより
瀕死の主人公が後先見ないパワーアップイベントごちゃごちゃ起こす場合の方が多いんじゃないかと思う

105 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 02:22:57.89 ID:Z2KzNqBu0.net
そうなりかけてナローシュの師匠的ポジションのキャラがとどめを刺して「最後まで目を離すなと言っただろう!」と怒鳴りつける作品も一応見た

106 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 04:06:14.84 ID:rmmACBJf0.net
魔界医師さんは「お引取りねがおうか」と主人公の活躍の後で湧いてきそうな敵を追い返してたし
なんかの作品は倒された後に主人公たちが去ったあとで「ウフフフ…このままではすましませんよ」と
復活しようとしたら「アナタの出番は終了ですよ、お疲れ様でした」と無造作に倒されたり
「この物語はハッピーエンドなんです、アナタは用済みです」と殺されたり
まー、みんなエドガーrバロウズが悪いんや

107 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 13:04:44.43 ID:LgyylEKN0.net
>>93
イニシエ ナノル ナラ ハンカク デ シャベレ

108 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 13:07:12.56 ID:LgyylEKN0.net
敵の目の前でぺちゃくちゃおしゃべりしまくるのが気になると
子供向け作品は卒業だな

109 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 13:17:50.52 ID:4l8Z8en60.net
まあ少々ならともかく何分もかかりそうなやりとりバトル中に挟まれると多少はね

110 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 14:10:12.63 ID:LgyylEKN0.net
秒より小さい単位で戦闘やり取りしてるのを
背景から主人公が言葉で指示とかやってると
敵も味方もどんだけすっとろいのかっておもっちゃうからね
特に対人なら敵に悟らせないようにハンドサインだとかごく簡易な一瞬で把握できて
敵に意図を察知されない方法工夫してるとなろーしゅにしては頭いいなって思う
ミリタリーオタクがなんとなく特に意味もなく使ってることのほうが多いけど

111 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 14:27:41.08 ID:6i/HEiva0.net
なろーしゅには時を止めるスタンド使いが多いからなぁ。
あと異様に声が大きく耳もよくて10mや20m程度じゃ魔法を撃ちあいながら
普通に敵と会話してるしな。

112 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 14:47:16.21 ID:t7Yb7a3Hd.net
早口言葉太陽系ランカーなんだよきっとめいびー
それかキュピーン!てなるやつ

113 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 15:24:36.06 ID:35umn/cnM.net
SF系で電子頭脳で光速通信会話してるならわかるが

114 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 15:26:08.39 ID:1d3/FACm0.net
そこで思考入力型デバイスによるゲーム世界説ですよ

115 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 15:29:06.33 ID:55qSmDc+d.net
異世界の時間が全ての場所や自分に対して等しく流れるはずがないだろう
現実ですら浦島効果とかあるのに

116 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 15:51:46.53 ID:Z2KzNqBu0.net
ナローシュが色々骨折ってるのに、ヒロインが「私さえ我慢すれば」と自分からフラッと自分の身体を狙ってた変態貴族の屋敷に行ったりすると鬱陶しい事この上ない
そういう自己犠牲クソヒロインは変態貴族のちんぽをしゃぶりながら、ナローシュが活躍して変態貴族より偉い立場になってる事を伝え聞いて後悔すればいいのに

117 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-nCnm):2022/12/14(水) 16:47:03.63 ID:Jp1shIENM.net
女の良い時が 娘
女が家に入ると 嫁
嫁が鼻につくようになると 嬶
嬶がシワシワになると 婆

あとなんだ?

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c75f-GH2h):2022/12/14(水) 16:59:47.27 ID:X1W0fH2n0.net
女が三人集まると姦しい
女が男に囲まれると嬲られる

119 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-nCnm):2022/12/14(水) 17:11:49.49 ID:Jp1shIENM.net
っ【嫐】

120 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 17:43:53.72 ID:55qSmDc+d.net
一番メジャーなのを忘れちゃいかん
女の又に力を入れるのが努力

121 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 18:01:58.23 ID:Cv9H/ushM.net
>>110
必要なら物理法則の方を変えれば良いのさ 異世界ならそれも容易だし
男塾でも音は電流より早く伝わり、この世界にないとされる磁気単極子がある世界が舞台だったしな 確か

122 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 18:30:29.87 ID:YcYNYO120.net
女の又に心で怒りなのは正直よくわからん

>107
MUSIRO RO-MAJI

123 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 18:32:46.23 ID:Z2KzNqBu0.net
俺はナローシュ。どうやら俺は1000年に一度の希少スキル持ちの天才らしい。だが俺は誰にも干渉されず穏やかに暮らしたい。周囲の奴らが俺を持ち上げて、少し俺が動いただけで多大な成果が出て、ますます名声が上がるから困ったものだ。俺は平穏だけを望んでて本当は働きたくないのにな。

こういう感じのあらすじの作品は大体クソだと思ってる。嫌々物事に取り組んでいちいち愚痴をこぼす主人公とか見てて楽しくないし

124 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 18:41:05.77 ID:1d3/FACm0.net
>>122
奴(奴隷)の心
又(原意は指、手。股ではない)を動かすか女であることのみを価値とされるのが奴

125 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 19:33:13.81 ID:cWyyjzzH0.net
>>123
それ系のあらすじは一目見て避けられるからむしろありがたい
そういう中身なのにあらすじがまともだと腹立つ

126 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 20:01:32.38 ID:r8n/1Xnt0.net
つまり全項目を真逆の設定にすれば…

127 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 20:05:31.08 ID:55qSmDc+d.net
つまり、ハズレスキル認定されて追放された主人公がモンスターの支配域で最強領地を作り上げるパターンだな

128 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 20:18:18.79 ID:cWyyjzzH0.net
>>127
天才か

129 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 20:30:12.13 ID:OI8GQc0c0.net
こんなドブみたいなスレの住人が勧めるなら
読んでみる気になるから何か作品紹介して

ワイは叩かれたくないのでやらないけど

130 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 20:34:06.25 ID:r8n/1Xnt0.net
叩かれるのは作品であってお前じゃないだろ
どういうこっちゃ

131 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 20:39:24.92 ID:ItLV++x7M.net
独り言の多い主人公は嫌いだ

132 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 20:43:08.37 ID:4qOpjUK0M.net
嫐 うわなり ってぐぐったら退魔忍RPGXなアレなんだな…

俺、息子が産まれたら嫐って名づけて読みはダーリンにするんだ…

133 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 21:01:45.46 ID:Z2KzNqBu0.net
>>127
『捨てられた転生賢者〜魔物の森で最強の大魔帝国を作り上げる〜』がまんまそれ
漫画版の範囲しか知らないけど、個人的には嫌いな話ではなかった

134 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 22:32:53.24 ID:7BCEPCSc0.net
ナーロッパの貴族様は跡取り息子のスキルがゴミと言う理由で
毎度廃嫡にかかるのは人の心とか無いんかといつも思う

135 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 00:06:22.50 ID:PSMk9rUV0.net
だったらスキル判明してから嫡子認定するような社会制度になってるはずやろって毎回思うわ
当主は象徴として有能スキル持ちが君臨、他の子息は領地経営サポートとかいくらでもやれそうなもんだが

136 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 00:12:26.23 ID:LSkY4IdY0.net
というか、スキルが必要なのは現場というか、末端の人間ではなかろうか
貴族なんてお偉い人種は、ドシッと構えて、下々の人間を手足の如く指揮すりゃええねん

137 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 00:16:22.36 ID:LoeycqVDd.net
嫡子認知しないとまともな子を成せない種無し貴族として軽く見られてしまうだろ
追放するにしろ病死扱いで殺すにしろ、子がいないよりはマシだわな
大抵兄弟がいる作品が多いから早い段階で捨てられたりするが

138 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 00:24:36.66 ID:LSkY4IdY0.net
アニメやってる追放ビーストテイマー観てて
ツッコミ所が色々はあるけど
なんで、勇者パーティーは役立たずといって追放したビーストテイマーの主人の穴埋めに、臨時とはいえまたビーストテイマー入れてんだよ
そんで困ったからと戻そうとするけど、結局追放した時の不満は残るんだから止めとけ止めとけ……
そう考えると追放ものの大半の原因はミスマッチじゃなかろうかと
事前に面接くらいしとけ

139 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 01:40:00.34 ID:JL94L5U30.net
>>136
多分スキルのある世界なら上の立場の人間用のスキル、
内政や外交、軍事のスキルとかがあるぞ

RPGとかじゃなくてRTSや戦略SLGや経営系SLGで出てくるようなスキルが

140 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 02:22:02.72 ID:vzb0g5sc0.net
>>138
あの勇者はイライラの吐け口のために補助役を雇っただけで
ミスマッチ以前の問題
代わりがもっと使えないからイライラ

141 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 02:45:02.16 ID:dLM6dUip0.net
>>136
スキル一つで人生が変わるような世界だと、上が雑魚スキルとか下の者もついてこなさそう
トップが雑魚だと傍系や側近が地位を簒奪しようとしそうだし

142 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 08:15:10.49 ID:bUmdn91Nd.net
>>141
そういうのは鬼軍曹みたいな現場で一番偉いポジで、その上のポジとはまた別物だと思うの
まあ、現場で一番権限があるのは現場の人間だから下手に上の地位より偉かったりするけども
現場の人間を怒らせちゃダメ、絶対

143 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 09:04:10.24 ID:zS7MO9h30.net
ジャンプは親から受け継いだ才能とコネ重視の血統ものばかりなのに
なろうは親ガチャ外ればっかだな
親でなく女神でなく他人から才能を貰うのが主流

なんか親に恨みでもあるんか・・・・

144 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 09:07:27.82 ID:dLM6dUip0.net
>>143
親から恵まれた才能を受け継ぎました では華麗なる逆転劇にならんやん

145 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 09:44:00.64 ID:PSMk9rUV0.net
なろう作家が家族関係に恵まれてないから家族愛テーマの作品がほとんどないんだろなぁとは思う

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200