2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart317

1 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 09:17:51.83 ID:vcDg4III0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part100
https://mevius.5ch.n.../bookall/1667789936/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart316
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1669114550/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 14:47:06.73 ID:NXFWfzTX0.net
ぼ、ぼきゅ無個性だけどひーろーになれましゅか? とかうぢうぢメソメソヲタクノート作るだけで体も鍛えてないクソ雑魚ナメクジもやしナードなんなの?

3 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 16:15:27.46 ID:QhnT58Ek0.net
>>2
まあ一応、無個性じゃなれないとバッサリだったし
てか、個人的には自殺教唆してきたいじめっ子幼馴染が憧れのヒーロー目指してるとか一番なんなの?とは思った
それが人気投票でも連続一位取り続けてるとか
なお、作者本人も嫌われると思った模様

4 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 17:14:52.94 ID:lAGKPss+0.net
>>989
『転移術士の成り上がり』という作品では、パーティを追放された主人公が後に元パーティの奴らが自分の悪口を言ってて当時は庇ってた女も面白おかしく演技してただけだと知って、キーッ!!となって復讐しようとしたけど、元パーティの奴らはナローシュが近くにいるのを知っててわざと挑発して手を出させようとしてたな
で、ナローシュがその挑発に乗ってダンジョンの奥深くで転移スキルを上手く使って元パーティの奴らを暗殺しようとしてたけど、当然わざと挑発してたんだから完全にバレてて、返り討ちにされて両目を潰されてダルマにされて谷に突き落とされてた
感想少ないし書籍化・コミカライズ化もしてないから多分多くの読者がつまらないと感じたんだと思う

5 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:36:43.10 ID:n2/wVpfkr.net
>>4
試し読みしてみたけど主人公の自業自得でつまらんかった
PTMをパーティメンバーとルビふってたり文章も読みやすいって感じじゃない
しかも脱退の機会は何回も与えられてる
逆恨みの極みって感じ ざまぁにはどうやってもならない

6 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 20:06:17.63 ID:lAGKPss+0.net
>>5
復活して途中まで復讐が上手くいきそうだったのに大した繋がりもない女を人質に取られて、元パーティの言いなりになって公衆の面前で裸踊りさせられて変態扱いされて社会的信用を失うという展開まである
で、最後は散々ヘイトを貯めてきたのにサクッと殺してカタルシスもほとんど無い

7 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 20:37:28.94 ID:dDaqsPUVa.net
書籍化してない作品で面白いと思うのはノクターンが多い。書籍化経験無しの作者の作品でも何度か読み直す事もある

8 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 23:01:08.43 ID:NXFWfzTX0.net
ゴミ箱は割とオススメ

9 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 23:08:27.70 ID:rIuudWj6M.net
佳作を探すの面倒くさくなってネット小説全般を読まなくなった

10 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 23:12:01.51 ID:TYTh1vMMd.net
年を取るってのはそういう事さ

11 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 23:31:47.72 ID:lAGKPss+0.net
俺は割と探す方かな
今読んでる作品の感想欄を見て自分と似たような感性だと思った奴のブックマークを見る
その中に興味を引くようなタイトルやあらすじの作品があったら読む
無名作者の作品を読んでて書籍化・コミカライズ化したらなんか嬉しいw

12 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 23:33:29.91 ID:PsZre0sd0.net
屍人荘の殺人が面白かったけどその続編読む時間がない 読みたいのに

13 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 23:43:51.18 ID:lAGKPss+0.net
>>8
主人公に共感出来そう?
あらすじ見た感じ女を犯すのはいいとして、個人的には殺しに関しては大して必要も無いのに短絡的にブチッってタイプのは共感出来ないんだけどさ
『異世界に飛ばされたオッサンは何処へ行く』はそれが理由で読まなくなったし

14 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 03:59:53.80 ID:Zyxp237a0.net
自分はもっと面白い作品が書けるんだ!
…と勘違いしたやつが
ひたすら面倒くさいだけの展開を繰り返していい加減イラブ

15 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 07:42:09.00 ID:nY62SaPp0.net
まぁ糞みたいなテンプレなぞっただけの整合性のかけらもない作品とかが書籍化してると、自分の方がもっと面白い作品つくれると思っても不思議ではない
なと実際に書き始めると自分も糞みたいな作品書いてて嫌になってくる

16 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 09:15:11.83 ID:U2OwQEHYr.net
自分の頭の中ではアニメ化までしてるが
言語入力が出来ないのはよくあること

17 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 11:36:08.77 ID:2+x5nHSZ0.net
適当にピックアップや更新から読んでみる
クソみたいなんでも序盤の手探り部分は楽しかったりするしな
敵がただの資金や素材になりはじめるともう面白味なくなるから
ブクマ外すほどじゃないがよまなくなる

18 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:32:43.43 ID:uo6Q7NZud.net
クリスマスだのサンタさんだの異世界の舞台でやる

19 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:40:13.77 ID:BOHsUmLj0.net
東の島国があるなら聖ニコラスや聖バレンタインの代わりがいてもいい

20 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:42:58.99 ID:BOHsUmLj0.net
>>17
ゲームでも多いが序盤は金に苦労するがすぐに
アイテムボックスに金貨いっぱい、素材も売る必要なくなるからね
地方都市で短期間に日本円で何十億円か貯め込むと経済困るかもね

21 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:43:07.42 ID:Bk+/si7dd.net
>>18一体いつから……地球だけのものだと思い込んでいた?

22 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:47:19.05 ID:4GpSBiwNd.net
>>21
海外作品だとクリスマス作品に、サンタの国みたいな異世界舞台でやるの多いしな
グリンチ、エルフ、ナイトメア・ビフォア・クリスマス……エトセトラエトセトラ

23 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:50:36.22 ID:sfyc02jea.net
殉教したら転生していた件

24 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 13:00:48.84 ID:BOHsUmLj0.net
「聖ニコラス転生」で異世界にクリスマスを定着させる話くらいあるだろ

25 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 13:19:59.34 ID:Zyxp237a0.net
衛兵さーーん!
邪神4文字の使徒よぉっ!
ころぜぇぇっっ!!

26 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 13:46:02.99 ID:bv40pZRyM.net
そうはならんやろ的なツッコミ入れるのも作品の楽しみ方の一つだと思うが
そのすべてを悪意ある揚げ足取りみたいに捉えてキレてくる奴最近多くないか?

27 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 14:32:52.42 ID:n+j6Ibyj0.net
>>17
スローライフ作品が完全にそれ
序盤の手探り状態で何とか家を建てたり水路を通したり簡単な作物を作ったりってところは楽しい
でも普通の街程度に栄えたら、次に〇〇作るぞ!とかやってももはや日記帳にしか感じなくなる

似たジャンルでも領地経営モノとかなら、戦争や政争に巻き込まれて主人公も「スローライフガー」と言わずに積極的に解決したり根回ししたりして面白くなったりもする

28 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 14:43:27.82 ID:BOHsUmLj0.net
スローライフ系は毎日何もなく似たような生活を送るのが
最終目標だからループする日記帳になったらBEST ENDだろう

29 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 15:22:58.01 ID:n+j6Ibyj0.net
その状態になったらダラダラ続けずに「こうして俺達は幸せに暮らしていくのであった」で締めてほしいものだ

30 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 16:59:42.05 ID:uswUGN3s0.net
そもそもナーロッパの文明レベルじゃ普通に暮らしてるだけでスローライフ
ファストライフが存在せずスローライフが当たり前の世界でスローライフを目指すと言う
なんとも無理のある設定だしな。

ぶっちゃけスローライフと言う名の開拓物が大半じゃね。

31 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:08:36.07 ID:wzVnwsgu0.net
朝ギルドに行って掲示板から討伐の依頼書剥がして午後まで森でゴブリンだのオークだの狩って日が暮れたらギルドに討伐証明出して酒のんで宿屋で寝る
体調や天気によっては仕事は休み

上納金や討伐ノルマを急かされたりしてなきゃ普通にスローライフぽい(その日暮らしとも)

32 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:09:51.28 ID:n+j6Ibyj0.net
>>30
でも貧しいじゃん
ナローシュが目指してるのは現代くらいの飽食の暮らしをしながらのスローライフなんだよ
自分の理想を達成する為に人員を募るとやる事が増えて結局スローライフじゃなくなるのはお決まりのパターン

33 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:15:22.78 ID:uswUGN3s0.net
>>32
>現代くらいの飽食の暮らしをしながらのスローライフ

なんだろう…スローライフって概念が崩壊しそうなパワーワードだなw
いや言ってる意味はわかるし、なろーしゅの目指すスローライフってそんな感じだよな。

何不自由なく過ごせる快適な田舎暮らしぐらいの感覚だな。

34 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:18:30.87 ID:BOHsUmLj0.net
まんま「メキシコの漁師とMBAコンサルタント」の話だな

35 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:21:13.64 ID:n+j6Ibyj0.net
>>33
あれも欲しい、これも欲しいで、どんどん工場立てたりしていくんだよな
で「ナローシュさん、これ確認してください」「ナローシュさん、これ外にも売り出しましょうよ」「ナローシュさん、あの商品を誉めてくださった貴族様がお会いしたいそうです」ってなって忙しくなっていく
自分からそうやって余計な仕事を増やしていってるのに「俺はスローライフがしたいだけなのにー」とか言う
ある程度稼いだら新天地の山奥に引っ越して、たまに街に降りて収納魔法を駆使して爆買いして、のんびり過ごせばいいものを

36 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:21:19.64 ID:b6CqEk2K0.net
その魔石を売って武器を買いなさい

37 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:22:18.01 ID:b6CqEk2K0.net
文化なんて下地があって少しづつ花開いていくものなのに、
現代日本のアイテムやファッションがいきなり大ブームに

38 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:25:42.17 ID:pI5Dq6nv0.net
>>32
言えてる。結局現代日本並みの快適な生活となると、大規模にインフラ
整えることになって、結局チート能力か魔物集めて開拓という話になるな。
井戸掘って、道作って、開墾して、畑作って、柵作って放牧して、新製品作って
商人に販売して現金収入を得て・・・・・  とっかかりは面白いんだがな。

39 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:28:13.11 ID:nY62SaPp0.net
本当に山も谷もない作品見せられても反応に困りそうではある。

俺はこんなつもりじゃなかったのにーって展開もある種の様式美じゃないかな。

40 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:29:09.69 ID:BOHsUmLj0.net
なろうはニートの夢だから
働きたくない経営者も嫌だけど金があって毎日寝てて
それでいて圧倒的チートで強い
「ニートの実力者になりたくて」

41 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:31:01.66 ID:ER8X8TTFd.net
小説家ぶりたいのか知らんが
無駄に常用されてない漢字化したり
読み方分からん漢字使ったり
読んでてそこでいちいち止まるんだよ

好いかげんwとかさ

42 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:36:09.46 ID:n+j6Ibyj0.net
>>38
スローライフじゃなくて領地経営モノや開拓モノという触れ込みなら何の問題も無いっていうな
いちいちナローシュが「スローライフガー」とか言うからなんか鼻につくんだよ

43 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:36:25.91 ID:1za3rf7GM.net
まあ、普通にひらがなカタカナで書けと言いたくなるのは大杉る

暫く…しばらく でええやろ
漸く…ようやく にしとけや

44 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:46:09.95 ID:n+j6Ibyj0.net
流石(さすが)は?

45 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:48:38.63 ID:1za3rf7GM.net
業腹だが、流石はさすがに周知されているので是非も無しよ

46 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:59:50.14 ID:X9X2MPjF0.net
個人的に漢字とひらがなのバランスによるな

文章でひらがなが延々続いてるなら、漢字を挟んでほしいし
漢字ばっかだとウザいから、簡単なのでもひらがなにしろって思う

直感的に読みやすい按配を考えて構成してほしい

47 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 18:20:31.17 ID:7Ulm/Lvy0.net
塩梅vs案配vs按排vs按配

48 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 18:40:08.40 ID:R7FtZ0NoM.net
安牌

49 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 18:45:03.24 ID:Bk+/si7dd.net
あんパイ

50 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 18:47:32.71 ID:1za3rf7GM.net
パイパンの起源は麻雀牌の白牌

51 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:08:13.67 ID:RfiNwsew0.net
椀飯振舞はなろうで初めて見た
お前の知識が無いだけって言われりゃそうなんだが

52 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:16:28.62 ID:9faUAvyeM.net
「かかわらず」を不適切に「関わらず」と書かれてると漢字で書かれてるとイラる

53 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:32:28.05 ID:M1vVHNZjd.net
あっ、ハイ

54 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:43:36.09 ID:1za3rf7GM.net
わん めし しん ぶ?

55 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:50:10.89 ID:M1vVHNZjd.net
なろうで書かれた表現はあっという間に拡散するからな

56 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:52:36.78 ID:aWEd2CyZ0.net
ゲーム世界転生系のゲームシステムって古臭いJRPG/MMO多いよな

57 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:19:49.36 ID:n+j6Ibyj0.net
破落戸(ゴロツキ)はなろうで覚えたな

58 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:23:49.75 ID:M1vVHNZjd.net
だいたいFF11

59 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:28:36.47 ID:h6ofOgaQd.net
一般的に漢字表記しない語句を漢字で書くのやめてほしいよね
特に架空戦記物での外国の国名とか地名とか

60 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:31:14.97 ID:XOltpzCp0.net
波蘭とか葡萄牙とか丁抹とか

61 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:32:51.41 ID:BOHsUmLj0.net
異世界主人公は皆厨二病だから漢字を使いたがるw

62 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:39:24.45 ID:n+j6Ibyj0.net
バビブベボを、ヴァヴィヴヴェヴォと言いたがるとかもあるな

63 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:43:25.29 ID:Bk+/si7dd.net
異羅栖玲

64 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:49:45.23 ID:ml5uWsUuM.net
>>62
ヴォンジュール(ニチャア)

65 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:01:38.04 ID:Bk+/si7dd.net
広告によく出てきてたあの漫画はブォンジュールだったっけ

66 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:03:30.44 ID:KfeuqUMS0.net
人名が漢字の字面優先でめっちゃ読みにくかったりする
やや女キャラに多い

67 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:07:17.51 ID:v9Xg8EGP0.net
どうせ日本語じゃ発音なんてパーペキに表現なんて出来ないから
Native表現したいならSpellそのままにのっけりゃいいのに

68 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:13:43.00 ID:Bk+/si7dd.net
書籍化すると縦書きなものですから……

69 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:29:36.82 ID:1za3rf7GM.net
横書き書籍で顔文字使うやつもあんだろ?

70 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:29:54.14 ID:7Ulm/Lvy0.net
転スラにバレンタインとヴァレンタインが両方同時に出てきてた気がする

71 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 22:51:49.63 ID:n+j6Ibyj0.net
名前はリュートやアルスは何回か見たか分からない

72 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:18:36.45 ID:dX0xv81b0.net
オフィーリアとかどんだけ出てくるねん

73 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:20:15.86 ID:n+j6Ibyj0.net
〜ベルク、〜クロイツ、〜ツァー

74 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:29:33.31 ID:2+x5nHSZ0.net
英語とドイツ語混ぜんな

75 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 00:15:34.47 ID:mjPgvhZcd.net
ヌーベルシノワとか

76 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 00:54:32.77 ID:2BXIifcI0.net
カクヨムコン目当ての中途半端な作品が増えてイラツク

77 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 01:25:57.15 ID:91ilVMMn0.net
漫画版がスタートして追放モノのざまぁ回だけチェックしようとしてるのに、カクヨムで途中までしか掲載されてなかったり、アルファポリスで書籍化部分は読めなかったりでイラッとする事がしばしばw

78 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 01:39:05.35 ID:2BXIifcI0.net
アルファのアレはなんとかならんかなー

79 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 01:44:17.34 ID:h27mVGB1a.net
アルファはアプリで書籍化分を読めるぞ
むしろ、書籍をタダで見れるのは良心的では
まあ、そんなに読みたいものが無いのだが

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6736-vbep):2022/12/13(火) 04:19:55.51 ID:91ilVMMn0.net
>>74
それがシュタインズゲートの選択か

81 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 04:38:53.00 ID:1oUGfa1Dd.net
>>79
なんのアプリ?

82 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 07:13:14.42 ID:n2B2BD7Z0.net
配布含むチケットがあればの話かな?

83 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 07:57:05.38 ID:h27mVGB1a.net
>>81
公式アプリ
俺は4アカウント作って、暇な時にcm流しまくっていたら、各100枚以上チケットがたまって余ってるよ
書籍1冊につきチケット52枚で読めるから、あと8冊は読めるけど、読みたいと思うものがない

84 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 07:59:10.57 ID:XhYUdASud.net
一日一枚チケットもらえて8枚とか12枚ためてようやく1話読めるやつかな?
広告読み込めなくてもチケットもらえる分まだ有情な方という…

85 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 08:35:56.33 ID:g2EGnt3H0.net
>>59
それとは別だが、漢字の使い方で気になるのがひとつ。

「なるほど、そういうことか」とか、
「つまり、こういうことだな」の場合、

ここに含まれてる「いう」は、スピークでもトークでもないんだから、
「言う」ってのはおかしいだろと。

「そう言うこと」「こう言うこと」という漢字使用は間違いでは?
時々見かける。

86 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 14:06:51.53 ID:umz6Qr4W0.net
>>85
その通りではあるが、それはただの間違いでしかも日本語変換だとよく遭遇するヤツだからそこまで気にならないな

87 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 14:17:21.51 ID:kd3qu/VT0.net
>>85
仕方のない事だ、とも言える
のいえるはどっちなんだい!

88 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 14:21:31.87 ID:Y4CPkNLg0.net
編集が付くでもない個人で上げているネット小説で校正作業完璧にしろは無理ゲー
あまりにもだったら気にはなるけれどそんなところキッチリすることに時間費やす位ならもっと気にするところあるだろと思う

89 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 15:51:25.80 ID:cK/DJar40.net
誤字や誤用は頻度や程度の問題で多少ある程度ならそこまで気にならないな。
それよりやはり漢字を開いてないというか普段あまり使わない漢字表記のをやたら使う方がイラっとする。

あとこれは異世界関係ないけど、個人的には人名にはルビをふって欲しいな。
日本人の人名は簡単な字でも読み方が何通りもあることが珍しくないから、最初にルビ無しで
フルネームで登場して後に会話でニックネーム呼びとかになってると「え?誰だっけそいつ?」
となることが時々ある。

90 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 16:49:54.16 ID:0XcV52NdM.net
現地人「オナカがすいているんだね? さあ、このサンドイッチをお食べ」

現地人「しっかり食えよ、そら、このオレンジボールも食え」

現地人?「フヒヒヒ…さ、さあ、ボクのフランクフルトも食べるんだな」

91 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 16:52:14.20 ID:sfHALHEcF.net
なろう主が森で暮らしてて何年も人と会話していなかったから話し方がぎこちないって事でセリフが全部カタカナってのがあったな
読みにくかった

92 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 17:10:33.02 ID:cK/DJar40.net
オレサマオマエマルカジリ

93 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 17:36:32.02 ID:CuHNdDwP0.net
イニシエノ レトロゲーマー二トッチャ ソンナノハ スペースデ タイオウカノウ ダ

94 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 17:42:33.99 ID:XeNbc+U50.net
訛りのキツイ方言の主人公はきつかったな
幼児や森に住んでたナローシュは徐々に言葉が流暢になってくけど、方言はずっとそのままだから改善しようがない

95 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 17:44:32.67 ID:tkOHfzwH0.net
ナイツマとかフェアクロはなぜ関西弁を採用したのだろう

96 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 18:30:19.17 ID:JvGrSadIM.net
950 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2022/12/13(火) 14:13:48.20 ID:pLOE/pqU0 [1回目]
雄山が曖昧になるとあのカウンターを取った杖で流れ星とか放ってきそうなんだよね


951 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2022/12/13(火) 14:30:25.82 ID:SJ9mbxga0 [1回目]
杖がないと歩けないほど弱ってたのに息子が見つかって元気が出たんだろうな
杖なしで息子が行くとこどこでも現れるようになったもんな


952 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2022/12/13(火) 14:32:37.12 ID:ZhUG6FQL0 [1回目]
雄山がエクスプロージョンを放つ場面を想像して吹いた


953 名無しんぼ@お腹いっぱい sage ▼ New! 2022/12/13(火) 15:02:13.13 ID:9yOccV9J0 [1回目]
あたまおかしい爆裂おやじ

97 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 19:44:29.60 ID:0XcV52NdM.net
この海原雄山にこんなものを食わせるつもりか!

98 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 19:52:29.68 ID:Y4CPkNLg0.net
じょっぱれは笑ったけどぶっちゃけ一発ネタだし継続して読むという点では辛過ぎる

99 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 20:14:57.64 ID:aeeIpuWN0.net
あれはアイデアはいいけど単純にストーリーが…
方言読むのは別にキツくないわ

100 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 22:41:19.03 ID:wnKEKqwlM.net
どういうことだってばよ!

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200