2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう3857

1 :この名無しがすごい!:2022/12/04(日) 21:22:40.53 ID:EPmP99XO.net
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3856
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1669820891/

600 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:35:06.58 ID:1n4AEaga.net
戦略は計画的
戦術はアドリブ
こんなイメージ

601 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:36:09.27 ID:CoHdEWf/.net
>>597
ホモセックスとホモの違い

602 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:38:00.20 ID:NRbYiTzj.net
大戦略がやってるのは戦術だよね

603 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:42:15.43 ID:ZOuBZ/Lc.net
>>597
宇宙戦略で優位に立つジオンを超えるようなMS運用を前提とした空母を作るというV作戦が戦略
実際に出来上がったMSのガンダムや空母ホワイトベースが戦術

604 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:52:23.54 ID:r6DDvvhW.net
そんなもの、なろーしゅがいれば
必要がないのだ!というのがなろう

605 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:52:47.43 ID:5G2Kvqyf.net
戦略は政治の範疇
戦術は戦闘の範疇

606 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:53:19.69 ID:6KUmhz2O.net
>>597
ドラクエで言えばレベル上げたり装備整えたり魔法やスキル習得したり仲間増やすのが戦略で戦闘中なんのコマンド選ぶか(どうやって戦うか)が戦術

607 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:55:21.98 ID:AG6L60Xn.net
なろうで戦略と戦術の違いを考えている作者なんて仮想戦記系の人しかいないから好きにすれば良い

608 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:55:44.11 ID:WJe7c0LI.net
フルフロンタルさんが言ってた「サイド共栄圏」みたいなのが戦略になるような気が…
空母機動部隊の運用とかいった方法論が戦略というかというとなんかぴんとこない気もする

609 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:56:04.58 ID:QmvRvLkq.net
>>606
違うよ
世界を救うのが戦略
その過程は全て戦術

610 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 16:57:01.15 ID:QmvRvLkq.net
だからなろうが五十年続くのがヒナの戦略で
株式上場しないのが戦術よね

611 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:03:05.93 ID:V/G0BTzC.net
>>609
世界を救うのは目的であって戦略じゃないよ

612 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:04:10.18 ID:7WJqU7WB.net
>>597
戦略、作戦、戦術の3段階がある
戦略は内政や外交を含んだ国家運営を念頭に戦争を考える指導者のお仕事
作戦は命じられた戦場で部隊をどこに配備するかを考える司令官のお仕事
戦術は与えられた兵力を率いてどうやって戦うかを考える前線指揮官のお仕事

613 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:06:22.53 ID:OsTAIReT.net
アメリカとロシアが撃ちあう用のが戦略核、
とかいう説明がよくわからなかた

614 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:06:37.36 ID:WJe7c0LI.net
ドイツとイタリアと軍事同盟を結んで米英と対抗するというのは間違いなく戦略

615 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:08:16.26 ID:3breix+w.net
誰か俺に美味しいフロランタンを贈ってくれないかなぁ

616 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:11:12.45 ID:TMZcFobD.net
ほ~ら、オジサンのフル・フロンタルだぞぉ

617 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:12:12.64 ID:NJY35EPJ.net
戦術爆撃機の範囲が戦術、戦略爆撃機の範囲が戦略

618 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:12:22.26 ID:6XBCSc+/.net
俺がお前らにちゅーをするのが戦術

619 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:12:22.55 ID:7WJqU7WB.net
>>613
国をリセットするのが戦略核
都市をリセットするのが戦術核

620 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:12:37.42 ID:AG6L60Xn.net
一個人の目標なんて軍事的区分けだと戦術扱いだから気にする必要が無い
一個人を国家や政府と例える事は現在の区分では不可能と言うか認められていないからどうにも成らん

621 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:15:29.06 ID:OsTAIReT.net
ぬぷ

622 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:23:07.66 ID:W1TfsQ3M.net
>>597戦を有利にする術が戦術
戦に勝つまでを省略できるスキルが戦略

623 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:30:27.46 ID:WJe7c0LI.net
戦略級スキル:イモ疫病(本人がいる国でジャガイモの大飢饉が発生する)

624 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:31:15.26 ID:kApwecS/.net
>>623
お前は追放だ!

625 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:35:01.28 ID:AG6L60Xn.net
なろうで一番有名な戦略級アイテムはマヨネーズと主人公無双

626 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:35:30.81 ID:uD0zM0pc.net
そういやサツマイモ基腐病ってどうなった?

627 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:35:55.06 ID:YzCjQTPG.net
個人戦か軍団戦の違いだろ
やれやれこれだから異世界の猿どもは

628 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:37:34.40 ID:0ida8N+6.net
戦略と戦術の違いをまともに説明できないとか、バカばっかりかよ
なんでそんなに理解力や頭の中で整理する能力が低いんだ

戦略は、戦闘が開始される前までに自軍を有利な状態にすること
軍備を整えたり周辺国と同盟を結んだり戦闘予定地に工作したり
戦闘は、戦闘が開始されてから自軍を勝たせる方法

銀河英雄伝説の原作小説に明確に書いてあるぞ

629 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:38:32.08 ID:5G2Kvqyf.net
そんな自己紹介はいらないから

630 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:39:06.97 ID:0ida8N+6.net
✕戦闘は、
○戦術は、

631 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:39:42.47 ID:AG6L60Xn.net
戦略戦術論のアンチテーゼみたいな存在のなろう主が主人公のなろう作品で
戦術や戦略の違いを語るのも馬鹿らしい話だから作者の好きにすれば良いというオチになる

632 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:44:20.98 ID:YzCjQTPG.net
なろーしゅ相手の戦略だと倒そうとしない事が大事だと思うんだ

633 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:50:06.65 ID:W1TfsQ3M.net
敵を殺さずざまぁで支配下におく
これぞなろう戦略よ

634 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 17:51:54.67 ID:6XBCSc+/.net
恋愛タグでランキングを埋め尽くしあたしたちのパライソにする……


────────これが、腐女子の戦略。

635 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:15:11.05 ID:goVeILgO.net
なろうは主人公がイキリ散らして国一つ滅ぼすから戦略兵器

636 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:20:26.50 ID:1DGee9yp.net
あらゆる戦略をふっ飛ばしてくるしむしろ災害だろ

637 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:39:47.02 ID:wM3Wk6e+.net
ルルーシュさんが戦術が戦略を圧倒するだと!?って言ってたから、戦闘技術=戦術、戦闘が関わる策略=戦略みたいなイメージ

638 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:40:18.22 ID:vZe1L805.net
大手電力10社、来年1月から約2割値下げ [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670405081/

639 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:40:40.85 ID:Bbze2WAr.net
魔術と魔法では魔法のほうが上だとか抜かす陰キャ嫌い
かといって陰キャの逆張りで魔術の方が上だとか抜かす陰キャも嫌い

640 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:43:47.13 ID:zVpCQRAz.net
作品の設定次第やろ

641 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:45:32.28 ID:k3DrY3qh.net
入念に準備して核弾頭搭載の戦艦奪取するのが戦略
たまたま居合わせた元特殊部隊所属の現コックがそれを単独で再奪取するのが戦術

642 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:46:44.80 ID:5G2Kvqyf.net
お前はまず自分を好きになれよ
自分が嫌いだから他の何も好きになれないんだろ

643 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 18:49:28.29 ID:moFWMx8w.net
なんの作品の設定叩いてるのか知らんがまぁ設定次第だわな

644 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:00:49.10 ID:NRewfPz9.net
拮抗状態だから戦略が生きるわけで
一人強すぎるやつが居ると一部戦略は通らなくなるね

645 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:01:12.69 ID:wM3Wk6e+.net
逆張りというかそういう設定のFateが有名になり過ぎたせいやろな
従来は大して使い分けされてなかったと思う
強いて言うなら儀式とか鍋とか煮てるのが魔術で呪文唱えて手から出てるのが魔法みたいなふわっとしたイメージはあるけど

646 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:12:26.47 ID:3breix+w.net
人間の作る物語は面白いなぁ

647 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:13:23.92 ID:NRewfPz9.net
無双シリーズやってると戦ってるところで本陣突撃やられるのが一番きつい
あと影武者とか

648 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:23:12.03 ID:N/bPmn0+.net
弱兵ばかりで勝ちやすい右翼ばっか攻めて本陣奇襲されて大将やられて終わりとか戦国時代よくあったらしいね

649 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:26:20.50 ID:6XBCSc+/.net
おお恐ろしい恐ろしい!
あんなに恐ろしいボディガードに銃を突きつけられては話もできんな!
しかしそちらがそうするならこちらもこうしよう!
拮抗状態を作るとしよう!

650 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:26:30.28 ID:te0lgjyu.net
攻めてきた奴らに「今頃お前ら故郷はどうなってるかなあ」ってニチャりたい

651 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:27:40.39 ID:m4V8VYPc.net
亀甲状態を作るっ!?

652 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:27:54.60 ID:zVpCQRAz.net
えいやっで出るのが魔法で理論的な呪文で発動するのが魔術
俺的にはこんなイメージ

653 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:28:37.61 ID:SGShCnXj.net
攻めてきた奴ら「受けのくせに生意気なんだよ」

654 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:29:13.96 ID:wM3Wk6e+.net
>>650
「あれがお前たちの故郷か?いつか帰れるといいなァ...」

655 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:29:31.30 ID:WJe7c0LI.net
キングダムの朱海平原での戦いがあまりに長すぎて疲れてしまったので娯楽作品の中の
戦いは毎回適度な長さで終って欲しいと思うようになりますた

656 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:30:19.48 ID:cyuPnPkL.net
魔法 精神論
魔術 理論

657 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:43:31.77 ID:NJY35EPJ.net
キングダムは絵面が変わらなすぎてどの戦場だと言われても分からない

658 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:49:17.92 ID:PZJD9Adg.net
>>598
なろうスレで他に喧嘩する禁句話題って他になんかありますか?

659 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:50:47.77 ID:O1mCKChs.net
TSの意味ないじゃんとかいうクソカス発言とか?

660 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:51:48.95 ID:ubSWxdQJ.net
通はキングダムより達人伝なんだよなぁ

661 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 19:58:55.40 ID:uD0zM0pc.net
TSしてレズっ気のある美少女たちといちゃいちゃするやつはちょっとなぁ……
せっかくだから男の子といちゃついて欲しいな俺は

662 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:09:01.76 ID:1kc3x9aa.net
にゃあ

663 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:11:54.56 ID:RHi/CTnw.net
あっネコがケツふってる

664 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:18:41.42 ID:ubSWxdQJ.net
あっタチのチンポたってる

665 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:20:57.75 ID:rJao4EwB.net
浅漬けしようかと思うんだが野菜はなにがいい?
きゅうりとカブはやる予定

666 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:27:24.77 ID:r6DDvvhW.net
白菜と大根

667 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:32:23.75 ID:3breix+w.net
やはり漬物にはビオフェルミンを入れないとなぁ

668 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:33:11.93 ID:zGEhZ+vn.net
通は茄子だよ茄子

669 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:34:08.47 ID:Duq79hMK.net
カレーが食べたいなあ

670 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:36:16.09 ID:NJY35EPJ.net
マッサマンカレーを食え

671 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:37:20.92 ID:W1TfsQ3M.net
マッサマンカレーを浅漬けにしよう
野菜も入ってるじゃろ、知らんけど

672 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:44:51.22 ID:LGcpBqDY.net
カレーの専門店増えてきてまあそれはそれで旨いんだが結局洋食屋のカレーが1番

673 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:46:36.93 ID:XWuz/NyK.net
>>668
アイマスオタ乙

674 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:48:51.64 ID:ubSWxdQJ.net
でっけぇナンのインドカレーなんだよなぁ

675 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:55:59.18 ID:b1ITTbua.net
>>665
浅漬けってどういう風に作るの?
ググっても今時の「浅漬けの素」といううま味調味液に漬け込む方法しか出てこない
こんなんじゃ転生した先の異世界で浅漬け作れないよぅ

676 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:57:00.65 ID:w8Jz5ofn.net
中心に伝説のアイテム置いてあるかそこまで進むとイベント始まって水の精霊とか出てきそうな雰囲気
https://i.imgur.com/GNcBEbs.jpg

677 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:57:08.05 ID:W1TfsQ3M.net
浅漬けスキルをゲットするだけで良かろうなのだ

678 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:58:00.12 ID:W1TfsQ3M.net
ただのセーブポイントっすな

679 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 20:58:38.53 ID:dGzNp7/p.net
究極的には切った野菜に塩かけて揉んで少し置けば完成だよ

680 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:01:26.42 ID:3breix+w.net
昨今はダンジョンも観光スポット化して映えが重要になってきたなぁ

681 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:03:58.00 ID:wM3Wk6e+.net
水分で細菌が繁殖するからだっけ
細菌が存在しない缶詰とかレトルトはガワさえ無事なら中身は永遠に腐らないとかなんとか
冷凍はなんだろ
細菌死ぬほどではないけど活動停止するから腐らないとかかな

682 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:06:20.89 ID:x2DWcAzv.net
今ふと思ったんだけどAI絵のおかげで美人イラストレーター古塔つみの罪が忘れ去られた気がしない?

683 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:13:13.17 ID:vXsEclVX.net
有名どころのダンジョンは全回復の泉とか最強もしくはダンジョンマスター特効の武器が必ずあるもんな
無いのは地方の一度行ったら二度と行かない様な場所ばかり

684 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:13:19.80 ID:lMhz8dUc.net
>>682
AIも古塔も手だけ作画崩壊することがあるから
古塔つみAI説があるぞ

https://twitter.com/kotatsu_zanmai/status/1489975300427374594
(deleted an unsolicited ad)

685 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:15:31.97 ID:ubSWxdQJ.net
普通の絵師もプロの漫画家も手の作画崩壊するぞ

686 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:19:03.36 ID:NRbYiTzj.net
>>675
簡単なのは野菜に粗塩振って昆布茶と鷹の爪をパラパラっとちらしたのに蓋を載せて重りを書ける
1日冷蔵庫に入れとけば水も出てしんなりして食べごろ
浅漬けのもとで揉み込むのが簡単でいいけどね
浅漬けなら大根や白菜は定番だけど水菜とかセロリとかおすすめ
浅漬のもとでやるなら水気の少ないものでもできるから人参とかパプリカもいいぞ

687 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:20:53.00 ID:dgBBL+SW.net
>>676
メキシコだっけここ
一度行ってみたいがメキシコは怖いんだよなぁ

688 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:21:06.83 ID:E5VtN0r/.net
きゅうりを一晩お尻の穴に入れておくとどうなるの

689 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:28:23.21 ID:WJe7c0LI.net
お尻が悲劇的状況になってきゅうりはもうどうでも良くなる

690 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:28:50.12 ID:vXsEclVX.net
後ろにソッと置いておくと振り返った猫がびっくりして飛び上がるきゅうりが出来る

691 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:31:10.96 ID:7nNUjQaY.net
>>660
蒼天航路だぞ

692 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:32:03.78 ID:RHi/CTnw.net
>>688
実験してみよか加賀太キュウリで

693 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:39:15.79 ID:NRbYiTzj.net
きゅうりって収穫タイミング外すと一気にでかくなるんよね
でかいのも味噌汁の具にしたり煮物にしたり炒めたりするとおいしいけど

694 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:43:17.92 ID:ubSWxdQJ.net
きゅうりのクソ漬け

695 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 21:54:43.92 ID:x2DWcAzv.net
>>693
そんなに褒めるなよ

696 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 22:21:29.62 ID:3breix+w.net
乳酸菌の『海』を作るんじゃぁ……

697 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 22:21:31.43 ID:AbhYf8hY.net
>>693
青臭さ弱くなり、食感悪くなって不味いだろ

698 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 22:24:03.82 ID:sEWMT2f2.net
デカくなりすぎると外は固くて中はスカスカなのよね

699 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 22:25:10.56 ID:Duq79hMK.net
なろうみたい

700 :この名無しがすごい!:2022/12/07(水) 22:35:13.78 ID:R5pTpjOC.net
小粒だと旨味がギュッと詰まってる

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200