2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルンについて語るスレ971

1 :この名無しがすごい! :2022/09/29(木) 22:05:56.38 ID:Vdi2N1Dt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。

■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
>>950に近づいていた際はうっかり踏んでそのままにしないよう、スレの進行速度をよく見て書き込みを。
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
■関係のない雑談はほどほどに。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ
ハーメルンについて語るスレ970
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664186197/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru

■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://w.atwiki.jp/matomehameln/

■関連スレ
〇ハーメルン作者のスレ159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1658063191/

○ハーメルンについてヲチスレ63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1654394384/

○ハーメルン R-18スレは荒らしにより現在スレ無し
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

257 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 15:53:08.43 ID:3gfnPH1T0.net
割と住民が全滅してたりとかするし主人公たちが何とかしなけりゃ本編中でも町一つとか国一つぐらいは滅びてたりするぞあの世界

258 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 15:59:16.41 ID:A7ySVjMM0.net
世界崩壊の危機が定期的に訪れるけどアイドルライブの国際放送ができる程度には余裕があるシンフォギア世界みたいなケースもありますし

259 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:00:52.55 ID:3XCUvmV/0.net
まあ型月・ハリポタ・ブラクロみたいに血統や才能による差別がないという点では生きやすそう。
なにっ幼少期のミラさん達がミラさんの魔法によって迫害受けてる

260 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:05:13.75 ID:Lq/DplGO0.net
ガンプラやカードゲームで世界が動く世界は平和と言えるだろうか

261 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:08:31.63 ID:8xgyCMkU0.net
カードゲームってよく邪神復活させたり他世界から侵略受けたり現実にダメージあったりしない?

262 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:11:51.39 ID:3XCUvmV/0.net
5Ds世界なんか
・本編開始の17年前に原発もビックリな事故が起こって街が分断される
・事故の影響で主人公の故郷が世紀末になり、住民の民度が全体的に下がる
・200年後人類が滅亡する(未来組達も人類滅亡を阻止するために過去を改変しようとした)
・謎の城がシティに落ちてくる
とかかなり設定がハードだしな

263 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:15:48.26 ID:A7ySVjMM0.net
ストーリー序盤でデジタル・タトゥー(物理的な意味で)を刻まれる主人公というのはあまり類を見ない>5D's

264 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:20:38.18 ID:3+5UIwG10.net
敵はあまりにも強大……兵器などでは倒せない……

だがッ!!

265 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:27:08.48 ID:YTrhnAg70.net
ここに例外が存在する──!

266 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:35:24.84 ID:zw9s5Vb/0.net
烈&豪の世界→ミニ四駆で世界が滅びる
カードゲームの世界→カードゲームバトル次第で世界が滅びる

特定の媒体を主としたアニメ漫画ではその媒体が世界の存亡に関わってるケースが多いな(特に劇場版とか

267 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:40:17.49 ID:T+O1eggB0.net
よくネタにされてるけど、大神博士はミニ四駆への考え方が極端だっただけで別に世界征服とかそういう話は一切ないぞ

268 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 16:47:41.14 ID:17r68bQx0.net
その点プラレス三四郎は プラレスラーを兵器にしようとする軍需産業が絡んでくるくらいしか不安要素が無い平和な世界だったな

269 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f02-ufYE):[ここ壊れてます] .net
ヨーヨーのやつ最後ロボットと戦ってた記憶ある

270 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp47-LoSy):[ここ壊れてます] .net
ミニ四駆に子供が平気で並走する超人ばっかりの世界

271 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ba-dQP6):[ここ壊れてます] .net
古代バーコード文明……!

272 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 17:16:59.96 ID:3vD/pnc5d.net
ミニ四駆のパーツを買い揃えるゲームボーイカラー辺りのゲームの記憶しかない
コースのパーツと何機か本体も家にあったけど置きっぱはスペース取って邪魔だし毎回組み立てるのは大変だし……

273 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 17:27:44.54 ID:3XCUvmV/0.net
LBXとかいう「そりゃ悪用されるわ」となる超ハイテクロボット

274 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 17:37:28.03 ID:cFH+zj/g0.net
人間みたいなロボット作ったら反逆されるし人型ロボット創ったらここが!この戦場が!私の魂の場所なんだ!何故分からんのだ!

275 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 17:50:39.71 ID:pMy3st1W0.net
誤字報告って作者には報告者の判別(特定)が出来るの?

276 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 18:01:00.39 ID:DLU/GmYR0.net
>>275
ユーザーページへのリンクが付いてるから普通に分かる

277 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 18:06:10.94 ID:pMy3st1W0.net
>>276
あー、なるほど。
ありがとうありがとう

278 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 18:18:53.81 ID:3gfnPH1T0.net
LBXは暗殺用に使われるの納得しかないからな

279 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 19:19:13.01 ID:5b9Sh4P8d.net
かぐや様のツンデレ先輩や風紀委員の子を見てると可哀想は可愛いも理解出来てしまうな

280 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 19:33:54.37 ID:B5ZJukmV0.net
すきな男子と親友がくっついて親友が孕んだ子か

281 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 19:57:06.57 ID:FrFcwftYa.net
マキちゃんは普通にいい女すぎて、あの男とくっつかなくてよかったと思ったよ
たぶん、もっといい相手が見つかるよ

282 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 20:00:57.00 ID:6XE7meNJH.net
石上会計とツンデレ先輩が互いに相性よすぎて
お前らがくっつけよと何度思ったか

283 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 20:11:55.17 ID:cFH+zj/g0.net
石上会計に悲しい過去……

284 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 20:15:38.65 ID:YTrhnAg70.net
石上会計と他キャラの組み合わせだいたい好きだけどミコちゃんはちょっと解釈違いなんですよね

285 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 20:23:56.18 ID:FrFcwftYa.net
ミコちゃんは石上より会長との組み合わせの方が好き

286 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:09:28.34 ID:kPPfFXSS0.net
つまり会長総受けってことでいいんだな?!

287 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:25:21.43 ID:xJnezOqd0.net
ミニ四駆でどうやって世界を滅ぼすのだ?

288 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:34:53.37 ID:wZznc/KQ0.net
まず走るだけで電磁波で飛行機が落ちるミニ四駆を用意します

289 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:37:40.43 ID:EqEakE200.net
世界が誕生した時に分かたれた伝説のミニ四駆とかがあるんだろ

290 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:38:20.10 ID:3+5UIwG10.net
>>287
気合を込めれば光の速さを超える! その瞬間ッ! 既に宇宙の法則が!!

291 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:39:44.49 ID:8xgyCMkU0.net
>>287
刃物とか仕込んでるから殺人くらいは出来る兵器だぞ

292 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:40:34.80 ID:kPPfFXSS0.net
>>287
ミニ四駆ーズが全員一斉に同じ方向に走り出したことで地軸が云々行けるぞ

293 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:44:07.95 ID:Q29Cb7sy0.net
人間だけを殺す機械みたいになっちゃってるんだわ

294 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:45:20.78 ID:GxcF1e4fa.net
脳波コントロールでレーンがなくても縦横無尽に動けるんだっけ?

295 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 21:45:50.28 ID:5oPhZP880.net
しかも音声コントロール出来るからな
ジャンプしろと言ったら飛んだり避けろと言ったら避けたり

296 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:02:15.89 ID:zw9s5Vb/0.net
「グランプリマシン」と呼ばれる種類のミニ四駆に搭載されている、学習機能を持ったチップ。
普通のミニ四駆とグランプリマシンの最大の違いはこのGPチップを搭載しているかどうかで、これを搭載した状態でマシンが走行することで、
GPチップがマシンの特性を記憶していき、マシン自身が自ら意思を持っているかのようにコースを走行することが出来、
マシンポテンシャルを最大限に引き出せるようになる。

という事だそうな
チップが搭載される前からマグナムトルネードと叫んだだけでコーナーから飛び出してくるくる飛んだり石ぶつけただけで壁走りできるのはどうしてか等は深く考えない事とする

297 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:08:02.37 ID:3gfnPH1T0.net
車体が揺れるほどの大声なのかもしれない

298 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:15:47.93 ID:D2P7G4SY0.net
乗り上げるだけでミニ四駆をぶっ壊せるブロッケンG

299 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:23:39.91 ID:ju1LwpQld.net
つまりは小型自動戦車のようなものか
戦場を一変させる新技術の元ネタは玩具にあった……
いうてドローンってラジコンの延長線上にあるようなもんだしなぁ……

300 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:28:36.45 ID:fgTtlH3w0.net
針出して破壊するレイスティンガーが陰湿で好き

301 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:29:23.40 ID:5xtjr3vfa.net
そういや太古に存在したなんちゃらとか神様とかなしに純粋な技術力だけって地味に珍しいのか

302 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:32:35.07 ID:VA/zMGO40.net
レイスティンガーのおかげで勝利した二郎丸スペシャルスペシャルすき

303 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:35:40.45 ID:5oPhZP880.net
具材も麺も特盛のラーメンみたいな名前

304 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:40:16.21 ID:9vkOjfCm0.net
>>300
続編のヒロインやったっけ?
燃料か何か入った針マシンに刺して相手爆破する奴

305 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 22:52:47.26 ID:B5ZJukmV0.net
ドクオのやつって相討ちになった青年と勇者と騎士がいるのかと思ったら青年はいないの?

306 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-+llO):[ここ壊れてます] .net
相打ちになった青年が死んだことで勇者と呼ばれたんやろ

307 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 032b-uHZR):[ここ壊れてます] .net
ダッシュ四駆郎の頃はホッケースティックみたいな方向転換用スティックで向きを変えてたんだよねミニ四駆のオフロードバトル

308 :この名無しがすごい! (スップ Sd1f-U3jt):[ここ壊れてます] .net
真似してオフロード走らせた為にどこまでも進んでいって見失う少年たちの姿が……

309 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3dd-k1jH):[ここ壊れてます] .net
>>306
あ、ほんとだ
なにを勘違いしてたのか

310 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b323-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
レッツ&ゴーになったら勝手に曲がってくれる親切設計

311 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd3-lSj1):[ここ壊れてます] .net
少年たちに悲しい過去……

312 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 23:44:42.92 ID:6rqai3xYa.net
ミニ四駆よりカブトボーグの方がまともな世界だった?

313 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 23:46:31.82 ID:kHDApuQL0.net
マグナムトルネードとかいうただの交通事故

314 :この名無しがすごい! :2022/10/01(土) 23:53:04.80 ID:D2P7G4SY0.net
販売戦略おかしいせいでゾイドを見切ったタカラトミーは許さん

315 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 00:09:36.91 ID:svO1BmDTd.net
ゲームキューブのゾイドゲーム割と楽しかった思い出

316 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 00:15:26.26 ID:J6WqayWNa.net
('A`)は構想出来る奴が書いてんのかな
後追いしようと思ったが難しいわ

317 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 00:22:13.89 ID:o/HcY/ufa.net
東名高速道路の事故は、現実がマグナムトルネードに追いついてしまった悲しい出来事だったね

318 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 01:09:37.70 ID:lJDPvwO80.net
どの事故だよ
最近毎日事故ってるよな

319 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 01:11:05.97 ID:6J5186KH0.net
ダンまちまたアニメやるのか

320 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 01:21:12.89 ID:SCYoUouV0.net
分割2クールだろ
あんな中途半端な所で終わるか

321 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 01:31:15.85 ID:cj3c+Mkqd.net
オリ主のステ上げ捗るようになる?

322 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 02:28:03.11 ID:K2xFg9pn0.net
ダンまちといえば、できない僕が繰り返すの続きそろそろ更新されないかね
前の更新が3年で更新されてたから、今回も3年で更新されないかと思うが…無理か

323 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 02:35:31.72 ID:J6WqayWNa.net
アニメってクソ長いシリーズが大量に残ってるのに、なんでまだ原作が足りないとか言ってるんだろうな

324 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 02:39:44.52 ID:+6k0RyWm0.net
1クールである程度の区切りがつく面白い原作が足りないんだぞ

325 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 02:43:24.40 ID:Msz7XPdsa.net
面白い原作は結構あると思うけど、なぜか微妙ななろう系が優先してアニメ化されるんだよな
まぁ、なろう系の売上がいいのは知ってるけど、悲しいなぁ

326 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 02:46:02.83 ID:uLVu0XRs0.net
そら過去の名作よりいまコミカライズやらメディアミックスやっとるもんアニメ化するやろ商売なんだから

327 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 02:52:02.60 ID:J6WqayWNa.net
>>326
その割にはリバイバルも流行ってね?

328 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8302-vyCM):[ここ壊れてます] .net
1クールで収めるためにカットに改変でクソになった作品多すぎるよなぁ・・・

329 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-pIDl):[ここ壊れてます] .net
いや、過去の作品に限らず、現在の作品でもだよ
大して面白くもない、構成も甘い素人のネット小説がポンポンアニメ化されるから、勝手に悲しくなってるだけや。それでも売上があるし、理由は分かるけどね
まぁ、中には面白いのもあるけどさ

330 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b323-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
リメイクもリメイクで昔と比べられるリスクあるけどな
一度もアニメ化が成功しない封神演義さんもおるけど

331 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-K72n):[ここ壊れてます] .net
封神演義の前の方は原作追い抜いてしまったのが原因でオリジナルEDにせざるを得なかっただけでそこまでは良くなかったっけ?

332 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 03:45:31.44 ID:cj3c+Mkqd.net
ガンダム新作はすごかったぞ……

333 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 03:46:31.24 ID:uLVu0XRs0.net
これ死亡フラグっスよね

334 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 04:31:28.91 ID:+DgcVaKt0.net
>>315
FCのゾイドは客観的にはクソゲーだけど楽しかったぜ!

335 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 05:20:47.93 ID:sk85H0CH0.net
原作でそこから本格的に面白くなるマイナス篇の直前でアニメが終わっためだかボックスには未だに納得していない

336 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 06:59:33.07 ID:OZiPHIFL0.net
ダンまちって二次のクロス作品しか見たことないけど、ベル君って強くなるの?ギーシュポジのベート越えてる?

ベートというと狼男って言うから頭部が狼を連想してしまうんだよなぁ。画像見たら獣耳生えてるだけのなんちゃって獣人だし

337 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 07:19:28.10 ID:TCu67qsx0.net
ライザ草はえるわ、なんてするどい視点なんだ……

338 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 07:20:44.63 ID:mo9Bv01/0.net
体が狼で頭部が人間でもいいんだぞ

339 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 07:24:45.32 ID:jEOky/ARa.net
右半分が狼でもな

340 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 07:28:53.15 ID:YkxqvoAmd.net
兄貴がライザの入れ墨を両腕に!?

341 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 08:38:36.18 ID:uxOSebPc0.net
ケモ度の階段を登っている数は人それぞれだからしゃあない

342 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 08:41:33.34 ID:mo9Bv01/0.net
ケモレベ1→ケモ耳尻尾が生えてるだけ
ケモレベ2→全身にうすーく毛が生えてる
ケモレベ3→全身けむくじゃら
ケモレベ4→手足が動物のそれ
ケモレベ5→犬や猫

343 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 08:47:07.86 ID:Dp/Imbv50.net
ベートよりウッドワスくらいのケモ度のほうが好みだわ

344 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 08:51:53.36 ID:ks3sRoqq0.net
人狼は基本全身もふもふで狼の頭であってこその良さがある
狛村さんとかいいよね

345 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 08:55:28.45 ID:0pWUBq850.net
手塚治虫の作品ぐらいがすき

346 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:15:19.07 ID:+hZI2fLQ0.net
顔面の皮剥がされて犬の頭被せる話か

347 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:19:43.26 ID:ks3sRoqq0.net
昔の北欧だと信仰として狼の毛皮を頭からかぶることもあったし神話にもあるからセーフ

なおキリスト教ではないため異教認定された模様

348 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:22:51.56 ID:YkxqvoAmd.net
あれえぐくね?
小学校に置くのやめてほしかったぜ……

349 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:27:05.10 ID:+hZI2fLQ0.net
でもこうしてすぐにエピソード思い出せるからなあ
火の鳥は名作やった

350 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:35:52.60 ID:TrYH3M490.net
きりひと讃歌の話かと思った

351 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:43:47.39 ID:sr1xB96r0.net
オホホホホホ!

352 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:47:10.72 ID:wv5WxRWPd.net
永遠に人間に生まれ変われないのはルールで禁止スよね

353 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:48:28.77 ID:TcFygbUd0.net
でも人外転生してすぐ人型になると文句言うよね

354 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:51:57.95 ID:xZwmqxTo0.net
困難を苦労して乗り越えるから美しいんだ
すぐ困難が消えるのも、最後の最後に困難を押し付けて逃げられるのもクソなんだ

355 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:52:19.00 ID:oZftabnB0.net
そんなコズミック害鳥にもアルセウスというコズミック害獣の後継者ができました

356 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 09:53:29.76 ID:Dp/Imbv50.net
火の鳥は鉄の矢で撃墜されてそのまま勝ち逃げされる程度にフィジカル弱いけど
アルセウスは鉄の矢じゃ撃破できなさそうなのよな

357 :この名無しがすごい! :2022/10/02(日) 10:10:15.56 ID:ks3sRoqq0.net
でも鉄の矢はシャウト食らったアルドゥインだってぶちころせるから
膝には撃つな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200