2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルンについて語るスレ970

1 :この名無しがすごい! :2022/09/26(月) 18:56:37.24 ID:JDDHQzVY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。

■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
>>950に近づいていた際はうっかり踏んでそのままにしないよう、スレの進行速度をよく見て書き込みを。
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
■関係のない雑談はほどほどに。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ

ハーメルンについて語るスレ969
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1663910952/
ハーメルンについて語るスレ968
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1663569474/
ハーメルンについて語るスレ967
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1663225982/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru

■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://w.atwiki.jp/matomehameln/

■関連スレ
〇ハーメルン作者のスレ159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1658063191/

○ハーメルンについてヲチスレ63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1654394384/

○ハーメルン R-18スレは荒らしにより現在スレ無し
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>667
つるかめ算はそんな面倒な方法で解かなくても連立方程式使えば簡単に解けるのにと思った

669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e3dd-CZ+m):[ここ壊れてます] .net
IQも普通は測定してくれないってね
渡辺名人のIQ測定のときに書いてあったな

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e323-RY4O):[ここ壊れてます] .net
TSは一般性癖これは常識

671 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-5djn):[ここ壊れてます] .net
>>668
そーそー、そーゆーやつ
方程式使えば出るのに使っちゃいけないからどうすんだこれ?と小学生の宿題で頭を抱える

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ba-DGnU):[ここ壊れてます] .net
6年生で習う算数の〇〇算形式もうほとんど覚えてないな

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-xTiZ):[ここ壊れてます] .net
サインコサインタンジェントとか覚えてないわ

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-5djn):[ここ壊れてます] .net
現代知識が昔より上だと思ってる風潮あんま良くないよな
85の俺のばーちゃんとか俺が紙とペン使わないとできない計算を暗算で瞬時に答えるぞ
そろばんで経理やってたから暗算得意なんだと
たぶん当時のばーちゃんの仕事は俺ならExcelないとできんね

675 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-ynYL):[ここ壊れてます] .net
暗算と知識関係ある?

676 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:49:29.64 ID:JpCR4Yfy0.net
ギリシアの弁論とか読んでると
現代知識あっても、こいつらにその場で口で勝つのは無理なんじゃないかと思う

677 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:49:29.83 ID:EUu+mfsx0.net
その時代にはその時代にあった知識が必要ってこと
現代人が昭和に飛んでも無能と化すのに中世で活躍できるわけが無い
文字通りトイレ後のケツの拭き方も分からんだろうよ

678 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:51:06.15 ID:wSHlbDgf0.net
そういや中世ヨーロッパって拷問最盛期じゃなかったっけ

679 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:53:14.72 ID:JYbNLAGdd.net
根本的にズレてない?
その時代にある知識なんか持っててもチート出来ないじゃん
ケツの拭き方は原住民に聞けばわかるけどハーバーボッシュ法は現代から持ち込まないと現地で再発明は無理

680 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:55:52.63 ID:AZKR1JXy0.net
ハーバーボッシュ法は知識として知っててもロードマップが地獄では……

681 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:55:57.29 ID:Sv+z9jlM0.net
つまり、現地人に現代知識を天啓として与えればいいのか

682 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:57:23.06 ID:AZKR1JXy0.net
ゼスタ様「天啓が降ったあああああっ!!」

683 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:57:39.29 ID:G/ZBV9en0.net
>>679
ならケツの拭き方を聞いてみてくれよ、現地語で

無理だろ?
タイムリミットは我慢しても数日なんだぞ?
終わってから聞きに行くとか出来ないんだからな

684 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:57:56.59 ID:EUu+mfsx0.net
>>679
奇遇だな。俺も根本からズレてると思ってるんだよ
現代知識を昔に持っていったってチートなんかできない
ハーバーボッシュ法を知ってたところでお前はただの鉄板からその装置を作れるのか?

685 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:58:09.22 ID:VxIcIBie0.net
だから、イメージするだけで何でも再現できる魔法とか概要を教えるだけで何でも作ってくれるドワーフとかが必要だったんですね

686 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 19:59:46.61 ID:rU3jLNGi0.net
でも異世界なら魔法の力で簡単にできちまうんだ
魔力さえあれば無からどんな物質でも生み出し放題

687 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:01:19.12 ID:wSHlbDgf0.net
知識系はテンプレも逆張りも出過ぎててなぁ

688 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:06:10.62 ID:cKpLTDqH0.net
じゃあ逆に知識も記憶も特別な力もない状態で転生させよう

689 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:07:58.48 ID:Sv+z9jlM0.net
にわか知識でも成功するのは魔法によって過程を飛ばして結果を創り出してるからって思ってる

690 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:10:59.91 ID:Xd8RxDrB0.net
なろうしゅはできると思いこむことで知識のガバによる細かいところは全部無意識のうちに魔法で補ってる説

691 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:15:42.24 ID:HwP/C5lY0.net
たまには昔のファンタジーみたいな神様の転生体とかの話が読みたい

692 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:16:25.72 ID:i+8KPjtE0.net
スマホもPCもない時代に俺らがタイムスリップしたところでただの常識知らずの無知なアホで終わっちゃうんだよな
農業ひとつできねえ

693 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:18:52.06 ID:/VOL97bod.net
そもそも知識があってもそれを他人に伝えて、有効であると理解させる国語力だったり、他人との協調性がないと無理なんだよね
自分一人で全部出来るなら苦労せんわ

694 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:19:09.46 ID:fSuQzM4o0.net
だから知識さえあればそれらしいことができるなんちゃら農法だとかなんちゃら植えだとかが必要だったんですね
もしくは比較的原理も簡単な火縄銃の類

695 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:19:56.42 ID:asSUGsT/0.net
やっぱ異世界転移が楽だな

696 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:20:25.94 ID:nbFP6M9e0.net
いしいひさいちの四コマであったな。江戸時代にタイムスリップしたけど特に何の取り柄も知識も無くて不審者として牢屋に入れられて終わるやつ

697 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:20:31.01 ID:sO2rlye60.net
魔法とかいう謎現象がある世界で現実の法則がどこまで再現性あるか信用出来たもんじゃない的な

698 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:22:17.47 ID:asSUGsT/0.net
なろうでそういうのあったな
現象が同一かわからんからあちこちマーキングしたりするやつ
結局物理法則による重力が一番楽ってなってたな

699 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:23:45.07 ID:Wde54d9Fd.net
異世界でちゃんと科学知識使ってるとこっちが理解できなくなるぞ
アンモニアから色々作りすぎだろ

700 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:24:22.55 ID:/VOL97bod.net
王様「農業担当大臣は◯◯農法を実行せよ 財務担当大臣は国債を発行せよ」
大臣達「王様は賢いですな!(で、◯◯農法や国債ってなんや…?)」

701 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:25:24.89 ID:ZxGhWVSg0.net
百科事典5冊くらい持ってきたいよな

702 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:25:38.68 ID:X3B9j1rH0.net
知識があまり要らなくて読者にも伝わりやすいジャンルってなんだろうね
受験勉強モノが思い浮かんだが

703 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:27:00.63 ID:asSUGsT/0.net
ランキングのマルマルモリモリってサバサバの作者なのか

704 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:27:12.13 ID:X3B9j1rH0.net
>>699
でもガバがあると指摘されるから専門知識をふんだんに使った方が突っ込まれにくいし読者からの評価も高くなると思う

705 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:28:01.11 ID:GUnLbHkZ0.net
奈良時代に転生して羅針盤と竜骨の技術を教えて遣隋使遣唐使の犠牲をへらそう!

706 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:29:43.11 ID:AZKR1JXy0.net
>>702
学校はまあみんな知ってるから想像しやすいだろうなあ
だから学園に突然テロリストが現れる黒歴史妄想が量産されるのだ……

707 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:31:15.38 ID:F1772cUHr.net
一番手っ取り早いのは確率と統計では
ドア開けの賞金問題とか数学者でも誤解するから
まあ、ナーロッパ人は普通に理解してるけど

708 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:32:33.45 ID:AZKR1JXy0.net
>>705
帆の技術が発展しないと遭難を避けるのは難しいんじゃないかな
たしかあれ大陸に向かう風が吹く時期がちょうど台風の時期なのが問題だったと思うし

709 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:37:48.52 ID:GUnLbHkZ0.net
>>708
帆もあるけど当時の和船は竜骨ないから少しの力ですぐバラバラになったからね

710 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:37:51.08 ID:cKpLTDqH0.net
風の問題ならガレー船にしよう

711 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:38:56.67 ID:AZKR1JXy0.net
まあ一番の問題は朝鮮との関係悪化でクソみてえな航路を使わざるを得なかったことなんですがね

712 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 20:44:13.98 ID:V/1ilv9D0.net
外輪船(パドルシップ...)

713 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:11:42.58 ID:V/1ilv9D0.net
久しぶりに更新されたマイクラ勘弁を読んだが、小日向先輩が明日香以上にGXのヒロインやってて笑った

714 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:16:42.03 ID:i+8KPjtE0.net
>>702
スキルとパラメータありの異世界

715 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:23:21.24 ID:asSUGsT/0.net
マイクラはデュエルは飛ばしぎみに読んでる

716 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:24:11.92 ID:uoE/C2ax0.net
全部読んでも詰めデュエル的なハイライトだけやで

717 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:26:17.98 ID:V/1ilv9D0.net
マイクラは読んでいていつも作者のデュエル構成力の高さに驚かされる。OCG縛りであのクオリティの高さは凄い

718 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:27:51.27 ID:EUu+mfsx0.net
マイクラでデュエル描写なんかあったんか
序盤流し読みしたらなさそうだったから読んでなかったわ

719 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:30:56.70 ID:OaHS0X2iM.net
キャラのどうこうは面白かったけど文章でのデュエル描写が読めなくて駄目だったな

720 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ba-DGnU):[ここ壊れてます] .net
デュエルは読者側の知識量が違いすぎて
どっちに合わせても不満が出そう

721 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b19-i8Eu):[ここ壊れてます] .net
やっぱTCGと小説は相性悪いよな。TCG作品のノベライズが少ないのも頷ける

722 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-JEMU):[ここ壊れてます] .net
マイクラは序盤少し読んで最近紅蓮の悪魔のしもべと決闘したあたりからまた読み始めたけど、
主人公がちゃんとOCG縛りにした上で先行制圧とか嫌がらせみたいな1ターンキルしないのは相手が未知のカード使ってきて
あっさり形勢逆転とかされるの警戒してるのかな。
まあそれで禁止制限みたいなオーバーキルとか相手のデッキ馬鹿にしてくるのも嫌だし

723 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM5b-sApq):[ここ壊れてます] .net
ルールや元ゲーム知らなくても楽しめるのはいい二次
まあ知ってるともっと楽しいだろうけど

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>722
カードに選ばれないタイプだから…
そもそもデュエリストではないので無理です

725 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b19-i8Eu):[ここ壊れてます] .net
マイクラ勘弁は主人公がデュエル弱い(厳密に言うとドロー力がない)のであれこれ策略を巡らせるストーリーが遊戯王作品では珍しくて新鮮だよな

726 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:51:51.96 ID:V/1ilv9D0.net
>>724
マイクラ勘弁はデュエル脳を持つ遊戯王の登場人物達と現実出身故にデュエル脳を理解できない神崎との軋轢が面白いよな(尚デュエマッスル)

727 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:55:22.43 ID:5JKnYBYd0.net
とりあえずデュエルアカデミアの試験で監督官をボコすオリ主たちが大量にいた頃が懐かしいよ

728 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:56:48.66 ID:G/ZBV9en0.net
最終的にカードパワーでぶん殴ろうとしてもデッキ回らなくてシャイニングドロー持ちに勝てませんって着地したのが何かなぁ
OCG使いでデッキが回らねぇっていきなり白痴化してる感しかない

729 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:57:20.17 ID:9q2VEU9U0.net
GX世代より後のカードで雑魚狩りしてたオリ主のデッキは現代基準だともはや雑魚デッキだからな
イキってる奴とか完全に読めなくなったわ

730 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 21:58:02.27 ID:V/1ilv9D0.net
作者によるとZEXAL編の構想もあるらしいし、「両親が失踪した遊馬と明里を親代わりとなった神崎が育て上げる」・「神崎が遊馬のデュエルの師匠になる」なんてストーリーも面白そうだなって思ったけど神崎が遊馬に悪影響を及ぼしそうだから両方ダメだわ

731 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:03:19.81 ID:V/1ilv9D0.net
>>729
逆にシンクロ以降のカードの使用をできる限り自重する二次創作には好感が持てる。
中には主人公がシンクロ使い始めたのがきっかけでGXの時代にシンクロが開発され一般流通する作品もあるけど

732 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:05:57.92 ID:AZKR1JXy0.net
>>723
ヒカ碁かな?
あれルールさっぱりわからんけど面白かった

733 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:14:18.35 ID:+gPs8Xpx0.net
>>730
むしろ遊馬先生が浄化するんじゃ?

734 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:15:09.01 ID:bB7etQZ70.net
>>732
あれは囲碁の内容を詳しくかいてないからこそよ
というか既存のボードゲームなんかを使う場合実はゲームの内容をやルール、プレイ内容をあんま詳しく書かんようにして
その中で見せたい部分をピックアップして話のメインに据えた方が良かったりする

735 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:18:42.57 ID:ZxGhWVSg0.net
対戦だけ動画でやるノベルゲーにしよう

736 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:20:34.41 ID:GUnLbHkZ0.net
天才なんてなんかすごいでええわな、作者にアインシュタインほどの知性を求めるのは無理がある

737 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:22:11.72 ID:9q2VEU9U0.net
たしか漫画家がシナリオを練って囲碁を描写するところは名人に監督させてる感じだろ
漫画家が名人じゃないから囲碁の描写がくどくならずに済んで読みやすくなったんじゃねえかな

738 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:23:52.63 ID:GUnLbHkZ0.net
囲碁は女性プロが監修やろ名人そんな事やるわけねー

739 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:24:19.68 ID:nbFP6M9e0.net
麻雀漫画もその辺の本格的な駆け引きを描く作品より荒唐無稽な能力バトル作品のが人気あるよね
ムダヅモ、咲、兎、むこうぶちも傀は「ご無礼」で相手を破滅させる喪黒福造みたいなもんだし

740 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:28:28.82 ID:9q2VEU9U0.net
名人視点の話ばっかやっても大衆向けしないからな
そこまで理解できる奴はそもそも漫画じゃなくて実物を眺めるし

741 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:28:35.90 ID:KJcKNYur0.net
名人(上手い人の意)
ヒカ碁監修してた梅沢プロ、慶應義塾卒なんだな
漫画映えする棋譜選ぶなら地頭も大事か

742 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:32:11.47 ID:cKpLTDqH0.net
ハクスラ設定の付け方なかなか上手いなぁ
ドロップが糞の護衛ゴーレム壊されたらすぐ逃げるってAIをそういう理由にするか

743 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:42:31.14 ID:3M//5ndpa.net
OCG販促時代の遊戯王アニメでもルールミスは割とあったけど、そんなの視聴者の何割が理解してるんだって話だったしなぁ
見栄えが良けりゃ良いんだよ!

744 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:46:33.56 ID:GUnLbHkZ0.net
TS衛生兵で新兵が殆んど訓練なしに戦場に放り込まれてたけど
ロシアってまじでそれやるんだなあ

745 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:47:10.27 ID:oD2uKVKh0.net
マイクラは疲れて途中で読むの辞めたわ
知識量エグい

746 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:47:59.50 ID:asSUGsT/0.net
デュエル飛ばして読んでもへーきへーき
主人公のは一応見てるけど

747 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:48:36.17 ID:G/ZBV9en0.net
>>742
でもあれ次々足される設定で自己崩壊してね?
ゲームとして成立しなくなって普通の逆張り系なろうワールドにまで落ちてる

あとどんな裏設定を付けるにしても、その設定に生きてる住民が適応してないのは何か違和感あるわ

748 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:49:08.16 ID:9q2VEU9U0.net
勢い重視しすぎて販促物の仕様を全く描写しないどころか放送中に玩具のCMすら出さなかったカブトボーグはいいぞ

749 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 22:58:13.00 ID:D+s9dxat0.net
マイクラは元のカード知らないとデュエルは面白くないわな
知ってると笑える所とか結構あるんだけど今から履修しろって言われても難しいだろうし

750 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:03:25.57 ID:OsZw8UNYr.net
ルールを全く描写しないアニメ版ウィクロス
まぁゼクス辺りと比べたら販促としてはそれなりに成功した部類ではある…か?

751 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:03:43.44 ID:4XrO2D3r0.net
貞操逆転世界の童貞辺境領主騎士
しばらく読んでない(~3章)んだけどそろそろ童貞捨てた??

752 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:05:30.03 ID:D+s9dxat0.net
ルールが全く分からないホビーアニメ結構あるよね
爆丸とかも視聴者誰一人ルール分からずに最終回まで駆け抜けてた

753 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:09:03.82 ID:I+mdDhEA0.net
カブトボーグはルール以前の問題だったな

754 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:22:27.15 ID:EUu+mfsx0.net
>>751
捨ててないけど二次創作だかでR18書いた人いたよね確か

755 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:28:33.37 ID:huQvqnzR0.net
あれは童貞捨てるとタイトル詐欺になるから、本編中は童貞捨てないって作者が明言してたな

756 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:38:40.10 ID:cKpLTDqH0.net
童貞は捨てないとは言ってるが処女を捨てないとは言っていない

757 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:41:53.17 ID:GUnLbHkZ0.net
童貞は元々処女の意味もあるのだ

758 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:49:15.93 ID:/jMPCsaK0.net
下手な人が書いたゲーム世界物の設定増築つらいわ
練れないんだったらゲームキャラで別の異世界転生とかVRMMOとかにすればいいのに

759 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:50:51.06 ID:+gPs8Xpx0.net
猫耳猫とかいうレジェンド

760 :この名無しがすごい! :2022/09/28(水) 23:55:42.32 ID:gkET5fOg0.net
猫耳猫はハーレムじゃなかったら最高だった
馬のシーン好き

761 :この名無しがすごい! :2022/09/29(木) 00:07:30.37 ID:WlsWZ9jE0.net
猫耳猫の出来がいいせいで同作者が今連載してるの物足りなさがある

762 :この名無しがすごい! :2022/09/29(木) 00:08:47.27 ID:F2uTE0/Od.net
猫耳猫コミカライズ見たけどなんか思ってたのと違った

763 :この名無しがすごい! :2022/09/29(木) 00:12:50.06 ID:f/o34smz0.net
>>758
分かる、ハクスラだろ?

あれ感想欄の刹那的な悪ノリに振り回された末に、真面目に期待してる読者の何か違くね?って意見を封殺する流れが出来上がってんだよなぁ
ジャンプなら打ち切りコースに入ってる

764 :この名無しがすごい! :2022/09/29(木) 00:14:52.22 ID:E3TNZ+mZ0.net
>>762
バグの動きをもう少し……いい感じでして欲しかった

765 :この名無しがすごい! :2022/09/29(木) 00:23:35.99 ID:KXhPfWiW0.net
猫耳猫以降がなー
ラストルーキーは好き
次の更新予定書いてからエタったけど

766 :この名無しがすごい! :2022/09/29(木) 00:24:17.41 ID:4T+yfo320.net
ヒロイン増やし過ぎて立ってるだけのやつらが増えていったのがなあ
最初のほうは良かった

767 :この名無しがすごい! :2022/09/29(木) 00:33:00.05 ID:6RM8fQBk0.net
できればヒロインはハーレムでも3人くらいまでに収めて欲しいなぁ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200