2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね498

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bda-xDWn):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送予定。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-08-31 【電子書籍板】オーバーロード16 半森妖精の神人(下)1192円(本体1084円+税)
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
◆刊行情報
2022-07-29 【電子書籍板】オーバーロード15 半森妖精の神人(上)1188円(本体1080円+税)
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660858984/

【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』149マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1658112193/

オーバーロードIV 19骨目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1662676239/

オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね497
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1662886722/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

849 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:14:37.87 ID:hmTCZ1noa.net
>>841
世界の多くはアインズとは別に勝手に動いてる
アインズの力が圧倒的なので強引に結果を変えたりしてるが
それよりも強者への忖度があるのでそう見えるだけ
ちゃんと読めばわかるように書いてるぞ

850 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:29:28.46 ID:iKR13dRT0.net
やっぱ戦いの勝ち負け重視のストーリーだと思ってる人が多いんだな
勝つのは当たり前だから、それに付随する諸々の人間ドラマを楽しむ作品だと思ってた

851 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:35:02.59 ID:uD8Sglwk0.net
>>850
勝ち負け云々もその辺のバトルアニメとか漫画だって最終的には主人公が勝つんだから
それで強敵がー苦戦がー言ってもただの茶番でしかないよな

852 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:41:58.72 ID:Xfv+P7lv0.net
>>845
その割には原作小説の売上は抜けないな
新刊比較してもオバロのほうがだいぶ売れてる
面白いのは漫画家ガチャが大当たりしたコミカライズだけなのか?

853 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:42:03.05 ID:ilo3ZSoy0.net
アニメやっているのに全然アニメのこと呟かなかったんで、とりあえず最終話だけツイートしてみましたってところかな。

854 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:44:40.11 ID:ilo3ZSoy0.net
3倍位差がついてるんんだっけ?全部漫画なのかな?

855 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:57:55.55 ID:MAr+vdPx0.net
読んでないから知らんが、あんま他作品を落とすのは良くないな
変なの召還するし

856 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:57:56.21 ID:OAiTR4ZA0.net
ほぼ漫画だしスピンオフ作品も多いから

857 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:00:47.24 ID:z6Bgw/RP0.net
オバロ含めて勘違い系なろう全般に言える事だけど
心理描写や同じシーンを別のキャラの視点から描く事が多くなるから
基本的にアニメや漫画と相性良くないと思ってる

オバロは絵師(キャラデザ)の力とTRPGベースなのもあってキャラに魅力があるからまだ面白い要素があるけど

858 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:14:55.08 ID:XXnGHEcv0.net
亡国は海賊版だと10万くらいなんだったか

859 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:22:21.16 ID:7dLr7hH90.net
ネイアちゃんはかわいい
内心がメッチャ描写されるから応援したくなる

860 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:34:33.57 ID:hmTCZ1noa.net
団長も内心の描写の量なら負けてないぞ
そういえばあの世界は別のゲームという人がいたが、ゲームだとしたらモブキャラの心理描写はどういう処理だと思ってるのだろうか

861 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:45:03.25 ID:2MoBc2iV0.net
>>847>>849
アインズ自体はタレント持てないだろうけど、あの世界の現地民でそういうタレント持ち居ないかなって話な

アインズのラックの高さは周りの忖度の他にもあのアバター自体に秘密があったりしてな

862 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:47:30.88 ID:2MoBc2iV0.net
>>851
そういう茶番劇をゲラゲラ笑いながら楽しむもんじゃないの

863 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:58:04.28 ID:uD8Sglwk0.net
>>862
うむだから>>850の言う通りである
強敵苦戦なくてつまらんとか言ってる輩が多いからな

864 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:04:01.63 ID:XHco6e4U0.net
>>862
まぁ無理に笑う必要はないけどなw

日本沈没みたいにどうしようもない大災害の中の人間ドラマってだけでも十分物語になるし
ハッピーエンドでもバッドエンドでも感情を揺さぶりさえすれば喜怒哀楽はどれでも良い

865 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:09:02.59 ID:SpsjDldf0.net
いい加減悪党が世界征服する話だと割り切ればいいのに

866 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:11:38.41 ID:XHco6e4U0.net
死を司るロールプレイを極めると隠し職エクリプスを得られる様に
運やギャンブルスキルにガン振りすると隠し職フォルトナを習得出来る

とかユグドラシルならやってくれそう

867 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:17:47.16 ID:YPit4yfF0.net
当然のようにリアルラックも要求されそう

868 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:28:39.73 ID:TjbJp3OU0.net
個人的には鈴木悟の哀れさを楽しむ作品だと思ってる

869 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 01:41:59.31 ID:KGJa0mgw0.net
16巻読んでるけど、ダークエルフ村でのグダグダが辛くて1ページ読んじゃやめを繰り返してるので、いつまでたってもダークエルフ村から抜け出せない

870 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 02:55:01.52 ID:ZG7GYQRh0.net
どうしても辛かったら五章から先読んでもいいぞ
俺は最初四章は流し読みしただけで五章からじっくり見たし

871 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 03:42:09.82 ID:NBzc/shQ0.net
序盤のシャルティア戦でピンチを演出したのが間違いだった
まさかアレが作中一番のピンチだとは思わんだろう

872 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 03:52:54.70 ID:s9k1wtWQM.net
>>871
ピンチっていうか全力を尽くす系の見せ場があれだけなのがね
あればっかりやれとは言わんけどさ

873 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 04:03:44.89 ID:ZG7GYQRh0.net
全力出しちゃったら王国以上の虐殺劇になるから仕方ないね

874 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 04:51:22.31 ID:Eu9jAfJZd.net
>>754
きっもい…発想が幼稚すぎて、親でないことを祈る

875 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 07:24:38.24 ID:QHMXR/9n0.net
>>707
アルベドやデミが頭良すぎなだけで
アインズ様も伊達にPVP(攻城戦)最強の肩書きをもってないよ
>>753
中学校の姪が普通にハッピーツリーフレンドとか観てたし、自分が子供の頃だって北斗ひでぶとか普通に観てたし
正直気にしすぎだと思う、寧ろそういうの観て死生感を学ぶならそれもまた良しだよ

876 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 07:25:44.66 ID:gChxCL2I0.net
>>869
ダクエル村は読み飛ばしても全く問題ない
アインズ様一行がエルフ国に向かう理由付けのたにダクエル村に行っただけだから。
まぁこんな辺鄙な村に他所の国が義勇兵募集が来るとか噴飯ものだがね

877 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 08:11:12.20 ID:fbThadDU0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1649584928/323

878 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 08:29:59.07 ID:YbNabU0G0.net
デミウルゴスが見せる仲間への優しさがたまらなく好き、
追い詰められたエントマを気遣う仕草、失敗したコキュートスをフォローする気配り。
やっぱ、オーバーロードは友情・努力・勝利の三大標語でできてるんだね。

879 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 08:30:18.60 ID:p4andAc90.net
↑そういう人間性だからこそオバロみたいな邪道の極みの作品書けるんでは

880 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 09:17:18.33 ID:+sOGzx+6a.net
青の薔薇の寸劇からのブレインの別れのあいさつやコキュートスとの一騎打ちが小説とアニメだとまるで印象が違う
言葉は同じでも声一つで変わるものだな
声優って凄い、シャルティアの言ってたように命を吹き込む生命創造系の職業だわ

881 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 09:24:48.77 ID:Bh6uXpiUx.net
https://i.imgur.com/2qGGsxY.jpg
https://i.imgur.com/9YICCdu.jpg
https://i.imgur.com/VzAEZkW.jpg
https://i.imgur.com/nu5FBzS.jpg
https://i.imgur.com/rOylXDX.jpg
https://i.imgur.com/SVZTwRN.jpg
https://i.imgur.com/xFSzOqW.jpg
https://i.imgur.com/Lo8wvmN.jpg
https://i.imgur.com/962GIM6.jpg
https://i.imgur.com/Uy1FNrF.jpg
https://i.imgur.com/3x84eRt.jpg
https://i.imgur.com/mMuUIMy.jpg

882 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 09:42:42.47 ID:nDOhQZUKa.net
デミとアウラでど付き合いの喧嘩して欲しい

883 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:08:04.55 ID:ZDy4epTo0.net
俺はオバロ好きだしGRIDMANやのんのんびよりも好きだがどちらが上とか決めるつもりは無い
作品のスタンスが違うだけだからね
アインズは悪だから負けて欲しいとか言う人は向いてないので別の作品をどうぞって感じ
そもそも現実での鈴木悟が弱肉強食な世界で生きていたから他を犠牲にしても大事なものを守るのは必要悪だと思う

884 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:19:33.98 ID:iR292bVG0.net
>>878
好き
結婚してくれ

885 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:37:10.69 ID:HbRBja3M0.net
オバロってなんで熟れてるんだろう

886 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:40:41.93 ID:ZIBYCJ3L0.net
>>885
熟れすぎて腐り落ちて骨だけになってるんだよなぁ

887 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 13:27:53.32 ID:TVvt6UDT0.net
マガポケの無限ガチャが大劣化版オーバーロードとか
気持ち悪いナザリックとか言われてて笑う

888 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:06:23.95 ID:WLJONDe/M.net
どっちが上とか決めないのは同意だがナザリックの苦戦や負けを望む読者が全員「悪だから負けるべき」って単純な勧善懲悪意識で言ってるだけって決め付けは違うと思うけどな
悪として愛され絶賛されるキャラや作品も世の中には多い一方で、オバロに対してはそうならずにストレスを感じる人がいるってのはその人達からすれば「悪だから」とは別のバランス感覚が働いてるはずだよ

889 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:10:38.77 ID:Dldg96qy0.net
なるほど。そういうことか

890 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:15:36.71 ID:ZIBYCJ3L0.net
でっていう

891 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:22:32.67 ID:vZSUKSYoa.net
最後に勝てばいい。それで相手に勝てるなら負けも土下座も好きなだけやればいい

892 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:27:55.65 ID:WLJONDe/M.net
次巻いつ出るんだろうなぁ
映画までやるんだし一応本編の最後までアニメでやるつもりはありそうだけど、本で続きが出るのがあんまり遅くなると次期アニメも遠くなりすぎるよな

893 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:31:11.93 ID:OI/w7wdO0.net
悪行を働いたキャラには報いが起きるっていう物語的なバイアスが掛かってるんじゃないかって気がする
因果応報的な話を多く見てきたせいでオバロでもそういうことが起きるって思い込んだじゃないか

894 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:47:58.67 ID:WLJONDe/M.net
>>893
個人的には因果応報バランスのバイアスってよりは、ちょいちょい優遇勝ちしてるのが悪目立ちしてるのでそれをバランス取って欲しいんじゃないかと思う
TRPG的に言うとアインズがダイス振るときだけしょっちゅう大成功、敵が肝心な場面ではしょっちゅうファンブルっていう雰囲気が出てる
上で「アインズはラックが高い」って感じてる人がいるのは実際そういうことだし、それが楽しく感じる人もいればアンフェアなゲームマスターって感じる人もいるだろう

自分はナザリック気に入らないから破滅しろ!っていうんじゃないけど、弱肉強食とかシビアなことを言うのならダイスだけは同じ土俵で振ってる感をもうちょい出して欲しいな
ゲームマスターにダイス不正でゲタ履かせてもらってる側がフェアにダイス振ってる側を食い散らかして弱肉強食って言ってる(ように見える)のは気分的にモヤモヤするわ

895 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:13:02.14 ID:tklHexgK0.net
ツアー本体でも守護者二人を同時に倒せないくらいなら
マジでナザリックには全然及ばないよな
他の竜王は弱いみたいだし

896 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:35:03.07 ID:ZF7idBcxd.net
>アインズのダイス
戦闘で大成功を振ったシーンってどこだろ?
あんま印象ないな、そもそもアインズ様はダイスを振らなくてもGMが確定成功ですって言っちゃうレベル差だし

もしかして判定ロールにレベル補正が働くか、ロードス島TRPGみたく超英雄ポイントみたいなもんが使われてたりな

ナザリック内での守護者他達からの評価判定ロールはあからさまに盲信レベルの補正が働いてるのは確かだと思うけど

897 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:38:30.91 ID:9jkVHu5a0.net
アインズは現地において激強いからな
ナザリック出現は現地にとってはいわば超大型台風襲来みたいなもんでしょ
超大型台風の進路を曲げたり勢いを削ぐことができるのは偏西風とか超大型高気圧とか大きな大きな山脈といった大型台風に匹敵する力のみ
そんな大きな力はオバロで言えばドラゴンになるわけだけどドラゴンはドラゴンで人間の味方というわけではない
ドラゴンにせよアインズにしても人間種が対抗できる相手じゃないっていうのが大前提の小説だろ

898 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:38:59.00 ID:Dldg96qy0.net
アインズのラックが高いというより
ンフィーとエンリ、ジルクニフやラナーのラックが高かったという方が正解な気がするわ

アインズは居ても居なくてもナザリックの圧勝だろうし
アインズ居てくれたおかげで助かっただろう面子のラックの高さよ

899 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:40:17.08 ID:m5P3p0RH0.net
GMは丸山くがねだから作者の筆先三寸でダイスの目なんていくらでも変えられるぞ。

900 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:46:47.42 ID:O28woS3n0.net
バランスとか言い出すと善行は悪行に潰されてゼロに戻されるのが良いバランスだよねってゼロ指向主義者が出ても良いはずなんだがなぁ?

901 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:48:25.39 ID:ZIBYCJ3L0.net
戦闘シーンではイモ引きまくってるイメージだな
10巻以降の政治外交軍事はリアルラックつえーというのは分かる

902 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:48:27.35 ID:Dldg96qy0.net
憎い敵を一人殺したら愛しい味方も一人殺せっていうあれですね

903 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:49:04.16 ID:WLJONDe/M.net
>>896
TRPGのダイス判定は戦闘以外でもしょっちゅう行われる
訪問タイミングや交渉ごともそう
最近だとクマさんマッチポンプの不自然さがバレかけてたところで「連れてた部下が偶々看破しかけてたエルフの好みに100%合致してて一目惚れ発動で疑惑が消滅しました」とかは大成功効果っぽさを感じるな

904 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:56:09.71 ID:O28woS3n0.net
コレが正しい悪いとかこうあるべきだとか大上段から構えるから大きな争いになるのだ。
俺が嫌いな奴がスカッと吹っ飛ばされて欲しいんだよなぁ、ぐらいで対峙してくればスデゴロの戦いが出来るというのにな。

つまりケンカのやり方を知らない奴らが増えたというコトよ

905 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:59:22.02 ID:sLt7fkd6a.net
主人公が泥棒だからと一部の視聴者からダメ出し食った名作もある
子供が見るには残虐なシーンが多いと言われた500憶の男の出演作品がある
オバロ以外だって批判される作品は多いけど、たいていは批判した人はすぐに去っていく
オバロが特異なのは全体から見ればごく少数の批判する人の執拗さだな

906 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:01:25.65 ID:dXwCPpxIa.net
>>898
八本指やモグラも、アインズが居ても居なくてもそれなりに良い感じだったと思う
ラックが低ければ壊滅ルートだろ
本人の努力ではどうにもならん

逆にアインズが来たことで人生が良くなったのはドワーフ、ネイアあたり?

907 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:07:17.05 ID:sLt7fkd6a.net
ハムスケやンフィーにブレインにクライムは確実にナザリックの恩恵を受けてる
ある意味ガゼフも。
聖王国や王国、リザードマンにクアゴアの生き残りやその子孫も繁栄を約束さてる

908 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:15:08.63 ID:O28woS3n0.net
ナザリックが居ない方が良かったって状況は少なくとも今の地方ではあまりないんだよねぇ。
数百年単位で見た場合だけども

909 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:16:51.17 ID:ZIBYCJ3L0.net
>>906
マイナスからのプラスだとツアレを超えるキャラはいないだろう

910 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:18:07.73 ID:tj5UeiFca.net
俺ツエーおれが世界まもんねん
ってやってた竜には最悪の相手だよ

911 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:27:53.62 ID:I6YSYgZr0.net
>>906
挙がってきていないところだと、カルネ村は全員。ナザリックが来なければ虐殺されてたわけだしね。
詳細不明だが竜王国も。

912 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:28:41.36 ID:sLt7fkd6a.net
ネイアは聖王国の聖騎士としての人生でも父親は国家レベルの超エリートだし
母親は職場にコネと顔のきくOGだし、女王は優秀で善人だし
今よりも幸福かはネイア次第だが娘を溺愛する両親もいるしナザリックが来なくてもソコソコ幸せだろ

913 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:34:46.98 ID:e/i+e7oL0.net
周回遅れで15・16読み終えたとこだけど法国にはがんばってほしいね
単体でナザリックに対抗しようとしてもデスナイトの群れだけで疲弊して乙な感じだし
最後にワールドアイテムぶっぱしあうぐらいには戦力集めて欲しいところ

914 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:42:10.97 ID:9jkVHu5a0.net
聖王国は亜人種に侵攻され続けるからな
ナザリックが来なかったら本格的な滅亡まではいかないにしても長引く亜人種との戦いで国力を削がれていくうちに国が二分して衰退する未来しか見えない

915 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:43:25.89 ID:yI7eA8ndd.net
隊長はロンギヌスを使うかどうか

916 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:45:27.26 ID:WLJONDe/M.net
さすがに聖王国も王国もクアゴアもナザリックによって不幸になってないなんてのはめちゃくちゃ言い過ぎ
帝国みたいに実質無血で強力な庇護を得たような形に落ち着いたならそうだろうけどな

917 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:52:19.97 ID:ZIBYCJ3L0.net
>>916
は?
皇帝の毛根と胃は犠牲になってるから帝国は被害者リスト入りやぞ

918 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:54:40.37 ID:WLJONDe/M.net
>>917
それはまことに気の毒に思っている

919 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:56:13.45 ID:9jkVHu5a0.net
>>916
歴史みたいな大きな流れの中で見たらどうなんだろうねってことなのでは

例えば原爆二回落とされたり首都が大空襲で焦土と化したりした国はその後どうだった?

920 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:04:37.60 ID:g7PFoiP+0.net
中央が落ち着いて無くてちょっかい掛けられてない状態でも
法国は周辺の亜人種間引きして回るのが精一杯だからなぁ

921 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:05:19.79 ID:WLJONDe/M.net
>>919
いや、どんな視点で話がしたいかは分かってるが、それでもその言い方は明らかにライン越えなんでオバロがどうこう以前にマジでやめたほうがいい
君は平気でそれが口に出せる人なんだろうけど、そうじゃない人がいるのは想像できるだろ

仮にたとえ話でも、本当に他人が沸点を超えるような感情の逆撫で方をしたらそれはもうたとえ話として失敗なんよ
わざわざそんなたとえ方をしなくても話せることのはずだろう

922 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
不幸になってないとか書いてないのに勝手に思い込みで不幸にってないなんて言いすぎとか言う層がオーバーロードのフォンには多いね
小説読めばアインズが子孫の繁栄を約束してるし、聖王国は今のところ内乱も起きずにネイアがブイブイいわして平穏なうえ国境の守りも安心になって食糧援助も受けてる
クアゴアはリュロには友達が出来てるし民は戦やドラゴンの搾取のない生活をしている
王国はかなり後の地方領主の息子の話があるが実に平穏でのんびりしてる
国中に麻薬が広まり支配階級は腐敗し帝国にじわじわ攻め滅ぼされていた状態から平穏になったのは確定

923 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f25f-nd6Q):[ここ壊れてます] .net
最終回で映画情報と共に17巻情報ください

924 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:29:55.62 ID:dXwCPpxIa.net
個人の幸不幸の話が国の話になってしまい困惑

925 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:31:17.31 ID:ZIBYCJ3L0.net
もうめんどいから誰か被害者リストと救済者リスト作れよ

926 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:34:15.33 ID:lYyZFvnJa.net
アインズ様に絶対に頭を垂れない愚か者は救いようがないね
てめーだよ白銀

927 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:40:00.76 ID:jkvJKm+Q0.net
どうでもいいけど「からぶりサービス」という単語はアインズ様にも該当しそう

928 :この名無しがすごい! (ゲマー MM6a-TSCF):[ここ壊れてます] .net
被害が加害がとかいうより、ナザリックの有害さに話が及びかけるといきなりスケールを拡大化して「ナザリックのおかげで結局みんな繁栄!良かったね!」みたいなところにもっていく論調がちょっと気持ち悪いんよ
魔導国の存在や行動って功罪織り交ざってるはずなのに、なんかこのスレは守護者みたいな気分になりきって全肯定書き込みするのが面白いと思ってる人が多いんかな
裁かれない悪がイヤな人には向かないって言う割に、悪だよねって言われるのは全力拒否しがちよね

929 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:57:54.83 ID:Dldg96qy0.net
いやナザリックは害よ。大災害
その大災害の中でもアインズと縁を繋げたってラック持ちがいるって話

大洪水の中で運良く大木に引っかかって助かったみたいな

930 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-XjGR):[ここ壊れてます] .net
ナザリックが来なかった場合

○ガゼフと部下 名誉のない死
○カルネ村多数 虐殺
○ンフィー 額冠の台座
×ニグンと部下 生存、ガゼフ抹殺成功
×ニニャたち 生存、クレマン死しない
×クレマン 生存、殺人人生満喫
×かじっと 生存? 螺旋成功でアンデッド化
×チャイナ婆 生存、破滅の竜王ゲット

三巻までだと村人の人数的にラッキーの方が多いか?

931 :この名無しがすごい! (スップ Sd52-tX/F):[ここ壊れてます] .net
要するに、社会生活を営む健常者の心理としては勧善懲悪が成立してないと困るわけよ
この作品はそこを巧みに突いたのがエンタメ作品としてウケてる
リアルでいうと安倍晋三が朝鮮壺教団の尖兵として日本を乗っ取って売国三昧やり放題で
お友達にだけ利益を分配して高笑いしたまま大往生みたいなのがナザリック


あ、リアルもかなり危なかったな

932 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:11:19.77 ID:I6YSYgZr0.net
>>930
クレマンとカジットのアンデッド大量発生計画がどうなるか分からないけど、それでエランテルが滅亡している可能性もあると思う

あとはザイトルクワエを洗脳成功するか失敗するかによってもトブの森周辺が変わりそう

933 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:14:54.80 ID:Gk2so2gUa.net
>>930
面白いな
16巻までやってくれ

934 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:16:00.40 ID:JRaMNcX10.net
>>930
チャイナ婆はドラゴン狩に行かない

935 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:16:50.47 ID:sLt7fkd6a.net
>>930
追加で
盗賊団 生存
ブリタたち ブレインに切られる
ブレイン 盗賊の用心棒続行
ミスリルクラス冒険者 クラルグラ生存

ハムスケや魔蛇やグ 漆黒聖典かザイトルクワイエに狩られてた可能性あり

936 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:19:40.54 ID:z8clOvYt0.net
ギルドあんだけ中良かったんだから一回ぐらいオフ会したら良かったのに

937 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:25:00.46 ID:ZG7GYQRh0.net
魔導国を受け入れていればなんやかんや民も充実した生活送ることができる上に
仮に魔導王殺しちゃったら民の生活水準めっちゃ下がるから
デミウルゴスも思ってるけどめっちゃえぐい手法なんだよな

あの世界の弱肉強食っぷりが描写されればされるほど、
日々の食料と外敵に襲われる危険がないってだけでとんでもなく恵まれてる

938 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:25:20.48 ID:bhbEeM2md.net
ミスリル武具って転移後の世界だとそれくらいの価値なんだろう
地方貴族の家宝くらいの感じだからドラクエで言う破邪の剣とかその辺か?

939 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:25:42.77 ID:sLt7fkd6a.net
>>932
それがあったか
場合によるとブリタたちが盗賊団を調べてる間にエランテルは死者の螺旋の実験場になってたのか
その時はクラルグラ、虹、天狼?のミスリル冒険者では防げないからエランテルは冒険者も住人も生存削無しになりそう

940 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:29:08.00 ID:R7RcazSX0.net
集積地のエランテルが壊滅したら
王国は平原地帯で帝国とやり合うのが大変になるなぁ
まあ法国の予定通りだけど

941 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:32:36.24 ID:fP10m3eQa.net
ズラノンの盟主が法国と繋がってる線も考えられるしカジットの計画は本当に法国の狙いでもあった可能性あるで

942 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:56:43.29 ID:AtnKsary0.net
て言うか最初にガゼフの死があった場合、王国の運命は全然違ってるだろうからな
無能王の剣が無くなったら丸裸だろ王族

943 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:05:09.28 ID:JG2SIy6Y0.net
>>926
白銀ちゃう白金よ

>>930
陽光聖典が全滅してなきゃ風花聖典はクレマン追えてたからクレマンの結末はちがうかも?

944 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:11:21.90 ID:HbRBja3M0.net
竜王国編読みたかったな
外伝で出して欲しいよ
ドワーフ編の二番煎じになるんだろうけど

945 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:16:20.36 ID:6LowDq23a.net
下ネタ駄々滑りオバロ

946 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:23:04.22 ID:OI/w7wdO0.net
二番煎じでも竜王国で登場するキャラクターのこと知りたいしスピンオフでほしい

947 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:26:42.28 ID:oZmVKmVT0.net
>>936
リアルオフ会してるぞ

王国の漢達のガゼフとブレインの食事してる所を読み直してるが、色々と伏線貼ってた&回収してたんだな

948 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:57:41.73 ID:bhbEeM2md.net
アダマンタイト 人間国家で数えるほどしかいないレベル 
オリハルコン 超一流冒険者 
ミスリル   一流冒険者
要請金額の相場はどれくらいなんだろ

949 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 21:09:01.11 ID:IV4YrKbT0.net
>>948
個人的にはボクサーのファイトマネー基準がしっくりくるな 日本の物価基準で
アダマンタイトは青天井
オリハルコンは〜100万
ミスリルは〜50万

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200