2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね498

710 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 20:06:03.55 ID:rNevTpGP0.net
何百年も一緒にいたら、その内ラナーはクライムに飽きそう
結局はアニマルセラピーであって、懐いてくるのがかわいいってだけで、ラナーからしたら馬鹿過ぎてまともな話し相手にはならないわけだし

711 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 20:07:14.44 ID:duXyB4Hg0.net
>>691
まぁラナーがデミウルゴスと出会ってから王国が滅亡するまでの出来事の9割がラナーの発案だからね
フィリップの愚行はラナーでも読めなかった模様

712 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 20:10:09.38 ID:bYeIWBIDd.net
崖から飛び降りたら死にますよってレベルの話を自殺願望もなくやるバカは誰も想定できない

713 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-BH2O):[ここ壊れてます] .net
この世の全ては自分に都合のいいようにできてるって思考がないとフィリップの思考をトレースするのは無理だな

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f97-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>710
そうだね。子供のころから拒食症で衰弱死するくらいラナーを苦しめていた状況は
異形の身となり、さらに同格の頭脳たちと会ったことで払拭されたと考えるべきだろう
となると精神のバランスを保つためのクライムはもう不要になったわけで。
ラナーがクライムとのSEXに飽きる日が恐い

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff68-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ラナーがクライムに飽きるのが先かクライムがラナーに飽きるのが先かどっちだろうね…

716 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-BH2O):[ここ壊れてます] .net
ラナー「しかしSEXそのものにどハマりするとはこの時誰も……」

717 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-t8yn):[ここ壊れてます] .net
YouTubeとかインスタのアクセス数の為に落ちたら死ぬようなところ歩いたりして本当に落ちて死ぬバカとか現実にも驚くようなバカはいるから

718 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-BH2O):[ここ壊れてます] .net
種類としてはダーウィン賞受賞者タイプなんよな

719 :この名無しがすごい! (エムゾネ FFbf-okPc):[ここ壊れてます] .net
>>709
1.レアアイテム集め シャドーデーモンさんが回収
2.クライムがいない間に孤児院のが子供を生贄にしたり親殺ししたりナザリック入りの条件をクリアする
3.魔道王の舞台の準備

この中にあるかなぁ?

720 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f34-okD4):[ここ壊れてます] .net
ニグレドの種族ってやっぱりアンデッドなのかな

721 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-EFZq):[ここ壊れてます] .net
この中に純金スタッフ・オブ・アインズ・ウール・ゴウン300万円を買わない愚か者はいないね?

722 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 20:53:51.95 ID:ccrjtod00.net
>>721
亡国って今売ったら50万ぐらいだったか……?
ぜんぜん足りない……

723 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 20:54:24.37 ID:hlUOa+XiM.net
>>721
少なくともアインズ本人は、大金出して実用性のないグッズを買う者ほど信心深くてよろしい....なんてことは言わないと思う

724 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 20:58:46.00 ID:ccrjtod00.net
仮に等身大サイズだったら何億ぐらいするんだろうか

725 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:10:59.55 ID:IltAVSJV0.net
>>710
犬猫相手に飽きるもなにもないべさ。

726 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:16:49.44 ID:f+qtQ4lEa.net
これごほんとの課金アイテム…

727 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:18:28.66 ID:odIBLEIO0.net
ごほん

728 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:18:36.59 ID:FM8HMmHYD.net
ぴったりのアインズフィギュアがあればいいね!

729 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:21:55.38 ID:HiT+VUaW0.net
折り紙の中に数枚入ってる金の折り紙で作れそう

730 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:23:59.66 ID:f+qtQ4lEa.net
レメディオスって自殺したと勝手に脳内解釈してたわ
アインズ様なんか他人事だったし
殺したとしてもアルベドかデミの仕業っぽいな

731 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:26:07.29 ID:pKUsVDOy0.net
40kgだの80kgだのでかさだけじゃないのがまた扱いに困る
一発で人殺せそう

732 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:28:48.22 ID:IltAVSJV0.net
>>709
将来の禍根を消し去るためだべ、

国璽と王冠は正当なる国家の証。
これらがあれば傍系でも王族がいれば、神輿に担げる。
そのため他国の手に渡ると、魔導国侵攻の大義名分になっちゃうんだろうね。

733 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:38:40.39 ID:f6wzN2mX0.net
SOAOGって蛇が咥えてるのはガラス玉?

734 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:40:06.11 ID:rNevTpGP0.net
>>725
でも扱いは雑になっていくと思うんだ
雨の日に拾った子犬or子猫は可愛く思えても、何年も家族として生活するうちに
「あーはいはい、ごはんね」とか「まーた膝に乗ってきやがって、邪魔だよどいたどいた」ってなる
ラナーは知性は優れているけど、ストレスで自殺するくらいの割と普通の精神強度なのでクライムへの態度もずっと同じというわけにはいかないだろう

そしてラナー以外に接する相手のいないクライムもいつかはそのことに気が付く
ていうかラナー以外の誰とも接することが出来ない永遠の人生って気が狂いそうになるな

735 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:49:44.94 ID:pKUsVDOy0.net
めっちゃ読み間違いしてて恥ずかしい普通に小さかった

>>733
アメシストからサファイアまで全部本物の宝石使ってるんじゃない

736 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 21:51:37.09 ID:ccrjtod00.net
まあ仮にラナーがクライム飽きたとしたら、ラナー自殺しそうなんだよな
ナザリックに恩義あるけどラナーはやる気力失ってまで付き合う気なさそうだし

737 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 22:10:08.77 ID:VtmXGqtu0.net
>>720
アンデットかどうかは分からないけど
人間種では無く異業種
ナザリックでは寿命がある3人と人間だけど不老のオレオさん以外は皆異業種

738 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 22:39:36.64 ID:kHS/z/th0.net
モデルになったかのような貞子とか伽耶子とかはどのジャンルに入るんだろうな
貞子は死霊ぽいけど伽耶子は力技つかってくるしガゼフあたりじゃ太刀打ち出来なさそう

739 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 22:53:54.22 ID:3MZ3LSrd0.net
クライムは結局セバスと合えたのだろうか
第9階層にいるから普通に合えそうだけど

740 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 23:04:59.70 ID:FM8HMmHYD.net
ハサミはクロックタワーのシザーマンとかでしょ?

741 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 23:06:39.19 ID:6DqgQzydM.net
>>739
クライムは部屋から出られないので会うことはない

742 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 23:09:47.24 ID:iqovWbY50.net
>>739
作者が部屋から出られないと言ってるので無理だと思うよ

743 :この名無しがすごい! :2022/09/22(木) 23:22:55.31 ID:HHljzaa00.net
ニグレドは実体はあるんだし
グールとかゾンビとかコープスとか屍鬼とかその辺りの種族ベースで作ったんじゃない
正解は知らんけど

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7b4-dv3E):[ここ壊れてます] .net
>>738
元ネタはスウィートホームの間宮夫人じゃないの?
赤ん坊返却から考えて

745 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-wcE4):[ここ壊れてます] .net
ホラー映画とか全然詳しくないんだけど
顔の皮がないのはなんかのオマージュなのかな
フレディ?ぐらいしか分からん

746 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 00:31:00.27 ID:ehY8oc6L0.net
>>739
しばらくは自室から出してもらえないんじゃ無いかなぁ

747 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 00:31:59.88 ID:ehY8oc6L0.net
>>734
常人ならそうだろう。常人ならな。
常人じゃ無いラナーのやることを適当な考えで推し量れると思わない方が良い

748 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 00:39:41.02 ID:5dbn54KHM.net
ラナーの世界はクライムで完結してるのでずっとこのままなんだぜ

749 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 00:41:30.74 ID:iKR13dRT0.net
正直、クライムもあれで結構狂ってると思うわ
なんというか自分というものを感じない

750 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 00:44:28.35 ID:gx+pbex4M.net
クライムは常人なんだからクライム側が変わっていっちゃうだろ
クライムがクライムじゃなくなったらラナーも終わりだよ

751 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 00:52:28.74 ID:kX23kA/60.net
原作クライムは狂気というか度が過ぎた熱血というか異常性を感じる
だからある程度は過酷な環境にも適応できそうに思う

部屋から出られないと言ってもナザリック部屋だしな
部屋の中にダンジョンやら荒野やらあっても不思議じゃないし

752 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 01:21:30.53 ID:XXnGHEcv0.net
クライムが自殺したらどうするんだ

753 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 01:32:08.13 ID:OfwKsw9a0.net
なんかのラジオでアナウンサーが心に残ったアニメでスクールデイズっていうのが最終回あたりが凄かったって言ってたので見た。大したことなくてあれだったけど若いとトラウマになるのかな。
あれって今だとあそこから異世界転生するんだろうなってラストだったけどアナウンサーみたいな人にトラウマ植えつけたんだよなぁ。
子供がこれ見てトラウマにならなきゃいいんだけどなぁ。人をゴミみたいに殺しまくるアニメだけに

754 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 01:34:01.99 ID:OfwKsw9a0.net
これ見てってのはオーバーロードな
子供がアニメだと割り切って見れるのかどうなのか

755 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 01:35:36.69 ID:uD8Sglwk0.net
基本的にみんなナレ死してるしガチでトラウマになりそうなのはワーカー編ぐらいだろ
あと映画化する聖王国

756 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 01:48:57.38 ID:wTOuzwXR0.net
トラウマってそんな軽いものなのか

757 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 01:49:39.31 ID:WJvvobnn0.net
クライムは忠犬体質で孤児から救ってくれたのが絶世の美人の優しい姫様ならしゃーない
部屋の一室でひたすらセッしてなにも知らずにラナーのみの世界を永遠に貫いてほしい

758 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 02:03:23.61 ID:s7Xm6ya70.net
悪魔になって精神が変容するしどうなるかな

759 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 03:01:31.53 ID:CpPp7qXl0.net
異種族交配実験で元人間のクライムくんを番外ちゃんの相手にしようとしたらラナーどのくらい怒り狂うんだろ

760 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 03:50:41.28 ID:Iyz2mXdf0.net
ただ私の勘ではクライムは人型の悪魔にはならないよ。
なんかラナーもそうだから、クライムもそうなると思い込んでる人がいるようだけど

良くてケルベロスのような犬の悪魔。悪くて肉棒の悪魔。

761 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 04:20:57.25 ID:BYXIR22h0.net
普通に人間形態のままやろ。
年も取らず、若い姿のまま、クライムくんは閉じた世界で永遠に飼われ続けるのだ。

762 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 04:32:57.08 ID:AfagJF3TM.net
ラナーはクライムと永劫を生きることを報酬としてアルベドと契約したのにクライムがあまりに変貌するようなものを報酬にしたりはせんだろ
見た目が変わってもラナーが気にするか気にしないかは別として「クライムと添い遂げたい」って願いに対して必要以上にクライムを変質させるのは正当な報酬とは言えない
「どんなに変わってもそれはクライムでしょ?w」なんてわざわざ嫌がらせする理由も無い

アルベドというか、守護者達は基本的にちゃんと協力した相手を無意味に裏切ったり願いをわざと曲解して嬲ったりはしないと思うよ
正しく働いた者に正当な報酬を与えないことはナザリックという組織の誇りを汚すことになるからな

763 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 04:57:56.44 ID:HNxOU7z1M.net
わんこっぽい獣耳付けた獣人とかになってるかもしれない

764 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 05:00:34.28 ID:xP/O9StS0.net
王国民のことなんかより、クライムとおま○こする方が大切

765 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-DyBK):[ここ壊れてます] .net
14巻そんな好きじゃないけどアニメだとめっちゃおもろいなアニメ向きな内容やったんだな
ザナック、ブレインは良いキャラしてるわ

766 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 09:09:59.79 ID:X7tQyBKL0.net
てか4期作画が明らかに良くなってる
2,3期は何だったんだ

767 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 09:20:14.80 ID:hT0F85sn0.net
NPCって自分がNPCでアインズがプレイヤーってこと理解してるの?
アニメから入って途中から小説を買ってるんで分からないんだけど15巻でアウラの言葉に同格の存在(フリガナでプレイヤー)って書いてるとこあるんだけど
プレイヤーという概念は知ってるの?それとも読者向けのフリガナ?

768 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 09:27:43.11 ID:t6VEumNla.net
小説読んでて分からないてどういうことなん

769 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 09:47:23.80 ID:8Yj4d23bd.net
>>766
2期3期は同クールにオバロ含めて3つ4つ制作してたからね…
宇宙より遠い場所やCCさくら、トネガワなどが被っていた。
4期は同時進行はなく注力出来ているからでは

770 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 09:49:45.31 ID:Iyz2mXdf0.net
>>767
理解してる。
ワーカーへのニューロニストのセリフがかなりメタい

771 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 09:54:55.39 ID:Iyz2mXdf0.net
クライムがどういう形態の悪魔になるかは
作中で何回も示されてる

772 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 09:57:12.40 ID:dpVNO4N40.net
>>770
ぷれいやーという存在だとは認識していても
元々ゲームの中だったとか元人間とかは認識してない
じゃないとへろへろに肝臓あるの?という発言にならないから

773 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 10:23:55.75 ID:ZBxdmU9jM.net
プレイヤーってものは知ってるけど外部世界(現実)のことはちゃんと知らんよね
声優を「何か分からんが万物に命を与えるものらしい、さすが!」とか言ってたし、神々側の世界って感じでぼんやり想像してるだけ
ゲーム時代の記憶は一応持ってるようだけど自我がなかった当時どんな感覚で、この世界に来た瞬間にどう変わったのかとかはアインズがナザリックのNPCには配慮して聞き取りしてないんだよな
別のNPCを捕獲して洗脳出来たら詳細に聞き取りして世界の謎に迫れるかもしれない
どうせそんなところまで執筆しないんだろうけど

>>766
映画やるからその宣伝もかねて予算多くもらってるんじゃね
知らんけど

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3e-E+l9):[ここ壊れてます] .net
小説途中から入ると情報不足で勘違いしてることも多い
よく言われるのが、絶死はシャルティアより強いんじゃなかったのか、とか

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f97-t9AK):[ここ壊れてます] .net
ネイアは才能がある弓兵にならず
才能がないとわかってる聖騎士を目指し続けるとかアホだよな
ネイアの進路を容認した両親もアホ
弓兵だけに特化すればいずれは父親の後継者になれたのに

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3e-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>766
制作期間のおかげ
2・3期は人気あるうちに早く続き出せって感じで最初から制作期間が短すぎた
それで途中スケジュールも破綻したし
アニメ設定集でスタッフも婉曲的にちょっと愚痴ってた

今回は十分なスケジュールで制作してた
予算は大差ないと思う

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f97-t9AK):[ここ壊れてます] .net
12-145
ネイアが習得したい「聖騎士が使う特殊な力」ってなんだっけ?
近接に武器に込める魔法ってことはレメディオスが使った聖撃でいいの?
なんでネイアはそれを欲するの?
聖騎士になれる条件とかだっけ?

778 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 11:42:56.75 ID:SIu9s8PR0.net
聖騎士になりたいんだから弓なんか使っててもしょうがないやん?

779 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 12:32:02.87 ID:dpVNO4N40.net
ID:Iyz2mXdf0

こういう人って知的障害持ちなんだろうなぁ…

780 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 12:49:47.96 ID:G8rEWxvx0.net
>>775
母親と同じサッカー選手になりたいのに野球の才能があるし父親がプロ野球選手なんだから野球選手になりなよって言われたって本人としては嫌じゃないか?
死活問題だから強くなれる方になれってのも分かるけどネイアやそれに許可を出した両親(母親は許可してない気がするけど)の気持ちも考えてあげてよ

781 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 12:55:03.40 ID:5LaUNdqda.net
職業を選べる時点で恵まれているけどな

782 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-hwEi):[ここ壊れてます] .net
ノーコンだけどキャッチだけは抜群に上手いっていうアイシールドのキャラを思い出した
野球選手にはなれなくとも才能活かせる道があるならそっちでもええやん

783 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-wcE4):[ここ壊れてます] .net
お前は体力あるから土方やれよって言われて
はい分かりましたっていうんか?
才能とか関係ないだろ

784 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-VcJj):[ここ壊れてます] .net
まあアイシールドの猿くんがアメフトに出会って目覚めたように
ネイアもアインズ様に出会って才能を活かせる道を見つけたということだよね

まさか聖女の才能があるとは両親思うまい

785 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-/nzl):[ここ壊れてます] .net
聖女というか教祖

786 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 13:49:05.73 ID:dphQ50kUa.net
ネイアってアルベド達からも人間にしてはアインズ様の偉大さがわかる奴と評価されてそう
シズとも友達だし
魔導国に来たら歓迎されるやろうし本人も大喜びしそうだし
勝ち組すぎるでぇ

787 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 13:56:17.26 ID:31JzmUjhD.net
>>786
1円シール貼ってあるからナザリックでも客人対応だしな

788 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 14:03:48.23 ID:f6B609EY0.net
丸山先生の雑記だとネイア歓迎式典を開くらしいから、式典嫌い(作法分からないから云々)のアインズ様としては破格の扱い
ネイアって魔導国の式典第一号なんじゃね?
まあこれが特典とか幕間で公式扱いになるかは分からんけど

789 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 14:07:06.11 ID:kX23kA/60.net
ネイアはそもそもマッチポンプに騙されて魔導王マンセー以外は別に狂ってないからな
普通に「自らの意志を貫ける強さ」は大事だしむしろ人類の強化に繋がる
その上で法国みたく人類マンセーじゃないからより効率よく物事を進行できるし

790 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 14:09:38.54 ID:4RRIq5TKa.net
いやネイアは聖騎士
スキル的な意味では聖騎士になれなかったけど聖騎士になれたんだよ

791 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 14:10:05.92 ID:31JzmUjhD.net
力の無い正義は無意味から力こそ正義になってそうだけどね。

792 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 14:58:33.70 ID:Ju6AxWK1a.net
>>791
それやったら
ヤルダバオトと変わらないじゃないですかー!
やだー!!

まあ、でも、ネイアのなかで王国の件
ならびにこれから起こる法国の件は
どう処理されるのかは楽しみではある

793 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 15:20:42.12 ID:5LaUNdqda.net
>>789
ネイアは騙されたのではなく勝手に自問して勝手に好意的な解釈に辿り着いただけだぞ
純粋培養の純現地産さすアイ脳
是非とも、ヒルマやラナーと邂逅シーンをやって欲しいわ

794 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 16:02:48.87 ID:ixPKdJ9I0.net
ネイアか聖王国の誰かがヤルダバオトをグーパンできるほど強ければ良かっただけだからな

795 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 16:41:48.31 ID:Iyz2mXdf0.net
ネイアの性格と役回りを全てレメディオスにやらせていたら
少しはまともな読み物になったかもね聖王国編は。ネイアはデリートで。
ネイアは終始盲信するだけでキャラが薄っぺらいし
レメディオスも終始反発するだけでキャラが薄っぺらい。

聖王国の聖剣を持つ女聖騎士が最初はアインズ様に反発しつつも徐々に打ち解けて、最後は尊敬、崇拝するという流れなら
読者はここまで聖王国編を酷評しなかったと思うんだよ。

796 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 16:53:11.99 ID:Iyz2mXdf0.net
あと聖王国編の失敗は数え上げたらきりがないけど
ドッペルゲンガーに関するすべてのくだりが興味を惹かれる内容じゃなかったってこと。
ふーん。ドッペルゲンガーの正体ってカルカの兄王だったんだ。・・・で?って感じ。それ、巻をまたいでまで引っ張る必要ありました?

あとさ、レメディオスが殺されるシーンくらいキッチリ書こうよ!ズブの素人じゃねえんだからさぁ!!
読者はレメディオスの最期が知りたいんだよ。どういう状況で、どういう風に殺されて、最後の瞬間に何を思ったか。

797 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:01:25.75 ID:MAr+vdPx0.net
レメディオス一行死は敢えてやったに決まってんだろ

798 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:04:38.93 ID:uD8Sglwk0.net
聖王国上巻発売直後はドッペルゲンガーは誰かとか、ネイア死ぬか生きるかとかで盛り上がってたんだが
上下巻まとめて読んだんか?

799 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:09:23.36 ID:Xh6WWNZ30.net
1行にすると
薄っぺらいキャラの最後をもっと詳しく

800 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:09:27.34 ID:dM6o+gkZ0.net
世の中的に聖王国編が酷評されたかは知らんがこのスレ的に黒表してた奴はほとんどおらんよ

801 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:09:55.96 ID:ZmPVeYhdd.net
>>795
薄っぺらい話にしかならんから
それ以上は語らなくていいよ

802 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:14:06.19 ID:3Nu8KDf+0.net
聖王国は普通に好きではあるマッチポンプに飽きただけの話でミステリー要素とか聖王国のキャラは好きやな
15巻がシンプルにクソだった

803 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:22:21.63 ID:oc7lwSCad.net
最終巻も延々とマッチポンプして法国を潰してく話をした後ツアーやらアルベドやらを未回収のまま終わりそうな気がして嫌だわ

804 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:30:01.77 ID:wTOuzwXR0.net
最終巻といっても物語としては途中だからほぼほぼ未回収っすよ多分

805 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:33:40.04 ID:G8rEWxvx0.net
最終巻出るのに3〜5年くらいはかかりそうだから今から心配してたらハゲるぞ

806 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:40:43.32 ID:z43usUrB0.net
個人的にはやっぱ世界の謎みたいなのを掘り下げてく話をして欲しいわけ
やんないの?

807 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:41:42.26 ID:FA3Szzeyd.net
とりあえず大陸制覇する所まで行ったらやるだろうな
あと20年ぐらい続けば

808 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:44:58.80 ID:Xfv+P7lv0.net
世界の謎なんて真なる竜王しか知らないし、真なる竜王を吐かせればそれで全部知れる

809 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:46:02.31 ID:MAr+vdPx0.net
法国編が終わったら年表かTRPGルールブックを作ってくれ

くがねちゃん二次創作を期待してるなら完全に自由にするより、ある程度の土台を整えた方が良いと思うんじゃが

810 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:47:12.32 ID:XXnGHEcv0.net
>>809
設定資料集とTRPGは出てほしいよね

811 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 17:48:43.08 ID:8Y9017Fs0.net
八欲王は世界の謎知った可能性あるな
リーダーもツアーから聞いた可能性あるか
13英雄か八欲王が主人公の番外編書いてくれればワンチャン

812 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 18:14:15.23 ID:3zHAEYv8a.net
それだけ売れなくなってるんだろうなぁ。電子書籍買ってる人間からしたらアホみたいに高いし。いろいろ終わって言ってるけど。安売りしてる書籍以外終わっていってる感じがする。

813 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 18:20:39.17 ID:urivcvYAd.net
世界の謎はたぶん作者の書きたい部分じゃないだろう
用意された舞台の中での神話が書きたいのであって
巨大企業が暗躍してバーチャルワールドに犠牲者をログインしたまま
閉じ込めてどうのこうのとかは二次創作でやってねみたいな

814 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 18:33:53.57 ID:XLz2MLfQ0.net
サスーアイは勢いで書いただけでそこまで考えてないのに期待されて困ってる状況のオマージュでしょ

815 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 18:34:17.94 ID:ZmPVeYhdd.net
オバロのテーブルトークなんて面白くしようがないやろ
プレイヤーはLv100当たり前やし
現地人(種族)なら雑魚にしかなれんし
世界観無視しない限り糞やぞ

816 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 18:36:32.94 ID:qP09WTdOM.net
世界の謎は別に長々とやってほしいわけでもないけど、明かさないまま終わられるのはやっぱりそこにも興味持ってた読者からしたら投げたのと変わらんからなぁ
終わるまでに明確に何が起きて何故こうなったのかってのは読者側には示してほしかったな

817 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 18:38:21.18 ID:kB+vDC93a.net
アインズとナザリックって統一教会みたいだよな

818 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 18:40:12.77 ID:secB6RR70.net
統一協会そんなヤバいのか……

819 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:04:34.86 ID:hbBrJVQJa.net
レスが止まるくらい

820 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:04:35.41 ID:tT3G2IYe0.net
来週でアニメ4期が終わりだと思うと憂鬱だわ
映画はよ

821 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:13:16.62 ID:qP09WTdOM.net
聖王国編は視聴者に対して他国転覆マッチポンプを楽しもうねっていうある意味かなり良くない話だから、このご時世に劇場公開で一般レビュアーの目に触れると危なそうだなとは思う

生存競争と言えば聞こえが良いけど、残虐手法込みの一方的国家破壊でマッチポンプで騙しきって被害者側から万歳万歳オチってのは「オバロはそういう話なんで」っていうフィルター無しで見るとかなり嫌悪感強く受け取られても仕方ないエピソードだしなぁ

822 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:21:53.50 ID:Gapr7oRO0.net
スレイン法国編でプレイヤーの存在を一応は死後だけど、確認を確定することはできるだろう。
また、100年ごとのプャ激Cヤー転移の話もわかるから=A世界征服の目涛I変更変えるかb烽オれないな
現状ではあの大陸の西側の一部を征服しただけで、中央部と東部がある。
そこにプレイヤーと互角に戦える竜王の存在を知ったら、アインズはともかく、自分の子供と思っているNPCが負ける可能性が大きくなる。
基本路線が西側征服したら、諜報機関の拡大と情報戦とナザリックの強化、特にユグドラシル金貨を大量の獲得する方法を模索するんだと思う。

823 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:28:55.38 ID:XLz2MLfQ0.net
なおあと2巻

824 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:32:39.50 ID:+JPIV9sc0.net
4期来週で終わりかぁ
まだ1話あるけど個人的にザナックロストが一番心に残ったシーンだったなぁ
俺がオバロ好きな理由が凝縮されたシーンだったんじゃないかと思う

825 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:40:33.97 ID:Xfv+P7lv0.net
TRPGはバランスとかD&Dネタ考えたら作るのは難しいだろうな
ファンが望むのは作中のルールをそのまま活かしたTRPGだろうし
でもこういうゲーム系ラノベのTRPGは作中ルールとかけ離れたシンプルなキャラ重視のものになりがち

826 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:45:33.39 ID:EYGUfn5L0.net
17巻来年の春先ぐらいに出ればいいなぁって思ってるけど甘いか

827 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:49:26.28 ID:BYXIR22h0.net
アニメ5期やるなら、新刊はそのタイミングに合わせるっしょ。
ワンクールやるには多分、分量足りないけど。

828 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 19:58:10.41 ID:z6Bgw/RP0.net
>>815
https://overlord-anime.com/10th-anniv/
最大レベルは41までなんだよなぁ

829 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 20:01:07.75 ID:hbBrJVQJa.net
来週は皆大好きフィリップ回

830 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 20:01:58.45 ID:BnSNHq4Ia.net
>>810
売れるならつくるだろ
くがねの口座に億単位の金が入るならナ
一部にしか売れないのに海賊版が広まるようなら作らない

831 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 20:13:26.46 ID:OAiTR4ZA0.net
くがねちゃんが金で動くなら亡国再販してるんだよなぁ

832 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 20:19:25.34 ID:BYXIR22h0.net
売れないならまだしも、売れそうな本なのに再販するとかしないとか作者に決定権があるもんなんだな。
普通なら短編を追加するとか加筆修正するとかして出しそうなもんなのに。

833 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 20:27:54.04 ID:GkHZhFXu0.net
再販しないではなく書籍販売しないだからね
再販はプレイアデスとか他にも実績ある
書籍化の場合はDVDとか特典で売ってるやつの売り上げも下がるデメリットもあるから

834 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 20:29:15.54 ID:IsHDTovv0.net
そもそも亡国は通常販売の物じゃないからなぁ
確かに売れるかもしれないけど、ゲームやらフィギュアでも何らかの特典のみを後から再販なんて聞かないし…
高騰してるから売れるという理論は分かるんだけど、世にあるプレミア品の多くがなぜ再販しないのかってのも考えるべきな気がする

835 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 20:49:32.61 ID:zYOuYup50.net
とりあえず亡国は劇場アニメ化すれば良いと思うのです

836 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 20:57:07.64 ID:UafDHF5Na.net
亡国売ってくれ!
2万までなら出すぞ

837 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 21:06:12.92 ID:qP09WTdOM.net
持ってる人の価値を毀損しないために物品としては再販しなくてもいいけど電子書籍とかで販売してもいいんじゃね

838 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 21:21:05.98 ID:dpVNO4N40.net
あくまでBDのオマケなんだから書籍自体の価値は1500円分だけだろ
毀損も糞もない

839 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 21:35:01.01 ID:qP09WTdOM.net
他に入手経路がないからそれ目当てにイヤイヤ円盤買った人もいるだろうしあんまり安易に再販するのもなぁ
まぁそもそもアニメに興味ない身からすると、物語の理解や楽しみ方に対して非常に重要度が高いモノをアニメの特典にすること自体がかなり不快指数高い戦略だけどもね

840 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 21:35:21.11 ID:hbBrJVQJa.net
転売には遺憾の意を示してないんだっけ?
まあ作者は特典を幾つも貰えるから当然か

841 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 21:46:30.40 ID:2MoBc2iV0.net
>>713
???「この世の全ては妾に都合の良いように出来ておる」
なんかアインズが何やっても上手く行くのそんな感じなんだが
そういうタレント持ちいねーのかなあの世界

842 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 21:47:45.80 ID:gYZ280f40.net
転売どころか偽造品出回ってるしな
時折偽造品でも買った方が良いみたいなガイジいるし無法地帯かよって

843 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 21:51:59.01 ID:2MoBc2iV0.net
>>754
とりあえずこれは大人向けの作品なんで中高生にはお勧めしないそうだbyいせかるパンフ

844 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 21:54:31.24 ID:uD8Sglwk0.net
まあもう二度と公式に出ないプレミア物だから偽造品で稼ぎ出す輩が出ちゃうのは諦めるしかないよ
亡国配られる前は最終的にプレミア10万ぐらいかなとか思ってたけど想像を遥かに超えていたわ

845 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:03:29.51 ID:1bcRBEC70.net
オバロって設定は魅力的なのにその設定が殆ど生かされず延々と弱い者いじめしてるだけなのがほんと勿体なかったな
オバロフォロワーの転スラに人気を大きく抜かれた原因の9割はそこだろ

846 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:05:42.69 ID:qbuE0moS0.net
広く好まれるとなるとやはり人外のままより人に戻れた方がって挙げてたら切りなさそうだけど

847 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:06:13.89 ID:qP09WTdOM.net
>>841
ラックの数値が高いとか運命に加護されてるタレント持ってそうとか言われてるけど、ぶっちゃけて言うと単純にアインズ有利のご都合展開がはっきりと多い作品なんだよ
作者に保護されててシビアな状況に陥ることが全く無い主人公勢力が、負け役を押しつけられてる他者に弱肉強食なんて分かった風なことを言ってるのはあんまり気持ち良くは見れないね
贔屓で勝たせてもらってる側がそんなこと言うんかいってね

三巻あたりまでは転移ガチャで大当たり引いたってだけでまだ展開自体はご都合っぽさは少なかったので良かったけど、今は転移時の戦力に加えて話の展開自体もナザリック側の苦戦や計画破綻を全力回避する方向で作者がご都合運転してるのが丸出し過ぎる

848 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:10:49.33 ID:uD8Sglwk0.net
風呂敷広げすぎで本編に影響しないサブストーリーは全カット、事後で一文あるだけってのはな
まあ作者の労力考えたら全部書けないのは仕方ないけど
サブストーリーを全部描写していったら滅国の魔女はいまだに発売できなかっただろうしな

849 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:14:37.87 ID:hmTCZ1noa.net
>>841
世界の多くはアインズとは別に勝手に動いてる
アインズの力が圧倒的なので強引に結果を変えたりしてるが
それよりも強者への忖度があるのでそう見えるだけ
ちゃんと読めばわかるように書いてるぞ

850 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:29:28.46 ID:iKR13dRT0.net
やっぱ戦いの勝ち負け重視のストーリーだと思ってる人が多いんだな
勝つのは当たり前だから、それに付随する諸々の人間ドラマを楽しむ作品だと思ってた

851 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:35:02.59 ID:uD8Sglwk0.net
>>850
勝ち負け云々もその辺のバトルアニメとか漫画だって最終的には主人公が勝つんだから
それで強敵がー苦戦がー言ってもただの茶番でしかないよな

852 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:41:58.72 ID:Xfv+P7lv0.net
>>845
その割には原作小説の売上は抜けないな
新刊比較してもオバロのほうがだいぶ売れてる
面白いのは漫画家ガチャが大当たりしたコミカライズだけなのか?

853 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:42:03.05 ID:ilo3ZSoy0.net
アニメやっているのに全然アニメのこと呟かなかったんで、とりあえず最終話だけツイートしてみましたってところかな。

854 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:44:40.11 ID:ilo3ZSoy0.net
3倍位差がついてるんんだっけ?全部漫画なのかな?

855 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:57:55.55 ID:MAr+vdPx0.net
読んでないから知らんが、あんま他作品を落とすのは良くないな
変なの召還するし

856 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 22:57:56.21 ID:OAiTR4ZA0.net
ほぼ漫画だしスピンオフ作品も多いから

857 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:00:47.24 ID:z6Bgw/RP0.net
オバロ含めて勘違い系なろう全般に言える事だけど
心理描写や同じシーンを別のキャラの視点から描く事が多くなるから
基本的にアニメや漫画と相性良くないと思ってる

オバロは絵師(キャラデザ)の力とTRPGベースなのもあってキャラに魅力があるからまだ面白い要素があるけど

858 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:14:55.08 ID:XXnGHEcv0.net
亡国は海賊版だと10万くらいなんだったか

859 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:22:21.16 ID:7dLr7hH90.net
ネイアちゃんはかわいい
内心がメッチャ描写されるから応援したくなる

860 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:34:33.57 ID:hmTCZ1noa.net
団長も内心の描写の量なら負けてないぞ
そういえばあの世界は別のゲームという人がいたが、ゲームだとしたらモブキャラの心理描写はどういう処理だと思ってるのだろうか

861 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:45:03.25 ID:2MoBc2iV0.net
>>847>>849
アインズ自体はタレント持てないだろうけど、あの世界の現地民でそういうタレント持ち居ないかなって話な

アインズのラックの高さは周りの忖度の他にもあのアバター自体に秘密があったりしてな

862 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:47:30.88 ID:2MoBc2iV0.net
>>851
そういう茶番劇をゲラゲラ笑いながら楽しむもんじゃないの

863 :この名無しがすごい! :2022/09/23(金) 23:58:04.28 ID:uD8Sglwk0.net
>>862
うむだから>>850の言う通りである
強敵苦戦なくてつまらんとか言ってる輩が多いからな

864 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:04:01.63 ID:XHco6e4U0.net
>>862
まぁ無理に笑う必要はないけどなw

日本沈没みたいにどうしようもない大災害の中の人間ドラマってだけでも十分物語になるし
ハッピーエンドでもバッドエンドでも感情を揺さぶりさえすれば喜怒哀楽はどれでも良い

865 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:09:02.59 ID:SpsjDldf0.net
いい加減悪党が世界征服する話だと割り切ればいいのに

866 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:11:38.41 ID:XHco6e4U0.net
死を司るロールプレイを極めると隠し職エクリプスを得られる様に
運やギャンブルスキルにガン振りすると隠し職フォルトナを習得出来る

とかユグドラシルならやってくれそう

867 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:17:47.16 ID:YPit4yfF0.net
当然のようにリアルラックも要求されそう

868 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 00:28:39.73 ID:TjbJp3OU0.net
個人的には鈴木悟の哀れさを楽しむ作品だと思ってる

869 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 01:41:59.31 ID:KGJa0mgw0.net
16巻読んでるけど、ダークエルフ村でのグダグダが辛くて1ページ読んじゃやめを繰り返してるので、いつまでたってもダークエルフ村から抜け出せない

870 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 02:55:01.52 ID:ZG7GYQRh0.net
どうしても辛かったら五章から先読んでもいいぞ
俺は最初四章は流し読みしただけで五章からじっくり見たし

871 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 03:42:09.82 ID:NBzc/shQ0.net
序盤のシャルティア戦でピンチを演出したのが間違いだった
まさかアレが作中一番のピンチだとは思わんだろう

872 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 03:52:54.70 ID:s9k1wtWQM.net
>>871
ピンチっていうか全力を尽くす系の見せ場があれだけなのがね
あればっかりやれとは言わんけどさ

873 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 04:03:44.89 ID:ZG7GYQRh0.net
全力出しちゃったら王国以上の虐殺劇になるから仕方ないね

874 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 04:51:22.31 ID:Eu9jAfJZd.net
>>754
きっもい…発想が幼稚すぎて、親でないことを祈る

875 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 07:24:38.24 ID:QHMXR/9n0.net
>>707
アルベドやデミが頭良すぎなだけで
アインズ様も伊達にPVP(攻城戦)最強の肩書きをもってないよ
>>753
中学校の姪が普通にハッピーツリーフレンドとか観てたし、自分が子供の頃だって北斗ひでぶとか普通に観てたし
正直気にしすぎだと思う、寧ろそういうの観て死生感を学ぶならそれもまた良しだよ

876 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 07:25:44.66 ID:gChxCL2I0.net
>>869
ダクエル村は読み飛ばしても全く問題ない
アインズ様一行がエルフ国に向かう理由付けのたにダクエル村に行っただけだから。
まぁこんな辺鄙な村に他所の国が義勇兵募集が来るとか噴飯ものだがね

877 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 08:11:12.20 ID:fbThadDU0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1649584928/323

878 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 08:29:59.07 ID:YbNabU0G0.net
デミウルゴスが見せる仲間への優しさがたまらなく好き、
追い詰められたエントマを気遣う仕草、失敗したコキュートスをフォローする気配り。
やっぱ、オーバーロードは友情・努力・勝利の三大標語でできてるんだね。

879 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 08:30:18.60 ID:p4andAc90.net
↑そういう人間性だからこそオバロみたいな邪道の極みの作品書けるんでは

880 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 09:17:18.33 ID:+sOGzx+6a.net
青の薔薇の寸劇からのブレインの別れのあいさつやコキュートスとの一騎打ちが小説とアニメだとまるで印象が違う
言葉は同じでも声一つで変わるものだな
声優って凄い、シャルティアの言ってたように命を吹き込む生命創造系の職業だわ

881 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 09:24:48.77 ID:Bh6uXpiUx.net
https://i.imgur.com/2qGGsxY.jpg
https://i.imgur.com/9YICCdu.jpg
https://i.imgur.com/VzAEZkW.jpg
https://i.imgur.com/nu5FBzS.jpg
https://i.imgur.com/rOylXDX.jpg
https://i.imgur.com/SVZTwRN.jpg
https://i.imgur.com/xFSzOqW.jpg
https://i.imgur.com/Lo8wvmN.jpg
https://i.imgur.com/962GIM6.jpg
https://i.imgur.com/Uy1FNrF.jpg
https://i.imgur.com/3x84eRt.jpg
https://i.imgur.com/mMuUIMy.jpg

882 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 09:42:42.47 ID:nDOhQZUKa.net
デミとアウラでど付き合いの喧嘩して欲しい

883 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:08:04.55 ID:ZDy4epTo0.net
俺はオバロ好きだしGRIDMANやのんのんびよりも好きだがどちらが上とか決めるつもりは無い
作品のスタンスが違うだけだからね
アインズは悪だから負けて欲しいとか言う人は向いてないので別の作品をどうぞって感じ
そもそも現実での鈴木悟が弱肉強食な世界で生きていたから他を犠牲にしても大事なものを守るのは必要悪だと思う

884 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:19:33.98 ID:iR292bVG0.net
>>878
好き
結婚してくれ

885 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:37:10.69 ID:HbRBja3M0.net
オバロってなんで熟れてるんだろう

886 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:40:41.93 ID:ZIBYCJ3L0.net
>>885
熟れすぎて腐り落ちて骨だけになってるんだよなぁ

887 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 13:27:53.32 ID:TVvt6UDT0.net
マガポケの無限ガチャが大劣化版オーバーロードとか
気持ち悪いナザリックとか言われてて笑う

888 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:06:23.95 ID:WLJONDe/M.net
どっちが上とか決めないのは同意だがナザリックの苦戦や負けを望む読者が全員「悪だから負けるべき」って単純な勧善懲悪意識で言ってるだけって決め付けは違うと思うけどな
悪として愛され絶賛されるキャラや作品も世の中には多い一方で、オバロに対してはそうならずにストレスを感じる人がいるってのはその人達からすれば「悪だから」とは別のバランス感覚が働いてるはずだよ

889 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:10:38.77 ID:Dldg96qy0.net
なるほど。そういうことか

890 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:15:36.71 ID:ZIBYCJ3L0.net
でっていう

891 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:22:32.67 ID:vZSUKSYoa.net
最後に勝てばいい。それで相手に勝てるなら負けも土下座も好きなだけやればいい

892 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:27:55.65 ID:WLJONDe/M.net
次巻いつ出るんだろうなぁ
映画までやるんだし一応本編の最後までアニメでやるつもりはありそうだけど、本で続きが出るのがあんまり遅くなると次期アニメも遠くなりすぎるよな

893 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:31:11.93 ID:OI/w7wdO0.net
悪行を働いたキャラには報いが起きるっていう物語的なバイアスが掛かってるんじゃないかって気がする
因果応報的な話を多く見てきたせいでオバロでもそういうことが起きるって思い込んだじゃないか

894 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 15:47:58.67 ID:WLJONDe/M.net
>>893
個人的には因果応報バランスのバイアスってよりは、ちょいちょい優遇勝ちしてるのが悪目立ちしてるのでそれをバランス取って欲しいんじゃないかと思う
TRPG的に言うとアインズがダイス振るときだけしょっちゅう大成功、敵が肝心な場面ではしょっちゅうファンブルっていう雰囲気が出てる
上で「アインズはラックが高い」って感じてる人がいるのは実際そういうことだし、それが楽しく感じる人もいればアンフェアなゲームマスターって感じる人もいるだろう

自分はナザリック気に入らないから破滅しろ!っていうんじゃないけど、弱肉強食とかシビアなことを言うのならダイスだけは同じ土俵で振ってる感をもうちょい出して欲しいな
ゲームマスターにダイス不正でゲタ履かせてもらってる側がフェアにダイス振ってる側を食い散らかして弱肉強食って言ってる(ように見える)のは気分的にモヤモヤするわ

895 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:13:02.14 ID:tklHexgK0.net
ツアー本体でも守護者二人を同時に倒せないくらいなら
マジでナザリックには全然及ばないよな
他の竜王は弱いみたいだし

896 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:35:03.07 ID:ZF7idBcxd.net
>アインズのダイス
戦闘で大成功を振ったシーンってどこだろ?
あんま印象ないな、そもそもアインズ様はダイスを振らなくてもGMが確定成功ですって言っちゃうレベル差だし

もしかして判定ロールにレベル補正が働くか、ロードス島TRPGみたく超英雄ポイントみたいなもんが使われてたりな

ナザリック内での守護者他達からの評価判定ロールはあからさまに盲信レベルの補正が働いてるのは確かだと思うけど

897 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:38:30.91 ID:9jkVHu5a0.net
アインズは現地において激強いからな
ナザリック出現は現地にとってはいわば超大型台風襲来みたいなもんでしょ
超大型台風の進路を曲げたり勢いを削ぐことができるのは偏西風とか超大型高気圧とか大きな大きな山脈といった大型台風に匹敵する力のみ
そんな大きな力はオバロで言えばドラゴンになるわけだけどドラゴンはドラゴンで人間の味方というわけではない
ドラゴンにせよアインズにしても人間種が対抗できる相手じゃないっていうのが大前提の小説だろ

898 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:38:59.00 ID:Dldg96qy0.net
アインズのラックが高いというより
ンフィーとエンリ、ジルクニフやラナーのラックが高かったという方が正解な気がするわ

アインズは居ても居なくてもナザリックの圧勝だろうし
アインズ居てくれたおかげで助かっただろう面子のラックの高さよ

899 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:40:17.08 ID:m5P3p0RH0.net
GMは丸山くがねだから作者の筆先三寸でダイスの目なんていくらでも変えられるぞ。

900 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:46:47.42 ID:O28woS3n0.net
バランスとか言い出すと善行は悪行に潰されてゼロに戻されるのが良いバランスだよねってゼロ指向主義者が出ても良いはずなんだがなぁ?

901 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:48:25.39 ID:ZIBYCJ3L0.net
戦闘シーンではイモ引きまくってるイメージだな
10巻以降の政治外交軍事はリアルラックつえーというのは分かる

902 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:48:27.35 ID:Dldg96qy0.net
憎い敵を一人殺したら愛しい味方も一人殺せっていうあれですね

903 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:49:04.16 ID:WLJONDe/M.net
>>896
TRPGのダイス判定は戦闘以外でもしょっちゅう行われる
訪問タイミングや交渉ごともそう
最近だとクマさんマッチポンプの不自然さがバレかけてたところで「連れてた部下が偶々看破しかけてたエルフの好みに100%合致してて一目惚れ発動で疑惑が消滅しました」とかは大成功効果っぽさを感じるな

904 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:56:09.71 ID:O28woS3n0.net
コレが正しい悪いとかこうあるべきだとか大上段から構えるから大きな争いになるのだ。
俺が嫌いな奴がスカッと吹っ飛ばされて欲しいんだよなぁ、ぐらいで対峙してくればスデゴロの戦いが出来るというのにな。

つまりケンカのやり方を知らない奴らが増えたというコトよ

905 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 16:59:22.02 ID:sLt7fkd6a.net
主人公が泥棒だからと一部の視聴者からダメ出し食った名作もある
子供が見るには残虐なシーンが多いと言われた500憶の男の出演作品がある
オバロ以外だって批判される作品は多いけど、たいていは批判した人はすぐに去っていく
オバロが特異なのは全体から見ればごく少数の批判する人の執拗さだな

906 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:01:25.65 ID:dXwCPpxIa.net
>>898
八本指やモグラも、アインズが居ても居なくてもそれなりに良い感じだったと思う
ラックが低ければ壊滅ルートだろ
本人の努力ではどうにもならん

逆にアインズが来たことで人生が良くなったのはドワーフ、ネイアあたり?

907 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:07:17.05 ID:sLt7fkd6a.net
ハムスケやンフィーにブレインにクライムは確実にナザリックの恩恵を受けてる
ある意味ガゼフも。
聖王国や王国、リザードマンにクアゴアの生き残りやその子孫も繁栄を約束さてる

908 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:15:08.63 ID:O28woS3n0.net
ナザリックが居ない方が良かったって状況は少なくとも今の地方ではあまりないんだよねぇ。
数百年単位で見た場合だけども

909 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:16:51.17 ID:ZIBYCJ3L0.net
>>906
マイナスからのプラスだとツアレを超えるキャラはいないだろう

910 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:18:07.73 ID:tj5UeiFca.net
俺ツエーおれが世界まもんねん
ってやってた竜には最悪の相手だよ

911 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:27:53.62 ID:I6YSYgZr0.net
>>906
挙がってきていないところだと、カルネ村は全員。ナザリックが来なければ虐殺されてたわけだしね。
詳細不明だが竜王国も。

912 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:28:41.36 ID:sLt7fkd6a.net
ネイアは聖王国の聖騎士としての人生でも父親は国家レベルの超エリートだし
母親は職場にコネと顔のきくOGだし、女王は優秀で善人だし
今よりも幸福かはネイア次第だが娘を溺愛する両親もいるしナザリックが来なくてもソコソコ幸せだろ

913 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:34:46.98 ID:e/i+e7oL0.net
周回遅れで15・16読み終えたとこだけど法国にはがんばってほしいね
単体でナザリックに対抗しようとしてもデスナイトの群れだけで疲弊して乙な感じだし
最後にワールドアイテムぶっぱしあうぐらいには戦力集めて欲しいところ

914 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:42:10.97 ID:9jkVHu5a0.net
聖王国は亜人種に侵攻され続けるからな
ナザリックが来なかったら本格的な滅亡まではいかないにしても長引く亜人種との戦いで国力を削がれていくうちに国が二分して衰退する未来しか見えない

915 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:43:25.89 ID:yI7eA8ndd.net
隊長はロンギヌスを使うかどうか

916 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:45:27.26 ID:WLJONDe/M.net
さすがに聖王国も王国もクアゴアもナザリックによって不幸になってないなんてのはめちゃくちゃ言い過ぎ
帝国みたいに実質無血で強力な庇護を得たような形に落ち着いたならそうだろうけどな

917 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:52:19.97 ID:ZIBYCJ3L0.net
>>916
は?
皇帝の毛根と胃は犠牲になってるから帝国は被害者リスト入りやぞ

918 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:54:40.37 ID:WLJONDe/M.net
>>917
それはまことに気の毒に思っている

919 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 17:56:13.45 ID:9jkVHu5a0.net
>>916
歴史みたいな大きな流れの中で見たらどうなんだろうねってことなのでは

例えば原爆二回落とされたり首都が大空襲で焦土と化したりした国はその後どうだった?

920 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:04:37.60 ID:g7PFoiP+0.net
中央が落ち着いて無くてちょっかい掛けられてない状態でも
法国は周辺の亜人種間引きして回るのが精一杯だからなぁ

921 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:05:19.79 ID:WLJONDe/M.net
>>919
いや、どんな視点で話がしたいかは分かってるが、それでもその言い方は明らかにライン越えなんでオバロがどうこう以前にマジでやめたほうがいい
君は平気でそれが口に出せる人なんだろうけど、そうじゃない人がいるのは想像できるだろ

仮にたとえ話でも、本当に他人が沸点を超えるような感情の逆撫で方をしたらそれはもうたとえ話として失敗なんよ
わざわざそんなたとえ方をしなくても話せることのはずだろう

922 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
不幸になってないとか書いてないのに勝手に思い込みで不幸にってないなんて言いすぎとか言う層がオーバーロードのフォンには多いね
小説読めばアインズが子孫の繁栄を約束してるし、聖王国は今のところ内乱も起きずにネイアがブイブイいわして平穏なうえ国境の守りも安心になって食糧援助も受けてる
クアゴアはリュロには友達が出来てるし民は戦やドラゴンの搾取のない生活をしている
王国はかなり後の地方領主の息子の話があるが実に平穏でのんびりしてる
国中に麻薬が広まり支配階級は腐敗し帝国にじわじわ攻め滅ぼされていた状態から平穏になったのは確定

923 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f25f-nd6Q):[ここ壊れてます] .net
最終回で映画情報と共に17巻情報ください

924 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:29:55.62 ID:dXwCPpxIa.net
個人の幸不幸の話が国の話になってしまい困惑

925 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:31:17.31 ID:ZIBYCJ3L0.net
もうめんどいから誰か被害者リストと救済者リスト作れよ

926 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:34:15.33 ID:lYyZFvnJa.net
アインズ様に絶対に頭を垂れない愚か者は救いようがないね
てめーだよ白銀

927 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:40:00.76 ID:jkvJKm+Q0.net
どうでもいいけど「からぶりサービス」という単語はアインズ様にも該当しそう

928 :この名無しがすごい! (ゲマー MM6a-TSCF):[ここ壊れてます] .net
被害が加害がとかいうより、ナザリックの有害さに話が及びかけるといきなりスケールを拡大化して「ナザリックのおかげで結局みんな繁栄!良かったね!」みたいなところにもっていく論調がちょっと気持ち悪いんよ
魔導国の存在や行動って功罪織り交ざってるはずなのに、なんかこのスレは守護者みたいな気分になりきって全肯定書き込みするのが面白いと思ってる人が多いんかな
裁かれない悪がイヤな人には向かないって言う割に、悪だよねって言われるのは全力拒否しがちよね

929 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 18:57:54.83 ID:Dldg96qy0.net
いやナザリックは害よ。大災害
その大災害の中でもアインズと縁を繋げたってラック持ちがいるって話

大洪水の中で運良く大木に引っかかって助かったみたいな

930 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-XjGR):[ここ壊れてます] .net
ナザリックが来なかった場合

○ガゼフと部下 名誉のない死
○カルネ村多数 虐殺
○ンフィー 額冠の台座
×ニグンと部下 生存、ガゼフ抹殺成功
×ニニャたち 生存、クレマン死しない
×クレマン 生存、殺人人生満喫
×かじっと 生存? 螺旋成功でアンデッド化
×チャイナ婆 生存、破滅の竜王ゲット

三巻までだと村人の人数的にラッキーの方が多いか?

931 :この名無しがすごい! (スップ Sd52-tX/F):[ここ壊れてます] .net
要するに、社会生活を営む健常者の心理としては勧善懲悪が成立してないと困るわけよ
この作品はそこを巧みに突いたのがエンタメ作品としてウケてる
リアルでいうと安倍晋三が朝鮮壺教団の尖兵として日本を乗っ取って売国三昧やり放題で
お友達にだけ利益を分配して高笑いしたまま大往生みたいなのがナザリック


あ、リアルもかなり危なかったな

932 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:11:19.77 ID:I6YSYgZr0.net
>>930
クレマンとカジットのアンデッド大量発生計画がどうなるか分からないけど、それでエランテルが滅亡している可能性もあると思う

あとはザイトルクワエを洗脳成功するか失敗するかによってもトブの森周辺が変わりそう

933 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:14:54.80 ID:Gk2so2gUa.net
>>930
面白いな
16巻までやってくれ

934 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:16:00.40 ID:JRaMNcX10.net
>>930
チャイナ婆はドラゴン狩に行かない

935 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:16:50.47 ID:sLt7fkd6a.net
>>930
追加で
盗賊団 生存
ブリタたち ブレインに切られる
ブレイン 盗賊の用心棒続行
ミスリルクラス冒険者 クラルグラ生存

ハムスケや魔蛇やグ 漆黒聖典かザイトルクワイエに狩られてた可能性あり

936 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:19:40.54 ID:z8clOvYt0.net
ギルドあんだけ中良かったんだから一回ぐらいオフ会したら良かったのに

937 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:25:00.46 ID:ZG7GYQRh0.net
魔導国を受け入れていればなんやかんや民も充実した生活送ることができる上に
仮に魔導王殺しちゃったら民の生活水準めっちゃ下がるから
デミウルゴスも思ってるけどめっちゃえぐい手法なんだよな

あの世界の弱肉強食っぷりが描写されればされるほど、
日々の食料と外敵に襲われる危険がないってだけでとんでもなく恵まれてる

938 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:25:20.48 ID:bhbEeM2md.net
ミスリル武具って転移後の世界だとそれくらいの価値なんだろう
地方貴族の家宝くらいの感じだからドラクエで言う破邪の剣とかその辺か?

939 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:25:42.77 ID:sLt7fkd6a.net
>>932
それがあったか
場合によるとブリタたちが盗賊団を調べてる間にエランテルは死者の螺旋の実験場になってたのか
その時はクラルグラ、虹、天狼?のミスリル冒険者では防げないからエランテルは冒険者も住人も生存削無しになりそう

940 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:29:08.00 ID:R7RcazSX0.net
集積地のエランテルが壊滅したら
王国は平原地帯で帝国とやり合うのが大変になるなぁ
まあ法国の予定通りだけど

941 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:32:36.24 ID:fP10m3eQa.net
ズラノンの盟主が法国と繋がってる線も考えられるしカジットの計画は本当に法国の狙いでもあった可能性あるで

942 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 19:56:43.29 ID:AtnKsary0.net
て言うか最初にガゼフの死があった場合、王国の運命は全然違ってるだろうからな
無能王の剣が無くなったら丸裸だろ王族

943 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:05:09.28 ID:JG2SIy6Y0.net
>>926
白銀ちゃう白金よ

>>930
陽光聖典が全滅してなきゃ風花聖典はクレマン追えてたからクレマンの結末はちがうかも?

944 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:11:21.90 ID:HbRBja3M0.net
竜王国編読みたかったな
外伝で出して欲しいよ
ドワーフ編の二番煎じになるんだろうけど

945 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:16:20.36 ID:6LowDq23a.net
下ネタ駄々滑りオバロ

946 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:23:04.22 ID:OI/w7wdO0.net
二番煎じでも竜王国で登場するキャラクターのこと知りたいしスピンオフでほしい

947 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:26:42.28 ID:oZmVKmVT0.net
>>936
リアルオフ会してるぞ

王国の漢達のガゼフとブレインの食事してる所を読み直してるが、色々と伏線貼ってた&回収してたんだな

948 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 20:57:41.73 ID:bhbEeM2md.net
アダマンタイト 人間国家で数えるほどしかいないレベル 
オリハルコン 超一流冒険者 
ミスリル   一流冒険者
要請金額の相場はどれくらいなんだろ

949 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 21:09:01.11 ID:IV4YrKbT0.net
>>948
個人的にはボクサーのファイトマネー基準がしっくりくるな 日本の物価基準で
アダマンタイトは青天井
オリハルコンは〜100万
ミスリルは〜50万

950 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 21:09:08.37 ID:dSIvVT+Z0.net
>>950ならナーベラル覚醒

951 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 21:09:32.89 ID:dSIvVT+Z0.net
次スレを立てに行って参ります

952 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 21:14:26.53 ID:dSIvVT+Z0.net
ただいま次スレを立てて参りました、モモンさ――ん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664021445/

953 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 21:35:23.31 ID:u7cI8JjOa.net
>>952
ご褒美にラナーとクライムの初夜をのぞき見することを許そう

954 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 22:24:55.21 ID:8mQIUIDY0.net
やさぐれたクライムの記憶を悪魔に転生した所まで消してもらう権を得るために頑張るラナー

955 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 23:25:13.01 ID:p4andAc90.net
>>925
アニメのオープニングでいいよ

956 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 23:26:30.21 ID:p4andAc90.net
>>926
白銀だとどこぞのいせかる空間の少佐どのとしか接点ないっす

957 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 23:53:51.93 ID:p4andAc90.net
>>936
一巻の時点でオフ会時のブループラネットの表情思い出してる

958 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 05:29:11.90 ID:CTjYFypf0.net
>>932
番外のレベル出た結果「あれこいつやばくね…?」枠になったザイトルクワエ君ならエルフ王にも勝てそうだしね
移動速度が難点だろうけど

959 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 08:01:42.51 ID:5RYCg1RNH.net
もう文章をまともに推敲してなさそう
17巻18巻さっさと出してくれ
プロットできてるって言うのなら

960 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 08:52:35.40 ID:9TUCoGnUd.net
法国虐殺とさすアイで締めくくられそう

961 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 08:54:56.80 ID:p7xF7IsT0.net
ナザリックの庇護下に入ったから人間種の繁栄は間違いないね

962 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 09:00:56.19 ID:VVj6xwV8a.net
>>958
エルフ王はエルフ王よりベヒモスがヤバいから
とくに森の中にいるザイトルクワエだとベヒモスが大地からのバフを受け取れる
絶死はイズデスが利かなくてもエインヘリヤルで削り殺せそうだし
HPいがいの特殊能力がなければザイトルクワエは文字どうり独活の大木

話をもどすとナザリックが手を出さない状態だと
カルネ村および周辺の開拓村は全滅
ガゼフと部下全滅
陽光聖典生存で大手柄
ブレインは当分野盗の助っ人
ブリタと仲間の冒険者脂肪
エランテルは死の螺旋状態
クレマン、カジット生存 ンフィーは魔法製造機
リザードマンの村々は変らず

これ以外は漆黒聖典の作戦の成否も含めて未来は推測になるかな
ザイトルクワイエもそこらの100LVNPCとは別物
バーさんのケイセイコクが通じず隊長ともども漆黒聖典選抜部隊全滅のパターンもある

963 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 09:06:40.31 ID:yMKT9/1p0.net
王国は大虐殺後も速やかに国家が生き延びる道を模索せずにこの後に及んで派閥争い繰り広げてたからマジで救いようがなかったな

964 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 09:11:57.38 ID:JdPa15cV0.net
人類を憎んでるアンデッドの国に属国なれるかというと無理な話だしな
生き延びてる国はアインズ様に直接あってるからまだしも

965 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 09:19:39.10 ID:9TUCoGnUd.net
王国は他の貴族が無能すぎてなぁ
ほぼ犠牲を出さずに属国になったかなり優秀

966 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 09:21:25.61 ID:VVj6xwV8a.net
王国はエランテルを失っても辺境の村が全滅しても変わらずに貴族がブイブイいわしてるだろうな
八本指も元気に麻薬と娼館でこの世の地獄を作ってるだろうし貴族同士の争いにはガゼフは無関係だし
ショックでランポッサが崩御するか引退して兄王子が即位するくらいしか小説の時空と違いは無さそう
バルブロが即位するとラナーは強制的に嫁に出されてクライムはお払い箱になるか

967 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 09:28:42.90 ID:/LPNSh5t0.net
王国が助かるには
カッツェ平野でランポッサがしんでればまだ可能性あったかもな
バルブロの死体が見つかればなお良い
あとはラナーは最優先でクライムとくっつけて隠居させる

968 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 09:35:02.75 ID:W7KB49CI0.net
ネットでチラッと一枚絵を見ただけですけどコレって「魔法使いの嫁」の続編ですか?
それとも前日譚ですか?

969 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 09:38:51.26 ID:VVj6xwV8a.net
>>967
ランポッサが王都に戻るまでの間にザナックが強引に権力を奪取して戻ったランポッサを幽閉
幽閉と同時に自らエランテルの魔導王の元に赴いて土下座して属国にしてもらえば(●`・ω・)ゞ<ok!
ザナックの欠点は勇気と決断力のなさ

970 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 10:14:17.70 ID:O8rr7qGsd.net
ガゼフがカルネ村で助けられた時点で
襲ってきたのが陽光聖典であり、かつそれを圧倒する戦力を持つと判断して
最大限の礼を持ってアインズを取り込む
がなんで出来ないのか
王派閥は無能揃いなのか?貴族派閥もなんで放っておくんだ?
そもそもガゼフは貴族派閥に嵌められてこの任務についてるし
王派閥としては是非手に入れたい味方になり得る強力なカードだったろうに
派閥争いが激しいとか言ってる割にはどっちもぬるすぎる
派閥争いごっこにしかみえん
それこそが王国の弱さを表してるのか

971 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 10:33:50.65 ID:wDWGSHeA0.net
>>968
魔法使いの嫁が2013年から、オーバーロード(Web小説)が2010年からだから…多分前日譚だよ(白目)

972 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 10:39:43.87 ID:IBYXzcjR0.net
取り込もうにもカルネ村の一件から帝国のエ・ランテル寄越せって書状以来アインズの消息絶ってるし無理だろ

973 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 10:47:36.04 ID:CWfX8Ftw0.net
外伝でいいから八欲王vs竜王みてみたいわ

974 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 10:51:00.31 ID:hiqf0l1ga.net
八欲王のイラストだけでも見たいわ〜
お願い

975 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 10:59:43.50 ID:IlwcAN800.net
カルネ村に冒険者脱落したみたく装った部下を配置しとけばあるいはアインズの動向が探れた可能性はある
ややもすると渡りを付けられた可能性も
上を通さず個人的に接触交流しとけば情報が欲しいアインズ側と上手くやれた可能性もなくはない

とはいえガゼフはランポッサぞっこんで勝手には動かないしランポッサにこっそり上申しても「貴族ガー」とか言われて終わり
結局はランポッサの無能と貴族の腐敗でどうしようもない

976 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 11:20:17.14 ID:CTjYFypf0.net
>>970
貴族からしたらなんか勝手にうちの国土領有主張してる頭おかしいマジックキャスターでしかないし
そのマジックキャスターだって帝国王国ではフールーダ最強言われてる以上それ以下だなってなるし

977 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-8V4y):[ここ壊れてます] .net
>>976
フールーダは関係ない
ガゼフ以上、陽光聖典以上は事実だし
少なくとも帝国(法国)と敵対してくれた事も事実
エランテル周辺なんて元々ただの原野だし
カルネ村も支配貴族なんかいないし
そいつが王派閥なのか貴族派閥なのかで敵対派閥としてはむしろ好都合
この人物をどっちも本気で取り込もうとしてないのが無能すぎる

978 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 11:38:36.03 ID:70O8UPYG0.net
>>970
王国だとマジックキャスターは軽視されていたのもあるね
実のところは王国上層部がガゼフの実力を把握できてなかったんじゃないかと思う
ノーマル装備とは言えガゼフが追い込まれたところを軽々救ったマジックキャスターの時点で見過ごせない戦力のはずだから、そこに至らない時点でガゼフの実力を見誤ってそう
それに派閥争いに有利になりそうなので取り込もうとする動きもあっても良さそうなのにない
アインズが流れの旅人みたいな感じで行方知れずだったとは言え、王国が情報収集している描写すらなかったのは王国が無能ってことなんだろうけど、作者のご都合も多分に感じられはする

979 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 11:48:07.58 ID:6fQP1QBm0.net
絵といえばso-binさんのオーバーロードの筆&色使いって最近のAIが作成した絵みたいに見える時ある
so-binさんの他作品の絵は違うからわざとなんだろうけど

980 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 12:02:33.71 ID:VVj6xwV8a.net
陽光聖典について法国になんかすごい奴がいるって噂以上の情報が王国には無さそう
ラキュースとニグンの件も知られてないし陽光聖典がどうのとか言われても何それで終わりじゃね?
数十人のマジックキャスターと天使の召喚なら兵隊の五千くらい蹴散らしそうだが
アインズの評価がガゼフの顔を立てて兵5000だからな

981 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 12:34:47.57 ID:IBYXzcjR0.net
状況次第なところあるけど一般兵5000人くらいだったらフルアーマーガゼフでも勝てそうな気がするし個人の戦闘能力を甘く見てそうではある

982 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 12:47:55.07 ID:W7KB49CI0.net
>>971
教えてくださってありがとうございます。

983 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 12:51:46.35 ID:CWfX8Ftw0.net
ガガーランでスケルトン1000体だしフル装備のガゼフでも兵士5000は厳しいだろ

984 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 12:52:31.35 ID:wDWGSHeA0.net
>>982
ひょっとして冗談じゃなくてマジでした?
両作品は無関係ですよ

985 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 12:56:33.43 ID:NnO4RkZra.net
フルガゼフはスタミナ問題が解決するから5000人くらい余裕だろ
というか勇次郎理論を適用するなら王国全軍でもいけそう

986 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 13:49:48.94 ID:9TUCoGnUd.net
ガゼフって実力的に漆黒聖典入れそうなかな?
実力的には高いから

987 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 13:57:15.09 ID:1rzm3y000.net
>>983
5000人居てもどうやってガゼフを倒すの?
体力尽きないし、何でもスパスパ切れちゃう武器持ってるのに

988 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 14:25:52.32 ID:hsfAHpr00.net
5000人でガゼフが脱出できない落とし穴作って上から熱した油掛け続ければ死ぬだろ

989 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 14:31:39.62 ID:1rzm3y000.net
>>988
関係ないけどワッチョイ被る事あるんか?
驚いた

990 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 14:36:11.37 ID:O8rr7qGsd.net
リジェネ持ちの疲労無効だと
帝国と戦争してもフルガゼフに勝てるのルーフーダしかいないな
雑魚が何人集まっても倒せないわ
そもそも接近戦じゃレイザーエッジで盾や鎧ごといかれそうだし
フルガゼフに負けるらしいけどスッと行ってドスッが出来るクレマンの方がまだ戦えそう

991 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 14:51:05.76 ID:IBYXzcjR0.net
ガゼフと同等くらいのレメディオスが門とかの閉所に陣取れば1万体の亜人が来ても疲労回復ポーション使って1万回戦えば勝てるって言ってたし一応根拠はある(ガゼフなら一般兵5000人に勝てるかどうか)
レメディオスの考え根拠にするの大分アレだけどグスターボも不可能ではないって考えらしいしな

992 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 15:01:51.50 ID:CvsuSs6d0.net
帝国ならデスナイト捕獲と同じようにやればフールーダいなくても押し切れるでしょ

993 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 15:08:03.71 ID:tTu5CjbGa.net
>>990
クレマンもユグドラシル武装の漆黒聖典状態ならガゼフに勝てるんじゃないのか

>>991
リュロのシャルティア戦での考察は相手が普通のモンスターなら概ね正しかったんだよね
問題は魔法やアイテムで疲労やダメージを回復するってことを考えてなかったこと
クアゴアには回復系の能力者がいなかったのかな、クアゴア殲滅とか7万匹いてもフルアーマーガゼフで出来ちゃう

994 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 15:32:32.30 ID:/LPNSh5t0.net
ガス欠しない戦車に竹槍兵が1万人いても勝てないものは勝てない
みたいな話
対戦車砲かヘリでも持ってこいと

むしろそんな世界観で数万の兵士を集めてぶつけるなんて戦争自体がナンセンスだな
法国みたいに少数精鋭の部隊を作る方が有効と思うのが普通だわ

995 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 16:26:32.53 ID:C1YsFUrw0.net
クアゴアってゴーレムは知っててもアンデッドは知らないてのが気になるが、
アゼルリシア山脈はアンデッドが自然湧きしない理由でもあるの?

996 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 16:28:25.92 ID:tTu5CjbGa.net
あの世界でもフルアーマーガゼフが異常なだけで数千の敵を相手にしたらダメージ回復持ちのウォートロールの武王やグでもスタミナ切れで負けそう
一秒で一人倒せても5000人だと一時間半かかる、毎秒一人なんて剣の技術が世界一で防御無視の切れ味のレーザーエッジ装備のフルアーマーガゼフじゃなきゃ不可能だろ
団長が地形によっては万人を相手にできるのは魔法で回復できるってのが大前提で団長贔屓の意見なんで微妙だと思う
団長とガゼフだと親子ほどの年の差があるので経験やメンタルの強さが団長はガゼフより弱そう

997 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 16:37:50.32 ID:QIpJ2n360.net
設定上のデスナイトの見た目はごつい全身鎧だから知らないとすぐには気付かないかもしれん
顔は一応出てるけどいろんな種族おるし

998 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 16:42:54.98 ID:2U44bIAc0.net
デスナイト落下死

999 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 17:04:29.08 ID:KPz3G60Ja.net
999ならレメディオス再登場

1000ならネイアが魔導国来訪

1000 :この名無しがすごい! :2022/09/25(日) 17:05:14.38 ID:ml4V9PkK0.net
デスナイトは落下で死にまぁす

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200