2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本国召喚 13スレ目

113 :この名無しがすごい! :2022/09/24(土) 12:31:51.43 ID:gnsb0YfL0.net
交通手段の話の続きだが、日本の方もどうやってクルセイリース付近までE-767以外の飛行機を飛ばす気でいるのかさっぱり見当がつかない。
何せ、ロデニウス大陸-クルセイリース大聖王国の往復は6000kmだ。
P-1は良くて8000km下飛べない。実運用でそんなに上手くいくはずないけど、スペックだけ見てギリギリOKってことで強行する?
戦闘行動半径830㎞のF-2は複数回の空中給油が必要だが、この話の転移現象が西暦2015年の1月に発生したので、そのための空中給油機はKC-767*4機しかないし、そのうちどれだけが稼働するかは不明な状態だ。
どうするんだろう?
これ。

>ロデニウス大陸
>転移後日本の南西およそ1000kmの位置に存在する、オーストラリア大陸の半分ほどの大きさの大陸。
ttps://w.atwiki.jp/jp-summons/pages/143.html

>ロデニウス大陸から南東方向約1300kmの位置に、文明圏外国家であるシルカーク王国がある。
>そこからさらに南東1700kmの位置に、縦500km、横500kmの十字型の土地を持つ国があった。
>名をクルセイリース大聖王国という。
ttp://mokotyama.sblo.jp/article/189448078.html

>シルカーク王国は、今まで国策として飛行場の整備を禁止してきたが、国家存亡の危機となり、急遽飛行場設置に舵を切ったという経緯がある。
>しかし、急にジェット機の離発着可能な空港が整備される訳も無く、当面空の戦力は、陸上自衛隊の攻撃ヘリと、各国のワイバーンに頼らざるを得ない状況であった。
ttp://mokotyama.sblo.jp/article/189551773.html

>後日、他国との調整の結果、クルセイリース大聖王国、西部の都市ワカスーカルトにおいて、シルカーク王国の代表が出向き、和平に関する調印式を行う事となる。
>クルセイリース大聖王国の言うとおり、護衛隊群を派遣するが、日本国艦隊は1隻を除いて沖合150km付近で待機、周辺の空はF-2戦闘機、P-1哨戒機、E-767早期警戒期が飛ぶ事となった。
ttp://mokotyama.sblo.jp/article/189809976.html

>フェリー飛行時航続距離: 4,000km
>戦闘行動半径: 450海里(830㎞,ASM-2×4, AAM-3×2, 600gl増槽×2)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

>航続距離:10,370km
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/E-767_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

>航続距離
>8,000 km
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/P-1_(%E5%93%A8%E6%88%92%E6%A9%9F)

>航続距離 - 14,075 km
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/KC-767_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200