2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 872冊目

1 :この名無しがすごい!:2022/08/31(水) 08:46:45.95 ID:2CxHhQeR.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

※前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 870冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660677899/
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 871冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1661262344/

269 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>266
第一夫人腹で成人までに次期教育がある程度ゆとり持って可能なシャルロッテと
第三夫人腹で急に次期に押し上げられた魔力も教育も不安しかないディートリンデを一緒にするとバチが当たるぞ

勿論領主候補生が多いドレヴァンなり、引退済みだけど比較的若い元アウブから連れてくるなり
所詮中継ぎで子も必要ないアウブ配だからついでの理由が無ければフェルじゃなくて良かったのは間違いないけど

270 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>197
養子縁組解除して領主候補生に戻って次期領主筆頭候補になってたら笑う

271 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>268
ゲオは領主候補生コース途中までしか受けてないでしょ

272 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>271
ゲオルギーネは領主候補生として卒業してる

273 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>235
シャル保険なんですわ

274 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>268 >>272
領主本人が見るのと全然違うというのをわざとすっとぼけて引っ掻き回そうとしてんのか
ほんとに分かってない頭Dなのかどっち?

275 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>266
エーレンになら何やってもいいっていう認識でホイホイ人材奪ってたんじゃね
せめてD子をお飾りアウブ、婿を事実上のアウブという形にでもしないと、あんなん誰も募集に乗るわけがない
婿に求める能力だけは一丁前で見返りは無しとか他所の貴族を舐めすぎ

276 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>240
メルヒが育つ前にしかおシャルアウブ就任チャンスなし
ってだけですわー

277 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>267
先代健在でしたわ

278 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>269
でもシャルが大丈夫でも、妊娠したら執務経験の無い婿に任せなきゃだし無理じゃね?
しかも他領からやって来たばかりの婿を礎任せるほど信頼できるのかっていう

279 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>278
卒即シャルアウブ論の致命的欠陥ですわ

280 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 03:25:10.03 ID:ZzwxWZG5.net
まあ基本的には原作準拠だけどシャルの中継ぎアウブはちょっと現実的ではないな
ヴィルを追い詰める為だけの設定のような気もする

281 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
正統神事社会体制強調のため継承式で
あえてメルヒ陣営だけ祈りで目立たせた
くらいの策士でないとつらいですわー

282 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
逆にそこまで見えてるなら次期アウブに名乗り出れないですわ

283 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
エーレンフェストにはエーレンフェストの事情がありますので

284 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
礎防衛の戦場で戦うKAKUGOのなかった領主一族女子おシャルの話は
おシャルが領主じゃなくても実現できていた話がほとんどすべてで
そこでおシャルアウブになる必要性ないんですわ

285 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 04:30:03.76 ID:oS1dt6mH.net
シャルが中継ぎしなければメルヒのアウブ就任が危ういって事なんだよね
魔力量的に見れば今一番有望なのは父母が領主候補生で共にロゼマ式魔力圧縮で成人後に魔力を伸ばした後にできたヘンリエッテなんだけど女子なのでアウブ争いでは性差でメルヒと同等?
ブリュンは上級貴族だが血筋はそこそこ良いし成長期が終わる前にロゼマ式魔力圧縮を習得できたので器も育ててるのでジルとの子供が男子だった場合は誕生時の検査でメルヒをかなり上回る魔力を示す可能性がある

286 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 05:14:34.18 ID:el6PC05z.net
おシャルが初めからメルヒ支援して成人即メルヒアウブにすれば無駄なシャル工程が消えるんですわ

287 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 05:16:58.16 ID:el6PC05z.net
無駄なシャル工程が消えるというより
無駄に無駄なシャル中継工程を追加する必要ないんですわ

288 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>285
異母は結婚できるからブリュンとの子供が女児だったらメルヒと、男児だったらヘンリエッテと結婚できるんじゃね(テキトー

289 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 06:26:31.93 ID:oS1dt6mH.net
>>288
ジルとブリュンの子がメルヒやヘンリエッテと結婚するならしてもかまわないのだが誰がアウブになるかの道筋を付けておかないと不要な争いを産むことになる
ブリュンの子供の洗礼前にシャルが正式なアウブをメルヒとして中継ぎしておけばブリュンの子供が誰と結婚してもアウブ交代はジル→シャル→メルヒの順になる
ジルとブリュンの子供の性別と魔力量如何によっては次期アウブ選びで争いが生じる可能性があるから今のうちに手を打ってアウブ交代の道筋をつけておきましょうねってこと
メルヒが若年でアウブ就任という手も使えないことはないが経験不足と見なされて舐められるらしいのでそれも避けたいならシャルが中継ぎする予定でいるほうが無難
ブリュンの子が女子だったり魔力量がそれほどでもなければ、ボニ爺が健在な間はシャルが中継ぎせずにジル→経験を積んだメルヒのアウブ交代もあるかもしれない

290 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 07:42:47.35 ID:el6PC05z.net
必死に努力してもシャル卒業までに次期アウブと認められずあるいはシャル卒業までにシャルに無意味に経験不足なアウブの座を奪われ
あるいは奪われずとも必死に努力しても成人後10年ちかくたっても次期アウブになれないようなメルヒならアウブにする必要がないですわ

291 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 07:49:57.33 ID:el6PC05z.net
道筋うんぬんはすべてシャルサンドのいいわけですわ

292 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 09:07:38.73 ID:pe6M32Tg.net
>>170
あの時点でどこの誰がロゼマが祠巡りなどすると思うのか
無理筋だと思う
書庫に近づくなは言ってた
>>284
戦う覚悟はともかく礎教えられる重要性ぐらいはわかってるだろ
ヴィルの対抗馬として領主教育自体はされてたわけで
していたのがフロというのが微妙だけど

293 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 09:10:09.75 ID:sun/CSPX.net
メルヒが間違いなく次期アウブではあるんだろうけど、ネックなのはメス書ゲットの雛形に(失敗しても)なり得るってトコかね
まぁそれを見た大領地(特にドレヴァン)がすぐに追従するだろうからツェントにはなれんだろうけど
シャルは防衛戦で戦わにゃならんことに驚いてたぐらいだから、もうさすがに諦めてるんじゃなかろか

294 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
驚いていたからって諦める理由にはならないよね
自ら戦う可能性があると認識したなら、どう戦って勝つかを考えて準備すればいいだけの話なのだから
別に剣や槍を振るう必要すらない、魔術具ひとつで勝てるわけだし

295 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 10:59:11.54 ID:CowIqzxk.net
王族の中でラオブに唆されて敵を引き込む鍵を渡すという行為をやってるのが金粉とヒルデなのが彼らの将来を示唆してるよな
金粉の方は明確な罪に問われる行為ではないが騙されて敵国の人間を中央に招くという重大な利敵行為やらかしてんのな

296 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 11:13:28.09 ID:vhpkwgKl.net
>>295
金粉って何か招くようなことやったっけ

297 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 11:23:20.61 ID:r6fR973L.net
>>296
やってないと思う
ヒルデブラントは能動的に馬鹿な事をやったけど、金粉は能動的にまともな事をしなかったというか、見当違いな事ばかりやってたという感じ

298 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 11:27:14.57 ID:CowIqzxk.net
>>68
書籍のフェル視点ではもうレティには期待はしてないっぽい
そのうえで情状酌量の余地を与えたのはあくまでもフェルの公正さみたいなもんだろ
ロゼマさんがレティを気遣った時に罪人でもあると釘も指してるしな

299 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 11:30:15.36 ID:djExSUfg.net
ここから先(最新刊)は主人公視点ではわからないところが多くて誰視点でも楽しみ

300 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 11:30:53.52 ID:sun/CSPX.net
情報が断絶してるから王族っぽいことやってただけで、やるべきことはやってなかった感じよね
まぁその辺もまたラオブが色々やってたんだろうけども

301 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 11:31:18.50 ID:kM81XY3F.net
>>296-297
ローゼマインに与える離宮として整備しろっていう話が出る前の
表彰式ターニス強襲のときの調査の一環として閉鎖された離宮も調べるようにって
ラオブにアダ離宮の鍵を渡したのが金粉じゃないっけ
トラオにトルークかがせてたから早かれ遅かれどっちにしてもはあっただろうけど

302 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 11:34:54.90 ID:CowIqzxk.net
>>296
金粉は意図的ではなく貴族院とつながる魔法陣のある場所の鍵をラオブに渡してしまった
結果的にここから槍国の者がなだれ込んできた
まあ中央の騎士団がすでに敵だから兵力よりジェルの潜入を許したのが国にとって重大な過ちだった
ただやらかしではあるが罪にはならない

303 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 11:40:58.58 ID:pe6M32Tg.net
>>298
68とは別だけどそれやらかした時点では?
(レティ周囲の側近たちにも関わる本来なら救いようのないことやったんだから)
理由があるにせよ今度は私の言うことが聴けますねだからバッサリ切り捨ててはいない

304 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 12:14:54.23 ID:eyOsR80T.net
金粉がアダルをロゼマの離宮にすると言わなければ、夏か秋のうちに中央に押し入られてメス書取られてたから、実際には金粉は防衛の立役者だけどね

305 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 12:16:13.17 ID:eyOsR80T.net
ジェルは祠参りはしたけど、その後すぐに図書館行ってるから空に浮かんだ魔法陣の起動してないよね?
魔法陣の起動しないのにメス書取れるの?

306 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 12:16:40.32 ID:oqfAV/8u.net
>>299
トラ王とフェルの、王命に関するやり取りをSSで出して欲しい
そしたら、槍鍋事変後の会議でフェルが王族に対して何故あんなに冷たい態度を取るのか共感できると思うので

307 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 12:44:19.57 ID:avOo3Qjy.net
>>306
そうか?今ある情報で十分共感出来るけど…

·そもそも王族の血筋の愚かな所業でランツェが存在するしグル展もない

·領主候補生ですら最低限出来なきゃ失格な自分の側近や臣下の制御が出来ずそれによってユルゲンを混乱に陥れた(クラッセンの暴走、ラオブの暗躍)

·魔力足らない足らない言ってる癖にまさかのエグが下(穴金粉)に合わせるという努力不足っぷり

·上記全てから類いまれなる無能集団にも関わらずこの期に及んで普通にツェントやるつもりだった金粉、全部他人に丸投げしたがった虎


正直王族に優しくする理由を探す方が難しいよ

308 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 12:50:57.54 ID:r6fR973L.net
>>301
完全に忘れてたわ
調べさせようか悩んでるって記述までは見つけられたけど鍵渡したって記述はまだ見つけられてない
どこに書かれてたっけ? もう1回きちんと読まないとまた忘れそう

309 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 12:58:26.52 ID:/IMBV4R0.net
全部ひっくるめてラオブなんかを騎士団長にした虎王の責任でしょ
ヒルデとかは騎士団長の助言に従って虎王の許可得て行動しただけだし
金粉だって騎士団長に鍵渡しただけだ

310 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 12:59:39.60 ID:CowIqzxk.net
>>303
もう期待はしてないってだけで
バッサリ切り捨ててはいないというのは同意
やらかすまえだと食事に招いたプロローグの加筆の部分を見るとその頃からレティに対する評価はさほど高くない気がする

311 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 13:04:14.21 ID:oqfAV/8u.net
>>307
フェルやロゼマにとって一番ひどい仕打ちはあの王命に起因するものでしょ?
王命が無ければロゼマがアーレンの礎を奪うという事にも至らない訳だし

だからこそ、その起点となる王命が言い渡された時のトラ王・フェルの心の動きが気になる

312 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 14:32:28.18 ID:2WiNmiN7.net
>>310
文句の中身が、ローゼマインと比べたら体力あるのに休憩多いとか、フェルは、子供という存在自体をわかってないんだよな
自分が10歳未満の時に子供部屋で同世代と接したこともあるはずだが、領主第1夫人に睨まれた領主候補生なんて遠巻きにされてて、フェルの方は自分から働きかけるタイプじゃないし
多分、懇意にしたことある10歳未満てローゼマインだけなんだろうな

313 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 14:39:31.27 ID:CowIqzxk.net
>>312
子供の頃の自分自身とロゼマさんとあとはシャルくらいで全員あの世界のあの歳の領主候補生としてかなり優秀だからな
ただ普通の境遇の領主候補生なら多少はマイペースでも許されるけどレティの境遇だと危機感や必死さが足りないのも事実ではあるな
おそらくレティの側近が危機感なく王命の比護を過信しすぎたのが原因かも知れない

314 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 14:52:40.52 ID:q851fDZt.net
>>313
ヴィル状態だったように思う
王命によるものだから、ヴィルより更に強固な将来の安泰だし

315 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 14:55:18.22 ID:qhY3Yz/3.net
フェルは自身は有能だが、人のモチベーションを上げるって発想があまりない上で厳しく指導したがるからな
その辺をうまくコントロールするロゼマさんとは雲泥の差だからレティの教育はうまくいかなくて当然
レティに関しては、今後ロゼマさんの管理下でどうなるかで評価すべきかと

316 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 14:58:35.13 ID:hCNVsCB+.net
教育はできても味方に引き込むのは下手だからねフェル
レティとその側近団も危機感足りなかったから
側近が削られて庇護が弱くなる今後の対応次第でしょ、
家族にはなれなくてもお互いに味方だと思えるいい関係になれるといいね

317 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 15:00:36.60 ID:el6PC05z.net
やればできる子ヴィルさんの大覚醒あるな

318 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 15:04:48.41 ID:beb25nmX.net
>>313
レティーツィアに危機感なくても主の置かれてる立場を考えれば普通は側近たちが危機感を持つのだろうけど、それが無いという

ロゼマも危機感ないと言われてるけど、側近たちが周囲を見張ってるんだけどね

319 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 15:12:25.79 ID:hCNVsCB+.net
>>317
それはない

ギーベ領の自然に囲まれて頑張って生きてほしい
第二のフェル(経歴瑕疵まみれ、嫁がそこそこ年下)になることはあり得る気がするけど

320 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 15:14:05.60 ID:6w8nlflJ.net
>>315
フェルのレティ教育方法は子供をダメにする教育方法の詰め合わせパックだからな

もう子有り作者様は完全に分かって書いてる

321 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 15:25:13.45 ID:ron4uadn.net
自分がフェルの立場だったら発狂しそうになるかも
押し付けられた執務を全てやり、派閥の動向に目を光らせ、面倒臭い婚約者のご機嫌取り、自信の暗殺の危険性を疑う日々、レティーツィアの暗殺の背後にも気を配る
にプラスしてレティーツィアの教育

こんなんノイローゼになるぞ

322 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 15:26:52.35 ID:djExSUfg.net
更地にしよう

323 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 15:33:13.77 ID:dO8VWyZ4.net
大領地のおごりのせいなのか
当時のアーレン貴族が王命を全然重視してなかったから
レティやレティの側近が思ってるよりもレティの立場は危うかったんで
フェルもゴリゴリ詰め込んだんだろう
ゴリゴリ過ぎるけど

324 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 15:43:00.61 ID:CowIqzxk.net
>>321
それに駄目押しするごとくロゼマさんと断絶させられてじじさまにはよ氏ねと言われて実際にかなり病みかけてた
ロゼマさんへの遺書を準備しとく程度には死を受け入れつつあったからレティに不意打ちの隙き与えてしまったのもあるかもな

325 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>319
ギーベ信仰者いるけど死亡フラグ大量にしか見えんですわ

326 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>312
神殿の子供と商人の子
(それとそれらを育てたロゼマ)
に対する評価は高く褒めてる
教育に関するアメとムチのバランスかロゼマ基準なだけで…

327 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>313
シャルに神事をするように言った時も自分は忙しくて神事に関する教育はフラン任せだから、フェルはシャルのことも良くはわかってないと思う
レティやレティの側近達に危機感薄いのも確かなんだが、フェルもエーレンへの敵対者としてゲオは警戒しても、D子相手に、は話通じないと頭を痛めても星結びまではフェル自身を積極的に害してくるとは考えていなかったと思う
王命婚約者が自領で不審な状況で高みに昇れば王命不履行でD子がアウブになるための承認が危ういからね
レティ達もレティ自身が害される可能性は警戒してただろうが、ドレヴァンと王家という後ろ盾がある以上、レティも側近団も丸ごとどうにかするような乱暴な手段をとってくる可能性は無いと考えていたんじゃないかな(丸ごとどうにかすると不審に思われる)
だいたい、普通は生粋の領主一族でありアウブになるという人間が外国勢力を引き込んで自領の多数の貴族を輸出しようとするなんて、領主一族としての自覚があればあるほど想像すら出来ないだろう

328 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>306
フェル自身が知らない情報だとフェルに押し付ける気だった
出てる情報なら守る気概すらなくジェルに投げた
自分が疑われるのは覚悟で地下書庫を知らせたのに他人任せ
手を出さない約束してたのにエーレンとロゼマに負担を強いた
想像以上に愚かで怠惰では?
>>311
ラオブも暗躍してたし頭トルークってたのでは
元々王やる気なんてないんだし

329 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>323
詰め込み教育は、領主候補生コースを修了したはずのD子が酷すぎたからじゃないか
レティにはさっさとアウブになってもらわなきゃならない、という
ゲオとD子に仕事を振られ過ぎたフェル側に余裕が無さ過ぎて、(緊張はあるが説明付きの)マンツーマンの教育時間を削って、一度に大量の課題を積み上げていった結果、積み上がった課題にレティの意欲が削がれていったというのもあると思う
結果的な量は変わらなくても、一度分は少量ずつの課題と一度分が大量の課題じゃ、受ける印象はかなり違う

330 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
D様があんまりにあんまりだからレティを早く教育して成人すぐ領主に付けようって城がまとまってるからね
城内にはブレーキがいない

331 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
ディートリンデの素行が悪い=フェルが止めない、フェルの教育が足りないと全責任押し付ける、アーレン貴族もディートリンデ達と同罪な気にしてきた

332 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>323
王命を重視してなかったのはゲオやD子とその配下だけで、殆どの貴族は王命に従うつもりだったはず。
そもそも王命の星結びやアウブ予定のフェルやレティを害するのは王への反逆になるから、
普通はそんなことやるとは考えないよ

333 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>331
マグダレーナも似たようなこと言ってたね
成人した16,7歳の人に教育足りないもなにも無いような

334 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 16:55:13.64 ID:VvPWD0vu.net
>>309
未成年の昼はともかく金粉はその後反省が見えないしなあ…

自分が王の器じゃない事にも気付けてなさそう

335 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 16:57:06.26 ID:q851fDZt.net
>>315
貴族で特に既にアウブになる事が決定している者ならば、努力して成果を出すのが当然なんだから大量に課題をこなすのが当たり前なんだろう。誉めるべき点など無い
しかもフェルディナンドにとって全く血縁関係無いしメリットゼロだし、レティーツィアは自身の地位を貶める元凶みたいなものだから側近ともども当たりがきつくなってもそれが普通だとすら思う

336 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 16:59:50.74 ID:kLpimftD.net
>>311
フェルとロゼマにとって酷いからフェルは怒ってンじゃないから…無能で自分達は感情で動く癖に他人には犠牲を強いる姿勢がフェルの怒りポイントでしょ

アーレンに行かされた事自体は怒ってないけど自分達の責任を果たさず未成年のロゼマさんにぶら下がろうとしたことを多分軽蔑されてる

だからフェルにとって虎王の言い訳とか興味ないと思うしそこウダウダやられても別に物語の深み増えなくない?

337 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:01:20.01 ID:A1XbMpCc.net
>>333
マグダに見事にブーメランぶっ刺さってたの笑う
ヒルデブはかわいそうかもだけど

338 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:02:00.46 ID:kLpimftD.net
>>331
アウブアーレンとゲオ、それからD子の成人側近達の責任よな

D子の駄目さは

339 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:05:05.05 ID:T1bOGGin.net
>>334
ヒルデブラントも相当だぞ
罪を忘れてるかなんか知らないが、自分を次代ツェントになることを応援してくれますか?だもの

340 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:06:31.26 ID:A1XbMpCc.net
>>336
同意
王命とその時のトラの言い分自体は受け入れてた(書籍)
なのに投げ押し付けようとしたのが王族でトラ

341 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:17:45.21 ID:kLpimftD.net
>>339
まあそんなこと言ったらヴィルだって罪人の分際で次期アウブとして優雅な生活しながら次期アウブとして認められると思ってた訳だし…

金粉ヴィル昼全員同系列ではあるけど昼は年齢的にもしかしたらまともになれる可能性が残ってる

342 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:18:38.87 ID:q851fDZt.net
ダンケルはグルトリスハイトは国にもたらされる物なのに、王族が私物化しようとしてるみたいな事言ってた気がする

343 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:29:33.83 ID:kr+yREp/.net
マグダってハイスたちと同じく昔の認識のままフェルがエーレン出られて喜んでると勘違いしたままだと思うわ
王命になったのはジルが反対するからってだけで
喜んでD子の婿になるんだから諫めるのも誘導するのも当然以外の何物でもないと決め付けてそう
エーレンとアーレンの関係は他領ほとんど全員がわかってないし

344 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:37:12.31 ID:aJBIFdGt.net
社交に出ない第三夫人で嫁いで約10年引きこもっていて
久しぶりにフェルを見たら頭が悪そうな婚約者のエスコートしていてプークスクスだからね……

顔色の悪い〜の前にちょーと情勢を知る機会はあったろうけど、ん〜

345 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 17:54:49.58 ID:2WiNmiN7.net
>>331
>>333
年上とは云えど婚約したばかりの人間に教育責任問われてもなってところなんだが、
「普通なら」アウブの職責を勤めるには未熟なD子が無事にアウブをやれるように補佐としてつけられた王命の婚約者の意見を聞かずに蔑ろにするようなことは一人前の領主候補生ならしないってことじゃないかな
しかも、領地の頂点である次期アウブまたは実質アウブに何か言えるのは、立場上は配偶者か婚約者だけという(しかも王命だから、D子の立場では婚約者を普通以上に尊重する必要がある)
普通の貴族常識では、D子がどんなに我儘でも王命婚約者の言うことなら聞くはずで、逆に言うと公式の場でのD子の言動がなってないのはフェルの教育不足という結論になるのだと思う
D子が普通じゃなさ過ぎというのは、卒業までD子側近によって幾重にも隠蔽されてきたトップシークレットだったんで、側近じゃなかったアーレン上層部も王族も想像できてなかったんだろう
で、D子卒業と共にアーレン文官達は実情を知り始めたと

346 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:02:03.62 ID:kr+yREp/.net
マグダから見たら、立場良くしてくれるとても大事なはずのアウブD子の連座を止めなきゃいけないとかおかしいと思ってて
アダ実だから無理矢理王命で婿にやったので、ロゼマに言われてから確かに連座は酷いかもと気付くきっかけが一応ある男たちとは全く認識違いそう
(グル典ロゼマ得るためにフェルが邪魔だから約束無視して連座したい金粉はいたが)

347 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:06:39.16 ID:0U2Qc7m/.net
息子に何度か愚痴るくらいマグダレーナ様はフェル毛嫌いしてるから
苦労しててもいい気味だくらいの認識だよ多分

348 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:21:06.97 ID:jo4Z5Fhg.net
>>345
普通なら()
わたくしは次期ツェントなどというような女だぞ
それ自体やマグダに対する態度も認識してただろ
それをあの会議でとなればどういう頭よ
不敬で処分するつもりだったのでは?

349 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:23:16.96 ID:ae264W1e.net
悪気はないけどマグダ様のせいでフェルお婿に行けない身体にされた案件よね。
フェルやエーレンがいつの時点でマグダとの結婚無いと知ったのか知らんけどトラオへの嫁入りかくしてたならフェルの婚活には支障しかない

350 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:23:51.13 ID:5H5pjxVZ.net
マグダレーナはDを排除してヒルデブラントがアーレンで住みやすくする為に尽力すると言ってるけど
要は息子のためにフェルは使い捨てって意識なんだよね
フェルのことは嫌いでは無いが気に食わない相手らしいけど、気に食わないってだけで使い潰す、処分しようという考えに至る理由がわからない

351 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:25:48.45 ID:q851fDZt.net
マグダレーナの行いの業をヒルデブラントが一身に受けてしまってるような...

352 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:27:38.07 ID:q851fDZt.net
>>350
フェルディナンドの能力ならやろうと思えばアウブの養父としてヴェローニカみたいな事も出来たはず
フェル=ヴェロ、ヒルデ=フロみたいな感じ

353 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:28:07.11 ID:pe6M32Tg.net
いきなりの足払いメッサー
領主は知らないうちにだからギリギリでやらかしたんじゃないのか
ひょっとしたらそれに加えて確定するまで隠れ蓑にしていた可能性すら
相手がダンケルだから引いてただけでもう少し早ければ婿入りだしドレヴァンにワンチャンあったかもしれない

354 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:30:59.71 ID:dO8VWyZ4.net
王家に嫁いで第三王子を家臣として育ててるはずなのに
昼にダンケル魂なんて仕込むから

355 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:39:01.91 ID:l6OoKTRv.net
マグダはなあ…自分は頭良いと思ってるお馬鹿さんな印象

自分がフェルにやったことで恨まれてると思ってないならアホだし恨まれてると分かった上で自分の息子の義理の父にしようとしてるならそれもアホだしその前に処分出来ると考えてたならそれもアホだ

356 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:39:45.44 ID:5H5pjxVZ.net
>>352
マグダレーナはヒルデブラントが婿入りするまでにディートリンデを排除して、連座でフェルを処分しようと考えてたよ

……お姫様思考で何でも自分の思い通りになると考えていた人なんじゃないだろうか

357 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:46:03.80 ID:q851fDZt.net
>>356
フェルディナンドが辣腕を振るってヒルデブラントが支配されかねないから排除しようとしたんじゃなかろうか
フェルディナンドならグルトリスハイトを持つ王女ロゼマ様の後ろ盾や、自らの早まった愚行を悔いてグルトリスハイトの持ち主を真の王とするダンデルの後ろ盾があれば、ヴェローニカ以上に横暴な振る舞いが許される

358 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 18:55:51.82 ID:2MX9pygS.net
マグダからすればフェルがD子を野放しにしてたからD子を排除する必要が発生したのであって
槍鍋事変もエーレン侵攻も発生せずに領主会議でフェルがゲオとD子を告発してたら
マグダのフェルに対する評価は戻ってたんでないか

359 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 19:00:59.72 ID:dO8VWyZ4.net
マグダのフェル評価の元になってるのが貴族院時代の偏見で
新しい情報があってもそこからほとんど更新されてないんじゃ
イヤな奴だから踏みにじっちゃえ的な感じある

360 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 19:07:56.64 ID:l6OoKTRv.net
>>359
踏みにじっちゃえはともかくさ

踏みにじった相手が仕返しする事を想像出来てないっていうかさ

想像力足らないなって思う

361 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 19:15:20.02 ID:kr+yREp/.net
第三夫人としてどう考えても情報弱者なのに理解せず一端の口利いてるつもりなのが大領地のお姫様って感じ
フェル相手だけは調子いいんだよな、現在の彼をまともに知らないのに
ヒルデの教育不足もあの場で言われてやっとわかったみたいな感じで
普通めっちゃ恥ずかしいと思うんだけど

362 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 19:27:23.27 ID:pe6M32Tg.net
>>358
開けてはいけない時期に境界門を開門
王命だから何とかなってるだけで領主(仮)に逆らえば反逆罪
証拠を揃えて臨まなければいけないわけでその頃は超忙しくて王族には地下書庫やら何やら教えてただろ
D子が礎を染めてなかったから参加してない&星結びは領主会議の初日
未来予知でも求めてるのか
そして評価もきっとそれで当然としか思わない

363 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 19:40:04.66 ID:C6gSAFkm.net
>>360
王族みんなそんな感じじゃん

364 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 19:43:42.67 ID:q851fDZt.net
>>360
王族様が母親のいない卑しい元神官如きに仕返しされるわけがないと思ってたんじゃね

365 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 19:47:41.17 ID:el6PC05z.net
>>360
連座殺処分ですわよ

366 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 19:51:22.36 ID:q851fDZt.net
作中ではフェルディナンドどころかエーレンフェストそのものにも何をしてもいいみたいな雰囲気がユルゲンシュミット中で蔓延してたように思う
下位領地ですら公の場で「エーレンの領主候補生を中央神殿にぶち込め」と平気で口にしてたようだし

367 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 20:03:28.85 ID:sun/CSPX.net
>>359
その辺は、相手が大領地だけに気に入られたほうが危険、って判断もありそうだけどね
ジルの立ち振舞を見れば分かるように、地雷さん介入前はほぼ上位領地に言いなりなのがエーレンだったから
情け容赦のないディッターをやるのもそこが理由の1つにあるだろう
まぁダンケルの男衆には逆に気に入られて面倒なことになるんだけどもw

368 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 20:03:46.92 ID:KkwjpxAe.net
>>366
ロゼマ「ほーん、ほな一緒に入って貰おうか」

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200