2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 872冊目

1 :この名無しがすごい!:2022/08/31(水) 08:46:45.95 ID:2CxHhQeR.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

※前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 870冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660677899/
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 871冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1661262344/

168 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 16:06:32.58 ID:qUpmH0lh.net
ヴィルは魔力感知発動した時点でフェルが贈った虹色魔石の「普通なら求婚用だろこれ?」を無意識知覚して
最終的には「お互い想いあってるなら叔父上がローゼマインと結婚すればよいのだ」で完結してると思う

そもそもロゼマにとっても自分が一貫して対象外(「私にはローゼマインが優しくない」)なのが分かっているから

169 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>168
ヴィルがマインより高いフェルの魔力を感知できるわけ無いやろ

170 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>>167
ってかフェルも祠に近づかないくらいのアドバイスはしてもよかったのにな
自分がグル典作る前提だったんだからそれくらいは教えてもよかった

171 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
ヴィルって誰かに恋愛感情抱く感じがしないわ
父のように本気で好きになった相手に突っ走る絵が浮かばない

172 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 16:49:58.16 ID:AY9tKTGV.net
>>168
髪飾りはお守りだから、求愛の魔術具と違って魔力漏れ出ない物だよ

173 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
魔力感知はヴィルの二次性徴の話で
簪から漏れた魔力を感知したとは書いとらんよ

本人が魔力感知発動後に
フェル簪に対してコル兄が騒いでいたのと同じ認識になったんでね?って意味

174 :この名無しがすごい!:[ここ壊れてます] .net
>「女神の御力による金粉ですか。ジギスヴァルト王子が羨ましい限りです」

この部分は何度読んでも笑えるw

175 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 17:16:02.47 ID:2g47BppX.net
>>174
そこ金粉に対する皮肉と素材欲しさの半々だよなw

176 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 17:25:23.17 ID:pLHO1Sxq.net
皮肉100%と感じる

177 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 18:00:03.21 ID:JfeDtxDX.net
「魔力釣り合ってないのによく求婚出来たものだな。俺は釣り合ってるけどな」と言いたかったんだろ、普通に考えれば

178 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 18:05:27.23 ID:SUgx94B+.net
ユルゲンシュミット版ぶぶ漬け怖ぁ…

179 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 18:08:37.54 ID:dB/T9nq0.net
>>172
あれは魔石部分がそうでも鎖がフェルの魔力製だから

180 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 18:13:23.59 ID:qilAy1z6.net
求愛の魔術具と大差ないものになりました、と作者が言ってるね
作った時期考えたらエグは感じ取れた可能性あるけど、大差ないだけでちょっと違うのですぐそばに行かなきゃわからないくらいなのかも

181 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 18:13:25.41 ID:dFECxABo.net
>>179
作った本人の魔力の方が効率が良いとかはあるけど、普通の魔術具から作った人の魔力を感じることはないよ。

182 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 18:15:54.70 ID:N7to9Gps.net
>>179
魔力量がかけ離れていたら、魔力が出ているかどうかはわからないだろ
オルトヴィーンはただの髪飾りだと思っていたんだし

183 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 19:04:34.72 ID:ei1Evbce.net
>>155
身分は家に付随するものと考えれば混乱は少ない
上級のリンクベルク家に第三夫人として嫁いだ中級出身であるローゼマリーはリンクベルク家の一員として上級貴族になった

184 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 19:17:14.13 ID:JfeDtxDX.net
トルステンはよく中級のリーゼレータに婿入りしようと思えたね
上級から中級に下がると、これまで対等だった者達に頭下げなきゃいけないし、格下だった者達にタメ口きかれるのに

185 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 19:21:32.01 ID:qilAy1z6.net
>>184
長男じゃなく、自力の金がないので自分の家を新たに立てられないので、嫁のあてのほうがない
アンゲリカルートでボニに繋ぎを付けられることを望んだ家の思惑

むしろ物凄く喜んでる

186 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 19:44:21.24 ID:BN5IFFIG.net
身分下がる以上の利があったと。
がっついてその利も得られない&見当違いな利を求めてたみたいですが。

187 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 19:58:17.07 ID:GXlcbP/J.net
まあヴィルを見限ってるフシあるからわりと有能だよトルステン
何とかしてロゼマ派閥に入ろうとしてれば超有能だったけどね

188 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:00:26.97 ID:jgr4FF9X.net
願わくばグレーティアの水着姿だけは見てみたかった

189 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:00:49.11 ID:c5rR23Ui.net
>>187
無理でしょう
ロゼマ側近はもちろんロゼマを見下してるのだから

190 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:01:40.83 ID:3uTKd/al.net
領主候補生だったのにのんびりと研究に没頭したいというだけの理由で、わざわざ上級貴族と養子縁組をした寮監とかもいるしなあ

191 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:03:35.03 ID:qilAy1z6.net
ちょうど婚約相手探す時期にヴェロ失脚しただろうから、あてがなくなりズルズルと子供部屋おじさんするしかなくなっていたところに
家を継ぐため婿がいるのに、魔力伸ばしまくったから上級を探さざるを得ない中級の主流派がいたというものすごい幸運を
自ら上級ヴェロ派風吹かせまくって「婚約解消して王族入り主についていくことにした、全く未練はない」状態にした阿呆だからなー

192 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:05:58.60 ID:JfeDtxDX.net
>>187
ロゼマ式圧縮を側近特権で教えてもらえたし、もう主から吸い取れる物が無くなったという現実的判断かな?

193 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:09:13.89 ID:BN5IFFIG.net
ユルゲン全体が金のたまごを産むニワトリを絞め殺す文化だからなぁ。
むしろよく1万年持ってる

194 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:11:47.83 ID:0D9J3OLc.net
>>184
トルステンは次男以下で家を継げないから、分家して苦労するよりは一つ格を下げても後ろ盾しっかりしたところに婿入りしたほうが楽じゃない?
リーゼ自身が主の未来の夫人に仕えているから主の婚約が順調に進んでたら下手には扱われないし、
リーゼの親はフロに仕えてるしで、領都に家を構える貴族の物件としてはめちゃくちゃいいと思う
リーゼ自身モテる超いい女だし、好みなら最の高

195 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:11:47.86 ID:BrJgbOBL.net
昔は絞め殺す側も金の卵を産んでたからな

196 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:12:42.16 ID:JfeDtxDX.net
>>193
ロゼマ以外だとローデリヒもそれやられてたな
物語を書く才能があるのに迫害されて別派閥に行っちゃった

197 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:19:27.97 ID:/0PeLyWn.net
>>190
上級貴族と養子縁組までして中央入りして貴族院の教師になって
上級貴族の身分では入れない書庫があるのが分かってグギギギギってならなかったのかな

198 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:20:26.84 ID:j+wiDPPG.net
ふぁんぶ読み返してみたが
トルステンだけではなくリーゼレータの親族、トルステンの親族もはロゼマは下級貴族を側近に加えてるから、
上級であるトルステンにも便宜をはかってくれるという甘えというか、侮りがあるんだね

199 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:25:54.51 ID:hqbSTp8y.net
>>189
まあ物語の進行上エルヴィーラを際立たせたい為の生贄みたいなものだしな
情報第一の上級文官なら派閥同士のいざこざあっても裏では繋がりを持つのが普通だろうし
どう考えてもヴィルなんてダメなんだから

200 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:27:41.98 ID:JfeDtxDX.net
落ちこぼれだったアンゲリカが救われて、田舎領地のイルクナーがブリギッテの縁で救われ、ダームエルが処刑から救われて...で、優遇されるかもと期待するの分からなくも無い
トラウゴットと同じく忠誠を見せないのに利益だけ得ようとするのはダメだけど

201 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:33:41.14 ID:w2fw2K0d.net
>>199
旧ヴェロ派(ゲオ派除く)はヴィルをアウブにしてヴェローニカを白の塔から出し、転落してしまった派閥を復権させようとしていたから
旧ヴェロ派の旗頭であるヴィルの側近になった方が、ヴェローニカ派たちは何かと都合が良いのだと思う

202 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:33:52.53 ID:hqbSTp8y.net
>>192
ヴィルはダメだけどじゃあどうしたらいいか分からないって感じかな
リーゼと仲良くしてロゼマ陣営の情報収集をこまめにしてればどう考えても中央に行きそうなロゼマに付いた方が利はあったし

203 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:36:28.42 ID:JfeDtxDX.net
ヴィル側近は文官が特に酷かったな
トルステン、キーラント、バルトルト、イグナーツで終わってるw

204 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:39:26.68 ID:ukfPARTQ.net
>>196
ローデリヒよりヒルシュールの方だろ
有能な中央に伝のある文官を
フェルが気に入らないという理由で冷遇した

結果としてエーレンは中央の事情に疎くなった
ヒルシュールもエーレンの事情に疎くなってたが

205 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:45:09.97 ID:SlhMqrnU.net
トルステンは親族まで旧ヴェロ派思考でアンゲリカにさえ脳みそ使わせて駄目だし引き出すほどだから運命的の風盾に弾かれるのもさもありなん

206 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:48:48.43 ID:qilAy1z6.net
犯罪者の減刑求めるとか養女は譲れとか
頭からヴェロ派のまんまでしかないのに主流派に近付く!とか頭おかしいからな
主流派が遠ざかる原因自分で増やしてどうするのか
ヴィルは駄目だけどってのはヴェロ派が主流じゃないせいで影響力低くなってるから駄目なだけだろうよ

207 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 20:59:56.03 ID:WuGRnI8J.net
40年近くヴェローニカの恩恵受けて、更にガブリエーレ派も合わせると60年近く旧ヴェロ派この親子の管下にあるから、今までの主流はほぼヴェロ派
ライゼ派が主流に返り咲いたのは10年も満たないんだよね

208 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:02:55.23 ID:QFWiyf6W.net
>>206
まあそれすら分からない人間がヴィル派に多すぎるからな

209 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:08:59.57 ID:JfeDtxDX.net
エーレン全体がいつまでも底辺領地意識だったのと同じで、ヴェローニカ派もなかなか自分達が優遇されて当然みたいな感覚が抜けなかったんだろう
学年がロゼマ+2以下の奴らはヴェローニカ派の恩恵をそんなに受けてないから、そういう思考にはなりにくかったかも

210 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:12:35.72 ID:O5QkIygV.net
だいたいヴェロのせいで他領にさらわれそうになった娘を嫁にしないと領主になれない縛りなのに
その娘を嫁にしたら危害を加えた側に便宜を図ったヴェロを白の塔から出すって
嫁が絶対許さないだろう
とはヴィル側近は誰も思わなかったんだな

211 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:21:57.14 ID:BN5IFFIG.net
たかだか上級貴族の娘が大領地アーレンの生まれであるアウブの御母堂に逆らうとかありえない!
ってあたりかな。遵法精神なくて蛮族すぎる。

212 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:34:36.33 ID:BrJgbOBL.net
ヴェロを白の塔から出すのはジルが絶対に許さないよな
というかヴィルをアウブにするならシャルの場合と違って早期に譲る必要がないしヴィルがアウブになる頃には普通に高みってないか?

213 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:41:45.76 ID:LNQycYPl.net
ジルが旧ヴェロ派に逆らえないという価値観があるからだと思うよ
一部貴族に不平不満があれば領主一族は耳を傾けなければならないし

214 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:49:48.56 ID:jgr4FF9X.net
趣味が悪いと言われるかもしれんがゲオルギーネとディートリンデの親子丼は見てみたかった。

215 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:55:41.86 ID:BN5IFFIG.net
>>214
棹は誰…?フェルだけは勘弁。
というかゲオって孫もいるよなあ…


ゲオとD嬢両方感知可能とかいるんだろうか?

216 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 21:58:41.87 ID:ukfPARTQ.net
>>210
ヴィル君の側近は二つに大別されるからな
ランプレヒトみたいなぽややん勢と
オズヴァルトみたいな頭ヴェローニカ派か

ぽややん勢はヴェローニカを解放するなんて
思い付きもしない
頭ヴェローニカ派はエーレンの全ての事象は
自分たちに阿るべきと考えてる

そういうことだよ

217 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 22:00:18.22 ID:JfeDtxDX.net
>>210
ヴィル様がアウブになればこっちのもんよ!
反対するなら領主への反逆罪を叫んで失脚させてやる。その後はアーレンスバッハから嫁を貰えばよい

こんな感じじゃね知らんけど

218 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 22:05:06.72 ID:gfKWOQii.net
>>215
レオンツィオあたりじゃろ
全然そそられんが…

219 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 22:10:00.67 ID:ei1Evbce.net
トルーク洗脳されるディー様の挿絵は正直言ってちょっと興奮した
ゲオはアウブアーレンをトルーク洗脳しながら髪解かれる所で…うーん

220 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 22:13:05.39 ID:qilAy1z6.net
>>215
ロゼマ式やったとはいえジルより下らしいゲオは上位領地としては下の方だろうから
前槍鍋王を祖父に持ち妹がアダ姫になるはずだったレオンツィオがD子感知できるのにゲオ感知できないとは思えないな

221 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 22:49:46.30 ID:NAcfeb8/.net
>>218
Dの相手しただけで疲れたと溢してたやつに
あんまり無理させんなよ

222 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 22:53:23.49 ID:gfKWOQii.net
>>221
(複数の)男に可愛がられるのが女の幸せや言うなら
槍鍋の男はつべこべ言うたあかん

223 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 22:56:30.83 ID:H2iqiKSx.net
ディートリンデは何気にガード硬いけど、トルークの匂いとレオンツィオの甘い言葉で冬迎えてそうだな、と思ってしまうんだよね

224 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 22:58:23.42 ID:kuc19yt+.net
D子に出来ちゃった!とか言われたらわりとホラー

225 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 23:00:32.08 ID:BN5IFFIG.net
D子ならキスしたら子供ができたくらいは言っても驚かねぇ

あの世界、女子の性教育もあるんだっけ?

226 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 23:12:50.72 ID:ukfPARTQ.net
>>223
当のレオンツィオが拒否するだろ
会話するだけで疲れる相手との閨事なんて

槍鍋の魔力持ちの中でも
魔石になる運命の男の子供を産むための
孕み袋がせいぜいじゃない?

227 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 23:43:54.11 ID:JfeDtxDX.net
>>216
ぽややん勢のイージドール、イグナーツ、グレゴールも14年頃には、ブリュンヒルデに「もう領主一族になったつもりか」とか悪口言ってロゼマ側近・シャル側近と険悪なんだっけか

228 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 23:51:22.71 ID:+3SUTd4J.net
エーレンの次期ってシャルなんだろうか
書籍書き下ろし見てちょっと思った
あの頃にはもうヴィル外れてたんだなと
(まぁ神殿にはメルヒいるけど)

229 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 23:54:41.54 ID:aFTeIhXt.net
ヴィルはロゼマと婚約解消した時点で次期アウブの目は無くなった

230 :この名無しがすごい!:2022/09/02(金) 23:57:12.12 ID:RMncKKgC.net
>>228
ブリュンはメルヒになにか有ったらシャルが次期アウブと言ってた

231 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:00:14.82 ID:hhlI0XSh.net
>>228
ヴィルはロゼマとの婚約破棄が決まった1年前の時点でほぼ外れてた(秘密だったので今回のことで知って慌てた側近がなんか煽ったっぽいが)
一ヶ月後くらいの領主会議が自分で将来決めるリミットなのに、バルトルトだけじゃなく他も含め側近の危うさを制御できてないんだから
戦時にもしものときの次期アウブに挙げられるわけもない

232 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:00:21.19 ID:lwVInQom.net
>>228
シャルは時期アウブだろうけど
ヴィルとロゼマさんは把握してない?感じかな

233 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:03:44.32 ID:Hz/iOTEW.net
>>228
シャルが次期でメルヒの代に悪しき慣習を
残さないための中継ぎアウブ
メルヒが成熟後はメルヒがアウブと思われる

少なくとも他領の首脳陣はメルヒが
グルトリスハイトの授与式に神殿長の格好で
現れた時点で彼がアウブ・エーレンフェストに
なると認識している

だからダンケルがメルヒの第一夫人を
用意しようとした

234 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:06:01.80 ID:8FQ9BN6w.net
メルヒオールはエーレン内よりも貴族院でのほうがチヤホヤされるんかな

235 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:06:24.00 ID:bpc1dgnD.net
一応ボニファがいるからまだ正式には後継決めてない筈
一応メルヒが本線でシャルはメルヒが成人するまでの中継ぎって感じなのかな

236 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:09:21.52 ID:dwI+2FYP.net
>>232
>>232
ハンネ5では流石にロゼマも把握してると思う
隣領のアウブに次期アウブを知らさないというのは有り得ないだろうし

ヴィルのことは知らん
ハンネ5でシャルとメルヒが次期アウブを競っていると言ってるけど、シャル自信が中継ぎアウブになる利点と
メルヒが直ぐにアウブにならない方がよい事をジルに話してるし

237 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:09:58.88 ID:dwI+2FYP.net
>>236
アンカが……

238 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:13:14.23 ID:bpc1dgnD.net
メルヒの貴族院の側近が今後のエーレンを左右するよな
ヴィルの側近みたいなのがわんさかいたらわりとヤバそう

239 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:13:21.30 ID:7hNsuzfK.net
中継ぎにするほど年離れてないんよなシャルとメルヒ
まあシャルが候補として優秀なんだろうけど
ブリュンの子が男児だったら更にキナ臭くなりそ

240 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:19:48.98 ID:l7KHwSp4.net
>>239
シャルが次期アウブになるというプレゼンの中には、ブリュンの子供がライゼ系に担ぎあげられて次期アウブにしないためというのもあるんよ

241 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:27:58.28 ID:7hNsuzfK.net
>>240
そのルール通る?
イマイチ理屈が分からぬ
シャルがアウブで、その次がシャルの子になるなら分かる
その場合は中継ぎじゃ無くて正式なアウブよね

242 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:35:14.31 ID:ocXkI8sE.net
ブリュンは第二夫人だし
もし今後男児が生まれても年齢的にシャルとメルヒの即対抗馬にはならんだろう

メルヒのバックアップ生体扱いなシャルはかなり気の毒だがヴィルが頭の上に乗っかっていた時よりは本意なはず

243 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:36:05.79 ID:fn46d1b+.net
>>217
ロゼマとフェルがいなかったらできそうで

244 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:37:32.10 ID:fn46d1b+.net
>>217
切れた
そういう思考になる下地があったもんね…

245 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:38:17.26 ID:hhlI0XSh.net
シャルは発展性がない自分が変化し始めたエーレンで長期間アウブやるのも微妙だと思ってるんだろ
自分の子にまともに継がせようとしたら30年はアウブやらなきゃいけない

246 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:41:39.79 ID:ceYpqQ0x.net
>>242
シャルとメルヒのではなく
シャルとメルヒの子どもの対抗馬

仮にブリュンの子が男児で、シャルメルヒの子どもが女児だった場合、周囲はブリュンの子どもを何がなんでも押すだろうし

247 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:43:53.78 ID:DTkqT0vB.net
>>241
シャルがアウブになって
メルヒと養子縁組するんじゃね?
そしたら立場はD子と同じになる
紛れもない中継ぎ

まあ、ライゼを調子づかせないために
そこまでやるのかという話もあるが

ただシャルには中継ぎアウブ配になってくれる
婚約者を見つけるという高い壁が待ってるが
それでも勝ち組のエーレンと縁付きたいと
思う領地は少なくないだろう

248 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:44:02.90 ID:0UOommJQ.net
シャルロッテがやりたいことはロゼマさんが作った事業の基盤固めと割れた領内の再統治だからね
中継ぎでアウブしながらメルヒに実績積ませて数年で引退補佐に回るっていう道を本人が見てると思う

249 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:56:53.56 ID:8FQ9BN6w.net
シャルロッテがそれなりの外交が出来るのならば、他領地は「エーレンフェストは前アウブの時は利用しやすかったのにアウブが交代した途端に上手くいかなくなったな...」と思ったりしそう

250 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:58:24.80 ID:0UOommJQ.net
>>246
メルヒが第二第三娶ってその男児か、奇跡的に産まれなくても一番優秀な女児って形になると思うけどなあ
古ライゼガング派解体して、フロ派も飲み込んだ若年世代のエーレンフェスト派が最大になれば、血筋的にブリュンヒルデの子が派閥的に上位に来ることはないだろうし
領主一族が足りないからブリュンヒルデの1人目の子はほぼ確実に領主一族で洗礼するだろうけど

多分、メルヒが魔力量や加護や事業実績や婚姻相手で周囲を蹴散らせるかどうかが最大の問題

251 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 00:58:52.34 ID:HF50XQJI.net
シャルの言う「中継ぎ」って、劇中に明言こそしないけど「アウブが急死した場合」って事じゃね?
「保険」とか「代打」としての価値。
暗殺や病死が無い限り、まだ若いジルヴェスターの治世は20~30年くらいは続くだろうし。
ジルが長生きした場合、シャルが中継ぎする事は無くメルヒがアウブになって、シャルは今のポニ相当の補佐的立場になるんだろうけど。

252 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:05:31.00 ID:OvyOp2lc.net
>>251
書籍等の最新書き下ろしおさえてる?

メルヒの成人待たずにちゃっちゃとシャルがアウブに就くんだよ

253 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:05:39.37 ID:hhlI0XSh.net
>>251
本編中のジルやシャルやブリュンは早くシャルに継承する予定でいるんだよ
本編終わって状況変わったあとは別だけど

254 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:11:22.53 ID:8FQ9BN6w.net
>>238
メルヒ側近はフロが信用出来る者を選べるから大丈夫じゃね
ヴィル側近はヴェローニカに選ばれた者が好き放題してたせいであんなんになったわけだし

255 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:12:20.78 ID:CLCGKWop.net
特典SS読んでないから的外れかもだけどシャルが中継ぎ目指すというのは対アーレン戦前の話で
戦後その脅威も無くなればライゼが旧ヴェロ派に対抗する必要も無くなっておとなしくしてくれたらジルから直接メルヒに世代交代すればいいんじゃないかと思ってる
よく中継ぎ言われるけど本当に必要に迫られて立てられるならともかく本当の次代との政争の元になりかねないからなるべくなら中継ぎは無いほうがいいってことで
無論メルヒに何かあるといけないのでシャルに領主教育は必要だとは思う

256 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:13:33.96 ID:l7KHwSp4.net
>>252
特典SSなきゃわからない情報かと
>>251
シャルは卒業してすぐにアウブになるつもり
ブリュンの子が洗礼式迎える前に下地を作って、そのままスムーズにメルヒに譲渡するってのがシャルの考え
上位領地の嫁アレルギーのエーレンで反発起きないように、上手く立ち回ってメルヒに嫁を貰えるようにもするってのもある

257 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:22:29.47 ID:hhlI0XSh.net
本編後だとライゼ関係なく
ジルはまともに上位に近い中位アウブやれると思えないし(側近が底辺時代の無能ばっかだし数も減ったし)
フロも怪しいのでさっさと変わった方がいいと思う
ちゃんと継ぐには15年20年かかっちゃうんだよ
サポートでいろいろつけたところでアウブと第一夫人しか入れない会議とかあるわけで

258 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:31:15.45 ID:ohbKzY9b.net
>>248
でもシャルはメルヒの優秀さを見誤ってる感が有るから、予定通りにはいかなそう
シャルは、まだ幼いメルヒに礎のことを教えても・・・とか言ってるけど、実はメルヒは礎のこと知ってるし
ゲオの侵入の些末とかも、シャルが神殿の入口を教えられてないなら
シャルには伝えられないし、メルヒだけ教えられただろうし

259 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:55:21.74 ID:6Ci+PqpV.net
ヴィル6属性、ゆとりシュタープ、ギーべ
シャル5属性、ゆとりシュタープ
メルヒ5属性、シュタープは3年or6年取得

これじゃシャルはアウブは厳しい

260 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 01:56:13.62 ID:k5Oc3JI0.net
本好きの用語って全体的にドイツ語っぽいけどやっぱドイツ語もじったのが多いの?

261 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 02:02:57.14 ID:15ibofVF.net
オルドナンツ(伝令)とかはまんま独語

262 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 02:04:24.18 ID:lwVInQom.net
ドイツ語ぽいよね
ロゼマさんにはシャープペンシルを開発して欲しい。ボールペンだったかな?
ドイツ語でやたらかっこいいの

263 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 02:05:10.43 ID:OvyOp2lc.net
>>260
まとめwikiのあちこちに語源っぽいの書いてある
(正しいとはかぎらないが)

264 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 02:06:44.03 ID:BDRm+4jg.net
クーゲルシュライバーはかっこいいが
プルプルンゼンゼンマンみたいなのもあるという

265 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 02:11:04.63 ID:bNRihtTc.net
>>260
フランス語、イタリア語、英語もある
アレキサンドリアは古ギリシア語

266 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 02:15:17.41 ID:ohbKzY9b.net
>>256
成人直後でアウブ業が務まるなら、アーレン婿の執務経験ありじゃないと・・・という募集要項は何だったんだー
それに子供はどうするんだ
一人二人生んでからじゃないと、妊娠したら成人直後で執務経験のない他領から来たばっかの婿に領地の命運を任せることに成っちゃうぞ

267 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 02:20:13.13 ID:OvyOp2lc.net
>>266
アーレン:先代不在、教育者不在

エーレン:先代健在、教育も補佐も可能

どこに何だったのか?

268 :この名無しがすごい!:2022/09/03(土) 02:24:15.17 ID:ohbKzY9b.net
>>267
普通にアーレンにもゲオが居るじゃん

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200