2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【擁護】小説家になろう総合アンチスレ120【厳禁】

532 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 05:00:55.77 ID:r86VhVG20.net
>>530

もしかしたら君は知らないかもしれないけど、なろうに限らず今のフィクションを読む僕らって、この世界の現代に生まれた人間であって、奴隷が合法の異世界に生まれた人間じゃないんだよ。知ってた?

だから、君が最初にリプした元の書き込みの、

「奴隷が合法の異世界だからって、ただ奴隷を買って手に入れるだけの主人公なんて格好いいと思えない」

ってのは、まさに「現代日本に生まれて育った読者として」は、ごくフツーの感想に過ぎないワケ。


で、今書かれてる作品というのは、なろうに限らず全ては「現代の人間が現代の人間に対して書くもの」なんだよね。これも知ってた? 知らなかったんなら、ちょっと賢くなれたね。

そこには、現代に生まれて現代に育った人間である作者が、どのような価値観やメッセージ、テーマ、或いはシンプルに「面白さ」を読者に提示するかという意図が込められてる。

つまりその作品世界で奴隷は合法である、という設定を作ったのであれば、その設定から何を伝えるかと言うことが重要なワケ。
それを読んだ読者に何を伝えたいか、その時読んだ読者は何を感じるかなの。

君みたいな馬鹿って、「作品世界の中で合法だから何の問題もない」って毎度毎度言うけど、作品世界の中で問題あるかどうかの話なんてしてなくて、そもそも「それを受け取った我々がどう受け取るか?」の話しかしてないんだよ、最初から。


例えば君、『バトルロワイヤル』を読んで、「大東亜共栄国では政府が中学生に殺し合いをさるのは合法なんだから、それに歯向かう主人公たちは法律違反を犯してる、犯罪者のクズだ」って感想を持つ?

おそらくだけど持たないよね。さすがに君も馬鹿だけど、そこまでは馬鹿じゃないと思うからさ。

そんなこと言わないだろうな、って前提で話し続けるけど、つまり君が「バトロワの中で大東亜共和国が中学生に殺し合いをさせるのは作中では合法だけど、そんなのはおかしいし胸糞悪い、嫌なことだ」って思うのに、「なろう系小説の中で奴隷制は合法だから、主人公が奴隷を買いまくって何が悪い?」って思う間にある違いは何かってことよ。

馬鹿なりに理由考えてみなよ。少しは自分のことが分かるようになるかもよ?


あ、「バトロワで政府が中学生に殺し合いをさせるのは合法だから問題ない! それに刃向かう主人公は犯罪者のクズ!」ってガチに思うレベルのバカだったら、話は別だけどね。

総レス数 1001
521 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200