2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なろうエッセイ14

25 :この名無しがすごい!:2022/07/29(金) 19:36:24.87 ID:OMEl4KO+.net
>>19

"自治"って問題にすりかえてるけど、それって言ってる事が単なる界隈や企画への問題視や反発の封じ込めじゃないんすかね

君の仮定通り、あの作者は今後同じこと(公式企画中に今回のような企画を行うこと)をやってほしくないと本気で思ってあのエッセイを投稿したんだろうけど、それは今回の個人企画同様に"なろうの規約"としては全く問題ないと、既にこのランキングに残り続けている結果が証明している(違うと思うなら、通報でも何でもすれば良い)

>そのための正当かつ確実な手段といえば運営に報告と対策をお願いすることだけど、
取った手段はエッセイで今後の同様の企画やその参加に萎縮を促すというものだった。

↑この辺の君の意見は、"なろうの規約"を離れた単なる個人の主観だね

俺からすれば、なろうのエッセイは(名指しじゃなければ)個人の誹謗中傷やらスピリチュアルまがいの内容が前々からまかり通っていたところだし、そんなジャンルで何故君が今回のエッセイ"だけ"問題視するのかさっぱりわからない

上記以外にも、日常で起きた出来事に対する不満を書きなぐったエッセイがランキングの表紙に入った事なんていくらでもあるし、これから先も出てくるだろうけど、なろうの運営は違反じゃない限りそれらを特に問題視しないと思うぞ?

なのに君は、これまでそういうエッセイにも今回みたいに反応すんの?

そういうのをしないなら、単なる個人の好き・嫌いレベルの判断じゃね?

あと、あのエッセイを読んで個人企画に対して萎縮・自粛するかもしれない、は(家紋であれそれ以外の人間であれ)読んだ側が判断する事です

少なくとも、なろうはそういう自由な言論が出てくる事を規約で禁止するような真似はしてないよな

……そもそも、『あのエッセイを読んで、個人企画の主催者が萎縮や自粛する流れになるかも』と"影響"を持ち出すなら、現段階であの牛の首企画に対して『公式ホラー企画に参加しようとした人の意欲が削がれる』とか『ホラーと関係ないユーザーから見ても、過疎ジャンルで上に行くためには家紋界隈のような強いグループの仲間に入るしかない、という同調圧力を生みかねない』みたいな"影響"が同じように懸念されているわけだが、この両方とも"なろうの規約"としてはなんら問題ないはずだろ

『けしからんというエッセイを書く前に、運営に報告と対策をお願いする』というのはあくまで君が考えた最善の形にしか過ぎんし、それはあのエッセイを投稿した作者や、それに共感したユーザーを咎める正当な理由にはならんよ

いずれにせよ、今回の件で問題があるとなろう運営が判断したのなら、企画関連に関して規約は変わるだろうし、全く問題ないならエッセイを投稿されようがこのスレでどんな議論がかわされようが、特に何も変わらんはずだよ

本当に運営の判断を信じているのなら、それを待っていれば良いだけだろうに、"規約"を持ち出して自分の個人的な願望を通そうとするあたり、言うほど君のやってる事ってお行儀良くないし、それって危惧してるはずの"自治"めいてないか?

なんなら、まだ『自分は界隈関係の者だけど』って立場を明確にして主張された方が、よっぽと潔かったと俺は思う

総レス数 1001
430 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200